• 囮について初めに書いた者です。
    補足しますと、基本は66、Aクラの話です。今まで、旧ザク青4マシで連邦側のビル入り口に突っ込んで進入の邪魔にします。これがけっこう間に合うんです。
    そこで、1QDや2QD、タックルでかき乱すとけっこう中に入れないんですよ。野良でもたまに近が後ろを固めてくれたりして援護してくれたらけっこうの時間足止めできます。
    TTで序盤のこれはでかいですよね?連邦は半分くらいはビルに入れないんですから。タンクも拠点たたきやすいし、入ってこようとする組にタンクがいた場合の勝率はものすごく高いです。
    これが他の機体でやったらどうなんだろうか、という質問です。
    旧ザクでのことが嘘だと思うなら、ものしごく神経つかいまくるし、大変ですが一回やってみてください。けっこういけます。 -- (名無しさん) 2010-09-29 23:35:29
  • ↑かなり興味があるので進行ルートも書いてほしい。
    おそらくポンピングジャンプで左側3Fから入るのだとは思うけど。 -- (名無しさん) 2010-09-29 23:52:41
  • ↑そうです、右外ルートで行きます。
    正面から突っ込むと的なので、横からつきます。アレックスなどは抜けてしまうことがありますが、ほとんどの機体には間に合います。着く前に抜けた機体は後続に任せましょう。入り口というよりスロープ上で戦ってください。
    ダメージを与えることよりも、といかく足止めに努めてください。スロープから先にはいかせない心積りで。スロープを諦めて外周に切り替えようとする相手は下に落としてあげましょう。
    ただ、秒単位での動きですので、間に合わない場合もあります。その場合は後方から切ってやってください。
    サベはAのがいいと思います。
    -- (名無しさん) 2010-09-30 01:00:50
  • 聞く限りじゃ1ダウンでも貰うと致命的な感じだな

    狭いスロープ上で複数機相手にして、ダウン属性の攻撃を一発も貰わずに単騎特攻
    これ出来てる時点で格差な気もするが…

    普通に高機動近でクラッカー撒きに行っちゃ駄目なのかい? -- (名無しさん) 2010-09-30 02:05:26
  • 連邦メインの俺から言わせてもらうとスロープにはまず間に合わないはず。
    また連邦1、2番機はスタート位置の都合からスロープに乗らなくてもコロニーに入れる。また3、4番機あたりは連邦から見て右から入ることも多い(これは機体と戦術によるが)からスロープは関係ない。
    あまり侵入を遅らせる効果はないと思うがいかがだろう?

    それからアレックスあたりには抜けられるかもとは言うものの逆にアレックスこそ抜けさせてはいけないとも思う。 -- (名無しさん) 2010-09-30 03:00:07
  • Rで出たら正連邦側のコロニー侵入がかなり早いって気づきそうなもんだが。
    ちょっと高機動の機体でフワジャンしたらもうスロープ越えちゃうじゃん。
    ジオン専の自分は初めて出た時ちょっぴり驚いたよw
    ただAクラだと侵入遅い人は多いね。
    それでも大佐A3あたりなら普通に間に合わないと思うんだけど。 -- (名無しさん) 2010-09-30 03:56:47
  • うーん、連邦ジオン両方大佐だけど、連邦スロープを塞がれたことないなあ。
    ブースト管理ができない下レベルの敵ならちんたら歩いてくれるかもしれないけど、佐官以上なら普通に3F侵入は連邦の方が早いはず。
    時々2Fからジオンが顔出してビビる時はあるけど。主にギャンとケンプ。
    旧ザクのブーストで塞がれるってどれだけ連邦が鈍足なんだろうか。
    -- (名無しさん) 2010-09-30 12:27:19
  • 連邦の時は大体低コ機でタンク護衛してるんだが、左スロープから侵入して3.5階に行く坂の裏に入るタイミングでジオンのスロープ組から射撃のアラートがなる。
    俺としてはここまでが開幕のお決まりパターンで、ジオンが遅れてアラートが鳴らないことはあってもジオンに先をとられることはなかったな。
    犬ジム赤1でこのタイミングだから、旧ザク先行で入り口制圧はかなり疑問が残る。 -- (名無しさん) 2010-09-30 12:42:31
  • というか「無理」で済む話なんですが。 -- (名無しさん) 2010-09-30 14:46:03
  • ↑8だが検証してみた。結論から言うと↑のとおり「無理」。
    まず1日ザク青4で3Fへのポンピングジャンプだが、全くブーストが持たない。仕方なく2Fから入り(タックル併用でぎりぎり)中央から3Fへ。しかしすでに敵のタンクと護衛が上がりこんでた。
    やるなら焦げ青2で行く方が無難。しかし3F左通路でアレやカスとこんにちわすることのほうが多いからそこまで到達できない。さらに行き着いても後ろからアレが来ることも。

    低コを使うならむしろ護衛としてタンクの前を先導し、敵を足止めしている焦げに追いついたところで焦げと役割後退。4Fへ向かうタンクのために体張って敵の進軍食いとめるほうがいい。
    最近はデジムRCが待ち構えてることのほうが多いからスロープに皆で昇るよりそれぞれ別々に入って中で合流した方がいい場合も。 -- (名無しさん) 2010-09-30 23:19:43

  • リバースではなく普通のTT3階なら、旧ザク赤1ですら入れるんだが。青4だから入れないのかな? 教えて欲しい -- (名無しさん) 2010-10-01 00:19:20
  • ↑うーむ、青4だとブースト消費が激しいからそれが理由かも。
    あと実戦ではなくトレモで到達までのカウント数を調べた方が確実か。
    サブカの1日ザクの消化ついでにまた試してくるわ。
    -- (名無しさん) 2010-10-01 01:21:38

  • 3階上がるコツだけど。フワジャンでギリギリ到達出きるか否か(停滞ジャンプ)よりかは、最初から上昇気味に上がって最後にブーストで距離詰めてタックルの方が良い。ギリギリの人は停滞ジャンプで無駄にブースト使う人が多いから、ジャンプ量多めで試してみて -- (名無しさん) 2010-10-01 02:06:25
  • ↑4
    んとね、ジオンで直接3階へ進入するのは
    連邦の3階砲撃地点を潰す為であって
    相手スロープ側に速攻マシをばら撒きたいなら
    こちらもスロープから行ったほうが早い。

    すべての近距離機でそんな感じなので旧ザクで相手
    スロープ封鎖とか相手によほど問題が無い限り不可能ですね。

    3.5階を焦げで連邦より早く制圧したという話なら
    「出来ますね」で済む話なんだけども。 -- (名無しさん) 2010-10-03 09:08:15
  • 最近ブランクで勘と腕が鈍りバンバン降格してる。
    ここでは敵タンクを前に行かせないのがとにかく重要。
    機体はともかくどんどん前に出れる機体がいい。 -- (名無しさん) 2010-10-16 18:12:36

  • 前????? -- (名無しさん) 2010-10-16 23:42:10
  • アーチ抜けの事だと思うけど、確かにこれだと遠見ると
    護衛に背後取られるから辛いね。

    後、TTだけじゃ無いけど斬られて味方が居たら、斬ってる方にレバー入れてね。
    カットの速さが違うからね。 -- (名無しさん) 2010-10-17 11:45:42
  • TTに限った話じゃないが、ここは特にアンチ意識が低いと負ける原因になるからな

    考え無しの特攻は駄目だが、中盤以降に1F自拠点側でサッカーしてる味方には3F登ってタンク探して欲しいと思う -- (名無しさん) 2010-10-17 14:24:50
  • 3階でサッカーされましたが何か?
    ちなみにA3大佐戦の話です -- (名無しさん) 2010-10-17 16:14:44
  • サッカーは残念だが、3階でやるならまだ良い方
    効率的にサッカーすれば1機でやるより早く敵機を落とせるし、落としたら(1階から登るよりは)すぐにタンクを見れる
    自拠点ミリで、かつ拠点割られてもタンクと護衛を落とせば優勢の場合とかならサッカーも必要な戦術の一つ -- (名無しさん) 2010-10-18 00:35:18
  • ここでタンク出撃したものの味方前衛力が足りなく砲撃地点に行けない時はどうしてます?
    ちなみに66でザクキャ青4BGパンチ出撃
    4階は先に陣取られ外周移動で隙を伺うも無理だったんで、拠点特攻かけ敵を釣ることに専念!2機釣れリスタで4階狙うも辿り着けず…結局1落ち2桁。味方崩壊でゲージ飛びw

    2機釣って結構粘ったにもかかわらずコロニー内が制圧されたとこを見るとなんともならなかったような気もするが -- (名無しさん) 2010-10-18 16:40:49
  • 特攻にBG持ってくなよ・・・
    俺は一回目タンクで前衛が信頼できると思ったら二回目もタンク出させてもらっているが、信頼できないと思ったら赤一低コス使うがな -- (名無しさん) 2010-10-18 17:16:13
  • ↑2
    TT野良は戦場がどこなのか把握できるかどうか。
    できない(慣れてない)人が多ければ
    単純にコロニー内だけでの枚数有利を作ってもあんまり意味なかったりする。
    相手が格多ければ尚更ね。

    俺ここの66でザクキャ乗るならマシかクラだなあ。 -- (名無しさん) 2010-10-18 17:23:41
  • サブは乗り手の好み次第なので、強制する気はありません。とりあえず、前衛が押される状態の時に拠点先行しても、実はあまり意味ない事が多々あります。さらに、ビッグガン装備なら敵タンクよりコスト高い可能性が大なので、落ちてはいけません。こういう場合は、拠点叩きよりも、カット役や敵格の味方前衛付近への釣りが良いかと。コロニー内が制圧気味になったら拠点叩きスタート。拠点交換後は味方と共にフルアンチ(場合によってはキーパー)。ここまでやって負け確なら、自分は諦めます。 -- (Aクラス中の下の実力者) 2010-10-18 18:54:56
  • ここはマジでサッカーしたら負ける。

    というか、敵の姿が見えづらいから目の前の一機に群がりやすく、結果として他の場所で致命的な枚数不利が発生するんだよね。全員が常に敵の二機以上を視界に収めてる(少なくとも明確な位置がわかっている)状態で戦わないと。
    とにかく連邦格をカットしないといつの間にか仲間蒸発するぞ。 -- (名無しさん) 2011-01-01 20:30:50
  • フワジャンでの外周移動をまとめましょう。
    できない人には、それを見て練習してくださいで済むし。 -- (名無しさん) 2011-02-13 14:21:13
  • フォローが来ないので自己解決。

    フワジャンたくさん動画。
    初心者はこれ見てトレモでまね汁。
    http://www.youtube.com/watch?v=MLcxmkR91p0

    3階入り口スロープ→3階窓(右)→4階砲撃ポイント
    http://www.youtube.com/watch?v=7DO3zG4C7vM

    アーチ→3階
    http://www.youtube.com/watch?v=p8lukTTHKX8
    http://www.youtube.com/watch?v=agraOuXgoX0
    http://www.youtube.com/watch?v=08kLK-1FEUI
    http://www.youtube.com/watch?v=8iry_lnsQSM

    アーチ→2階
    http://www.youtube.com/watch?v=azxRjsGVOww

    アーチ(左岩)→3階
    http://www.youtube.com/watch?v=n7aWylQle-Y

    マップ
    http://www.gundam-kizuna.jp/system/pdf/st06_zeon.pdf -- (名無しさん) 2011-02-13 17:29:50
  • 朝に見てから来ないでいたら、何だか纏めてくれた人がいたんだね。
    ↑の人乙です。
    米欄だと流れるし、戦術欄に移すべきかどうかと思ったんだが、リンクだし消える可能性もあるよね?
    このままの方がいいのかな? -- (名無しさん) 2011-02-13 18:20:22
  • 実際足引っ張られて、大佐に戻れず悩んでいる人がいるかも知れないので、1つ教えておくがジオンなら「ザクⅡ改」「ザクキャノン」の2機のみ使おう。
    下手にポイント取れそうな機体に乗るよりも、かなり余裕で大佐に戻れるから。

    A2~A3で大佐に戻ったら、背中を預けられる見方ばかりで楽しくてしょうがない。
    こんな見方との勝利こそこのゲームの醍醐味。-- (名無しさん) 2011-02-13 22:27:52
  • あのね。
    今のバージョンで、このマップでの近は
    素ザクとF2なんだけど・・・
    4vs4でも焦げとかザク改なんてのはバースト向けだよ!
    下抜け狙うときは良いんだけどね。
    事故られた時のコスト回収がしんどいよね。

    んで、立ち回り方は・・・
    タンクの後に素ザク・・・
    その素ザクの後に高火力格・・・

    アンチはギャンorケンプ単機ね。
    射撃戦の出来る格乗り限定だよ!
    練習しようねw

    近はタンクより先に落ちても良いけど、タンクが先に落とされたら、
    直ぐに死んでタンクの足取りを追う事!

    初心者でもタンクを餌にマシばらまいてタックルくらいは出来るでしょ?
    タンクにへばりつく赤振り近は、相手格が一番うざいんですよ!
    ただし、上位(大佐以上)になると1ドロー2ドローや、
    外して回して来る輩もいるので、レーダー見ながら迫って来る敵にはタックルから入る事をお進めする。
    そして、無敵を頂いてタンクの道を開くのですよ!

    決して近は前ブーして的に突っ込んではダメ!
    格闘距離を意識して、高性能なザクマシンガンを有効利用しましょう!

    私の理想(妄想)では
    ザクキャ、素ザク赤振り、シャアザク、ギャンの編成が理想です。
    低コストでも瞬間ダメ大で敵アンチを少しでも削って、ファースト失敗しても
    セカンドで拠点とアンチ撃破でコスト回収する!
    敵アンチが下がったらそのまま4階を離れず2拠点目は必ず狙う!
    あとはギャンも4階に陣取ってもらい2拠点撃破は必須!

    敵アンチを回収出来てれば優位だし。敵が下がっていたら敵タンクを撃破。
    ギャンはいつも敵タンクの位置を想定した動きをする事なんだけど・・・
    抜けられた場合は絶対に追わない事だよ!

    って何言いたかったのかわからんなったょorz・・・

    -- (アラフォー) 2011-02-14 01:36:15
  • そうそう。思い出した!
    勝ちにこだわるには、役割分担をしっかり意識する様に!
    敵を撃破することが目的の射撃ゲームではないんですよ!

    戦力ゲージ差で勝敗を決するゲームなんですよ!

    制圧戦も同じで結局は戦力ゲージ差なんですよ!

    好きな機体に乗ってみたいのは良くわかります!

    そう言う方は・・・

    バーストしましょう! -- (アラフォー) 2011-02-14 01:46:48
  • ↑野良専の俺は基本44にしか出撃しないが、
    勝ちを意識している方々ばかりとしかマッチングしない。
    66以上は編成に糞率が上がり88などは論外だ。

    貴殿の理想?編成には理解できるところもあるが、
    焦げの3.5F制圧の速さでタンクの4F到達も楽になることも知ってほしい。
    まぁ焦げが抜刀するのはこれまた論外だが、
    面制圧の重要性を意識出来る様に初心者は近の練習に励んで欲しい。 -- (アラサー) 2011-02-14 02:52:37
  • 皆さんに激しく同意。
    今日タンクで出撃しましたが、
    「4階拠点を落とす。3階よろしく」って頼んでいるのに、
    何でみんな1階・2階にいるんだよー
    4階回り混みしようが、何しようが3階4階が敵だらけ、味方の数が圧倒的に不利では、、、
    どうやったら勝てるのか、、、、
    砲撃ポイントでも、アンチポイントでもないところのサッカーがはやりなの? -- (アラフォー2) 2011-02-14 03:28:14
  • ここでザメルはアリなの?
    やたら見るけど。
    超長距離ロックはどこで生かせるの? -- (名無しさん) 2011-03-15 23:40:39
  • ザメルはここではなしだと思います。赤1にしてタックルダメ上げても、その後、無敵使われて味方前衛が下に叩き落とされる可能性高いです。さらに、ザメルでは前抜けも出来ません。

    朱雀赤振りを44で出すのはやめてください。タンクの後ろにいる時点でアウトだし、リスタしたら朱雀赤振りで出来る事はないです。それに、連邦の格闘機は射撃戦が得意(BD2・LAを筆頭に)ですから、機動力のない朱雀赤振りは何も出来ませんし、タンクは4階に行くのはまず不可能になります。これが出来るのは格差マッチだけです。

    否定的な意見ばかりで申し訳ないです。 -- (Aクラス中の下の実力者) 2011-03-16 00:47:45
  • 制圧戦は、BD2と3ばっかりだったな。対抗するこちらもNSばっかりだったけども。
    傾向的に連邦は3階を、ジオンは1階を主体に制圧組み立ててたな。
    メインの戦場は3階を想定、連邦MSを獲ったら4階制圧ポイントを押させつつ、
    リスタに備えて1階と3階で守備固めという感じで動くと、なかなか良い感じに展開できてたかな。 -- (名無しさん) 2011-05-29 10:29:24
  • 制圧戦はジオン3階制圧で3階4階ポイント制圧を維持、1階には低コの赤鬼でも餌で下しておけばok。
    -- (名無しさん) 2011-05-29 10:58:57
  • っつーか、1階は捨てて良いんだけどね。
    余計なところに戦力を割く必要は無い。 -- (名無しさん) 2011-05-29 15:48:08
  • ここにおける少人数戦でのヘビガンに対する立ち回りを教えて下さい。

    本日ジオンにて出撃。野良3バンナム1のマッチング。連邦3人とも大佐。ジオン3人とも中佐。の編成でした。

    1戦目
    ジオン:シャゲ、シャザク、BD3。連邦:指揮ジム、犬ジム、ヘビガン。
    連邦スロープ入り口付近で指揮ジム犬ジムに弾幕張られ近づけない所に、ヘビガンからの重い一撃を喰らい、3人とも瀕死で何とか逃げましたが、バンナムへの指示が漏れており、バンナム撃破されました。
    コスト負けしたので仕方なく揃って前へ出直しましたが、先程の通り連邦の連携、及びヘビガンのnlが上手かったこともあり次々撃破され敗北しました。

    2戦目
    ジオン:ドム、ゲラ、ザク改。連邦:ジムスト、犬ジム、ヘビガン。
    ドム、ゲラのバズの手数、範囲攻撃系でヘビガン、ジムストをピリらせるとこまでは追い込めましたが、とどめは刺せずこちらが先に撃破され、後は1戦目と同じ感じでやられていきました。

    連邦大佐、ジオン中佐という時点で格差がありますが、今回の編成で大佐同士だったとしてもヘビガンへのいい対処方法が思いつきません。

    どの様な立ち回りが良かったのかご教示頂けないでしょうか。
    -- (名無しさん) 2011-08-29 14:09:45

  • 1戦目
    格闘機ばかりだからカテゴリ負け起こしてるねぇ・・・
    拠点前アーチ手前での狭撃→回り込んでの挟撃位くらいかないんでないかい?

    2戦目
    ゲラザクのザクバズじゃなくて
    足の止まらないラケバズのほうが対処しやすいのでは?
    ドムのバズは当たり難くないかい?
    特にこのマップでは誘導も弾速も不足してるような。 -- (名無しさん) 2011-08-29 14:48:59
  • 敵編成がどこで判明したか知らないけど手前に2機いて1機下がってるのはわかったハズだよな?
    ならヘビのビームキャノンを仲良く皆で食らう位置に居るのが悪い
    まさかとは思いつつもデカイ一撃を持つMSの警戒はしないと 
    犬のマシで削られてたとしたら障害物使わないのが悪い
    格3枚なら階層を利用して戦わなきゃダメだろ
    2戦目はTT少人数戦で射が2枚も居るとかありえない。まず編成を見直すべき
    またヘビが来そうだなと感じてたのなら遠いれるべき
    4F砲撃地点じゃヘビの利点活かせないから

    あと中大佐で階級格差とかないよ。中身格差はあるけど -- (名無しさん) 2011-08-29 15:57:27
  • 見解ありがとうございます。

    ↑2
    1戦目
    そうか。相手を分断するという意味でもそういう立ち回りは有効ですね。
    思いつきませんでした。ありがとうございます。

    2戦目
    私はザク改に乗ってました。
    でも、それぞれの機体のこのマップでの運用方法として良い情報になりました。
    ありがとうございます。
    (ただ、私はここでは射でまともに仕事できる自信無いので、たぶん今後も乗らないと思います。(^^;)
    それでも、その2人は結構敵に当ててくれてたので、とても上手い方々だったんだと思います。

    ↑1
    >仲良く皆で食らう

    すみません。私の書き方が悪かったです。
    ヘビガンの1射撃で3機とも一度に喰らった訳ではありません。
    個別に喰らい、ピリってはいましたがみんな何とか拠点まで逃げおおせたという結果でした。

    >警戒はしないと

    私に関してのみですが、

    注意はしていて物陰に身を隠してました
    結果>身の隠し方が甘く、壁ギリギリをすり抜けるキャノンCに当てられてました。

    攻撃する際は一瞬のみ身を晒すようにし、身を晒すのも横ダッシュやフワジャンでパターンを変えてました。
    結果>前述の通りヘビガンはnlが上手い方だった様で、結構読まれてた様に思います。

    どちらにしても、私の操縦が甘かったと今は反省してます。

    >犬のマシで削られてたとしたら

    削られはあまりしませんでしたが、こちらが顔出せるタイミングは弾幕によって非常に制限されました。
    今思えば、弾幕の合間に顔を出してましたので、それをヘビに読まれてた様に思います。

    >階層を利用して

    全くその通りで。↑2の方も言われてた通り、相手の裏を取るという意識が欠けていました。

    >2戦目は編成を見直すべき
    >遠いれるべき 4F砲撃地点じゃヘビの利点活かせない

    やはり遠を入れるべきでしたか。
    バンナム交じり44で遠で上手く立ち回れたことが無かったので、2戦目に遠に乗る勇気が出せませんでした。
    射2機に関しても、範囲攻撃やnl当てが出来るヘビガンに対抗するには、射複数機で手数で押す必要があるかと思い、私自身2機に対して牽制もしませんでした。

    つたない質問に答えて下さってありがとうございました。
    今後に活かしたいと思います。
    -- (対ヘビガン立ち回り聞いた者です) 2011-08-29 18:07:28
  • 連投すみません。
    >中大佐で階級格差とかないよ。
    相手の連携ときっちり役割分担が出来ていた点が非常に大きな差と感じました。こちらも全く出来ていなかった訳では無いですが、一つ一つの動作に1枚2枚上を行かれている様に感じました。
    >中身格差はあるけど
    そうですね。「格差」と言い逃れてる時点で私の中身弱いですね(^^;。いつかきっと勝てる様努力します!

    あと、私の文、改行多すぎですね。スレに無駄な負担かけてすみませんでした。注意します。m(_ _)m -- (対ヘビガン立ち回り聞いた者です) 2011-08-29 18:17:43

  • 前NYで3バー×1・蛇・BD2・凸頭野×1ガンキャに
    野×4・近・近・格・遠で2連敗したの思い出したよ。

    犬凸と蛇を想定したらザク改より寒ザクマシAが良いよ、
    ちょっと癖あるけど。

    >攻撃する際は一瞬のみ身を晒すようにし、身を晒すのも横ダッシュやフワジャンでパターン
    寒ザクマシAはこの攻撃パターンがすごく効果大ですよ。 -- (名無しさん) 2011-08-30 00:00:07
  • 寒マシは確かダウン値高いような。格がでやすいここではダメ効率が下がるから乱射は厳禁。寒ザク使うなら燃えクラはほしい。
    蛇鎮座なら外回り使って上から下から攻めないと勿体ないよ。あとはタックルごり押しかねぇ。 -- (名無しさん) 2011-08-30 09:18:59
  • 俺はこのMAPでザメルが結構使えると思うんだけど。

    右ルートのコロニー外1階部分から赤ロックとれて、近くの岩に隠れながら砲撃。セッティングは赤振りにして1st落ちたら、拠点に戻って2ndを見捨ててキーパーをしながら、ミサB・Cで敵タンを牽制。


    てのはどうでしょう?
    -- (一生大佐。) 2012-05-22 17:01:13
  • そういう戦術もあるけど、TTでは連邦も当然高格が出ているわけで、
    そいつが気づいて処理すればあっという間に溶ける。
    なので護衛との連携が重要になる。よってバースト推奨。
    バーストしてても機体じゃんけんになるのでギャンブルではあると思うけど。 -- (名無しさん) 2012-05-22 17:38:08
  • ↑ザメル弱体化前ににそんな戦法は見られなかった
    マッスルタワーで240でタックルしか出来ない機体は餌だと思うが
    1st成功しなかった場合タンクに責任が押付けられそうだが -- (名無しさん) 2012-05-23 00:13:12
  • 弱体前は護衛が理解してくれれば有効だった。
    右ルート1F侵攻、バルカン赤2で開幕4ブースト程で砲撃地点に到達。
    そのまま前の岩を盾にして砲撃。
    400越えのAPをあてにして、敵格闘機が降って来てもカットしてくれる護衛がいれば最速で拠点を割れる。
    自軍アンチ、護衛の役割分担をしっかりしないと単なる餌になりますけど。
    セカンドは地上での乱戦になるので敵タンクをフリーにすると不利になっていた。
    -- (名無しさん) 2012-05-23 10:28:19
  • そもそも今日ザメル出せないしw
    それ以前にコスト限定で連邦死んでるし -- (名無しさん) 2012-05-23 14:12:24
  • どうしてもザメル使うならボディチャは必須ミサCなんてロマン武装いらん
    切り替え、斬り払い、超高バラ活かして強引に殴って40ダメ、長射程
    トリントンで持たない理由がない -- (名無しさん) 2012-08-06 03:50:55
  • ヒルドルブB砲でいろんなとこから撃つとおもしろい。
    4Fでロックとったあと射角をあげると左端までいっても砲撃可能。
    外壁からあがってくる敵からちょっとだけ時間稼げるかも。
    1Fは外壁沿いでロックとって20度で砲撃可能。
    2Fは35度くらいでノーロックできる。
    あちこち動き回って砲撃すれば敵を撹乱できるかも。
    護衛との意思疎通が難しいか? -- (名無しさん) 2012-08-21 08:59:56
  • 今日ザメルを使い、↑5の戦術を5回試してみたが、4回1st成功。2ndもラクラク。・しかも4Fにいくよりも速く拠点落とせる。・相手がこのルートはまだマイナーじゃないから最初気づかない。
    -- (名無しさん) 2012-10-21 21:18:59
  • そっかー。マイナーじゃないのかー。 -- (名無しさん) 2012-10-22 02:01:31
  • 書き込んだ瞬間マイナーでなくなったって事さぁ・・・未来に生きてるなぁ -- (名無しさん) 2012-10-22 07:31:10
  • ↑3
    階級上げるほど即蒸発コースだな。
    ザメルデビューの時結構いたよ。 -- (名無しさん) 2012-10-22 07:42:50
  • 240蒸発させる簡単なお仕事になるからザメルどんどん出しとくれ
    by大佐以上の連邦兵
    -- (名無しさん) 2012-10-22 20:18:27
  • みんな落ち着け。
    そもそも↑5が連邦の間諜だ。 -- (名無しさん) 2012-10-22 21:24:52
  • つーわけで、以後「巧くいった」ケースがあった場合はリプのアドレスなりIDなり併記で頼む。 -- (名無しさん) 2012-10-22 23:40:25
  • 俺もフルバーでもなけりゃ遠慮してほしい戦術だとは思うが
    リプレイは難しいと思うよ。大抵1戦目だからw -- (名無しさん) 2012-10-23 07:24:48

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年10月23日 07:24