- 優勢なら抜けない方がいいんじゃ
抜けて1枚釣れたら残りカウントを確認して、粘り過ぎずに2nd -- (名無しさん) 2010-09-28 01:52:49
- >ガンキャB爆散パンチ
尉官戦とか高バラが出にくい環境なら有りだと思うし、尉官時代は自分もTTで爆散使って相手を翻弄してきた。
でも左官~Sクラになったら無理だわw
格好の餌にしかならない。
>拠点抜け
自分の場合、
とりあえず目視とレーダーと睨めっこして
自分がフリーかつ3.5階~4階部分に敵が居ないならば
自拠点側4階部分の突き出した所に行って、レーダーの見た目引いてる様に見せたりしてる。
敵が来るようであればアスレチックで翻弄、来ないなら敵拠点復活に合わせて移動して叩く。
微妙に思えるけど、敵側4階部分に篭城してるよりかはリスクがマシだと思う。 -- (名無しさん) 2010-09-28 02:41:17
- 自軍4階に篭って、敵拠点復活と同時に外周すれば? -- (名無しさん) 2010-09-28 06:54:28
- このステージでは、66だとキャノン系が普通なのかな?
やはり、元旦だと機動性が低いし。 -- (名無しさん) 2010-09-29 12:49:05
- ↑ジャンプ性能の高いタンク系の方が合うという人もいる。 -- (名無しさん) 2010-09-29 15:27:49
- 基本的にはジムキャで間違いないと思うが、↑のように部分的な性能を生かす運用をするなら有りかな。
元旦よりは量タンふわジャンの方が向いていると思う。 -- (名無しさん) 2010-09-30 12:47:26
- タンクが3Fか、1Fから拠点撃ってくれると護衛しやすいな -- (名無しさん) 2010-10-18 21:08:28
- 3階はタンクの足が止まるからしんどくないか?
普通に4階からタンクに抜けてもらえるようにした方が楽な気がする
1、3階から撃つ場合は乱戦になりやすいから、格闘機は点取りやすいだろうけど -- (名無しさん) 2010-10-18 21:36:03
- タンクがどうとか言うより、前衛が外周移動出来る人少なすぎ。
4階に最速で到達しても誰もついて来れないケースが結構ある。
ジオンが無警戒ならフリーで撃てるけど、大抵は先に登ってるから無駄に被弾したりダイブするくらいしか選択肢無くなる。
それなら最初から3階とかで乱戦になった方が勝てるんだよね。
特に連邦はジオンに比べて3階撃ち易い。
ジオン側は開け過ぎてるしね。
タンクの選択肢を増やす意味でも、66以上では外周移動出来るようになってから出た方が良い。 -- (名無しさん) 2010-10-19 00:56:37
- ↑同じことはタンクにも言える
コロニー内のスロープからしか4F登ろうとしないタンクは実際にいるし
3.5階から外周して4階抑えに行ったらタンクが落下してコロニー外で鮭に回されてるとか、たまにあるよ -- (Aクラスの話だが) 2010-10-19 14:43:06
- タンク単機は前半は絶対に様子を見た方がいいな。
モビ弾で敵タンク削ってた方がいい。
すり抜け狙っても即コスト献上だ。
後半勝負でゼロ落ち撃破が安定してた。
ただ当然2つは無理。
勝率は格差もあり七割だった。
大佐戦ね。
-- (名無しさん) 2011-07-25 00:14:03
- ジム頭の180ミリ
3verになってから最大斜角ノーロックで750mですが、
四階(Rも同様)からは敵拠点の少し上で弾が消失。
三階からは当たりましたが、
(R)の場合は三階外からのスロープを上りきった所は、
やや前面に天井が出ているため最大斜角で射てず。
外のスロープからは射てた+当たりました。
※トリントン(Rで無い方)は三階のタンク砲撃地点からも射てました
後は赤ロックも400m強まで延びたので、
アーチ上から三階や四階の敵(主に敵タンク)を赤ロックできました
※ザメルなど拠点ロックしつつ、
4階から3.5階へのスロープに隠れながら射つタンクに(斜角を変えて)当たるかは不明です -- (長文すまない) 2011-08-29 01:01:17
- ↑
報告ありがとう
ガンキャも同じくらいの感覚で使えるのかな・・・?
試してみるかね。 -- (名無しさん) 2011-08-29 14:53:42
- ↑2
180ミリはコロニー内部では効率的に動けないからなんとも言えないね。
ダメ取りも厳しいし、44じゃ上手く切り離し出来ないとキツイし、かと言って多人数戦も砲撃回数からリスタの関係踏まえると難しいかな〜。
このマップも射タンは奇策になるんだろうな。
が、しかし言わせてくれ。
検証乙&グッジョブ。
ありがとう。
機体編成踏まえて有用な活用方法が生み出されるといいな。 -- (名無しさん) 2011-08-29 21:49:23
- 180mmキャノンは2階出口から45度で当てることが可能
動き回れないし味方が1階コロニー前抑えてないと安定して撃つのは難しいけど -- (名無しさん) 2011-08-29 22:51:48
- 皆さんは、野良の中の2バーは、格マンセルでMS取りに行くべきか、タンク&護衛で行くべきか、どちらがいいと思いますか?
このマップは前者のメリットが大きいと思ってたけど、最近、3階の混戦の渦中に単機カルカンして1発も撃てずに落ちるタンクや、双連撃マンセーで、タンクが斬られてても知らんぷりの格マンセルとかが多いんで、後者の方が安定する気がします。 -- (名無しさん) 2011-08-31 16:02:32
- 護衛やろ。下3行は何が言いたいのか?だけど・・・ -- (名無しさん) 2011-08-31 16:19:12
- 当然護衛。
バーストがタンク出すのは鉄則だろ。 -- (名無しさん) 2011-08-31 16:42:11
- 近格マンセルって言い方だと判らんが、最近はそれがサッカーと化してる事が多すぎるな。
レーダーみずにチャットと目の前の敵つぶすのだけに夢中になって、護衛なりアンチなりの仕事になってないのが多い。
なにより中途半端なバー出撃は、組まされた野良から壮絶嫌われるから、立ち回りその他慎重にな。 -- (名無しさん) 2011-08-31 17:34:10
- 今なら2バー引いたら別に野良がタンク出しても問題ないと思うが。
自分より前衛力ありそうな2バーだったら、むしろ自分がタンク乗った方が勝率良い。 -- (名無しさん) 2011-08-31 17:56:17
- 最近3階で拠点をたたくダンクが増えてるが4階より利点があるのかな?
狭いし乱戦になりやすいのだが・・・・
しかもタンクそのまま残骸から出て行ってしまうし・・・
-- (名無しさん) 2011-08-31 21:17:29
- 連邦側3階は結構速く砲撃開始できるのが
強みですかね
私は量タンの拡散を水平発射して
ラインを半ば強引にあげて砲撃開始します。
護衛は基本後ろ気にしてればいいし
前から来る敵はタンクがタッコーなり
サブ射なりで撃ち落してあげればよし
まぁタンクが残骸から出るのは論外でしょうね、
護衛が腐ってるか、足りないときのみでしょう
あの位置でなら多少のダメージ食ってでも
強引に拠点を落せてしまいますからね -- (名無しさん) 2011-08-31 23:37:15
- タンクは最初は屋上狙いでいいと思うがな
一度制圧してしまえば素ジムでも拠点落としまでは守り切れるだろうし -- (名無しさん) 2011-09-01 13:09:52
- ふむ・・・ということは
3階 開幕最速で拠点撃てる
又多少のダメージ食ってでも強引に拠点を落せる
しかしダメージはアンチが来れば必ず食らう。
逃げ場がほとんど無いので護衛壊滅は死を意味する
4階 一度制圧してしまえば素ジムでも拠点落としまでは
守り切れる。
しかし相手に回り込まれているときがある。
・・・・ってことかな? -- (名無しさん) 2011-09-01 14:58:49
- ここではタンクは開幕4階が安定であるようだ
もし落ちてしまった場合3階で撃つか4階で撃つかはお好みで
一度だけ44で下抜けするふりをして姿をわざとさらし
敵が集まったら1階から一気に4階まで行く戦法をとったことがあるが
これは有効なのか?
それとも相手が不注意だったのか?
相手はフルアンチだった
もし相手がフルアンチならこれで4階は簡単に制圧できる気がするんだが・・・
どうだろうか -- (名無しさん) 2011-09-01 17:39:55
- ちなみにその時は成功した -- (名無しさん) 2011-09-01 17:41:39
- 相手がフルアンチだったら、タンクが囮機動をして別ルートから狙うなんて、定石というよりむしろ必須の話。これしなきゃ、フルアンチ相手に拠点割るのは難しいでしょ。
つーかそもそもそれは、あわよくば1階抜け、ダメなら上っていう、普通の動きじゃん。
そんなタンクに釣られてサッカーに走ったうえ、タンクを見逃す敵がありえないくらいマヌケなだけ。
仮に、「1階部分、敵タンク発見」のシンチャでアンチが揃って1階にダイブしたとして、入れ違いに上っていくタンクをスルーするわけがないし、万一そいつらに気付かれなかったとしても、1階で接敵した敵前衛がタンクを見失うなんて……
TTフルアンチで勝つには、3、4階の優勢を崩さず、かつタンクを1階抜けと迂回ルートに行かせないことが鉄則なんだから、それはあまりに敵が残念。 -- (名無しさん) 2011-09-01 21:37:45
- 敵が残念だったのか・・・
まあ1階にいたのに相手正面からブーストで接近してる時点で残念か
-- (名無しさん) 2011-09-01 21:42:19
- ジム頭180mmのノーロックですがN、Rともに3.5階から4階の途中から当てることができました。
ただし、ポイントがかなり狭いのでトレモで位置をちゃんと確認してからをお勧めします。
4vs4でなら相手が引いたときに撃ち始めれば十分拠点撃破が狙えそうです。 -- (名無しさん) 2011-10-02 16:53:18
- パジムバズ被せは止めろ!!
後66なのに寒ジムばっかり並べるな!!4機もいらん!! -- (名無しさん) 2012-08-21 23:29:01
- 寒ジムの武装は全部ダメージソースにならないから精々2機が限界だね
ただ使える人が寒マシBで暴れまわってくれると味方が高確率で活きるから、それを基盤に一気に叩き込む事ができたりするんだけど・・・
本当に出来る人が、って所だよね
まぁここは全機体の半数を格にした方が一番安定するかもね -- (名無しさん) 2012-08-22 06:08:44
- 確かに寒ジム過多。
マシAで高バラに全弾撃ち込みたくてしょうがないって感じ。 -- (名無しさん) 2012-08-22 07:48:51
- 板違いすいません 寒ジムの話に
なったんで質問させてください
自分が寒ジム乗るときは
ほぼマシA(サブはバル)なんですが
やっぱ基本無しなんですか?
44では出しません
バルも使いようで結構よろけとれるし
敵高コが味方に噛んでるときに
バルとマシA使い分けて撃ち込んでます
使い分けは敵高コと味方のコスト差
見て判断って具合ですね
ライン上げは主にバル使用
自分的には悪くないと思うんですけど…
皆さん出来ればご意見頂けない
でしょうか?
今後の参考にしたいです -- (戦術わからん少佐) 2012-08-22 21:42:38
- ↑ ここはそのような質問をする場所ではありません。
判っていてしているのなら、尚更たちが悪いとも言えます。
↑3 役割を把握した上でそれにそった立ち回りをしてくれるなら、
何に乗ってもいいのだけれど、ダメージ求めてジム頭だしたりする輩もいて、
味方に負担となっているのが理解できてない人が多いね。
ジャンプし易さや機動力を考えると格闘機が一番有利、というのも
どれだけ伝わることやら。もっとも、アレックス3機も並べて
撃墜されるだけの、マイナス要因しか生まない連中もいるから考えようだ。
要はまず、自分に何ができるか。同時出撃の人達が何をしようとしているか。
考えることから始めるのをオススメする。高コストばかり並べたところで、
そのデメリットを上回るだけの戦果(ポイントだけにあらず)を
得られなければ意味がない。 -- (名無しさん) 2012-08-22 23:36:19
- ↑
戦術じゃないね。 -- (名無しさん) 2012-08-23 00:26:58
- 寒ジムやジムカスのバルカンのバランサーダメージは格とは相性が良いので、この2機を出すことやバルカンを選択する事自体は悪くない。
ただ何機も要らないって話。
折角ヨロケさせても、ダメソが自身の寒マシってだけじゃ結局1機しか見れてないし、近に乗るなら1~2機見たい所。
格が斬りに行くサポートの為のバルカンと、いざって時にダウンを奪いやすい寒マシBやジムライってのがここでの近の理想かなって思う。
通常のバルカンと違ってダウン奪い難いしね。
あとは護衛にしろアンチにしろ目的意識さえもって動いてくれれば良いよ。
垂れ流しと格の連撃に被せる寒マシは要らない。 -- (名無しさん) 2012-08-23 01:18:17
- ↑
寒ジム質問した者です
丁寧に返答していただき本当に
ありがとうございます
正直なところ二対一をあまり意識せず
マシAを選んでいました
今後は二対一を意識した武装チョイスも
視野に入れて行こうと思います
(もちろん他プレイヤーの方々に
迷惑かけないようにします)
編成によって使い分けれるように
していこうと思います
↑2
今後質問する場所をわきまえます
悪い気分にさせてしまい
申し訳ありませんでした
-- (名無しさん) 2012-08-23 02:05:37
- TTは主戦場が狭い区間に限定されがちだからまだ良いけど、他のマップだと面制圧や戦線維持と言った近特有の仕事が弱くなるからそれらに力を発揮し難い寒マシAは極力避けて貰いたいかな、少なくとも2機は絶対に要らない
元々他のマシと効果的な動き方が違う事も踏まえた上で、比較的近の扱いに長けた人扱って欲しいね -- (名無しさん) 2012-08-23 16:19:15
- まあタンクはガンタンク系でスロープ途中から射角調整して拡散弾撃ち込めばたまにヒットするし前衛がその後格闘楽々いれられるからいいと思う。
見つからない自信があるなら、フルアーマーガンダム(B)で窓から二階に上がって即刻突っ切ってアーチ下から砲撃接近してツインビームサーベル、撃破したら右側トンネルに残り セカンドアタックはトンネルでやれば二回落とせるかも?
落ち戻りに殺られる可能性大なので、赤セッティングをすすめます。
アンチも窓から二階に上がり、三階に上がれば囮としてスロープ側から上ってきた味方のためにもなる。
タンク護衛として二階から行ったが途中で三階に上がりタンクを空気化させ自分が囮になるのもいいと思うがいかがだろう。
長文すみませんでした。 -- (名無しさん) 2014-06-24 12:50:56
- FABでそれやるなら自衛力高いWDキャでやったほうがましじゃないの?
ここだとWDハングレパンチ青3で開幕1Fから前抜けするわ -- (名無しさん) 2015-04-28 21:52:44
- ↑に追伸
前衛には全アンチ指示してコロニーで乱戦してもらうこと忘れずに -- (名無しさん) 2015-04-28 21:53:30
- ↑3
FAB赤振りとかAP30弱しか増えないんですけど、
タンク乗った事あるのか疑問だわ。青1フワジャン移動がかなり速いのに...
そもそも拠点接近を視野に入れるなら量キャ1階抜けとか犬キャ芋装備に
タンク単機orジカスやライコマ等モビ裁ける護衛1枚付けて
デスルーラを拠点奥に引っ張ってコロニー内部で枚数有利やらせるのが定石。 -- (名無しさん) 2015-04-30 11:01:42
最終更新:2015年04月30日 11:01