• 物凄く初歩的な質問で申し訳ないのですが、砂は基本的には相手の中塩素を狙っておいたら良いんですか? -- (初心者等兵) 2007-07-26 21:19:08
  • 個人経験からの極論ですが、何を中心に狙うとかは余り考えなくても良いとおもいます。
    強いて上げるなら、狙撃対狙撃の図式は(油断してる敵砂を撃つ以外、牽制し合って)時間の無駄になる場合が多いので、敵砂に攻撃されない場所から他の敵を撃つ事にした方が良いと思います。

    まぁ砂で一番大切な事は戦況判断しての場所の確保だから、慣れない内は多少ビビリの方が良いんじゃ無いかな………。

    あ、でも篭りやハイエナは極力ダメよw -- (後苦手) 2007-07-27 02:20:34
  • 砂の仕事は相手砂に仕事をさせず、且つ送り狼や連撃カットをすること。俺個人の戦い方だが、リロード中は物陰に常に隠れつつ全体マップを表示する。ここで敵の砂やズゴックなど前線より少し下がっている機体がいるのでどの機体を狙うのかを予め決めておく。リロードが終わりマップから敵が狙える状態になったと判断したら物影から飛び出し(できればJS)敵砂に狙われない3カウント程度の時間で敵を狙撃する。ゲルGなどはほとんど無防備な場合が多いので一方的に撃破できる。このとき味方が斬られているのを視認できたらそちらをカット。青ロック状態でも前線の動きは確認できるようになろう。拠点回復に戻ってる敵もマップで確認できるので狙撃できる位置まで上がり回復中の敵を撃破することも忘れない。ただし送り狼については状況判断が必要。優先順位は 敵連撃>狙撃>タンク(B除く)>中距離>>>敵前衛機。敵がタンク編成の場合は砂は空気になりやすい。 -- (名無しさん) 2007-07-27 08:59:29
  • 合宿疲れたぁ~。やっぱ3日のやらんと連撃できなくなる・・・

    ザクⅡF2の取り方は何だろう・・・ダチはもう手に入れたんだが。 -- (X20A少将) 2007-07-27 22:15:31
  • >X20A少将さん
    UD後、近10回くらい乗ってもらえましたよ。ランクもB~Dで。
    途中、中狙などを乗っても全く問題なし。 -- (海人中佐) 2007-07-28 00:26:27
  • 近ですかwなら今日試してみます(´・ω・`) -- (X20A少将) 2007-07-28 10:19:01
  • 後苦手さん、名無しさん、教えてくださり有難う御座います。

    かなり勉強になりました -- (初心者等兵) 2007-07-28 15:47:47
  • 俺はJUよりJGの方がいい -- (X20A少将) 2007-09-20 23:14:47

  • おいおい、んな内容で書き込むなよ(笑)
    でも俺もJGの方が好きだわ(´∀`)

    でも、もう結構な数の人がシャズゴだしてるから、一斉にこられたりしたら怖いな〜 -- (名無しさん) 2007-09-21 02:12:10
  • ↑だよな^^; <<すまない>>

    ただ狭いJUよりそこそこ広いJGの方が動きやすさを感じるかもね。。。 -- (X20A少将) 2007-09-22 06:51:28
  • 中距離支援はどこら辺から攻めていけば良いのでしょうか?
    1.左の高台
    2.中央の高台
    3.右の坂道
    4.地下ルートを潜り敵拠点側 -- (駄目死神) 2007-09-22 21:12:09
  • 立ち回りが非常に難しいカテゴリーなので『臨機応変に』が大前提。さらに味方前衛機の動きを見ながら右か左か決めていく。機体や武装にもよるが射程距離が広いので他の機体の手の届かない部分を見つけていこう。

    味方を無視してポイントだけ欲しいっていう中距離は嫌われます。…がここは味方に感謝されつつポイントも稼げるマップだと思います。

    自分は左よりに攻め上がると開けた場所で敵前衛に先制攻撃できるので良いかと(右は自分が開けた場所を進むとき狙撃される可能性があるので)。その後味方の動きを見て連邦側高台にとどまるかジオン側高台に向かうか…

    ※狙撃については右のほうが比較的危険という感じで左は安全!というわけではありません。またジオンにスナイパーがいない場合もあります -- (7氏) 2007-09-24 02:23:13
  • ↑有難う御座いますm(_ _)m
    中距離が活躍できるステージと聞いたので、
    やっと出たガンキャノンを
    使ってみようと思います。 -- (駄目死神) 2007-09-24 08:26:12
  • ガンキャノンだと地下ルートは厳しいかなと思います。
    水泳部に捕まると振り切れないです。

    自分も左から攻め上がるのがいいと思います。
    開けた場所で戦えるというのと、スナイパーの牽制が出来る場合が多いためです。
    勿論、味方が右から侵攻する場合はそれに合わせてということになりますが。 -- (名無しさん) 2007-09-24 08:45:00
  • JGになり砂を見る事が増えましたが、未だに味方砂の目の前に立つ方がいらっしゃいます。
    自軍の戦力が-2になるのでやめませんか? -- (名無しさん) 2007-09-24 16:36:23
  • 中距離が活躍しやすいマップなので、使いたいのはわかる。。
    が、中×3はいくらなんでも・・・。

    せいぜい2体くらいに抑えないと前衛がキツいと思うんだけど、みんなはどう思う? -- (名無しさん) 2007-09-24 18:46:58
  • 同感です。
    JGは今までより使いやすく感じるのか(?)、今までよりも多めの編成になる事がありますね(*_*)
    敵軍の編成にもよりますが中以遠(Bタン除く)×?は厳しいですね(>_<") -- (名無しさん) 2007-09-24 20:02:26
  • ↑↑同感
    中以遠が増えたおかげで、野良じゃBタン怖くて出せない…。

    Bタンが出れば、ジオン側高台に戦場が限定されやすいので、
    せめてBタンが出たら、金格で援護してあげましょうよ。 -- (名無しさん) 2007-09-24 23:46:59
  • ↑そうですね…。てか今日は将官戦で砂選ぼうとしたら砂に合わせるたびに同じく砂に合わせる人がいたので、仕方なく近(ジム)だしたらその人は陸ガンを選択。勝つためには仕方ないかと思ったのですが、その陸ガンが2落ち、87P。チームは敗戦。
    2戦目、砂に乗ろうかな~とか考えてると…なんとその人、砂即決。…マジかよ!!!ありえね~って思いました。人に強要しといて自分は即決かよ!!ホントに常識ないなって思いました。しかも次のクレもマッチ…orz
    次はさすがに常識あるプレイをするのかと思ったのですが、中将がタンクに合わせてるのに後から合わせてタンク選択。結局タンク、近2、格(自分)で出撃。んでタンクを餌にしました。正直どうかと思ったけど、カルカンした挙句、「応援頼む」じゃ助ける気にもなれないので。中将の方も同意のようでした。結果としては勝ったから良かったけど、いつになったら砂に乗れるんだろうと思った一日でした。長文&愚痴すみません。 -- (ヘタレ野良少将(今月で降格予定)) 2007-09-25 01:16:43
  • ↑中×3なんてかわいいもんですよ・・。この前中×1、狙×3とマチしました。自分含め他の4人はしぶしぶ前衛。開幕”戻れ”を打って前衛さんたちは理解してくれたようで、中狙即決さんたちに餌になってもらい、身を持って痛い目にあってもらいました。
    2戦目は理解してくれたようで後衛2枚におさまりました。
    後衛3枚までなら我慢してたのですが、4枚は許せませんでした・・。仏の顔も3度まで!
    以上中狙即決くん対策戦術でした。 -- (海人少将) 2007-09-25 01:46:33
  • ジャブロー地上は狙×3+中とかで引き気味に戦う(ようするにキャンプする)と、けっこう無難に勝てちゃったりするんですよ…で『やっぱ後衛強いじゃん』って思われて2戦目も狙、狙、狙…諦めてスナイパー祭り(笑)でまた勝利だったことかあります。

    まぁ自分もここで旧スナイパー使うとAやS取れるんで祭りは別にいいんですけど本職は前衛…

    あ、即決も問題ですが『即決した人を時間フルに使って邪魔する人』は即決以上に問題です。
    -- (7氏) 2007-09-25 02:27:39
  • 無難に勝てればまだ結果オーライの道もあったのですが・・。

    一応誤解のないように言っておきますが、『邪魔』はしません。開幕そ~っとタックルのみですw
    リプレイで見たときに思うんですけど、スナの『邪魔』ばかりしてる人ってほんと金のムダですね。 -- (海人少将) 2007-09-25 02:41:46
  • 確かに邪魔ばかりするのは問題ですね。でも自分は今日その砂にやり返されたので、頭にきてしばらくボコってました。今になってアホらしいと思いますが。即決した人は放置が一番なのかなとも思います。 -- (ヘタレ野良少将(今月で降格予定)) 2007-09-25 02:55:02
  • 即決はどこにでも居ますよね、特に野良ででたら、後衛5枚・・・

    少しだけで良いから編成を考えてほしいものです -- (哀しみの脱走兵) 2007-09-25 10:58:07
  • やっぱり来ました。今回も砂3機即決。それも、2戦連続。2戦目にいたっては知り合いがBタン出してくれた直後にわいて出てきました。自分は邪魔やリンチなんかしませんが、さすがに少ない前衛で、グフに斬られると腹がたちます。ていうか、全国の砂即決のきさまら一度「スターリングラード」っていう映画みてみろ。狙撃手は少数で、しかもどこにかくれてるか分からないから恐いんだろーが。ともかく、後衛に180や200の高コスト機が何体もいると、前衛はどうしても安いジムや陸ジム(これは悪い事ではないのですが)で出張るしかありません。砂に乗って前線を援護してもらえる気持ちはありがたいのですが、沢山いるとかえって援護になってない時もある事を知ってもらいたいですね。
    -- (連邦退散) 2007-09-25 12:15:12
  • 後衛を盾にして敵を倒すっていうスキルを
    習得しておきましょう^^ -- (イーサン) 2007-09-25 12:36:22
  • スナII実装直後くらいにスナ4近格4ってので出たことありますけど前衛がうまいと案外勝てるんですよね、みんなうまうまで。相手の編成は特に偏り無くって感じでした -- (その時は陸ガン乗ってました) 2007-09-25 14:40:49
  • ↑実際このステージは相手がタンク編成でない限り、このステージはキャンプが強いです。でも、だからといって砂即決していいわけじゃないと思います。自分は砂6で勝ったことありますが、正直楽しくありませんでした。砂は編成の中に入って1枚くらいだと考えて編成を組んでほしいものです。 -- (ヘタレ野良少将(今月で降格予定)) 2007-09-25 18:24:26
  • ↑さすが少将閣下ですね。砂は全カテゴリーの中で最も特別な役割を与えられた機体だとおもいます。その為、活躍できるこのステージでみんなが乗りたい気持ちもわかるのですが、譲りあったり、編成を考えてから選択してもらいたいですね。砂は1枚、多くても2枚位でジオンの砂を落としてもらえたり牽制してもらえたら、前線をあげる事もすごく楽になるなとおもえますし。 -- (連邦退散) 2007-09-25 19:42:37
  • 今日絆をプレイしたら即決ジムキャ、ガンキャ登場!私も使いたかったが
    砂もいたのでやむなくジムコマで出撃。するとどうでしょう?見事に中の
    2人の空気っぷり!!挙句には襲われていたのを助けると、下がればいい
    のになぜか連撃中にタックルをかましてきた。なんとか勝ちましたが、
    こういうのどう思いますか? -- (ようやく中尉) 2007-09-25 20:19:37
  • ↑×2
    いえいえ、自分は大したコトないですよ。ただ、譲り合い尊重派なので。最近、将官にも良識のない方が多いので、もう少し譲り合えないのかと思い書いてみました。これで少しでも譲り合う方が増えればと切に願います。自分も格・近専門ですがスナイパーも使ってみたいです。けど、皆がワガママを言っていたら勝てる勝負も勝てなくなると思います。だからこそ譲り合いが必要なのではないでしょうか?そりゃ私が格・近乗って前線を維持すればチームは多少は安定するのかもしれませんが、私だって好きな機体に乗りたいので。チームの為に尽くそうとする人たちの気持ちを忘れてはいけないと思います。


    自分も同様の気持ちです。なので、このカキコをした次第です。やはりチームの中で嫌な目を見ることもあります。自分はよく勝利のために囮役をかって出ます。正直、あまりしたくはありませんが、チームのためを思えばこそだと思います。Bタンクを出して下さる方も同様の気持ちだと思います。やはり誰かが周りの為に動く必要があるのだと思います。もちろん、これを強制はしませんが、一度こうした事を考えてみてはと思います。せっかく絆を結べるゲームなので。
    長文失礼しました。 -- (ヘタレ野良少将(今月で降格予定)) 2007-09-25 21:21:33
  • 久しぶりのジャブロー地上だからね。確かにスナ即決はウザイな。
    せめてタンクいるときはやめて欲しいな。でもレベルの弱いやつらが
    佐官や将官戦でポイント取れないのも事実。MS選択時に専用のしんちゃ
    できればとても助かる。 -- (トレ) 2007-09-25 21:40:01
  • 今陸がんジム頭出したくてガンキャノンでの出撃が多いんですがなかなか戦績が安定しません。いいときはBぐらいでDとることもしばしば…。さすがにDとったときは気まずいんで2回目は砂か近で出てます。キャノンで足をひっぱるのは忍びないので、頑張りたいと思います。
    あと書き込みを見てて思ったんですが砂の邪魔をするというのはどういうことなんですか?? -- (りっど) 2007-09-25 23:39:19
  • 編成を考えずに砂を即決した人などに対し、タックルなどを行うことです。 -- (ヘタレ野良少将(今月で降格予定)) 2007-09-25 23:47:01
  • ぁ、ようは勝手なことすんな!!
    的なメッセージってことですよね。。そういえば見かけたことありますね…。あれがあんな意味があったなんて知らなかった…。やられた方はそのメッセージに気づいてるんでしょうかねぇ…… -- (りっど) 2007-09-26 00:06:27
  • 人によるでしょう。自分なんか打ち返されましたから。めっちゃ頭にきました。 -- (ヘタレ野良少将(今月で降格予定)) 2007-09-26 00:09:24
  • タンク戦でスナ・・・そんなにまずいでしょうか?
    確かにタンク戦において貴重な護衛役の前衛枠を一枚割いてまで、支援機体であるスナが必要かといわれれば、絶対に必要だとは言えないと思います。
    ですがジャブ地上の88時においては、相手拠点がミリで残ってしまい落とし切れないという場面が過去にも何度もありました・・・(MAPが広いせいでタンクの拠点砲撃まで時間がないとか)そんな時の最後の削り役。
    また、敵拠点前の相手中狙をけん制する役割がしやすいスナは、タンク戦において居てはいけない存在であるとは思えません。
    もちろん、その場その場での的確な状況判断が出来ることが最低条件ですが・・・
    『支援機』であるということを忘れなければ、たまには居てもいいのではないでしょうか?
    まあ、即決中狙ならいりませんけどね。
    皆様の意見を求めます。 -- (ちょこころね少将) 2007-09-26 01:28:14
  • スナイパー乗りの自分としては、開始から終了までずっと
    スコープの前にたって邪魔してきた味方を今でも覚えて
    います。
    2戦目もやってきたんですが、ザクⅠに撃たれまくって
    3落ちしてました。自分はというとその味方を盾にして
    Sランクゲット。ある意味感謝かな…。
    ありがとう、千葉の中将さん(;´д`) -- (削り&カット係) 2007-09-26 01:34:48
  • 連続書き込みごめん…。
    スナⅡでタンク援護してます、自分。
    右ルートの狙撃台付近からBタンクがいく山を撃ちまくってます。
    前衛が一枚でもほしいといってる人が必ず居ると思いますが、
    スナイパーⅡの大火力をもってしてなら有効なのではないでしょうか。
    ちなみにスナイパーカスタムでこの仕事は難しいです。
    -- (削り&カット係) 2007-09-26 01:40:04
  • 自分はタンク編成で砂は必ずしも間違いだとは思いません。実際に落としきれない拠点を自分が落としたこともありますので。ただ、前線が押されて負けた試合の二戦目で再び砂を出すのはナンセンスだと思います。そういった場合は一枚でも前線を増やすべきだと思うので。前線が保つようなら砂はナシではないと思います。 -- (ヘタレ野良少将(今月で降格予定)) 2007-09-26 02:03:44
  • 即決スナは嫌われるかぁ…。
    じゃ、Aタンクの運用はOK?Bタンクが編成にいた場合ですが…。やはり前衛一枚裂くまでの必要はない? -- (T・TOM中将) 2007-09-26 07:08:36
  • >Bタンク時に祖
    個人的にこのマップでBタン編成時は、寧ろ祖の有用性は高いと考えます。
    理由として、
    Bタンク砲撃地点を広い視野で確保し、重い一撃を確実に与えていく為です。
    「前衛を一枚でも多く……」と言われる方は居ますが、
    下手に前衛数が多くても、敵一体に数人で同時攻撃して行動の無駄を作ったり、肝心なタンク本体周辺の状況が目に入らない人数を増やす事にも成りかねません、
    第一、前衛六人で敵を止め難い程敵が強い状況で七人に増やしたからと言って、殆どの場合は敵の的が一人増えるだけであって、仮に拠点を落としたとしても其れ以外の場所で敗北が決定する様な物です。

    護衛上の問題として稀に見るのが、
    Bタンク周辺に来た敵を追う者とBタンク周辺を確保する者の行動の差が出来る事・敵の攻撃は拠点防衛で一貫し易くの味方の行動は一貫し難い所が有る事、の2点が有り
    自分が深追いして味方との連携が取難い状況を作って落ちて、敵を追いかける仕様の無い狙に「砂イラネ」と言われても、其れは祖の存在では無く深追いして落ちる側の問題だと理解が欲しい物です。

    >Aタンク
    攻撃回数は有っても命中率の問題でBタンクとは愛称が悪そうな気はします^^;
    (やった事は無いので解りませんが)

    >即決
    問題なのは編成を省みない即決で、祖自体は問題では無い様な気はしますが……^^;;
    正直、近以外は即決されるのは迷惑です。
    (即決の定義が人によって若干違いそうな気はしますけれど;) -- (後苦手) 2007-09-26 08:21:32
  • 自分は、即決はやめたほうが良いと思いますが、Bタンク編成でも狙は一枚はありだと考えています

    理由としては、
    1、アンチの新砂を抑えれる
    2、拠点の最後に足りない分を追加
    3、相手のタンク編成時に、味方の近くから敵を削っておける

    て言うのが自分の考えです


    また、Aタンクはなかなかうざいですが、どうしても連邦ではマカクのA、Cのように高誘導が少ないですから、垂れ流すのではなく、敵が固まっている所に撃つようにすればプレッシャーを与えれると考えています
    やはり、最終的に中塩素は、いかに相手の中塩素を抑えつつ、前衛の支援が出来るかで変わると思います -- (緑兵(哀しみの脱走兵() 2007-09-26 10:34:23
  • 自分はBタンク戦で他に狙がいなくて前線が耐えられる人たちなら2戦目に出してる。
    砂Ⅱでタンク周辺薙ぎ払うか旧砂の機動1でカット重視してよろけさせて金閣に反撃してもらってる。

    昨日のマッチングでBタンク編成にジムキャC砲の大佐を見た。どうせ地雷と7対8を覚悟してたら甘かったわ。
    ノーロックでタンクの周辺にばら撒いて敵を大炎上させてた。
    護衛がが面白いように切りまくっててカットの必要がまったくなかった・・・仕方なく拠点撃ちに行った。
    タンクが隠れて砲撃できるMAPなら相手は接近するしかないから、C砲ありなのかもと思った。 -- (狙撃系中佐) 2007-09-26 15:43:30
  • 自分は砂は完全野良では絶対に乗らないようにしているな。少なくとも誰か1人とボイチャで連携が取れるマッチでしか選ばない。個人的に砂が苦手というのもあるが・・・。

    ↑ジムキャC砲ほど、立ち回りや扱い方といった個人の技量で評価が化ける支援装備は無いと思っている。
    単発のダメージはやや低い、1回3発だから実質2回しか撃てない、弾道がばらけやすい、距離が遠いと全弾ヒットしない、機動力低下・・・
    と扱いにくいような印象を受けるのは事実だけど、個人的には是非使いこなせるようになりたい装備NO.1だったりする。
    特にJGのように広く、高低差が激しく、戦場がどちらかの拠点の真正面になることが少ないマップだと、炎上武器による機動力低下は喰らうと厳しい場面に遭遇することも。
    ジオンプレイ時に上手い人のジムキャC砲は敵に回したくない。

    即決に関してはリザルト画面で自分の被撃墜数も敵味方両方に分かるのだから2戦目は控えていただきたいものですね。
    実際に1戦目即決地雷で2戦目も同カテゴリー即決をした人は敵からも明らかに「鴨がネギを持っている」と認識され、粘着→撃破のループで3落ちとか見ますからね。
    自分は1戦目にあまり戦力になれなかったと感じたら、カテゴリー変更or低コスト機に乗る事を心掛けています。
    全体の出撃割合の95%が近距離なので乗るのはジムorザクが圧倒的ですが・・・・。 -- (下士官あっての上官) 2007-09-26 17:52:14
  • 皆様、回答ありがとうございます!

    >ヘタレ野良少将さん
    確かにその通り。
    前線が押され、砲撃ポイントを維持できないほどの戦力差(腕の差)がある場合、スナが支援機本来の仕事をこなすのは正直きついと思います。
    やはり信頼できる前線あっての支援機ですから。
    実際そういった場合には近一枚増えてくれないかな・・・とか思いますしね。
    アンチと割り切るならいいかもしれませんが、でもそれは前に出てくれている他の味方にかなりの負担をかけていることを忘れてはいけないですよね。

    >下士官あっての上官さん
    「砂は完全野良では絶対に乗らない・・・」
    私もそうです。たしかに、下仕官時代は何度となく野良でも出ていたことはありますが、今はありませんね。
    狙の強みは広い視野・・・それを最大限に生かせるのはやはりシンチャではなくボイチャですからね。
    完全な野良マッチなら仕方ないですが、やはり理想はボイチャの使える方に乗っていただきたいですね(^^)
    装甲2新砂とタンクで拠点2落とし狙うときなどは、ボイチャ使えないと砲撃タイミングすら合わせられずに無駄になりかねませんし・・・

    >Aタンク
    タンク即決でAタンで「えぇっ!?」と思ったことが何度かありますが・・・
    Bタンク時に中に合わせておいてから選ぶのならやりたいことがわかるのでいいのですが。
    拠点前に引きこもってミソ撃ちまくってるようなズゴや、相手がガチアンチ編成時のゲルGへのけん制には十分使えそうですね。
    でも、その編成の最低条件は、味方前衛が砲撃ポイントを維持できるだけの能力があること・・・になってしまうんでしょうか。
    相手がタンク戦時のアンチに使えたりするんでしょうかね?

    回答、本当にありがとうございます。参考にさせていただきます。
    長々と長文失礼しましたOTZ -- (ちょこころね少将) 2007-09-27 04:59:41
  • 砂の即決、絶対ダメだ!とは言わないが、自分のワガママだけを通そうとするのはいただけない話だ。
    GCでの話だが、44の時に砂を即決したやつがいた。特別問題はないかな、とおもい編成を合わせたが、0落としの3落ち、51点。
    なにがしたいかわからない。シンチャもない。
    まだ、、、かろうじて許容範囲。
    しかし、2回目も砂即決。
    これは許せない。と思った。

    役割を理解し実践できても、やはり譲り合いをしていただきたい。ましてや活躍できなければなおさらだ。
    と思います。ちなみに、自分はタンクAは、敵砂から隠れつつ一方的に狙えるという理由で、アンチには有りだと思います。 -- (ロストマン中将) 2007-09-27 13:40:18
  • ↑いますね~。昨日いました、少尉さんが・・・。
    2落ちの次は3落ちだったかな。
    たぶんスナイパーⅡを出したいんだと思います。
    地上は狙い目ですからね…。中止になっちゃったけど。 -- (削り&カット係) 2007-09-27 20:29:05
  • ↑中止ってどうゆうことですか?? -- (ヘタレ野良少将(今月で降格予定)) 2007-09-28 22:28:47
  • ↑同じく今月降格予定wなんかバンナムのミスでステージでのMSの動きがおかしくなってしまったからだそうです。だから今はJUなんですよ。 -- (海人少将(来月は大佐)) 2007-09-28 23:54:34
  • そうだったんですか…。JUでも頑張ります!現在9位… -- (ヘタレ野良少将(今月で降格予定)) 2007-09-30 02:16:07

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年05月05日 19:46