• 「中距離はいらない子」的な発言も中距離話になってしまう原因のひとつではないですか?人間、自分の意見を全否定されたら「何故駄目なのか」をはっきりさせたいし、その理由がほとんど「自衛できてない」「立ち回りが下手」で終わられるとかなり寂しい(中距離スレ行けという意見は正しいです)。
    現にどのMAPでも「中距離がまったく役に立たない」訳ではないでしょうから「こういう中距離で活躍できました」っていう意見なら汲み取ってあげてもよろしいんじゃないでしょうか?

    ジャブ地下のタンク編成でキレイに決まると快勝できますね。ガンタンクのMS弾が相手の支援機をほとんど抑えてくれるので近格苦手な私でも前線支えるのが楽でした。タンク乗りさん感謝♪
    このMAPは珍しく連邦のほうがジオンより拠点落としやすいと感じるので、やっぱりタンクor装甲2砂Ⅱのどっちかは欲しい。
    自分のときや他の人のときでも
    近格6 ジム頭 砂Ⅱorタンク
    ていうのが将官戦でもチラホラ見かけたんで結構有りだと思ってるんですが・・・
    タンクの砲撃ポイントを確保する為前衛が上がる→前衛が上がりやすいようにジム頭が敵を牽制する→タンクが砲撃始める→味方近格が届かない位置にいる敵をジム頭が削るor撃破する みたいな感じでした。この編成もバーストと野良でどれくらい差があるかまではわかりませんが・・・。
    あと編成がどうであれ、自拠点に押し込まれて篭るってのはすでに前衛が崩壊してるので何乗ってても普通に敗北じゃないですか? -- (へぼりーだー(大佐で出直し)) 2008-01-31 05:49:09
  • ↑x6 それで拠点を落とせていれば、問題ないんではないでしょうか。自分はあまり斜面の途中では撃たない(ビルを後と横の壁にしながら、ビルに引っかかりながら撃つ)ので、私のやり方の方が迷惑なのかもしれません。
    ↑x4 まあ、自分は佐官ですから、将官なら常識になっていることでも知らないかもしれません。ただ、キーパーされた時のノーロックの使い分けの講釈を聞きたいわけではなく、NYの雛壇みたいに有効なノーロック砲撃ポイントがあれば教えて欲しいという質問なんですが、伝わりませんでしたかね。 -- (総長) 2008-01-31 08:59:31
  • ここの場合普通にロックして拠点を叩いた方が良いと言いたいんでしょ

    つまりノーロックできる場所より普通にロックできる場所のが優れてると言う事 -- (名無しさん) 2008-01-31 09:10:18
  • 44で既にタンクか砂がいる場合、常に前線に立って1機以上の敵をさばける技術がない限り中は出せないのくらいは理解して欲しい。
    88ならタンクや砂がいても、1機くらいいた方が戦局に柔軟に対応できる。個人的にタンクor拠点兵装新砂以外の7機全員近格の方が勝率が悪い。
    ただし前線から離脱しようとしてるピリった敵にとどめが刺せる技術があることが前提。後ろから垂れ流すしかできないようなのはご遠慮願いたい。 -- (名無しさん) 2008-01-31 14:19:46
  • 88ミノでスナアンチをやろうと誘われ、やってみました。
    スナ2と旧スナ。旧スナは装甲1。
    最初に2機で牽制をし、タンクが砲撃ポイントまで上がってきたら拠点上から応戦。スナ2はタンクと前に出てきた護衛をひたすら焼き、旧スナはスナ2がリロードしている間のタンク牽制と奥の方の護衛撃ち。ボイチャでスナ2のリロードを確認しあいながらやりました。
    旧スナはあまりポイントを稼げませんでしたが、面白いように敵タンクと護衛が落ちて勝利。
    1度ザクの回り込みに会ったのがきつかったですが、味方がフォローしてくれたので助かりました。
    開幕直後は味方(将官佐官)に撃たれまくりましたが、2戦目開始時には<<やったな>><<ありがとう>>の声が。ただ2戦目はガンダム多数で負けました。w
    いつでも使える編成ではありませんが、なかなか楽しい作戦でした。 -- (総長) 2008-01-31 14:51:18
  • ↑信長の鉄砲3段撃ちみたいな戦術ですねw
    リロード時の攻撃を互いにカバーするのはいい方法です。
    野良ではかなり無理でしょうけど。 -- (名無しさん) 2008-01-31 16:13:41
  • ↑2いや〜その戦場に立ちたかったなぁ。 -- (名無しさん) 2008-01-31 18:09:18
  • ↑×3
    仲間との連携……。
    これこそ絆の楽しみ方ですね。
    -- (昇格気にしない) 2008-01-31 20:36:49
  • 拠点兵装の新砂を2機用意した方が面白いよ。アンチにも回れるし。 -- (名無しさん) 2008-01-31 21:12:13
  • キーパー兼アンチとしてのスナ2。ザク一機抜けるだけで機能しなくなるから前衛次第なんだが遭遇率は高い。
    上手いスナ2は拠点弾を当たらないよう誘導ジャンプして、すぐさま元位置に。下手なスナ2は自分に当たらないよう避けるが……見るのはほとんど後者だし、タンクほどの脅威はないね。

    有利な地形側でアンチは好きじゃないから自らやらんけど。 -- (名無しさん) 2008-02-01 02:00:51
  • 中距離云々とありますが、88でジム頭の180ミリなら個人的にアリだと思います。44は要りません。バーストでロケラン、ミサラン、他機体は試したけど自分にはできません。基本はアンチでの運用です。
    開幕に近格のアンチが居ないと狩られますが。
    -- (一応将官) 2008-02-01 05:36:17
  • 久しぶりにジャブ地下きずなってきました
    やはり、今はお互い赤蟹、爺さんを狙っているのが
    よくわかりますね。言ってる自分も所持してませんが・・・
    自軍にタンクがいないとなると、相手の阻止が
    第一の目的だね。
    赤蟹が増えないようみんなで頑張りましょう。
    そのための、1機くらいの中選択は別に構わない
    と思いますがどうですかね? -- (中くらいの中佐) 2008-02-01 10:28:38
  • <削除予定>勝つことよりも阻止することに最善を尽くすのはユーザーの要望を無視し続けるバンナムが儲かるだけじゃないですかね…? -- (名無しさん) 2008-02-01 13:40:51
  • <削除予定>阻止しようとしてフルボッコにされてるリプレイ見たことある… -- (名無しさん) 2008-02-01 13:51:50
  • <削除予定>サブカの低階級混ぜて来る奴とかは全力で折りに行く。野良一人で出撃したのに味方の階級に差があるときは要注意 -- (名無しさん) 2008-02-01 15:55:16
  • <削除予定>私は野良でしか出撃したことないのですが、この前リアル二等兵とバーストとしました。そんなこともあるのでなにとぞお手柔らかに。ちなみにズゴックコンプしてないのに、1戦目にS取るとやたらと叩かれます・・・orz -- (ジオンのスパイ大佐) 2008-02-01 16:18:13
  • 今回は無理として、次回は店内密漁をするためにジオン・連邦等兵タンクを出してきました。
    タンクを出すために両軍の中を使ったわけですが・・・
    ジムキャノン、普通に使えますね。w
    ジオンメインなのに等兵サブカ、連邦の方が勝率が良いのは何故?orz -- (名無しさん) 2008-02-01 20:19:24
  • >連邦の方が勝率が良いのは何故?
    陸ジム陸ガンがすぐに出る連邦なら等兵時期に有利だから。ジムキャは強機体の後ろでぬくぬくと撃てるわけで、つまり100%前衛のおかげ。

    赤蟹捕獲のためにサブカ使うのは自由だけどわざわざwikiに書くなよ。 -- (名無しさん) 2008-02-02 02:06:48
  • <削除予定>ホントにジオンの恥。連邦の方々
    <<すまない>> -- (名無しさん) 2008-02-02 19:19:06
  • <削除予定>てか普通に考えてジオンメインでやった後に連邦サブカで等兵レベルだったら余裕で狩りまくりで勝率良いに決まってると思うけどまあこれ以上は↑以下略w -- (名無しさん) 2008-02-02 19:56:00
  • 今日スナでキーパーする場面になったんですが、格闘で切り払い(?)で無傷で受け止めようとしましたが見事に食らってしまいました。タイミングがイマイチ分からないんですが、当る瞬間にモーションがどうなっていれば無傷で受け止められますか?質問形式&JU特定の話じゃなくてすいません -- (名無しさん) 2008-02-02 20:04:04
  • <削除予定>リアル等兵狩りは止めましょう。
    バンナムが入っているときはバンナム機体を狙いましょう。
    でもバンナム中距離高コスト(ザクに比べて)だから4~5機潰せばSくらいになります。
    そして戦闘にも勝ちます。それで満足でしょ? -- (名無しさん) 2008-02-02 20:08:22
  • <削除予定>↑狩られたことあるならわかるだろ?ザクでも3機落すだけでS確定なんだから楽なほう選ぶに決まってんじゃん。
    ↑*6
    とりあえずここは戦術版だからどうでもいい話はストップ。 -- (名無しさん) 2008-02-02 20:22:57
  • 流れぶったぎってカキコ
    この戦場も終わったけど、まぁ許してちょ

    この戦場でFAはどれほどいけるのかちょっと乗って見ました。
    結論として、
    ・高弾速
    ・低射角で撃てる
    ・高威力
    なキャノンというコトで(ミサイルは考えない)まぁそこそこ使える印象を受けました。
    特にアンチタンクには「前衛が機能し切れてないときには」有効だったと思います。
    まともな前衛いるときは一発ダウンでただの邪魔でしょう。
    ただ、運用してみて
    「ジム頭180mmの方が優秀」
    だと俺は思いました。FAよりも
    ・初期射角が低い
    ・コスト低い
    ので。

    誰もFAなんて使おうと思わないと思いますが、一応こんな感じでした。 -- (名無しさん) 2008-02-03 13:32:55
  • どうやらホワイトデーはJUでのミノ粉100%らしいですね。
    バレンタインがNYでの100%でホワイトデーが100%ってことは、毎月14日が100%になるとかいうんじゃ……。
    NYでの100%も凄まじかったですが、おそらくまた大乱戦になるであろうことが予想されますね。
    JU・8VS8だと恐らく拠点攻撃能力のある機体が左右の通路どちらからか、あるいは両方から進軍。中央は近格4機ぐらいによる陽動。拠点に砂を置いてアンチタンク。と言うような編成が増えるような気がします。
    ただ、100%の時は拠点すぐ脇に出るルートに1機ぐらい近格を配置しないとバズBのドムなどに襲われそうなので戦力配分が問題になると思われます。
    特に赤蟹やG3狙いが多くなる事を考えると、拠点攻撃機と支援機の数が普段より圧倒的に多くなると思います。変な牽制とかがなければいいんですが……。
    私はまだセッティングをコンプしてないので余り気にしませんが、1戦目でSを取って勝利すると狙われそうで怖いです。
    -- (昇格気にしない) 2008-03-02 16:31:59
  • そろそろこのマップですね。
    毎回懸念されているステージでございますが…
    ここで、ミノ粉100は裏取りや湖側にかなりの神経を
    使うと思うのですが、皆さん対策があれば
    書き込んで欲しいなぁ…と思います
    -- (大佐のカード先生に取られて今伍長) 2008-03-10 23:11:25
  • <削除予定>↑みたいな偽伍長とか二等兵とか良く出るからこのマップのときは面白くない。 -- (リアル上等兵) 2008-03-13 15:51:50
  • <削除予定>↑
    じゃあやるなよw -- (名無しさん) 2008-03-13 15:52:31
  • G3やシャズゴゲットするため、街下げ横行するから気持ちはわかるなぁ。リアルの人には辛いものがあるよね。
    まぁ恨むなら、阿保な取得条件にしたバンナムを恨むしかないね。
    どう考えたって街下げ誘発するでしょ。あれじゃさ。
    -- (名無しさん) 2008-03-13 17:46:21
  • マチ下げするような佐官はリアル等兵7人と組ませて、曹長8人軍団と戦わせればいいのに。 -- (名無しさん) 2008-03-13 18:05:58
  • マチ下げしないと取れないような腕で爺3のって欲しくないな。
    地雷って言うんでしょ、その人達のこと。 -- (名無しさん) 2008-03-13 18:45:48
  • 待ち下げは問題だがそれよりもガンキャのほうが…ここであわててコンプ目指すな、と思う。コンプを取得条件にしたバンナムに問題があるのかな?
    -- (名無しさん) 2008-03-13 18:58:02
  • 現実問題、地雷でなくても将佐官クラスでは、並の腕では取れないよ。
    リザルト見てSなら二戦目のチェックめちゃくちゃ厳しいからね。 -- (名無しさん) 2008-03-13 19:30:44
  • 敵ならともかく1戦目にS取ったらまわりのみんなが邪魔してくるのは泣けますね。

    自分格でSの後、2戦目で編成が壊れた…。自分は続けて格だが、ガンキャ消化にガンダム等もう好きな機体に乗り放題(笑)わざわざジム改でカルカンして4落ちしてくれた大将さんお疲れ様。まだG3は自分には必要ないのでガンダムコンプしてない。

    本来の戦術板とは趣旨がズレるけど、編成にガンキャが入った場合やG3取るための戦術もここでは必要かもね。前半愚痴で申し訳ありませんでした -- (名無しさん) 2008-03-13 19:57:53
  • 味方が味方を妨害するのもなぁ。そんな屑マップになりつつあるのかここは。
    ジャブ地下に限らず中距離消化はあるし、それに少しガンキャ率が上乗せされてる感じじゃないのかな。
    コンプ目標の人はジムキャやらで練習しないと金だけガンガン消えていきそう。タンクのMS弾も近距離BRとかも中距離っぽい動きになるからこっちで練習するのもいいね。
    弱いガンキャって思われたらジオンは突っ込んでくるよ。ガンキャBRはコスト220だから右往左往してるだけじゃ切り刻まれる。 -- (中尉) 2008-03-13 20:26:28
  • <削除予定>いや、弱くなくても中と戦うなら突っ込んでくるよ。近の後できっちり援護できないと中はつらいね。 -- (名無しさん) 2008-03-13 23:06:15
  • <削除予定>瞬殺できると見たら、味方のフォローが無くても突っ込む。
    逆に、救援来るまで粘りそうな中が相手だったら、味方のフォローが無いときには突っ込めない。 -- (名無しさん) 2008-03-13 23:34:59
  • <削除予定>それどうやって見分けるの? -- (名無しさん) 2008-03-13 23:47:18
  • <削除予定>↑粘りそうな中は距離を簡単に詰めさせませんw -- (名無し) 2008-03-13 23:59:38
  • <削除予定>へ〜、なるほどね。
    他にはないんですか? -- (名無しさん) 2008-03-14 00:06:45
  • <削除予定>他にはって言われても・・・・^^;
    メイン武装の適正距離を保つ相手に突っ込んでくる馬鹿って敵じゃないと思いますけど・・・ -- (名無し) 2008-03-14 00:34:17
  • <削除予定>参考になりました。
    ありがとうございます。 -- (名無しさん) 2008-03-14 00:37:15
  • ↑×?
    マチサゲしてるわけでもないし、
    自分自身で望んで伍長な訳じゃないので許してください。
    すいません。

    ここで、ミノ粉100の時タンクかスナⅡか、
    どちらが拠点落とすのに有効だと思いますか?
    意見を聞かせて欲しいです
    -- (大佐のカード先生に取られて今伍長) 2008-03-14 00:40:29
  • タンク -- (名無しさん) 2008-03-14 00:41:58
  • <削除予定>↑3
    中距離戦術読んで来よう、まずはそれからだ。

    まぁレーダー見てればそうそう間合いを詰められないけどね。こっちが横から回り込んでも前線に集中して気付かないとかはダメだよね。タックル一択とかも…今日バルカン数回で撃破できたドムいたな。佐官だったと思うけど逆に似たようなガンキャいたら連邦には大きな痛手だ。

    中距離消化は『やめろ!』とは言わないが少なくともwiki見てるなら参考になる部分は熟読しよう。 -- (名無しさん) 2008-03-14 00:44:33
  • 落とし合いになった場合も想定して相手の拠点兵器の対策も練ったほうがいいかと。開幕左にジム駒、右に寒ジム展開して本隊は正面とか、まぁこれはバースト推奨だけど。
    あと、ワンテンポ後らせて通過されることもあるから本気で警戒に当たるつもりなら『前半空気』になるくらい待って見る必要があるかな。前回は警戒に来たグフをやり過ごし帰った後に通過する手段で拠点落としまくった。

    -- (名無しさん) 2008-03-14 01:00:37
  • 今日はレーダー使えんのか・・・

    前回みたいにBRで遊撃でもしようかね。 -- (名無しさん) 2008-03-14 15:12:26
  • 今日の100%で思ったこと。
    砂2が結構使える。
    味方がすべて金閣の場合、砂2で拠点後部の上に居ると面白いように敵を狩れる。
    初乗りだったのだが、1戦目で2回ほどタンクを落とした後、拠点よりさらに後方に下がって薙ぎ払うとこちらの位置がレーダーで確認できないのか、右往左往している間に味方金閣の餌食に。
    空間が狭いから狙う場所が限定できて使いやすいようだ。
    ただ、うっかりSを取ってしまったため、2戦目はジムストで出たら3機がかりで襲われてあえなくB。
    ガンダム持って無いのに……。 -- (名無しさん) 2008-03-15 00:09:30
  • 砂2は敵タンク&護衛からすれば非常に厄介。良くて1落とし、更に経費が大になってしまう。
    それだけに回り込みを狙ってくる所。
    よって、砂2の出来は、味方が戦線と回りこみ対策を意識できているかに左右されます。

    特にミノ粉100%で思ったことですが、連邦は特に右ルートを意識した警戒が必須。
    そちらが無警戒のため回りこみを許し、後衛機狩りのみならずアンチや護衛機が包囲され拠点戻りできず落ちまくり、というのが多かったので。
    特に厄介なのがグフ&砂ザクの低コ格近コンビ。1機だけなら気づいたのが自分だけでもなんとかなるのですが。
    ALL野良でも、ミノ粉ありなら警戒機として最低1機は欲しいところです。
    やはりですが、出来るだけ早期に敵の狙いを見破ることが勝利に大きく影響しますね。

    100%時、格が多いのは当然としても、近でも両軍BR持ちが多かったです。
    近距離で時間掛けると不意打ちされやすいのを嫌ってでしょうか。 -- (名無しさん) 2008-03-15 09:41:09
  • ミノ100時、相手が引き篭もった時、
    ホワイトベースドック側から格で拠点の後の回り、
    敵を描き回すのに成功しました -- (双子の旧支配者) 2008-03-15 12:22:40
  • ↑訂正
    ミノ100時、相手が引き篭もった時、
    ホワイトベースドック側から格で拠点の後に回り、
    敵を引っ掻き回すのに成功しました!! -- (双子の旧支配者) 1914-03-15 12:05:55
  • いや、スナ?の狙撃ポイントは水辺に近いんだから寒ジムで直援したらんといかんでしょ。
    右からとかそういう問題ではないよ。
    -- (名無しさん) 2008-03-15 15:06:10
  • 100%時ですが、格で湖側からダッシュで敵の背後へ。
    1、ビル群あたりに固まってる敵を背後から斬って、味方の進撃を援護する。
    ただし、自分は落ちる可能性ありですがw
    2、敵拠点付近にいて、バックダッシュしながら回復に戻る敵を狩る。
    そのかわり再出撃の敵にやられるので、1~2機倒したら味方のいるほうにいき、またも背後から斬りかかる。

    という作戦が有効でした。湖側から回ってくる敵も見つけられますし。
    寒ジムかストライカーがいいかと思います。
    -- (名無しさん) 2008-03-15 19:40:52

  • どうしてストライカーを勧めるのですか?
    納得する理由が欲しいです。水中での機動力低下ありますよ!?
    -- (大佐のカード先生に取られて今伍長) 2023-03-15 12:05:59
  • ↑耐久力が高いからでは?
    水中での機動力低下があるにせよ、機体色としては寒ジムよりも迷彩が利くのでは。
    また敵拠点近くまで行くわけだから、当然ラストは袋になりやすいので少しでも持ちが長いほうが他の味方に有利になります。
    落ちないにこしたことはありませんが・・・
    ミノ粉100なら箒サーベルで敵拠点付近で待ち伏せもありでしょうし。
    -- (格闘機地雷中佐) 2008-03-16 01:01:11
  • ↑*4さんへ。↑*7さんの「右ルート警戒」って↑*8さんの「拠点付近で砂2使う」って事に対して言ってるんじゃ……。

    -- (名無しさん) 2008-03-16 10:16:38
  • ↑×2
    あ~…なるほどです。それなら陸ジムの赤4とかはどうなんでしょうかねぇ…安いですし…
    -- (大佐のカード先生に取られて今軍曹) 2008-03-16 13:21:11
  • 魚雷外ししてきたゴッグにやらました。3連撃→魚雷外し→3連撃→メガB……耐えられねぇって…。みなさんゴッグには気をつけて。愚痴で《すまない》 -- (名無しさん) 2008-03-16 15:04:53
  • <削除予定>レベルが高い話ですね。私なんて連撃がずっと出来なくて出来なくて…やり方はわかっているのですが…何故皆さんあんなに簡単にやるのでしょう?コツみたいなのあるんですか?あれば早速試したいですよ。連撃出来ない少佐なんて多分自分だけですね…話割ってすみません。 -- (名無しさん) 2008-03-16 17:50:13
  • <削除予定>↑
    う〜ん、コツというか、どこで押せばできるのかってタイミングがわからないとどんなに頑張ってもできないと思うんですよ。
    自分のタイミングとしては、敵に当たってフラッシュする少し前ぐらいの感じですかね。
    あなたの言っているやり方の意味がわからないんですが、とにかく落ち着いて、絶対にトリガーを連打しないことが最初のステップですかね -- (名無しさん) 2008-03-16 18:06:13
  • <削除予定>ありがとうございます。確かにやらないと、とか、あせりはでています。最初に自動にブーストかかって切りかかる次のタイミングがいまいち摑めなくて多分今の話を聞くとトリガ引くタイミングが大分早いようです。フラッシュする少し前くらいでいいんですね!早速試してみます。ありがとうございました。低レベルの話してすいませんでした。 -- (名無しさん) 2008-03-16 18:25:55
  • <削除予定>↑ショックかもしれないがそのゴッグを使ってたの曹長だった。同店舗で戦ったので終わった後その人に《似非ですか?と聞いたら》、《この前やっとカード更新したんですよ〜》。との返答。ゲームセンスのある奴ってことだね。強いわけだ。 -- (名無しさん) 2008-03-16 18:36:04
  • <削除予定>↑そうなんですよね。センスはとても大事ですよ。この前も相手さんでやたらと上手くて将官かなと思ったら軍曹…見事にQDはずしやられましたよ… 一番不得意な格闘を早く使いこなしたいですね。格闘だけは頑張っても、いつもBなんで↓…

    -- (名無しさん) 2008-03-16 18:54:28
  • <削除予定>↑3
    最初の押すタイミングって、敵との距離によって誘導距離が変わり、腕の出るタイミングが変わってくるので、やり始めの頃は確かに難しかったかもしれませんね。
    人によって、「今押した」っていう認識が若干変わってくると思いますので、自分のタイミングが絶対ではないですよ。
    後はどこで押して出来たかってのをしっかり覚えて、感覚ををしっかり体にしみこませれば、画面を見ないでもできるようになると思いますので、焦らず頑張って下さい。

    ↑2
    ↑3のような方々を、どうかあたたかい目で見守ってあげて下さいm(_ _)m -- (名無しさん) 2008-03-16 18:59:52
  • <削除予定>↑《すまない》ここの戦術とまったく関係なかった。↑×2私らはクイックドローの書き込みでも見ましょう。 -- (名無しさん) 2008-03-16 19:23:59
  • <削除予定>そうですよね。すいませんでした。戦術を見てたらつい頭によぎってしまい、話てしまいました。 -- (名無しさん) 2008-03-16 19:29:45
  • <削除予定>最近ますますどうでもいい連中が集まってきつつあるな。
    マッチング次第で、どんなに頑張っても負けてしまう事がある。
    せめて普通以上の人とマッチングしたいものだ。
    -- (やあ、ミジンコ諸君!) 2008-03-17 01:13:15
  • <削除予定>↑ そんなあなたは、ズバリ、将官になると良いでしょう。 -- (名無しさん) 2008-03-17 01:19:26
  • <削除予定>↑×2
    やぁ、ミジンコ諸君?自分の頭にわいたムシに挨拶してど〜すんだ?w
    普通の人とマッチする前に、精神科のお医者さんとマッチしておいでw
    -- (名無しさん) 2008-03-17 01:38:12
  • <削除予定>このゲームがそもそもどういうゲームなのか?…自分より強い人に守られながら自分より弱い人しか相手にできない、それが思い通りにならないとネット上に愚痴を書き込む。

    リアルでもどんな人間かだいたい想像がつきます。残念ながら将官になろいと問題は解決されないでしょう… -- (名無しさん) 2008-03-17 01:49:42
  • <削除予定>ここやグレキャ板、もう戦術板とは名ばかりの掲示板になってしまった…

    -- (名無しさん) 2008-03-17 01:56:51
  • <削除予定>ここはともかくGCの方は戦略議論になってるぞ。

    実戦で有効かどうかは知らんがw -- (名無しさん) 2008-03-17 02:28:37
  • 仲間内でサイゼで討論して考えたJU用編成試してきたから報告。
    将官佐官8人バーストで10コイン分、計20戦試した結果16勝4敗。

    Ez8×2 ジムコマ×4 量タン 砂Ⅱ
    前衛機は皆装甲MAX 量タンは機動寄り 砂Ⅱは拠点装備。
    Ez8は耐久力、連撃威力で採用。 ジムコマは陸ガンよりブルパのリロードが早いので。
    量タンなのは、後述にあるが基本アンチなのでMS弾の使い勝手から。
    砂Ⅱがアンチなのに拠点装備なのは残り100カウント時に負けてた場合、量タンと一緒に無理やり拠点落とすための保険。

    基本はアンチで前衛機にはMS戦を優先。特にジムコマは最前線で射撃戦をしてもらい弾幕を張ってもらう。
    Ez8はジムコマの後ろでカットをメインに、乱戦になるまでは隠れててもらう。回り込む敵機がいたらそっちに対応してもらう。
    量タンと砂ⅡでキーパーしつつタンクやゲルGに対応。
    タンク相手に砂Ⅱだけだと敵タンクがロック後、連邦から見て左よりのくぼみに入られると
    狙撃できないので量タンのMS弾がそれを防ぎ焙り出す。
    ゲルG編成の場合は量タンに少し前に出てもらいゲルGロック後中央岩陰からゲルGに粘着、砂Ⅱは射線塞ぎつつ適当に狙撃。
    型に嵌るとこちらの拠点が落ちる事はほぼ無いので、乱戦になり易いMS戦で装甲の高さで生き残り、勝つ事が重要。
    敵が有利になって引いたり、残り100カウント時に負けそうなら作戦を拠点落としに変更。
    砂Ⅱは中央から、護衛にジムコマ1機残して、他は量タンといつもの場所で落としに掛かる。
    量タン側に大抵群がるので落とすメインは砂Ⅱな感じになると思う。

    負けた4戦はMS戦で圧倒され、ジオンが後半優勢になっても篭らずにMAP中央付近を制圧されなかなか進めず、拠点を叩きに行けずという感じ。
    こんな感じだったんだけどどうでしょう? -- (名無しさん) 2008-03-17 04:16:06
  • ↑なるほど、これは有りだと思いますね。コスト計算すると1500ほどで収まりますし、
    ジムコマが全員ビームガンを装備しない限り、1600は超えないのでいいと思います。
    とりあえず私が思ったことを挙げていってみます。

    ①量タンなら拡散?と思ってしまう(射角も下げれる)のですが
    それだと威力が低いのと味方の邪魔になるからやはり却下でしょうか?
    ジムコマが全員ブルパ装備ならボップBもどうでしょう?

    ②コストに余裕があるので、ジムコマ4の枠を、二つは陸ガンにして1体はBR装備とかもできますね。
    ジャブ地下で陸ガンBRは結構使いやすいのですが如何なものでしょう?

    ③ガンダムもバズ装備ならジムコマを1体変更すればギリギリ1580で収まるので、スーパーナパームも持ち込めます。
    高コスト機を混ぜる事そのものが問題となるなら、これらの意見は却下されてしまいますが・・・

    拠点を落とすにせよ、アンチに回るにせよ
    格2 近4 遠1 狙1 の編成は(多分)理想的だと思いますので、私もこれを基盤に考えていってみます。 -- (へぼりーだー(両軍大佐)) 2008-03-17 07:24:53

  • ①拡散だと低ダメージでダウンしてしまいタンクに無敵時間で確実に一発余計に撃たれちゃいます。
    MS弾の理由はダメージよりもどちらかというと6連射をタンクに撃ちブースト使わせて回避に専念させるため。
    言ってみれば時間稼ぎ。そこでできる隙を砂Ⅱや手の空いた前衛に叩いてもらう。

    ②装甲ジムコマの理由は装甲設定でも硬直がさほど気にならないのと、空中制御、ブルパのリロード時間の3点で陸ガンより優れているからです。
    装甲陸ガンはHPはやや高いのですが硬直がGM並に長く、ブースト出力(ふわジャン時の減り方)が高いので高低差の大きいJUで油断するとすぐオーバーヒートします。
    機動陸ガンだとマルチもあり開けた所での1対1には強いのですが、この作戦だと乱戦の起こりやすい連邦ビル周辺で戦うのであっという間に瀕死になりかねないので好ましくないです。
    BR陸ガンのBR+マルチは絆で最強の組み合わせだと思います。というかマルチが壊れ性能。
    ただ高低差が大きく遮蔽物の多いJUではマルチ+BRの性能を活かしきれないと思うのです。
    それならSナパームBRガンダムの方がロマンが・・・
    Sナパームで纏めて燃やせば前衛かなり有利になりますしねw

    ③バズで出すならコストオーバーでも絶対に前に出ない&落ちない事を条件にBRの方がよいかと思います。
    タンクの周りに90ダメのBRガンダムがいるのは脅威ですし、敵も真っ先に狙ってくると思います。
    そこで周りの味方が盾になってどれだけガンダムに近寄らせないか、ガンダムはどれだけBR当てるかがポイントになるかと思います。

    注)8対8で考えていますので6対6、4対4時は別と考えてください。 -- (名無しさん) 2008-03-18 03:30:13
  • >将官佐官8人バーストで10コイン分、計20戦試した結果16勝4敗。
    煽る気はないが8バだから勝てただけよこれ。8人同士なら実際の勝率は五割切るはず。相手野良でも中将大将編成ならまず負けるだろう。
    前衛が皆装甲MAXて本気? ギャンやデザクに裏取りされたことない? MS弾誘導しない、拠点落としも遅い量タン使う根拠も薄い。佐官混じりのマチ下げでおかしな戦術やってもうまくならないよ。

    >8対8で考えていますので6対6、4対4時は別と考えてください
    カオスの88だから勝てただけ。本当にこの戦術がいけるなら44で同じことやって勝てるはず。基本的に88は44の発展だから。
    -- (名無しさん) 2008-03-18 04:03:28
  • ↑十分煽りに見えるぞ。おまいさんはSNSに行った方がいいな。
    長文日記&量タン編成に同意出来ないのは解るが、wikiは尉官レベル戦術で盛り上がる所だ。初心者の場に将官の話を持ち出しちゃいかんぜ。 -- (名無しさん) 2008-03-18 06:09:05
  • ↑×2
    おいおい88を44の発展と単純化するのはどうかとおもうぜ。特に88で勝てるなら44で勝てるってのは、違うだろ。 -- (名無しさん) 2008-03-18 07:55:08
  • 44と88はほとんど別物だと思いますが…
    8バーは確かに勝率は高そうですが、その時の戦略から編成を考える材料になるかと。一蹴するのでは話し合いになりません。
    赤4近は確かに野良だとリスク高いんですよね。仲間がある程度カットしてくれることが前提になるので。絆を感じろということでしょうw -- (中尉) 2008-03-18 08:21:16
  • ↑x4 お前が言う44で同じことって、量タンと砂2とコマとEZ8ってことか?絶対無理だろそれ。w
    88だからこそ、砂2+タンクのアンチに意味があるんだろ。砂2+タンクのアンチは俺もよくやってるし、なかなかいいぞ。
    ただ、近の装甲は旋回が遅くならない3ぐらいが限度だと思うがな。 -- (大佐) 2008-03-18 09:05:41
  • 8バーストだから勝てただけって…誰も野良でやれとは言ってないんだけど。野良には野良の戦術もあると思う。ここで煽ってる人たちは野良だから8バーしてる人が羨ましいんだろう。

    ま、自分も野良でやるときは勝率5割切るときあるから野良ならこう立ち回れ、っていう意見は欲しい。 -- (名無しさん) 2008-03-18 10:29:59
  • <削除予定>↑なぁ↑×6の奴にいい戦術教えてもらおうぜ -- (名無し) 2008-03-18 10:46:56
  • そうだね。どんな戦術にも必ず穴はある、そこだけ否定するのは誰でもできるが某氏のように『ここは○○の方がよいのでは?』『○○ではどうでしょう?』という発言で発展させていきたいところ。

    そもそも将官佐官の8バー、と言っているにもかかわらず野良だのマチ下げだの妄想から会話が始まってる時点で… -- (名無しさん) 2008-03-18 13:27:25
  • <削除予定>佐官混じりってマチ下げだったのかw 絆の大半マチ下げになるじゃねーかw
    煽ってるのはきっと凄腕将官なんだろうなw
    88は44の延長とか、金閣タンク編成以外認めない奴の考え方だよな。
    戦術とか考えないで毎回同じプレイして「あいつが使えなかったから負けた」とか言うんだろ? -- (名無しさん) 2008-03-18 17:10:01
  • ↑、↑×2その某氏は反論してないから図星なんだろうね。しかしいつまでもそんな叩きをやっても意味ないから止めよう。量タン…使ったことがないけど確かにMS弾は面白そうですね。 -- (名無しさん) 2008-03-18 17:40:20
  • やっぱり陸ガン要るんじゃない?ギャンやデザクの裏取りに対応するために。 -- (名無しさん) 2008-03-18 18:26:28
  • <削除予定>↑x3 将官戦の怖さ知らないな。w
    圧勝するの当たり前、ちょっとでもミスするとターミナル前に正座させられてお説教だぞ。www
    だから、等兵~中佐向けのwikiだと違和感あるかもしれないが、書いてる本人は本当にそう思っているだけ。
    2行以下はあなたの勘違い。 -- (名無しさん) 2008-03-18 19:21:12
  • <削除予定>↑その前にPOD降りた後説教垂れてる人間が最高の勘違いだろう・・・
    改善策とかを話し合うならともかく、ゲーム外でも上から目線とか頭イってるわ。
    -- (中尉) 2008-03-18 20:15:21
  • <削除予定>頭イッテるとまで書くのは理解できないが、
    >>POD出た後に説教とか勘違い野郎だろ
    って部分は全力で同意

    このゲームに命かけてる感じだね〜こわいこわい -- (名無しさん) 2008-03-18 20:28:10
  • <削除予定>マジレスすると、将官の本気度を面白おかしく誇張しただけ。
    スマソ。
    改善策の議論とかアツイんで、端から見ると怒られているようにしか見えない。
    「なぜこんな分かり切った事、理解してくれないんだ?」って言うもどかしさを、大将間でも持っているわけだから、ぶらっと立ち寄った将官が、親切心でコメント入れても、wiki利用者からは煙たがれることもある。
    って、事かな。 根本の楽しみ方が違うって事か。
    教えてくれる人がいるって、良いことだと思わないか? -- (↑x3) 2008-03-18 20:30:41
  • <削除予定>教えてくれる人がいるのはありがたいかもしれんが、ここに書き込む人は大抵が『押し付ける』から煙たがられるんだ
    と、田舎もんの少将ごときが言ってみるテスト -- (名無しさん) 2008-03-18 20:55:31
  • <削除予定>また戦術板らしくない流れになってませんか? -- (名無しさん) 2008-03-18 20:57:14
  • <すまない>
    正座に過剰反応してしまった。順序を踏まえて説明してもらえるといいね。いきなりここはこうだろ!って言われ
    てもピンと来なかったらそれまでだし。多人数ゲームに絶対はないわけだから、提案ぐらいの口調の方が角が立たないね。
    尉官で稀に将校戦に数合わせで参加するぐらい、後は等兵合戦から佐官戦までと、かなり戦術の違いがある戦場を駆けてるけど、全部において良く動けるようなオールマイティ目指して奮闘中。地下だと交戦地帯が真ん中から各拠点までとかなりバラバラなのでそこが大変かな -- (中尉) 2008-03-18 20:59:39
  • 話をかなり戻してすいませんが
    >将官佐官8人バースト…
    の提案していただ方にお願いしたいのですが、できればあえてインカムの使用を4人以下に制限した場合の検証は出来ませんか?シンチャでの指示はインカム使用班が担当するという具合で…。意図は提案された戦略が浸透した場合を想定してというコトなのですが…。
    別の課題として戦闘前に他店舗にどう伝えるか(特に前衛機に)と、せっかくの8バーなのに…ってのが気になるトコロですが。
    陸ガンを上手く乗れない自分はジムコマの方がよいかと思います。ガンダムのナパーム持ってないのですが、その際は格1をジムストにしてはどうなんでしょう?又、拡散弾を使って敵タンクを狙うなら後半で拠点狙う場合に備えてガンタンの方が意味が出てくると思います。ですが、作戦の意図としては量タンMS弾の方がスナ?との相性が良さそうですね。
    -- (連撃練習中佐官) 2008-03-18 21:52:29
  • ↑の追記
    地方の店舗は4バーしかできないトコロが多いので…。 -- (連撃練習中佐官) 2008-03-18 21:55:47
  • 量タン→ガンタンのほうがよくね?歩き&フワジャンで全弾避けられる量タンMS弾..当たってもダメ低いし。わざわざ装甲薄い方でキーパーするのもどうだろう。
    アンチにも攻めにも量タンは厳しいと思うんだ。 -- (名無しさん) 2008-03-18 22:15:36
  • ↑4に同意。
    『これが絶対に正しい』っていうのはないのですから「こういう考えもありますよ?」的な提案が良いかと。
    ↑2の人。
    頑張ってください。自分も中佐から格闘連撃練習して、今外しの練習中です。

    6VS6だと意外と中央に集まることが多いです。近と格は2:1ぐらいがいいかもしれないです。
    あくまで私見ですが↓
    拠点破壊編成・・・・近×3、格×2、後×1
    アンチ編成・・・・近×4、格×2 OR 近×4、格×1、中×1
    はどうでしょうか -- (名無しさん) 2008-03-18 22:24:53
  • >地方の店舗は4バーしかできないトコロが多いので
    4バー側でタンクとスナ2揃えないと拠点攻め時の足並み揃わないよね。で、スナとタンクが開幕に〈後退する〉打たないと他店は突っ込む、打っても〈いくぞ〉返される可能性高い。将官佐官だっけ? なら装甲最大の近格はまず選ばない……時報しないと無理じゃないか? -- (名無しさん) 2008-03-18 22:33:11
  • ・前衛:Ez/コマ機装甲MAX、後衛:機動量タン&拠点砂Ⅱ
    おれも時報か八人揃えないと無理だと思う。そして八人いるならもっと良編成が…Ezはまだしも装甲MAXコマって使えるか? 機体の持ち味すべて殺してるような?
    元々速く低硬直のジム改か、壁役に徹するジムのがまだましな気がする。
    -- (名無しさん) 2008-03-18 22:55:24
  • ↑1↑2
    ↑5の方は
    >あえてインカムの使用を4人以下に限定して〜

    と言っているので、8バーしたなかで、4人はインカム使用、4人はインカム無しでという事ではないでしょうか? -- (名無しさん) 2008-03-18 23:03:17
  • <削除>
  • ↑5
    《応援ありがとう》
    ↑4
    読み落とししてましたわ、量タンはキーパーってぐらいだから装甲だと思い込んでました。4バースト班はタンク+前衛3も前線ラインをコントロールする意味では有りかなぁと思ってました。でもおっしゃる通り、砂もバーストしないとセッティングが判らないですしねぇ。
    ↑3
    自分はジムコマの装甲って使ったコト無いのですが、MAXってそこまで重くなるでしたらNでも1落以下に押さえられるかなぁ?ジム改は機動性については優秀なのかもしれませんが、段幕をはり続けるという意味では不向きを感じませんか?数を増やすとコストの方も…。
    ↑2
    《ありがとう》↑4&↑3には多分汲み取ってもらっていると感じています。
    ↑1
    季語がは?字数は?川柳では?

    で〜恥かしいんですが「時報」ってナンですか?真面目に教えて下さい。
    -- (連撃練習中佐官) 2008-03-19 00:25:54
  • 時報:前もって出撃時間を決めて、タイミングを合わせて、出撃すること。
    あるいは、携帯で連絡しながら、タイミングを合わせて、出撃すること。 -- (名無しさん) 2008-03-19 00:40:51
  • >時報
    有名将官がよくやってるよ、敵でも味方でも。携帯で117の時間に合わせて出撃。最初の投入は最高階級者カードで合わせると成功しやすい。
    -- (名無しさん) 2008-03-19 01:12:08
  • 敵味方双方に有名強豪さんが複数いる場合、たいてい時報に巻き込まれた時だったりする -- (名無しさん) 2008-03-19 05:05:15
  • ↑4の訂正
    段幕→弾幕
    ↑3&↑2&↑1
    《ありがとう》 -- (連撃練習中佐官) 2008-03-19 08:13:56
  • <削除>
  • <削除>
  • <削除>

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年09月19日 19:30