- タンクで出撃を決めた時点から、生きて戻っては来れないと思っているので設定は赤2枚。理由としては、一通りマップを把握してみて、砲撃ポイントも決まっている以上、戦局に応じてなんていう動きをしていたらさ、敵に居所がばれてしまうよね。それよりも、バーストなら最初から宣言することして、野良のときは、オーソドックスに4Fに行くようにしてるよ。変な動きをすると孤立するし味方もいたずらに突っ込ませて削らせてしまうだけと思うな。つまり、切り開いてでもポイントまで突っ込んで、敵に斬られてるうちは囮としての役割を帯びるし撃たれるなら、強引に進軍できるはずだ。これまで、1Fとかトンネルを抜けるとかあるけれども敵も生き物だからどう動いてくるかわからないよね。つまりギャンブルになるということだ。それよりは、もし堅実にいくとするならコロニー3Fの先手制圧のためのガチンコ勝負は避けては通れないと思う。動きは重いけど、タンクの赤2枚はそう簡単には堕ちないよ。 -- (自由な将官) 2008-05-27 20:27:34
- 2戦連続の中距離はボクも避けた方が良いと思います。
1戦目ポイント1番で勝利だったりすると完璧マークされて最悪ですよ(^^;)
≫名も無き元中尉氏
初期角度の点、了解です(^^)
≫自由な将官氏
TTでは拠点落しは意外と他のステージに比べたらですが良いかなと
思ってます。砲撃地点までの時間がタンクとあまり変わらないからです。
条件として護衛なし、拠点1落し、後半MS支援、自機0落ち、でしょうか。
敵機が一機来ても対応出来る力量が無ければ無理でしょう。
初めてのTTだからかな~ココの支援の中距離の難易度は・・・(--;)
-- (中距離大好き中佐) 2008-05-27 20:57:51
- >中距離大好き中佐さん
中距離の拠点砲撃ポイントは敵の目前でしょうから敵機が来てるのにそれに応戦しての拠点砲撃、護衛なしはそれとして、0堕ちってのはかなりの確立で困難でしょう?そのうえ、なんといってもリロードが長くてフリーになっていたとしてもその間はどうすることもできないわけだしね。グレートキャニオンで地下ルート抜けてジム頭の180mmを使いノーロックで3発で敵砂おとしたことが数回あるけど、展開がハマッただけだと思っているよ。その点ここTTでの水ジムAは敵タンクが弾避けで4F内に引っ込んでも追いかけて着弾していた。でもね、連続して発射するとダウンさせてロック外れてしまうので、そこは上記の通り間隔あけて発射しないとならなかった。ジム頭で支援砲を搭載するなら俺は、量タンの対MSを選択するけどな。 -- (自由な将官) 2008-05-27 21:27:23
- 私はTT44でタンクなら機動3ですね
DASは使わずボディチャージ選択で機動確保とコスト上昇を防ぎます
TT44のタンクで有効だと思った方法ですが、4Fへ向かい敵を引きつけ殴られる前に飛び降りて3Fへ移動でしょうか
少し下がった所で敵を見つけ次第ボップミサイルを使えばポンピングで降りてきた相手は迎撃、落下させられます
相手を1Fへたたき落としてから4Fへ舞い戻り砲撃開始すれば楽に拠点を攻撃出来ます
今日は他の人が中距離を使ったので出せませんでしたが、ジム頭RLは中々良いですね
その時は陸ジムで出たのですが、敵ザクに押されていた所にRLが直撃
起き上がり無敵をハングレBで牽制してQS3連撃の3連撃目にRLが決まってザク大破
グフ相手もRLが飛んできて回避でジャンプしたグフ目がけて3連撃QD
起き上がりにタックルアイコの後にお互い射撃モーションを取った所へRLが着弾、グフ大破
相手の方が格闘技術が上手だったので強力な支援攻撃が助かりました
この件があってから、中距離の支援を受けたいなら中距離を理解していないと難しいと思いました
不慣れな事もあるのですが、格闘ばかりしていると周りの敵には気を付けるのですが、自分の位置と味方の位置が分からなくなりますね -- (名も無き元中尉) 2008-05-27 21:42:38
- ↑ですね、中距離嫌う人は乗らないから乗れない、だから立ち回りもわからないから相互支援が出来ない。
だから嫌いになる。
どんな機体でも、その特性を理解し、その特性に合った立ち回りができれば、役に立つと思います。 -- (名無しさん) 2008-05-27 22:15:35
- >とある少佐さん
その程度に把握しておいてくれるだけでかなり助かりますね。
ここだと至近距離での戦闘が発生しやすいので、レーダーを見る余裕が他マップよりも少ないのかもしれません。
(把握のしづらさ)>(把握するべきことの量)になってしまってるんですね。特にここだとみんな格2近1大好きですから。
>自由な将官さん
4階行くなら、俺は赤2は反対だなあ。3階制圧っても、3階の左半面に対しては「正面のスロープ」「2階」「3階右通路回りこみ」の3箇所の進軍ケースがあり、3階左半分を面として制圧するのは困難。
それよりは早期にタンクを登らせ、3.5階から両階段の制圧にかかったほうが前衛的に楽だと思う。
で、一階タンクの件だけど、当然野良や2,3バーの時は「拠点を叩く」「ここはまかせろ」「もどれ」「敵機撃破」「よろしく」あたりを飛ばす。将官ならさすがに通じるはず。
要は味方に3アンチの成功だけ考えて欲しいからのタンク回りこみなんだよ。
1機来たらアンチ成功、来なければ拠点成功が狙える。その上で、敵が来た場合は主戦場から遠ざけておけば、リスタート砲撃が他マップ以上に容易なのがポイントなんだって。
開幕物陰からの出会いがしらだけは注意し、早期に敵に見つかれば即釣り逃げにシフトする。
機動6の機動性はMSと比べてもさほど見劣りしないから、噛まれなければボップとタックルで結構時間が稼げるよ。 -- (少将A) 2008-05-27 22:41:28
- 自由な将官氏
言葉足らずで申し訳ないです。
私も180MMは支援としては不向きにはまったく同意です。
で、考えてるのがアクアでの肩AサブBでの組み合わせです。
時間的には4カウント拠点落しに余計かかりますが敵が来るまでには
メインも多少有効ですから交えて打ち込めば時間的には問題無いと思います。
敵がいつコチラに向かって来るかですがトンネル東口に構えていれば
1機くらいなら対応出来ると思っていました。(^^;)
始めのアタックで拠点落とせないなら敵がタンク編成の場合には自拠点1落ちは
してるでしょうから敵拠点前が戦場になってる確率高いのでリスタで落とすのが
厳しいですよね・・・。拠点落とせば後半はかなり有利なはず。
あれ?これって奇策て言うかギャンブルになってますか(ーー;)
-- (中距離大好き中佐) 2008-05-27 23:12:50
- 少将Aさん<
うんうん、良く解るよ。ちなみに僕はここTTでなくてもタンク出撃は赤2枚です。思うにタンクの単独行動はギャンブル性がどうしても付きまとうかな。味方の3アンチ成功も蓋を開けて見なければ解らないのがこのゲームだよね、逆に味方3人が遊んじゃう事もあるかもしれないよ。この前も陸ジムと陸ガンコンビで1F抜けて回り込もうとしたら敵タンク単機と1Fで遭遇。ラッキーと思いきや、敵全機おまけにゲルGまでくっついてきてコロニーの壁伝いギリギリをへばり付く様にして外からゾロゾロ回ってきた。こっちはアーチにジム頭がアンチで待機していたのですぐアーチ前まで退却して、援軍を呼んだんだけどその後戦場は自拠点アーチ前を移動することなく続いたせいか味方のタンクはそのまま4Fにて拠点落し成功し、トップはそのジム頭で勝利・・という図式になった。その3Fの先取はそうではなかったらその通り容易ではないよね。つまり、砲撃ポイントにいけるかどうかという事自体がタンクにとっての第一の壁で、さらに運よくポイントに行けたとしても敵につかまったら格闘は不利だしね。0落ちで戻れるとは思ってないので、敵に撃たれながらも斬られながらもポイントまでたどり着き、どれ程まで粘って拠点弾を撃ち込めるかが拠点落しタンクの勝負だと思うんだよね。そういう意味では味方応援は期待してないから赤2枚。
「前衛はタンクを囮にしてどうぞ暴れまくってくれっ!その最中であっても俺は拠点弾放り込むからな!」って感じ。
中距離大好き中佐さん<
ギャンブルがダメとは全然思ってないよ。ゲームだから面白みもないとね。タンクの機動設定の話もそうだけどこれは答えが出ない個人の特性の違いかもしれないね、自信あるやり方をとことん追求してみるのも大賛成。
-- (自由な将官) 2008-05-28 00:06:08
- 閉店ギリギリに野良1絆。ダム·ジム・Ez·旧砂編成にジオンはグフカスギャンギャンタンク。私はEzで出撃、ジムとペアろうと一緒に行くも全滅。途中から自拠点削られるが砂がどっか行っててどフリー。最後はジムダムがアーチ下から攻めず負けキャンプ状態。既にゲージ差がかけ離れてたので近置いてEzで突撃し、トドメを後ろからBRで打ち抜かれるorzそのままゲージ飛び。
こりゃ普通にやっても同じ負け方になるだろうと思い、次はEz・寒ジム・陸ガンが出てたのでRLジム頭…はやめてここにあったMLを試してみることに。MLは結構近くても当たるので、一戦目で余裕モードになって3Fに突っ込んできたゲルGに粘着。地上で拠点狙い始めたので追撃。敵味方も気付いて連邦スロープ辺りで乱戦。
こっそりゲルGが逃げてたのでさらに粘着。弾切れてサーベルで切り刻んで落とす。
その後はスロープ下のギャン達を連邦から見て左手の高台からMLで撃墜。0落ちでSいただきました。
結局負けてしまいましたが、余裕モードの敵に一泡吹かせられたかな?
自分含め完敗残念大会になりそうな時に中で奇策に出るのも面白かったです。 -- (少佐) 2008-05-28 00:21:02
- その、砂がどっかいってた・・てのはいいね^^どっかに潜伏しないと砂乗る腕はなし^^ -- (自由な将官) 2008-05-28 00:26:34
- >中距離大好き中佐氏
私は水ジムでは拠点狙いと見せかけて、敵をジオンアーチ下の広場へおびき出しますね
味方が一緒に来てくれないと囲まれて終わりなので連携必至ですが、高所と広い場所を同時に取れるので水ジムが生きます
本格的な拠点攻撃は、敵が来ない、あるいは隙があればやる程度だと思っています
↑2余裕ムードになると、どちらも猪突猛進で攻め込んでくるか、逆に引き撃ちで逃げるかになりやすいですよね
そう言う時こそ中距離は真価を発揮すると思います
しかもMLでは火力不足になりがちな所を、格闘も使い果敢に取りに行ってる辺りも素晴らしい判断だと思います
全体的に中乗って良い仕事していたようで少し羨ましいですね
↑1戦目のスナはアンチタンクを放り投げて逃げたと言う意味だと思います
話の流れから、フリーになったのは恐らく敵タンクの事でしょう
この一文に、そこはかとなく悪意というか殺意めいた物を感じるのは私だけでしょうか -- (名も無き元中尉) 2008-05-28 00:39:44
- >自由な将官さん
なるほどね。俺は44では回避と引き撃ち釣りのしやすさ、それからルート間移動の容易さで機動6かな。
66,88となるとどう頑張っても弾が飛んでくるから、機動落として堅くする。
何にしても、タンクに乗るときのセッティングは目的意識をきちんと持つことだと思う。
事例はタンクと中狙両方出てる=66以上かな?ジオン側全護衛の黄金の負けパターンって感じだね。
ここの王道編成は奇策で少し揺さぶってやると簡単に崩せることが多い。
まあ、まだきちんと確立できるほど試してないし、言うように味方前衛に遊ばれると死が見えるけど、2戦のうち片方は王道を外した戦法にするのも面白いよ。
少佐さんの件。
1戦目は普通に編成負け&実力負けのどちらかor両方としか。
実力負けならアンチに持ち込んで正解。編成で勝てなかっただけならタンク戦も選択肢に入るかな。2戦目は味方ガチだったみたいだから。 -- (少将A) 2008-05-28 00:50:06
- ああ、すいません。文字が多くなると思って編集したら名詞がorz
どフリーになってたのは敵タンクです。敵タンクがうまかったのか旧砂がコロニー近くでジャンプしてるのが見えました。
そのまま時間半分を経過する前に拠点が壊れ、最終的にゲージが飛んで完敗。
1戦目が完敗だったので、次は近格のみもきつそう(敵ギャンが600ポイント↑など)、でもタンクは完敗の後だし…ということで中に乗りました。
上に書いた通り、ゲルGやギャンとぶつかっていたので、普通に狙われていたら活躍どころではありませんでしたが、サーベルを抜いた状態で行動するなど油断させながら動いたのが効いたようです。
格闘祭りになりやすいTTでは射程外から誘導のある攻撃がくると対応しきれない時があるみたいですね。あくまで油断に油断を重ねた結果ぐらいとして考えていますが、1戦目であまりにコテンパンにされたら奇策に出るのもありかなぁと思った戦いでした。
-- (少佐) 2008-05-28 01:58:31
- >タンクの件、私も44では機動6です。とにかく3.4階まで味方とともにダッシュ。そこを抑えてもらうと敵が抜けてくるまでフリーで撃てたりします。3.4階の制圧は4階からの砲撃では重要ですね。
味方がうまく追い払ってくれると0墜ち2落しも十分に可能です。味方の負担は増えますが・・・
ちなみにTTの44では追加弾ではなく、ボディチャージですね。抜けてきたトロを落としたこともありました。
-- (降格大佐) 2008-05-28 11:23:22
- しばらくです。暇なく結局TTでは中距離乗れず終いでした。このサイトも5日ぶりに見ましたが中将Aは相変わらずですね。中距離のいろいろな意見を見させていただきました。NYはTTよりは扱いやすいステージだと思います。 -- (中距離を究めたい。) 2008-05-28 22:50:51
- 連投すいません。ちなみに本日バンナム戦でEを2回取って大佐に降格して来ました。将官より大佐ならジムキャ乗りやすいですよね? -- (中距離を究めたい。) 2008-05-28 22:56:54
- ↑ まあ、どれも乗りやすいですね。
中には下士官にまでなって乗りたい機体乗る人もいますが、佐官だったらいいんじゃないですか? -- (名無しさん) 2008-05-28 23:13:59
- ↑ありがとうございます。大佐で否定されたら大尉まで行く覚悟ありましたよ。将官戦でジムキャ乗ったら他7名にフクロにされた経験が有るので絶対無理と思い降格してきました。別に階級とか気にしてないから問題ありませんけど。称号「戦術を極めし者」を目指しますよ!ライトさん、よろしく! -- (中距離を究めたい。) 2008-05-28 23:26:51
- 元中尉改め大佐です
ジムキャは一撃必中が肝要です
しかもジムキャは中距離機の特徴でもある一人連携ができません
しっかりと味方に引っ付いていってまずは連携でダメージを取れるように頑張って下さい
TTは場所の狭さとキャノン弾の近接信管にハングレ並の範囲で、適当に撃っても射線さえ通ればそれなりに当たったのが練習向きだったと思います
次回NYは場所が開けており壁もそれなりにあるので硬直を狙って撃つ程度では上級者であればキャノンは当たらないと思います
ジムキャでは厳しい戦いになりますが頑張って下さい
またNY戦術板でお会いしましょう -- (名も無き大佐) 2008-05-29 00:00:22
- そうですか、一人連携っていうか、ライトさんがおっしゃってたジムキャのBSGでよろけさせてメインの一撃がしたいんです。凄いかっこいいですよね?中距離すてたもんじゃないって所を見せたいです。将官達、格近遠だけが編成じゃないですよ!まぁ自分もこないだまでEz8バカの中将でしたけど、今は中距離見習い大佐です。マッチした時は何も言わずジムキャを乗るバカ大佐を見守って下さい。 -- (中距離を究めたい。) 2008-05-29 00:24:22
- 中距離究めたいさん
降格されたのですか!?
そこまでしないと乗れないとは…、淋しいものがありますね…
今日からNY、メインの他、サブはどれでも戦えます。自分に合った武装を是非見付けてください。
健闘を祈ります。 -- (ライト) 2008-05-29 00:44:19
- 中距離を究めたい。さんへ
私も先日ようやくジムキャをトリントンでセッティングコンプしましたが……、一機二機が撃ってくる事はありましたが、流石に七人からフクロと言うのはなかったです。
ご愁傷様です。
ですが降格されても究めたいと言う姿勢には感服いたします。
これからも頑張ってください。
私は中距離がマッチしても味方撃ちはしませんのでその時はよろしくお願いします。
あと個人的なものですが、トリントンの時はジムキャのキャノンBで狙うときは外にいるタンクとザクキャ、ゴッグなどが狙いやすかったです。
-- (昇格気にしない) 2008-05-31 01:44:03
- ところで、ジムキャってBSG出したままキャノン撃てるのか?
遠い昔にコンプしたきり乗ってないからよく分からんが、仕舞ってから撃つとなると・・・
私的には、将官戦で中距離乗ってもらっても88でスナがいないなら許せるんだが、2戦続けてジムキャは勘弁。
出した本人が中距離出す事で、戦術的に『いける』と思われてるなら1回はいいかな?ぐらい。
基本的に将官戦は、勝ちに行くものだと心得て頂いていれば結構です。 -- (今月から中将) 2008-05-31 13:46:55
- 今月から中将さんへ。
>ところで、ジムキャってBSG出したままキャノン撃てるのか?
DAS実装前は出来ましたが、今は出来ません。仕舞ってからメイン射撃になります。(「機体一覧:ジムキャノン」のBSGの蘭に書いてありますよ)
逆に言うとジムキャ・ガンキャ・ザクキャ・ドムキャはこれでサブ射撃かメインor格闘か判断材料にできます。
-- (名無しさん) 2008-06-01 17:06:48
- DAS前から持ち替えあったと思うんだが。 -- (名無しさん) 2008-06-02 11:09:42
- 初めて書き込みします。階級は伍長(昨日YNで降格しました・・・)
前のTTでジムキャで萌玉使って敵焼いてましたが、今度ガンキャを使ってみたいです。
まだ、BRと青2枚しかなく・・やっぱりやめといたがいいですか?御指南よろしくおねがいします。
連撃もできないヘタレですが、中くらいやくにたちたいっす! -- (下手苦僧) 2008-06-02 16:04:40
- どうも、今日戦場の絆始めたのですが・・・
あの~、「アンチ」っ何なんですか(´ヘ`;) -- (初心者) 2008-06-02 16:50:35
- 下手苦僧さんへ
さすがに、TTやNYという障害物の多いいなどで使うのではなく
障害物の少ないTD(タクラマカン)などで、使ったほうが良いですよ(^-^) -- (将官の人) 2008-06-02 16:58:47
- ↑×2
戦術の話ではないので、掲示板とかで質問してね。
等兵スレなど最適ですよ。 -- (名無しさん) 2008-06-02 17:08:59
- 誰か、こんど行かないかい?
-- (?の人) 2008-06-02 17:23:02
- 将官の人さんm(--)m
ありがとうございます!あのSMLが欲しくて早く使いたいのですが、
封印します・・ただ連撃できないので、近挌が苦手で・・・TTは陸自か陸ガン
だったらどちらがおすすめですか?たまたま萌玉焼きがよく成功してたのでつい・
ガンキャいけるかなと・天狗でしたm(--)m”すまない” -- (下手苦僧) 2008-06-02 17:45:35
- タンク拠点砲撃地点に関してですが、
「アーチをくぐって前出すぎると弾が飛び越えてしまう」
とありますが、赤ロックしてアーチ下から直進しながら打ってもダブデの首(?)に当たりません?? -- (名無し中将) 2008-06-02 18:51:47
- TTだけに関らず、いろんなステージでもという意味で陸ガンですね(ノ><)ノ
とりあえず、陸ガンの武装のブルパップ・マシンガンまで、頑張って出してみてください!? -- (将官の人) 2008-06-02 21:36:04
- ”ありがとう”次にブル貰えますのでがんばります!A.Bよりつかいやすいですか・?
TTではコロ1Fにいることが多いのですが、自分みたいなヘタレはどの辺でバトルのが
いいですか?だいたい自拠点から右のコロ下付近広場で、袋に遇います・・ -- (下手苦僧) 2008-06-03 09:33:14
- まあ~、味方の援護みたいな感じでやれば良いと思います
-- (将官の人) 2008-06-03 09:50:38
- A,Bより数段威力?も安定性も上昇しているので、かなり良いですよ(ノ><)ノ
BRを手に入れたからといって、使わないほうがいいですよ。
セッティングは、機動3で良いでしょう!! -- (将官の人) 2008-06-03 16:57:33
- いろいろありがとうございます!そういえば、前回のTTでジムスト青3槍持ちで出撃!
タンク追い詰めてゴシゴシして落下、コロ1Fで、ゴッグ、グフ、ギャンがいてゴシゴシ1回成功後
袋にあいました・・Ez上官様がギャンにトドメしてくれて、かろうじて逃げましたが、連撃ヘタレの自分には
槍は結構ありがたいのですが、1Fってやり難いのですか・?上がってもすぐに落下する俺・・やっぱかなりお荷物
m(--)m -- (下手苦僧) 2008-06-03 18:02:01
- どこのステージにしても、槍は結構きついですよ。
相打ちになったら、タックルか射撃かの2択ですし、まず槍をためている時隙だらけなので槍はちょっと勘弁ですよ。
サーベルの3連+QDすれば、槍MAXだめ分の威力と同じなんで、サーベルの方がまだ良いですよ。俺的には!
-- (将官の人) 2008-06-03 18:30:00
- あらら・・そうなんですね・・QDなんてトホホです、3連すらできません・
マシ…タックル!逃げてマシ、タックル隙みてサーベル1で逃げ回ってます。。。
TTで66時にタンクEz×2陸じ、陸ガ、自分砂赤2で出て右のトンネル?に行ったんですが、青鬼×2、ザク×2(多分落戻り)がやってきて
またもや袋・・敵に砂はいませんでしたが、2落ちしてしまいました。
勝利はしたものの、TTの砂も厳しいですね。 -- (下手苦僧) 2008-06-04 17:23:38
- ↑下手苦僧さん、ジムストのTBSは基本的には奇襲なのでミノ粉ある時に使いやすいですよ。 -- (名無しさん) 2008-06-04 18:53:48
- ミノあるときは、以外に役に立つときも多いいですね!
まあ~、たまにはTBS使っても良いですけど。
2戦連続はきついですね(´ヘ`;) -- (将官の人) 2008-06-04 19:49:47
- 下手若僧さん。
このステージは旧砂は前半我慢か拠点上でじっと狙いをつけているのが良いかと。味方が敵拠点辺りまで押してる様なら左手の山あいとかコロニー一階からの射撃が有効です。右手は落ち戻りがキツいですからね汗
-- (小さい大佐) 2008-06-04 20:35:32
- トリントンの序盤は3階フロアー内で乱戦が多いのでTBSはキツいですね。ネックは連撃が途中で止められない為、隙が大きすぎる事。ビームサーベルなら乱戦ならではの1連2連QDで複数の相手を捌けますからね。 -- (名無しさん) 2008-06-04 21:02:30
- 少佐になってから将官戦に放り込まれることが増えました。
先日のNYでも自分以外全員将官様なんてことがありました。
そのような場合どのような立ち回りが最も将官様方にご迷惑
をおかけしないですむでしょうか?
明日からのTT、ジムコマか陸ガンで出るつもりですが・・・
-- (なりたて少佐) 2008-06-04 22:44:46
- ↑タンクが乗れるのならタンクを出してもらいたいですね!
自分以外将官だったなら相手も将官が多数いるはずだからまともに前衛出せば地雷になりかねませんから!
将官方が全力で護衛してくれることでしょう!
もし無理なら、相手の格闘のカットを中心に行動してもらいたいです!
まだ成り立ての少将なんで参考程度にお願いします! -- (アスラン少将) 2008-06-04 23:10:16
- ↑タンクですね、了解いたしました。
一応タンクはフルコンプしてます。
確かに以前将官戦に放り込まれた2戦目に
タンク出したときはとっても楽に拠点2落とし
できてポイントもいただけました。
しかも、将官様方より「ありがとう!」も
いただけました。
佐官以下での場合は前衛で出るよう心がけて
いますが、将官戦はやはり別ですね。
-- (なりたて少佐) 2008-06-04 23:21:59
- タンクは良いですよ。
もし、格闘で行ってたら袋にされやすいですしね。 -- (将官の人) 2008-06-04 23:26:13
- ↑おっしゃる通りです。
袋にされてDとかEあたりまえでした。
TTでは量タンのフルコンプ狙いでいきます。
アスラン少将、将官の人、アドバイスありがとうございました。
-- (なりたて少佐) 2008-06-04 23:37:52
- 少し話切っちゃうけど、またトリントン
かぁ~って感じがするなぁ。ともあれ、下士官殿がいるのでアドバイスを。ここでのキャノンはコロニー外でないとなかなか当たりません。もし持っているならガンキャSMLなどの誘導系がお勧めです。
また、近格に近付かれやすいので常にレーダーで警戒…と言いたいのですがコロニー内はよくわからないんですよねぇ。なので、もし近付かれてしまった場合はタックルなどで迎撃して逃げるテクニックをつけるといいですよ。近で捌き方を練習すると生存率は上がります。
陸ガンは格レンジの外から戦うべき機体なので、練習をしながら戦績も上がると思いますよ。
将官戦唯一の下士官という経験は私もあります。無難に近を選択したつもりが、着地硬直晒し皆無。隙あらば格ループで瞬殺でまともな成績にならない時も…
将官はタンク護衛も郡を抜いているはずなので、佐官クラスが腕試しをする以外はタンクが安定…する率は高いと思います。長いのでここらで引っ込みます -- (少佐) 2008-06-04 23:51:35
- 将官戦のときは、なるべく格を乗らずに近などをのるのがお勧めです。
相手が格で自分が近とすると、外されて瞬殺される人が、結構いるので将官戦のときはうかつに
突っ込まないほうがいいでしょう。 -- (将官の人) 2008-06-05 00:14:08
- 近乗っていても格闘間合いに入って瞬殺されるのが下士官だと思います
TTは特に横穴から敵が突然登ってきたりと経験者との差が如実に出ます
まず下士官以下はあのマップを覚える為に、敵に遭遇せず1Fから4Fまで登り切れるようになるのが一番ですね
やるなら近ジムコマか格陸ジムが、困ったときにハングレ投げてダウンさせて逃げられるのでお勧めです
フワジャンや迂回などの基本行動を覚えるのにいいマップだと思います
それと将官混じりで頑張って敵に瞬殺されるより、MGSゴッコで敵レーダーの攪乱をして貰う方が役に立ちます
敵が広場に落ちてきた所を、潜伏していた1F構内から適当にマシンガン流すだけでも役に立つマップです
基本は足を使い、銃撃戦は映画や他のガンゲーであるような壁を盾にしながらが上級者相手には安定しますね -- (名も無き大佐) 2008-06-05 00:48:38
- 近距離は確かにいいですが、下士官クラスのかたがたは味方の格闘に重ねて射撃することが多いようです!
僕の知り合いのある大将さんは「一回でも格闘のチャンスがあればタイマンなら負ける事はない」といってました!
将官戦に放り込まれた時近距離に乗るなら
相手の格闘を2連撃目が入る前にカット!
そして味方の格闘中は射撃をかぶせないで見守る!近くに敵がいるときは味方がカットされないように他の敵を牽制!
こんなかんじですかね?
こういうことを意識してくれるだけでかなり立ち回りがよくなるんじゃないですかね〜! -- (アスラン少将) 2008-06-05 10:40:40
- ”了解!”です!砂は動ける時は左がいいんですね!ありがとうございます。
TBSはミノさんの時ですか・m(--)m昨日NYで↑の方みたいに中将×3
自分伍長2戦共陸ガンででましたが、ダメなんですね・・1勝1敗でした・
とりあえず敵中将のマカクはおとしましたが拠点も落ちました・最後は出すぎて
又袋です・・TTではみんなが、コロに上がる時はついて行った方がいいですよね。
-- (下手苦僧) 2008-06-05 11:19:13
- 初心者です!とか下士官です!と言って質問する前に、過去ログを全部読んでから質問してね。
だいたい答えが書いてるからね。
読むのが面倒なのですか?
それに付き合ってる上官達はなぜ付き合っているのですか?
<後退する> -- (名無しさん) 2008-06-05 12:39:23
- もしも将官戦に巻き込まれた場合、一戦目にタンク等に乗って勝てたら二戦目は安めの格に乗ってチャレンジしてみましょう。
一人で突っ込まない限り、敵格に取り付かれても多少は守ってくれるでしょうから。
斬られてる場合にどのように守れば良いのか等学べますし、もし相手に負けても自分がされて嫌な事や立ち回りなどを覚えてそっくりみにつければかなりスキルアップに繋がると思います。
突っ込みすぎはよくありませんが多少はトライしてみては?
-- (小さい) 2008-06-05 12:43:34
- ↑コテハン失敗しました(汗) -- (小さい大佐) 2008-06-05 12:45:49
- ↑3下士官初心者活かすのも上官の腕
そんな読めば分かると言われても下士官以下には専門用語が多くてさっぱりですよ
佐官の私でも最近までマカクって何?でしたからね
読めば分かるのは佐官以上の慣れてきた人達だけなのを忘れないようにしましょう
初心忘るべからず、ですよ
↑2陸ジムは格闘もタックルもダメージ低めなので、乗るなら寒ジムでしょうね
コストは格闘機の中では高めですが、LAや陸ジムで瞬殺やダメージ小より遙かにましだと思います
逃げ回るだけなら陸ジムの方が楽なんですけどね -- (名も無き大佐) 2008-06-05 18:29:46
- ジオン側アーチ上から、水ジムでの拠点攻撃は可能ですかね?
ようやく背部ミサイル入ったんで、中出せるようなら狙ってみようかと思ってますが… -- (へっぽこ中佐) 2008-06-05 18:45:23
- ↑5それは、聞かれているにですから、答えるのが常識なのではないのでしょうか!
下士官達が分からないことがあったら、佐官や将官の人達が教えるそれで良いと思います(ノ><)ノ
-- (将官の人) 2008-06-05 18:55:25
- ↑2可能です
アーチ上の中央にある突起部分で大体400m前後
そこからサブミサBも届きます
でもそこからの退路が無く落ち戻りとの挟撃に遭いやすいのと、拠点零距離では当然当たらないのでタンクの方がコスト的にもマシです
水ジムで拠点を叩くなら、肩AサブミサBで敵が来なければ拠点撃破、広場に集まるようなら肩Aで敵を翻弄するのがいいです
全弾拠点に入れると44で3セット約38カウント、66で約5セット約52カウントの短時間で拠点を破壊出来ます
広場に敵が集まるようなら早めに<応援頼む>で味方に駆けつけて貰い、水ジム有利の状況で戦えるようにするといいです
背部ミサでの拠点狙いはハープーンをサブにして、水場のあるNY、JG、GCでないと攻めも逃げもタンク未満でただの地雷になりますのでご注意下さい -- (名も無き大佐) 2008-06-05 20:10:16
- 名も無き大佐殿、将官の人殿
では、そう言う人達が登場するたびに、その登場回数教えると言うことでいいのかな?
了解です! -- (名無しさん) 2008-06-05 20:20:01
- まぁ~一応。
↑2確かに、水ジムよりタンクの方が良いと思いますよ(´ヘ`;)
速さ的に。 -- (将官の人) 2008-06-05 20:34:28
- ↑3
つい一昨日、まさにその状況で地雷になってましたorz
ハープーンはまだ無いので、肩AミサBで行ってみます。助言《ありがとう》
↑1
トリントンでのタンクは、もうかなり乗ったものですから、ちょっと違う視点で攻めてみたくなりまして^^;
88なら、素直にタンク出しますよ〜 -- (へっぽこ中佐) 2008-06-05 20:44:33
- 名も無き大佐さん。
コストとグレの逃げやすさで陸ジムおすすめでした。さすがに勉強だと言うことで陸ジムなのですが流石に寒ジムでボコられて3落ちとかだと味方も辛いですから。
出だしに《すまない》《応援頼む》打てばわかる人は援護してくれますよ(期待)
でも戦ってて上官に《ここはまかせろ》と言われたら素直に別の敵に向かいましょうね。 -- (小さい大佐) 2008-06-05 21:07:03
- ↑は後半は下士官さんへのコメントです。
《すまない》 -- (小さい大佐) 2008-06-05 21:08:26
- 上等兵に昇格しました。
本日は陸ジムを使用。(格はそれだけしかありませんが…)
将5等兵1(僕)。
開始早々グフカスにQD外しループで瞬殺されました。
リプレイ見ると囮にされた気が…
このとき思ったんですが、等兵で陸ジムだと囮として扱われるもんなんでしょうか…?
あと、こんな『自分以外が将官』という場合、どんなMSに乗ればいいのでしょうか?
やはり低コストのジムがいいのでしょうか? -- (金欠病上等兵) 2008-06-05 21:37:35
- ↑金欠病上等兵様、自分以外将官の時はタンクに乗るのが無難かと思います。このステージは序盤コロニー内部の制圧戦になる傾向があるので前衛は少々キツいかも知れません。あなたが大佐クラスの腕なら問題ありませんが本当に上等兵の腕だと恐らく何も出来ないで撃墜、となると味方前衛枚数減り戦況が苦しくなります。言い方悪くてごめんなさい。味方全員将官なら自分がタンクに乗って《拠点を叩く》と打てば強力な護衛となってくれる筈です。そうすれば拠点も叩けるし足も引っ張らず寧ろ一番勝利に貢献できます。 -- (名無しさん) 2008-06-05 22:03:24
- すいません、金欠病上等兵様がタンクを持ってればの話ですね。持ってなければジムのバズーカで前衛より少し後ろから援護するのもありですね。 -- (大将になれない中将) 2008-06-05 22:10:26
- ↑6水ジムに限らず中機の仕事は基本アンチと敵中狙アンチの排除です
敵タンクがいない時に初めて拠点狙おうかと味方もなるので、使う時は状況判断に気を付けて下さいね
↑5機動力がかなり違うから陸ジムだときついですね
1戦目タンクで実績出しているなら、多少コスト高の機体でも許されるのではないでしょうかね
ただ耐久力の割にコスト高な機体なので、慎重に動いてもらうのが前提ですね
↑3囮ならループ外しに入ろうとしたグフカスをEz8なりが逆に仕留めるはずですから、単にあなたがはぐれただけだと思いますよ
それとWikiに書いてある通り、格闘機は前線1.5列目が立ち位置ですが守っていましたか?
前に出すぎた、階層間違えた、はぐれた等で簡単に孤立するのがTTです
しかも格闘機の数が多いTTでは、腕の悪い機体を積極的にループで瞬殺する手合いが敵味方共に増えます
腕に自信がなければ、味方近の後ろに隠れて寄ってきた格闘機に格闘アイコを取るだけの気持ちで動くといいですよ
格闘機を乗っていても、下士官以下は格上相手には待ちの姿勢でいきましょう
相手の方が上手なら、例え自分が格闘機でも近寄らないことが第一です
上手い格使いは、例え後ろから攻撃しても突然振り向いて格闘使ってきますからね -- (名も無き大佐) 2008-06-05 22:13:30
- 本日出撃して早速将官戦の端っこに入りました。
1戦目、ご忠告通りタンク、機動6、ボディチャージにて出撃。
「拠点を叩く!」のシンチャ打ったにもかかわらず、応答無し。
護衛無し・・・・一人旅でした。
拠点1落とし、自分1落ち、Cでした。
2戦目、中将様タンク即決、やむをえず、近選択、ジム、装甲4、バズ装備にて出撃。
2落ちDでした。
Wikiを見ていらっしゃる将官様ばかりでは無いということですね。
-- (なりたて少佐) 2008-06-05 22:47:08
- それは辛い思いしましたね。将官戦でタンク護衛無しは少し考えにくいけど他の将官達が残念としか思えません。将官も色んな人がいるから許して下さい。しかしそれでも拠点落とした事はあなたの気概に頭が下がる思いです。2戦目の中将タンクには護衛ついてましたか?もしついてたならば・・・って感じですよね?不慣れでしかも辛い将官戦でも何かしら得るものがあった筈です。その経験を生かして精進して下さい。近い将来、将官となって堂々と将官戦に挑んで下さい。その時マッチしたら《よろしく!》 -- (大将になれない中将) 2008-06-05 23:10:55
- ↑2戦目の中将様タンクには同店舗出撃された少将様陸ガンがついていました。
「少佐邪魔です!!」だったようです・・・ -- (なりたて少佐) 2008-06-05 23:23:33
- バースト組がタンクを選ぶなら、無理に野良の階級下が選ぶ必要はありません
階級下だからと言ってすぐ選らんでしまって、実はバースト組押しのけていませんでしたか?
条件様々ありますので、一つの情報だけで判断しない方がいいですよ
バーストしている方が何倍もタンク護衛しやすいですからね -- (名も無き大佐) 2008-06-05 23:33:28
- ↑1戦目はとりあえず近に合わせておいて、将官様方が近、格の決定後にタンクを選んだんですが・・・
何がお気に召さなかったのか理解できません。
-- (なりたて少佐) 2008-06-05 23:41:26
- ↑5
機動性全然違うんですよねぇ〜。
ただTTだとコロニーのせいもあって気がついたら取りつかれてループされたなんて尉官以下の方々だとありますからね。
機動性の寒ジムかコスト耐久の陸ジムかは好みで良いですか。
-- (小さい大佐) 2008-06-05 23:42:54
- ↑2実は他が近5であなたを含めて近距離祭りをする予定だったとか様々に考えられます
でも本命としては、拠点1落としで1落ちだったのは見えないところで味方が戦って敵を食い止めていたのではないでしょうか
将官混じりなのに1落ちで済んでいたのは、あなたの腕が良かったのか味方が的確に敵を押さえてくれていたからか
階級による気遣いは大事だと思いますが、見かけにとらわれていても仕方無いですからほどほどでいいと思いますよ
↑立ち回り次第なのもありますね
イケイケで進んでしまう人なら陸ジム、慎重派なら寒ジムでしょうか
私は臆病なので1回回されると味方に引っ付いて離れなくなるダメな大佐に成り果てますね
そう言う人は、早めに味方と合流出来る寒ジムがいいと思いました -- (名も無き大佐) 2008-06-05 23:59:47
- なりたて少佐様、やはり他店バーストに巻き込まれましたか。ボイスチャットだと連携とりやすいですからね。連携とりづらいのが野良の辛いところですね。しかし将官ならタンク護衛が大事なのはわかってると思いますが。マッチ運が悪かったですね。それから陸ジムか寒ジムですか?自分は寒ジムを薦めますね。耐久力、機動力、連撃の威力、そして陸ジムがハングレなら寒ジムにはグレネードランチャーがあります。コストの事も含め総合的に見たら寒ジムだと思いますね。 -- (大将になれない中将) 2008-06-06 00:14:59
- なりたて少佐さん
護衛なし、敵もなしの一人旅なら、敵を味方が抑えていたと考えるべきですよ。更に言うなら、貴方に一人旅をさせられたと感じさせるほどタンクの進攻ルートを確保していたなら、かなり優秀な護衛ですね。
タンクの周りにわらわらしているばかりが護衛ではありませんよ。
むしろよくないのは、二戦目の選択です。ジム、装甲4、バズでは2落ちのDも当然です。
将官戦であるならば、選択は機動にした方がよいですよ。体力あっても、かわせない、逃げられないでは意味ありませんし、バズのような誘導武器は間合いが重要ですから、装甲ではきつかったのではないでしょうか。 -- (ライト) 2008-06-06 01:05:01
- ↑お久しぶりです、ライトさん。昨日までNY44で中距離出せなかったので格乗ったらまた中将まで行ってしまいましたよ。上の大将になれない中将は私です。最近中将Aが出てこないから平和ですね。ちなみに今日ガンキャノン出ましたよ。もう今日は強制的にジムキャノンで出てランクB取れました。序盤はコロニー内部が主戦場なので自軍拠点前のアーチ上で待機して中盤以降コロニー外部が戦場になったのでキャノンBで撃ちまくり時には焼夷弾で敵燃やしました。少しは貢献できましたかな?始め予想通り味方に撃たれまくりましたけど。 -- (中距離を究めたい。) 2008-06-06 01:32:01
最終更新:2008年06月10日 12:33