- ラグレスありがとうございます。
ちなみに昨日はほぼ1日やってましたが夜10時以降ラグりだしたからバンナムの方ですかな?
どうやらEGとグフカスの格闘威力下がるようですがそうなるとTTではコストの面でストライカー辺りの方が使い勝手が良くなってくるのかな? -- (小さい中将) 2008-06-16 11:52:50
- ↑格闘機については経験浅くどうなるかは分かりませんが、機動力で劣るジムストを代わりに使う人は増えるのでしょうか
結局そのまま硬直の少ないEz8か、QDの威力が高い寒ジムBR豆腐BR等が増えそうだと思います
格闘使いの方々の意見が気になるところですね -- (名も無き大佐) 2008-06-16 13:15:06
- 自分は元々寒事務BG陸事務メインだったのであまり気にはなりませんがEGメインの人達はあまり気にならない
程度なのかな?
でもTTは立体マップなのでさすがに豆腐BRはつらいと思います。
自分はたまに他のステージで美濃子88の時にたまに可愛がる位ですかね -- (小さい中将) 2008-06-16 13:24:26
- 格闘機はほとんど乗らないので、その辺りの事情はよく分からないんですよね
ただTTで格闘機乗った時はコストと機動力を考えて寒ジムを選んでいました
コストがほぼ同じジムストは、TTで使うには重い機体で私には扱いきれませんでしたね -- (名も無き大佐) 2008-06-16 14:02:14
- ジムストは私も乗らないね。EZは1撃目減だからさほど気にならないかも。グフカスの3撃目増の方がジオンは痛いと思うな。
要は連撃の合計威力が同じでもそれに掛ける時間がね。1、2撃でカットしたらグフとあまり変わらないのでは?そうなると、外し易いグフに戻るかギャンに行くかのどちらかでしょうね!!メリットなくなるからグフカスは明らかに減ると思うよ。
それにしてもバンナムは何を考えてるんだか。ジオンのユーザー減るんじゃないかな?下方ではなく、使われてない機体の上方修正すればいいのに。
絆人口減るかもね。 -- (中将A) 2008-06-16 14:29:54
- ↑ ↑2
自分はTTは機動よりもどちらかと耐久優先でコロニーの中で暴れまくってるので寒事務青2やスト青4とか使ってました。
ピリって逃げるやつは味方に任せたりしてコロニー内タンク護衛主体でしたから。
それに逃げてもこのステージは拠点落ちやすいからさほど問題にしてなかったです。(汗)
外側で戦ってても窓ダイブ利用したりして強襲したりしてました。
ちなみにマシAとCは好みの問題ですかね?
-- (小さい中将) 2008-06-16 15:29:54
- ↑アンチタンク徹底か、タンク護衛徹底では中盤から終盤が勝負になるので私は機動重視にしていました
序盤は他の味方も多くてどの格闘機体でも何とかなるんですけどね
中盤から後半では、発見次第すぐ向かわないと間に合わない事が多かったです
それと狭いのでアイコになりやすく、私の腕では将官ギャン相手ともなると苦戦させられるので尚更機動重視にしています
ちなみにマシはBかCを使っています
理由は近距離機の如く撒いてしまうからと、TTでは単発の方が何となく使いやすいと感じたからです -- (名も無き大佐) 2008-06-17 00:31:32
- Ez8の1連撃目威力減は自分はそんなに気にしてません。減でもそんなに弱くなるわけじゃないと思います。外しループなら関係ないし。それより機動設定の空振り硬直増の方が厳しいかな。なんで機動が増で装甲が減なのか出来意味わかりません。あと中将Aさんが言った通りこれじゃあ絆人口確かに減るよ。上位機種はそれなりのコストだから強力なんだから。下方修正するならコストも下げるべきだと思います。それからサイサリスの取得条件って何だと思いますか?自分の予想はガンダム、G3コンプ済み(自分はガンダム無いけど)2戦連続中距離Sで勝利でしょうか?拠点破壊は関係なくです。 -- (中距離を究めたい。) 2008-06-17 01:02:15
- 機動と装甲で格闘の威力と速度が同じだったら
機動=機体が軽いから空振り姿勢を戻すのに時間が掛かる
装甲=機体が重いから空振り姿勢を戻すのに時間が掛からない
って事じゃない?
要は、空打った時の『おっとっと』てな感じが機体重量の重い方が発生し難いって事じゃないのかな?
サイサリスは、大佐以上で一勝毎に一回籤引きとかじゃなかったっけ?
違ったらスマソ。 -- (名無しさん) 2008-06-17 01:20:12
- ↑そうですよ正確には1クレ二勝してもくじは一回だけですよまたお金使っちゃうなぁ -- (名無しさん) 2008-06-17 01:30:45
- ↑ 蛇足ですが、未通し10クレ20勝でも、くじは一回だけですね。 -- (名無しさん) 2008-06-17 10:07:15
- 自分は基本陸事務やアッガイグフの低コ青2がメインで前線で暴れる感じなのでちょっぴりやった!って気持ちだったりもします。
他のEG乗りの方々<すまない>
もしかするとEGばかりじゃなく他の機体も乗りましょうよって事だったりして(笑) -- (小さい中将) 2008-06-17 12:26:49
- 最前線で連撃で剣さえ振ってれば点が入って来るシステムを少し改正したいだけじゃない?
近格に乗って多少の逃げと連撃さえ出来ればカルカンしても点が入って来るじゃない、今のシステムって。
後、中距離を多少使い易くする意味が有ると思う(近格に襲われても生存率がちょっとは上がるから) -- (名無しさん) 2008-06-17 12:47:18
- 格闘機は元々火力が高すぎるんですよね
今回の修正も、一定以上の格闘使いなら問題の無いレベルでしょう
問題になるとしたら、マシなどでカットされた場合でしょうか
今まではダメージが減るだけだったのが、空振りする事で更に余計な硬直が出来る
支援をする側は今以上に慎重にならざるを得なくなりますね
それを逆手に取って、N設定か装甲1,2のカット容認派Ez8がTTでも見られるようになるのかもしれません
単独行動が強い機動か、乱戦に強い装甲かがより明確に分かれるようになると思います -- (名も無き大佐) 2008-06-17 18:19:18
- ただ、このアップデートだと連撃に被せると味方格の被ダメの確率が上がっちゃうから余計前線と支援機との溝が深まる気がしてならないんですよね。
あと、上級者と中級以下の人ともですか?
硬直やダメ下げるなら素直に格闘での獲得ポイントを8割とかにすれば良いのに。 -- (小さい中将) 2008-06-17 23:56:22
- 空振り硬直なんて、何にも気にならないよね?そもそも、そんなに空振りしないよね。
上級者対策のつもりが実は下級者イジメな修正の感じを受ける。
名も無き大佐氏が言うように、逆に一定以上の格闘使いでないなら、それこそとんでもない事になる気がしますね。
ブースと間合いも短い格なのに、おそらく撃ち殺されるだけのカモと化するような・・・。せっかく間合い詰めて斬れたとしても威力減だろ。そして、外しも出来ないだろうからすぐ逃げられ撃たれ死ぬ。
上級者だから間合いを詰めるの簡単そうに思うかもしれないが、実はかなり難しいんですよ。
実力が拮抗した44だったら、格でも活躍するのは至難のわざですから。
私は今の格闘の火力は相応だと思っていますよ!! -- (中将A) 2008-06-18 12:52:27
- 確かに。
逆に空振りしたら長かろうが短かろうがまず刺されると思ったほうが良いし。
タイマンでお互い空振りしたときに差がつくくらいか?
低コス格の弱体化あたりから、格闘機の立場はじわじわ下方修正されてるんですよね。
実際今の44(TT以外)なら近3はまだ何とかできるけど格2は無理だし。
ただTTの乱戦ではちょっと状況変わるかもなって気もします。
他マップよりもロックを追うのが辛いためか、空振りを見る回数が多いので。 -- (少将A) 2008-06-18 13:54:07
- ↑火力が高いと言うのは、私程度の腕でさえ佐官クラスまでなら2落ちしても余裕でB以上取れ、将官まで上がれてしまうからです
今回の修正は、腕の無い機体性能に頼りきっているだけの自称格闘機乗りを粛正するチャンスではないでしょうか
TTでは特にそれが顕著に見られるようになると思います、格乗ってカモられる自分の姿が目に浮かぶようです
↑今回の修正は格闘をよりピーキーに仕上げただけだと思います
お手軽過ぎたんですよね、私程度の腕でさえA以上を簡単に取れていまいますから
今回の修正、私くらいの腕なら戦術的にTTでもN設定や装甲1のEz8も視野に入れるべきなのでしょうか
3連撃QD外しならなんとか、1QD2QDは頻繁に失敗する腕ですが、TTなら間合い詰めるのが他に比べて苦にならないと思っています -- (名も無き大佐) 2008-06-18 14:53:27
- ↑またも失敗、連投<すまない>
上の↑は↑2の中将A氏宛てです<すまない> -- (名も無き大佐) 2008-06-18 14:54:20
- ↑火力の高さが問題なのではなく、昇格条件が問題なのでは?
格に対応できないレベルでは適当に噛むだけでよかったり、初心者狩りに使われたり、
火力が高すぎると感じるかもしれませんが、ある程度までくると格は味方との連携なし
では活躍できません。
うまい格乗りなら1ドロメインで戦えたりしますが、それを弱くすることにより連携を
重視していこうという修正ともとれないでしょうか。 -- (どっかの中将) 2008-06-18 16:17:22
- パラメータのチューニングなんかはオンラインゲームではよくあることでしょう。結局はみんな与えられた状況で最高の戦果を目指すわけで、また色々と戦略や戦術を試行錯誤する楽しみが増えるんじゃないかな?
現に、ジムストか寒ジムか豆腐か・・・といった話題がでているじゃない。選択肢があったほうが戦略の幅も広がって楽しいと思うよ。
ま、TTで豆腐はないだろ!?とオレは強く言いたいけどw
しかし、この数日の間に何があったんだろう。
中将Aの物腰の柔らかさといい、名も無き大佐の殊勝っぷりといい・・・浦島太郎だわオレw
-- (中将G) 2008-06-18 16:55:15
- ↑中将Gさん。
みなさんほんとは絆好きな仲間なんですよ。ただ、お互いの主張に我を張ってしまっただけで。
豆腐はエース専用に装甲を犠牲にして機動をあげたんですから攻撃、装甲はコスト的に今のままで良いから機動や硬直を事務改並にしても良いと思いますけど。
ま、TTで豆腐は滅多にやりませんが(笑)
↑4名も無き大佐さん。
TT88位なら自分はEZ赤1、2位で暴れ回ってますよ。
元々低コメインなので余り機動が落ちたと感じないので気にしないですね。
ピリッた時は障害物を利用しながらの奇襲をメインに戦ってます。 -- (小さい中将) 2008-06-18 17:18:03
- ↑3今回の修正は様々なとらえ方があると思います
私のような格を使い切れていない人から見れば、そう言う修正だと思って下さい
TTでは格闘機使いとしての腕の差が出やすいので、どうなるか見物ですね
↑2同店舗の中将殿が豆腐でS取っていたので思わず豆腐も、と思った次第です
私自身は、どんなマップでも豆腐を乗りこなせない自信があります
それと私の態度は、一度少将から降格され佐官に戻った際に、チャンスだから中禁しなさいと助言を受けたからですね
全機体の支給コンプリートを目指して、昇格を見送っています
今までも中機が絡まない話は、極力耳を傾けていましたよ
↑私は今まで中距離メインで乗っていたからか、間合いの調整が今ひとつなんですよね
結構遠くから敵を目視で捉えて、どちらに行くか悩んだりします
今までは高機動で無理矢理カバーしていましたが、今後はそう言う無駄のない行動も勉強したいと思います
皆さん、助言<ありがとう>
こと格に関しての助言は、同店舗の上手い使い手と話が出来ないもので非常にありがたいです -- (名も無き大佐) 2008-06-18 17:35:11
- 自分はwikiですから色んな人がいるのは良いと思います。
格に上手い人もいれば中上手い人、スナ極める人、意見交換していけばその道だけ極めてて見えてこない道も見えたりしますから。
正直、自分も昔、中乗れるな楽しいなぁと思っていた時期ありましたが、格乗り出してからはカットされる悔しさを覚えたりもしましたし、格に乗ったからこそ中に乗った時の相手格のやりたい行動も見えました。
-- (小さい中将) 2008-06-18 19:26:36
- 今日、以前お勧めされていたジムバズとザクバズを使ってきました
自衛能力格闘能力が高いので、構内でならバズ抜きでも十分戦え、とても扱いやすかったです
序盤は護衛には向かない特性と、アンチするには上下差が激しすぎる構内のおかげでバズはほとんど撃ちませんでした
中盤から後半は引き撃ちなら強力、退かれれば当たらないと味方の展開に振り回されました
押す時に押せない、適正距離で引くに引けず、狭いTTでは中距離以上に苦戦させられました
だからある一定のレベルでは、近バズは非常に危険だと感じました
射出後の隙、近い間合いと狭く上下差の大きいこのマップでは非常に不利です
ガンダムほど機動力があればかなり有効だと思うのですが、近バズの為だけにガンダム乗るのはコストに見合わないですよね
一応両機共に全佐官戦でS取ってきましたが、それでも納得出来ていない私は随分と中機に毒されてしまっているようです
何か近バズとして、TTでの良い戦術、アドバイスありましたらお願いします
敵を押す時、退く敵を打ち抜く動きが特に気になっています -- (名も無き大佐) 2008-06-19 23:30:08
- マジレスすると、「中距離乗るくらいなら、近距離バズでも乗って下さい。」という一種の皮肉と、自分は勘違いしていました。w
近バズでS取れるなら、BRダムで出てみてはどうでしょうか? -- (名無しさん) 2008-06-20 00:17:59
- S取得の内容にもよりますが、序盤射撃をあまり使ってないみたいだけど、それで勝利してるならかなりスゴいね。
ダムバズに乗ればもはや無敵になるんじゃない? -- (名無しさん) 2008-06-20 00:51:18
- ↑2中機以外はまだまだ経験が浅いので、額面通りに受け取りました
バズはともかく近機はやはり扱いやすかったので、間違ったことは言われていないと思います
今は佐官なのでガンダムも乗ってみたいと思いますが、全佐官戦でも出していいのか悩みますね
↑序盤から中盤までは単独行動でゲリラをしていました
低コスト機なのにタンク護衛やアンチタンクを真っ当な方法では果たしていません
偶発的に落ちてきたタンクを切ったくらいでしょうか
結果的に敵の数を減らしたのが有利に働いただけなので、私自身も不満が残っている状態です
ガンダムは、次でバズAなので出たら試してみたいと思います -- (名も無き大佐) 2008-06-20 02:09:17
- ダムバズで出るのであればジムのほうがいいかと思います。威力にそこまで差がなくコストは倍近く変わってしまうのでF2のバズはどうでしょうか?
近場はクラッカーで対処できますし。
↑でも言われてますがS取得したからといって仕事をしたわけではないのでそこら辺は自分たちには判断しにくいです。
バズでは敵を押し返すことは難しいので基本的にはカット中心で無理に前に出ず味方に押してもらうほうを優先したほうがいいかと。
下がる敵を打ち抜くときは適正距離より近めで撃っても相手が勝手に適正距離までさがってくれるので隙を作らせるように撃って追いかければいいと思います。
味方がいればその隙をマシでも撃ってもらえるだろうし。 -- (名無しさん) 2008-06-20 02:15:33
- TT多いっすね。。今日はミノ散ですね、ジムストTBSで敵タンクの砲撃ポイントで待伏せしようと思ってますが、どうすか?
-- (下手苦僧) 2008-06-20 09:30:44
- ↑2ザクバズは連射性能が高く強襲する時の火力として、サブのハングレと共に非常に強力でした
ただ、バズを選んだ時点で1列目より下がってしまうので、編成が近3格2遠1でなければ地雷確定でしたね
微妙そうなガンダムバズですが、本当ならナパームとセットで使ってみたいんですけど、支給がまだそこまで来ていないんですよね
↑TBSはゲリラを行うと強力ですよ
その為には1Fへ入るルート、2Fへ入るルート、3Fへ入るルート、4Fへ入るルートをそれぞれ最低3カ所覚えておかないと身動きが取れなくなります
砲撃ポイントでの待ち伏せは、ミノ粉だから相手も当然警戒しているのでほとんど効かないです
それよりは待ち伏せポイントの下の階層で垂直ジャンプを一度だけ使いレーダーをちらつかせ居るように見せかけて、歩いて後ろに回ってから突くとかなり効きます
TTミノ粉では遠回りになろうとも、なるべく歩くことですね、突いた後も歩いて距離を開け身を隠すと良い暗殺者です -- (名も無き大佐) 2008-06-20 12:12:15
- そうなんですね、どうもです!でも、ルートが・・・いまいちわかりません・設定ですが青4か赤ならどちらがおすすめですか?普段は青2か3でいってますが、下の方での待ち伏せ策なら赤も使ってみたいですが、
TBSは新品に攻撃したらダメだけ与えて次の敵にいったり、ピリみつけたらトドメって感じでいいですか?あとタンクで行く時は機動よりがいいですか? -- (下手苦僧) 2008-06-20 13:26:50
- 暗殺者するなら青4が良いんじゃないですか?物陰に隠れ敵を見つけたらブーストであたたたた。
刺し終わったら素早く物陰に隠れる。
中々楽しそうですね。 -- (小さい中将) 2008-06-20 13:45:24
- ↑2TTミノ粉の話ですが、外→1F、1F→2F、1F→3Fの徒歩ルートを正確に覚え、遠回りになっても使うといいですよ
それと徒歩ルートではないですが、アーチ右の斜面左から2番目の岩に乗れば3Fへフワジャンで直行出来ます
私はそこで上から聞こえるキャタピラの音を頼りに通り過ぎるのを待ってから、徒歩で坂を登り護衛を後ろから刺し殺していました
TBSの使用タイミングですが、相手に見せないのが一番強いので、見られた、気付かれた時は必ず下がると格段に強くなります
一番厄介なのは、ピリってHPが40ほどしか無い相手です
チャージして格闘はもったいないけど、タックルは引き撃ちに当たるかもしれずリスクが大きいです
そう言う敵は横か後ろを向いていない限り、味方に任せるか、最悪見逃してもいいです
どうしても追いたいときは、相手より上の階層から追いかけて、上からの強襲でトドメをさしましょう
基本的に暗殺者で、敵の攻撃に身をさらさないので私も青4推奨です -- (名も無き大佐) 2008-06-20 14:18:37
- アーチ右の斜面ですか?スタート後降りずに右へ行けばいいですか?挑戦してみます!モップ隠すの難しいですね。。すぐタメにいちゃいます・・ジムストにハングレあるともっと使いやすくなりそうなのに設定追加してくれないかな
1F→2Fは真ん中のジャンプの所でいいですか?自分、敵タンク砲撃ポイントかコロ外でのバトルが多くて最初は左からみんなに着いて行くばかり・・で、みんないなくなってます・・なんで?・・そこに敵タンクがちょうどやってくるので
護衛に袋にされながらもタンク集中でピリらせて自爆か運良く落下のパターンが多いですね -- (下手苦僧) 2008-06-20 16:17:21
- 自分でも少し調べるクセをつけましょう。wiki内に各ステージのマップが乗ってるのでそちらも参照してください。
アーチ右の斜面ってのは、洞窟に続いてく斜面のことね。アーチから降りて右。
あと、徒歩ルートを覚えろって話ですから、勿論中央のジャンプで乗れる場所のことじゃあないはず。
MAP中の丸印、三角印の部分からブースト無しで2階に上がれますよ。2階→3階は飛び乗るしかないですが。 -- (少将A) 2008-06-20 17:20:57
- ↑的確なフォロー<ありがとう>
↑2言葉が足らなかったようですね<すまない>
大佐以上の方々の常套ルートばかりなので、上官のリプレイを観察してみるのがいいですよ
6688では、一人二人は出撃直後に右ルートからジャンプで3F入りしているのをよく見かけます -- (名も無き大佐) 2008-06-20 18:39:21
- 前のトリントンと違い、3Fへのスロープを伝ってなかなか敵が来ず新スナが思うように活躍できなくなってきました。
アーチから2~4Fの敵を狙うのと、最初から拠点合体するのとどちらがいいんでしょう…アーチで撃っていると下からギャンなどに突っ込まれ危うく死ぬとこでしたが登り切る寸前でハングレで落とし続け難を逃れました…活躍どころではなくなりましたけどねw -- (C少佐) 2008-06-20 22:44:07
- ↑×4
俺も格なら左からみんなに着いて行くよりも、
開始前進せずアーチに着地。
→そこから右に移動して洞窟へ行く斜面へ
→左から2番目の岩に乗って3Fへフワジャン
→3Fの回廊をまっすぐ行き(ここで敵拠点が見えます)
→角を曲がる
最初にこのルートを通ると、3F制圧戦でうろうろしている
敵に先制パンチが可能です。(モチロン歩きで)
先制パンチしたら飛び降りて、
あとは下1階から順に垂直ジャンプで上の階
敵がいたら格闘突っ込み。
相手にしてみると下から急に敵が出てくるので
結構奇襲ができます。
上(3階または4階)まで行ったら、今度は戦場が
コロニー周囲に移行してたりするので、
今度はマーカー確認して、敵がいそうな所にバンジー
→敵がいたら格闘特攻
今度は上から急に敵が降ってくるので、これも敵に分かりにくいようです。
-- (名無しさん) 2008-06-20 22:56:29
- ↑2スナⅡは持っていませんが基本はどちらも同じだと聞いています
バーストしているなら最初から拠点と合体し、ボイチャでタンクの有無を聞きアーチ上へ戻るか決めます
野良は、左の洞窟窓へ移動して敵の動向を探り、3F左窓か3F中央穴から敵が見えたら撃ち、いなかったらアーチ上へすぐ戻ります
アーチ上は迎撃しやすく、敵がアーチの上に着地するのを誘っての狙撃が簡単です
さらに拠点へ向かい後退しても敵が追ってきたら着地を狙撃か、左の洞窟ルートへ行き迎撃で外さなければ大体倒せます
スナⅡは、装甲2で序盤中盤は牽制、後半は3Fから拠点狙いも試みて欲しいと思いますね
うまくやれば88でも55カウントほどで敵拠点を破壊出来るので、敵の裏をかく意味でも挑戦してみてはいかがでしょうか -- (名も無き大佐) 2008-06-21 00:22:05
- いろいろ勉強になります!m(--)m昨日はやっとコンプした砂の青2をつかいました。赤2ばっかりに慣れてたせいかリードの早さと機動の良さがこんなに違うの!って感じでとても使いやすいとは、おどろきでした。ドムに気づかず1落ちでBでしたが
あちこちポイント探す余裕があったので、満足です。2戦目は上官(バーストの)にタンク出してと言われてGO!皆さんうますぎて楽々拠点撃破!自分ミスりバンジー↓誰もいないのでルートの確認で1Fから探索しながら拠点砲撃開始!いきなり、何秒か残ったまま
圧勝!てでて終わりますたが!??!?で何事?あんなのもあるんですね。戦闘ががコロ内でつづいてなかなか砂で撃ち難い時はどの辺にいきますか?昨日はミノでチラッと写ったの見ながら右の岩かげにいましたが、ギャンが怖くて・・アーチの他にコロ内を打ち抜ける
いい所ありますか? -- (下手苦僧) 2008-06-21 09:43:52
- アーチか拠点合体が良いかと。
このステージは旧スナは中に次いでやりづらいですから。
後はスタート左回りの岩ぞいから敵アーチ前の敵を射ったりして、こっちに向かって来たら味方復活地点まで誘導して落ち戻りに撃破してもらったりかな?
-- (小さい中将) 2008-06-21 10:28:10
- へー!左回りですね!自分、アーチか右が多くてまだ左行った事ないもんで今度挑戦します!ミノ無い時も砂は許してもらえるかな・・・ -- (下手苦僧) 2008-06-21 11:14:22
- >下手苦僧氏
今日明日の88であればスナがアンチするのは許されると思います
それとギャンですが、私はフワジャンしている時点でチャンスと思い、上下どちらから来ていてもすぐ打ち抜きます、THEハエ叩き
基本的には逃げるスナの方が有利なので、自衛力迎撃力をもっと上げるといいかもしれません
300m離れていたらブースト使えば装甲設定でも相手が歩いていたら追いつかれないですし、相手がブースト使ったら狙撃のチャンスですよ
↑2スナカスはスナイプモードで瞬時に敵を追うので、僅かな隙にねじ込めるのがいいですね
スナⅡで入り組んだ構内を逆手に取って置きをするのも憧れます
最も、私自身はここで中機を使っても苦にならないので他の方々とは感覚が違うのかもしれませんね -- (名も無き大佐) 2008-06-21 11:51:19
- 皆さんTTでBR使いますか?自分は今までシムコマ青ロックばらまきが基本でしたが最近BR使って見ようかなと思って下士官時代以来久しぶりに陸BRで出ましたが、全然当たりませんでした。昔はSも結構取れましたが、オール大佐だとまず皆硬直が少なすぎるし、TTは障害物が多過ぎませんか(僕が下手くそということが主な理由ですが)後半BR諦めてマルチと格闘のみでやっとBランク…BRは2回しか当れませんでした。
皆さんBRについてのアドバイスをくれたら嬉しいですが… -- (高機動型大佐) 2008-06-21 12:56:48
- ここでBRは置き撃ちできないと全然ダメだぞ。 -- (名無しさん) 2008-06-21 13:09:18
- このマップでBRを使うなら、レーダーだけで相手の移動先を察知し先置きする能力が必須ですね
物陰から顔を出そうとしている敵に置き撃ちが出来るかどうかは非常に重要ですよ
それとガンダムと違いロック幅が広く偏差撃ちがしにくいので、マルチでブースト強要させてから取るのが主流だと思いますね -- (名も無き大佐) 2008-06-21 13:21:26
- BR機かぁ。みんなが言ってる様にまずは置き撃ち。
例として、最速移動かければ3F到達はこっちが早いので、到着後適当に撃っておくと当たったり牽制になってたり。
ここはBR当て勘が結構ないと辛いけど、俺なら敵タンク追っかけたり、待ち伏せパワーアンチで使ったりもするかな。
タンク=格闘機で瞬殺って思ってる人は多いけど、実は乱戦時は1発ダウンの高ダメ武器の方が優秀。
注意点は、ダムBRであれば接射でもある程度のダメージを残せるけど、陸BRは接射の威力が非常に悲しいことになる点かな。
後は、高コスの硬直はベストレンジからタイミング良く撃っても当たらない(ギャン・グフカス)ので、ある程度詰めて撃つのも必要ですね。 -- (少将A) 2008-06-21 16:33:04
- ストライカーを敵拠点上のアンチタンクスナイパーの盾にしてストライカーの後ろからのタンク砲撃はかなり有効でした。 -- (スナ肝) 2008-06-21 19:52:12
- ↑
それって4階からかな?
スナはバンジー台や少しスロープに下がるだけで無効化できますよ。
ストライカーに盾になってもらうなら拠点スナに突貫してもらった方が良いような(汗) -- (小さい中将) 2008-06-21 21:40:50
- BRアドバイスありがとうございました。これから置き撃ちを練習したいんですがどの武器がおすすめですか?MGだと感覚が違うかと…
↑小さな中将さんの言うことに同意です。砂は障害物を利用するか叩いてもらうかがいいかと思います。盾になってもらうのはストライカーがかわいそうだし前線で味方が数的に不利になるしストライカー自体もそんなには安くないからとうかなと… -- (高機動型大佐) 2008-06-21 23:18:08
- ↑とうかな→どうかな の間違い 〈すまない〉 -- (高機動型大佐) 2008-06-21 23:21:00
- 初めまして(__)初めて書きます
半分祭的な要素ありなんですけど、88ミノ粉ありで全員右トンネルとかって楽しそうですよね(´∀`)
もちこっちの拠点もやられるんでこっちはタンク?くらいで拠点2落としを目指し:笑"
タンク?と金閣?はトンネル出口から拠点狙い、近?とタンク?はトンネル入口で待機。
うまく拠点落としたと仮定して、その後は下に落ちての乱戦になると思うんで…
その後敵拠点復活したら待機してた近?タンク?とで拠点2回目を狙いに…
なんて上手くいったら楽しいなぁ…なんてf^_^;
とりあえず開幕相手ビビりますよね(^m^*)
コロニー空でキャンプもしてないとか(´∀`) -- (大佐ん) 2008-06-22 00:09:16
- ↑すいません
金閣5にタンク3で、金閣4タンク2で最初行き、
待機は近1タンク1です。 -- (大佐ん) 2008-06-22 00:14:41
- 籠もったほうが多分強いよね。2タンで敵拠点でキャンプ!楽しそうw -- (少将B) 2008-06-22 00:20:34
- >高機動型大佐氏
置きBRを覚える練習には、ジムコマのブルパBや陸ガンのマシBがいいですね
6連を青ロックやノーロックで撒くことを覚え、どのタイミングのどの弾が当たっているか学ぶといいと思います
連射の硬直中に切られない距離感や撃つタイミングも勉強出来るのでお勧めします
>大佐ん氏
ジオン側戦術板で逆キャンプと呼ばれていた戦術ですね
しかし連邦は元から拠点を狙いやすいので、ジオンが拠点を放棄する事はないと思いますよ
従いまして編成は、近格6タンク1or対拠点スナ1に対拠点中機1が理想ではないでしょうか
対拠点中機は、第一候補で拠点能力の高い水ジム背部サブミサB、第二候補が自衛能力の高いジム頭180mmですね
これならもし敵に発見されて小競り合いになっても、タンクと違い近場で戦え枚数不足を補えるのではないでしょうか -- (名も無き大佐) 2008-06-22 01:02:31
- ミノ6v6で半逆キャンプされましたよ。
F2で出た佐官戦で開始スロープからコロニー入ったら後ろから<<応援頼む>>。
左洞窟内に撃ち込んでるガンキャがいたので、追い越して突入するとマカクとトロ。
もう一機の味方にマカク任せてトロを潰しに行ったんだけどこいつが上手い。
自拠点奥に追い詰めたのに、上手いこと捌かれて時間を
稼がれた。
気付いたら自拠点付近にグフもいて、更に洞窟から中距離っぽぃキャノンも飛んでくる。
かわしながらグフ削り倒したけど味方は見かけなかった。
敵が拠点兵器持ってなかったっぽぃからさっさと逃げればよかった。
-- (連邦少佐) 2008-06-22 08:49:23
- ↑4
そう言う祭りなら金閣ハングレもち×7か×6のキャノンSMLとタンクで全員アーチ上に篭るのはどうでしょう。コツはむやみやたらにタックルしないこと。落ちちゃうから(笑)
これってフルバー44でフルアンチされてしまった時にも楽しいかもね。
-- (小さい中将) 2008-06-22 10:47:12
- ↑5
こちらが拠点2落しなら相手も同じ事。
私なら相手がその戦術を取るなら、時間を見計らって自拠点側へ追い落として擬似キャンプ。
そこで殲滅してしまえば、最悪ゲージを半分程度残して勝てる。
ただし、こちらもフルバースト推奨。
↑
相手にスナか中距離がいたら詰みですな。
アーチの上に相手も上がれなくは無い。タンクが居たらそれこそタンク一人で圧勝できるかも。
-- (今月も中将) 2008-06-22 20:30:10
- 今月も中将氏が仰るとおり、味方タンクフリーだと1機で拠点2回落とせました
相手はタンク2でも拠点2落としで枚数勝負では圧勝です
負ける理由は、敵が集まっているのにカルカンしてしまう人や、技量の足らない人が撃墜されてしまうから
今日まさにそれで格2機2名3落ちによるコスト負けをしました
ジムで高ゲル2機落としても、そのコストを挽回するには至りませんでした
TTではどこであっても格闘機が単機でも強いと思い込んでいる錯覚が生んだ悲劇といいますか、敵の誘導が見事だったと思うべきだったのか
格機乗りの方々には1.5列目である事を今一度思い出して欲しいですね -- (名も無き大佐) 2008-06-22 21:38:04
- 昨日、野良でガンキャA砲を使わせてもたいました。最初アーチで敵タンク砲撃ポイントにギャン見つけ一発目撃ったら、タンク撃破ピリってたんですね、こんな時”すまない”入れたがいいですよね・・。で、すぐまたタンクがやってきたのでずっとアーチにいて拠点は無事でしたが、これって役にたってたのかどうか・・・
2クレ目、1回目ジム駒で様子見、いけそうだったのでガンキャ!開始すぐに、コロ内へ砲撃(いいのかな?)トロが逃げ回って落下、あまり敵が見えなくなったのでコロ内へ向かったら敵のアーチに砂Ⅰ発見!3F窓から砲撃開始!デザクに見つかり応戦しながら退却中赤鬼に落とされました。とりあえず、砂の仕事は封じてた
つもりですが、上官殿から見てどんなでしょうか?もっといい仕事いてみたいっす!やっと曹長です(リアル等兵なみ) -- (下手苦僧) 2008-06-23 14:26:38
- 相手付近までガンキャがいくと・・・砂に下手すると食われるので外回りからの砲撃をメインにした方がいいのでは?
仕留めきれないと敵砂に回復&すぐ復帰されますよ。
最近ジオン始めましたが、つっこんでくる高コスト機体は砂でおいしくいただいてます。 -- (C少佐) 2008-06-23 16:16:07
- ↑2 タンク落としたら<敵機撃破>をまず打ちましょう。
味方の連撃中に落としてしまったらハイエナですが、カットでなく撃破ならあまり気にしない人も多いですよ。それに、そうでないならギャンもいたようですし良い仕事ではないかと。
また、コロニーは金閣に歯が立たないですし、敵のリスタ地点が右側の岩場にあったりするので、中で前に出る時は細心の注意が必要です。
仕事以上に自衛をすることを心がけたほうがいいと思いますよ。 -- (連ジ大佐) 2008-06-23 16:45:07
- 曹長なら十分仕事をしたと言えるでしょう
しかし敢えて一歩踏み込んだ話をするのであれば、中機ならまずは落とされないようにしましょう
仮にザクスナをそれで落とせていてもコスト180に対してこちら200、BRなら220で負けます
スナを狙うにしても右洞窟やコロニー外から行き、スナが後退するか敵が釣れたら逃げるのが一番です
レーダー範囲が近格より長いので、<○○ルート応援頼む>等の指示を的確に行い味方を誘導するのも中機の役目です
TTでは、コロニー外からでも支援出来る中機がそれをする必要があると思っています
「戦術を極めし者」として、味方の戦力を遺憾なく発揮できるようにするのが一番の仕事ですよ -- (名も無き大佐) 2008-06-23 18:13:30
- ”了解!”です。外回り?ですか?一度、右のトンネルからやった事ありますが、全然当らず落ち戻り?に追われビビリましたね、まだまだです・・。
”敵機撃破”ですね、ギャン狙ったつもりがタンクがいたのでハイエナかと思い、”すまない”かなと・・ギャンは誰かトドメさしてくれたみたいで良かったです。
-- (下手苦僧) 2008-06-23 18:33:43
- ↑スナがアーチ上なら洞窟手前の岩の上から撃てますよ
落ち戻りが来るなら、そこから左下へ落下し、コロニー1Fへ潜ればスナは警戒せずに済みます
逃げる分には選択肢が多いので有利ですよ
特に格は200mも離れていると敵が1Fへ行ったのか3Fへ行ったのか分からなくなりますからね -- (名も無き大佐) 2008-06-23 18:48:04
- 皆さん僭越な御意見ありがとうございます。
名も無き大佐氏
それに近い編成の発想も私もしましたが、あえてタンク3にしたのは、拠点を敵より圧倒的に早く2落とししたいが為です。
先発舞台は一回拠点撃破する頃には敵もわさわさ来てる筈なので、下に降りて自拠点に引いて釣ってくれれば、待機してたタンクは洞窟を進み拠点2回目を落とす…と。
まさかタンク3枚とは(まず)思わないでしょうし、そんな戦法とられたらまず心理的にも釣れるでしょう(^-^)
後は近格枚数それなりにいるわけですから、高コストを狙っていけばゲージ乙には出来るかなと…
あとタンク3の理由は、タンク3にすることで『祭感』の増大が出来ることですd('∀'d) -- (大佐ん) 2008-06-23 19:32:10
- 差し出がましくてすいません
しかし、祭りにするならタンク4が楽しそうです
量タン使えばサブBの近距離での援護も強力ですしね
さらにクラスター弾が2機居れば敵が拠点裏に近寄れなくなると思います
護衛候補は陸ジムとジムコマでハングレかザクバズクラッカーAでしょうか -- (名も無き大佐) 2008-06-23 20:00:29
- 僭越な意見ありがとうって使い方初めて聞いたかも。
差し出がましいって意味じゃなかっただろうか。
逆キャンプならダブタン近6で良いかと思う。
ここは拠点前すぼまってて異様に守りやすいから、1枚程度の枚数不利はどうということは無い。
かつ、身を隠す場所がほとんど無いのに、相手はコロニー内で乱戦する気マンマンで格多目。マシとマルチ撃ちまくってれば勝手にガリガリ削れて落ちてくれる。
注意点は、基本敵拠点でひたすら待ちだから相手来なければ0ポイント引き分け。
それから1機落ちてそいつの復活地点で待ち伏せされると負けフラグ。
ってところでしょうか。 -- (少将A) 2008-06-23 21:28:04
- 完全に人間的に地雷でした(*_*)単純に言葉の意味を間違えておりました。
名も無き大佐氏
『貴重な御意見ありがとうございます』に訂正させてください。
そしてタンク4は……熱いですねwww
少将A氏
私のは逆キャンプとは若干違うような気もしますけど…逆キャンプも楽しそうですwww
祭度合いなら逆キャンプの方が上かも(^m^*)
ただもろに戦闘能力での勝敗になりそうですねf^_^;
-- (大佐ん) 2008-06-24 07:49:23
- タンク祭おもしろそうですね!参加してみたいです!ン~、やっぱ中は難しい!深い~ィ!
挌はTBSしか無理だし、近中狙を様子見ながらがんばります!中狙の割合が多いけど・・ -- (下手苦僧) 2008-06-24 11:59:56
- GP02乗ってきました。でもここは雑談板ではないので控えますよw。
GP02でアーチ上から屋上の敵タンクにアンチを試みましたが、普通に打っただけではコロニー残骸にぶつかります。wikiによると射角調整が出来るみたいなので、射角調整の必要性に注意してください。私は射角調整できるをの知りませんでした。
ブースト性能に不満は感じませんでした、空中性能は少し重かったです。格闘も強くバルカンまで持ち、さすが350の機体だと思いました。
しかし、GP02で出たいからと言って即決は止めましょう。GP02持ってない人もいるのですから一戦目は本気で勝ちにかないと!負けたら2戦目は死ぬ気で勝ちに行きましょう。もちろん一戦目で勝てたら迷わず乗りましょう!今日はみんな許してくれますよ。 -- (少将B) 2008-06-24 12:45:15
- 早くもジオンGP02祭に出くわしました。拠点の上に1人、あとの3人はアーチ上で待機してました。自分タンクで出撃してレーダー見たら相手動く気配なし、スナやタンクまたは中のアンチを警戒してましたが難なくバンジー台に到着。砲撃開始したら下からビームバズの集中砲火、しかし何気にフワジャンで回避できました。囮を兼ねて拠点攻撃してましたね。その間に味方格近が懐に入りあとは相手ゲージ見る見る無くなってました。今日から支給されたGP02、これから空気読まずに即決する人が増えるんでしょう。最初の支給まで1500なのでコンプリートまで結構乗るようですから。祭もいいけど今日限りにしてほしいですね。 -- (名無しさん) 2008-06-24 16:38:23
- ↑自分もGP02祭り(何故か1機はドム)に会いました。
でもTTでは立ち回りが難しいようで、同じく相手ゲージが見る見る無くなりました。
おかげで中佐になれました。
はじめは誰でも乗りたいと思いますが、ホドホドにした方が良いかもしれませんね。 -- (やっと中佐) 2008-06-24 18:07:49
- ↑きっとそのドムさんはまだGP02持ってなかったんじゃない?少し経てばフルアーマーみたいに使わなくなるよ。 -- (名無しさん) 2008-06-24 20:02:33
最終更新:2008年06月26日 10:04