- ここは金閣が主流になるかな??
ザクF2使うならハングレがおすすめかも...
コロニー残骸の取り合いは厳しそうですねww
拠点攻略よりMs線が主になるかも...
ミノ粉有りだと待ち伏せとかされるかもw -- (びびんば) 2008-04-29 20:42:16
- 逆にコロニー内に籠ってると外からの攻撃に対する対応が遅れるから、中は周辺からのアンチと敵の炙り出しに使えるんじゃないかな? -- (じーくじおん) 2008-04-29 20:43:43
- 機動力で勝る両軍新スナあたり有効そうだが、コロニー内で乱戦になったらキツそうですな。
どちらにせよ66以上なら狙は1機欲しいかも… -- (赤い狐) 2008-04-29 21:35:32
- 今日、ゲルググ祭りをしました。みんなKYでしたが、
二連続勝利したので、まあ、OKでしょう。
ちなみに、私は高機動を使用しました。
次は、久しぶりのジャブロー地上に挑戦です。
今からわくわくでんがな! -- (ジオン 大佐) 2008-05-03 23:14:52
- デザザクのクラッカーの撃つ時が問題。
-- (名無しさん) 2008-05-03 23:36:27
- リプで四階でゲルGが落ちてる姿を見てゲルG赤2の斜線探しましたがやはり一階が早くて無難でした。
コロニー右の二階への階段より少し前に行けばノーロックでも届きました。
とりあえず、出だしはスロープしたで皆と進行してるように思わせて待機して、連邦がほぼコロニー内に進入したら射撃開始。階段に隠れたりで三〜四斉射で、多分の敵の落ち戻り現れますから、階段裏に隠れて様子見て、こちらに来るようでしたら一階か二階敵がいなさげな方に逃げて反対側の階段からクルッと回ってもう一回。これで落とせました。
もしタンクもいるなら序盤三〜四斉射したら後はタンクに任せるとかなり早く落とせます。
後は外回りの敵を煮るなり焼くなりと(笑)
2拠点目は敵が下に多いので隙を見て四階に上がるのも良いかもしれませんね。
野良で四階上がるときは近くに味方がいる場合、前に出て
《よろしく》《拠点叩く》
やると結構付いてきてくれます。
このステージはジオンはタンクが敵に絡まれやすいので補助的役割でゲルG赤2を使ってみました。
長文蛇足失礼。《後退する》 -- (蟹無大佐) 2008-05-04 00:31:48
- 中、結構使えるぞ。4階から自拠点狙う敵タンクに、スタート地点から砲撃届くぞ。狙と組んでボコボコにしてやった。コロニー内でもザクキャはザクマシ装備出来るので、そこそこ戦えるよ。前線上がってる時は、敵格、近を後方、脇からガンガン撃ち込んで翻弄出来るし、味方格、近に良い援護射撃ができるぞ。まー、くれぐれも、味方格の連撃のジャマにならないように、注意が必要だけどね。 -- (名無しさん) 2008-05-04 01:14:17
- 66と44は近格の数減ると厳しいですが88ならばドムとスナが居れば砲撃ポイントのタンクを潰せますね。
-- (ゆとり少将) 2008-05-04 01:49:09
- コロニー残骸内部でのドムトロは、シュツルムファウストが使いやすい。
場所とタイミング的に、敵が左右に回避しづらい局面がありますからね。
敵が内部への入り口に駆け寄ってくるところに、出会い頭に一発食らわせてる
とか、スロープの上下の敵に使うとか。(下にいる敵にも、それなりに当たる!)
とはいえ、コロニー残骸内部に長期滞在して格闘をくらう事態は、機体の特質上
というかコスト的に避けるべき。
特に、味方より敵の枚数が明らかに多い状況では、コロニー内部に留まるのに
全然向いてないでしょう。
序盤の3F攻防戦にちょこっとだけ参加して、適当な場所から飛び落ちるとか、上層
に人がいなくなった頃を見計らって(再)突入する敵がいたら追撃をこころみるとか
するくらいかな。
ドムトロとか、その他高機動の遊撃しやすい近MSは、試合中盤~後半に、コロニー内
へ侵入しようとする敵を、MAP情報を頼りにチェックしに走るのも役目だって気が個人
的にしています。ミノ粉があるとその辺難しいでしょうが。^^; -- (ドムのトロ好き) 2008-05-04 05:47:32
- 野良、将官~大尉の88でダブタンで勝利しました。
白タン1 マカク1
途中、相手のお座り砂にマカク1落ちでも即、拠点撃破
マカクがそのまま2落し狙い
白タンがアンチに回りました
マカクは2落し目失敗するも、白タンがアンチ成功で
勝利でした。
味方が空気読んで
タンク以外格近のみ編成とか
条件は結構厳しいですが戦法としては有かなと思いました。 -- (万年大尉) 2008-05-04 10:41:10
- 開始直後に右側スロープ上がって、連邦側3Fコロニー入口付近にバズ撃ちが結構効果的でした。
あの辺りに出鼻でわらわら出て来るので爆風で複数ヒットが多かったです。
中盤以後はコロニー周辺が主戦場になること多いですし、ドムなんかはかなり使い道ありそう。 -- (消化中少佐) 2008-05-04 14:38:06
- 6:6でドムが4機出たので、お付き合いでドムB弾。
「回り込む」で1機付き合ってくれて、右奥穴と残骸右から2機で拠点落とし。
後半は近格に圧倒されて危なかったですが、僅差で勝。
楽しかった(笑) -- (vib) 2008-05-04 18:38:42
- ↑
ネタで無い限り真似しようとは思わないが
ここは結構広いしレーダー騙す要素もあるんで
あの手この手で逃げまくるドムとか、面白いかもしれないな。
…いかん、ドリフのコントを想像してしまった。 -- (名無しさん) 2008-05-04 20:23:52
- とりあえず双方ロックして下がれる位置が判明したから中狙でのアンチは無理になった。
今日試してみたが位置は微妙だけど敵砂Ⅱに撃たれなかった。
んで拠点落として撤退して敵砂空気。
外から飛んでもこれない位置だからかなり安全。
これで中狙はいらんね。 -- (名無しさん) 2008-05-04 23:15:04
- 8VS8ミノ粉50%だと、連邦タンクがコロニー外の円周状迂回路→長い直線トンネルを隠密侵攻してくるケースがそれなりにありました。ジオンスタート地点の脇をこっそり潜って、トンネル出口付近から拠点を撃ってきた訳です。
コロニー内の攻防に夢中だった近格アンチは、不意に拠点攻撃を知って右往左往するという事態も、野良マッチでは起こりがちでした。
コロニー残骸3F~屋上の辺りを押さえるプレイヤーには、是非、次のこと知っておいてもらい、必要に応じて試してみて欲しいです。
ジオン側拠点を望める屋上の突起(バンジー台)から、トンネル横穴に向かって空中ダッシュすれば、結構素早く、迂回路砲撃ポイントへアンチしに行けます!
この空中ショートカットには機動1設定のデザートザクで成功しましたから、多くの種類のMSで実行できるだろうと思います。^^
(はっ。残骸内から連邦MSがタンク護衛に駆けつけられるって事でもあるのか!?) -- (ドムのトロ好き) 2008-05-05 01:29:26
- 結局上の階級に行けば行くほど基本の編成(格近タンク)に辿り着くようですね。
あと、タンクがいかにいろんな砲撃ポイントで気付かれずに打つかが重要
中狙だすなら、その道のエキスパートさんのみよろしく。
ちなみにトリトンは(格4、近3、タンク)が強かったです。 -- (名無しさん) 2008-05-05 01:50:20
- 今日から44ですね。
そこでふと思ったのですが、コロニー内の戦闘では乱戦になって
堕ちるかもしれないリスクが高くなってしまうと思うんです。
そこで思い切って拠点落としを狙うなら、
コロニーをガン無視して右の洞窟からの拠点砲撃がいいと思うんですよ。
敵アンチが来ても狭い道ではマシンガンで迎撃することもできますし、
タンク護衛としてはかなり有効な手ではあると思うんですよね。
連邦側の44戦術の部分を見て思ったのでジオンで既出ならばすいません
リスクをとらないこの戦術がスタンダードになるのかは知りませんが
みなさんの意見を聞きたいです -- (ジオンの卑怯者) 2008-05-05 06:25:34
- 現段階ではまだMAP慣れしてない部分が多いので
戦局の流れや機体の相性を見る上で、まだ中距離の
検証はできないですね。次の機会までおあずけ・・・
狙撃は新砂なら十分有効。戦場が最下層部分になれば
落ちてくる敵も横歩きしてる敵も撃ち放題。対拠点セッティングでも
問題なくMS戦をこなせます。旧砂は正直いらない(´・ω・`)
ジオン側からの洞窟ルートは試さなかったんですが、確かに連邦が
ほとんどコロニー内部に侵入しているなら洞窟ルートに変更するのは
有効だと思います。味方がその判断に対応してくれるかどうかが鍵なので
やはりこのMAPはバースト出撃したほうが格段に勝率あがりますね。
-- (へぼりーだー(両軍将官)) 2008-05-05 11:55:27
- ↑*2
まぁ無駄な被弾は減ると思うけど相手のタンクを抑えに行くのに時間がかかってしまうのが難点だね。護衛とアンチの枚数調整がすぐできないと援護が間に合わない可能性が高い。
狭い道でマシンガン迎撃はしやすいかもしれないけど相手の流れ弾も当たりやすいっていう欠点もある。
やるならタンクとバーストしていて初っ端から狙うのではなくコロニー内が占拠されてしまった時やちょっと間を開けていったほうが成功率は上がると思う。
最初から洞窟へいくとコロニー内の敵に気付かれるかもしれないけど2ndアタックならコロニー内から撃ってると思わせれるしね。
↑新砂は有効っちゃ有効だけど↑*5が言ってるロックして下がれる位置ってのをニコ動で見つけて試してみたが、後方をしっかり守ってくれると敵砂の攻撃はあたらない。しかもノーロックじゃないから時間もかからないからいい感じ。 -- (名無しさん) 2008-05-05 13:28:47
- ↑追記
sm3193320 ←画質悪いけどこれ見るとわかる -- (名無しさん) 2008-05-05 13:31:48
- 昨日は(10クレ)ムッキッキッーでした・・・。
野良出撃してて思うんですが、皆さん佐官の方をちょいと買いかぶりし過ぎてはいませんか??
比較的戦術板での佐官方は戦術理解度がランカー将官級なんですが、どうも戦術を知っているだけで実際出来てるやつどんだけぇーって昨日痛感しました。
昨日はプレーヤーが多いせいか佐官の方が1、2人混ざる事が多かったのですが、その佐官達(大佐)に限って高ゲルやギャンに乗って2落ち、3落ちゲットしてくれてます・・・。
この板にいる佐官方は、ほんの一握りの優秀な佐官と言う理解で良いのでしょうか?
戦術コメも分別して読むべきなのでしょうか?
同じ様な経験をされてる方、どうかアドバイスよろしくお願い致しますm(__)m -- (少将) 2008-05-05 17:03:12
- ↑
実際頭でっかちな佐官は多いよ。戦術は組めても自分の技量じゃ無理って人も居る。
ただここは戦術を語る場所だから俺はこう思うけど皆やってみてどうだったか?っていう意見を聞く場所だと思ってる。
だから戦術と階級は別と見ていいと思う。実際将官も佐官も質が落ちてきてるのはたしかだしね。
激戦区の少将なら佐官より上だと思うけど地方の人が少ないような場所だと簡単に将官になれてしまう現状階級は飾りみたいなものだし。
まぁ全員が全員そういうわけではないのはわかってるけど最近目だって来たなっていう感じ。
とりあえず佐官全員がこの掲示板を見てるわけじゃないから野良で出て戦術に期待するのは間違ってると思う。
将官クラスになればきっちり見てたりするんだろうけど。 -- (名無しさん) 2008-05-05 17:35:49
- 皆さん以前に両軍に同じ事書いてスイマセンでした。今日はジオンで何回か乗ったので報告。
一切コロニー内に入らずバンジー台まで辿り着く方法を見つけたので報告。自分は出来ませんでしたが、細かい上り方はトリントンのTOPに上げました。書くとこ不味かったらベストなところにコピペお願いいたします。文章読まれて判りにくいかたは質問お願いします。こちら文章に自信なし、よろしくお願いします。
こちらにもさらっと書いときます。両軍外からのスロープ上りきって、外からコロニー南窓へフワジャン、窓づたいに敵拠点側端へ、そこから外壁づたいにフワジャンでバンジー着です。見ただけで私は出来ませんでした。セッティング未確認も勿論タンクでやられてました。
なので以降は窓での戦闘(狭い)。近格でのアンチタンクも同ルートで勿論速攻(笑)、タンク様に護衛がいたってスロープ見てればOKではなくなります。後ろで知らないうちにタンク切られてたり(笑)タンクの近くにいてもレーダーと耳、後ろに注意です護衛のかた。タンクは護衛が要るのに護衛が機能してない場合は気づかれてません、護衛が近くにいても敵に切られたらボイチャ・シンチャ推奨。
アーチ上への登りにくさから拠点落としは連邦有利なマップでしたが、3.4階窓でタンクがかち合ったり、コロニー内を諦める時はジオンの方が予備の砲撃地点に近い為有利、これで拠点攻撃は五分。アンチは自軍アーチ上の後衛が近格からほぼ無敵なので、これでトリントンはジオン有利って思いました。
連邦板のトップの砲撃地点にトンネル前からのノーロック上げました、反対のジオンからも可能でしょうか?検証お願いいたします。
ジオン側も砲撃地点、追加してもいいですか?
-- (子持ちのおっさん) 2008-05-05 17:38:19
- ↑南窓経由ですか……。それは思いもつきませんでした。orz
とりあえず、今日、いくつかの機体(両軍)で、5F・3F、スロープ周辺、洞窟/トンネルの横穴・スタート時のアーチ岩といったポイント間移動をなるべく自分で試してみたり、リプレイでの観察もしてみたんですが……。
ぶっちゃけ、基本的にこれらのポイントは空中移動で転々と渡り歩けちゃうようですね。
(もちろん直行ルートには制限あるし、MSの種類・セッティングも関係はするかと) -- (ドムのトロ好き) 2008-05-05 19:07:14
- ×2
なるほど。参考になります。私がトロ乗って少しでも残骸内の敵を釣ろうと右側に回り込んだ時に簡単8が外をふわふわ飛んでいるから何だろうと思ってましたがそういう事だったんですね。ちなみに昨日連邦の新スナが一階から二階へのスロープ登りきらない所から拠点への攻撃してました。
もしジオンでも同じようにゲルGで狙撃出来た、または見たことある方いましたら情報お願いします。
今日は絆出来ないので、もし情報なければ明日にでも検証してみます。 -- (蟹無大佐) 2008-05-05 21:07:30
- ジャブローが愛しいー。
早くしてー! -- (ジオン 大佐) 2008-05-05 23:10:52
- ↑×4私の場合、マカクでは機動4で辿り着く事ができました。コツは上に跳ぶのではなく、フワジャンしながら四階の端のほうを目指すことでしょうか。端に行くにつれ下り坂になっていくため、端を目指したほうが成功率が高かったと思います
-- (少将ナナシ) 2008-05-06 00:32:11
- 近距離の中でドムトロが一番使えた。
でも、格も使えるので、
格×2:近×1:遠×1(4×4の場合)
がいいと思うけど、どうですかね・・・?
-- (ロムスカ 軍曹(ジオン軍)) 2008-05-06 01:06:32
- 申し訳ないけど、下士官戦は相手もカオスなんで、
定石はないかと。
階級が上がると、実力も収束される傾向にあるので、
タンクをどう活かすか、が勝利の鍵では? -- (ジオン野良中将) 2008-05-06 01:30:27
- タンク孤立は死亡フラグたってますよー
拠点落とさねばの義務とか責任感はわかるが・・
味方の位置もレーダで確認しようね。
あと、44でお試し出撃の連邦様・・ありがとう美味しくいただけました。
何故か44ジオン勝率 -- (名無しさん) 2008-05-06 02:09:01
- ↑1
このMAPはタンク孤立でもやれますよ。
逃げ回ってポイントかえたり、敵をタックルや格闘でビルから落とすことも出来る -- (名無しさん) 2008-05-06 02:18:08
- 失礼した。
錬度の高い人には無用のおはしですね・・。
今日は一杯気持ちよく勝てたため抑揚しすぎちゃった。
野良で連携(カバーしあえる)できる喜び。
いいすな絆って・・。
スレ違いについても陳謝。
-- (名無しさん) 2008-05-06 02:34:34
- ↑2
コロニー内限定だよね!?高低差が目視しか確認出来ないのでレーダーにフェイクな動き加えると尚更いいよね。
コロニー外だと・・・。タンク乗りではないので、あまり偉そうに語れませんがっ。 -- (中将) 2008-05-06 02:42:35
- ↑*3
誤解を生みそうなので言っておくけどタンクが孤立する状況はNG。
護衛が敵機を押さえて砲撃ポイントに近づけないようにして単独で拠点を砲撃するのはOK。
この差はわかってくれると思うが…
逃げ回ってポイントを変えるのはいいけどその分時間かかって味方がタンクを見失う原因にもなる。
バーストならいいけど野良だと後退する等シンチャを使いながら移動しないときついと思う。
というかバーストならきっちり護衛してあげるべきだけどね。
↑*4
下仕官はタンクを出して拠点を叩くだけ。そこから階級が上がるにつれてタンクの生かし方や出す意味合いが変わってくる。 -- (名無しさん) 2008-05-06 04:13:04
- ここでの44@将官戦でのタンク運用ですが・・・
と書こうと思ったけど連邦に対してネタバレになりそうなんで
やめておきますw
↑*2
連邦拠点側アーチ上とか結構使えますよ。レーダー見てると敵が
うろうろしてるのがわかります。あそこ下からじゃ相当上がりにくいんですよね。
アーチ上から「ここはまかせろ!」打って拠点叩くのがマイブーム。 -- (拠点将官) 2008-05-06 04:26:31
- 昨日やりました。
初めてで一回迷うとどうしようもなくなりますね。
連邦でもタンクが1階で迷子になってましたwwwww
無論射殺しましたけどwwwww
そんなドムトロ乗りの -- (地上初の一等兵) 2008-05-06 14:35:12
- なんか今日、44でどういうわけかダブタンになって、二戦ともゲージ飛ばして勝ってしまったんですがww
少尉、中尉、曹長×2のマッチングでした。曹長二人がタンク。残り二人はギャンとグフカス。
敵は砂、陸ガン、スト、タンク。
おそらくは偶然の産物でしょうが、参考までに報告。 -- (リンゴ少尉) 2008-05-06 14:48:12
- 先日の話ですが、ザクタンクでスロープ上がる手前で敵アンチ部隊にノーロックで主砲で威嚇するのが楽しかった……。
味方クラッカー、マシンガンのおかげもあるけど、屋上からいつのまにか陸ガン部隊撤退。
リプレイみたら主砲のマグレ当たりもあったようです。
ハングレ持った敵がいたらもう少しは苦労したろうし、装備関係なく下からの射線を意識して立ち回れる人が相手なら追い払うの難しかったでしょう(自分ならこう対処するってのいくつか思い当たります)。
余談ですが、このMAPでタンクの移動力を多少重視するようになってからは選ぶのを止めてましたが、拡散弾を内部吹き抜けを中心に挟みつつ階上の敵に撃つと命中することがありました。
今現在、拡散弾をDAS装備として選ぶ価値あるかと言われたら否定派にまわりますがw -- (これからマカク初搭乗) 2008-05-06 22:00:06
- 初めはスナ系も使える(遠同様)と言われていましたが、
どうですか?
あと、バズーカ衆はどうしたら活躍できますか?
上から狙い撃ちは出来そうで出来なさそうで・・・。
まだ初心者の方で、ゲルはGバズのみなんですが、
ドム・ドムトロのバズに関してもどうですか・・・。
-- (ロムスカ 軍曹(ジオン軍)) 2008-05-07 02:04:13
- ↑スナイパー、8VS8のように人数が多いマッチなら良い感じに戦えると思います。
格近6遠1狙1くらいなら、特には問題はないと思います。
前衛が減るとつらい状況てのは結構多いですから、少人数戦では要注意。
なお、既にタンク側のスナイパー対策の情報が出ていたりしますし、上の階級になるほど少人数戦でのスナイパー編成はキツくなるかと。
下士官クラスであればMAPを十分に把握しているという前提でスナイパーの活躍の場は多いと思います。狙撃ポイントの把握や、ポイント間の空中移動でアンチ相手に時間稼ぎできるならなお良いです。
ミノ粉ありならさらに大胆に戦えると思いますが、単独拠点落しを狙うくらいなら素直にタンク推奨。 -- (初マカクで拠点1砂1撃破・・でも砂に3発もらって自機2落ちの戦犯) 2008-05-07 02:58:45
- 最初は新砂苦手だったけど、新に慣れたら旧砂が苦手になった者です。
みなさんがここで言ってる砂は新旧どちらで、どんなセッティングですか?
拠点狙い?後方支援?
-- (バンナム戦でドムキャばかり) 2008-05-17 14:58:54
- コロニー内だとグフカスで鞭QD外しが壁に当たって楽に成功する(メイン武器で外せない人へ)。
バルAやシールドで弾幕はるもいいし、バルBばら撒いても結構当たりやすい。
とりあえずここでグフカスタムはおいしいと思った(コスト面は無考慮のためそれなりに控えめな立ち回りで)。
ところでグフカスタムを「グスタフ」と呼ぶのを広めたいんだがどう思う? -- (ヘタレ佐官) 2008-05-17 17:55:06
- ミノ有りなら トンネル内からの ドム単騎拠点潰しが使えました
味方のアンチが上手くないとヤバイですが… -- (J) 2008-05-18 21:11:34
- トリントン初日6人全員ドム右側から全員で回り込み拠点おとして撤退何機か落とされましたが勝利まあ相手もMAPをまだわかってなかったので使えましたが(二回勝利)次はむりかな
-- (少佐Y) 2008-05-19 01:10:31
- ↑5 ありがとうございます。今度は66以上のときに砂使ってみます。
↑3 いいんじゃないですか?w -- (ロムスカ軍曹) 2008-05-20 01:27:02
- ドムキャさん。
自分はゲルG拠点兵装です。開幕スロープに向かう味方がいたらレーダーを利用して一階から2〜3射して敵が外側に落ちて来るようだったら近くの入り口から2階or四階から撃ちます。
うまく拠点落とせたら次はアンチに回り、外側の敵や三階から狙ってくるタンクを焼きましょう。
-- (蟹無大佐) 2008-05-21 01:37:13
- 前回最終日にゲルGのN設定で出撃しました
残り時間90秒ぐらいで落されたので拠点から攻撃をと思ったら
敵タンクが拠点にゼロ距離射撃していたのでそのタンクを落そうと必死にクラッカー、ライフルをぶちまけ援護要請
しかし誰も来ない、なおも必死で攻撃したけどタンク落ちないまま拠点は落され終了
援護来てほしいのに来てくれないのはつらい -- (尉官レベルの大佐) 2008-05-22 00:21:55
- タンクみたいな敵だとゲルGで背後にでも回ればノーロック零距離射撃で全弾命中します(笑)
N設定ならかなり削れると思いますよ。まぁ滅多にあるシチュエーションじゃないですが(爆) -- (蟹無大佐) 2008-05-22 11:10:28
- ↑×2タンクしかいなかったのなら
蟹無大佐さんの言うようにメインで狙った方がダメ効率がいい。
僕も砂乗った時に、ラスト一発でタンクが落とせるのに射線が通らない
なんて時はゼロ距離射撃したことがありました。 -- (名無しさん) 2008-05-22 12:21:18
- 応援頼むを連打だけだったら、
おいおい、砂が応援求むだってよwwwww勝手にまわされてろwwww
って思われてた可能性もあるかもしれませんな。
応援頼む→拠点を叩く→敵機撃破→・・・
とかのループでシンチャ叩きまくったほうが気づいてくれる人増えるかも -- (名無しさん) 2008-05-22 16:16:45
- 今日出撃してきました結果は1勝3敗
1戦目はF2バズーカ機動3でスコア260の2機撃墜で2落ち
2戦目はマカクのストンパーの装甲2スコア0の2落ち、拠点落とせず
3戦目はグフカスシールド機動2スコア340の2機撃墜1落ち、この戦闘が勝利
4戦目はゲルG機動2スコア200の1機撃墜1落ち
今日の自分を振り返ってみるとタンクの立ち回りが酷かった
自分はタンクに乗るとすぐ拠点を落とそうと前に出すぎてしまうことが判った
狙ではアンチをしようと洞窟から攻撃してたら陸ガンが来て援護要請できずにやられた
その後は拠点からタンクを攻撃、あと少しで逃げられたが先ほど自分を落とした陸ガンが瀕死だったのでそれを撃墜、僅差で負けた
今日はせっかくのアドバイスが活かせず残念 -- (尉官レベルの大佐) 2008-05-23 00:02:22
- ↑TTのタンクって機動無いと苦しくないですか?
自分は機動2使っていますけど。 -- (名無しさん) 2008-05-23 00:17:06
- トリントンはやっぱり連邦のほうがコロニーのぼるの早いですよね?
-- (名無しさん) 2008-05-23 00:34:45
- ↑開幕のアーチから3F行けば連邦より早いよ。 -- (拠点将官) 2008-05-23 00:53:45
- どうしても、コロニー内で格闘戦やろうとすると連邦に負けるような気がします。
グフカスでは、EZ8の様に外しもできないし、ギャンではコスト負けしますし・・・。
コロニー内では、あまり戦わないで拠点を落とす事を最優先に考えた方が良いと思います。
しかし、その場合、敵タンクへのアンチが手薄になってしまいます。
ですが、双方拠点を落とした後、MS戦でコスト勝ち狙う方がジオンに向いてる戦術のような気がします。
結局のところ、コロニー内では連邦有利だと思います。 -- (名無しさん) 2008-05-23 04:00:55
- ↑
スピードなら陸ガンより高ゲルが速く着きますがコスト考えるとね。
ジオンはタンク1階か2階で砲撃する方が早いと思うのは私だけですか?
1回で数発撃ってバトってきたら2階に移動して砲撃の繰り返しと言う作戦。
そしてなぜかはわからないですが、連邦は中距離どんどん使っていこう的な雰囲気になっています。
そして実戦でもちらほら。恩恵を受けています!
-- (名無しさん) 2008-05-23 13:02:05
- ↑↑
「グフカスでは、EZ8の様に外しもできないし」
ハァ? -- (名無しさん) 2008-05-23 14:46:15
- ↑×6
戦術板に日記のような書き込みは微妙ですよ。SNSに書いた方がいいかも
↑
自分が外せる⇒外せないヤツはカス
みたいな考え方はやめましょう
だいたい「Ez8のように」って書いてるんだし。Ez8に比べてグフカスの方が外しづらい(バルで外した後の斬りかかるタイミング、壁際以外でのロッドの隙など)のは事実です -- (名無しさん) 2008-05-23 15:12:38
- あの~~、ゴックってQD外し出来るのでしょうか?(・・)
-- (初心者の人) 2008-05-23 17:14:46
- できます
が、特にメガ粒子砲BでのQDがかなり強力である事や機体が鈍重なため外した後の隙が大きく反撃orカットされやすい等の理由からゴッグでの外しが有効な状況はかなり限られます。
完全にタイマン状態(タイマンでも相手が慣れた人だったら反撃されたりします)やバンナム戦、格差マッチなどならまあ有効かもしれませんが、格下相手にQD外しループをする事自体倫理的にどうかという意見もありますので、バンナム戦のスコア稼ぎ以外にはほとんど外しが有効な場面は無いと思われます。
トリントンのように狭く、乱戦になりやすい88では特に1ドローや2ドローで常に動いてる方がいいでしょう
ちなみにエラソーに長々と書き込んでる僕はそんな立ち回りもゴッグでの外しもできませんf^_^; -- (名無しさん) 2008-05-23 18:09:27
- ↑と↑2
板違いですよ。 -- (名無しさん) 2008-05-23 18:40:12
- 本日66やってきたのですが、連邦で隠れんぼが流行ってました。スロープ上って3階へ、すぐ右側の壁上。そこに隠れていたジムストにボコられたー。2クレ目もそこに陸ガンが、、でもケツがまる見えでした。(笑) 皆さん気をつけましょう。 -- (名無しさん) 2008-05-23 20:52:19
- ↑5
逆に言うとできないわけでもないでしょう?
コロニーの内部では射撃武器のけん制は極め有効
その分を含めてどう見ても5分の勝負
まぁ、ジオンの機体はクセ強いから
オーソドックスのEZ8に比べるとより腕が必要のことは否めないだが。
-- (名無しさん) 2008-05-23 22:42:10
- バズってやっぱり無理じゃない?このステージ
マシンガンで蜂の巣にした方がよい
-- (ロムスカ軍曹) 2008-05-23 23:02:53
- ↑3
かくれんぼと言うか、あそこを足がかりに空飛ぶタンクが4Fにショートカットできるから
連邦側としては抑える価値のある場所。
逆に言えばそこ経由でタンクが上に登りたかったのなら、
ぼこられてでも釣りだすのはありですよ。 -- (名無しさん) 2008-05-24 00:05:18
- (ロムスカ軍曹)さんへ、 コロニー内では、ドムトローペンのラケーテンバズが意外と当たります。
威力もそこそこ高いですし、私もバズーカーで何機も倒しました。正面せの戦いは、不利ですが、後から撃ったり出会いがしらに撃つなどが有効です。 -- (涙のニュータイプ) 2008-05-24 11:36:05
- おすすめ編成(8VS8) 同時出撃4人 ミノフスキー0と想定
実際に昨日この作戦で圧勝。
格 近 近 遠 戦術は、いたってシンプル。戦闘開始の直後に相手より早く砲撃ポイントまで移動。(早く移動できるかは4人の腕次第。)遠距離は、砲撃ポイントから拠点を砲撃。撃破したら連邦軍の砲撃ポイントに行く(がら空きなら・・・)。そこから下まで4人仲良く降下。(下ががら空きなら・・・)後は、ご自由に。
しかし以上の事項を1つでも失敗したら終わり。この戦術を試すなら、上の階級の人同士でいつもチームを組んでいる人と試しましょう。
-- (涙のニュータイプ) 2008-05-24 14:11:24
- ジオンが不利なMAPだとは思いますが・・・
このTT、ジオン側でタンクを出すと護衛がつかないことが多い。
連邦タンクで出る時は必ずと言っていいほど4Fスロープ入り口で守ってくれている近格がいるのだが・・・
ジオンの勝率は10戦中2勝8敗。
連邦での勝率は10戦中7勝3敗。
他のMAPよりタンクが放置されやすいこのTTは、タンク護衛は勝利へのカギだと思うのだが。
あと、TTの66では将官・佐官戦では拠点2落としが当たり前だと思う。
両軍タンク編成の場合、ゲージが勝っているからといって早々にキャンプに入ると最後にひっくり返されます。
「もどれ!」シンチャを打つ方は見際めが肝心です。 -- (格闘機地雷大佐) 2008-05-24 17:35:29
- ↑2みたいな理想的状況が多すぎるオススメ、
だいぶ前だけどどっか他のMAP戦術スレでも見たなあ。
有効かどうかはさておき、
開幕相手より早く、という時点で腕で上回ることが要求される気がする。
しかもその後にIFふたつって。
-- (名無しさん) 2008-05-24 23:01:54
- このマップにおいては更に顕著ですがタンクの護衛と言ってもべったりそばにいるだけではなくて先に砲撃地点の確保やそこまでの道のりの敵の排除が見えにくいのが難点でしょうか?ボイチャが使いないとなんとも、みんな「了解」でも、どう動いてくれるかは?(笑)
2落としについては同意、普通はタンク出しますしその二回をどこで誰とどう撃ち間はどう過ごすのか?落ちてフレッシュ護衛とは再合流か?護衛とずっと一緒か?ここほどボイチャが有用なところはないんじゃないでしょうか? -- (子持ちのおっさん) 2008-05-24 23:21:26
- 4Fで砲撃中に、砲撃地点右側の崖下?からEz8に斬りかかられたような憶えがあるのですが、3F右壁にある窓のような高台から両軍の砲撃地点に飛べるみたいですね。
ジオン側は4Fの中央より右寄りでないと拠点砲撃できないので、4Fでの砲撃中もすぐタンクのフォローができる位置に格が1機欲しいです。
ついでに進軍方法の確認ですが、上記の3F右窓から4Fの両軍砲撃地点へはコロニー外壁に沿ってフワジャンでOKです?
また、MAP左のリスタ地点付近から、コロニー3Fと4Fの間にある踊場みたいな場所へもフワジャンで飛べます? -- (名無しさん) 2008-05-25 00:14:27
- 3F右窓からはいけますよ両軍とも機動MAXやないとしんどいですが
左リスタ地点はまだためしてないのでためしてみます。
話かわりますがドムがかなり使えましたがみなさんどうでしょうか?
コロニー入り口で入るかはいらへんかの位置でバズーカがかなり有効でした近格がつっこむ援護にもなるしけっこうあたります。
-- (ヤマ少佐) 2008-05-25 00:49:21
- タンクってわざわざ4階で敵とバトルしなくていいんじゃねぇか?1階で砲撃してくれる方が護衛も楽だわ。アンチだけコロニーに入るとか。
護衛はレーダー見てれば敵が上ら降って来るのわかるし。多少は削れてるはずだから、待ち受けて斬ってやればいい。タンクはレーダーで建物の影を上手く使いあたかも4階で砲撃してるように見せればいいし。
ダメなのか? -- (名無しさん) 2008-05-25 01:10:47
- ↑2
マカクなら機動4で上れます。他は厳しそうなのでまだ検証してません。
↑
1階の方が護衛は楽かもしれないが、いちいち射角上げて撃つとか、敵リスタ地点が近いとかリスクが多いように感じます。
4階は敵機の機体制御が悪ければ勝手に下に落ちてくれるし、スタンダードな砲撃地点だから他店とも連携が取りやすい。護衛としても敵機を落とすまで仕事しなくても下に落とせば良いから楽なのでは?
ただ、このマップは一つの砲撃ポイントにこだわってはいけないと思うので、状況次第で1階も有りだとは思いますがね。 -- (大将ですが。) 2008-05-25 03:43:51
- 敵のタンクが砲撃ポイントにいるのを発見しても、そこにいけないのが現状です。実際4回に行こうとしても手前で必ず護衛に足止めされます。当たり前ですが・・・
皆さんに質問です。自分のMS耐久力を回復させるのは、正しいと思いますか?正しいと思うなら残り時間がどれくらいあるときに回復しますか?是非お答えください。 -- (涙のニュータイプ) 2008-05-25 16:37:18
- ↑
まさに状況次第かと。
どんなに安いコストでも自分が落ちることで負ける可能性が激しく上がるようならば、回復戻るべきでしょうし。
高いコストで落ちないことを前提にしているなら早い時間だろうがなんだろうが戻るべきでしょうし。
残り時間を気にして戻ると言う事なら、ゲージと相談して判断するとしか言いようが無いですかねぇ。 -- (名無しさん) 2008-05-25 17:32:12
- 個人的には、コロニー内は、格より近かドムが使いやすいです。
バズ又はクラッカーなどの爆風が結構当たります
味方の連撃の邪魔さえしないようにすれば、味方も上階へ上がりやすいような気がしますが?
格闘屋さんいかがですか? -- (万年大尉) 2008-05-25 19:18:21
- ↑*3
護衛に邪魔されるのであれば3Fの窓から4Fに飛んでみては?
200以上の機体でゲージが接戦しており時間が120以上あれば迷わず回復に向かうかな。
格闘機であれば1落ちしてすぐ前線に戻り敵機を落とす、という手段として落ちたりする。
ギャンやガトグフカスは戻ったほうが無難だとは思うけどね。
基本的には時間が120以上あって戻る余裕があれば戻る。
高コスト機であれば時間がなくても後半は戻ることを考慮に入れたほうが無難かと。
勝っている状態でも前線がきつく戻らず落ちて戻ったほうがいい場合は落ち戻りをするけど。 -- (名無しさん) 2008-05-25 22:41:20
- ↑中距離のバズーガだと、避けられたらその後の隙が大きいので、近距離でマシンガンばらまいていた方が足止めにはなるかもしれません。
でも、尉官ぐらいでしたら、いろいろ試してみるのは良いことだと思いますよ。 -- (名無しさん) 2008-05-25 22:45:13
- 状況次第だけど、後半は僅差で負けていても回復に戻った方が良い。
終了間際に誰かが落として逆転するかもしれないし。ピリッてるのにそのまま戦っても結局落とされて、相手を楽にさせるだけだ。
また、ありえない状況での<もどれ>は、たいてい拠点落としてゲージ有利になると言う指示だから!!<いくぞ>とかたまに打つ人いるから、気をつけましょう。 -- (名無しさん) 2008-05-25 23:17:22
- タンク乗りから一言。
マカクで機動6だと、
スタート→3階へフワジャンで移動→
連邦砲撃4F側へすばやく移動→フワジャンにて
コロニーを回ってジオン砲撃地点へ!
その際、3F→4Fの移動時、連邦がスロープ上がる最中なので
制圧していただければ・・・と。だめ? -- (少々少将) 2008-05-26 01:11:02
- トリントンは、タンク機動6を、よく使っていますが、連邦ジオン共に最初のスロープ登坂は、ブーストで登るよりフワジャンで登っています。(ブーストゲージ節約で無く、車の半クラの様、タタタと小気味良く)
後、スロープ頂上に上がった頃には、連邦近距離は弾幕が張れるので、タンクは、スロープ中段から、右側の退避場所へフワジャンで上がりましょう。
-- (野良オヤジ) 2008-05-26 03:31:47
- 大変ですっ!!マタマタ連邦戦術板が田舎中将のせいで荒れてますっ。
今度こそ今がジ軍のチャンス来り!では?
-- (名無しさん) 2008-05-26 22:32:35
- ↑一々煽るなこっちに持ってくるな。お前が一番田舎者だろ?
とりあえず全般的にタンクの護衛ができてないことが多いんだけどなんでだ?
連邦で出ると護衛がきっちりしてるんだけどジオンはなぜか将官Lvから尉官Lvまでタンク放置の比率が高い。
後カスタムの2落ち3落ちデフォやめてほしい。カスタム4機いて3機2落ちとか勘弁してほしい。勝てる試合も勝てない。 -- (名無しさん) 2008-05-26 22:36:42
- ↑
たしかにグフカスをグフばりに落とす奴が多いな。
動ける機体なんだから1落ちまでにまとめては欲しいな。
タンク放置じゃなくて相手にしこたまやられてるんじゃねぇか?www
-- (名無しさん) 2008-05-26 22:43:17
- 確かにタンク出しても放置されることが多い気がするなぁ・・・
その分ガチで護衛してくれる人とマチするとすんごい嬉しいw
そんな時は大体勝利できますね。 -- (名無しさん) 2008-05-27 00:27:19
- タンク放置というか敵まっしぐら→いつの間にかフルアンチで
A・各々目の前の敵と互角にやりあって、タンクがほぼ無傷で拠点落とし
B・各々即効で爆散してタンク涙目
のどっちかのように感じる。
比較的Bのパターンが多いから困っちゃうわけなんだがw
これは44の場合ね。
全員野良の88はリプ見ていつも思うのは随所で2vs1をやってることが多すぎる。
結果完全フリーな敵が出来ちゃっていつの間にか押し込まれて乙ってる。
2vs1を否定はしないが、戦況とかどうでもよくて自分の保身のための2vs1が多いんだよね。
まあ別にトリントンに限ったことじゃないんだけど、地形が地形だけに目立つのかな。 -- (名無しさん) 2008-05-27 09:51:47
- ↑ここは戦場がコロニー内外で分かれてるから外にいると外の敵のほうが目に付くからじゃないかね。
保身のための2VS1が多いのは確かだと思う。そこら変をここはまかせろ、よろしくを使って譲っていけばいいと思うんだけどな。
Aのパターンだと2ndアタックで落とせそうだけどBのパターンだと押し込まれて砲撃ポイントにすらいけないから始末が悪い。
というか簡単の外しで瞬殺される光景をよく見るのだが返せてない人が多すぎる…
Bパターンのほとんどは簡単の外しで返せず乙、ってのが目立つ。 -- (名無しさん) 2008-05-27 11:31:30
最終更新:2008年07月01日 11:47