- 連邦のとき旧砂の青2でアーチから落ちた後、コロニー残骸から連邦拠点側を見て左の壁沿いからフワジャンでアーチに登れました。(わかりづらいな・・・)
連邦側PDFマップ「連邦軍スタート地点」の「ス」辺りです。
連邦板で登れなかったというのがありましたが、ジオンからするとアーチ上にやっかいな中以遠がいたときには回り込まずに、最速でアタックできるかな?と。
-- (降格大佐) 2008-05-27 14:57:20
- ↑PDFマップ「連邦軍スタート地点」の「ス」の辺
ジオン軍用マップじゃなく、連邦軍用のマップでの「ス」のあたりの事でいいですか?
それなら一応既出かと。
ザク系低コスト機の機動4で何度も登りました。ギャンで登ってる人も見た事ありますね。
落ち戻り後のリスタート地点によっては、連邦側アーチ岩に行くのに最速です。
後は、屋上バンジー台からフワジャンぐらいですかね(アーチ岩からは丸見えだけど)。 -- (名無しさん) 2008-05-27 18:44:10
- とりあえず自分が体験したアーチ登りは
ジオン側→スタート左手前の柱みたいな残骸からジャンプ、右迂回路登りを少し登った所、拠点前の登り口
連邦側→コロニー三階へのスロープ手前から洞窟入り口登って、連邦右迂回ルート近くの岩から、拠点前の坂登りからはまだ試してないけどジオン側で登れたならおそらく?
このくらいですか。
まぁ結構タンクでアーチの上から右往左往する的をレーダーで確認しながら撃つの好きなんであまりはっきりとは書きたくないのですが(笑)
とりあえず知らない方の力になれれば良いかと。
しかし四階からピリッた敵へのストンパー強襲は楽しいですな〜。もちろん拠点撃破後の事です。 -- (蟹無大佐) 2008-05-27 20:52:39
- これって・・?
ザクキャに乗って
コロニー残骸の中で、ノーロックで打ちまくると、
当たらなくても3発に1発は当たり判定が出る。
だから相手がいようがいまいが3階で打ちまくれば200ポイントくらい出る
今日の俺だけど、なぜ200オーバーかわからん
(ザクキャ キャノンA 対拠点 装甲1)
しかも対人戦
誰か確認して。 -- (名無しさん) 2008-05-27 23:33:12
- ↑1
最近チムカ作ったのあるのでバンナムの時あったら試してみましょうか?良かったら具体的な場所をお願いします。
それで変なバグ出るようだったらバンナムに通報しておいた方が良いでしょうから。 -- (蟹無大佐) 2008-05-28 10:59:52
- スロープ側ではない方から撃っていたのであればブラインドショットが成功していただけ。アーチ上でアンチしてたら変な方向から拠点弾が飛んでいって当たっていたのを覚えている。通り過ぎている弾が多かったから笑えるほど当たっていなかったけどな。 -- (連邦佐官) 2008-05-28 13:56:30
- 昇進いたしました・・・。
ところで涙のニュータイプさん、自分はドムトロがこのステージで使いやすい
ことは知ってます。(今マシンガンを愛用中)ラケバズはゲルで使って死んだんですが、やっぱり
トロで使うことで変わりますかね? -- (ロムスカ曹長) 2008-05-28 15:38:44
- ↑×4
知ってたら今日試してきたのに……。
今日行った茨城の店は、トラブルでオフラインのみになっていて、100%バンナム戦だったから知ってたら試してみたのに残念……。
詳しい射撃位置と角度・方向の情報求む!
今日でトリントンは終わりだから、次回のトリントンでみんなで試してみよう!
他の中距離でもいけるかな? -- (小説大佐) 2008-05-28 16:00:31
- 今日、俺やりましたよ
ザクキャで3撃0墜407でSランク取ったときは<マジで!>
と思ったくらいでしたから(ノ><)ノ -- (大佐) 2008-05-28 21:41:17
- ザクキャはジムキャに比べて扱い易いですか?自分は格か近しかないのでわからないのです。 -- (ジオン大佐、敵中将) 2008-05-29 00:11:25
- ↑
それはおかしくないか?
格も乗った事ないってことか?
まぁ、そんなものは自分で確かめろとしか言いようが無いが、ここがその話の板でないことぐらいはわかるな? -- (名無しさん) 2008-05-29 00:15:48
- またトリントンが来るようで・・
66ミノ粉があるようですがWタンとかありですかね? -- (名無しさん) 2008-05-29 11:25:19
- ↑
またですねぇ・・・・
何か特別な意味でもあるのでしょうか。。
Wタンは難しい気がします個人的にですが。 -- (名無しさん) 2008-05-29 12:58:03
- 美濃粉でもないかぎりWタンは控えた方が良いと思います。フルバーでもない限り野良の人たちはどちらを護衛していいのか迷いタンクアンチへの枚数も足りなくなり兵力の分散になりかねないです。
自分がマカクストンパーで出たときに白タンクへ護衛2機行ってしまった時は泣きましたね。
こっちがフリーで撃ってた時に《まかせろ》撃ちましたが強引に行ってトドメ持っていかれ白タンク撃破されたり散々でした。
まぁタンクアンチの白タンクキーパーなら仕事できるかと。 -- (蟹無大佐) 2008-05-29 14:00:24
- ×→美濃粉でもない限り
○→美濃粉でも
オート変換編集間違いで
《すまない》 -- (蟹無大佐) 2008-05-29 14:02:53
- 片方フリーならダブタンの作戦としては大正解だと思うが。
下手に引かれて察知した敵が回ってきました。じゃ意味がないし。
釣り役のほうに護衛つけないとそもそも意味もない(88だったら釣り役に護衛2でもぎりぎり許容範囲じゃ?)
もっともここの場合は釣りタンクとメインタンクの進軍ルートが
被りやすい上にブースト使わないわけにはいかないから、
ダブタンにする価値が低いってのは確かだと思うけど。
あと別にとどめはどっちでも関係ないから。 -- (名無しさん) 2008-05-29 17:45:41
- Wタン聞いたものです
連れとミノ粉にまぎれてメイン4階、右に単機とかたくらみましたが、
やっぱマチした人が迷いますよね(汗
ちなみに《回り込む》《ここは任せろ》で完全隠密とか考えましたが、
アンチ枚数にもひびきますね・・
失礼しました -- (名無しさん) 2008-05-29 17:59:38
- 連邦やってて気付いた事を少し。
バンジー台の上から拠点撃ってるタンクをたまに見かけますが、連邦側の外から3Fに上がるスロープからジャンプで格闘仕掛ける事ができます。
近の射撃も射線次第では通りますし。
このように4Fまで攻められずとも下に落とされる場合もあるので、注意した方がいいかも。
言われなくても常識とか、既に出た話かも知れませんが一応報告までに。 -- (連ジ佐官) 2008-05-29 19:10:26
- ↑3
隠密で回り込むなら護衛無しか1くらいで良いと思います。さすがに二枚も裂くとメインの戦場がボロボロになりかねないです。一人はスロープから帰ってきてくれましたが。
あとどちらが拠点落としたと言う意味じゃなくこちらがフリーで拠点落とせそうだから《まかせろ》打ったのですが白タンクが死ぬ覚悟で前線に出てきて落ちる意味無いと言う意味です。駄文のせいで理解されずすみません。 -- (蟹無大佐) 2008-05-29 20:23:32
- いや、メイン側に護衛つけるなんて言ってないぞえ。
ダブタンの場合よっぽどでない限り2落としは必須になるから、
メインタンクが完全にフリーで撃てていたのであれば
おとり側タンク陣が頑張って前線を維持しつづけて、
メインはそのまま隠れていられれば2落とし目も楽に行けるじゃない。
上の戦闘の結果がどうなったかわからないけど、
1落とし後に引いちゃって2落とし出来なかったなら失敗って事だね。
もっとも野良でダブタンは意思の疎通が難しいから全員がその辺理解して無いと
gdgdの負け戦になりかねないけど。 -- (名無しさん) 2008-05-29 23:50:57
- かなりgdgdでした。自分マカクは1落ち1撃230位でしたが白タンク3落ち50(汗)バーストした人に聞いたら落ち戻りのタンクが前線に突っ込んできて拠点撃ったらそのまま落とされたらしいです。
《小佐、邪魔です》
愚痴になりますのでこれ以上は控えますがそういえばタンクのノーロックポイントはもう調べ尽くされたのでしょうか? -- (蟹無大佐) 2008-05-30 00:47:59
- ミノ粉時にタンクに乗り、右側の洞窟へ行ったのですが、近が2機程待っていて、落ちた後もいたのでコロニーの中へ向かったのですが、そこでも迎撃されました。
こんな時はどうしましょ? -- (シロー・ヤマダ) 2008-06-05 22:32:55
- ↑シンチャを使って味方と行動・・・ -- (名無しさん) 2008-06-05 22:50:20
- ゲルGで敵タンクを撃ちたいのですが、どのセッティングが一番良いのでしょうか? -- (名無しさん) 2008-06-06 13:46:12
- ここの6VS6ミノ粉はジオン更にキツイ!
連邦タンクの迂回進行(ジオンから見て左)を警戒して来なかったらかなりの時間空気だし、無警戒で突破されると拠点裏まで行かれちゃうし…連邦はこちらの右進行を普通に3階窓から警戒可能だからな〜 -- (バンナム中佐) 2008-06-06 14:45:55
- ↑ジオンも開幕フワジャンで三階へ行ってすぐ3階と4階の間登れば窓から見えますよ。一番厄介なのはコロニー外から最速で打ってくるスナⅡだと思いました。
4、5番機はやや左側からスタートなので、開幕下降りて左のリスタ地点付近から3階窓に入った方が両方ケア出来ていいかもしれないですね。 -- (名無しさん) 2008-06-06 15:37:28
- ↑ありがとうございます。それで警戒してみます。 -- (バンナム中佐) 2008-06-06 15:48:40
-
10戦連敗なんだけど、なんでですかね?
普段野良でやってるんですが、自分の不甲斐なさもあり、負けこんで悩んでます。
色々状況もあるんでしょうが、基本的にタンクの護衛とはどうするのでしょうか?
例えばアンチに撃破されてもこのステージではすぐさままた護衛にかけつけた方がよいのでしょうか?野良だと駆けつけず目の前の敵に夢中になり、タンクほったらかしパターン多くないですか?
僕自身限らず、野良だと
アンチか護衛か中途半端な動きな感じしません? -- (愉快な中佐) 2008-06-07 23:43:23
- ↑全員アンチに向かうべし。野良で勝ちたいなら、これぐらいの気持ちでいい。
誰かがタンクについて行くのをみたら、任せてアンチすればいい。
コロニー内のアンチはある意味護衛してる様なもんだから。
そもそも中佐だとタンク戦にあまりならないから勝てないのでは? -- (名無しさん) 2008-06-08 01:32:56
- >TT88でのタンク護衛
アンチに行っててタンク護衛みたいなモノってのはどうかと思いますが…、確かに中佐以下戦ではジ軍はタンクの出撃率が低く感じられますね。しかも88なのに白タンクって…佐官にもなってそういうヒトの多いコトったらもう…って愚痴は置いといて、
護衛ってタンクが砲撃ポイントに到着するまでは、進行ルートを開ける、拠点砲撃開始後は敵機を近付かせない(斬らせない)ってコトだと思ってますが。
そういう意味ではタンクの《拠点を叩く》に《了解!》で応えた前衛機はしっかりとルートの確保をして欲しいです。また88の場合そのルートを確保するのにはコロニー内は少なくとも格1近1は必要だと感じた。時々タンクに近付かせないように他の場所を戦場にするといわれていますが、それはかなり次元の高いハナシなんで中佐以下戦での護衛は、まずはルートを確保しタンクを無事に砲撃ポイントに送り届けてから敵機を近付かせないってコトをしたほうが勝てましたヨ!
-- (佐官のつもり) 2008-06-08 03:23:15
- ↑
TTミノ粉無しでタンク戦を頭に置いて戦うなら、開幕、近格全機で3階突入でしょう。
相手側がフルバーストしてない限りは、3階から4階バルコニーに続く踊り場を制圧した方が有利に成りますから。
1階突破してくるタンクはその後でも十分対応可能ですから。
ここでは、タンクをいかに早くバルコニーに上げるか、相手タンクを4階バルコニーに上げないかが勝負の分かれ目だと思います。
【了解】打とうが打つまいが、近格選んで3階に上がる気の無いヤツはさっさとカード折って下さい。 -- (名無しさん) 2008-06-08 07:41:17
- ↑2
私が言ってるのは「コロニー内のアンチ」だから!3、4階の事ね。
ある意味護衛になってる意味が分かりませんか?
タンクは被弾しながらも、その間をぬって4階に辿り着かなければ、タンク乗りとしてはちと残念かも。
これが現実です。
佐官のつもり氏のタンクに近づかせない、斬らせないは理想だけど…。タンクに1斬り入れられた所を3連撃カットの方が敵の拘束時間も長くとれる。 -- (名無しさん) 2008-06-08 09:27:15
- >↑の「名無し氏」 そういうコトね。自分の書いた「近付かせない〜」は確かに理想であり目標ですね。
実戦では貴殿のいうようにマシの流れ弾での被弾や斬りに入られるコトは少々仕方ないと思います。
「アンチ」といわれると敵タンク及び護衛機を潰しに行くと受け止めたので、味方タンクを全く見ずに3連撃をまともに入れられてるようだと護衛とはいえないだろうな、と感じたのですわ。
>↑2の「名無し氏」88野良戦タンク編成時で近格が全機3・4Fに〜ってのは賛成ですね。た〜だ〜しぃ、全機タンクの前に立ち止まってタンクを味方機でト〜センボ〜なんてコトには気をつけましょうw。
《了解!》の件は敵拠点撃破まで護衛を続けるモノだと思っていますが。まぁ中佐以下では、砲撃開始と同時に味方タンク放置ってのは当たり前かもしれませんが、88ならば《了解!》を打った内の1機ぐらいは敵拠点撃破まで、スロープ途中付近での待機を引き受けて欲しいな〜。ってどうかな?
-- (名無しさん) 2008-06-08 11:49:45
- ↑コテ忘れた
(佐官のつもり)です
-- (佐官のつもり) 2008-06-08 11:54:22
- ↑自分は味方がほとんど3階行くなら基本的に3階裏ルートから敵来てなければアーチ確認してアーチに中素いなければ連邦スロープ側か左手の3階窓から遊撃しますよ。
陸ガンやらたまにガンダムはスロープ入り口に陣どってますからね。
ただ将官タンクとなると味方タンクが一階から強襲なんて良くある話なのでコロニーに取りつくのはタンクの挙動見てからにしてます。 -- (蟹無大佐) 2008-06-08 12:37:24
- やはりゲルググの初期武装(ジャイアントバズーカー)は威力は、文句なしですが、弾道が遅いため、なかなかあたりません何かいい方法はありますか?
最近よくあることは、敵が4F砲撃地点にいないにもかかわらず拠点が猛攻撃を受けています。ということは(裏砲撃ポイント)があるのでは? -- (涙のニュータイプ) 2008-06-08 14:46:33
- ↑砲撃ポイントはたくさんありますよ。1、2、3階や拠点左の洞窟など特にミノ粉時は左洞窟なんかが結構多いかな -- (名無しさん) 2008-06-08 17:31:48
- 意外と見落としがちなのが、ジオン側スロープの上りきったところからのノーロック。
時間経つとあのスロープ使わない人多いから盲点かも。連邦のセカンドアタック以降はミノ粉時に若干警戒しても良いかもよ。 -- (名無しさん) 2008-06-08 17:46:32
- 戦闘中盤以降のタンクの2ndアタックについて。
野良だとリスタしたタンクに確実に護衛がつくことが難しいんで、どうしてもタンクが単独で砲撃ポイントまで行くことになると思う。
中盤以降の展開として、コロニー内でのタンク護衛とアンチの攻防が減ってコロニー外での散発的な乱戦が多くなるよね。
んで2ndアタックが成功したケースだと、ゲージ差がどうであれ敵アーチ前あたりを主戦場にしてリスタした敵がコロニー内じゃなくアーチ前に向かう展開になってないかな。
逆に2落とし以上されてる場合、敵の遊撃がアーチ前にちょっかいかけにきてコロニー内までアンチに向かう味方がいなかったり。
タンクが拠点を叩く意思を示すなら、他の戦場では砲撃ポイントまで戦線を上げるってのが基本だけど、TTに関しては敵アーチ前を主戦場にすることでタンクの拠点攻撃をサポートできないかな? -- (名無しさん) 2008-06-08 23:03:43
- ↑少佐の意見ですみませんが・・・
前回のトリントンでやったことが数回あります。
自分がタンクの時でしたが、拠点1落としした後(後退する)と打ってジオン側ビル前から右の
外周部を主戦場にした連邦にMS弾を送り込みました。
敵は自分を見つけると「タンクを潰さなきゃ」と思うので突貫するのが多いパターンですね。
前線で戦ってくれる味方も「タンクを守らなきゃ」と思うので大抵敵味方ともそこに集まります。
すると、リスタした味方も自分を見つけてくれて護衛するように敵軍になだれ込みましたね。
後ろから味方がどんどん自分が敵に撃ってる姿を見て護衛につきます。
前線がじりじりと上がったところと敵MS軍団のHPが半分を切ったところで「拠点をたたく」
ビル内部に敵がいないのを確認し、「ここはまかせろ」
4F砲撃地点に付いた頃には、既にアーチ前で戦闘が展開されているので敵がフルアンチ戦の場合はこれが成功につながったりします。
ほとんど自分がタンクに乗った戦闘ですが・・・
中盤以降は外周部を戦うことが多くなるのでなるべくタンク護衛についた方がよろしいんじゃないかと思います。
長文失礼します。
-- (サイレント少佐) 2008-06-08 23:24:05
- もしもミノ粉でタンク潜伏で拠点裏に行くとしたらで皆さんに質問です。
ブーストジャンプ使わないで敵拠点裏に潜伏するとしたら
A 洞窟に一機位進んでもらって露払いしてもらった後進軍
B マップ中央ルートのでっぱりの下をギャン等で牽制引き付けしてもらいその下の湖を突き抜ける。
どちらが良いでしょうか? -- (蟹無大佐) 2008-06-09 00:58:40
- しまった。ここTTだGCじゃなかった(爆)
《すまない》 -- (蟹無大佐) 2008-06-09 01:00:00
- 上の狙撃戦術にゲルG機動1がお勧めとか書いて有るけど
12連射もするのに使えるのか?
大ダメージとか書いてあるけど低階級限定かマヌケタンクでもなければ
ダメージ望めないだろ。 -- (名無しさん) 2008-06-09 09:43:36
- ↑個人的にはアンチするなら装甲1だと思います。三階から来た場合は完璧に抑えられるので、味方のアンチを4階に集中できるかと。(コロニー外は誰でもすぐ噛みつけるので論外)
タンクの2ndについて、味方タンクが1落ちした後、落ちた場所にもよるけどだいたいコロニー左に復活してそのまま3階窓に入って4階から砲撃が多いんじゃないかな。<拠点をたたく>のシンチャのみだったら護衛の意識ある火とは3階以上を制圧してあげるべき。
ここで勝つには連ジ両タンクの動きをしっかり追えないと、いくら格でポイントとっても活躍したとは言えないです。 -- (名無しさん) 2008-06-09 10:20:26
- 自分はタンカーでは有りませんが回数だけはそこそこ乗ってます。(栄光の軌跡程度)
ここの88野良タンクも何度か出撃しましたが、味方前衛が全て3F向かったら3Fから4F進行は諦め、1Fか2F進行にしてます。タンカーの皆様から見てこの判断は誤りでしょうか?
-- (名無しさん) 2008-06-09 11:12:14
- ↑
ななしさん。流石にタンク一人で別ルートはつらいかと。一人位下に降りる人がいたならOKだと思います。
格等に見つかってから《応援頼む》味方がくる頃にはやられてしまうでしょうし。
みんな3階に行くなら最低でも3階の枚数条件は五分でしょうから3階に行った方が無難だと思います。
1階強襲する時はアーチおりる時に《応援頼む》やるとわかってる人なら護衛に来てくれます。 -- (蟹無大佐) 2008-06-09 11:47:30
- ↑2単機になるリスクが高すぎのでは。味方が3階に全機直行してるなら基本3階→4階でいいと思う。ここはタンクの進行ルートが複数あり、タンク乗りとしては腕が試されるマップですが3階通って4階というルートが基本的であり、味方護衛が逆に混乱するかと。<回り込む><ここはまかせろ>打ってれば別だけど。
一階での砲撃は護衛もしづらいですし、アンチ&リスタに狩られて全滅というパターンを良く目にします。 -- (名無しさん) 2008-06-09 11:49:21
- ↑、↑2ご意見ありがとうございました。
自分自身、味方タンク、リプでのジオンタンクで王道進行は、格差以外成功例見た事ないので確認してみました。
-- (名無しさん) 2008-06-09 14:36:07
- ↑このマップでタンクが無傷で砲撃地点に到達しようという考えがすでに間違えじゃないですか?
私の経験から、HPの半分以上減らされても、4階に到達した方がいいと思いますが?
もし、ファーストアッタク失敗するにしても、拠点を半分以上減らしてないと、後は泥縄式にグタグタで両軍タンク3落ち0ポイントとかよく見掛けますよ。
第一、上から下へは直に行けますが、下から上に上る手間と時間を考えて下さい。
で、セカンドアッタクの時は、味方の護衛もバラバラで・・・
終ってみれば、両軍タンクは残念な結果。
いくらタンクが【回り込む】打とうが、一度バラバラになった護衛は直に集まりはしません。
4階に上がって置けば護衛は楽ですし、そこで力負けしてる様だとタンクの技量だけでは拠点撃破は難しいですね。
位置的にNLポイントも微妙ですし・・・
-- (名無しさん) 2008-06-09 20:06:15
- ↑2
ちなみに自分は4階に敵が来たor来そうな場合に4階右手から3階スロープ上に着地して敵をまく方法使ってます。むやみやたらに追っかけて来た敵は一階に落ちて行きますよ(笑)
位置把握をしっかりしないと一緒に落ちて悲惨になりますが(汗)
なれるまでに何度落ちた事やら。
-- (蟹無大佐) 2008-06-09 20:34:52
- 近格と狙撃で、一枚目にして中佐、二枚目二出撃目にして大佐になってしまいました。
ここのステージに限りませんが、出来るだけ集団で固まって居る方が、被撃破も少なく済むし、機体性能の差もカバー出来る気がします。
要は拠点を撃破し合っても引き分けなので、敵のアンチのみ撃破して、敵が攻めざるを得ない状況を作ると、勝率が上がったような気がします。
作戦としては、右の通路から洞窟に入り、ひたすら拠点攻撃…護衛は我慢の行ですが、将官戦でも必ず迂闊な格闘機(Ez-8)辺りが来ますので、みんなで美味しく頂き、挟み撃ちにでもされない限り、洞窟に居座り続ける感じです。 -- (片寄り大佐) 2008-06-11 16:40:25
- ↑ 味方全員護衛ってことですか?
それすると、間違いなく敵全員アンチで拠点落とすの遅れませんか? -- (名無しさん) 2008-06-11 22:12:15
- ↑2
それってフルバーストじゃないと多分無理ですよね?
でも流石にみんなで固まって洞窟に籠ると敵も流石にバカでは無いでしょうからタンク以外全アンチに来て、タンクフリーで拠点撃破。で、悠々と拠点まで戻れますが味方はほぼ挟まれてタンク逃げられなくなる分だけコスト差がつくと思われますが?
狭い所に固まってる敵を包囲殲滅する事ってそんな難しくないですよ?
それなら全員四階目指した方がよくないですか?
44だとして四階タンク側に一人、タンクと反対側に二人配置して登ってくる敵に二人側が射撃牽制、登ってきたらどちらが一人が斬るか背後から射撃、牽制。
こちらの方が地形を有効に利用出来ると思われます。 -- (蟹無大佐) 2008-06-12 00:43:13
- 何故ここまでトリントンを繰り返すのだ晩南無よ・・・ -- (名無しさん) 2008-06-12 09:57:26
- バンナムの中の偉い人はマップ毎の収益も見てるんジャマイカ?
結構お金かけて新MAP作るんだろうし、4半期収益でTTが稼げてるとなれば更に次の新MAPの予算が出る、とかオトナの事情なのかも(・・・と妄想してみるw)
-- (ジオンは大佐G) 2008-06-12 11:15:27
- 多分昨日のメンテでサイサリスフラグ入ったんじゃないですかね?
-- (蟹無大佐) 2008-06-12 11:29:15
- またTTか・・・
サイサリスは欲しいけど、ちと飽きたよ・・・ -- (格闘機地雷大佐) 2008-06-12 18:26:39
- ㌧㌧秋田、地上やver2マップはドコへ隠した
ジオンって復活ポイント付近にノーロックできるポイントあったっけ?
連邦側にはあるけど。(岩の上から、垂直フワジャン+射角調整) -- (名無しさん) 2008-06-12 19:58:45
- たっ、大変で~すっ!連邦板がぁ~今度はとんちんかん大佐
によって荒されてますっ。連邦は中距離メインらしですっ。
ジ軍チャンスっすよ。 -- (名無しさん) 2008-06-13 02:40:57
- 昔は平気で1ヶ月以上同じマップだったんだしいいんじゃね?w
↑↑
調べたわけじゃないけどたぶんない。
あの辺から出来るなら3F左通路からも出来るはずだし。
てゆーか連邦側はあのあたりにノーロックポイントあったのか。 -- (名無しさん) 2008-06-13 09:25:53
- ↑
連邦復活ポイント付近のジオン拠点寄りの岩3つある所。
真ん中の岩の上より、崖に当たらないようにジャンプ+高射角で当たります。
狙いがシビアで時間掛かるから、ミリ残りを落とす用ですが。
これじゃ連邦側情報だから、既出かもしれんが、敵陣にスナイパーが居た&屋上進行した場合。
マカクにて(素タンクは未検証)、拠点をロックしたまま、屋上ヘリ沿いに左側崖の裏へ、拠点ロックしたまま、崖飛び越える角度-射角高め(60度?)でロック撃ちで。
あとは、距離確認してロック切れないラインまで後退。
崖とコロニーが盾に成り砂の射線が通りませんのでどうぞ?
-- (両軍少将R) 2008-06-13 12:24:56
- 連投すまない、肝心のコメント入れ忘れた。
↑↑
ありがとう、やっぱジオン側からはないかw
ジオンじゃまったくバンナム引けなくて試せなかったんだ。 -- (両軍少将R) 2008-06-13 12:30:29
- マカクをまだもっていなんいんで、ザクタンなんですけど
MS弾ってここは使えますか? -- (名無しです) 2008-06-18 20:07:54
- ↑射線と距離を確保するのが難しいですよね。主戦場も一定してませんので追加弾は使えればラッキーくらいに思ってます。
ボディチャージやストンパーで自衛力を上げるのが基本かと。 -- (野良中佐) 2008-06-18 23:19:59
- バースト限定ですが、みなさん逆キャンプやりました?
やってみましたがあれはかなり強いですね。
ポイント大好きな方には絶対無理ですが、
バーストの戦術として2強の一つと言われるのを実感します。
かなりの格差でもイーブンに出来なそうな感じがしました。
実際相手は何も出来ない、と言うより何もしてきません。
何が楽しいのかわかりませんが相手が攻略を諦めて捨てゲー状態になるのが弱点ですね。
やってる側はインカムでワイワイやってるんでかなり楽しいですが。 -- (一応将官) 2008-06-19 05:31:16
- 野良中佐さんありがとうございます!
ノーロックでビル内に焼夷弾を撃つのはどうですかね?
前衛の援護ぐらいにはなると思うんですけど(´ヘ`;) -- (名無しです) 2008-06-19 07:52:25
- ↑2
逆キャンプって何すか? -- (名無しさん) 2008-06-19 11:02:25
- ↑
正式名称?はわからないのでこう書きました。
自拠点に籠るのをキャンプっていいますよね?その逆で敵拠点に全員で籠るんで〈逆キャンプ〉と言ってます。拠点兵器を2枚用意して行う戦術なんですが、3拠点落として勝つと言う内容です。相手とすれ違いができ、拠点前が狭く籠ると攻め切れないTTならではだと思います。
相手の拠点兵器が1枚ならほぼ勝利は確定。オール将官バーストは100%成功でした。
-- (一応将官) 2008-06-19 12:05:50
- ノーロックで少し離れた場所からビル内に焼夷弾を撃つの、タンクの弾道では、使い勝手が悪い気がします。
スロープ上に敵が待ち構えてるのを護衛と一緒に追い払って上に上ろうとする場合、ノーロックで撃つとある程度は嫌がってもらえるけど。ただ、この場合は、通常の主砲の方でもOKな感じというか、大分運がよくないと当たらないので固執する必要なし。
余談だけど、白タンで高いところから飛び降りる時、格闘スカった敵が真上から若干遅れて落ちてくるのを燃やした事あります…(一度こっきりですが)。
ボディチャージ、対MS弾、焼夷弾はいずれも一長一短ですね。個人的には基本ボディチャージで、敢えて対MS射撃重視するならコストUpに目をつぶってでも焼夷弾の方が良い気がします。
とはいえ、好みの問題の範囲に収まる気が。
(拡散弾はメリットが無い訳じゃないけど、TTでは機動力低下が痛い事多いので除外かな) -- (ドムのトロ好き) 2008-06-19 18:23:31
- TTで一番安定した近距離機体はなんでしょうか?過去ログ見ているとデザクがけっこういいみたいですがやはりそうなのでしょうか? -- (名無しさん) 2008-06-20 01:33:14
- ↑編成しだいだと思うけど。ここだと基本的に近場での戦闘になるからデザクの射程の短さは気にならない。
ダブルクラッカーは上から落すのにも使えるし。F2かデザクか扱いやすいほうを選べばいいと思うよ。
最近格の高コスト化が進んでるからコスト合わせの意味でもデザクを使ったりすることが多い。その時は低コストを生かして護衛だね。
コストが許すなら赤ザクでスタートを若干遅らせて味方の連激カット中心で立ち回って敵アンチを削っていくのが仕事かなぁ。 -- (大将ですが。) 2008-06-20 02:34:08
- TTのデザクはかなりバランス良いと思います。
狭い構内に威力↑射程↓はぴったりです。
ダブルクラッカーかましても良し。着地硬直をマシ+ミサポでも良し。
連撃も2連位でカットされても54?位ですし。
自分は88位だと構内荒れるので赤2のマシBでかなり暴れまくってます。 -- (蟹無大佐) 2008-06-20 02:40:41
- ども、連邦少佐オールレンジそれなりの、ジオンは冷やし中華始めました状態のものです。
やっと一等兵になれたのでギャンを取りに行こうと思うんですがトリントンで取るにはどのカテが一番とりやすいでしょうか…対象機体はザクキャ·白タンク(MS弾)·ザクスナ(機動2まであり)なのですが。
GCでは格がいないことも多く、何回S取ってもギャンに辿り着けなかったので、格が比較的多いここがチャンス(トリントンばっかというのもありますが…)と思ってます。お勧め機体があればご教授いただきたいです。もうすぐドムは出そうですがそれ以外の後衛は長いです。
昨日はザクスナ機動2でタンク2と陸ジムを落として、きたか!と思ったらゲージ負けしましたorz
3落とし0落ち510点と奮闘はできたかなと思ったんですけどね… -- (少佐一等兵) 2008-06-20 08:07:27
- ↑4 デザクかF2が安定度で双璧ですかね。
TTでの近選択は、(特に8VS8では)乱戦に巻き込れるのを意識して、デザク、F2、素ザクⅡの低コスト群から使いやすいと感じるMSを基本的に推奨。
タンク護衛には1機はデザクが欲しいところ。F2はハングレ装備がお勧めで、それを活かせる高所に機動設定で一気に向かえる方が結果としてやられ難いし、いろんな展開に対応しやすい(HP管理は気をつけましょう)。素ザクは初心者向けというよりは、やり込んでいる人向け。
戦術的に迷う野良プレイヤーが多い(初級者~中級者)環境の場合、MAPを十分に把握してるプレイヤーが、ゲルググ系など移動に優れた高コスト近に乗る選択もアリ。必要に応じて単独で敵タンク+護衛低コスト機1を潰せる程度の腕があればGood。無理は禁物。
ドムトロとかは普段乗りなれてる人で、入り組んだ地形に対処できるなら…(ぁ)
ペア等の少人数で(特に味方タンクと)バーストしてるギャンやグフカスいたら、レーダー範囲狭い格でも要所要所に急行してくれる可能性大。高コスト近を出す意義は薄れます。
なお、4VS4などの少人数戦、敵が低コスト主体、味方が高コスト主体なら、序盤に敵撃破→交互に回復に戻るという感じで、主戦場での優勢を維持できる事もあります。 -- (ドムのトロ好き) 2008-06-20 08:37:32
- ↑2
砂でいいと思いますよ。
中盤以降は全機外に出ることも多いので勝利への貢献も可能でしょう。
落ちなければ。
TTとデザクの相性はいいと思うけど、
こないだのNYではTT癖が抜けなかったのか、
あからさまにデザクが多かった気がする。
佐官くらいだと護衛に行きがちで、アンチ意識も低めだったような(汗)
あと、デザク祭はいくらなんでもやりすぎなんで自重を・・
俺も選んだけどw
-- (名無しさん) 2008-06-20 08:47:14
- ↑3
連邦をオールレンジでこなしてるならザクキャ辺りでも良いんじゃないですか?まだ階級が下士官辺りなら今の内に中消化しとくのも後々の展開にも良いだろうし。
味方がリアル下士官ばかりなら前線がどちらかアーチ前でグダグダになるでしょうから拡散でまとめてってのも良いかも。
そおいえばまだ試して無いけど4階ブラインドするタンクに拡散弾有効かなぁ?
アーチ上からノーロックで届きそうな気がするんだが↑の階級でザクキャ試した事無いからなぁ
-- (蟹無大佐) 2008-06-20 10:12:33
- ↑届く届かないの前に敵タンクに拡散弾て…低ダメ+ダウンで敵にとっておいしいことだけだと思うんですが。
TT近はデザクか赤ザクが安定じゃないかな。F2はここではちょっと中途半端な気がする。高ゲは事故が怖いからあまり乗らないなぁ。 -- (名無しさん) 2008-06-20 10:18:51
- ↑
ドムキャと同じ威力60と勘違いしてました。
《すまない》 -- (蟹無大佐) 2008-06-20 11:24:33
- アンチ編成時
66で連邦タンクがスロープ側ではなく、ジオンスタート正面の3F奥から単機直進してくるタンクが4割近くいました。
スロープ側でしばらくタンクがこない場合は左通路にも注意を向けると良いかも。
もちろん1,2機フワジャンで3Fアーチ正面入り口突入もおk。
ミノ粉時は余計どう来るか分からないが、探す楽しみもありますねw -- (名無しさん) 2008-06-20 11:28:27
- ↑6/19の佐官戦での話ですので、4割近くとか明記しちゃいけなかったかも・・・
《すまない》 -- (名無しさん) 2008-06-20 11:31:28
- 大佐になりました。
10戦すべてデザク青2マシA+クラッカーです。
GP02奪取のため最も安定度の高いデザクを使わせていただきましたが、自軍の編成が壊れなければ野良でもポイントが安定します。
ダブルクラッカーはあらゆる局面で重宝しますね。 -- (野良中佐→野良大佐) 2008-06-20 18:32:10
- すいません(´ヘ`;)
停戦時間を誰かおしえてください -- (名無しです) 2008-06-20 19:15:39
- ↑メニュー→システムガイド→停戦時間をご覧下さい。 -- (野良大佐) 2008-06-20 19:39:47
- ありがとうございます(ノ><)ノ
そういえば、大佐おめでとうございます -- (名無しです) 2008-06-20 20:27:19
- コメントをくださった皆様ありがとうございます。やはりデザクがよさそうですね。 -- (名無しさん) 2008-06-21 01:00:42
- ↑デザク無いな~ 入手にがんばろ(^^;
連邦の簡単強すぎやしませんか?
TTでいつもぼこぼこにされてる....
俺が弱いからか... -- (名無しです) 2008-06-21 09:25:24
- 本日、大佐に昇格しました。
ビル内部での戦闘ですが、大佐になる前にグフカスで
連邦2F砲撃ポイントを迂回して連邦側入り口のスロープまで
ほとんど私に対してノーマークでした・・・。
あそこを使いこなせれば、こそこそしたまま敵を撃破できるのではないでしょうか?
集団から離れてく孤立した敵を狙った結果でしたが、連邦の簡単でも背中を見せて私に向かってくるのでうまく撃破できました。
デザクでも十分使えると思いますね。
では、失礼します。 -- (サイレント大佐) 2008-06-21 23:13:28
- 今日はミノ粉。洞窟通って拠点叩きに行くドムをチラホラ観ましたが、ことごとく上手く行ってなかった様で。
タンクが拠点を撃ってるなら、アンチに回った方がポイントを稼げるし、味方の為にも成ると思うんですが?
それならいっそダブタンの方が宜しいかと。
中距離スレ観ても、対拠点兵器の充実を願う声が多い様に思えます。
タンクじゃ不足か?MS撃ってる方が楽しいだろに・・・
どうしても似非中距離乗りの気持ちは分からん。
動かない標的撃ってポイントが入る。ヤッパ楽なのか?
-- (大佐歴9ヶ月) 2008-06-22 20:02:35
- ↑拠点落としだけならダブタンの方がいいと思います。
ただトリントンだと、その後の近格の援護はドムのバズBの方が射線が通り易いからかも。
理想はアンチしつつ、タンクの拠点攻撃の援護できれば。。。
ある程度強い対拠点攻撃もできて、MSもバシバシ撃てればもっと楽しいんじゃないですかね。
今日出撃しまして
全員格闘(ギャン×3、グフカス、グフ×2、アッガイ×2)で出撃したら相手のゲージ飛ばしました。
どうもミノ粉でのトリントンは格闘強いですね。
まぁ、野良ばっかりでもかなり連携がとれてたからとも思います。
-- (少佐な新人) 2008-06-22 21:45:43
- すいません!
高ゲルのマシンガンとサブ射は、何を選べば良いですかねぇ~。
サブ射はロケラン持っていませんので。 -- (名無しです) 2008-06-23 12:59:33
- ↑
マシはB一択。サブは44ならクラッカー。66以上なら何をやるかによるけどアンチの場合はロケラン持ってくことが多い。
-- (名無しさん) 2008-06-23 13:12:37
- ジオン側4階から連邦側4階にマカクで飛ぶためにはセッティングは何以上あればいけますか?
ふわジャン上手くないので、その辺も考慮してお願いします。 -- (名無しさん) 2008-06-23 22:00:45
- ↑5それは私かもしれません。
1戦目タンクV-6出すも護衛なし。
しかも各自バラバラな動きだったようで各個撃破されていたようで敗北。
ちなみに私のV-6は3階でEZ-8ではり付かれ1落ちのみ。
2戦目はやる気も出ず、ドムのジャイバズBで遊ばせていただきました。
つーか、いくら野良でもタンクの護衛もできない、アンチ、護衛の枚数が出撃MSで役割振りが判断できない将官・佐官(大佐)と組んだのは非常に残念でした。
って自分が一番残念か・・・ -- (残念佐官) 2008-06-23 23:12:12
最終更新:2008年07月01日 11:52