- 今回のカケゴ曹長氏、アスラン大佐氏の質問はとても新鮮で自分にとってもとても刺激になりました。
この板は将官も見てれば下仕官、兵卒も見てるはず。
このままの流れはただのはけ口にしか見えないのは私だけではないはず。
連邦中将氏の言葉には正直私も救われました。
私も含めてですが上官の部下に優しい、そして厳しいフォローを。
↑少将Aの考えに私も同意します。 -- (中距離大好き少佐) 2008-05-14 01:03:28
- カケゴ曹長氏→カケゴン曹長氏です。すいません。 -- (中距離大好き少佐) 2008-05-14 01:05:58
- やっぱり自分が今強いのは、いろんな人に迷惑かけてきて、それを指摘してくれる人がいて一人前なれたんだと思います!中距離だいすき少佐さんが言うように、階級が上に上がればあがるほど自分の部下のために体を張って守り、鍛えていくべきではありませんか?
弱かった時いろんな面で助けてくれた先輩方のように・・・
連邦にはその心掛けが必要だ! -- (アスラン大佐) 2008-05-14 01:26:27
- とりあえず雑談やら馴れ合いなら他所でやってくれ
ここはJGの連邦側戦術の※欄だろ?
もっと関連性のある話をしようぜ -- (名無し) 2008-05-14 04:35:49
- ゆとり将官、少佐以下に戦術を求めても無駄。
立ち回り一つ出来ないないんだから・・・
自分より2ランク以上のマッチに入った時は、自分の前に味方がいない所で戦い。自分と同程度のランクのマッチでは、1対の敵に群がるのではなく味方のフォローを心掛けて立ち回れば、割りと早くにそれなりの動きになりなすよ。
あと、自分より上のマッチの時に、レーダー、ロックした敵のHPの減り具合、味方のHPの減り具合から戦闘状況が分かりますから、後衛支援機を選んだ時には注意するように。 -- (名無しさん) 2008-05-14 07:41:55
- 随分上からな物言いだな…あんたみたいに味方を味方と思わないような出だしで書かれると聞く耳持たんよ。それと日本語勉強しような。荒れる文章のうえに句読点の切り方おかしいし出来ないないってなんだよ。携帯からかわからんがよく読みもせず送信すんな。読み返して荒れるかどうかも考えろよ…
まぁ戦術でなくなってきてることは確かだが、そうなるほどジャブ地上の絆が乱れてるんだろうなぁ。地下では爺さん以前に連携強化したいところだね。 -- (少佐) 2008-05-14 08:42:23
- ↑
そうですね!爺さんねらいたい気持ちもわかりますが、爺さん狙う一人のせいで編成崩れ、結局負けちゃうとかになりかねませんから。バンナムは僕たちの絆を壊した!
爺さんねらう人は回りを考えて行動してほしいです! -- (アスラン大佐) 2008-05-14 09:15:11
- てか爺さんとか取ろうとして、いつもは取れもしないSを急に狙う人が増えるから問題なんだよ。そういう意味で佐官戦が一番カオス。逆に将官戦なんかだと普通に戦って、一戦目S取れたらちょっと狙ってみるくらい。もちろん許される編制の範囲内で。
隠し機体狙いで重要なのは、自身のSよりもまず「拠点を落として勝利する」こと。これ忘れてると野良なんかじゃいつまで経っても取れっこないぞ。 -- (地味な大将) 2008-05-14 10:08:40
- ええ自分はよくまさるランド(旧NL梅田@餃子屋)
によく出没しますよ・・・
ただでさえシャブロー地上は一番広いステージなので
孤立したら確実に狙われるし敵側の陣地に
行こうとしたら確実にスナイパーに狙撃される・・・
自分は以前から4人マッチ&6人マッチを取り入れる
バンナムに怒っています!!
それにしても昨日のマッチングは酷かった・・・
昔も
自分 =中佐(当時)
味方1=二等兵(初陣)
味方2=二等兵(二戦とも狙撃即決バカ)
味方3=二等兵(バンナム)
敵側
敵1=大将(某有名格闘使いの人)
敵2=少尉(大将とのバーストマッチング)
敵3=二等兵(隠れ将官)
敵4=二等兵(バンナム)
だった・・・可笑しいだろ!!
これで二戦目S取れたのが奇跡だ!!(しかも辛勝) -- (NOBU(期間限定少将)) 2008-05-14 10:22:22
- ↑×5
俺も佐官に将官並みの腕や戦術求めるのは無駄だと思う。だからこそ、シンチャで指示出しをしっかりやりもしないで「あのカルカンのせいで負けた」とかグチる将官になって欲しくないな。
違う階級の人もマッチングする仕様のゲームなんだから、下級者のフォローができなくて勝率落ちる=自分の腕が無い、って事でもあるんだから。 -- (名無しさん) 2008-05-14 20:02:08
- 爺さんとは無縁ですが、ラストの地上44でスナS出すのは野良では難しいですかね…
ポイントより撃墜数がいつも足りず、ぐんにょりしてることが多いんですがどうでしょう。ギャン辺りのカルカンで1落ちしちゃいますかねぇバーストしてないと -- (少佐) 2008-05-14 20:37:10
- ↑難しいわけじゃないけど4VS4時の中狙は敵がALL前衛だと確実に狙われる。タンク編成であってもタンクから青ロックで撃たれることがあるだろうし基本的に4VS4は後衛はお勧めしない。
下手に撃墜数求めるとハイエナになりかねないし新砂狙う以外は出さないほうがいいと思う。 -- (名無しさん) 2008-05-15 02:18:12
- ずいぶん遅れた感のある発言ですがジャブロー地上の拠点付近にある池に繋がっている水路ですがそこを通っての拠点攻撃は結構見つかりませんでした。
4回中3回成功、うち2回は2落とし成功。
一回など水中でゴッグと柱を中心にすれ違うこともあったのですが、粉無しの状態なのに気づかれませんでした。
まさかタンクが水中をやってくるとは考えていないようです。
タダでさえ遅いタンクを水中から……、と思うんでしょうか?
ただ、対岸に渡っていたザク砂に気づかれたときは結構大変でした。
物陰に隠れて拠点攻撃を続けるも、しつこく狙ってきて足止め用のボップ・ミサイルBで炎上してもついてくる始末。
しかも水中に飛び込まれて消火されるし……。
味方のガンキャが助けてくれたものの結構ダメージを追ってしまい、拠点落とし2回目成功直後に落とされました。
連邦側の池も同様に敵タンクの砲撃位置になるようなので通常の拠点攻撃位置にいないときに拠点が攻撃されていたら注意するべきかと。
駄文でした。 -- (名無しさん) 2008-05-25 00:39:35
- ニューヤークの後はまた地上。
G-3・赤蟹狙いに加えてGP02狙いも増えそうで大乱戦必至ですね……。
GP02ゲットしているからって2戦連続は止めて欲しいです。
しかもGP02祭りなんてやられた日にはマッチした人間が悲しくなります。
欲しい人もいるんだから持っていてもむやみに使わないようにしましょうよ。
支給期間が過ぎてから使っても遅くは無いんだから……。
まあ、そう書いても使う人はいるでしょうから、GP02を囮にして他のメンバーが攻撃、っていうのがいいですかね?
-- (名無しさん) 2008-06-27 23:07:20
- ここではBのマルチロックがゲームバランスを壊すと思われます。それが分かるからこそ、今週末は支給狙いのGP02がNYで大量発生しそうで怖いな。 -- (少将B) 2008-06-27 23:31:07
- 地上だ!
確かにマルチロックは凄いですね…
あ、つまらない質問かと思われますが…
7月7日に粉100%ですが、その時に拠点を叩くならばタンクとアクア・ジム、どっちがいいのでしょうか…? -- (メルーフィス大尉) 2008-07-03 01:26:54
- 88拠点にアクア1はない。 -- (名無しさん) 2008-07-03 03:29:54
- 02狙いはむしろガチ編成になった方が嬉しいんだから大丈夫じゃない?
支給・消化目的の02が混じるのは大変そうだ。
ジオンの方は02出して拠点とS共に狙ってくるか?
スナ1枚入れれば無力化できるようにも思うけど…。
まぁ、カオスにはなるでしょうね。 -- (少将A) 2008-07-03 06:20:10
- ジャブ地上きましたね。サイサリスが欲しくなってしまったので陸ガンリミッターを外してサックリ中佐に昇格しました。が、ここはカード作った頃は閉鎖されていたのでまだまだ地の利が活かせません。
以前のここで新スナを取り、後衛の立ち回りは何とか理解してきましたが、前衛(距離詰めづらいので主に近)の立ち回りはケースが多すぎて対応が追いつきません…
ここでの近お勧め機体などがあれば伺いたいです。陸ガンとジム駒かなぁとは思いつつ、油断している的にBRも…と機体選び&立ち回りがまとまりません。作戦中域の経験が不足している成り立て中佐に何とぞアドバイスをいただければ。機体は爺さん以外は出てます。 -- (C少佐→B中佐) 2008-07-03 08:23:35
- ↑
万額使って自分で学びな -- (名無しさん) 2008-07-03 09:11:04
- ジャブ地上でサイサは必ずジオンは出してくると思われます。
中距離向きなステージな上に機体消化もあるでしょうから。
で、お願いですが出来るだけスナを編成に入れるように心がけた方が良いと
思いますがいかがでしょうか?サイサぶつけても良いでしょうが、
中距離乗りには一番ウザイのはやはりスナなんですよね~私見ですけど(^^;)
自分がスナはダメダメなもんで・・・。
-- (中距離大好き中佐) 2008-07-03 09:13:54
- ↑
NYだとビル郡手前のサイサを狙いにくかったけど、JGならスナでかなり制限できるよね。
サイサリスぶつけ合っても空気二枚になるか乱戦カオスになるか、って気がするw
↑3
B中佐さんは後ろ専でしたっけ?
大佐以上戦で近か格乗れないと、44~66ではほんとに乗る機体が無くなってしまうので、是非陸ガンorEzで昇格して欲しいところです。
BR使っても良いですが、文読む限りまずは基本の立ち回りからかと思うので、お勧めは陸ガンです。コマも確かに強いですが、サブの使える場面が限定されるので、万能性考えると陸ガンになります。
立ち回りとしては、味方タンクから敵を引き離すor敵タンクの周りで戦うの2択です。遊撃は基本的にしなくて構いません。
サブ射のマルチですが、慣れない間は使用タイミングわからないと思います。まずは出会ったら撃っておく、メインが切れたら撃っておく、ピリってる敵に連射する、みたいな感じで適当にばら撒いて構わないです。そのうちわかってきますから。
MAP的に、主戦場が密林で射線がわかりにくいため、基本マルチとマシンガンを撒きながら歩いてるだけでそこそこの戦いはできます。
まあ、↑2さんが言ってるように最終的には経験ですよ。どの機体にしろ、200乗ってようやく立ち回りが馴染んでくるなんてよくあることです。 -- (少将A) 2008-07-03 09:36:13
- サイサ水中でも機動力落ちないからタンクよりルートが多い。
サイサBBB止めるのに中以遠を1機編成に入れたいな。
ミノ100%88だと敵サイサ敵スナ対策に量タンMS弾入れたダブタンが強そうじゃね。 -- (名無しさん) 2008-07-03 10:11:35
- ジオンで出て思うが量タンA弾はあんまり脅威に思わないなぁ
素タンのA弾&D弾でよくね? -- (名無しさん) 2008-07-03 11:46:01
- ↑3
私はオールマイティに乗れますよ。全部それなりですけど・・・S取得は少ないですがタンク以外のカテゴリーで取れています。
NYでは確実にB以上が取れる陸ガンでB*8A*2で昇格しました。今までは格闘の三連が安定しないので昇格してなかった感じですね。なぜか陸ガンだとうまく行くんですがEzや寒ジムは・・・
内容を見ますと、基本通りやって慣れなさいということですね、了解です。初めてジャブ地上やった時は安全に陸ガンを選んだつもりがD取ってしまってトラウマになってました。
↑4
砂が必要になりそうです?まだそんなにサイサリスに当たってないので何とも言えないのですが、ここなら砂狙撃で500オーバーが狙えるので大佐戦に入ったら砂選んで見ましょうかねぇ。 -- (B中佐) 2008-07-03 12:25:46
- ↑×3
量タンのMS弾ってコトはブースト強要が目的なの?
-- (佐官のつもり) 2008-07-03 12:47:35
- ↑×3わりい。素タンと量タン1機ずつな。量タン2機はめんどすぎ。
↑×2アンチと護衛と遊撃全部を一人でと優柔不断をしなけりゃいい。
↑それと砲撃の軌道で味方にサイサやスナの位置知らせるのもある。MS弾2連射でポンポーンと飛ばせば着弾点にMSがいるんだって分かるっしょ。 -- (名無しさん) 2008-07-03 13:24:55
- BBB対策で砂入れるなら旧新どちらを皆さん推されますか?どこからきますかねー?
それと「量タン出せよ」って状況ってあります?板違いですが、いまいち量タンの出しどころがわかりません。 -- (子持ちのおっさん) 2008-07-03 13:42:37
- 野良でさっそくマッチしましたが、さすがに即決する人が多く壊れがちな編成になってます。
もうね、オール中とか勘弁して下さい・・・
SランクはおろかBランクの取得さえ怪しい状況です。
まぁ私の力が足りないのが根底にあるんですがね・・・ -- (まるでだめな中佐) 2008-07-03 14:48:13
- 今日一戦目、格でS取り拠点破壊有りの勝利。二戦目、誰もタンク選ばずなので自分タンク選んだら他5人サイサリスに乗ってました。めったに取れないSだからGー3のチャンスだったのに。 -- (名無しさん) 2008-07-03 19:03:45
- スナ迷いますねぇどちらを出すか。サイサリス相手だとJSできる旧砂のがいいんでしょうか。それか新スナ装甲1か2ですかね。リプレイを見ててもサイサリスが落ちるのはほとんどないので、瞬間火力が高い方がいいように思います。後は近ではサイサの装甲は固すぎるかなぁ… -- (B中佐) 2008-07-03 21:09:58
- 今日野良で出撃して編成面で再考が必要に感じます。
また最近の将官さんや佐官さんにJGの経験が少ないせいか
立ち回りで苦労している場面が多々見受けられました。
タンク出さないならしっかり篭るかしないと各個撃破されるので
出来るだけチャット等で呼びかけした方が良いのかもしれません。
陸ガンも最近厳しいですね。高ゲルさばくにはこの面は2機であたった方が
良いのかもしれません -- (暇な) 2008-07-03 21:12:30
- だ~マニュアル操作の新スナはダメでした。やはりスナは旧がいいっぽいですねぇ。後は水中の穴の勉強が必要かな…と思いつつ、危険地帯なので近寄らないほうがいいですね。まだサイサリスと当たってはいませんが、当たった方は感想くださいな。 -- (名無しさん) 2008-07-03 22:09:02
- 編成再考同感です。
今日はタンク編成では一度も勝利できませんでした。
スナ2機でも全然問題ないと思います。
自分のスキルの問題でしょうが、陸ガンでD戴きました(^^;)
それと上官の方はサイサで前に出すぎです!!気持ちはわかりますが
基本中距離なんで近距離の立ち回りは・・・・・。
2落ちとか絶対敗戦確定ですよ(--;)
アクアでの出撃でサイサと対戦しましたがバズAで必要に狙われましたが
弾速は早いですが誘導性はズゴックに比べたらずいぶん低いので
普通に避けれますよ。
あと、中距離の立ち回りですが私は開幕ダッシュでタンク砲撃地点付近まで行き
右崖沿いにダブテに向かいます。だいたい1~2機は釣れますから後退して
行くのが基本行動ですね。 -- (中距離大好き中佐) 2008-07-03 22:30:04
- 将官4佐官2で大佐がサイサのMLRSB乗ってきますたよ。サイサ超やべー。砲撃ポイントからジャングル方面へ走ってマルチショットでガリガリ削った。タンク展開後は中央の川の岩に乗ってアンチ時々護衛。爆風つえー誘導鬼。バースト将官ジムと二人で護衛3タンク1蹴散らして拠点0落ちの勝利。低コ前との組み合わせが凶悪すぐる。 -- (名無しさん) 2008-07-03 23:34:46
- くそ将官、大佐へ
日頃下士官が中狙選ぼうとすると牽制したり、出撃後延々と斬ってきたりするくせに、サイサ出たら中即決?
サイサは別ってか?ざけんな、編成崩して負けゲームばっかさせやがって
-- (名無しさん) 2008-07-03 23:55:20
- 連邦のサイサリスの場合、わざわざ格闘間合いに入るのは、タックルか連撃で敵を倒せそうな時だけだな。ミサイル撃ってる方が普通に強いし。 -- (名無しさん) 2008-07-04 00:22:07
- 牽制なんてモンは腐れ上官の最後の優しさ。中狙でちょっとでもミスると怒り狂うし活躍してもハイエナだ味方盾にすんなだと絶対ケチつけてくる。そいつが中狙で活躍できんと味方にダメ出ししてくる。前線維持できないのが悪いだ助けがこないだとうるせーのなんの。実際こんなオッサンいるから困る。
でも俺は中佐以下が何出しても文句言わんよ。そんかし的外れなの選んだら支援はないと思ってくれな。FAベイBだと何してやればいーか分からん。アクア背ミサBなんて砲撃ポイントが遠すぎて護衛しきれん。こんな感じでいくらなんでもそこは愛せないーってのを避けてくれたら俺は勝ってみせるさ。<<ここはまかせ『3番機が撃破されました。』<<すまない>> -- (名無しさん) 2008-07-04 00:33:30
- ここに書き込むのいつ振りだろうか?
久しぶりに連邦で篭ってきました。
今は大佐カードなのでマッチングに関してはある程度お察しください。
サイサリスは普通に強い、金閣4 タンク1 中1の編成で
サイサリス、ガンキャ、FAと乗ってきましたが、枚数考えて動けば問題ありませんでした。
過去ログをざーっと見ただけなのですが
将官だろうと佐官だろうと即決するやつは即決するし
空気や地雷に今更ギャーギャー愚痴る必要はないでしょう。
ここでは「こういう編成で勝てた」「こんな編成で勝てるか?」という意見を基に
「こうしたほうがいい」「それはやめたほうがいい」等で補強していくことに
意味があるのではないでしょうか?愚痴るだけじゃ何も進歩しませんし・・・ -- (へぼりーだー(大佐で消化中)) 2008-07-04 00:54:29
- 将官と大佐に文句タレてるそこの君!
逆の立場になって、ようやく気づいてくれたみたいだね。今まで中狙を即決してたバチが当たってるんだよ。
まぁ、将官戦用に練習とコンプ目指してるので、捨て駒になってね。タンク戦になれば、まともな編成組んでやるから! -- (名無しさん) 2008-07-04 01:16:27
- 自分はサイサリス即決大歓迎ですよ。何故ならそれに紛れてジムキャ選びやすくなりますから。勿論一戦目勝ったらの話ですけどね。中距離初心者の自分はサイサリス乗れるレベルではありませんのでジムキャで中距離の立ち回りを勉強中です。まぁ今月大佐に強制降格したのでだいぶやりやすくなりましたかな? -- (中距離を究めたい。) 2008-07-04 01:22:02
- やっぱり、支給条件が厳しすぎますね・・・。
どうにも上手く行かない。
どうしても、耐久値の高い高コスト編成になりがちですね。
それにしても、GP02が複数含まれる編成になりやすいです。
-- (名無しさん) 2008-07-04 01:23:57
- 中距離大好き中佐氏へ
>今日はタンク編成では一度も勝利できませんでした。
完全に腕で負けてるだけでは?
マチ運が悪かったと諦めるか、ご自分の立ち回りを見直してみてください。
自分も将官1~2+他大佐VSオール将官とかザラにありました。だから気持ちも解らないではないです。とはいえ
>スナ2機でも全然問題ないと思います。
これは88であろうと勘弁してほしいです。
なぜか?相手護衛が向かってきた時、護衛対象がタンク砂砂になります。後は近3格2でしょうか。
相手は近3格3中or狙あたりでしょうか。これが襲いかかってきた時枚数不足により、単純計算でどこかを見捨てなければいけなくなります。
しかも戦場が近くなるので、砂も火力低下もひどいです。
まぁ一機はいないと、相手支援機が猛威を振るいますがね。
マチ運が悪かったと諦めるか、近格の立ち回りを見直されてはいかがでしょうか。
基本的なタンク編成は、野良で安定して勝ちを狙える編成なのですから。
↑7
中狙牽制?そりゃすると思うよ。例挙げたらキリないよ
マップは考えないわ編成バランス考えないわ即決するわ絡まれて応援頼む連呼するわ平気で何落ちもするわ100点平気で切る活躍するわ
全ての人がこうだとは言えない。でも「多い」んだよね、いきなり支援機選択する下士官って。だから嫌われてるんじゃないかな。
あと、私は基本牽制しないことを付け加えておきます
>サイサ出たら中即決?
同意です。なんか捨てゲーのつもりなのか編成崩す人多いですよね。
でも、全ての人が頭おかしいわけではないのですよ?
本日55で2戦連続アクアジム即決してくれた下士官がいました。
こちらもタンク出しましたがボロ負けです。得点が20点台・70点台の空気でしたから。
このような人にマシンガンかます上官も悪なのでしょうか。
まぁ運が悪かったと思って諦めません? -- (名無しさん) 2008-07-04 01:32:02
- ↑×4の名無しさん
分かって無いようだから代弁すると、自分達の消化は勝てなくてもよくて、中佐以下の消化は勝てないからダメって物言いがおかしいだろってコト言いたいのだろな。
ハッキリ言ってサイサリス早々と決定したらあと中佐以下がナニ乗っても文句言う資格無いだろ。上官がなにやってんの!
まぁココなら中距離マツリでもやりようによっては勝てない訳ではないしな。例えばサイサリスを餌にしてブースト吹して追いかけてるヤツに打ち込むとかね。中距離に乗る大佐以上なんだから自衛には自信有るだろからイケるんじゃないか。なぁ↑×1の名無しさん、そう思わないか?
いまだに味方マシ打ちしているヒトいたんだぁ。しかも下士官向けてナンテ、上官がナニやってんの! -- (佐官のつもり) 2008-07-04 02:00:50
- サイサは自衛のできる中距離ですからね。絶対に落ちないという保証がついて初めて戦力になるのでは。
で、やはり大佐への壁はきつかったです。近でB以上は、赤ロック慣れしていたせいやゲージ飛びなどで200点を切ることがしばしば。
また、スナでジオンGP02にも当たりました。旧スナ機動2にモーニング当てて1/4~1/3ぐらい削れましたので、3~4発きっちり当てれば350ゲージいただきです。硬直が小さいので真横からは当てにくいですが、横に広いのでこちらを見ていなければ少しずらしが外れてても当たります。
私にはジャブ地上の金閣は鬼門のようです。GP02支給終了前に何とかマスターしたいものですが… -- (B中佐) 2008-07-04 02:49:28
- ↑×2消化に階級関係ねーよ。どの階級でも悪。乗りこなせねーから消化なんだし味方にはいい迷惑だ。乗りこなせてるなら消化だなんて言わないで胸張って使えよ。
↑狙をフリーにしない。誰がやってもいい。自分でやるならジムコマか寒ジム。やるのはその場所から追い払うだけ。JGはSP候補一つ一つが遠くて分かりやすいからすんげー有利になる。敵の中が嫌なら誘って無駄弾を壁に当ててリロード誘えばおk。 -- (名無しさん) 2008-07-04 03:37:59
- JGっていつも編成で荒れますね
昨日も下士官が砂を選んだら将官が延々にタックルとマシンガンを。
揚句にその将官はDをGet
何やってんだか…
人にケチ付ける前にチャンと戦わないとさ -- (何とか大佐キープ) 2008-07-04 08:30:14
- ↑×2まだ分かってもらえないかな?「下士官」の意味や状態しってんの?
↑×4では「中佐以下ナニ乗っても〜」って書いてしまったが、大元は↑×?の「○○将官、大佐へ」って書き出しの下士官の叫びに対して、どの名無しさんかわからないケド、士官が下士官に対応するにしては、かなり恥かしい発言をしているのだよ。
下士官なら消化もナニも全てにおいて不馴れなのに、それを全てにおいてそれなりの経験と実績を積んだハズの大佐以上を並べて語るのは上官として恥かしくないか?
ココでは連撃出来ない下士官に、格に乗られるより中距離に乗ってて練習して欲しいと思うのは自分だけか?タンクや狙もまた練習も必要だろうし。
まぁ下士官のあまり良くない行為には、正しい方へ導くのも士官の務めの一つだとはおもいますが、育成するのもまた同じではないかな。↑×2の後半の貴殿の行為が上官としてのあるべき姿の一つでしょう。
ヒトに「胸はって〜」って言うなら、ご自身も(名無し)をやめて「胸はって名乗る」ってのはいかがかな?
-- (佐官のつもり) 2008-07-04 09:27:28
- ↑×2
「消化」という表現がマズかった。
「下士官にとっては練習だし佐官以上なら消化の可能性有り」って訂正するよ。
連投・駄文<すまない><後退する>
-- (佐官のつもり) 2008-07-04 09:29:59
- >へぼりーだー氏
関係無いけど、そういやこないだNYで野良味方マチしましたよ。
タンクとサイサ乗ってました。
しかし確かに、即決サイサリスとか、1戦目1落ち5ptsで2戦目も強行とかいっぱいいるね。同じ大佐以上としては恥ずかしい限り…。
上官の質も落ちたなと本気で思った。まぁ愚痴言っても仕方ないか。
>B中佐さん
おつです。確かにジャブローの近格は慣れないと難しいです。TDとはまた違った方向で、純粋に腕の差・立ち回りの差が出てくるMAPです。
アンチや護衛の基礎がしっかりしてくれば、普通に300~500取れたりしますよ。
まぁ、そうは言っても、将官でさえ場合によってはやむなくDってこともありますけど。 -- (少将A) 2008-07-04 09:44:38
- タンク護衛に最低2機は欲しいが高ゲルがアンチに来てると動きが
取り難いですね(個人的な意見ですが)
護衛もですがこの面はタンクも動きを考えないと直ぐ袋になると思います
出来るだけ護衛が作った穴を見つけて砲撃するとか -- (暇な) 2008-07-04 10:32:09
- 連邦でJG初めてなんですが最初はなにがいいでしょうか?まずは近?それとも中狙?当然味方の編成にもよりますが -- (元ジオン兵) 2008-07-04 10:41:09
- ↑×4俺のことかー?これでいいんか?
んでさー、下士官ちゅーても全員消化で乗ってる訳違うじゃん。おめーが一番失礼。慣れん機体でも予習してくる下士官はいい下士官だ。そういうヤツにゃガンガン乗って欲しいぜ。
↑×2アンチ1で護衛2は枚数負けってレベルじゃねーぞ!!おめー弱すぎ。タンクは赤ロックして砲撃Pの岩影から角度あげりゃーいける。高ゲル来ても横か後ろの広いとこしか無くなるからめちゃ守りやすい。てか高ゲルに負けんな。絶対に勝てとは言わんが落とされずに粘るってのも覚えや。
↑戦術知ってりゃ俺はどのカテゴリーでも構わん。が、中狙はしっかり敵取ってもらわんと困るな。 -- (大佐(ジオン少将)) 2008-07-04 10:49:39
- 味方撃ちするヤツはどんだけ気が短いんだろうね。
そんなに自分の思う編成にしたいのならバーストで出ればいいじゃんよ。
一戦目俺がタンク出して負けたから、二戦目アンチのつもりで旧スナ出したら残り70カウントくらいまで将官と大佐から撃たれた。
まともにやってたら勝てたのにな。
敵タンク、味方が邪魔で一撃破しか出来なかったし。
昨日、水ジム×1・ガンキャ×2・サイサ×2・スナ×1で勝ったwww -- (名無しさん) 2008-07-04 11:12:47
- 編成についてですが
下士官、尉官のうちは中狙などを試したり、格闘機でQDの練習を主に経験を積んだらいいと思います。昇格したいなら、お勧め編成をなるだけ崩さないようにですが。無理してタンクに乗らなくてもいいですよ。
佐官になったら、主に陸ガンとタンクに乗りタンク戦を学んで下さい。
このゲームは大佐以上になって初めてバケます。頑張って昇格してくださいね。
あと下士官尉官は修行の時期なんで基本的に何やっても可。しかし空気はよもうね。 -- (少将B) 2008-07-04 11:31:55
- 上官の皆様、教えてください。拠点から左前の池左の丘?みたいな所からのスナイプはどう思いますか?やっぱり開始後右へ行く方が多いですよね?
連撃できなヘタれリアル曹長でした・・ジムで連撃練習中!ここでジムはOKですよね?
-- (下手苦僧) 2008-07-04 11:40:28
- ↑あそこは敵タンク進行ルートの延長線上だから、一人でずっと座ってると敵前衛に追い回されるよ。味方の配置にもよるけど開幕一発打ったら右に移動した方がいいかも。
↑×3状況分からないけど明らかな一戦目の戦犯、即決、後決め、牽制された上での決定とかじゃなければその粘着二人が心狭いだけだね。
味方に邪魔されてって言ってもある意味直護衛が二機いると割り切って、JSとかしてれば良かったかもね。JS出来るなら味方に射線塞がれることもないし、敵タンクの砲撃もそこまで気にならないだろう。 -- (名無しさん) 2008-07-04 11:55:19
- まっさきにタンク主張して、
しばらく時間置いて他にタンク主張する人がいないのを確認してから決定。
その後、味方が近格をバランスよく決定。
最後のひとりがおもむろに中にあわせてサイサリス決定。
こういうことする奴はたとえ勝っても死んでくれと思う。
-- (名無しさん) 2008-07-04 12:13:45
- うわ””そうなんですか!!まだ、ここのマップ不慣れで・・・ありがとうございます!
-- (下手苦僧) 2008-07-04 12:16:19
- ↑×5階級がなんだろがやっちゃいけねーことはやっちゃいかんよ。何やってもってのは意味が大雑把すぎねーのか。他のヤツもそーだけどもちょい意味考えろよー。勘違いするヤツぜってーいるって!!
↑×4砂は敵タンクおったら開幕全速力で1発2発叩き込んでトンズラー。ルートは左高台でも真ん前の高台の一番上でもかまわねーがトンズラすんのを忘れんなよ。それとジムよりザクでクラッカーAが自信ないヤツにゃーお勧めだが持ってねーのかね。
↑×2その編成は中狙1いねーと負けフラグ立つなー。ここの66で近格と遠1のみって最高にむずい編成だぜ。まーそんでも滑り込みで選ぶとかタチわりーけどな。 -- (大佐(ジオン少将)) 2008-07-04 12:23:25
- ↑
>中狙1いねーと負けフラグ立つなー。
は、違います。同格なら66まではガチの格近タンク編成でないと負けますよ。
人数少ないのに更に中狙で枚数減らす理由が私には理解出来ません!! -- (中将A) 2008-07-04 12:39:49
- そして、皆さんに(大佐以下)言いますがなぜ編成が壊れるか分かりますか?
1戦目から編成考えずに自分の乗りたい機体(特に中狙)を出すからですよ。1戦目からこれやられると、あっ!!なんだ祭りか?もしくは捨てゲーか?と思い、私なら間違いなくサイサ出すね!!
サイサ出すなら1戦目ガチでやって、リプレイあるんだから2戦目でいいじゃん!!斬ってフィニッシュするとカッコイイよね。
とにかく下士官達も1戦目は格近タンクのガチ勝負をする事をお勧めします。 -- (中将A) 2008-07-04 12:54:12
- ↑×2ジオン視点でやられて感じたモンとはまた違うんか。中将が言うんだから間違っちゃいねーんだろうなー。しっかし広いマップなのにガチムチで正面衝突って連邦はそんなもんなのか。ジオンどんだけ不遇なんだーってこっちは連邦板だからそれでいーのか。 -- (大佐(ジオン少将)) 2008-07-04 13:06:27
- 投稿してから見直したがやべー。中将Aは勘違いしないでくれよー。狙入りで負けてんのにその上の編成があるのかって意味だかんな。そんなもんかってのも戦術として正攻法って意味なー。ジオンは正攻法使うとちょっとしんどいんでなー。 -- (大佐(ジオン少将)) 2008-07-04 13:10:58
- まぁ連邦近格オンリーはこのマップ、高ゲルと赤蟹で固められると死が見えるけどね。
アンチと高コス削り要員でのスナならちょい欲しい。
腕前に自信なければ全機前衛でいいけどね。
-- (少将A) 2008-07-04 13:12:15
- 66だったらスナⅡ一機入ってた方がやりずらかったな。ジオンから見て左の川べりにいるスナⅡは本当に邪魔。抑えに行こうとするとビッグトレー付近まで逃げられて、連邦側砲台の集中砲火を浴びるとかw -- (名無しさん) 2008-07-04 13:43:18
- ・・まだザクないいです・””ジムで勘弁して下さいm(--)mこんなお荷物が邪魔にならない立ち回りがあれば、御指南よろしくお願いします。
マジ!敵の位置が見難くて、ジャングル行ったらどっからかミサイルくるし、水中では袋で・・近で出てても助っ人来ないし・・(即決はしてません) -- (下手苦僧) 2008-07-04 14:03:27
- >大佐(ジオン少将)氏
ん?連邦板なので連邦の時の意見ですが、話噛み合ってる?ん? -- (中将A) 2008-07-04 14:13:48
- >一戦目俺がタンク出して負けたから、二戦目アンチのつもりで旧スナ出したら
質問。これ牽制されなかったの?即決はしなかったの?
タンク出した人が、なぜ2戦目の作戦を決める権限があるの?
味方がアンチを拒否してたなら、従うというか合わせるべきじゃないの?
>残り70カウントくらいまで将官と大佐から撃たれた。
ここまでするやつ等は頭悪いけどね。 -- (名無しさん) 2008-07-04 16:03:03
- 今日は進行がはやいね
>大佐(ジオン少将)氏
名乗り出てくれて<ありがとう>
自分の文章で失礼があったコトはお詫びする<すまない>。
自分もココならタンク編成でも支援機(中か狙)が1機はいたほうが
幅が出来てよいと思う。
編成については66か88・ミノ有りか無どれかに絞ってハナシを進めたほうが良くないか?
-- (佐官のつもり) 2008-07-04 16:58:57
- ↑×4ジムはいい機体さ。でも対複数で自衛できんとおいしく食べられちゃうぜ。レーダーと音で見なくても動けるようになりゃー低コは鬼と化すぞー。
↑×3「ジオンがされてイヤなこと」は「連邦にとっていいこと」だろー。敵がいやがることを進んでやらんのかね。あー、もち戦術面でな。かの有名な「ゴッグでしたー」なんてその典型だろー?
↑ちゅーかさ。勝ちにこだわるってのはどんな編成でも勝ちに導くヤツであって捨てゲーするヤツは体面こだわってるだけの残念だぞー。そこんとこ一緒にしなさんなよ。人数で編成を絞っていくんはいいな。今は内容がカオス過ぎる。 -- (大佐(ジオン少将)) 2008-07-04 17:05:14
- 66なら格2近3遠1で、88なら格3近3(格2近4)遠1中or狙1辺りが鉄板じゃね?
88ダブタンなら格3近3(格2近4)遠2かな
支援機多過ぎると負けフラグだな -- (名無しさん) 2008-07-04 17:10:24
- ↑JGなら中狙は守る必要ねーし支援ちゅーより純粋に格と同じ火力で計算でよくね? -- (名無しさん) 2008-07-04 17:20:46
- 自分も66タンク編成でも中or狙が1いてもいいと思うかな。もちろん枚数負けしてる側への支援と、その中狙の腕は前提としてだけど -- (ざんねん少将) 2008-07-04 17:35:07
- ↑×3JGなら66でも一枚狙入れてもいいよ。マップによってもっと柔軟に考えようぜ。
最近理由も理解せずに編制なりを決め付ける奴らが多すぎるよな。 -- (名無しさん) 2008-07-04 17:43:27
- 旧砂機動2でギャンと追いかけっこして切り抜けられればOKでしょう。かなりきつかったですがバルカンと着地合わせ至近JSで乗り切りました。ゲルググ辺りなら引きはがすことができるのであまり護衛は必要ないですね。狙撃側から近などへ近づいて応戦頼みます。
回りが敵だらけでもこちらを見ていない(ジャングルとかで)場合はこっそり離脱できます。心臓はバクバクしますがw
ただミノありの場合、砂は目視もしていないとJSは目立つので狙われて三枚おろしですねぇ。ミノありの狙撃は拠点合体の方がタンクを感知しやすくていいとおもいますがいかがでしょう。ああ・・・砂10回出撃で昇格したいw
というのはやめて、ザク2F2のコンプが終わったのでしばらく陸ガンでカンを取り戻そうと思います。 -- (B中佐) 2008-07-04 17:45:08
- 大佐(ジオン少将)氏の66タンク戦に中狙1いないと負けフラグと言うのに反対しただけで、基本的には中狙がいても私も許容範囲でありだと思います。
皆さんがおっしゃる通り、ある程度のスキルは必要だと言う条件付でね!! -- (中将A) 2008-07-04 18:13:08
- 66ならいて良いと思います。中狙の腕次第ですが…
必要な所で必要な支援が出来れば強いでしょう。ただ、前衛が力負けする様なら一気に厳しくなる編成って事ですかね。まぁ、いないと負けフラグってのは違うと思います。 -- (大将ですが。) 2008-07-04 18:37:04
- あーあー。すまんすまん。負けフラグが立ちやすいってだけな。その編成=負けフラグって意味とは違うて。護衛アンチ同士が拮抗すんなら負けんがジオン側に傾くとどうしようもねーってな。ガチ編成はひっくり返す要素なくなんのがきちーよ。拠点2落としできねーのにゲージ負けてるってなるとなー。 -- (大佐(ジオン少将)連邦の少将フラグが立たねー) 2008-07-04 19:33:45
- >大佐(ジオン少将)氏
過去ログ読み返してみて今気が付いたが、あの「叫び」は貴殿か?
だったとしたら重ね重ね<すまない>
ココまでのところ66タンク編成に支援機1必須とまではいかないがいてもよいって感じですね。
では自分で支援機(中・狙)にのるとしたらってことで、どの機体でどう立ち回るのが良いかってのを考えてみませんか?
仮定としてジオン編成は
タンク・旧スナ・ゲル系または赤蟹1・ザク系1・ギャン・グフカスまたはゴック
って場合ではどう? -- (佐官のつもり) 2008-07-04 20:58:06
- ↑の訂正
×「~考えてみませんか?」→〇「教えてもらえませんか?」
-- (佐官のつもり) 2008-07-04 21:28:38
- 昨日66近2格2中後のようなガチ編成だと、
相手にキャンプされた上、ジオン中以遠に
良いようにボコられ、近づいた頃には近格にドカン。
戦線に復帰する頃には戦闘終了orz
スコア二桁続出な感じが多かったんですが、
どうしたら良かったんですかね?
ジャブロー地上、スコア低くなりがちになりません?
個人的にはいっそ近2残り中以遠にして
ひたすら牽制合戦の方がマシな気がしてきたんですけど・・・ -- (名無しさん) 2008-07-04 21:47:40
- 昨日は中狙に何回か乗りました(残り5カウントくらいまで粘り決定)。将官戦、大佐戦ばかりでしたが味方に撃たれることもなく無事に仕事を熟すことが出来ました。
旧砂、水GM、2号機に乗りましたがどれもよかったですよ。
アンチに前衛の連撃カットなどなど基本通りに仕事できました(^-^)
格格近近中中(自分は水GM)での全員野良出撃時も、ジオンフルバーストでしたが、前衛と上手く機能しかなりイイ感じに勝てましたよ(^^)
野良でしたが絆を感じられました。
(σ゜∀゜)σイイセンスダ -- (大佐ん) 2008-07-04 22:31:51
- キャノン系中の実戦的な立ち回りはどんな感じがいいのでしょうか?66か88で中1で後1か狙1残りが近格という編成では? -- (元ジオン兵) 2008-07-05 01:12:51
- ↑×5「叫び」はよーわからん。俺だったのもあるし別人のも多いんだぜ。ブリトラは俺。それで本題。俺が中狙乗るならーってか実際それなりには乗ってるけどよ。中っつってもここじゃ180ミリとサイサしか乗れねーなー。スプレーロケランミサラン使うよりジムバズのがつえー。キャノンならタンク選ぶだろーしなー。砂はちょい上にあるのそのまんま。拠点近くのUNIT超つえーし近寄られる前にブッコロ。立ち回りつーか難しく考えんでもいける。中狙は連邦高台に先行して打ち下ろしで先手だろー。そんまま下がるか味方タンキュと合流。遊撃つーより火力だかんらブッコロブッコロハイエナ上等次さっさとヨコセってノリでイケル。んでもアクアやらは複数人いねーと火力不足で空気。
↑キャノンてーおめー。空気フラグビンビンじゃねーか。どーしても使いてーならジムキャスプレーA弾で近みたく動くしかねーなー。砂1おればまー連携な。見せ弾で動かして砂で取るっちゅーのが手堅い。うざい。俺のトラウマはアクアと砂。おめーにポイントはいんねーけどそれでいいんならなー。ここは動かすヤツと取るヤツの連携がつえーけど味方に通じんと空気だなー。 -- (大佐(ジオン少将は連邦入り浸りで降格寸前)) 2008-07-05 08:44:19
最終更新:2008年07月06日 20:26