- 階級について、伍長以上はいくつかの条件がありそうです。
皆さんの情報提供をお願いします。 -- 名無しさん (2006-09-10 22:35:23)
- 伍長 30000ポイント獲得時でした。 -- 名無しさん (2006-09-10 22:36:03)
- 29950ポイント獲得で軍曹、
35000ポイント獲得付近で曹長になりました。
軍曹の値がやたら中途半端ですが。 -- 名無しさん (2006-09-10 23:00:23)
- 与撃墜や新兵育成回数も関係してくる
さすが上官といったとこか -- 名無しさん (2006-09-10 23:35:34)
- 25000ポイントで伍長でした。
現在
31357ポイントですが、伍長のままです。 -- 名無しさん (2006-09-11 09:59:07)
- 撃破数とか覚えているならSランク取った回数とかあるともっと良いのかな -- 名無しさん (2006-09-11 18:25:30)
- 上の35000ポイント曹長のものですが、35000前後で150機撃墜、
Sランクは覚えてる限りで言えば曹長までには1回しか取ってません。
基本が野良なので新兵育成回数は多いほうのはず。
と、いちいち報告してもアレなので、
どういう状況で昇降格したか、テンプレを作るといいかも。 -- 名無しさん (2006-09-12 15:31:01)
- 一等兵 約9500でした
撃墜数 約65 -- 名無しさん (2006-09-12 17:42:19)
- 現在30661ポイント、194機撃墜で軍曹です。Sランクはとった覚えありません。 -- 名無しさん (2006-09-12 20:19:55)
- 拠点1と一機撃墜してターミナルでポイント獲得後31757 撃墜127 出撃98で軍曹になりました
Sランクは2~3回 Aランクも2~4回ほどです。 -- 名無しさん (2006-09-12 21:42:21)
- どうやら撃墜数が関係していそうですね。
階級:伍長、パイロットポイント:39434、撃墜数:105
中距離専門なので撃墜数が少ないです。 -- 名無しさん (2006-09-13 12:56:49)
- 一等兵 8167付近でGET。撃墜数54
伍長以上だけでなく全階級何か条件がありそうですね。 -- 名無しさん (2006-09-13 14:39:30)
- 撃墜された数も関係あるのでは? -- 名無しさん (2006-09-14 06:25:40)
- 死角なき英雄70000p 戦場の番人 300撃墜 -- 名無しさん (2006-09-15 08:06:49)
- 28993ポイントで伍長昇格、撃墜数131
Sランクは一回のみ。 -- 名無しさん (2006-09-19 09:22:36)
- 32032ポイントで軍曹昇格、撃墜数は168
Sランクは3~4回ほどです。 -- 名無しさん (2006-09-21 18:21:25)
- 23172ポイントで伍長昇格、撃墜数は112 -- 4649小隊 (2006-09-22 12:54:50)
- 61000ポイントで少尉昇格、撃墜は230程
66000ポイントで中尉昇格、撃墜は250程
少尉から中尉の間でS、A各一回 -- 名無しさん (2006-09-24 11:24:39)
- 71000ポイントで大尉昇格、撃墜は250くらい、チームの勝率とか関係あるような気もした。 -- 名無しさん (2006-09-25 21:26:41)
- 今更かもしれないですが
8020で一等兵昇格&未知の流星ゲット…8000(一等兵)が条件? -- 名無しさん (2006-09-26 02:55:30)
- 57483ポイントで軍曹昇格、撃墜数は164、Sは2回。 -- 名無しさん (2006-09-26 03:47:39)
- 300000ポイントで『偉大なる元帥』 -- (名無しさん) 2006-09-28 18:28:10
- 8009ポイント、撃墜数57、Sランク1回で一等兵に昇進しました。 -- (名無しさん) 2006-10-01 00:11:48
- 21000ポイントで上等兵昇格、撃墜は59
25000ポイントで伍長昇格、 撃墜は68
SABなし、ほとんどCD。 -- (名無しさん) 2006-10-03 23:12:03
- 自分約50000ポイント、軍曹でDをほぼ10回連続取ったら伍長に降格
逆に自分の知り合いでB~Sを7回で少尉昇格
計算するとランクS+3、A+2、B+1、C+0、D-1で+10-10
で昇格降格のフラグがたちそう
+αがあるかもしれませんが -- (名無しさん) 2006-10-08 11:06:19
- 予想ですけど「上等兵」までは、撃墜数は関係ないかもしれません。
私が「一等兵」に上がった時は、8000ポイントの撃墜数18機でした。
「上等兵」になった時は、20121ポイントで撃墜数は31機くらいです。
メインが中距離と遠距離なので、撃墜数はあまり稼げてません。 -- (名無しさん) 2006-10-08 13:20:39
- 30000ポイントで軍曹昇格、撃墜79
撃墜より戦闘後のランクっぽいですね。 -- (名無しさん) 2006-10-09 07:39:37
- 自分は52000ポイントで軍曹に昇進
ランクB3連で上がりました。
Sは一回しかとってません。 -- (名無しさん) 2006-10-10 20:42:42
- 自分は21444ポイントで曹長になったんですけど。
Sは1回しか取ってないんですよ。
多分撃墜数が関係してると思われます -- (名無しさん) 2006-10-12 22:37:38
- 52000ポイントで曹長昇格、撃墜134
撃墜数よりランクかなぁ?
撃墜数だけだと拠点タンクは一生昇進せんし。 -- (名無しさん) 2006-10-13 22:12:03
- 61000ポイントで少尉昇格、撃墜は165
ほとんどCとかB一回だけA
チームでの勝率は8割くらい。 -- (名無しさん) 2006-10-15 16:45:14
- 絶対 ランクが関係してます!!! -- (アスカ) 2006-10-15 17:51:29
- (名無しさん) 2006-10-08 11:06:19 の計算式は
どうやら合っているようです。
曹長に昇格後、ランクのログを採ってみましたが、
ちょうど+10で少尉に昇格しました。
残念ながらログをとり始めてからはSを取れませんでしたが、
A=2,B=1,C=0,D=-1の関係が成り立ちました。 -- (M93R) 2006-10-15 21:45:03
- 30000ポイント、撃墜数104機ですがまだ上等兵のままです
Sは1回だけ(それ以外はいつもDランク)でした -- (名無しさん) 2006-10-17 01:35:05
- ほとんどスナイパーしか使ってませんが
25000で伍長28000で軍曹 撃墜56 Sなし -- (名無しさん) 2006-10-25 11:33:33
- 曹長でモジモジしてた俺がC評価を二回取ったら小尉になりました。
なので、Cはプラマイゼロじゃなくて、少~しだけ昇格ポイントが入ってるかも。
その後、Dを取らないように意識して、Cを4回とBを2回程度取ったら中尉になりました。
小尉から中尉までが短かったので、とにかくDを取ると、かなりの減点対象なのではないかと推測。
他に心当たりがあるとしたら、3回6ゲーム程度、とにかく丁寧に操作してダメージが少なく、かつ、仲間の指揮を取り、みんながダメージを食らわずに、落ちないように、指揮しました。
仲間が3連激を食らってる所を、何回かマシンガンでカットしてあげたりもしました。
ここ↑、もしかしたら重要な所なのかもしれませんね。 -- (名無しさん) 2006-10-27 00:06:20
- 上等兵 ポイント29180
撃墜数60 被撃墜数 多分同数あるように思います
プレイ回数 54回
機体はほぼ満遍なくやってます。
Sは何度かありますがEもあります。
(ドムはじめて使って2落ちとか)
伍長っていつなれるんですか? orz
特定ポイント習得時に昇格判定既にしているのかも
ポイント上がれば緩くなっていくとか? -- (名無しさん) 2006-10-29 01:48:12
- 階級変動があってからのランクログが提示できれば何か分かるかも…? -- (名無しさん) 2006-10-30 16:59:08
- 一応いっとくけどEランクでもランクポイントはあるよ
S連打でとってEランク獲得時に中尉になったから -- (名無しさん) 2006-10-30 20:02:43
- 俺、思ったんだけど
おおむね少尉より上の階級だと、大隊内での定員が決まってるんじゃないかと思う。
それも、かなり少ない定員で。
極端な話、同一大隊内で、少尉より上のイスは、各1人ずつ。のみなんじゃないかと。
そう言われてみれば、お前ら同一大隊内の少尉以上クラスで、同じ階級っての見た事あるか?
曹長より下は、同じ階級同士って結構見かけるけど。
と推測すれば、単にSランクがどうとかじゃなく
単に、上の階級のイス(ポスト)に空きがないから、昇格は足止め状態であり
なんらかの拍子に上のイスが空いた時にタイミング良くターミナルにカードを通したら昇格、降格した。
と言う推測が出来るのだが。 -- (名無しさん) 2006-10-31 04:13:59
- 続き。
もしそうじゃないとすれば、廃人連中は全員、将官クラスじゃないとおかしいだろう?
中野連邦レベルなら、同じ人が、少尉と大佐の間あたりを昇格したり降格したりしてるんじゃないかと? -- (名無しさん) 2006-10-31 04:20:37
- ん?そうだよ
大隊内の人数から○割りって感じで割り振られてるよ
だから一回やって次ぎやらない人が多いラゾは階級上がりやすい
あと昇格は上があいたら即行われるわけではなく、まぁ要するにストックみたいなもの
フラグだけたって(大隊内で○位のようなやつね)たらあとはランクポイント取得すればおk
上に空きがなかったらまた昇格・降格タイミングの4000~5000ポイントを再度とれば判定が行われる -- (名無しさん) 2006-10-31 09:49:45
- ついでにいうと月間ポイント数と大隊人数が多い中野では中佐、大佐が何人もいる -- (名無しさん) 2006-10-31 09:51:41
- それだと撤去されたブラボ鶴見の所属はどうなるんだ?
- 鶴見所属の中佐だけど順調に昇進してるよ -- (名無しさん) 2006-10-31 12:09:26
- みんな!!!!! 絆で会うのを楽しみにしているよ!!!
-- (アスカ) 2006-11-03 20:19:00
- 上等兵 ポイント29180 です
30000ポイント到達で伍長になりました。
撃墜数 64 被撃墜数 60?
カード残 48回
ほぼ毎回新兵育成ポイント貰っていたと思います。
ちなみにグフ、ズゴック、シャア専用機以外は出ています。 -- (名無しさん) 2006-11-03 23:02:31
- 同じ小隊でオレが上等兵で二等兵の人と一緒に出撃したけど、
絆ポイントが上がったのが二等兵の人だけだった。
絆ポイントを上げるには自分より上か同じ階級の人と出撃しないと
ダメなのかな? -- (名無しさん) 2006-11-04 00:50:28
- ターミナルで見られる絆ポイントとは
自分から見た他人との絆を表してるので、
「自分の」絆ポイントはあがりません。
二等兵から見たら、上等兵の絆ポイントが上がってます。
質問の意味的にはこういうことだと思いますが。 -- (名無しさん) 2006-11-07 12:12:48
- 一等兵 8000
上等兵 15000 30強
伍長 30000 64機 (3万で絶対伍長以上なる仕様?)
軍曹 37000 87機 この時点でカード残り22回 156回出撃
未出現 ズゴック、シャア専用機 -- (名無しさん) 2006-11-07 22:31:30
- 俺は24000で伍長になった
見た感じ40000ポイントで軍曹になってない人いないから
追い出し方式は軍曹まであるかもね -- (名無しさん) 2006-11-08 09:13:12
- 70000ポイントで伍長になりました。 -- (名無しさん) 2006-11-09 00:54:32
- 28000の撃墜107で軍曹 Sは3回程度、被撃墜数は少なめ -- (名無しさん) 2006-11-09 04:10:34
- 52000p撃墜206で曹長になった。軍曹→曹長間でSは4回ほど。 -- (名無しさん) 2006-11-09 13:09:24
- 26600P撃墜は142で伍長です Sはなしです。 -- (名無しさん) 2006-11-09 18:17:33
- 40000p以上だけどまだ伍長です。やはりDばっかだから… -- (名無しさん) 2006-11-09 23:20:32
- 70000ポイントで少佐になれました。
Sは結構取っています。 -- (名無しさん) 2006-11-10 01:22:24
- 22000P以上で伍長になってます。Sは1回です。 -- (名無しさん) 2006-11-10 18:42:01
- 今日初プレイしてみたんですけど・・・これ難しい上に
気分悪くなりませんか?フル3Dなんで・・ -- (紅) 2006-11-11 21:00:31
- 2Ch本スレにもあるけど、2プレイ目以降はマップが変わるし、慣れるから酔わなくなるよ。 -- (Game-M) 2006-11-12 13:25:38
- 73000前後で中佐に上がったっけな?
撃墜が300弱
基本AでたまにSとBとる位
Dはここ最近全く取ってない -- (名無しさん) 2006-11-14 09:05:14
- 26000で撃墜数135で軍曹に昇格しました。 -- (名無しさん) 2006-11-14 12:21:16
- 伍長のポイント違うっぽいですね。
当方、恐らく25000ポイントで伍長。22000ポイントではなりませんでした。
平均Bランクぐらいで、Sは0回でAは9回程取りました。
撃墜数は伍長になった時、135機。 -- (名無しさん) 2006-11-14 22:07:30
- 3機倒したのに、ポイントが30とかしかもらえない・・・
何で・・・?(二等兵で自機撃墜無) -- (名無しさん) 2006-11-14 22:38:31
- 25000ポイント、追撃80機で伍長になりました。
ちなみにS、Aは取った事はありません。ほとんどC、Dです。 -- (名無しさん) 2006-11-15 14:49:56
- 22000P 撃墜70で伍長昇格
基本C,B たまにA,S
伍長になってからDとりまくりで軍曹いけません・・・ -- (名無しさん) 2006-11-15 22:38:34
- みんな忘れてるけど勝率って視点はどうなんだろう? -- (名無しさん) 2006-11-17 00:50:03
- 今20000ポイントです。地元のゲームセンターでは自分が一番ポイントがあります。どうすれば大将にになりますか? -- (あひと) 2006-11-18 15:20:37
- 飛び級は無いだろうから、1つずつ階級上げるしか
ないんじゃないかな。 -- (名無しさん) 2006-11-19 01:33:40
- 相手がCOMだとポイント減るの?
自力で3機やったのに100も貰えなかった・・・ -- (名無しさん) 2006-11-19 21:30:29
- 57858ポイント、撃墜206の軍曹なんだが、全然曹長に昇格する気配がない。
このまま万年軍曹なのだろうか。 -- (名無しさん) 2006-11-19 23:09:07
- 50000P、撃墜150で曹長昇格
安定してB,たまにC,D,A,S
一度BBBSAで上がれなかったので一応基準のポイントがある模様 -- (名無しさん) 2006-11-19 23:29:17
- 今、約12万ポイント
撃墜数 800機
でランクS取得回数全国?位だが中佐から上がらない…同一大隊内では大佐はいない…どして!? -- (名無しさん) 2006-11-20 00:03:35
- ↑おれも中佐から大佐になかなか上がれない一人です。大佐以上の人、もしみてたら何かアドバイス下さい。ちなみに店舗内では自分よりも上はいません。 -- (名無しさん) 2006-11-20 01:06:23
- 大佐でもなんでも無いけど。
推測なんだけど、佐官、将官にも規定ポイントあるのかも。 -- (名無しさん) 2006-11-20 16:57:47
- ポイント少ないのは恐らく[バンダイナムコ]との戦いでは?
CPU戦もしくはCPU撃破の場合は恐ろしくポイント少ないよ。
最高で撃墜3、ダメージ少なめで80も行かない。 -- (名無しさん) 2006-11-21 11:54:31
- 続き。
俺は20000ポイント、撃墜75前後で上等兵
23000ポイント、撃墜85前後、ランクはほとんどBで伍長に昇格でした。
知り合いで6000ポイントで一等兵に昇格した人もいます。
恐らくすべての昇格にランクと撃墜数が関与してると思われます。 -- (名無しさん) 2006-11-21 12:03:36
- 約34000ポイントで曹長昇格。
撃墜数も118と高くないし、S1回Aも二桁いくかどうか。
上の軍曹から曹長への昇格見てるとどうもランク・ポイント・撃墜以外にも判定基準があるね。
チーム勝率かな? -- (名無しさん) 2006-11-21 13:53:36
- 勝率5割、62000Pの軍曹の俺が来ましたよ。
Sは近1遠1狙1だけど勝率5割は低すぎか? -- (名無しさん) 2006-11-21 14:25:29
- 俺の場合、
ポイントを狙うなら近距離。
でも装備コンプしてるので楽しみがない。
近中遠は修行不足で低ポイント。
昇進欲と楽しさの両立が出来ん。 -- (名無しさん) 2006-11-21 17:33:51
- 伍長になる条件の「D以下を取得しない」の意味が良くわかりません
初めて一回でもDを取ってはいけないということですか? -- (名無しさん) 2006-11-21 18:38:55
- 僕も↑の意味がょくわかりません(-.-;)だれか教えてください -- (二等兵) 2006-11-21 19:36:38
- んなことないが、伍長以上はポイントだけではなれない。>D一度も取っちゃダメか -- (名無しさん) 2006-11-21 20:16:37
- それは上等兵になって伍長に上がるまでにDを取ってはいけないということですか? -- (アオサバ) 2006-11-21 20:45:12
- かも知れないが自分は多分取った。
D取ると伍長になるのが遅くなるって意味だと思う。 -- (名無しさん) 2006-11-21 21:24:57
- 残り回数42の76勝32200p撃墜114で軍曹まで上がりました。A、Sは一度もありませんでしたが平均してC位だった気がします。 -- (名無しさん) 2006-11-21 22:14:05
- 24139Pで伍長になりました。
65勝43敗4分 撃墜64機 S取得1回 -- (mike) 2006-11-22 02:30:35
- 役に立つか分からないけど
約23000で伍長、今日約28500,96機で軍曹になった。
大体100戦位で勝率は7割くらいかな -- (jam) 2006-11-22 02:53:12
- 一等兵、伍長になる条件を、判りやすいように書き換えてみた。これでどうかな? -- (Game-M) 2006-11-22 12:09:56
- 一等兵、伍長は8000(70000)ポイントじゃない時に戦果ランクでDを取ると降格って意味なのか? -- (名無しさん) 2006-11-22 12:43:53
- ↑その場合でも降格はしないので、これでどうだ? -- (Game-M) 2006-11-22 12:53:07
- ↑過去に一度でもD以下のランクとってたら、一等兵、伍長になるには
8000(70000)ポイント取らないと無理ってこと? -- (名無しさん) 2006-11-22 12:56:54
- ↑戦果ランクが平均Dだと、8000Pで一等兵になった。
6000P&平均C以上でいいのか、1回でもDを取ったら8000P必要なのかは不明なので、
情報求む。 -- (Game-M) 2006-11-22 13:08:39
- 自分は32000ポイント、撃墜60前後で曹長に昇格。
始めた時から(連邦)スナイパー目指して二等兵なのにガンタンク等を使い地雷になりかけながらもスナイパーを出し、それからはひたすらスナイパーを使い続けたらトントン拍子で上がりました
ランクはS1回に、A0回、負けたときでもポイント稼いでCを出していたのでなぜかコンプリートしてからはDをだしていません
それで今日なんちゃって曹長なので参考にもならないかもしれませんが・・・
長文失礼しました。 -- (なんちゃって曹長) 2006-11-22 14:36:04
- 始めて間もない新兵です。まったく弱いです。
強い方ばっかですみませんが、どなたか戦いのコツを教えて頂けませんか? -- (二等兵) 2006-11-22 15:10:26
- Dを連発していた中距離野郎のおれは8000で一等兵だった。20000で上等兵となった今も撃破数は45と少ない。Sは過去に二回きり。
ところで階級にメリットってあるのか? 武器が貰えるとかの特典がないなら、二等兵のままでいいんだが。 -- (中距離専科) 2006-11-22 15:19:45
- かっこよさ・・・?笑 -- (名無しさん) 2006-11-22 17:09:46
- 70000Pで伍長になった人っているんですか? -- (名無しさん) 2006-11-22 18:54:20
- とりあえず中佐→大佐 D→S→S→S→B→Aでなりました。
参考になるかはわかりませんが一応。 -- (名無しさん) 2006-11-22 19:40:50
- 書き忘れポイントは12万、撃墜数400です -- (名無しさん) 2006-11-22 19:41:51
- 自分もなんちゃって曹長です。32000くらいでなり、撃墜は100でした。今は53000程撃墜135ですが少尉になるにはどうすればなれますか?アドバイスください。 -- (ドラさん) 2006-11-22 21:12:16
- 自分は、32000位(撃墜数99)で軍曹になりました。
最高ランクはAです。Sランクを取れる皆様が羨ましいです。 -- (シン・マツナガ) 2006-11-22 21:25:20
- ガンキャノンを1人で倒したのになぜかランクがDでした。
なぜでしょうか? -- (マキシム) 2006-11-22 21:48:29
- それだけじゃ足らないんじゃん? -- (名無しさん) 2006-11-22 22:34:01
- 周りに佐官が大勢いるものです。
昇格に必要なポイントですがどうも取ったRANKのパーセントで上下している感があります。
1等兵に昇格した後B以上を多く出していた人は18000Pくらいで
1等兵にあがるまでは高ランクが多かった人があがった後C~Aくらいまで取っていたら20000Pで
それぞれ昇格していました。話を聞くに前者の方がDの回数が多いようでした。
検証求みます。 -- (駆け出し1等兵) 2006-11-22 23:19:51
- 65000pですが未だに軍曹です。
やっぱりDを取っちゃダメってことですかね・・・ -- (名無しさん) 2006-11-23 14:54:26
- 新兵育成ボーナスの
出撃した二等兵の機体数の
機体数って何? -- (名無しさん) 2006-11-23 22:38:18
- およそ50000ポイント・200撃墜で軍曹に昇格。
それから一か月半経つが全く昇進する気配無し。
ちなみに現在およそ120000ポイント・450撃墜。 -- (名無しさん) 2006-11-23 23:40:26
- 軍曹から伍長に降格してからデータをとってみました。
伍長→軍曹
ランク:DCCBCCCCCB
勝 敗: WL
軍曹→曹長(途中)
ランク:SBBCDDCDDDBCBCDDCD
勝 敗:WLWLLDLLWWWWWLDLLL
って感じです。まだ曹長に昇格する気配なし。
いつフラグが立つのやら。 -- (名無しさん) 2006-11-24 00:05:40
- 27000Pくらいで軍曹になってから20試合くらいやったが、未だに昇進の辞令が来ない。
時々事故ってDで、平均C~Bくらい取ってるんだがなー。
伍長から軍曹は10試合くらいで上がったんだが。 -- (名無しさん) 2006-11-24 00:55:15
- 46100p撃墜150勝利数100勝率7割弱で曹長に上がりました。Dを何度も取ってますが平均してC位だったと思います。 -- (名無しさん) 2006-11-24 01:00:41
- 思うに10戦(5ゲーム)毎くらいに判定が出る気がする
その10戦の内でランクによるポイントを計算して条件を満たせば昇格
ポイントが足りなければ昇格無し、悪いと降格のような感じかと
ランク以外に関係あるとすればポイントと勝敗
撃墜数は拠点攻撃オンリーのタンクでも問題なく階級上がるのでまず関係無い
昇格は尉官に上がってからは特に早い
大体10戦やって5000ポイントくらい稼ぐと少尉→中尉→大尉と上がっていく
佐官以上は判定基準が厳し目になり、恐らくBやCばかりでは上がらない
SやAをより多く取らないと昇格しなくなると思われる
ちなみに各大隊内の枠だが中将ですら1店舗3人いたりするので少将なら5人程度
佐官なら10人ずつくらい、尉官も15人ずつくらいは余裕があると思われる -- (名無しさん) 2006-11-24 06:46:29
- 8259ポイント 撃墜数48 でやっと一等兵
ほとんどD 時々CBAだったからかな・・ -- (名無しさん) 2006-11-24 20:02:17
- 50000p前後、撃墜数170で少尉に上がりました。 -- (名無しさん) 2006-11-25 00:42:59
- 少尉に上がってから、D評価連発で、曹長に落ちた。OTL -- (名無しさん) 2006-11-25 14:40:31
- 少尉から6連続Dで降格
続いて曹長から6連続Dで降格
Dを6連続で取ると降格するらしい。 -- (名無しさん) 2006-11-25 19:18:22
- 346p 2機撃破でSランクでした
機体はザクスナイパー -- (名無しさん) 2006-11-25 19:59:25
- 少尉に落ちてからすぐ、A、B、B、C、B、Bで少尉に復帰しますたw -- (名無しさん) 2006-11-26 15:00:18
- 37656で撃墜205で少尉
Sは数えるのも面倒なくらい取ってる -- (名無しさん) 2006-11-27 01:14:06
- 拠点落とすと何ポイントもらえるの? -- (名無しさん) 2006-11-27 08:41:47
- 拠点落としたら画面左のスコアをみればわかるんじゃないの?スコアに気付かない人多いけどね。 -- (どらさん) 2006-11-27 09:22:54
- 拠点1回で大体200のはず -- (影御) 2006-11-27 13:14:01
- 31297で曹長になった。早いのか遅いのか?
Sは1回しかないけど、AとBが数多い。 -- (名無しさん) 2006-11-27 14:38:22
- どちらかというと早い方。
ところで大隊ランキングって、階級順?ポイント順? -- (名無しさん) 2006-11-27 15:27:20
- 知っておいた方がいい将官の話。各店舗の各陣営には必ず大将1人中将2人少将3人と決まっています。
しかし大将が2人とか中将が5人以上とかになる事は現実にはありえます。
仮にA、B、C店舗の大将がA店舗に移動したら大将は3人になりますよね?
しかし、必ず1ヶ月後には必ず1人になってしまいます。
それに重要に関係するのが大隊内ランキングです。
大将になるためには月内大隊内ランキングで1位をとるのが必須なのです。
ですからずっと大将でいる為には毎月1位を取らないとなりません。
中将が大将になる為には大将のそいつを抜いて1位を取らない限り絶対になれなせん。
抜かれた大将は中将に強制的に降格となります。
ちょっとおもしろい話でした~。 -- (中将さん) 2006-11-27 18:12:56
- ダメージ受けると獲得ポイントは減点されるんですか?画面の左のスコアを見てる余裕ありません。。。 -- (しろーと) 2006-11-28 01:18:08
- 44952pt、撃墜88で曹長になりました。
軍曹→曹長の間でS/Aは一度もなく、
7割方C3割弱Dってとこです。
Bは1・2回あった程度ですかね。
ちなみに拠点は200ptですね。
ただし一人で全部削った場合ですが。
複数で張り付いた場合は勿論ダメージの割合で減ります。 -- (名無しさん) 2006-11-28 01:26:53
- 25万位あるけどまだ少佐なんで -- (あーい) 2006-11-28 15:04:00
- 拠点しか落としてないけどもう中尉だおー
撃墜数が30ちょっと -- (ハルヒ) 2006-11-28 15:05:53
- サブの連邦で遊んでたらいつの間にか少尉・・・
38000ptちょい超えたところ・・・
やっぱりポイントよりランクなんだね -- (02) 2006-11-28 16:28:25
- 22414ptで撃墜数97で伍長に昇格しました。 -- (名無しさん) 2006-11-28 17:10:23
- ランクでDとか取らなければ勝敗は関係ないのかな? -- (名無しさん) 2006-11-28 20:58:01
- 大佐→少将はランクだけでいけるのかな?
大佐なってからSSSSASBCAAなんだけどいまだにあがらず・・・
ハードルが高くなってるのかそれとも規定のポイントがあってそれを超えてないのか・・・ -- (名無しさん) 2006-11-29 00:14:27
- 2日で少尉~大尉まで昇りつめたおw
平均B以上でDは26戦(継続中)くらい出してません。
近距離使えば安定して昇格できるおw -- (名無しさん) 2006-11-29 00:27:21
- ↑↑少将の定員(席)があいてないんでない? -- (名無しさん) 2006-11-29 00:29:16
- 大佐から少将になる為に絶対に必要なのは大隊内ランキングです。
ターミナルを通す時に前月のランキングが出ますよね?
それが10位以内でしたらなれます。これをフラグと言います。
様は将官になってもいい権利なんです。
仮にその店舗で規定人数の少将が3人いてもご自身がその3人よりランキングが上ならば
誰か1人が強制的に降格しますので安心してください。
がんばって下さい。 -- (中将さん) 2006-11-29 09:55:03
- 皆さんのlogから察するに、D以下を6連続とらなければ
昇進すると考える。1つ前がDだったので次から確認
BBSBAC→で、上がらず・・・orz
Cの時に1落ちした事or6回目がCだったってのが
問題ではないかと見ている。
6回目キャンプされたんだよ・・・orz -- (万年軍曹) 2006-11-29 12:33:26
- 少尉から中尉はSACASDで昇格
その後ABSSDCで大尉に昇格しました
その後からタンクとか使い始めてCばかりで今の所昇格はないかな -- (不似合いな大尉) 2006-11-29 17:00:00
- 今更既出ですがとりあえずこんな感じで進みました
一等兵・・・8000P
上等兵・・・20000P
伍長 ・・・25000P
軍曹 ・・・30000P
曹長 ・・・33000P
だいたいこんな感じですね。
ほんと今更すいません -- (名無しさん) 2006-11-30 ??:??:??
- SDSABBでも中尉にあがれない…なんでだろう…ちなみに七万ポイントいってます。だれかなぜか教えてください。 -- (どーら) 2006-11-30 08:14:36
- ダメ曹長ですが、5連続Dで降格せず。
上に書いてある「6連続Dで降格」は信憑性高い。 -- (名無しさん) 2006-11-30 09:00:22
- ↑↑「少尉 これ以上は各大隊(店舗)の各陣営で定員あり」
店舗の人数多すぎで中尉まで埋まってるんじゃない? -- (名無しさん) 2006-11-30 09:16:28
- 今日6回連続でDとっても中尉から落ちなかったので
俺の予想ではどこからでも6回ではなくて6回ごとに
リセットかかってるのではないかと思う
そのときに昇格と降格の判定もしてるのではなかろうか・・・ -- (名無しさん) 2006-11-30 11:54:38
- ↑それは中尉になってすぐにD連続6回取ったってこと?
中尉になってその前にBやAやC取ってたんだったら
その分の貯金があったから降格しなかったんじゃないか?
たぶん点数みたいのがあって
その点数は+値-値があり-○で降格+○で昇格
になると思うんだが
ポイントはランク
S+3
A+2
B+1
C 0 or 0.5(?)
D-1
E-?
が一番有力と思われる
あと補足でこれらのポイントとらなくても戦闘ポイントによって
規定をこえれば強制昇格できる(または必要点数がさがる)
と思われ
(何ちゃって伍長や軍曹がいるのはそのため)
というのがいままでの情報からみた俺の見解 -- (神威) 2006-11-30 12:25:44
- ↑先程少尉からあがれないと書いたものですが五戦でAAAAAACSABであがれましたぁ(^o^;タンクで拠点やりまくりました。 -- (どーら) 2006-11-30 14:52:13
- ↑の確認のため実験してみたところまず大尉になってから連続D5回とB1回だけとってその後AAAABBで大尉から少佐に昇格
相方が大尉なりたてからでASCCABであがらなかった時点でおかしいと思うよ? -- (名無しさん) 2006-11-30 15:59:34
- ↑戦闘ポイントとかはどんな感じですか?
あと大隊の階級の人の割合など・・
-- (神威) 2006-11-30 17:15:07
- ポイントは大分信じられる
一度もDを取らずに10ポイントまで稼ぐと昇格
前にいくらSを取っていても、10ポイントいくまでにDを取ってしまうと、今までのはリセットされる気がする。
その場合はまた0から稼ぎなおし
今日Dを取ってから、BBBABABBで曹長→少尉に昇格 -- (名無しさん) 2006-11-30 21:20:57
- 昇格から10戦ごとに査定があり、その間に10pをとると昇格、Dをとるとリセットで0からやりなおし
ポイントは上のとおりにすると結構当てはまりそうじゃない? -- (名無しさん) 2006-11-30 21:31:15
- 軍曹⇒曹長
~DBCCCCCBCCCD
曹長⇒軍曹
~BBDDCCCCDDBCDDDDDD
こんな感じでしたわい -- (名無しさん) 2006-12-01 01:46:15
- 曹長は、点関係なく10回戦以内にD以下を取らなければ昇格っぽいね! -- (名無しさん) 2006-12-01 11:23:48
- BBSBACの後BBBBと戦闘し、曹長に昇格。
で、ここで気がついたんだけど
最後の2戦は両方とも被撃墜が0、1回も落とされなかった。
その前は全て1落ち以上という状態。
ランク自体は悪くないはずなのに昇格しなかったのは
必ず1落ち以上してたからかも・・・と。
軍曹でなかなか上がらない人は、BやCでもいいので
落とされないように動いてみてくださいな。 -- (万年軍曹) 2006-12-01 12:43:48
- 質問を受けたのでここで答えます。
最近、大尉から少佐に昇格するのに苦労してる方が多いので教えますね。
よく少佐から簡単に中佐、大佐と簡単に昇格する人いますよね?
大尉から少佐にはなかなかなれなかったのに・・
これの答えはSランク取得回数が関係します。
撃墜数、ポイント、大隊内ランキングがいくらあっても
Sの取得回数が少ないと大尉から少佐にはなれないのです。
これが尉官から佐官への壁ですね。
取得回数が合計で10回以上ならなれます。
ですからポイントとかが異様にあった人は少佐になってから、あっというまに中佐に上がるのです。
この事をふまえてやってみて下さい。
がんばって下さいね。 -- (中将さん) 2006-12-01 14:18:01
- 新兵育成ボーナス一人でも400点もらえたけどどうなってんの? -- (一等兵) 2006-12-01 19:13:11
- 二戦勝ったから400点なんだろ -- (名無しさん) 2006-12-01 19:20:43
- 少尉から中尉になるには、少なくとも勝利数が100
いるようです。
ちなみに曹長から少尉は50~70くらいだったかな。たぶん50 -- (名無しさん) 2006-12-01 21:36:20
- 22342でやっと伍長になった+やっとグフが出ました♪ちなみに撃破数は113 -- (名無しさん) 2006-12-01 22:52:35
- 現在、上等兵で20912pです。上記からすると、もうまもなく伍長に昇進できると思うのですが、みなさんはそこから軍曹まで昇進するのに何戦ぐらい戦闘しました?ちなみに、私の戦績は平均してCBです。10回中1回はS取れてます。 -- (名無しさん) 2006-12-01 23:39:42
- 撃墜数は118機です。 -- (名無しさん) 2006-12-01 23:40:45
- 中佐だが今日やっと合計Sが10個になったよ。
だから佐官フラグにSを10個、はないかな。あるとしたら5個だと思います。
大隊ランク2位なのにS、A連発でも大佐になれん。最近入ったとこだから、階級は大隊最上位。1位が階級で抜いてくれるまで待たされるのかな?教えて中将さ?ん -- (名無しさん) 2006-12-02 04:46:20
- シャアザクだすときは新兵教育ポイントもふくんだ各6000ポイントなのですか!?やはり含まないのかなぁ -- (どりゃあ) 2006-12-02 09:03:08
- ではお答えします。
言い方が変で惑わせてしまってごめんなさいね。
自分が言ってたS10個と言うのはすでにその大隊内で少尉以上の規定人数が決まっている場合の事です。
新規で自分より上がガラガラなら昇格は非常に甘いんですよ。
だからS5でも上がガラガラなら佐官にはなれる可能性はあるんですよ。
これが人数が多い店舗と少ない店舗の大きな違いです。
あと、1位が階級を抜いてくれるまで・・というのは全然関係ないですからね。
ポイント、及び撃墜数、又はS、A、Bの取得回数のいずれかがみたされてないだけです。
がんばってください。
-- (中将さん) 2006-12-02 09:34:49
- タンクオンリーに近い有名な某連邦佐官のことを考えると
撃墜数はそこまで考えなくていいと思われ
むしろ勝率の方が対戦ゲーとしては関連していそう
S取得回数は少なからず関連していると思われる
あと佐官以上だと判定が厳しくなり下手すると
SやA取らないとポイントとして加算されていない可能性もある -- (名無しさん) 2006-12-02 14:29:53
- やっぱり一回でもD取っちゃうとまた最初からやり直し
ですかねぇ・・・中尉から大尉が遠いお -- (名無しさん) 2006-12-02 16:11:18
- >どりゃあさん
さすがにそこまで複雑にはなってないと思うぞ
ていうかコンピューターが普通のポイントか新兵育成ポイントか見分けられないと思うしそこまでコンピューターが記憶してないと思う -- (名無しさん) 2006-12-02 19:53:11
- 初心者です…ポイントを巧く稼ぐポイントってありますか?相手には命中させているのですがなかなか稼げません!?誰か教えてくださいm(__)m -- (名無しさん) 2006-12-02 23:54:25
- 伍長:22000ポイント以上&戦果ランク平均がCの後、27798で軍曹になれました。
ランクは平均C(SとAは1,2回、B2割、C,D4割、Eは0)くらいです。勝率は5分
曹長へもこのペースでいけるのか心配です。
-- (名無しさん) 2006-12-03 01:29:08
- 34700で軍曹から曹長にあがりました。
SとAはまったく取ったことないです。上がる前の6?8戦のうち1回BがあったくらいであとはすべてCでした。自機撃墜も数回有ったはずですが、ふつーにAとか取ってる身内はまだ軍曹のままです。 -- (にゃんこ) 2006-12-03 02:16:57
- 今日41000Pで少尉に上がりました。その間はS1回、A1回、B1回、他はCでした。Dさえとらなければ結構早く昇進できそうですね。
- 現在中佐なんですが大佐に上がれません
ランクもSSSASBABってとってもあがりません
ちなみにSの総合回数は40回近くとってます
全部の機体をださないとあがれないんでしょうか? -- (ああああああああああああ) 2006-12-03 02:45:42
- なかなか中佐から大佐にあがれません。・・・どうすれ場いいのよ -- (ガンダム) 2006-12-03 11:26:53
- 中身「民間人」なのでターミナルもぅ通さねぇぇ~!!
な の で 「二等兵/期待の新星」のままでいきますw
敵側から見たらいい「餌」ですよね?ww
-- (通りすがり) 2006-12-03 20:34:46
- 戦闘に負けてもランクがC以上ならいいのかな?
勝ったときのランクしか加算されないとか? -- (名無しさん) 2006-12-03 20:58:14
- たぶん、大佐とか中佐とか高ランクをとっても上がれないのは
勝利数ではないでしょうか?
この間、大尉→少佐になったんですがランクはBSBBCCでした。
この6試合は全部勝ちました。
通算勝利数もたしかきりがいい感じでした。 -- (名無しさん) 2006-12-04 01:07:11
- 昨日の対戦で少尉→中尉になった
昇格前の試合がCD
これは1戦目のCで昇格確定したから2戦目のDは計算されなかったってことかな?
戦績としてはCCBBACBとかでS無しだからポイントの余裕は無かったはず -- (中尉) 2006-12-04 13:34:19
- これって対象年齢とかありますか?
-- (誰かさん) 2006-12-04 17:02:24
- 上等兵 18000ポイント以上&戦果ランク平均がC以上、又は20000ポイント以上
伍長 22000ポイント以上&戦果ランク平均がC以上、又は70000ポイント以上
これの平均ランクって今までの全部なんですか?
それとも前何回かなんですか? -- (名無し) 2006-12-04 18:30:56
- 20732ポイント撃墜数93平均D,C時々BA、Sなしで上等兵。
1等兵から上等兵って結構上げるの楽なんですね。 -- (名無しさん) 2006-12-04 20:45:23
- 今日軍曹から曹長になりました。その時の結果は
前日最終1戦目にDを取ってそこからDC→AB→CB→AC→AA→AAの順でした
後半はタンク使って前半は格闘機。んでD以降からでD後9回目でターミナル>昇進なくD取得から数えで10,11回の後で昇進したので
恐らく10回中にDを取らなければ曹長昇格と思われます。総ポイントは87000。 -- (名無しさん) 2006-12-05 02:29:03
- PPを5000PT取得後、ターミナルに通さず、貯めて一気に32492PTに増やしましたけど昇格は1度だけ
現在一等兵:PR32492:撃墜数187 -- (名無しさん) 2006-12-05 15:07:28
- 今日DをとったあとBCBBABAAABで曹長から少尉になりました
やっぱD取っちゃだめだね
でもそんなこと言ったら拠点でテント張ってるチームと戦ったら厳しい気がする -- (なお) 2006-12-05 20:33:30
- 今日軍曹→曹長
曹長→少尉になりました。
軍曹→曹長はBCCCCCBBCAでなりました。
曹長→少尉はACAABABBACでなりました。
機体はスナイパー三割&タンク七割の使用です。 -- (名無しさん) 2006-12-06 00:53:37
- 曹長から少尉に昇格
ポイントは62000
昇格時のスコアはDBCCCC
A,Bを何回もたたき出したのに上がらなかったときもあったのでやはり基準がある模様
いきなり上がったときはまさかと思いました
ちなみにこれは早いほうなのでしょうか? -- (名無しさん) 2006-12-06 03:06:38
- ↑の書き忘れ
撃墜数は190です -- (名無しさん) 2006-12-06 03:08:26
- 少尉祭りか?俺も昇格。
最後のDランクから
BCCCCBBBBC
で昇格しました。 -- (名無しさん) 2006-12-06 08:27:08
- 使ってる機体にもよるんじゃない?
俺は40000で少尉だった -- (エセ中佐) 2006-12-06 11:12:08
- うまい人はうらやましい。俺なんかところどころDをとるせいか曹長から上がれない。
現在55000。
現在最後にDとってから
BBBABCS
なんだけれどもうすぐ少尉に上がれるかな?
Dさえとらなければ大丈夫ですか? -- (名無しさん) 2006-12-06 13:34:20
- 余裕だよ~
大尉までならB安定であがれるし -- (エセ中佐) 2006-12-06 14:19:22
- 結局D取ってる人も上がってるみたいだし条件はこんな感じかな?
・戦闘ランクが平均で規定値以上
・Sランク取得回数が規定値以上
・勝利数が規定値以上?
-- (名無しさん) 2006-12-06 16:54:13
- 少尉祭りに参加w
曹長→少尉
BDABSABBAASS
で昇格しました
ポイントは5万こえてます -- (名無しさん) 2006-12-06 20:12:29
- 二等兵を二人引き連れて2勝したんですが、
新兵教育ボーナス440
200 + 20 × (n-1)なのでは? -- (名無しさん) 2006-12-06 22:13:49
- ↑
それは基本的には1回のプレーでってことでしょうだから、2プレイなら(500円)の2回分ポイントが入るわけだ。
あ、これで疑問なんだが、ターミナルに通さずに2マッチ(4プレイ)連続でプレイした場合は、どうなるん?
累積かな?
-- (名無し) 2006-12-07 02:30:16
- ↑
次にターミナル通すときまで持ち越し
ポイントとか階級の類は更新されず -- (名無しさん) 2006-12-07 06:00:31
- やっぱり左官はS5回未満じゃなれないんでぃすか?誰か教えて。 -- (名無しさん) 2006-12-07 12:08:08
最終更新:2006年12月13日 12:09