• 予想はしていたが、2号機、3号機ばかりだな…
    -- (名無しさん) 2011-05-13 00:25:13
  • 連邦のBD3よりは使えると思う。 -- (名無しさん) 2011-05-13 23:16:07
  • BD2(NS)でQDC出来る事が前提で書いてみる。
    「トレモ」→「オーストラリア44」→「最弱」でもプロガンは出て来る。
    プロガン以外はピリ残しで1機も落さず、プロガンのみを徹底して落せば30秒残し程度でゲージ飛ぶよ。
    私の場合は1820程度+圧勝200=2020程度は確実に取れる。

    最終武装(BR2400)以外は全て一発で取れるのでお勧めだ。
    あっさり220ダメを叩きだす、現在における全機体中最凶コンボ「3斬り→胸バルカス当てQDC→2斬り→バックブーQD」の練習も兼ねて、ある程度の武装出してから出て来てくれ。

    とにかく頼むから新車で出すな。 -- (名無しさん) 2011-05-14 00:00:42
  • ちゃんと支給あつめれば、安定して使える強機体だからね。
    66以上で2格いけるマップの時にケンプと合わせて出せば、かなりの脅威になるだろうね。
    大型のアプデがない限りシャゲの出番はないかな -- (名無しさん) 2011-05-15 11:06:45
  • 近距離機のバズは地面に着弾するタイプだが、鉱山都市の建物は背が低いため、相手の隠れ方が甘いとクラッカーのように障害物越しに当てることができる。 -- (名無しさん) 2011-08-17 04:38:38

  • 大きい遮蔽物なら発射時の高度調節すれば良いだけ。
    鉱山都市に限らずどのMAPでも出来る基本的な技術。 -- (名無しさん) 2011-08-17 23:05:08

  • 現状でマトモに使えそうなのはトロのバズ位か?
    Bは爆風当て狙えるし、Aは垂れ流し御用達。
    どっちもシュツルムとの織り交ぜ方で化けるな。
    板違いスマソ。 -- (名無しさん) 2011-08-19 23:10:47
  • BD2(NS)は連ジともに次のバーうpでバルコン出来なくなる(汗
    でもEXAMの発動時間は長くなるb -- (lantis中佐) 2011-12-18 22:50:02
  • 全然戦術じゃない
    ビル群では格、ピラミッド辺りは射、タンク上エリアよろしく
    以上 -- (名無しさん) 2012-03-16 18:00:51
  • 尉官レベルで勝利数欲しければ高コでカルカンしな。
    大漁だぞ。
    他の同士が得意の引き打ちするから相手のゲージ削れる。。
    自分はDでも勝率はかなり上がる。
    ホントだぞ。 -- (名無しさん) 2012-03-16 22:42:47
  • 夜なら朱雀、9ザクで勝てる -- (名無しさん) 2012-07-28 20:42:45
  • 1.5倍戦とかいらねぇ。
    フルアンチ出来ないじゃん -- (名無しさん) 2012-09-01 00:35:53
  • ↑だから何?
    そもそもフルアンチはタンク編成より難度高いんだぞ?
    1.5倍戦で普通に勝てない人間のやるこっちゃない。 -- (名無しさん) 2012-09-01 10:06:58
  • ↑↑
    どうせバ格でしょ?
    そんなタンク乗れない奴が勉強するための1.5倍戦と
    思うがね。
    ちっとは勉強しろ。 -- (名無しさん) 2012-09-02 03:17:10
  • 同感です。拠点落としの重要性とタンク編成の立ち回りを考える事が大切。逆転の可能性も大いにあるので最後まであきらめるな! -- (名無しさん) 2012-10-10 20:02:52
  • タンクの重要性もさることながら、1.5倍戦の拠点コストがいったいどのくらいなのか。判ってない人が多すぎる。2拠点めの重要性を理解してない人がサッカー始めて、勝てるものも勝てなくなるの、なんとかならんかね。ダブタンとかもってのほかだし。 -- (名無しさん) 2012-10-10 20:42:45
  • ジオン拠点のアプサラスがプカプカ浮いてるので終盤でのキーパーがやりにくい。2拠点取った後もラインを下げ過ぎるとこちらも2拠点取られてしまう。 -- (名無しさん) 2012-10-11 12:19:35
  • 開幕直後拠点を守るでさ
    2vs4で突っ込むなって。
    枚数不利で、抑えられないんだから。
    コスト献上だろ。
    敵タンクfirstはほっとけって。
    落ちない、削られない、うろうろしてりゃいいって。
    逆サイドで回収してんだから。

    -- (名無しさん) 2013-08-14 23:13:15
  • ↑それは55以上の場合ね。
    44なら、敵はどうせ全護衛なんだし、見方の護衛1人こっち来ないと意味ないよ?
    そもそも「落ちない、削られない、うろうろしてりゃいい」で切り離されたら味方は拠点落とせないわ敵に拠点落とされるわで、結局全護衛を取らされて、味方が1拠点落とす頃に敵は2拠点落としてるよ?

    ならどうするべきかと言うと、↑は人数指定してなかったから今回は44の場合で説明すると、
    まずは切り離させない様に味方護衛がアンチに来てラインを張れば、切り離しの心配は解決する。
    次に味方タンクがフリーで拠点を砲撃中なのを活かして、こちらのアンチ側は敵をパリまで削ってダメコンをして「敵モビを取らない、見方は誰も死なない」でおく事が大切。
    自拠点は敵にくれてやって良いから「モビを取らない、見方は誰も死なない」事を意識して。
    誰かが死んだらそこから突破されるから。
    そうすれば「敵は落ちれないからリスタ出来ない」→「敵がリスタして来ないから味方タンクはフリーで2拠点割る事を視野に入れる(あわよくば3拠点)」→「味方タンクが2拠点(あわよくば3拠点)目落とし確定する」→「味方アンチは一気に敵モビを取る」→「ゲージ飛ばして勝ち」
    って流れが作れるから。

    これを難しいだのなんだの言う人は、文句を言う前にこれを出来る様になって欲しい。
    文句言ってる奴よりも、誰も考えつかないような作戦を立てたり、難しい作戦をちゃんとこなせる奴の方がずっとカッコイイし、仲間に頼られる人間になれるから。
    だから野良でも周りをちゃんと見て、その場に応じた作戦をこなして欲しい。

    やる事を整理すると、①アンチは絶対に落ちない ②敵モビをパリでダメコンする ③切り離しをさせない ④味方タンクの合図があるまでモビを取らない。
    タンクのやる事は、①量キャなど、サブにも拠点弾がある機体等を駆使して最速で拠点を(2~3回)落とす ②味方に的確な指示を出す ③ラストの拠点が確定したらすぐに味方に合図をする
    かな。
    ステージにもよるし、敵モビにもよりけりだけど、鉱山都市やNY等の敵が格闘機や近距離機で来るようなステージなら可能だから、味方アンチは特に全員自分の体力に気をつけて欲しい。
    最悪味方アンチ1落ちでも、その間他の味方アンチがカバーすれば良い話だから。 -- (名無しさん) 2013-08-15 04:03:33

  • ここはジオン板で、ジオンは今のところ量キャを鹵獲出来ていないのですが…
    ↑2
    同意です。枚数不利でむやみに突っ込み敵タンク無傷でコストだけ献上するくらいなら、ウロウロして一発ダウン系の弾をタンクに当てて少しでも拠点が落とされる時間を遅らせてくれた方が助かります。
    (低コスト機のアパム戦術できっちり敵タンクを取ってくれるのであれば話は別です。)
    何れにせよ枚数不利な状況での立ち回りが苦手な将兵は無理せず素直に引いて欲しいかな。 -- (名無しさん) 2013-08-15 11:31:30
  • ↑2
    さてはお主、連邦の者だな?( ̄∀ ̄)ww

    さて、自分なら↑3の考え戦法を取るくらいなら↑2の戦法の方をオススメします。

    理由としては「何をやるか」という趣旨がはっきりしている事で、敵の奇抜な作戦にも対応しやすく、グダグダなりにくいのが強みだと思います。

    敵に枚数を合わせるのではなく、敵に枚数を合わさせる戦いをしましょう。 -- (名無しさん) 2013-08-15 19:27:54
  • ん?逆じゃないか?

    恐らく6v6以上の枚数不利でも、落ちなきゃ逆サイドで回収できるって話に対して
    何故か4v4の話を持ち出して、枚数あわせろって反論してるんだろ?

    更に言えば、5v5でも2対4なら味方タンクフリーのはずだし、いろいろ間違ってないか?
    もしかして最近は敵タンクも枚数計上するのか? -- (名無しさん) 2013-08-16 01:32:13
  • ↑5が人数の指定はしていなかったから↑4は「今回は44の場合で説明する」って言ったんでしょ

    故に55以上の場合はまた違う戦略が立てられるだろうね
    ↑4が「55以上の場合」って場合分けした事からそれが読み取られるかな

    と言うことは、44の場合だとタンクも枚数計上されるね
    敵のタンクがキャノン系なら前抜けされればある程度は枚数計上はされないだろうけど、タンク系で来られた場合は拡散かモビ弾をバンバン撃たれるし肉壁が邪魔になるしで枚数計上せざるを得ないね
    特に最近の連邦タンクの自衛力は凄まじい性能だからね
    キャノン系もハングレの範囲広いし足速いしで、例えばジオンの120円が一人で倒そうとしたら少し時間かかるね(性能だけで見れば)

    それにアンチは敵タン取るのが基本っちゃ基本だからね


    話変えるけど、コマライの性能は若干下方修正されたものの、アレはコストの割りにはかなり速いw
    倒してもそんなにコスト高くない上にハングレCの広範囲ぶりったらウザいウザいw
    板○小隊の影響か、一時期コマライ使う奴めっちゃ増えやがったしw -- (名無しさん) 2013-08-16 04:18:22

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年08月16日 04:18