新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
鉱山都市 ジオン側戦術
>
コメントログ1
マカクは基本、お化け煙突の間を赤ロックで打てば拠点スナやアンチから全面守れるから十分かな。ちなみにこのステージはアンチ砂使うよりもダブタンでアンチにも護衛にも強かったです。 -- (小さい中将)
2008-07-31 15:07:42
ピラミッドビル周辺は開けてるし、トロがかなり活躍できるよ。
-- (名無しさん)
2008-07-31 15:11:29
追記。
お化け煙突手前のL時ビルからノーロック確認。 -- (小さい中将)
2008-07-31 15:15:08
<削除予定> ↑お化け煙突って2本並んでるヤツですか?
だとするとお化け煙突上からの拠点攻撃をリプで確認(多分ロック砲撃)
あんな所どうやって登ったんだでしょうか? -- (名無しさん)
2008-07-31 15:22:14
↑煙突途中になる出っ張りを経由して登れるハズ。
ただ登っても半身見えてるから敵スナがいる場合は注意が必要。 -- (名無しさん)
2008-07-31 15:32:00
↑2
上れるのか〜。全然気がつかなかった(笑)
登ってる時間考えたら下から射った方が速そうな感。
ちなみにお化け煙突左2つのビルからも赤ロックノーロック共に確認。 -- (小さい中将)
2008-07-31 15:38:09
ザクⅡは活躍できそうですか? -- (名無しさん)
2008-07-31 17:57:26
↑レーダー見て障害物の陰に潜む格に注意すれば十分活躍出来ますよ
特に連邦のタンクポイント付近は開けているので近が良いです。
頑張ってください。 -- (若)
2008-07-31 18:03:22
<削除予定> ありがとうございます。 -- (名無しさん)
2008-07-31 18:10:49
<削除予定> ズゴック先生は頑張れますかね?
-- (名無しさん)
2008-07-31 18:18:13
ズゴック先生は頑張れますかね? -- (名無しさん)
2008-07-31 18:18:35
<削除予定> 連投すまん。。。 -- (名無しさん)
2008-07-31 18:19:03
↑↑
まだなれてなく、巧く運用できてなかったことを先に宣言。
今日使ってみた感じでは、背は低いがMSが隠れるには十分な高さのビルが乱立していて、メインを当てるのが難しかったですぉ。
ピラミッド付近ならいけるかもしれませんが、そこまで攻められている状況ではズゴックより他近距離機体が多いほうがいい気がします。
また、茹で蟹の場合だと、やはり蟹味噌が、今度は軌道が低すぎて相手に当たらず涙目;-; 物陰から飛び出して連撃によるHIT&AWAYが有効そうな感じです。 -- (自称ズゴックマイスター)
2008-07-31 18:27:05
ズゴック先生は障害物の背が低いから弾が通りやすい印象があった
それとクラッカー持っている機体なら障害物越しに攻撃可(ジオン有利か?)
敵タンクポイントが開けているからサイサリスもありかもw
高架上からマシ垂れ流してクラッカー投げてるだけでも敵から見れば相当うざいかと
それに対してジオンタンクポイントはお化け煙突付近になるから開けていて視界も良好
中々守りやすい印象を受けた(実際敵タンクはビルの中に入れば安全そうに見えるが、敵に入られると逃げられなくなる。入らなくても外が開けているため支援機の攻撃が通りやすい
)
ただ微妙な段差が多いからブースト切らすと痛い目に遭うこと間違え無し
-- (名無しさん)
2008-07-31 18:37:24
<削除予定> 鉱山都市は場外に出られないマップなんですね・・・ -- (名無しさん)
2008-07-31 19:40:40
ザクキャに拡散弾+ザクマシはイケそうな気がするんですが試した方いますか? -- (名無しさん)
2008-07-31 19:47:17
パっと見では小さな障害物がたくさんあるマップですね。
スナをやる場合JSがかなりポイントになってくると思います。
リプレイを見た印象では、まだみんなステージに慣れていないのか
相手近距離、格闘機に接近されるスナの方が多かったです。
連邦側はEZ8が妙に多かった印象が残っています、まあステージがステージだし。
それにEZ8が人気ですからね、それと場所によっては乱戦が発生する時も。
最後にですが、後ろ歩きしていたら障害物に多々詰まりました。
小さな障害物が多いマップな為逃げる時は注意を。
-- (名無しさん)
2008-07-31 20:03:55
某有名ランカー殿がおばけ煙突に登ってタンク無傷の拠点
2落とし。連邦はどこから登って良いか分からず・・。
てな感じに圧勝でした。 -- (名無しさん)
2008-07-31 20:14:39
↑その件なんだが、連邦戦術の方で上り方書かれてる
だとしても登るのはかなりリスクがあるが序盤で登りきれれば強い
-- (名無しさん)
2008-07-31 20:18:49
4↑
多分、尉官クラスだと思いますが、ザクキャ乗るならメインはキャノンAが良いですよ。相手が地面につくかなって時に打てば3発中どれかは当たりますし、味方が格闘中でも一発だけならカットにはならないから良いですよ。 -- (小さい中将)
2008-07-31 20:45:30
ドムキャノンはどうですか?今から戦場へ向かいます。 -- (ジョン)
2008-07-31 21:13:20
基本的に拡散弾は少ないダメージで味方の連撃をカットしてしまったり、敵に余計な無敵時間を与えてしまうので封印しましょう。
↑ドムキャならキャノンBが良いですよ。
フワジャンでロックして着地前に打てばどれかしら当たります。 -- (小さい中将)
2008-07-31 21:32:24
三度ほどタンクで出撃しましたが、無理にオバケ煙突に向かうより、煙突左側の道路からその道路の脇の建物を盾に砲撃したほうがスナ対策にもなり、安全だと感じました。
どうでしょう? -- (残念大佐)
2008-07-31 21:38:35
ザクキャノンの拡散弾は結構活躍できてる方いました。ドムキャもひらけたところでは活躍できると思います。スナは(自分の腕がよくないためか)建物自体は低いものが多いのですが、隠れるのには十分で、腕のある方でないと十分な活躍ができない気がします。その点、敵サイサリス(MLRS)は要注意です。かなり苦労しました。 -- (名無し)
2008-07-31 21:40:48
↑2 まったくもって同感。護衛もしやすいしね。 -- (中佐H)
2008-07-31 22:07:57
<削除予定>とりあえず両軍の砲撃ポイント他記載しました。
改正等々バシバシお願いします。 -- (旗振り中将)
2008-07-31 22:43:32
高ゲルBマシによる開幕同時ピラミッド付近へのダッシュは必須に近いように感じます。
基本的に通りを直進してくる連邦タンクから直接見える分プレッシャーになる。
拠点落とし自体は防ぎづらいけど、そのまま護衛の連邦機をピラミッド前の平地からビル街に誘い込めれば、あとはクラッカーファミリーでかなり有利に戦況を運べる気がします。逆にピラミッド付近が主戦場になると陸ガンやコマの制圧力がものを言ってジオンとしてはややきつい印象を受けました。
-- (名無しさん)
2008-07-31 22:54:17
狙撃はちょっと運用が難しいですね -- (最近少尉に)
2008-07-31 23:09:19
狙撃は、敵に小さい障害物をぬってブースト移動されると手も足も出ない。撃てるのはピラミッド付近と油断して道のど真ん中を歩いてる機体くらいかな…
それに対し、ズゴックは小ジャンプしてミサイル撃つだけで、ほとんどの障害物をよけて敵にぶつけられる。 -- (名無しさん)
2008-07-31 23:17:27
ライフル系統はこのステージには鬼門だな・・・
マシンガン系統が重宝される。 -- (NOBU)
2008-07-31 23:18:37
煙突の登った後、スナか中に遠くから攻撃された人っていますか? -- (名無しさん)
2008-07-31 23:23:34
タンクですけど 煙突登るのって ただのパフォーマンスに成り下がってますね。
本当にアンチが少ない時じゃないと、1段登っても相手の赤ロック格闘ステップで2段目まで一気に駆け上れるので
意味ないです。
それでしたら、アンチが多い場合はMS弾で蹴散らしてから安定したら、左回りで装甲2で拠点を狙いに行った方が生き残る可能性高いです。
あと、護衛は近距離マシ6が2人とか。ズゴック―1・マシ6―1機でちまちま時間稼ぎしてくれるといいかもしれません。
タンクやられてる間に2~3機倒して、後はアンチやった方が効果的ですから。
もしかしたら、拡散を密集地帯に打ち込んだ方が効果的かもしれません。
なぜか連邦側はビームでバシバシ撃ってくる人が多いので。
-- (ジオン軍参謀)
2008-07-31 23:28:46
スナⅠや、ズゴックに乗り、ピラミッド近くにてアンチの行う際、
アンチのジオン近格が1機の時はまず連邦近格に攻め込まれる。
拠点の方に後退してもまず助かりません。
応援呼べばそれこそ連邦の思うつぼ。
連邦の前線が上がるだけです。
狙や、中に乗る際は味方アンチ枚数を確認の上、連邦との距離、後退するときの方向を考えてください。
あと、中のズゴックのるくらいなら、アンチでタンクのMS弾の方が貢献しやすいですよ。
カバー範囲も広いし。威力もあるし。上方からでも硬直タイミング外さなければ当たるし。
将官・佐官戦では高速下に入られることも多く、タンクよりカバー範囲の狭いズゴだと苦戦しますよ。
-- (ズゴで残念少将)
2008-08-01 00:11:32
TDやJGとは違う。中狙は居なくてもいい。
ピラミッド周辺しか存分な射角はとれない反面、
障害物を利用して接近が楽だった。
今日マッチした中狙は敵味方とも空気or戦犯。
どうしても乗りたい人はもっともな理由を作ってね。
近格ならクラッカーはかなり有効に使える。
敵の陣形を崩すのには最適の武装かも。
-- (ジオン野良中将)
2008-08-01 00:32:29
しっかりと役割を理解した中特にズゴは
活躍できると判断できる。
しかしいくら見えないからと言って前の出るのはNG
ジオンはアンチの際近が多いと楽でした
また先にピラミッドビルを全軍で制圧するアンチも
有りと思われる、実際やるとアンチのしては安定しました。
-- (名無しさん)
2008-08-01 00:47:30
スナI乗ってみた感想。
開幕に中央高速道路に乗る連邦機が数名いて挨拶代わりに
一発お見舞いしやすかった。
やはりピラミッド周辺が戦場になればそこそこ稼げる。
あとはこっちに気づかずのこのこと道路の真ん中を歩いてる
機体、建物の上で姿をさらしている敵スナくらいしか
まともに狙えなかったな。
一応1機撃破400pまでいったが敵もまだMAPに慣れてなかった
からだろうな。明日くらいには空気になれそうだ。
-- (未だに少尉)
2008-08-01 01:03:47
複数機でピラミッドビル付近にアンチに行くときに、F2バズor高ゲルロケランが一機いると良い感じでした。
ピラミッド周辺は完全な平地で遮蔽物も無いので、乱戦時には意外に当たってくれます。
-- (名無しさん)
2008-08-01 03:00:57
↑
賛成。ただF2バズはコスト的にはいいかもしれないが、ピラミッド付近に着いたときすでに足の速い連邦近距離が制圧完了している場合がある。
あと、少なくともロケランの誘導は「意外に当たってくれる」レベルではないと思うよ…。
↑×4
タンクで2落としがデフォに近いですから中狙はいらんでしょうね。
ただ誰もタンクを出さないことがよくあるカオス左官戦の場合、66、88に限ってフルアンチの中のズゴ1機は牽制するほどのものでもないと思いますよ。 -- (名無しさん)
2008-08-01 03:26:44
初日限定だろうけど、砂1で、開戦時に
拠点付近の高い場所に登れば、余裕のSでしょう。
奴らがまっすぐピラミッドを目指せば、
もう濡れ手に泡。。。。。でも、卑怯か?? -- (名無しさん)
2008-08-01 05:39:22
ゲルGで4x4と6x6で狙撃ってきた。
どちらもこちらはALL野良相手は44がフルバースト、66が2x2x2バースト
4x4
ジオン近x3狙x1連邦格x2近x1後x1で
Ez8にカルカンされたが気がつくのが早かったので味方の戦場に後退しながら削った。
相手が障害物の陰に隠れながらだと引き離せるし、速度優先だと割と正面から削れた。
その後はピラミッド周辺が戦場だったから幅広く火力支援(高架とクレータから)できた。
まだノーロックで狙の射線を遮る場所が研究されてないせいか撃ちやすかった。
狙を生かすためには味方がクラッカーで開けた場所に追い出すとかしないときつそうだ。
高めの場所から狙えばそうでもないけど、敵の狙には的にされそうだ。
結果は拠点を落とされたもののMS戦で削ってゲージ勝ち。
6x6
ジオン連邦共に格x2近x1中x1後x1狙x1
前半はピラミッド周辺の戦闘だったが後半は煙突近くの戦闘に。
押し込んでも押し込まれても直線道路が戦場になると、新スナが相当に生きる。
JSの旧スナだとずらし撃ちに慣れているから逆に建物とかで止まっているMSには当てづらいようだ。
立ち止まっていたのに何度か火線が脇を逸れた。(相手がなれていなかった可能性もあり)
結果としては両軍1拠点落とし、MS戦でジオン競り勝ったというところ。
まだ両軍共に戦術研究段階だと思われました。 -- (歯軋り派)
2008-08-01 07:30:01
昨日7クレ乗った感想。大佐+将官戦ばっかり。10勝4敗。
どこでも直線移動できるのでマップはNYより広いが体感ではタクラマカンぐらい狭く感じる。
それと地上は縦・横の直線区画なので将官戦では偏差撃ちでガスガス削られる。
連邦はタンク+フル護衛ばかりでアンチにやってこないが
ピラミッド下のアンチ5人vs敵6人(タンク含む)で苦戦することが多かった。
ピラミッド下はマップが開けているので先にマシで弾幕張られると
近・格だけではどうしようもない。1機ぐらい中が欲しい
一番困ったのは、直線にまっすぐ退いていくプロガンとサイサ。
速すぎる上に着地を建物で隠せるので、
格・近2人で追っても落しきれない場面ばかり。
釣られるとすぐ敵拠点前というのもこのマップの特徴なので
戦線を形成する場所にはかなり敏感になるべき。
苦戦の割に勝率が高いのは、敵が全くアンチにこず
タンクが毎回余裕で2落とししてたから。 -- (大佐)
2008-08-01 12:19:29
大佐マッチでの話です。
近距離多めの場合(66以上)とか、近バズが1機いてもいいかもしれないです。
相手にプロガンとかサイサリスなどの高コストが1、2機入ってくる事が未だに多いので、ザク?バズがコスト的にも有効かと思います。
クラッコーで前線上げつつ、状況で釣り。又はピラミッド前では敵カット、硬直狙いなど狙っていくと面白かったです。
あと自分の硬直も建物使えば気にならなかったですね。
野良出撃でしかも個人的に思っただけですので、味方には迷惑かかってるかもしれませんが(汗) -- (脳内妄想大佐)
2008-08-01 12:59:48
<削除予定>このステージゴッグってつかえそうですか。 -- (QDができそうな伍長)
2008-08-01 14:08:33
ここは開幕アンチ重視でいいと思う。ジオン側は拠点砲撃ポイントに建物多いから護衛枚数1枚少ないくらいならなんとかなる。
アンチ側は高ゲ、赤蟹なんかが最速で行くと敵タンクはまだ広場にすら到着してないから早い段階からプレッシャー与えられるよ。 -- (名無しさん)
2008-08-01 14:56:52
鉱山都市って狙撃は使えないんでしょうか?
-- (名無しさん)
2008-08-01 16:04:42
↑
難しいと思うよ。建物多くて射線取りづらいし、敵にいても脅威にならなかった。
てか「○○使えますか?」って質問意味あるか?使えないって言ったら使わないの? -- (名無しさん)
2008-08-01 16:10:51
ウソ言うな、ジオンだと狙撃は活躍できるよ。
むしろ活躍できんのは連邦。 -- (名無しさん)
2008-08-01 16:13:28
↑2
ダブデ前の高速道路上のゲルGははっきり言って強い。
遮蔽物があっても基本フラットなMAPだから道路上や
交差点でのバトルにはぶち込みやすい。
お化け煙突と高速道路の高低差があまりないのもイイ。
スナ2は・・・・・ここじゃキツいね。
-- (名無しさん)
2008-08-01 16:47:39
ここマジで楽しいw
高性能な連邦の機体が市街戦になるとボコボコにされるw
クラッコでダウン取ってエリア確保した後、市街戦で各個撃破する
なんというか個人個人の錬度もかなり重要だが、連携もそれと同じくらい重要(基本だが)
アンチの枚数は最初1~2で、タンクが場所確保できた後に護衛がアンチ回った方がいい
プロガンが来た場合同数の護衛じゃ殲滅させられる可能性がある
基本的には敵アンチ+1ぐらいが安定する
この間アンチ組みは敵タンクをダウンすることだけ考えれば良いかな?
それと煙突登れた場合護衛は離れても良いと思う、何せそうそう登って来れないw
今日やったら拠点落とした後ジオン優勢、味方引く、俺煙突上、敵拠点復帰して攻撃開始
その間20カウントぐらい敵が全機が煙突付近でうろうろw
あの光景はマジでワロタwしかしその後陸ガンに登られたが格闘した後のバックブーストで落っこちて行ったりしてたw
んで2落とし勝利w
他にも登ったタンクが「ここは任せろ」で囮やってくれたりw
ピラミッド攻略は支援機がカバーしてくれると結構やりやすかった
ん~とドムが1機高架上からバズで敵をしとめてくれると楽
それと散弾が有効みたいなこと言われているが、や・め・て・く・れ
今日タンクに後2連撃入れれば落とせたのに散弾の馬鹿が無敵時間与えてくれたおかげで拠点落とされて負けた
使い方だと思うが護衛もろとも無敵時間プレゼントされるとアンチが格に食いつかれたして糞辛い
-- (名無しさん)
2008-08-01 17:22:44
今日タンク出したですが・・・
砲撃ポイントがよく分かりません・・・ -- (名無しさん)
2008-08-01 17:30:31
↑2
砲撃ポイントが連邦の方が辛いからアンチ優先で行ってファーストアタックは確実に潰したほうがラクだよ。よってアンチ組はダウンよりもダメ重視。格にタンク噛んでもらって味方が近がフォローする形が理想。
ジオンの方が砲撃ポイント近いし、プロガン一機に殲滅されるのは単純に腕の差であってそれを基本に考えちゃいけない。敵と同数の護衛がいるなら十分ファーストアタックで拠点落とせるよ。
↑
基本は開幕ちょい右入った森を通っておばけ煙突手前のビル上で赤ロック取って、その周辺で建物盾にしながら砲撃。このビルの手前はノーロックポイントでもある。
-- (名無しさん)
2008-08-01 17:43:23
ここってデザクとトロどっちを出した方がいいですか?
クラッカーは使えるし、トロも捨てがたい。
ピラミッド周辺はズゴ、ドムがいるといいですね。
中距離はここで役に立つと思う。
-- (いま少尉)
2008-08-01 17:50:08
↑護衛ならデザク、アンチならトロ
ビル街の遮蔽物越しにWクラッカーは効果的だし、クロスレンジの戦いなら
デザクはイケる。ピラミッド広場でのトロの機動力は魅力。これを逆に用いたら
機体の良いところを全く無視した使い方になる。
ご利用は計画的に。 -- (少将未満大佐以上)
2008-08-01 18:06:32
了解です。
デザク、トロは計画的に使用します。 -- (いま少尉)
2008-08-01 18:08:12
↑4に同意
護衛は敵アンチ-1で、他は敵の砲撃潰しを優先したほうがいい。
護衛→拠点落とし成功→味方援護の流れだと
ロック距離が長くてカットしやすい素ザクがなかなか。
(勿論デザクもイケるけど)
自分がタンク乗る時は
編成で赤蟹の枚数には気をつけて欲しいなと思う…。 -- (名無しさん)
2008-08-01 18:13:23
↑5
誰もプロガン単機にやられるとは言っていない、プロガンが混じっていると
一機噛まれて瀕死になってそこから綻ぶみたいな感じになったからさ・・・
確実に砲撃ポイントは確保されてから護衛機はアンチに回って敵を包囲した方が戦いやすいと思うんだ
実際、包囲されたら敵のラインがボロボロになって行くのが分かったから
↑1
確かに赤蟹が2枚いると結構辛いよな・・・ -- (名無しさん)
2008-08-01 18:15:59
↑
確かにピラミッド周辺の乱戦は挟んだ方が勝ち。開幕はジオンと連邦が向かい合う形で対峙するけど、そのうち入り乱れてくるからそしたら意識して敵を挟むと連携取りやすい。常に一機が後ろを取ってれば局地的な二体一の場面がどんどん作れるからね。そういう意味も含めてアンチ重視を推奨。
今日やってファーストアンチ成功すれば8割くらいの確率でその後拠点落とされなかった。ピラミッド前は以外に拠点と近いから回復戻ってもすぐ復帰できる。敵タンクの進軍ルートは今のところピラミッド前に来るか高速脇を通るかしかないから、砲撃地点着く前に戦線張れるよ。 -- (名無しさん)
2008-08-01 18:23:43
↑
たしかにファーストアンチ成功すると残り30秒くらいにならないと拠点落とされなかったな
しかし無駄死する人が多いせいか拠点落としているのに劣勢になっていることがしばしば -- (名無しさん)
2008-08-01 18:26:46
あ、そうそう煙突に登れたんだがセッティングは起動4マカク
結構カツカツで1段目登るのにオーバーヒートしてしまう -- (名無しさん)
2008-08-01 18:28:53
今日昼に連邦で出撃したけど、タンク(俺)&護衛(タンク+陸ガン×2)
がピラミッド広場に着く頃には広場に高ゲル&トロが進出していて、
更に敵護衛からグフカスが応援に。
なんとかピラミッドの中段の穴に取り付いたけど高ゲルとトロに翻弄される
陸ガンの隙を縫ってきたカスに噛み付かれ1stアタック失敗。2ndアタックで
バチりながらも拠点落としそのまま落ちずに撤収。
終わってみれば味方アンチ組が自拠点陥落を1回に押さえかつ敵タンク&護衛を2回
殲滅したこともあってなんとか勝利。味方のアンチが強いのか敵の護衛が弱いのか分からんけど、
護衛が強く1stアタックを無事に遂行できるようならジオンの勝利は固い気がする。
-- (少将未満大佐以上)
2008-08-01 18:47:59
大佐以上の野良マッチングで5絆ほどしてきましたが、煙突付近での砲撃はきつかった。
上記「おばけ煙突左ビル(名前付けたいですね)」でファーストアタックをすることがほとんどでした。
赤ロックが出来(ちょっと下がると切れてしまいました)、砲撃開始が早く、基本はここからはじめたほうが良いかも知れません。
-- (野良大佐)
2008-08-01 19:20:33
この面低い建物が多いからゴッグが強い気が・・・
回り込む要素が強いから中々背中を取って大ダメージを与えられる -- (名無しさん)
2008-08-01 19:21:19
ノーマルで煙突は登れるぞ?
よく構造を見れば、3段とびで可能!! -- (名無しさん)
2008-08-01 21:44:45
個人的な意見だが、オバケ煙突付近での護衛には、クラッカー装備の素ザク、デザク、グフの低コス編成で、アンチには高ゲル、グフカス、ミサポF2編成で速攻でピラミッド制圧が良く感じました。
後、出来るスナが1人いると非常に有難いですね。
どうでしょう? -- (残念大佐)
2008-08-01 22:21:39
アンチでスナは強い。
しかし障害物が多くて接近されやすく迎撃しづらい。
モビ戦専用白タンでもあまり変わらない気がする。
Let's Double Tank!! -- (名無しさん)
2008-08-01 23:56:20
88(粉無)じゃ敵さんのダブタン率は高くなりそうかねえ?
すぐ見つかりそうではあるけど。 -- (名無しさん)
2008-08-02 00:23:55
NYよりも敵タンク部隊に開幕ゲルGアタックがはまります。開幕からスピード重視で道なりに進むタンク多いので開幕右ダッシュで護衛まとめていけます。本日は開幕タンク蒸発させられました。開幕敵機撃破は気持ちが良い。
66は少しギャンブル性高いけど88ならゲルGいるとアンチがかなり楽になりそうですね。
-- (小さい中将)
2008-08-02 00:27:50
ズゴが凄く使えるねここ
護衛とアンチの切り替えが簡単にできるのがデカイ
見晴らしがいいから送り狼も簡単
建物に隠れられてもミサは当てられる
自身が逃げやすいのもいい
ただ、ハイウェイ下に隠れられるとミサが当てにくいのが欠点か
ズゴ出して1回も負けることが無かった
88だと白タンアンチが強いかもね -- (名無し将官)
2008-08-02 01:38:13
ズゴが楽すぎる
適当にミサ打ってただけなのに300いった -- (名無しさん)
2008-08-02 09:24:59
垂れ流しだけでは勝てんよ -- (名無しさん)
2008-08-02 12:43:18
位置取りさえしっかりしていれば垂れ流しでおk。 -- (名無しさん)
2008-08-02 12:56:47
<削除予定>このステージは難しいことが分かりました -- (少尉)
2008-08-02 16:26:32
ブースト管理と障害物利用とレーダー監視の基本練習にはいいマップ。ここが難しいと感じるのは基本が出来ていない証拠。 -- (名無しさん)
2008-08-02 17:46:51
尉官、佐官で中距離出したがるのはわかるが、はっきりいってもう一枚近距離いれた方が
勝利に近いのは分かってほしいな。
たいがい一戦目ポイント取れなかった奴に限って2戦目中狙に乗りたがる。
せっかくのジオンマップなんだから、護衛とアンチの枚数さえそろえて
編成は護衛にクラッカー持ちの低コストいれて、アンチに機動性の高い
近格いれれば、マカクの砲撃地点が守りやすいので、よほどの力の差が無い
限りこのマップは勝ちやすい。
ちなみに、2日目の66野良で5クレすべて護衛デザクで少将から中将まで昇格した。
デザクはノーマルで、もちろんダブルクラッカー。
ポイントが欲しくて中狙に乗る人は、タンクかクラッカー持ちの低コストに
乗ったほうが活躍できますよ。 マジで^^ -- (サブカも中将)
2008-08-02 21:04:37
今日マッチングしたんだが
マカクとゲルG(装甲2)で出てる人がいたな。
(同店バーストで)
基本、マカクで拠点狙ってゲルGがアンチより。
マカクが落とされればゲルGで拠点撃破。
ダブタンよりは幅が広がるし違う方向から拠点狙えるので
88ならありな編成かもしれない -- (ジオンオンリー佐官)
2008-08-02 22:05:50
ザクキャB弾はかなり優秀
敵護衛をさっさと倒してしまうとリポップでマカクがヤバくなるので低威力即ダウンはかなりイイ
NLでアラート無し散弾アンチは最っ高
散弾で敵護衛なぎ払ってタンクをグフカスにヤらせて拠点0落ち
ここでのズゴは弾が当たりやすいけど勝利には貢献できないかも
ちなみにドムキャも散弾あるけど角度調整が30度→0度→45度と弾数が少ない -- (名無しさん)
2008-08-02 22:08:50
ザクキャB、ゲルGとかもちろん下士官戦以下の話ですよね。
狙撃や下手な中距離乗るならマカク乗れよ。
拠点もアンチもどちらでも出来るんだしね。 -- (┐('~`;)┌ )
2008-08-02 22:43:49
どっちも使い手ならALL将官であろうが十二分に使えるだろ
ザクキャにグレートもゴミクラスの腕前を基準にしてちゃ俺も↑みたいな過剰反応にはなる
しっかしオメーらよ、自分が乗りこなせないからって↑みたく他人をバカにすんなよ
バーして連携取れりゃ後衛2機はいける
その内の1機をザクキャかグレートってのは悪くない
野良で使うにゃ無理があるがな -- (名無しさん)
2008-08-02 23:04:32
↑
グレートってなんですか?
ゲルGのGはグラウンドじゃないの?
バーで後衛2機は賛成します。
ダブタンで1人焼痍溜弾と1人MS弾持ちでも機能はすると思う。
-- (いま少尉)
2008-08-02 23:55:52
グレートはとある有名人が呼んでいるゲルググ(G)の愛称。
用語集のわ行にも載っている偉い人だけどここで出すのはうーん。
それと個人的にはザクキャよりもズゴかな。
ゲルGよりもザクスナがいいかも。
前に出てたけど白タンもよさそうだよね。
拠点合体キーパー白タンはもえるかも。 -- (名無しさん)
2008-08-03 00:23:17
このステージでの中遠狙のアンチ能力
ズゴ>=マカク>=白タン>ゲルG>ザクキャ=ドムキャ>ドム
こんなとこだと思われ
旧砂は分からんが上位3機を上回ることは無い -- (名無し中将)
2008-08-03 00:33:51
ドムキャはC、閃光でもうちょい上にいけるかと、アンチに限りの話ですが、この前味方でいたが、相手がピラミッド広場まで来たとき相手陸癌1スト1簡81元旦1 こっちドムキャ 高ゲル2で1stアンチ成功した、これをドムキャのおかげととるか否かはは任せるけど少なくとも空気ではない。 -- (高ゲル使用率no1佐官)
2008-08-03 01:23:27
自称支援機乗りってP取って自分が仕事してると思っている
勘違いさんが多いよね。
乗りこなしてると思ってる奴に限ってただのP厨だったりする。
アンチにせよ護衛にせよ枚数が1枚少なかったらどうなるか分かるよね。
まあ、好き勝手に支援機に乗れるのは中佐以下までだよね。 -- (┐('~`;)┌ )
2008-08-03 08:44:33
↑
なぜか支援機に粘着されていますが
味方の連撃の邪魔や非撃墜が無ければポイント取ってる事は
相手にその分損害を与えている訳で…
むしろ前衛の負担を減らしている訳で、それに気付かないだけでは?
自分は基本金閣乗りですが
このマップで66以上はズゴがいないと不安になります -- (よくいる大佐)
2008-08-03 10:31:13
↑非撃墜→被撃墜 -- (よくいる大佐)
2008-08-03 10:36:38
う~ん、佐官までは中距離は両軍とも控えた方がいいと思われる。
バズーカ、ミサイル、散弾キャノンもピラミッド広場以外では、
武器の性能を熟知しないと運良く命中するかもしれない程度の命中率。
しかし、周りの状況把握と高くない遮蔽物を利用すれば、被撃墜0で
油断している撤退中の敵機にとどめをさせやすい。
前線がはるか先で無い限り拠点に戻る際は他のマップにあるような高い遮蔽物がない分、
中距離機の攻撃には注意するべきだと思う。
-- (ジ大差 連中異)
2008-08-03 11:04:02
<削除予定>↑4 今の大佐レベルに枚数の話をしても無駄だろ。
オール将官戦での中狙の出現率を見れば分かるはずなんだけど。
-- (名無しさん)
2008-08-03 11:23:25
↑ ↑5 ここはラサ板、中狙叩きは別でやれ、ここでの中狙の使い方ならべつだが。あと↑5みたいな上から目線は争いの種になるからやめとけ。
では本題
連邦タンクで出たんだがピラミッドに登るまでにズゴが到着してると進軍がかなり遅れますね。88なら一考の余地ありあと
あとゲルGにモーニングショットされたら連邦タンクはまわり込まざるを得ない、これも結構ウザかった。 -- (名無しさん)
2008-08-03 12:24:54
つーか、ここでミノ有りの時に中はない。狙撃もかなりない。
1回乗って体感してこい。
俺は乗るまでもなく有りえんと思う。
地雷だらけだ。
自分は地雷にならない、と思ってる奴も、別のものに乗って活躍できる立ち回り練習した方が最終的にはいい結果出るだろ、ここ。
よほどの神クラスじゃなきゃ乗れないぞ。 -- (名無しさん)
2008-08-03 13:23:58
大佐多数の佐官戦までは、自由に楽しむでいいんじゃねえの。中狙多数出すやついたらタンク出さずに、捨てゲーのつもりでサイサとかザクでいいでしょ!なかなかコンプ出来ないんだから。もしくは、S狙いに撤するか。大佐までは、ハッキリ言って遊びか練習でしょ!
野良でも編成見れば味方の勝ちにこだわる気が伝わるだろ。その時は本気の戦闘すればいいじゃん。 -- (名無しさん)
2008-08-03 13:59:39
クラッカーが使えるとの事ですがクラッカー適正距離や
立ち回り等使い方うまい方教えてください -- (初心者A)
2008-08-03 14:09:56
このマップでの手堅い編成ってどんな感じですかね?
タンク+オール近格でオケ? -- (よくいる大佐)
2008-08-03 14:18:45
↑×3
それが大佐でも地雷中が混じるわ、タンク決定してからサイサリス出して2落ちするわw
もー諦めたよ。
所詮大佐だ。
遠慮なく地雷したらいいってw
でもこのステージは、これだけ苦情が出るくらい中狙が使いにくいことを頭の片隅には入れて使ってほしいかな。
それでも使うなら仕方がない。 -- (名無しさん)
2008-08-03 14:36:32
うまい大佐の人はタンク出さずに、地雷大佐を増やさないために大佐フラグをバキバキに折ってやればいいよ!タンク出すと餌にされてポイントとらせてあげる手助けしてるだけだから。両軍MS戦になれば本当に腕のあるやつしかポイントとれなからな。
タンク出すなら時間ギリギリの最後に選択すればいい。編成途中で皆のホンネが分かるし。 -- (名無しさん)
2008-08-03 15:15:21
この面、アンチ用に高ゲル1機入れたほうが言いかと
開幕マシBフルバで敵の編成を乱して、タンクに多少なりともダメ与えられるからかなり強い
これでロケラン持っていたら、ピラ登ろうとしているタンクと護衛に当てるとさらにいい
後は適当に敵を処理するなり、やばくなったら逃げるなりしていれば護衛組との挟撃にも出来るかも
ただアンチは初期2~3機いないと敵に肉薄されてかなり辛くなる、ここはファーストアタックさえ防げばそうそう落とされないし
こちらが落とせていたらタンクが支援砲撃に来るからさらに落としにくくなる
アンチ要員にドムBを入れるのも一興かと、火力が高いからタンクを削るにはもってこいだと思う
そして格闘にゴッグを使うのもあり
障害物には困らないから強襲して大ダメージなんてこともできるし
道が細いから、逃げる味方の盾になることも出来る
さらにアンチ用にマシBバズ持ちで行くのもいい
最前線にはいけないが、6連マシでずらし撃ちをすれば敵に圧力をかけることも出来るし
ブースト吹かした敵にバズで追撃も出来る、格闘カットにも使えるから開けた場所では強い
そして何よりもコストが安い、これだけで十分採用ありかも
以上、今日やってみた感想
ミノ50%だから中などは地雷る可能性があるが、通常だったらかなりいい線いけると思う
-- (名無しさん)
2008-08-03 15:58:26
↑
マシBバズ持ちはF2のことです・・・・
-- (名無しさん)
2008-08-03 16:01:42
おばけ煙突
ザクキャノン
Nセッティング
簡単に上れました -- (名無し大佐)
2008-08-03 16:21:42
ピラミッドの穴にジャンプで入ろうとしてる敵タンクは、ズゴックにとって格好の餌食だった。
穴に辿り着くまでにミサAが全段入る。 -- (名無しさん)
2008-08-03 16:54:09
ズゴックでおばけ煙突から支援するとヤバイ
ミサAがヒットしまくる
-- (名無しさん)
2008-08-03 18:06:41
中央高速、煙突上のズゴはそこそこ役立つ。
アンチに回るなら近+格+蟹で十分かと。
ミサイルを避ける事で護衛の接近は遅れるし、ピラミッドに登り難く出来る。
あとは向こうがフルアンチなら挟撃へ移行
フル護衛ならタンクを煙突に乗せてやはり挟撃へ。
煙突を登るアンチはズゴか機動制の高い近距離を向かわせればOK。
ちなみにこれはここ3日のALL将官戦で感じた内容。
将官戦に中距離不要とか言ってるのは脳筋だからお察し下さい。 -- (名無しさん)
2008-08-03 19:38:56
脳筋がどうなろうが知った事じゃないが中選んだだけで捨てゲーされるのはな。いい迷惑だ。
で、本題。ズゴックが使えるのはいいとしてキャノン系はどんなかんじですかね? -- (名無しさん)
2008-08-03 20:08:42
↑俺は使ってないがドムキャ/ザクキャ(共に拡散)と
マッチした感想を。(他店バーストで)
仲間が連撃中かどうかを見極めて打つ分には
複数機に対し即ダウンが取れるので効果有り。
特に元旦の護衛が多数の場合には意外と効果的。
ただ、連撃中やQD外し中に拡散使われると
正直迷惑だし、かえって撃墜に時間がかかる。
闇雲にばらまくことをしなければ
ここで言われてるほど要らないとは思わなかったな。
中を入れると前線の枚数は確かに減るが
88とかなら1枚くらい居てもいいと思う。 -- (名無しさん)
2008-08-03 20:37:21
↑追記
戦ったのはピラミッド付近でのアンチで。
護衛の時(煙突付近)にキャノン系が居なかったでよく判らん。 -- (名無しさん)
2008-08-03 20:49:58
先ほど、仲間と8バーストした際に試した戦略です。
88でも、早期に煙突にタンクが登れれば拠点2落としが狙えると思い、タンク1護衛6アンチ(高ゲルでの陽動)1で、自拠点1落ち覚悟でやってみました。
で、結果は狙いどおり拠点1落ち2落としで勝利できました。
まぁ、ミノ50%以外だと陽動がバレてアンチが早く来てしまうでしょうからうまくいかないでしょうが……
奇襲としては面白いと感じました。 -- (残念大佐)
2008-08-03 22:25:22
思ったんだが、機体には見えない当り判定があった筈、マニュアル狙撃で煙突頂上に隠れたタンクの頭を撃てないのだろうか・・? -- (名無しさん)
2008-08-03 22:43:48
↑
角度的に難しいんじゃねえの?
今日野良でダブタンやったら楽しいことになったw
もう一機の方が護衛つけて煙突で撃っていて俺が回りこんで囮やって拠点を落とした後撃破される
この段階で自軍拠点は半分くらい
その後MS弾2門で敵を砲撃してたら、復帰した後拠点に当てる前に退場してもらうことになったw
ここMS弾が強いから、ダブタンで拠点のアドとってその後砲撃すれば拠点を落とされる前に蒸発させることも可能だった
つまり言うとかなり強い
だけど、アンチも0ってわけでもなく2枚くらい行って軽く抑えていて欲しい
-- (名無しさん)
2008-08-03 23:26:21
そういや、ここはライフル鬼門とか言われているが
連邦のほうにやたらBR持ちが多いんだが何でだ?
タダの消火か? -- (名無しさん)
2008-08-03 23:36:28
マカクでプレイしたんだが煙突って結構危ない場所だな。
上り方が判ってるせいか簡単8とかジムストとかが普通に登ってくる。
重いタンクで上る手間と時間考えたら
登らないほうが遥かに効率が良いと思う。 -- (名無しさん)
2008-08-03 23:48:16
↑2置きビーライ
↑煙突は2タン3タンが効果的 -- (名無しさん)
2008-08-04 00:07:29
↑2タンはダブタン(タンク2機)ってことだよな。
3タンってタンク3機? -- (名無しさん)
2008-08-04 00:20:42
アンチで中乗るならF2サブバズ乗ってみ。
ピラミッド周辺でのアンチなら(中はここしか存在理由がない)、
F2サブバズの射程と誘導で充分。
敵防御陣形に隙ができたら、最前衛機として敵タンクへ躊躇なく突っ込める
F2の汎用性は貴重。 -- (ジオン野良中将)
2008-08-04 00:25:13
↑
自分もよくF2バズ使うので気持ちはとてもわかるけど、射程距離と常に戦況に気を配れる点で、アンチには中距離(というかズゴック)が有効かなと思っている。
-- (名無しさん)
2008-08-04 00:55:08
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ1」をウィキ内検索
最終更新:2009年10月01日 01:34
2025-10-10 00:12:31 (Fri)
※
メニュー編集案は
要望
へ
検索 :
メニュー
トップページ
アップデート情報
アップデート概略
戦場の絆公式HP
リンク
動画撮影方法
動画(YouTube)
動画(ニコニコビューア)
編集練習用ページ
編集方法の説明
■ システムガイド
├
戦場の絆概要
├
操作方法
├
パイロットカード
├
パイロットターミナル機能
├
ゲームモード
├
停戦時間
├
ミノフスキー粒子濃度
├
戦果・ポイント
├
階級
├
称号
└
勲章
■ プレイガイド
├
新兵心得
├
新兵Q&A
├
プレイの流れ・注意点
├
店外マッチ時の注意点
├
店内同時出撃回避
├
射撃について
├
マナー
├
操作テクニック集
├
ボイスシンボルチャット
└
小技
データ
→
REV.1.xのページはこちら
→
REV.2.xのページはこちら
■ 機体カテゴリ
├
格闘型機体
├
近距離戦型機体
├
射撃型機体
├
遠距離砲撃型機体
└
支援型機体
■ 機体
├
コスト一覧表
├
機体支給について
├
連邦軍機体
├
ジオン軍機体
├
機体表の見方
├
着地硬直
└
バランサー
■ 連邦軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
陸戦型ジム
│├
ボールK型
│├
ジム(指揮官機)
│├
ジム・ライトアーマー
│├
ガンキャノン重装型
│├
ジム・ストライカー/改
│├
ジム・ナイトシーカー
│├
ピクシー
│├
水中型ガンダム
│├
メタル・スパイダー
│├
ジム・レイド
│├
ジム・ストライカー(ネメシス隊)/改
│├
ガンダムEz8
│├
ストライカー・カスタム
│├
ジェガン
│├
B.D.2号機
│├
リック・ディアス(QV)
│├
ディジェ
│├
プロトタイプガンダム
│├
アレックス
│├
リ・ガズィ
│├
ガンダム
│├
百式
│├
ガンダム F90
│├
ガンダム F91
│├
ジ・O
│├
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ
│└
ユニコーンガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ジム・トレーナー
│├
ジム
│├
ジム(WD隊)
│├
アクア・ジム
│├
ザクII(F2)(連邦軍仕様)
│├
ジム・コマンドライトアーマー
│├
ジム・寒冷地仕様
│├
ジム・コマンド/宇宙用
│├
ガンダム5号機
│├
装甲強化型ジム
│├
ジム・ガードカスタム
│├
局地型ガンダム(北米戦仕様)
│ ├
陸戦型ガンダム
│├
フルアーマーガンダム(サンダーボルト)
│├
リゼル
│├
ネモ
│├
ジム改
│├
B.D.1号機
│├
ペイルライダー
│├
パワード・ジム
│├
ハイブースト・ジム
│├
量産型νガンダム
│ ├
ジム・カスタム
│├
ジム・カスタム(シルバー・ヘイズ改)
│├
ガンダムGP01
│├
ガンダムGP01フルバーニアン
│├
ジェガンD型
│├
ガンダムMk-II
│├
シルヴァ・バレト
│└
νガンダム
│
├
射撃型機体
│├
デザート・ジム
│├
ジム・キャノン(空間突撃仕様)
│├
陸戦型ガンダム(ジム頭)
│├
Gブル
│├
ジム・スナイパーII(WD隊)
│├
ガンダム6号機
│├
ジム・ドミナンス
│├
B.D.3号機
│├
ジム・キャノンII
│├
ジム改(シャドウズ)(WR仕様)
│├
ガンダム(G-3)
│├
ガンダムGP03
│├
ジェスタ
│├
トリスタン
│├
ガンダムMk-Ⅱ(T)
│├
Sガンダム
│├
Zガンダム
│├
デルタプラス
│└
ナラティブガンダム B装備
│
├
支援型機体
│├
ガンキャノン
│├
ジム・スナイパーカスタム
│├
ジム・スナイパーカスタム(SP)
│├
ジム・スナイパーII
│├
ヘビーガンダム
│├
フルアーマーガンダム
│├
ジム・スナイパーⅡ(シャドウズ)
│├
ガンダム4号機
│├
ガンダムGP02A(MLRS仕様)
│└
ZZガンダム
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ボール
│├
ジム・スナイパー
│├
量産型ガンタンク
│├
ジム・キャノン
│├
ジム・キャノン(WD隊)
│├
陸戦強襲型ガンタンク
│├
ガンタンク
│├
量産型ガンキャノン
│└
フルアーマーガンダム
│
(TYPE-B)
│
■ ジオン軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
ザクI
│├
グフ
│├
ゾゴック
│├
ガッシャ
│├
アッグ
│├
アッガイ
│├
ゴッグ
│├
ザクII(S)
│├
ザクII(DZ)
│├
高機動型ザク(R-1A)(3S)
│├
ズゴックE
│├
ドム・トローペン
│├
リック・ドムII
│├
イフリート(S)
│├
高機動型ゲルググ(GK)
│├
ザクレロ
│├
サイコ・ザク(サンダーボルト)
│├
ザクⅢ改(TWA)
│├
グフ・カスタム
│├
ケンプファー
│├
イフリート改
│├
イフリート・ナハト
│├
B.D.2号機(NS)
│├
高機動型ザク(R-2)(JR)
│├
キュベレイMk-II(EP)
│├
ギャン
│├
ゲルググ(S)
│├
ヤクト・ドーガ(GG)
│├
R・ジャジャ
│├
ビギナ・ギナ
│├
ガンダム F90火星独立ジオン軍仕様
│├
シルヴァ・バレト・サプレッサー
│└
シナンジュ
│
├
近距離戦型機体
│├
ザク・トレーナータイプ
│├
オッゴ
│├
ドラッツェ
│├
ザクII
│├
ザク・デザートタイプ
│├
ザクII(F2)
│├
ザクII寒冷地仕様
│├
ズゴック
│├
ヅダ
│├
ドム・トローペン
││
(サンドブラウン)
│├
高機動型ザク(R-1A)
│├
ザクII改
|├
ハイゴッグ
│├
イフリート
│├
ズゴック(S)
│├
グフ・フライトタイプ
│├
ゲルググM
│├
アクト・ザク
│├
ドム・バラッジ
│├
ガザD(袖付き)
│├
マラサイ(UC)
│├
キュベレイMk-Ⅱ(PT)
│├
ザクⅢ
│ ├
高機動型ゲルググ
│├
ガーベラ・テトラ
│├
ギラ・ズール
│├
ドーベン・ウルフ
│└
サザビー
│
├
射撃型機体
│├
ザクII(FS)
│├
ザクI(S)
│├
ジュアッグ
│├
ドム/リック・ドム
│├
ブグ(RR)
│ ├
ゲルググ(G)
│├
ゲルググ
│├
ドライセン(袖付き)
│├
高機動型ザク(R-3S)
│├
ゲルググM(S)
│├
ヤクト・ドーガ(QA)
│├
バウ
│├
キュベレイ
│├
ガンダムMK-Ⅴ
│├
シナンジュ・スタイン(NT)
│├
ローゼン・ズール
│└
ガ・ゾウム(袖付き)
├
支援型機体
│├
ドム・キャノン複砲仕様
│├
ザクI・スナイパータイプ
│├
ゾック
│├
ヅダF
│├
ザクⅠ・スナイパータイプ(YK)
│├
ゲルググキャノン
│├
ゲルググJ
│├
高機動型ゲルググ(R)
│├
ゲルググJ(SM)
│├
クシャトリヤ
│├
ガンダムGP02A
│
(ビームバズ仕様)
│└
ゲーマルク
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ザクI後期型
│├
ザクキャノン
│├
ザクタンク
│├
ギガン
│├
ヒルドルブ
│├
ザクタンク(V-6)
│├
ヅダ(対艦砲装備型)
│├
ゲム・カモフ
│├
ゲルググキャノン(JN)
│└
ザメル
│
■ コラボ機体一覧
├
格闘型機体
│├
グフR35
│├
ビルドバーニングガンダム
│├
ザクアメイジング
│├
ガンダムデュランタ
│├
RGガンダムアストレイレッドフレーム
│├
ガンダムGP01J
│└
パーフェクトガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ベアッガイIII
│├
ガンダム(ガンプラ35SP-WEP)
│├
ガンダム TEN'S O.D WEAPON VER.
│└
ガンダムアメイジングレッドウォーリア
│
├
射撃型機体
│├
ビルドストライクガンダム
│├
ケンプファーアメイジング
│└
ジムスナイパーK9
│
└
遠距離砲撃型機体
│└
パワードジムカーディガン
│
■ ステージ
├
地上
│├
オーストラリア演習場
│├
オデッサ
│├
キャリフォルニア・ベース
│├
グレートキャニオン
│├
ジャブロー地上密林エリア
│├
ジャブロー地上
│├
ジャブロー地下
│├
タクラマカン
│├
トリントン
│├
トリントン基地
│├
ニューヤーク
│├
ヒマラヤ
│├
ベルファスト
│├
鉱山都市
│├
北極基地
│└
トリントン湾岸基地
│
├
宇宙
│├
ア・バオア・クー
│├
アイランド・イーズ
│├
グラナダ
│└
ルナツー
│
├
コロニー
│├
サイド7
│├
サイド7演習場
│├
リボー・コロニー
│├
リボー・コロニー_エリアB
│└
サイド5実験場
│
├
ランダムステージ
├
主な砲撃地点
├
移動砲台戦
├
制圧戦
├
総戦力1.5倍戦
├
低コスト拠点戦
└
戦場の記録
■ 出撃時の上官からの訓示
├
上官訓示・連邦軍編
└
上官訓示・ジオン軍編
■ 携帯サイト
├
概要
├
対応機種
├
アナザーミッション
├
称号パーツ
├
称号の獲得法・取得情報
├
月間報奨
├
プライベートマッチ
└
独立小隊
■ 設置店舗状況
├
設置店概要
├
北海道
├
東北
├
宮城
├
北関東(茨城)
├
北関東(群馬・栃木)
├
埼玉西部
├
埼玉東部
├
千葉西部
├
千葉東南部
├
東京23区内東部
├
東京23区内西部
├
東京23区外北西部
├
東京23区外南東部
├
神奈川
├
甲信越・北陸
├
東海
├
愛知
├
近畿
├
大阪
├
兵庫
├
中国・四国
├
九州・沖縄
├
福岡
└
海外
大隊名一覧・東日本(REV.2)
大隊名一覧・西日本(REV.2)
大隊名変更関連
交流・雑談
■ 戦場の絆@wiki掲示板
├
wikiへの意見・要望
├
イベント情報履歴
├
ローカルイベント情報
├
雑談(跡地)
├
管理問題議論掲示板
├
用語集・ネタスラ編集委員会
├
誤字脱字等のページ編集調整
└
コメントログ分割連絡
リンク
DX掲示板
REV.3.0掲示板
その他
■ 用語集
├
用語集(英数字~か行)
├
用語集(さ~た行)
├
用語集(な~ま行)
└
用語集(や~わ行)
■ ネタ・スラング集
├
概要
├
英数字
├
あ行
├
か~き行
├
く~こ行
├
さ~す行
├
せ~そ行
├
た行
├
な行
├
は行
├
ま行~や行
└
ら行~わ行
■ ネタ系!台詞集
├
ネタ系!台詞集(英数字~あ行)
├
ネタ系!台詞集(か~さ行)
├
ネタ系!台詞集(た~は行)
└
ネタ系!台詞集(ま~わ行)
BGM
更新履歴
取得中です。
累積 =
-
今日 =
-
昨日 =
-