• 目先のポイントより味方の欲しい場面での支援の方が大事だと何度言えば…

    戦局にあまり影響の無い敵を倒してポイント稼いでも意味が無い。

    仕事出来る奴はポイント少なくてもきっちり役割をこなしてるぜ? -- (名無しさん) 2008-08-25 12:25:57
  • 別に食わず嫌いで中イラネってなってる訳じゃないでしょう。

    逆の立場から考えてさ、敵にザクキャとかドムキャとかいたらラッキーって思わない?w -- (名無しさん) 2008-08-25 12:31:42
  • 削除したらさ
    [削除済み](名無しさん) 2008-01-01 00:00:00
    みたいに確認しやすいようにしたらいいんじゃないの?
    ってここじゃなくて管理議論のほうだと思うけど。 -- (名無しさん) 2008-08-25 12:34:08
  • ↑X3
    「味方の欲しい場面での支援」とはどういう場面なんだ?
    中距離機体戦術のページにないので、答えてもらいたい。
    もしくはそこに書き込んでもらえないか?

    後方の機体を攻撃する事で前衛の数的・攻撃の手数的有利に貢献できると思うのだが。
    格闘戦が多い前衛への直接支援は敵機のダウンを起こしやすく、
    敵機格闘のカットは上級者ですらコンスタントに行うのは難しい。
    初級者を育てるためにも出来ればどういった場面でどう行動すべきかのアドバイスが欲しい。 -- (連証左 ジ大差 ) 2008-08-25 12:49:49
  • ↑7
    上は将官。
    中途半端は将官に求められるものが欠落していること。
    最も多いのは全カテゴリーを網羅できていない。
    君もその一人だろう。
    得意カテ一つでのし上がっても中身は将官とは到底呼べない粗大ゴミ。

    ↑3
    ラッキーと思って突っ込んでボッコボコにされた将官とか見た。
    GCMTではないけどJUでドムキャ拡散弾1機に壊滅させられてた。
    場所を選べば戦況を左右するほど強い。
    GCでは88でしか出せない。
    前線コントロールが重要で近の数を増やしたい為に他へ回す余裕がない。
    常に乱戦ではタンクが拠点を叩けなくなる。


    中距離の見せ場は前線が乱戦の時。
    逆に言えば中距離は乱戦を求めている。
    味方がこの意図に賛同してくれれば必ず活躍できる。
    タイマン思考でチ近されると空気になる。
    これが理由で中距離が上級者でバースト向きと言われている。 -- (名無しさん) 2008-08-25 12:56:13
  • 乱戦に撃ち込むだけのカスはいらない

    的確に味方の支援を出来るのが真の支援機乗り -- (名無しさん) 2008-08-25 13:09:58
  • ↑×2
    階級上でのことですか・・・
    階級上で上官が牽制するために中に乗れず、結局は近格タンクにしか乗れずに将官になった。
    たしかにそれは中途半端ですね。機体経験の少なさ、それは自覚しています。
    では、上でバースト向きとおっしゃっていますが、野良での中距離の経験の積み方を教えてください。(純粋に教えてください)

    それから粗大ゴミ発言は撤回してください。
    多くの方に大変失礼です。


    コテハンつけます。
    -- (残念中将ですが・・・何か?) 2008-08-25 13:14:03
  • ライン上げ支援、敵中狙牽制、アンチタンク(護衛狙い含む)、後退する敵にとどめ、囮、後退時のしんがり等々多種多様な仕事が求められるのが支援機。

    味方が欲している支援を的確に行う為には意思疎通が不可欠なので、バースト推奨(現実的には野良では無理がある)と言われている。

    そもそも支援というのは、縁の下の力持ち的なポジションだからけして華やかではない。
    だけど皆(チーム)の為に貢献するのが本当の「支援」ではなかろうか?


    ここの自称支援機乗りは我が強い奴ばかりだから、味方を支援出来てるか怪しいねw -- (名無しさん) 2008-08-25 13:19:55
  • ↑X4
    理解した。
    たしかに、前衛が膠着している時に牽制込みの支援射撃はそれだけで相手へのプレッシャーになる。
    が、いつまでも有効弾が見込めない支援はできない。
    それに、味方がその意図を理解できてない事も考慮にいれてもらいたい。

    あと、近格タンクが半強制化されている状況を考えれば粗大ゴミというのは問題があると思います。 -- (連証左 ジ大差 ) 2008-08-25 13:23:42
  • GCで近で乱戦?結果として前衛を餌にする訳か。そんな事だから中が嫌われるのだろう。
    乱戦に撃ち込むなら、タンクで燃え弾撃ち込んでくれた方が良い。
    燃えた敵を殲滅できれば、その後に戦線上げてタンクに拠点攻撃してもらうという展開が見える。中だったら乱戦を制したところでお終い。
    やっぱりGCで中に必要性は感じない。 -- (名無しさん) 2008-08-25 13:30:02
  • ↑5
    「○○だけしかできないヤツはカス」
    どのカテゴリーの機体でも同じだろう。
    中距離だけに絞っている意味が分からない。

    ↑3
    君にどれだけの時間と金があるのかは知らない。
    時間とお金が許すなら、サブカードを使い練習してはどうか。
    今のシステムではリアル等兵狩りはほとんど起こらないし、苦手機体を練習するのであればうってつけだ。

    時間かお金が許さないのなら、水凸や凸頭ミサイルのダウンしにくく誘導の強い武器を使うといい。
    ガンキャノンの練習に両タンクを乗りこなすのもいい。
    中将なら他の機体で学んだことを違う機体で応用するのは造作もないことだろう。

    ↑2
    一つでのし上がったのは粗大ゴミで間違いない。
    誰もタンク出さないのに怒り狂う近距離乗り格闘乗りは自分も足を引っ張っているのを自覚できない。
    だから粗大ゴミ。
    偶然タンカー1、近乗り4、格乗り3がマチするなどあり得ないのだよ。
    誰もが譲り合って最適な編成を目指すのに1カテ固執他カテ残念な将官がいるとそれだけで足を引っ張る。


    粗大ゴミを見つけた。 -- (名無しさん) 2008-08-25 13:33:14
  • タンク専もやっぱり残念ですか…

    3連QD止まりじゃ格に乗ってもお荷物ですもんね orz

    粗大ごみ返上目指して頑張ります -- (野良タンク大佐) 2008-08-25 13:50:12
  • GCの近でわざわざ乱戦作って、そのデメリット(近の疲弊)を補って余りあるほど支援硬化が中で作れるとは思えんがなぁ。NYとかHMとかならまだ判らなくもないが。
    やっぱジムキャ100回ちょっと乗ったぐらいではまだまだって事かね。 -- (粗大ゴミA) 2008-08-25 14:00:39
  • 時間も金も限られているので・・・
    ガンキャの練習は量タンも必要ですか・・・今度取り組んで見ます。
    んで、実際に中距離乗ろうとしたとき牽制ばかりされたら強行ですかね?

    近格オンリーは考え物ですが、やはりそれでも粗大ゴミは失礼ですよ。
    中距離はこれだけ乗りづらい雰囲気がある中では、すべてを網羅するのも大変かと。
    そこまでしなくても将官になれる現状のシステムなのだから仕方ないですよね? -- (残念中将ですが・・・何か?) 2008-08-25 14:09:55
  • ↑3
    上位のタンカーが出てきてもタンク強攻ですか。
    それで近格乗って残念されると粗大ゴミ行き。
    タンク乗りは大事だがそれしか乗れない人はいらない。

    ↑2
    だからこそ88のみだと何度言えば伝わるのか。
    88で乱戦にならない方が不思議。


    何を言っているのか。
    ガンキャを乗れない代わりに量タンでキャノン弾の練習をする。
    本当に粗大ゴミだな。
    早く降格してくれ。
    昇格回避の術も知らない将官とは情けなさ過ぎる。 -- (名無しさん) 2008-08-25 14:35:50
  • ↑88のみってどの発言?
    そもそも名無しで、どれとどれがキミの発言か判り難いよ。

    にしても88なら乱戦必至の将官戦か……。 -- (粗大ゴミA) 2008-08-25 14:40:48
  • 2008-08-25 12:56:13 参照。 -- (名無しさん) 2008-08-25 14:43:25
  • 別に中乗れないから粗大ゴミってのとは違うだろ
    金閣+タンクの3カテ乗れりゃ譲り合いとしちゃ十分だ
    それに中or狙がいけると戦術の幅が広がってやりやすいだけだろ
    職人系の中or狙はマッチした段階で空気変わるしな
    粗大ゴミってのは脳筋だとかチ近だとか中地雷だとか一辺倒なザコだろ -- (名無しさん) 2008-08-25 15:05:29
  • こいつらバカだ!
    近使いにとって重要な仕事を中に押しつけてやがる!!
    中鍛えるもいいがまず基礎の近をマスターしろよ!!

    近が最優先でやるのは目の前の敵にマシばらまく事ぢゃねーよ!!
    やるべきは斬られてる味方のカット、そして起き上がり無敵中の敵への同時攻撃だ!!!
    ここんとこずっと味方に背中任せられネーンダヨ!!
    チ近にもなるわい!!! -- (名無しさん) 2008-08-25 15:11:20
  • 失礼、ガンキャの件は私の書き間違いです。
    ガンキャの練習は量タンでできる、の意は理解していたつもりです。

    私が残念なのは認めています。現状まだまだ未熟なのでしょうが、昇格回避をする必要は感じていないのでしていないだけです。

    いろいろと興味深い話をある程度教えてくれ、多様な考えにも触れられ勉強になります。
    しかし人を馬鹿にするような態度は、学びたくないものです。
    -- (残念中将ですが・・・何か?) 2008-08-25 15:21:48
  • ↑3
    その通り。


    中距離に乗れないから粗大ゴミとは一言も言っていない。
    しかし近格の前衛しか乗れないのは粗大ゴミ。
    中距離議論はともかく、タンクは人並みに乗れるようでないと中狙への派生も難しいでしょう。
    ↑3がとても簡潔に表現してくれています。 -- (名無しさん) 2008-08-25 15:30:14
  • 私も中距離議論してきたつもりはありません。
    あなたの得意カテ1つで・・・という意見にです。
    全カテを網羅してなければ中途半端、粗大ゴミとおっしゃってましたよね?
    すくなくとも私はそうとらえました。だから中の運用についていろいろ伺ったわけです。
    今度は3カテで十分ですか。そうですか。 -- (残念中将ですが・・・何か?) 2008-08-25 15:41:06

  • 少なくとも将官になってさえ消化目的で苦手カテ乗るのは粗大ゴミ。
    君はそれだっただろう。
    機体支給の消化と本気で乗っているのとの差くらいは理解できるのではないかな。
    どれだけ今本気で乗っていると言っても支給が終わっていないようでは粗大ゴミ。 -- (名無しさん) 2008-08-25 16:26:46
  • 支給終わってない時点で何言ってもゴミだけどなw
    使わない機体と切り捨てるのも結構だがプロガンの事例も最近の話だろ
    いつか修正で使えるようになるのも考えて佐官時代にフルコンプは常識だぜ
    おっとこいつぁ戦術関係ないな
    関係ないから支給終わってないヤツは戦術議論に参加すんなよw -- (名無しさん) 2008-08-25 16:30:24
  • ↑×2今度は支給が終わっていない将官は粗大ゴミですか。
    別に中距離を苦手と感じてはいませんが、消化の意味合いは強いでしょうね。コンプしていないのですから。
    全武装、セッティングを出さねば自分のスタイルも確立できないでしょうし。
    気持ちだけで語るのであれば、私は3カテで十分ですし、中狙はバンナムでチマチマ消化しますよ。


    ↑×1余計な煽りはいりませんのでどっかいってください。 -- (残念中将ですが・・・何か?) 2008-08-25 16:41:39
  • 中の議論まだやってるのですね。
    あなた達が話している事は66、88時の許容範囲である支援機枠内で2戦目に出して戦えば全て許されます!!
    2戦目で行う意味分かりますか?
    これで話し終わりましょう。某氏一人の多重自演に付き合うのはやめましょう!! -- (中将A) 2008-08-25 17:05:39
  • 粗大ゴミって言葉流行りすぎ -- (名無しさん) 2008-08-25 18:56:27
  • ボキャブラリの少ない奴が一人で何回も使ってるだけで流行ってないよ -- (名無しさん) 2008-08-25 19:01:49
  • ↑×3
    >中将A氏
    そういうのが余計に煽ると思いますが……
    あと「中の話するな」は間違いなく間違いですよ。
    ある程度煮詰まっている近格タンクとは全く状況が違う訳ですから、これからで言えば多くなるのも必然でしょう。
    ただまあ現実問題、中の地雷率は非常に高いので、理解できなくもないですけどね。

    ↑×5
    どれだけ正しくても言い方が悪ければ誰も納得しません。
    理解してもらうつもりのない論も不要です。
    それでも粗大ゴミだの言うならば、バンナム戦オンリーでマッチングに出てこないでください。
    協調・協力するつもりのない仲間は要りません。それこそが真のゴミですから。 -- (11位大佐) 2008-08-25 19:39:18
  • そんなに自信満々なら名乗り出ればいいのに
    自分から名乗り出る分には問題ないよな? -- (名無しさん) 2008-08-25 19:40:10
  • もっと建設的な戦術コメントをお願いします。
    -- (名無しさん) 2008-08-25 20:14:35
  • 中地雷もですが44の場合はチ近による前線後退も問題では?

    遠に乗る気もないチ近がタンク餌にポイント取りたがってるの見え見えな
    町は正直遠に乗る気失せる。

    しかも爺さんの為の消化だと余計やりたくない。

    言っときますが社会人は出撃出来る時間決まってるから野良中心になります。
    それでバーストしろって論は変じゃない? -- (中将ですが?) 2008-08-25 21:19:34
  • 量タン乗ればいいと思う
    チ近は見方を変えると長生きしていると言える
    量タンで拠点落とすのが遅くなってもコスト分は回収出来るしありだよ? -- (名無しさん) 2008-08-25 21:54:57
  • 鉱山都市とかで量タンなんてって意見が出てたが有りなのか?
    何時も量タンだすなら元旦だせって論にならね?

    まぁ昨日町したチ近は俺の元旦より早くカスに刈られてたぜ?
    それで長生きしてるなんて思えなくなった。

    ジオン進行ルートの勉強不足もチ近には多い気がするが?
    俺の目の前で簡単やジム改がクラに転がされたくらいでビビッて
    帰るなって言いたかったね。

    結局俺のケツで団子になってソコにカスと赤鬼と高ゲが来てアッという間に昇天。
    簡単・ジム改乗ったなら責任少しはもてと思う。

    結局前線上げないで後ろでマカクにサッカー。
    呆れて拠点落とす気も失せた。 -- (中将ですが?) 2008-08-25 22:09:15
  • そ、それは・・・
    残念なダケかと・・・
    しかし44では拠点がモビ2機分しかコストないよ
    無理に拠点狙って2落ち3落ちより0落ち2撃破に切り替えるべきかな -- (名無しさん) 2008-08-25 22:53:35
  • 餌にされるとか言うけど、放置されるよりはマシ。
    俺は佐官だから現状、数カウントを惜しむほどシビアな戦いしてないんで、44でもMS弾積んで、開幕遅めに進軍してる。
    将官でこれやったらボロクソいわれるんだろうな。 -- (名無しさん) 2008-08-25 23:05:30
  • 44なら量タンもありっちゃありだけど、ガンタンMS弾の方がモアベターかな

    ボップB?散弾水平発射?タヒねよw -- (名無しさん) 2008-08-25 23:17:56
  • でも散弾水平発射は見た目が好きw -- (名無しさん) 2008-08-25 23:41:26
  • タンク出すのは、相手に主導権を取らせたくないダケの事。
    拠点?チャンスが有れば、ブッ潰しに行きましょうか。ぐらいの気持ちでどうぞ。
    リプレイで佐官の戦い見ると、そう思う今日この頃。
    チ近が多くて前に出れない。中距離入ったから前線を張れない。と思ったらタンクが前に出る事無いですからね。
    佐官迄なら、このマップ、ガンタンクMS弾一択で十分勝てますから。タンクのコストはタダじゃない。
    焼夷弾持って行っても、元々前に出ないチ近が居れば機能しませんよ。
    将官戦でも知らない将官ばかりだと、その方がいい場合が多々有ります。ノーロックもさせてもらえない時も有るぐらいですからね。
    あくまでも、コストの削り相のゲームという事をお忘れ無く。 -- (今月も中将) 2008-08-26 00:44:37
  • だからこそタンカーを名乗る人は拠点弾抜きでもそれなりに働ける人が名乗るべき。
    将官戦で格を出すなら最低限外しが出来る事が絶対条件みたいな物で、得意な弾は何かは問わないけどMS戦がやれないならタンクは使わないで欲しい。
    回避しない拠点を味方護衛に苦労かけさせながら落すしか出来ないなんて持っての他、敵近格の方が強いと感じて引けないタンクは存在だけで負けフラグ、まだタンク無しの方が勝ちに行く戦いは出来ないが負ける戦いを強いられないだけマシ。

    以前の低コストマンセー時代じゃないんだから拠点落すメリットは昔みたいに高くないんだしね。 -- (名無しさん) 2008-08-26 01:15:44
  • なんか凄いことになってるなぁ。
    ほとんどGCのマップ戦術と関係ない話になってるし。
    上で繰り広げられてる論争の多くは将官の心構えといった方がいいのか、これ。

    まぁ、将官に上がってから消化とか考えてるやつは確かにイラネ。
    将官戦の質を落とす要因だぜ。
    まぁ、それでも消化したい場合は1戦目勝ってから枠が余ってればだろうな。
    将官維持できる実力あるなら大佐に落としてコンプしてから再度将官になれば良い。
    オフライン将官ならオフライン店でも行って消化して来い。
    本気で苦手カテをやり込みたいんならサブカ作れ。
    キャノン系の練習なんてのは硬直さらしまくる尉官戦くらいがちょうど良い練習になる。
    エセも多いし。
    確実な硬直取りができてからでないと、将官戦で硬直のタイミングをずらしたり、必中タイミングでも避けてくる相手に撃っても練習にすらならないから。
    まず、基本抑えろ。
    でないと消化って言っても支給くるまで地獄見るぞ。
    ミサイルはともかく、キャノンは距離と射角で撃ち分けができる。
    どんな状況下ではどういう風に撃つのが最適か、そんなの将官戦では模索できない。

    GCは敵もジャンプを多用するし、進行路退路も障害物のせいで制限される。
    88ならお見合いなら牽制射で動かせるし、乱戦なら味方がカットされる恐れのある3連撃入れるよりも安全に高ダメージを狙える。
    ワン泥で飛び回るよりもダメージ効率は良い。
    それもこれも、基本押さえてなければできない話だ。
    ジムキャ100回?
    他の機体乗って運用できるのか?
    回数は関係ない。
    機体特性を抑えて立ち回れるか、必要なときに必要な武装を当てれるか、必要な弾を撃てるかということだ。
    あと、カルカンした敵を味方を呼ばずにお帰り願う腕も必要だ。
    じゃんけんに持ち込めば言うほどインファイトも弱くない。それくらい強気で立ち回る自信ないなら乗るな。

    個人的にだが、カットしかできないジムキャは金閣には歓迎されるだろうが、プレッシャーを与えることはできないと思っている。
    バーストありきならそういう戦術を組めば良い話だが。

    何ができたら○○カーを名乗っていいとか、そんな定義もいらない。
    拠点を落とすのは何も敵のコストを削るだけの効果にあらず。
    回復手段を絶つということを忘れるな。
    拠点落としたときに、味方が元気なら殲滅しに行き、ある程度新品に入れ替わったら引くとか、味方が元気なければ回復に戻らせるとか、拠点を落とすという行為は単にコスト400を奪うということではないよ。 -- (名無しさん) 2008-08-26 01:21:41
  • ↑それを理解出来ない中狙乗りが「タンクだけ優遇されてずるい〜」と駄々こねてるだけだろw

    戦略的思考の出来ない視野が狭い奴には支援機乗って欲しくないね(-.-;) -- (名無しさん) 2008-08-26 01:41:09
  • 荒れてますね~

    ↑×3 回避しない拠点を味方護衛に苦労かけさせながら落すし…
    見方がいないと拠点は落とせませんよ。
    相互関係にあることを理解ください。

    最後の部分も反対の様な気がするんですけどね。
    両軍コスト高なんですから… -- (タンクマン) 2008-08-26 01:44:27
  • 将官戦でも一戦目勝ったら二戦目は遊び心を少しは入れてもいいと思いますよ。苦手カテの勉強したり未コンプ機体乗ったりです。一応ゲームなんですから。サイサ未コンプの人結構いるんじゃないかな?しかし将官なら最低近格遠だけは乗りこなして欲しいですけど。自分はだいたい格3近2中1遠3狙1の割合で乗ってますね。全機体コンプ済みで全機体100回以上乗ってます。回数は関係ないけどある程度は乗らないとその機体の立ち回りや癖などが分からないと思いますけど。 -- (来月大佐予定) 2008-08-26 02:34:06
  • ↑3 タンクが優遇されてるんじゃない、タンク有りでしか戦えないのが君みたいのがひがんだ上に煽る事を言うんだよ。
    戦略的思考の出来ない視野が狭い奴には支援機乗って欲しくないね(-.-;) 、鏡見てから言いなよ。

    ↑2 両軍高コストだから意味が薄くなったんだよ。
    拠点を落とすと言う事は落ちるまで他の部分でコストの不利が起きていると言う事、それが落した時に逆転できたら拠点落しの意味が始めて出てくる、両軍高コストと言う事は拠点落すまでに掛かる味方のコスト付加が大きい事を意味する。
    そう考えて行けば解る筈だよ、味方を犠牲にして拠点を落すタンクが嫌われる原因の一つ、逆に解ってる人なら物凄く嬉しいんだけどね。


    回復手段を絶つって良く聞くけど、絶って効果が有るのは自軍が勝ってる時に引いてる時位だよ。
    回復できない敵と積極的に戦う状況になるって事は、タンクが拠点を落した時以上にコストが削れてる場合だろ? そんな状況になった時点で拠点を無理に落しに行ったって事に成らない? -- (名無しさん) 2008-08-26 08:42:30
  • ↑正確には違うね。これは多分2落とし目の話かな?
    回復手段を立つ状況で自軍有利になる場合は拠点落としたらMS戦で逆転可能なコスト差になるときまでだ。連邦MSがほぼ新品、ジオンミリ多めで拠点落としてコスト差100ならどーよ。OCのジオンだからメリットあるべ。
    逆に拠点落としてもコスト差が付いているときは簡単に落とせる。ジオンは拠点防衛無視してミリ機体は回復に専念、その後MS戦。そうなると少し厳しい。だから戦線は押し上げないといけない。ライン張って、ジオンにプレッシャー与えながら、拠点落とし2発くらい前にタンクがシンチャで合図すると足並みが揃う。
    拠点を落とさなくて良い場面はMS戦で完全優位に立ってるときくらいだよ。 -- (名無しさん) 2008-08-26 09:40:52
  • GC66以上でフルOC編成なんて見たことないぞー
    他のマップと勘違いしてやしないか?? -- (名無しさん) 2008-08-26 09:56:24
  • 昨今の高コスト氾濫編成(ギャン・赤蟹・ゲル・高ゲル・サイサetc)ならば回復手段を絶ち、確実にとどめを刺す事でゲージ有利な状況になるんじゃないの? -- (名無しさん) 2008-08-26 10:13:07
  • 拠点を落とさないで勝てる→MS戦で圧倒している→そもそも格差マッチ→どんな編成(中狙入りでも)勝てる

    何故タンク入り編成が主流になったか未だに理解できてない奴がいるな -- (名無しさん) 2008-08-26 10:20:49
  • グフデザクF2のどれかは入ってるよ
    低コクラ持ちがいないとジオンは押し負けやすいのよん
    前に出るのが低コ組、アンチにいるのが高コ組のギリOC編成
    当たり前の事だけど、拠点で回復しなくても低コ組は前出るからねー
    ちゅーか、ここでサイサはないよありえない -- (名無しさん) 2008-08-26 10:28:12
  • 分かってないバカ発見。
    流行りで言うとゴミ?

    タンクを入れるのは戦う場所を限定して組織戦にするため。
    広い戦場の中で決められた砲撃ポイントを主体に戦う。
    それだけ。
    格差マッチとか関係ないし。 -- (名無しさん) 2008-08-26 10:38:39
  • ここ狭いんですが。。タンク付近を主戦場ってバカか?両軍共に味方タンクの側で戦わない様にするだろ。
    タンク入れるのは籠もり防止だよ。相手に戦術の主導権を取らさない為。 -- (名無しさん) 2008-08-26 10:54:18
  • 読解力不足が深刻だな
    ↑は国語勉強し直せや -- (名無しさん) 2008-08-26 11:08:11
  • ここはキャンプされると崩し難い地形だから、対策として拠点からあぶり出す為の機体が必要。

    別にスナでもいいが、拠点自体を破壊すればゲージも減らせる上に回復出来なくできる。

    故に「拠点兵器+護衛+敵拠点兵器潰し(アンチ)」の編成が基本になるんじゃないの? -- (名無しさん) 2008-08-26 11:48:40
  • 荒れる元なので、野次は無論の事、見下し発言は削除対象で行きましょ。
    -- (名無しさん) 2008-08-26 12:07:13
  • どのステージでも戦術的にタンク編成は必須ですね。階級あがる毎にそれを感じます。

    ただ最近は残念金閣としか町してなく、遠で1落ちしてからMS弾で敵機撃破が多い…。

    それでも遠は味方次第で1番絆を感じれますけどね♪

    空気を変えたい独り言です…。
    -- (新米大佐) 2008-08-26 12:13:06
  • 喧嘩すんな -- (名無しさん) 2008-08-26 13:57:20
  • ↑その通り。一喝ありがとう!
    ここは戦術語る場で罵り合うとこじゃないはず。
    -- (新米大佐) 2008-08-26 14:14:02
  • その戦術の事で聞きたいのですが、44マチ時に味方近3で自分狙で出撃したら味方からマシ打たれた挙句(おそらく)捨てゲーされました。

    味方2店2人ずつ全員大佐。敵2店2人ずつ、将官3人、佐官1人。
    1戦目に両軍タンク出したが、明らかに実力差があり惨敗に近い状態(敵は拠点2落し、味方は辛うじてい落し)だったので2戦目は完全にアンチしようと思ったのだが・・・
    ちなみに狙は即決ではなく、カーソルは狙に合わせてましたが・・・
    空気読んで近にしろということでしょうか?

    格でも選んでいれば撃たれる事は無いのは判っていますが、戦術的に撃たれる程ありえない編成なのでしょうか?
    自分的には4人中2人支援機よりは良いとは思ってますが。 -- (名無しさん) 2008-08-26 14:54:35
  • 4人中2人支援は完全死亡フラグ。44で狙撃出して何落ちしました?
    1落ちも時間ギリギリならセーフかもしれませんが、押し込まれて即死&大して敵も焼けずに終了…になりかねないのでマシられた可能性がありますね。
    まぁ44で味方マシしてる暇なんかないんですけどねここ。

    44で化けるといわれたジム改が本当に化けてびっくりした今日この頃。 -- (名無しさん) 2008-08-26 15:29:02
  • ↑2
    少しは考えろ大佐!
    編成的には問題ないけど1戦目で実力差があったんだろ。敵タンクと狙(1戦目タンク)でプラマイ0、残り前衛33の勝負で負けたんだろが同じ事してどうすんの。
    味方はせめて敵タンク無視して前衛43をしたかったんだと思うけど!まぁ、それでも負けるとは思うけどね。
    向こうが篭れば、どうせお前だけCとって他はDだろ。
    本当に味方の意図がわからなかったのなら、お前が残念すぎるぞ。
    -- (名無しさん) 2008-08-26 15:35:52
  • いきなりすいませんが遠,遠,遠,狙って言う編成はいかがですかね?
    デザクのときにぼこぼこにされたんですが。 -- (ニャー軍曹(ジオン)) 2008-08-26 15:57:01
  • ↑4
    即決ではないと言っても、狙からカーソルを全然動かさなかったって事はない?
    カーソル固定のままなら味方の選択の余地が狭まるので、即決と大して変わらない。
    ↑2の言うように他店の味方は他の編成を考えてるかもしれないので、カーソルを狙と近or格で行ったり来たりさせて様子見れば良かったんじゃない?あんまりやり過ぎるとウザイけど。 -- (名無しさん) 2008-08-26 15:59:29
  • ↑2
    いいと思うから頑張ることだ! -- (名無しさん) 2008-08-26 16:01:38
  • 44に於いての編成を考えてみた。

    ・前衛3タンク1…両軍共に最も見かける基本編成。格1近2が無難か。
    護衛とアンチの振り分けや2落としのタイミングが重要。

    ・前衛2支援機1タンク1…ほぼ死亡フラグ。キャンプするにも防衛線が張り難く自拠点周りで狩りゲーになり易い。

    ・前衛4…フルアンチ狙いと思われるが、キャンプされると死が見える。

    ・前衛3支援機1…同じくフルアンチ狙い。拠点分のリードをMS戦で取る必要がある為非常に難易度が高い上、キャンプされると辛い。



    以上は大佐以下のマッチングでよく見る編成を基に分類してみたが、
    勝ちにこだわるならばあまり選択の余地は無いように思うがどうか。 -- (名無しさん) 2008-08-26 16:18:15
  • 何をやっても強い者達は許される
    弱い者達は知恵を絞って自分に制約をかける

    弱者に選択の余地はない
    今の最適編成に不満があるのであれば手段を選ばずとにかく強くなればいい
    最強は自分の身で証明してみせろ -- (名無しさん) 2008-08-26 16:24:28
  • ↑2とりあえず篭もり防止&流れを相手に渡さないという意味でタンクは必須だと思う。
    そうなると44は自ずと編成が決まってくるよね。66、88に比べると編成に自由度が少ないのは確か。
    44での編成を考えるってのは、前衛機を何にするかとほぼ同義なるだろう。
    -- (名無しさん) 2008-08-26 16:26:08
  • ↑9
    戦術的にありえない編成ではないけれど、お前のやってること自体撃たれても文句言えんな。
    残りの3人からは、どーせ負けるから味方前衛をエサにしてスナだけポイント稼いだろ、と
    映ったんじゃないの。4人前衛でも勝てるかどうかは怪しいけど、少なくともお前の
    やってることは味方の士気を下げるよ。 -- (名無しさん) 2008-08-26 16:30:27
  • 44はそこでスナⅡ機動2で
    ・アンチOK
    ・篭られたら頑張って拠点も落とせる
    と言うのはどうだろう?
    と爆弾を投下してみる。 -- (名無しさん) 2008-08-26 16:54:07
  • 装甲2じゃないのか・・・100カウントも拠点狙うスナを放置する敵がいたら残念すぎるなぁ。 -- (名無しさん) 2008-08-26 17:01:21
  • 実力拮抗してる場合ならアリかもしれんが・・・

    格差だと相手がタンク出さずに全員金閣出してくるやかもしれん。
    どっちにしても枚数同じでフルボッコ食らったのなら、全員金閣ガン篭り
    が正解なのかもね。ただしつまらん4分間になっても知らんが。 -- (名無しさん) 2008-08-26 17:06:53
  • ↑13
    編成として無しではないけど44推奨では無いかな。味方はリベンジしたかったんだろうし…。
    キャンプするにしても遠のMS弾で『後退する』なら雰囲気違っただろうね。
    -- (新米大佐) 2008-08-26 17:27:30
  • 中狙が叩かれるのは、一戦目が負けたのに出すからじゃないか?

    今日の町でいたが近に乗ってほしかった。

    一戦目君が戦犯だったの理解してるか? -- (名無しさん) 2008-08-26 17:39:42

  • 一戦目負けて2戦目中狙にヘタれるヤツの大半のしたいことは「支援」や「援護」
    じゃなくて「敵前逃亡」だからなー。 -- (名無しさん) 2008-08-26 17:46:59
  • ↑?の狙を選んでマシ撃たれた人
    一戦目タンク出したのは君らのバーストだったか向こうのバーストだったかによるんじゃないかな?
    もし一戦目は向こうのバーストがタンク出していたなら、「次はお前らがタンク出せよ」と暗黙のうちに考えていたかもしれないよ。にも関わらず狙を選んでアンチにしたから反感を買った、と。
    向こうのバーストは前衛に自信があったのかもしれないし、タンクに乗る気はもうないにしろタンク戦はやりたかったんじゃないかと推測。
    前衛に乗って欲しかったならマシ撃つくらいならカーソル合わせた時に牽制するよ。 -- (名無しさん) 2008-08-26 17:54:16

  • 金閣選んで更に罪を重ねて戦犯になられるのも困るが…。
    -- (新米大佐) 2008-08-26 17:56:11
  • ↑2
    確かに。選択時に牽制せずスタート直後に集中砲火は無いな…。
    さらに捨てゲー無駄が多すぎ!

    そんなスタンスじゃ将官クラスのジオンには勝てない。

    連柿スマソ…。 -- (新米大佐) 2008-08-26 18:06:30
  • 憶測に推測重ねて何ヤッテンダ
    ここは戦術板だ、全員落ち着け!! -- (名無しさん) 2008-08-26 18:45:32
  • 44での戦略は、790のコストを格1近2遠1にどう分配するかに尽きるだろ。

    編成が駄目だといくら優れた作戦を練ろうが勝つのは難しいからな。

    勝つ為の要素としては腕≧連携>編成>作戦だろう。 -- (名無しさん) 2008-08-26 19:48:39
  • 44こそカットがあるかどうかで全く違うがな
    連携取れてない味方がいるとそれだけで致命傷
    群がらず、そして味方を切らせない判断力が連携に繋がる -- (名無しさん) 2008-08-26 20:02:52
  • 4v4で狙中は厳しいかもなぁ。
    やっぱりタンクが安定してると思う。
    しいて使うなら、1戦目圧倒した時に2戦目で中狙かな。

    66なら圧勝か、勝利。
    88なら圧勝、勝利、均衡の時に2戦目で中狙にカーソルあわせる。
    んで牽制無ければ25~20secで選ぶ。

    これならまずマシボッコはない。
    4では金閣3と遠中ソ1
    6では金閣4~5遠中ソ2~1
    8では金閣5~6遠中ソ3~2
    の時だけど。
    他に選んでる方がいれば、金閣にしてます。

    中ソは扱いが難しいから叩く気持ちは理解できるが、
    敵陣真っ只中に特攻するプロトは勘弁して欲しいな。
    開始30秒で応援頼む、出して10秒後にレーダーから消えた時は何の冗談かと思った -- (ジ大差 連証左 ) 2008-08-26 20:14:45
  • 開始30秒も経過していて最前線がプロガンで敵陣の中て・・・
    チ近様は足遅すぎ、早いのは逃げ足だけか!?
    3機程度フォローできなくてどうするよ
    しかも敵は全員プロガンに群がってたろう
    マシマルチばらまきでウマウマ、プロガンも助かって一石二鳥のおいしい状況だったろうに、見殺しは重罪だぜ -- (名無しさん) 2008-08-26 20:21:24
  • すまんな44ではなくこの前の土曜日88での話だ
    前線はメガネ橋のジオン側入り口。
    プロガンはダブデ近く。
    旧砂狙いに行って修理に戻った高ゲルと砂に叩かれる。
    タンク護衛の本隊と分かれて湖から向かってたが、砂とズゴに叩かれ、
    ダブデ到着時にはHP半分ほど。
    ジャベリンで砂速攻で叩く予定みたいだったが、一切の攻撃できずに撃墜。
    今度はその高ゲルに挑んでジオン側湖と陸地の境で2度目の撃墜。
    方針変えたのか洞窟から回ってズゴ狙いに行ったらグフカスに回され3度目の昇天。

    タンクの護衛と敵タンクの迎撃で忙しく、終了後のリプレイで知った状態。
    というか、主戦場だった山の上に一度も登ってなかった。
    拠点1回落としてなんとか勝った状態

    44の話の中で88の話してすまなかった。 -- (ジ大差 連証左 ) 2008-08-26 21:03:45
  • 普通プロガンと聞いてジャベリンとは思わないwwwwww -- (名無しさん) 2008-08-26 21:07:49
  • どう考えても開始40秒で到達出来る距離ではない
    でまかせ乙 -- (名無しさん) 2008-08-26 21:17:52
  • みなさんいろいろ意見ありがとうございました。
    やはり自分の考えが足らなかったようですね。
    以降、気をつけます。

    後退する! -- (フルボッコのスナ) 2008-08-26 21:44:11
  • ちと質問したい。ちなみに中狙擁護派ではない

    誰かが一戦目遠出して負けて、2戦目の編成の時
    誰もタンク出さない。そのまま時間過ぎてたら中狙(どっちか一枚)に合わせるのが出る。
    牽制っておまwwwじゃあ牽制した奴タンク出すのかと思いきや近に移るし。そのまま時間切れ、全員金閣。
    中狙出たとしたらやったなの嵐だろ?

    タンク出す気なんて全くないくせに、中狙牽制だけはやる連中。
    お前等って一体何がしたいんだ?タンク戦したいんなら自分でタンク出せよ。
    遠出さないような人格二流に、牽制する資格なんてないって。いい加減気付けよ・・・
    こんなこと書いてる俺は人格三流だけどな。

    ちなみに大佐戦の66以上、将官戦では誰かはタンク出す
    -- (名無しさん) 2008-08-27 00:01:50
  • 日記か愚痴なら自分のブログか日記帳にでも書いてください。

    プロガンがスナと高ゲルを抑えている間は枚数有利が発生していたはずですが、貴方を含め味方は何をしていたんですか?
    タンク、スナに加えズゴまで編成に入っていた様ですが、数で劣る敵近格に圧倒されていたのですか?

    けしてプロガン乗りの人だけを非難出来るような展開だったとは思えませんね。 -- (名無しさん) 2008-08-27 00:07:53

  • それでもプロガン乗って3落ちは重罪だろ!
    ハイコスト乗るんならそれなりの立ち回り希望!

    最近88で6撃破の4落ちEZ8いたが正直いらねー! -- (新米大佐) 2008-08-27 00:55:09
  • リザルトだけでは何とも言えない
    そんな狭い視野で評価を下しているからお前は弱いんだとか言ってみる -- (名無しさん) 2008-08-27 01:39:34
  • 話しのあと出しといい、格は3、4落ちするからイラネとか某氏はいったい何がしたいんだろうか?前衛の常識も知らずに話し作ってバレてるし。
    なんか呆れちゃうけど、あまりの頭の悪さに同情してしまいそうになる。 -- (名無しさん) 2008-08-27 01:54:25
  • ハイコスト以前にジャベリンがないわ
    それこそ前衛の常識で言えば捨てゲーフラグじゃないのか -- (名無しさん) 2008-08-27 02:11:59
  • GC44で中狙入れるなら結果を出してくれ。

    少将1(俺)+大佐3で相手も同様のマチがあったんだが、1戦目である大佐が旧砂を決定。
    1戦目だったからアンチに自信があるんだろうと思い、編成は近2格1狙1に。
    相手はタンク入りで早速篭られ、ジオン拠点前の岩場で削り合うも誰も落ちずに引き分け。
    旧砂も2桁で両軍全員CDというクソゲーを演出してくれた。
    残り時間考えて動かないマカクも残念だったんだけどね。

    2戦目の編成時に旧砂だった大佐はタンク出すだろうと、1戦目近格だった3人はカテを変更せずに動向を見守ったんだが。
    余裕で連続旧砂でした。
    他の大佐は諦めて前衛出してたけど同じ結果が見えてたんでサイサで出た。
    S勝利美味しかったです。
    あ、旧砂は2落ちDだった。
    尉官まで降格すればいいのに。
    っていう愚痴を交えた実例。
    結果出すなら文句はないが、消化ならバンナム戦でやってくれ。
    あと1戦目で戦犯になって誰もタンク出さなかったら出そうね。
    クソゲーにしないためのマナーだから。
    -- (少将F) 2008-08-27 02:12:18
  • 様々な事情でバンナム戦を出来ない人は大勢いる
    選民意識が強すぎやしないか? -- (名無しさん) 2008-08-27 02:17:26
  • 自分のグチで荒らしてしまってすみまない。
    中ソのあまりの扱いに血がのぼって、プロガンが敵をひきつけたという考え忘れ、
    自分の未熟さを棚にあげて曖昧な記憶で勢いで書いてしまった。
    本当にすまない。 -- (連証左 ジ大差 ) 2008-08-27 06:33:48
  • ↑2
    別にオフラインじゃなくてもバンナム戦を引くかどうかは運でしょ。
    誰かが入った直後に入ればバンナムになる確率は上がるし、ジオンの少ないステージならバンナム引く確率はぐんと上がる。
    それにな、2戦連続とかお前だけが500円払ってゲームしてるわけじゃねーって思うよ。
    1戦くらいならしょうがないと思うが、2戦ともだとフザケルナって思うんだが、君はそこんとこどう思う?

    ↑1
    いや、いくら敵を釣ってたっていっても、落ちてたとしてたらダメだし、そもそもそんなとこまで行って釣るのはプロガンの仕事じゃないよ。
    ジャベ装備のプロガン3落ち分のコストを取り返すためには何を何機分落とすと等価になるのかを考えれば良い。
    88とのことだから、ミノ粉のときのことかと思うけど、単にそのプロガンが残念すぎるんだと思う。
    早い話、釣ろうと思ったんじゃなくて、スナにカルカンして勝手に死んだだけ。
    そこに回復に戻った敵が行きがけの駄賃で食いついただけ。
    もともと回復に戻りに行ってんだったらプロガンが釣るまでも無く、前衛の枚数は減るわけだしな。 -- (名無しさん) 2008-08-27 06:41:52

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年08月27日 11:13