• 4人対戦なのに無理にコスト合わせでザク選ばれてしまった。w
    2戦目しょうがないので、自分がザク画面に出しておいて、コストあわせしてきた後に、赤ザクにした。(´・ω・`) -- (名無しさん) 2008-08-26 22:46:21

  • 何が問題かよくわかりません。

    コスト合わせで機体を自分は選んだのに勝手に変えるなって事ですか?
    もし負けたのをその人の性にしてるならお門違いでは?

    自分はS取ったがそいつが戦犯で負けた話しなら、他所で。

    友軍のフォローやノマザクでも十分仕事は出来るはずです -- (名無しさん) 2008-08-27 01:36:23
  • 1戦目コゲ270、グフカス210、マカク190、素ザク120の総コスト790だったのかな。
    これだと素ザクよりコゲが問題だと思うよ。 -- (名無しさん) 2008-08-27 02:02:48
  • 最低でも素ザクの戦績ぐらいないと
    判断できませんなぁ・・・
    もしGC44で素ザク使うなら開幕連邦砲撃ポイント高台に陣とって
    クラッカーで拠点破壊を少しでも遅らせて
    味方護衛組がアンチに切り替わるのを待つ、って感じでしょうか?

    敵の護衛がEzやプロガンだったら乙りそうですが
    陸ガンだったら多少の時間稼ぎはできるでしょう。
    全て妄想ですが。
    あまり素ザク使わないので何とも・・・
    -- (中将) 2008-08-27 04:02:58
  • 性能の低い機体で無理にコスト合わせしなくてもいいよって事だろ。最近はOCも当たり前になってきてるし、88に比べて性能差のハッキリ出る44で連邦に対抗する為の有力な手段だし。
    でも素ザクを選んだ人は自信があったのかもしれないね。 -- (名無しさん) 2008-08-27 10:12:44
  • 2落ちは基本的に戦犯>
    ある意味当たってますが、このように書くと、2落ちしなければ基本的に戦犯ではない、と勘違いする人が多くて困ります。
    個人的には2落ちした人よりも、2落ちしなければ戦犯じゃないと考えてる人の方がよっぽど問題と思います。

    コスト内編成は、「拠点2落ち、全員1落ちでもゲージ飛ばない」編成ですが、「拠点2落ち、全員1落ち」でタイムアップ=勝利ではないんですよね。
    コスト内編成で「拠点2落ち、全員1落ち」といったぎりぎりの状況で勝利するためには、相手のゲージ飛ばす位の戦果をあげないといけません。
    この意味では、相手のゲージを飛ばせない立ち回りをした人が戦犯です。

    もちろん、1落ち以下で相手のゲージを飛ばす立ち回りをすることが最高ですが、両方が難しい場合、2落ちしないように立ち回るのと、相手のゲージ飛ばすように立ち回るのとではどちらがいい立ち回りでしょうか?
    いろいろな考え方があると思いますが、前者は1人でも可能ですが、後者は1人ではまず不可能であり味方との協力や連携が必要と思います。また、前者は勝利に直結しませんが、後者は勝利に直結します。よって、私は後者の立ち回りを意識したほうがよいと思います。

    ちょっと極端ですが、コスト内編成で、全員2落ちしても良いから拠点2落としくらう前に敵ゲージ飛ばして勝利しようって考えてもいいのかなって思います。 -- (名無しさん) 2008-08-27 15:14:08
  • ↑前半部分に関して、命題「2落ちなら基本的に戦犯」に対する裏は必ずしも真でないことは普通分かるかと。
    ただ、非撃墜を恐れるあまり枚数が少なくなると厳しい局面で回復に戻って、結果味方に負担をかけたりはNGですね。場合によっては落ちて新品になった方がよかったりもしますし。
    つまりは前線への貢献度が重要であり、そういう事を含めた状況判断が必要ですよね。 -- (名無しさん) 2008-08-27 15:37:18
  • 連投失礼。
    ↑2「勘違いする人が多い」ってちゃんと書いてありましたね。すまない。 -- (名無しさん) 2008-08-27 15:39:00
  • ↑3
    44はあなたの後者の考えでいいと思います。
    しかし66、88はたとえ空気に近くとも前者の考えでいいと私は思うけどね。実は間接的に勝利に貢献していると思います。

    例えば下手な人がチ近で0か1落ちのC、腕のある強者が下手くそチ近がいるおかげで1か2落ちの700のAだとしたらどうでしょう。
    ですので私はたとえ空気でも全員1落ちを心がけてもらいたいですね。下手な人も強者も、どちらも頑張って結果どちらも2落ちという負けフラグ発生する可能性の意識は避けたい考えです。
    -- (名無しさん) 2008-08-27 15:57:15
  • よろけ、格闘、ダウン。
    これらはこちらが一方的に攻撃できるチャンスになる。
    弾を当てずに機動だけで回避するのには限界がある。
    そこを間違って覚えてる人が結構な数いるかね。
    「攻撃は最大の防御」。
    究極は格闘機体で1ドロー2ドローで飛び回る。
    そこまではいかずとも、まずは弾を当てる事に集中するといいかもしれない。 -- (名無しさん) 2008-08-27 16:37:29
  • 確かに守りに回るとジリ貧になりがち。
    アーチ下から前に出ない味方ばかりだと辛いね〜

    逆にギャンや高ゲルみたいな高コストで突っ込んでいって落ちまくるのも困り物だけどf(^_^; -- (名無しさん) 2008-08-27 22:35:56
  • 44久しぶりにやったんだけど、アンダーコスト意識しすぎな人が多かった
    近距離は赤ザク、格闘はグフカスが最低ラインじゃない?
    F2、グフ、ゴッグでも戦えないことはないけど、味方の負担が増えやすい
    デザク出す人が多かったけど、勘弁して欲しかった
    44のジオンはオーバーコストしないと苦しい
    クセの強いジオン機体の高コスト機は慣れるまで大変だけど、ドンドン使っていくべき
    なんて今更すぎますかね -- (名無しさん) 2008-08-28 07:11:42
  • ここのデザクは将官戦でも使えるんだけどな。クロスレンジになりやすい戦場でダブクラとコスト不相応の序段格闘威力が活きる。
    何でもかんでもOCじゃないと苦しいてのは、データしか見てない人間じゃないだろうか。 -- (名無しさん) 2008-08-28 10:27:15
  • ↑使えることは否定しないけど、44だと少々苦しいのは事実だよ。
    もちろんデザクはコストの割に優秀だと思う。けど、もっと向いている仕事がデザクにはあるよ。序段格闘が生きるのは主に乱戦時だろ?
    やはり硬直、機動力、APの面で落ちやすいし、一機落ちた時点で復帰までの時間味方に数的不利が発生して負担を強いる。そこから一気に破綻することだってある。
    まさか「デザク将官」なんてのがいる訳じゃあるまいし、44だったら他の近に乗ってもいいと思う。 -- (名無しさん) 2008-08-28 10:52:42
  • GCデザクはできる子。追撃に向かない分、穴あき岩付近のライン上げ&そのままタンク護衛に適役。岩に挟まれた場で乱戦になりやすいこのMAPでのコストパフォーマンスは結構なもんじゃなかろーか?まぁ赤ザクの方が柔軟性高いけど。

    そーいやミサポがよろけだった頃、デザク使いの有名将官いたな。誰だっけ? -- (名無しさん) 2008-08-28 11:26:41
  • 陸ガンのマルチはよろけなのに、ミサポはダウンなのが痛い(>_<)

    あの性能でコスト追加や機動低下が無いのはずるいw -- (名無しさん) 2008-08-28 11:55:33
  • 現在のバージョンだとコストが高いほど機体性能としては優秀になっているので
    44でデザクを選ぶ理由ってのはコスト合わせ以外に特に理由がないと思うけど。
    F2よりデザク得意だからってならまだわかるかな。。。

    てか少将のデザク即決っぷりがヤバイ。今の少将ではデザクブームなの?って思うほど。
    別にデザク取るのはいいけど、コスト合わせてる時は1落ちで済ませてね。
    落ちても安いから、っていう理由なら乗らなくていい。

    個人的にはデザク好きなんだけど、44だとギャン・赤蟹・マカク編成の時
    以外は乗らないかな。最近だと66、88でも乗らないけど。

    OC推奨というつもりもないけれど、ジオンは全MSをある程度乗りこなせたほうがいい。
    その方が戦術にも幅が出るし、何よりやってて楽しいよ。 -- (拠点将官) 2008-08-28 13:09:45

  • >別にデザク取るのはいいけど、コスト合わせてる時は1落ちで済ませてね。
    その通りですね。でなきゃコスト合わせしてる意味がない。
    88ならアーチ付近で両軍せめぎ合ってる時のライン押し上げと担当として使うことあり。 -- (名無しさん) 2008-08-28 13:23:40
  • OC機を生かす為に身代わりになるのは全然OKだろ?
    (例・高ゲル1落ち、デザク1落ち→高ゲル0落ち、デザク2落ち)

    場合にもよるけど、役割を考えれば低コストも有りだと思うけど。 -- (名無しさん) 2008-08-28 16:47:32
  • ここの44でデザク乗るくらいだったらF2乗って欲しいな。
    コスト20違うだけで、タイマン能力が段違いに強い。
    連邦のコスト160以下のMSに絶対に負けないというのもある。
    まぁ44で連邦がコスト160以下のMSを使ってはこないだろうけど、
    Ezや陸ガン相手にタイマンでデザクは厳しい。
    44でも乱戦になりやすいとは言え、
    そもそも44で乱戦に期待すること自体がナンセンス。

    まぁその人の技量を一番発揮できる期待に乗るのが一番ですが・・・・
    デザクの起動性能がもう少し高ければ使ってもいいですが、それは強すぎる。
    -- (中将) 2008-08-28 16:55:23
  • デザクの機動は相応だろうな。将官戦でもそこそこ活躍できるコスト140はそういないと考えるとお得だ。
    だが敵対するとシャアザクと高ゲルの硬直の少なさに驚く。逃げたい時に退ける機体はやっぱ強いわ。
    -- (名無しさん) 2008-08-28 17:14:41
  • GCの44でもデザクはありだろ??
    高ゲルや、赤ザクは大抵メガネ岩から先に突っ込まないだろ?
    いや、高コストゆえに突っ込めないだろ?
    44タンク構成で、突っ込み役はデザク(赤)、素ザク(赤3or4)の役目だろ?
    F2でも悪くはないが、ここGCでは至近距離での攻防になりやすい。
    ならダブルクラッカーのデザクはF2よりも有利。
    とりあえずどこでも無難なF2よりかは地形的有利性がある分だけ選択の理由がある。
    コスト20ぐらいの差で負けたりしますよ。たかが20、されど20。
    連邦もプレイするとわかるが素ザクの赤3,4はかなり厄介。
    撃破まで時間がかかるのは、44タンク構成では有利です。
    もっとも護衛近に合わせて格が侵攻してくれないと辛いですが。

    最近はジオンも高コストが当たり前かもしれんが、役割りがバラバラ、高ゲル、赤ガニでタンク護衛できるのか?
    だからジオンはタンク乗りたがらない奴が多いのでは?

    44タンクなしは負けフラグたってるだろ?
    ポイント厨の近が多くて拠点が落とせません。

    タイマンとか言ってる時点でOUT!! -- (残念中将) 2008-08-29 08:51:01
  • このマップは護衛の方が難しいから、腕に自信無い奴は高コスト機でアンチに行くんだろうね。
    そういう地雷君は大概返り討ちにあってるけどw

    逆に上手い奴は低コスト機でもコスト分以上の働きをしてるから、何でもかんでもMSの性能のせいにするのはよくない。
    役割にあった機体を選ぶのも戦術の内ですよ。 -- (名無しさん) 2008-08-29 10:50:06

  • 確かに鬼機動のデザク見ると高コス乗ったらもっと凄い動きするんだろ
    なんて思ってしまう。そこを敢えてデザクに乗るってことは役割と目的
    をしっかり認識してのことだろうな。

    1日ザクはさすがにないだろうけど。 -- (名無しさん) 2008-08-29 11:36:11
  • ↑3
    44で赤セッティングで護衛って言ってる時点で終わってるな。名前の通り残念だ。
    護衛がするべき仕事を勘違いしているよ。 -- (名無しさん) 2008-08-29 13:24:52

  • 批判だけじゃなくて、護衛がするべき仕事と赤で護衛じゃ終わってる理由を絡めて説明すれば? -- (名無しさん) 2008-08-29 13:33:48
  • 赤セッティングで増えた装甲分被弾してでも前線張れる時間<青セッティングで被弾を減らして前線張れる時間。
    護衛が落ちたらほぼ自動的にタンクも落ちるんだぜ?
    さらに言えば赤セッティングは落ちた後前線復帰までに時間かかりすぎ。44では致命傷だよ。
    もう一つ、タンクが拠点落とした後は何するんだ?
    赤にするなら敵タンク粘着のマシ→タックルした方がいい。 -- (名無しさん) 2008-08-29 14:04:10
  • 44で赤セッティングデザクって佐官戦の話ですか?
    佐官戦なら通用するかもしれませんね。 -- (中将) 2008-08-29 15:06:42
  • ただでさえ低コストで硬直大なのに
    装甲よりですか。
    機動がいいに決まってる。遊撃担当ですよね、デザクって。
    前線上げるのに装甲ですか。マシの射程短いのに一撃離脱出来なくてどうする。
    あ、少佐が何言ってやがる。将官の話だ。《すまない》《後退する》 -- (いま少佐) 2008-08-29 17:04:54
  • ↑ちょっと話がこじれるんだが…。
    前線の押し上げには装甲デザクいいと思うよ。押し上げてるのに離脱する必要ないし。突っ込んでタックルダウンもらって…ってやってればそれに数機釣られるだろうし、強引に前線上げるにはいい方法。
    でもそれは66以上の話だな。44だとそんな強引にやる必要ない。それよりもギャンなんかが左から裏取りする感じで上がった方がいいよ。ジオンタンクの進行ルートはどっちかっていうと左からだし。
    44だと各機の守備範囲(?)がどうしても広くならざるを得ないから、柔軟に動ける機動が断然オススメ。 -- (名無しさん) 2008-08-29 17:14:34
  • >44で赤セッティングデザク
    左官戦でも44なら機動よりでしょう
    66や88は展開他の編成次第でという程度だと思いますが
    左官尉官戦なら44でもまぁいけるんじゃないかな?
    でも赤セッティングで乗るならわざわざデザクでなくても素ザクでよいと思う -- (中佐だよ) 2008-08-29 17:25:55
  • 44と88ではMSを使い分けろよ。
    特に低コスは役割が違うだろというか、
    44で低コス出す理由って何?
    -- (野良専中将) 2008-08-30 17:19:15
  • ↑のほうでオーバコスト推奨っぽいことを書いた者です
    連邦の編成がタンク、Ez、PG、陸ガン、ジムコマあたりで構成されていますよね?
    デザクでほぼ確実に出てくる陸ガン削れますか?
    PGと戦って何秒生き延びられますか?
    66,88でならデザク、F2は戦える機体だし、自分も使ってます
    1対1、2対2が多くその結果で勝敗が決まりやすい44では厳しいと思います -- (近タンク中将) 2008-08-30 17:21:44
  • 機体の習熟度にもよると思います。
    偏差マシB追い討ちミサA使って削り、すきあらば格闘。
    タンク護衛ならば敵を敵拠点近くまで引っ張ったり敵落ち戻りもあわせて釣り心中とか。
    大体は敵を倒した時にライフも残り僅かですが、それを相討ちととれば十分かと。
    基本的に44は敵も味方も1落ちずつで終わる感じありますから、その時の陸ガンとの相討ちコスト差分は、勝利に十分貢献できる値だと思うのですが。
    -- (小さい中将) 2008-08-30 19:42:53
  • 44で、機体の習熟度でデザクと陸ガン、Ez、PGの差って
    埋まるのか?
    44で低コス推奨してる将官て、どの程度やってるんですか?
    「撃墜王」は持ってますよね? -- (野良専中将) 2008-08-30 22:15:56

  • 両軍均等にプレイしたり、月に使う金額にも限りあるので(汗)
    でも、その手前までは行ってます。
    要は、読み合いですよね。敵の機体の特徴や癖を読んで、自分の弱点(デザクで言えば硬直大きいとかを岩場に隠れて相殺とか)補って戦えば戦えます。
    まぁ多少はつらいです。でも、戦えなくは無いですよ。
    そりゃメチャクチャ陸ガンうまい人には負けますが・・・
    基本、コスト高い方が有利なのは分かりますがだからと言って陸ガンよりダムが強いかと言ったら一概には言えないじゃないですか。

    まぁ、自分はデザクミサAは陸ガンの下位互換的に使用してるので。
    ちなみに全部の編成に低コ推奨じゃないですから(汗)
    OC編成で落ちない、拠点2落としさせないも重要ですが、高コで絶対に落ちない、絶対に2落としさせないは味方によっては無いので、僅差で負けてる時に格と前線切り崩しに行ったり、高コの為に身代わりになったりとやれる事多いと思うのですがね

    それとも発想がネガティブなのかな?
    だとしたら<<すまない>> -- (連邦ガンキャ曹長) 2008-08-31 01:33:19

  • AMのコテハンのまま入力してしまった
    <<すまない>> -- (小さい中将) 2008-08-31 01:48:45
  • とりあえず44でデザクはやめて欲しい。
    理由
    トロいし重いからすぐ撃破される
    落ちると復帰までの間に敵に数的有利を与える
    かと言って落ちないような立ち回りをしたら低コスの意味がない
    44で囮になるとか壁になるとか、その時点で勝てるかwww

    結論
    44で落ちる機体は要らない。
    壁とか囮しか出来ない機体も要らない
    つまりデザクは要らない
    ってか、現状で赤ザク以外に44で前線押し上げ+護衛がこなせる機体ないだろ?
    大人しく赤ザク乗っとけ
    デザクでコスト計算とかする前に勝てるのか考えろよ
    44でデザクはお呼びじゃない
    まぁ、88だったら絶対必要だけどな。
    個人的にはGCだと赤ザク×ニ、マカク、グフカスが鉄板か・・・、
    ゲル、赤蟹、高ゲルは前線押し上げ出来ないから要らん
    ↑が入ると大体は前線が押し込まれて拠点やられるか、キャンプされて終わり
    取りあえず、44はある程度の柔軟性と機動性が求められる機体が必要じゃね? -- (気付けば中佐) 2008-10-10 01:17:00
  • 「〇〇は乗るな」「〇〇いらね〜」的な発言をする奴は『自分が使いこなせないから他の人が使っても無駄!』と思ってる自意識過剰の奴

    「〇〇は使える」的な発言をする人は機体を使いこなした熟練者 -- (名無し) 2008-10-10 07:05:15
  • >「〇〇は乗るな」「〇〇いらね〜」的な発言をする奴は『自分が使いこなせないから他の人が使っても無駄!』と思ってる自意識過剰の奴
    まぁ、比較的同意。

    >「〇〇は使える」的な発言をする人は機体を使いこなした熟練者
    これは一概にそうは言えない。

    ってか実際、デザクで行くよりは44なら赤ザクの方が良いだろうな。でもセッティング青に振ると護衛や前線押し上げ係としては正直厳しいと思うけど。
    でも赤に振った赤ザク入れるぐらいなら高ゲル1にデザク1ってのはあってもいい気もするかなぁ。
    デザクで簡単に落ちずにウザい運用できる人じゃないと厳しいけど。

    ってかゲル、赤蟹あたりは確かに押し込まれやすいが、高ゲル1にザク系1はそんなに押し込まれた記憶が… -- (名無しさん) 2008-10-10 07:30:43
  • ↑赤鬼は全員が持ってるわけじゃないからね〜
    その辺が考えものだよね -- (ななしっち) 2008-10-10 08:26:42
  • 赤鬼じゃなくてもF2で事足りる気もするかな。
    赤鬼に固執したって、↑の通り持ってない人もいるわけだしね。
    -- (名無しさん) 2008-10-10 12:01:01
  • ↑だったら、さらにF2使う必要はないのでは?
    それこそデザクか素ザクで十分だと思います。
    どっちかっていうとF2はコストの割にAP低いのと射撃戦能力の高さで射撃援護に立ち回ってくれた方が嬉しいです、
    ブーストはそこそこだけど着地硬直、あとクラッカが無いので自衛が心もとない。
    あと↑×3に同意です。高ゲル、ザク系は押し込まれにくい。
    自分で使ってみて思うのが、高ゲルが意外に押し込まれ難いのは、高い機動性+マシが硬直しないからでは?
    Aマシはダウンさせないってもフルオートで足止めたり、偏差撃ちで歩かせたり。Bマシは弾幕とダウンで数的有利作り易いし、
    ・・・まだロケラン持ってないですけどね。
    大体は武装Aマシで、開幕ダッシュ→味方の拠点攻撃ポイント前で時間稼ぎ→あとは遊撃かアンチ中心のたち回り。
    44で高コスト機体は、いかに素早く状況把握してカットと援護できるか、だと自分は思ってます。
    あとAマシだと味方の格闘カットする事もないし、

    自分はこんな感じですが、皆さんはどんな運用ですか?
    もし運用について指南頂ければ嬉しいのですが・・・、 -- (戦友が赤ガニ取れない中佐) 2008-10-10 19:50:46
  • なんだかんだ言った所で…デザクだろうが赤ザクだろうが…結局は使い手の得手不得手じゃないかな
    コストや性能云々で機体選んでも、乗りこなせないなら意味が無い訳で……
    多少性能が低いと言われてる機体でも、使い手がその機体で活躍出来るのなら
    その機体に乗ればいいと思う(中遠狙の場合は偏ると困るのであれだけど…)

    実際デザクでEz8とタイマンして無被弾で勝った自分がいる訳ですし(相手が弱かっただけかもしれませんが)

    ま、所詮ヘボ大佐の戯れ事ですけどね -- (名無しさん) 2008-10-14 01:33:54
  • 44将官戦でもデザク使えると思うよ。
    編成がギャン、赤蟹、マカクの時コスト併せでデザク乗ったけどS取れた。
    クラッカーを効果的に使うのと硬直に気を付ければなんとかなるんじゃないか。
    ただし、自ら進んで乗りたい機体じゃないね。

    上記の編成の時、ギャン、赤蟹がアンチに行ったけど普通なら敵護衛を落としてリスタにマカク、デザクがやられ、第二アタック開始となるわけだけど、アンチが2落ちだったからなぁ。何とか相手ゲージ飛ばして勝てたけど。

    ここはリスタに護衛がやられやすい地形だから、デザクの運用もあるとは思う。まぁ、高コスト機体なら護衛しても落ちずに帰還しやすいと思うけど。 -- (レンジ中-上) 2008-10-15 09:05:30
  • ここでデザク大好きですww
    さすがに大佐以上〜マッチになったらしぶしぶ赤ザク乗りますが、中佐以下なら赤2で鬼粘りしてやりますw

    赤蟹も使いやすいマップですが、格・(格or近)・近・遠のときマシ持ちが1人もいないと厳しいと思いなかなかタイミングが・・
    ゲルビーやバズ持ちは66以上で出して欲しいと願います。。。 -- (新参中佐) 2008-10-15 12:36:38
  • つい最近思うが、機体に固執し過ぎな将官が多すぎると思うよ。

    やれデザク乗るな、やれ赤ザクのれって。


    勝ちたいのは分かるが、別にあんらだけが楽しんでる訳じゃないことを言いたい
    確かに地雷や空気が出てきて負け要素が増えるのは、だれだって苛つくと思う。
    でも、将官だったら逆手にとって、俺が頑張ろうって思うのが将官としての心構えじゃないのかな?


    後思うが、将官戦経験してるから偉いの?
    将官戦じゃ通用しないとか言ってるが、あくまでもそれは自分の考えだろ
    その人にとって、その時良かれと思った機体なんだから、それでとやかく言うのはリプレイ見ながら思えばいいのでは?


    将官だから偉いと思ってるなら、「もどれ!」 -- (名無し) 2008-10-15 16:24:21
  • ↑愚痴はヨソでやれ。
    お前さんの言い草で「自分の考え」を規制したら誰も書き込まなくなるぞ。 -- (名無しさん) 2008-10-15 16:44:07
  • ↑2
    将官ではないが、将官はそれなりに経験値がある人達だから、自分の意見というよりは統計的な意見と俺は見てる。
    経験してれば偉いとは全く思わないが、鉄板編成と言うのも将官がいなければ出てこないものだと思うぞ。
    将官戦では通じない編成はあっても、将官戦で通じて他で通じない編成ってのは基本的に無いしな。
    まぁ、『好きなの乗りなよ』っていう将官は良い人で、無理ある編成でも『俺が勝ちに導いてやるぜ!!』って必死にやってくれる将官は左官以下から見てカッコイイってだけのことだ(笑)
    無理あるものを体験しすぎてやる気なくす将官がほとんどだけどな、残念な事に。 -- (名無しさん) 2008-10-15 17:15:48
  • 将官戦で通じてそれ以外で通用しない戦術ならあるじゃないか。
    つ「タンク護衛・アンチ戦」 -- (名無しさん) 2008-10-15 18:39:12
  • ↑2 揚げ足取りですまないけど
    >将官戦で通じて他で通じない編成ってのは基本的に無いしな。
    の部分はどうかと思うよ。
    例えば66でタンク(マカク)・ゲルG・近1・格3は将官戦ではどうなの?
    こんな編成は尉官佐官戦ではかなり危ういと思うけど?
    と悪く言うつもりは無いけど、上から下まで階級によって有効な編成は多少違うものだと思っていますよ。
    ココで「蟹」って言えば将官戦なら「赤蟹」なんだろうけど、左官尉官戦なら「青蟹」の方が有効だったりもする。
    ただタンクがいた方がいいだろうという事は共通だと思うけどね
    -- (名無しさん) 2008-10-15 18:51:03
  • 佐官以下に戦術を求める方が酷だよ。だから好きにやって下さいとしか言いようがない。
    将官の強さは即ち経験の豊富さ。目まぐるしく変わる戦況の中、臨機応変に動ける力。
    -- (名無しさん) 2008-10-15 18:58:48
  • 〇〇〇ってどうよ?→将官戦じゃ通じない→佐官以下に戦術求める方が無理w
    もうさ、素直に将官以外はここに書き込むなって言えばいいと思うよ?
    将官とそれ以外で戦術コメントログ分けないか? -- (名無しさん) 2008-10-15 19:10:12
  • ↑なんすか、その微妙な差別〜
    まぁ好きに言えばいいけど -- (大佐ですが何か) 2008-10-15 20:44:00
  • といゆうか
    ↑2&↑3 は自分たちも佐官以下の時代あった事忘れて、他人をタダ見下してるだけの勘違い君たち -- (名無しさん) 2008-10-15 20:53:51
  • そもそも機体の批判が多いんだよここ
    批判するよりも、その機体だとどれがいいかを書いたほうが
    全員にとって助かると思う。
    -- (名無し) 2008-10-15 21:05:29
  • ↑2&↑3
    ↑4だけど、言葉が足りずというか階級書いてなかったから誤解を招いたかな。
    俺も大佐です、さっきのは佐官の立場としてのコメント。
    あんまり気分良くないでしょ?何もかも将官前提で話されんの。
    まぁ、自分はマッチに佐官多めか将官多めかで考え方変えるけど。 -- (名無しさん) 2008-10-15 22:06:01
  • こういうのは言い方次第だと思いますよ
    佐官以下の方々は「苦手な地形がある機体」についてはまず理解してもらえていますか
    デザクにトロはここみたいな「高低差のある狭い地形」は苦手です
    これは将官左官尉官の全てを含めても一律の事実ですよね
    「乗るな」とは上からの一方的な物言いで私自身も好きにはなれないけれども
    「乗るな」と言われるだけの理由があるのは分かって欲しいですね

    それともう一つ、長くてすいません
    戦術として選べる機体があります
    今のジオンは「生きて帰る戦術」が主流ですね
    生きて帰れば高コストでも低コストでもかかるコストは0になる
    この傾向は44では特に顕著です
    だからこそ「死ぬのが前提」の低コスト運用法は44では容認しかねます
    「死なない低コスト」であれば問題ないので
    44でデザクを使われる方はそこに注意して立ち回ってもらえば問題はないと思います

    以上、将官としては日々このように考えて機体を選んでいます
    長々とすいません -- (横から失礼(中将です)) 2008-10-16 00:30:05
  • タンク護衛で墜ちない自信ないす。 -- (名無しさん) 2008-10-16 16:27:50

  • 護衛1(自機)に対し敵が2アンチならまだしも1アンチなら堕ちずに拠点撃破を見届けられるだろ。 -- (名無しさん) 2008-10-16 16:55:03
  • そもそもここだと2護衛1アンチが基本
    それで落ちるのは実力不足か連携不足でしょう
    開幕に戦線を押せていないと難しいですがね -- (名無しさん) 2008-10-16 17:10:43
  • 最初から気持ちで負けてる兵士はジオンには不要だ -- (名無しさん) 2008-10-16 17:48:53
  • いやいや。高コでチ近ゼロ落ち、低コで戦線押し上げ1落ち、どっちがいいのかな、って話。気持ちの問題? -- (名無しさん) 2008-10-16 18:24:27
  • 44時、皆さんがまあ行けるだろうという編成例と利点を教えてください。

    ちなみに自分はタンク・マシ持ち近(護衛)・グフカス(アンチ)・ギャンで、ギャンが護衛・アンチを敵の枚数見て動き回る編成が強かったと思いました。
    -- (新参'野良'中佐) 2008-10-16 18:43:06
  • ↑2
    高コ戦線押し上げで0落ち。戦線押し上げ=低コのカルカンしかない思いつかない訳じゃないよな?

    格2は(特に野良だと)なかなか安定しない。マカク、ギャン、高ゲ、赤蟹で高ゲ単機アンチかギャン&高ゲの2アンチ。赤蟹の代わりに赤鬼でもいいと思うけど、その場合はどっちかっていうと2アンチ推奨。 -- (名無しさん) 2008-10-16 18:47:58
  • アンチいくならゲルキャ乗ろうぜ -- (名無しさん) 2008-10-16 20:55:03
  • 確かに疑似ゲルビーでもいけるゲルキャはありだね
    ただその系列はアンチしかいけないから2落とし目とか接戦になると厳しいかも
    融通が利くと言う意味でもやはり高ゲやシャザクが安定かな -- (名無しさん) 2008-10-16 21:08:34
  • ↑2
    66や88なら十分考えられますが44だと
    乗り手の腕に大きく責任が圧し掛かるので最悪近格に噛まれて乙を考えると
    応用の利く機体が44は安定するのでは?

    44なら高ゲとシャザクの安定性が大きく利きますね。 -- (名無しさん) 2008-10-17 01:03:09
  • ここでの高ゲルの運用の仕方、教えて下さい。
    普段はタンクかザク系統で護衛ばかりしています。 -- (名無しさん) 2008-10-17 01:19:08
  • ↑2
    同意。ゲルキャだと格がマンセル組まないときつい
    ペアが固定される分相手より融通利かない -- (名無しさん) 2008-10-17 01:28:10
  • ごめん、もちろん88の話です
    44では流石に乗らない(笑) -- (ゲルキャ書いたもの) 2008-10-17 03:28:45
  • 旧ザク乗る奴何なの?死ぬの? -- (名無しさん) 2008-10-17 08:08:42
  • ↑4高ゲはクラッカー装備で出ています。まず山側に全力で進出し、クラッカー、マシで段幕張り。そこで大体相手タンクが発見できるので発見したらアンチへ移行します。側からならNLポイントを制圧し、橋を渡って来たら岩に登って護衛、タンクの進行を止めるよう努力。すぐに応援できるようにして、スピードを活かせるように頑張ります。タンクがいないなら相手アンチを引っぺがしましょう -- (名無しさん) 2008-10-17 08:27:28
  • ↑2 9割以上が消化でしょう。オフライン出来る環境にいない人は大勢いるので、旧ザクに限らずどんなMSだって出てきます。
    どうしても嫌ならバーストするしかないでしょうね。 -- (名無しさん) 2008-10-17 08:47:12
  • 次ヒマラヤだし待つって手もある -- (名無しさん) 2008-10-17 09:21:35
  • 消化しないといけない条件になったら厳しいねぇ、次MS支給に旧ザクコンプ済とか。かといってヒマラヤでも使えるかどうか…
    -- (名無しさん) 2008-10-17 10:09:52
  • 旧ザクはDXで陸ジムと同コストになるし間違いなく改善されるぞ
    今焦って消化しても良いこと無い -- (名無しさん) 2008-10-17 13:16:21
  • 逆に言えばMプレイはもう出来なくなるかもしれないわけだ
    いまのうちに堪能しておかなければ -- (名無しさん) 2008-10-17 14:39:23

  • 良い事言った! -- (名無しさん) 2008-10-17 17:33:50
  • おのれ連邦の手先め!!正体を現せ!!ジオンに所属しておいてMプレイの無い日はないわ!! -- (名無しさん) 2008-10-17 17:43:14

  • 良く言った! -- (名無しさん) 2008-10-17 17:57:13
  • モビルスーツの性能の差が戦力の決定的差ではないとゆうことを教えてやる
    と言いたいとこだが旧ザクはきつい -- (名無しさん) 2008-10-18 00:17:33
  • 実際開発陣に訴える奴はいないのかね〜?
    旧ザクだけは許せれんわ -- (名無し) 2008-10-18 01:08:13
  • パイロットの腕次第で一線級にもなれ…ないよね -- (名無しさん) 2008-10-18 02:10:02
  • ジオン公国に栄光あれ! -- (戦力外) 2008-10-18 02:29:16
  • 正確には
    パイロットの腕と運次第で一線級にもなれる
    だよなぁ・・・隠密だとそこそこ -- (名無しさん) 2008-10-18 10:01:50
  • 旧ザクはマッチにもよるけど、88ではそこそこ使えますよ。
    立ち回り悪いのを機体に押し付けては行けませんなあ。
    愚痴言ってる人、ギャン、グフカスで2落ちで地雷やってる方かな。
    スナで格闘に行く積もりで、タイマン厳禁。
    普通に2落ちA取れる機体だし、そこまで悪く言わなくても・・・

    コンプしたから、もう乗らないけどwww -- (名無しさん) 2008-10-18 10:44:43
  • はいはい釣り乙 -- (名無しさん) 2008-10-18 10:58:56
  • さらっと流れちゃったけど、44でもゲルキャB砲は十分いけると思う(通用した)。
    但し、というか当然タンクなしのフルアンチで。

    相手近格がゲルキャに突っ込めない状況さえ作ってあげれば、楽に勝てた。 -- (野良の少将) 2008-10-18 12:45:21
  • いけたかも知れんけど、「十分」ではなくね?
    ゲルキャのお守りしてあげなきゃいけないんでしょ? -- (名無しさん) 2008-10-18 12:53:30
  • てか、相手が即後退したら厳しいでしょ
    ま、フルアンチなんだから当然か。

    でも相手がタンク入りで突っ込んできた場合の戦闘力は高そうだね


    ゲルキャはお守り必須な子じゃないよ。無論装備とセッティング次第だが
    もし釣られてくれれば、敵護衛2遠VS金閣3の完成 -- (名無しさん) 2008-10-18 14:07:13
  • 追記

    繰り返すけど、あくまで俺の結論は「キャンプ乙」ね
    その上で相手の行動次第では勝てそうだね、ってこと -- (名無しさん) 2008-10-18 14:10:23
  • 正直申しまして

    44で120秒もの間
    私がF2で敵拠点付近でGM・G-3・ガンダムをひきつけておいて
    その中のG-3を撃破し
    コスト勝ちしていて、味方タンクはほぼフリーにもかかわらず
    拠点は落とせてないわ、護衛MSがみんな消し飛ぶわ
    挙句の果てにはコスト負けして捨てゲーするギャン・・・

    そんなジオン佐官連中が大好きです><

    ふざけるのも大概にすべきですよ・・・ジオン佐官諸君
    はっきり言いまして目的を履き違えている方が多すぎるのでは?

    自分の気に入らない展開だからといって投げ出すのであればやらないほうがマシではないかね?

    -- (名無しさん) 2008-10-18 14:19:59

  • 敵も味方も残念だったんだね。あと愚痴は余所でやろうか。 -- (名無しさん) 2008-10-18 15:34:07
  • ↑×2
    だったらお前が護衛すればいいんじゃね?
    勝手に色気だして先行したテメェの判断ミスだろ
    wwwwwダセェなwwwwww -- (名無しさん) 2008-10-18 16:03:15

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年10月20日 00:34