- なるほど、ダウン無敵からの4連を全て喰らうことがプロ赤2、改以外が不利の前提ね。
だがあの狭いロックレンジでそんなこと可能かね?あなたはそこを計算に入れてないでしょ。
ロックレンジの幅による攻撃成功率の低下。これを考慮にいれれば、与えられるダメージの期待値は低下するよって他の機体でも対抗可能だよ。 -- (刃) 2008-10-24 22:39:16
- FCSがちょっと狭くて旋回早いとロックすら取れなくなるのか
程度が低いにも程がある
それはもう実力同等のサイサではない
そんなものは戦術を語る前提にすらならない -- (中笑) 2008-10-24 22:56:42
- ↑中笑さん
勘違いするな。
将官なら接近したサイサにロックを取らせない近格使いなどざらにいる。
それから、改が高い水準でまとまっているってのはその通りだが、だから強いってのは単純すぎる。
マシしかないため、攻撃が単調になりやすい。また落ちたらほとんどの敵にコスト負け。
「強い」の定義が性能のみを指すなら改の強さはそうだろうが、落ちた時のリスク、マシ系武装しかないという汎用性の低さを考慮すると、「戦術的に強い」とは言い難い。
その意味において強いと評価できるのは、陸ガンかコマだろうよ。
-- (刃) 2008-10-24 23:00:50
- 誰かこの愚か者に説明してやってくれ
俺はもう限界だ -- (中笑) 2008-10-24 23:19:18
- おいおい限界ってことは論破されたってことだろう(笑)
根拠の乏しい駄説を得意になって披露するのは止めな。
-- (刃) 2008-10-24 23:26:43
- いや、むしろ面白かったぞw
釣られてしまったと考えるべきだ -- (大佐初心者) 2008-10-24 23:34:17
- 自分だけの脳内設定が多すぎるからどうしようもないんだがな
改がマシしかないとか、攻撃が単調だとか下らなさすぎる
釣りではなく本当にそう思っているみたいで怖いわ -- (中笑) 2008-10-24 23:46:40
- 中笑氏も刃氏も互いに煽るのは止めましょうよ。
個人の絶対的意見ではなく知りたいのは将官~下士官
の戦術です。お互いの言いたい意味は良く解りますが
まずは連邦の全体的戦術を語りましょう。
(下の兵が見ている・・・BYガルマ) -- (名無しさん) 2008-10-25 00:10:13
- 横から失礼
>FCSがちょっと狭くて旋回早いとロックすら取れなくなるのか
>それはもう実力同等のサイサではない
>将官なら接近したサイサにロックを取らせない近格使いなどざらにいる
ここの意識の差が問題じゃないのかな?
サイサに絶対ロックを取らせない動きってのは可能なのだろうか?
それができるなら刃氏の主張で正しいと思うのだが、
取らせづらい動きが~ということなら”同程度の実力”で可能かどうかという話だと思う -- (稀に少将) 2008-10-25 00:18:39
- ↑3
いやマジでそう思っているよ。飛んでくる弾の威力が違うだけで、弾道が同じなら回避は簡単。
あなたの改が強いの論拠は机上の上だけの話としかいいようがない。
本当に強いなら、もっと使用率があがってもいいでしょう?上がらないのは何故?結論は実績が示しています。
改は220のリスクを背負って乗るメリットは低いですね。立ち回りも引き撃ち中心になるのでタンク護衛には向きません。
下士官の方には、陸ガンかコマで護衛、アンチの立ち回りをきっちり身につけてから、改に乗ることをお勧めしますよ。 -- (刃) 2008-10-25 00:32:18
- 稀に少将さん
絶対にロックを取られない動きは存在しません、同様に、絶対にロックを取れる動きもありませんね。
中笑さんが言うところのサイサ4連3回決められて落ちるというのは、前提が、サイサに無敵時間を与えたら全て4連を喰らうから、瞬間ダメージが105だか104だかないと負けるという内容でしたね。
ですが、その論法は無敵時間をサイサに与えたとき、サイサの格闘攻撃を喰らう確率を無視しています。サイサのロック幅の狭さは承知の通り。
ならば、攻撃成功率を係数とし、サイサの格闘攻撃が与えるダメージの「期待値」を補正しなければいけませんね。中笑の言うサイサに対抗しうる機体は、プロ赤2か改しかないというのは、正しい比較ではないのですよ。 -- (刃) 2008-10-25 00:43:49
- 本当に何なんだこの脳内野郎は
相手の失敗を見越して計算だなんてどれだけ他力本願か分かっているのか
格闘確率100%の相手を前にしたら「しょうがない」でボコられて諦めるのか
どれだけゆとりなんだ
もう勘弁しろ -- (中笑) 2008-10-25 00:54:16
- 中笑氏の言ってるのは、お互い起き上がりの攻撃を成功させた際の話だわな。腕が同じと言うか条件が同じ。サイサのが100倍くらい大変でしょw
あ、適当に数字使うと怒られる!!!! -- (名無しさん) 2008-10-25 01:15:42
- その前にこのマップで単機サイサが出たとき、回り込んだMSがサイサに取り付くまでの時間を考えろ。あっさり格闘間合いに入るサイサの腕なら、勝てる。サイサが出来る子で基本、連邦・ジオンの腕が五分ならタンク側でコスト回収されてるよ。結果連邦不利。
だから、どうするかってのを話してたんじゃないのか?プロや改が良いって意見はここから来ているんだろ?
純粋にタイマンの話をサイサ相手に持ってくる事がナンセンス。サイサ単機の目的は釣り目的が半分以上だから、滅多にそんな状況にならん。 -- (名無しさん) 2008-10-25 02:08:30
- ↑中笑さんと刃さん
「難易度考慮しろVS相手のミスをアテにするな」ですか?千日手?
↑1の名無しさんのが一般的(って言ってイイのかな?)かと。
もっと上の方でもいわれてたけど、対応の難しいことに戦力回すよりは4VS3でMS戦勝ち狙った方が安定するかも。
でもここの44左ルートでサイサBBが比較的怖いと思う機体はプロ赤2と改、これは動かないんじゃない?
>マシしかなく単調
ずらして撃てばマシだけでもいいよ。フルオートもあるしね。FCSの外を多く使えないと改は寂しいね。
とりあえず砂漠のトロに100mmAかすらせも出来ない人は乗らない方が無難~ -- (名無しさん) 2008-10-25 03:27:51
- 中笑は話にならんな。
カタログスペックのダメージだけで強弱が決まるなら、高コスト機が強いに決まってるだろうが。
実際に与えられるダメージを机上で論じるなら、期待値を前提にするのが当然。適当なことをもっともらしく言ったらいかんよ。誤解させるだけ。
↑2
名無しさんの見解が一般的だろうね。4マッチでサイサBB拠点攻撃編成と戦うなら、フル護衛で拠点を落とし、返す刀で拠点攻撃したサイサBBを落とす。護衛が敵アンチに落とされたら、拠点攻撃中のサイサを襲える。
サイサBBに釣られないことが一番だね。 -- (刃) 2008-10-25 09:48:27
- 刃は絆やってないんだろ
昔の改を語るような内容だったしカタログスペックとか持ち出すし
どこかで4vs3なんて言ったバカがいるがタンクを1に数えるなよ
実態は3護衛vs3アンチで枚数有利なんてこれっぽっちもない
それにサイサだと思って放置してマカク青6だったらどう責任を取るつもりだ
まず自分に都合のいい超展開だけがお望みの脳内君は帰れよ -- (中笑) 2008-10-25 11:04:36
- 自分に都合よく解釈してるのはあなたでしょw
改は確かに性能向上しましたが、編成に一枚いてもいいかなぐらいの価値しかありませんね。
フル護衛で枚数有利なんてオレは一言も言ってませんよ?サイサBBに釣られて護衛が一枚谷間へ向かえば、拠点攻撃チームが枚数不利になるのでやめましょうとは言いましたがね。
サイサBB編成に対抗するなら、拠点なんかくれてやればいいんですよ。こっちも拠点落として、拠点攻撃して帰るサイサを落とせば勝ちなんですから。
谷間から来たのがマカクだったらどうするかだって?あのさ、このステージはそういうステージなのよ、わかる?左右どちらから攻略するか戦力配分はどうするか。
谷間を拠点攻撃機単機で来たら、フル護衛の総攻撃か、下がって一旦アンチして谷間の拠点攻撃機を始末してから再度アタックしかないの。
どう責任とるかじゃなくてそうなったとき、総攻撃か一旦後退か、どっちを取るかなのよ。護衛を一枚裂いて同時に敵拠点も攻撃してなんてのは1番ダメな方法でしょうね。 -- (刃) 2008-10-25 11:50:31
- あ、いつの間にか連邦フルアンチのつもりだった。ごめんなさい。
ここの44は拠点兵器無視してMSコスト貰いに行くのが安定すると思う、という何のひねりもない意見です。
ズレててごめん。「もっと~安定するかも」は削除して眺めて下さい。
あと、そろそろ88に話を移して頂ければ・・・ -- (3時の名無し) 2008-10-25 12:03:17
- ↑2
3護衛の元旦vs3アンチとフリーマカクだったら連邦側が不利
そんな当たり前に不利な状況で拠点を叩いて勝てるなら誰も苦労していない
それと改を過小評価しすぎている
どの距離でもダメージ固定のGMRを引き撃ちに使うとか
マルチと同じ距離で使えば歩きはおろかダッシュ中にも当たる100mmBが単調だとか
言っている事の一つ一つが改を誤解しているとしか思えない
ところで
>護衛を一枚裂いて同時に敵拠点も攻撃してなんてのは1番ダメな方法でしょうね。
これは一体何だ?
俺は谷側へ向かった1機がサイサを見つけたらフルアンチと同じ対策取れと言った
君はフルアンチに対して拠点を叩くのか?
それともこれは俺に向けた言葉ではなかったのかね?
訳分からんわ -- (中笑) 2008-10-25 12:54:34
- ↑ダッシュ中にも当たる100Bってバラけるから当たるって話?そんなもんに頼るなんて聞いたことないなぁ。
ジムライフルの威力距離減衰なしは有名だね、だけどだから何?
マシには変わりないじゃない。
コマや陸ガンがそれもって接近戦したらやばいけど、改はコストが高いから距離取って戦うでしょ?距離による威力減衰なんて改の戦い方ではあまりメリットではないのよ。
話聞いてると君の改はやばいね。
そんなもんメリットに上げてるってことは、そういう戦い方してるってことだよね?それは220というコストに見合っているのかい?
改の性能向上で上げるべきはリロード速度の向上、ジムライフルの一発撃ちへの変更ぐらいだね。
ああ、あと足回りもよくなったんだっけか。そんなもんだよ。
それから君が混乱した最後の下りは君に向けたもんじゃないよ。混乱させて悪かったね。 -- (刃) 2008-10-25 13:29:39
- なにこのくだらないやりとりw -- (名無しさん) 2008-10-25 13:59:13
- 喧嘩すんな -- (名無しさん) 2008-10-25 14:15:57
- 百人いれば百通りの考えがある。ここはその意見を交換し合う場。
喧嘩は他所でお願いします。 -- (名無しさん) 2008-10-25 14:19:28
- 改否定ってわからんわ
敵が遠ければ狙撃・近ければBマシ格闘
400-500取れる近機体 -- (名無しさん) 2008-10-25 14:29:42
- 44サイサBB単機戦術は、拠点トレード戦術でしょうが。
サイサに釣られたら負け、拠点落してMS戦を強要する戦術ですよね。
サイサに落される、落すは戦術以前の事、関係ない問題をいつまでもやってるのはどうかな。 -- (名無しさん) 2008-10-25 14:42:23
- 回り込み単機については、いったん部隊を下げ様子見が安定する。
個人的には護衛1機つけて細道を登りかえすのも面白いと思う。
サイサリスは、別に何で相手しても良いけど、ロックかかった状態からでも逃げられる機動性があるから
格ならプロガン、近ならジム改~G3の機動性がないと辛いんじゃないかな。
逆に機動力さえあれば、迎撃はサーベルとバル、タックルの3種だけと言っていいから用意。無理に起き攻めの取り合いしなくてもいいし。
あとジム改のスペックは確かにもっと評価されていいと思うよ。
コストが高いから遠めの戦い方になるって論はおかしい。
44では確かにジム改を入れたことで800~810のOCになるってこともあるけど、
そういうケース以外では陸ガンと比較して高々プラス30のリスクを背負うくらい、リターン比で考えればほとんど無視できると思う。
コスト220だから遠目で戦わなきゃダメってのはおかしいよ。それじゃジオンのギャンは?連邦のEz8は?
遠ければマシB、GMRでちくちく削り+広域のフォロー
近ければGMRのスタン撃ちや高性能な格闘戦(格闘振っても十分逃げられる機動性能がある)
66以上は勿論、44でもかなりの良機体です。
ただ、このMAPだと偏差撃ちする機会がほとんどないからマシBの効果が薄くなってしまうが。 -- (少将A) 2008-10-25 14:56:29
- ちなみにサイサ単機拠点の一番楽な対処法は籠ること。
マカク相手にやると簡単に拠点落とされるけど、サイサならタンクが粘着するだけで拠点一発も撃てなくなるからね。 -- (少将A) 2008-10-25 14:58:10
- 並以上の人と未満にはっきり意見が分かれたな
少将A氏は分かっているし刃氏は分かっていない
これで議論は終了だ
大佐初心者氏にいさめられた時に引っ込んでおけばよかったよ -- (中笑) 2008-10-25 16:17:36
- てかコストってそこまで気にするもんなん?
コストが高いから落ちれないってのは解るけど、コストを下げれば性能の低さで出来ない事も有ると思う。
要は機体性能分の働きをする腕が有るか無いかでしょ。 -- (名無しさん) 2008-10-25 18:11:23
- 参考になるかわかりませんが自分の02Bでの失敗談と02アンチ成功談をあげさせてもらいます。
02単機でezを釣った時ですが、一度読み合いでミスして連撃喰らい、抜けようと横を向きました。そしたらQD喰らってダウン。
その後、ezは上空でフワじゃん(気持ち真上)
どうにか逃げよう、ロック仕様にもずっとQD→滞空の繰り返しで抜け出すことも、ロックすらも出来ない状態がありました。
F2で迎撃成功した時は、一度近づいてしまえばかなりの高確率で、クラBで簡単に燃やしはめ殺す事が出来ています。
大抵は一度は格闘に来るので1stアタックをタックルすればほぼ敵ダウンしてしまいますから、背後とって起き上がりに燃やしてしまえば何も出来なくなります。
何か言い争いが続いてるようなので、お互いにクールダウンして言葉を改めないとお互いが荒らし扱いにされてしまいますよ。
お互いに非難しあう前に自分達でも自己のレスを見返して反省してみてはいかがでしょうか。
-- (小さい中将) 2008-10-25 19:23:02
- 3.5秒の無敵を使って一度引き離す。それから再ロック。下がってチャージ、頭を出したらシュート。これで対応すればいい。サイサバズBは撃破にこだわらない。ヤれる敵だけヤるのみ。 -- (名無しさん) 2008-10-25 19:57:12
- わかってないのは中笑あんただよ。
サイサBBに対抗できる機体がプロ赤2か改なんて言ってる時点で機体性能に頼りすぎ。
はっきり言えば、サイサBBなんてコマで十分。
少将Aさん
Ezやギャンが前で戦うのは格だから。おまけにコスト比における爆発力が違うから。
今は高コスト近距離の話。比較の対象がちがうでしょ。
改と比較するならコマでしましょうか。格闘三連ダメはコマ69、改72、で3多い程度。
装甲値も青4でコマ248、改250その差2、ブースト移動距離は青4でコマ、改ともに155と同じ、ダッシュ速度は若干改の方が早い程度。
改にあってコマにない、バラけるマシ武装が欲しいならブルパをずらし撃ちすればよい。
でコスト差は40。どう考えたら改の出番があるんです?40のリスク背負って乗るメリットは?
このゲームは双方の戦力ゲージの削り合いでしょ?
少将Aさん、将官戦で改が出ない訳わかったでしょ。高コスト近が前に出ないのは基本ですよ。下手に前に出て、うっかり格に噛み付かれて落ちでもしたら、最低2枚は落とさないと逆転できないんですよ。220とはそういう値なんです。
コマと比較すれば、どちらがコストパフォーマンスが良いかよくわかりますね。改がいい機体なんてことは、将官ならみんな知ってます。でも乗らない。なぜか。代わりになる機体があるからです。コストに性能が見合ってないからですよ。
改の機動性でマシ持ち機体に乗りたいならコマで十分。
機動性と射撃の威力を両立させたいなら、ガンダムライフル装備がベスト。
普通の将官なら選択肢には上がりませんね。ま、どこか笑官さまは価値基準が別みたいですけどね。 -- (刃) 2008-10-26 03:21:20
- 最近何乗っても残念が多くて嫌だったが今日は町運良かった。
88の夜なのに珍しく55と言う中途半端。
最初永遠狙から動かん人が居るんで初っ端から捨てゲー?って思ったが無難に格2近2タンク1で安定
敵さんも同様でスタート。
まぁ近が片方爺さんなので自分迷ってF2青4クラAで
結果はゲージ飛ばして勝利。
自分1落ち4撃破だが半分乱戦離脱を拾っただけ
2戦目タンク選択。
最近戦犯でも無いが自分の戦績が良くないとタンクにマシ撃って「敵機撃破」と打って逝く奴が居て嫌事多くて
今回もそうかなと思ったら
周りから「ありがとう」「よろしく」の声。
敵はフルアンチだったが余裕で勝利。
久しぶりに良い絆したと思った。
将官でも自分の考えが合ってると思う込んでる人多くなったね。
ミリ勝ちで自分が拠点に帰りやすい位置にいるからって前線そうとは限らないのに永遠「もどれ」連呼
離脱できない機体が落ちてリスタしたら敵無視でそいつにマシorタックル
格1択しかせんのに後方機や友軍への配慮無い感じ行き成り割り込んで「ここはまかせろ」
任せたら「応援頼む」
良いから死んでてくれ。 -- (名無しさん) 2008-10-26 03:42:35
- REV1.16以降、改GMR100B(たまにブルパ)はそこそこ見るけどな。44でも66でも88でも。
ここだとブルパで硬直射抜くのも悪くないのかな、とも思う。
↑2
「改ダメで駒なら、ギャンや簡単もダメでカスや寒凸or凸ストってなるんじゃね?
うっかり噛み付かれて落ちたら、2機取り返さないといけないのはここでも同じじゃね?」
という批判への氏の回答が知りたい。 -- (一応少々) 2008-10-26 04:06:06
- 自分の階級も出さない雑魚にこれ以上構うなよ -- (名無しさん) 2008-10-26 07:19:47
- 刃ってG-3使うならダム使えよって言い出しそうだよな。 -- (名無しさん) 2008-10-26 07:30:22
- 心理学的にカッコいい名前や強そうな名前を好んで使う人は、実際には大した事の無い痛い人である事が多いです。
日頃から溜まったストレスをこういう所でしか晴らせないような可哀相な人なんです。
そっとしといてあげましょう。 -- (名無しさん) 2008-10-26 09:34:18
- ま、話の発端が44だったからジオンのOC編成に対応して改が編成に入るのはアリだと思いますけど、私は基本的には刃氏と同意見ですね。
某氏があみだした改の鬼コンボを皆が知りだしたから、改の出現率が多少上がっただけだろ!常にタイマン状態なら強いと思うけど、接近戦してるだろうから、さすがにカット入るだろうし。格に回されて即死もありえるんじゃない?だとすると改はBR持ち寄りの立ち回りになるのでは?
ちなみにタイマンならサイサBBにはジムで十分でしょ。
↑4
MSの比較は性能差あり過ぎだと思いますけど。 -- (大将A) 2008-10-26 10:07:01
- 某氏のあみだした鬼コンボってどんなコンボなんですか? -- (名無しさん) 2008-10-26 10:47:29
- ちょっと反論させてもらおうかな。
ジム改がコストに性能が見合ってないとの話ですが、私はジム改のコストが240でも迷わず乗ります、良い機体です。
ジム改の鬼コンボは確かに強いけど、最強なのはジムライフル(特に弾速!それにいろいろ付いてるから強すぎ)ジム改とG3でどっちが強いか悩んでるけど、場合によるかなってのが私の感想。やっばサブは使い慣れたブルパが良いみたい。
結局ジオンのOC対策で辛いのはMS性能の差。そこにプロガンとジム改を投入するだけで敵ゲージが簡単に飛ぶ。フル護衛って下策をやっても敵アンチ3枚が悲鳴を上げながら死んでいく。ジムライフルはそんな武器。 -- (少将B) 2008-10-26 10:55:26
- たしかにダム系やジム改は強いけど、使いこなせない地雷にかぎって高コスト乗りたがる罠w -- (名無しさん) 2008-10-26 11:05:18
- ↑ メインにジムライフルを使うなら、サブはリロード時間の少ない頭部バルカンなどを選ぶべきです。
火力は落ちると思いますが両方弾切れで「あ~無念」ということにならないようにするべきですね。 -- (ジム改の人物) 2008-10-26 11:44:22
- 弾切れ無念は同感ですがバルカンは火力弱すぎでは?使い分ければサブマシ系でも問題ないと思いますが -- (名無しさん) 2008-10-26 12:17:13
- ジム改のサブはブルパ以外はかなりリロ短されてるから多少雑に扱っても問題ないですよ。
メイン打ち切り→サブ打ち切りのローテなら問題ないはず。 -- (小さい中将) 2008-10-26 12:19:05
- ↑&↑×2 ありがとうございます。
ただ私は、メインとサブを交互に織り交ぜて(敵をかく乱?)撃つので・・・ -- (ジム改の人物) 2008-10-26 12:38:05
- 鬼コンボ? 死ぬの?
ちょっマジ教えてほしいんだけど -- (大佐初心者) 2008-10-26 14:09:49
- バルカン使うくらいならジム改以外のやつに乗れよw
ジム改はサブ射にマシンガン持てるのが売りだろうがwww -- (名無しさん) 2008-10-26 16:45:40
- >ジム改の人物
あんた本当にジム改乗った事あんの?
元々がリロの関係でメインとサブの弾数管理を確りしないといかん機体だが
今のUP後でジムライのリロ長いからってバル選ぶのか?
今のリロ時間ならサブにブルパ選ばん限りよっぽどじゃないと早々に弾切れなんておきんだろ。
-- (名無しさん) 2008-10-26 17:39:11
- やれやれ、将官語って適当なこと言う奴の後釜は、名無しの心理学者と階級信奉者か。
↑12かっこいい名前?刃が?馬鹿じゃないのか。将官語って上から目線で適当なこと言ってる奴をぶった切るつもりだったから「刃」にしたんだよ。
ストレスがあるかって?阿保が上から目線で将官語って適当なことほざく以上のストレスはないね。
↑14
階級言わないと言ってることが信用できない名無し君、オレは半年以上中将でいるが、君の信用を得るには不足かね。
その経験から言わせてもらえば、改など使わなくともサイサBBに勝つことは可能。プロ赤2、改でなければならないなどと縛る理由はない。
また、修正直後は改も結構出たが今はそうでもない。つまりその程度の機体ということ。コマ、陸ガンで十分対抗可能。気になるならランキングの搭乗回数の伸びを見てみな。すぐわかるさ。
それから一応少々さん
格については、機体によって特性が違う。確かに、低コスト機で活躍できるならそれに越したことはない。が、格のメインスキルである、外しやキャンセルをやりやすい機体やりにくい機体は人によって違う。格については代替が効かないのだよ。だからオレは低コストに乗れなどとたわけたことは言わない。
格は自分が1番乗りやすいと感じる機体に乗るべきだと思うね。
ただ、高コストに乗るなら、相応の立ち回りを期待するがね。 -- (刃) 2008-10-26 23:03:03
- ランキングの伸び・・・改は44だろうと88だろうと基本的には1機でしょ。陸・駒は複数いても気にならない。改の伸びが悪いのは仕方ない事で、それだけで「その程度の機体」とは違う。乗り馴れてないからって否定はするなよ。44で陸入れる意味がわからなくなる程の優良機体だぞ。ブースト距離を除けば改が陸に負ける要素は無い。劣化したマルチよりバラけるマシの方がうざい。これジオン側でやるとわかるよ。改は高ゲル的立ち回りになると思うから相方に駒がいるといいんだけどね。 -- (名無しさん) 2008-10-27 00:04:32
- 荒れるので刃はスルーの方向で -- (名無しさん) 2008-10-27 00:55:42
- まあ、待て。
拠点単独攻撃に対して、アンチ側でコストを回収して、返す刀or落ち戻りでサイサに対応するだけなら駒・リクで十分。
拠点単独攻撃に対して、1枚回すならプロ・改でサイサを葬る。
整理するとこういうことか? -- (大佐初心者) 2008-10-27 01:04:44
- ↑2≪了解≫
88の1戦目でタンクが開始直後に≪回り込む≫打った場合、
左ルートへ回す機体は何機がイイと思う?またその機種は?
佐官戦、格3近3中1(水)だとして意見プリーズ。
私は駒とストの二機。66ならザク一機。 -- (名無しさん) 2008-10-27 01:08:22
- 左ルートにタンクがいったら護衛0か全護衛かジムコマ1機護衛がいい
ジムコマはコストが安く複数をさばきやすいから単機護衛に向いている
ただ編成にアクアが入っていると厄介
爆発力に欠けるのでアンチ側だけで押し切るのが難しくなる
タンク回り込みではタンクを餌にして釣ってもらい、アンチ側は徹底的に押し込んで撃破を狙うべき
アクアよりダムビー、中に限定するならFAやジム頭のような高火力が望ましい -- (名無しさん) 2008-10-27 01:18:27
- ジム改の鬼コンボとやらを教えて下さい。 -- (名無しさん) 2008-10-27 01:48:38
- 超有名な鬼コンボを教えてやるからもう黙れ
やり方はニコ動やようつべに何個か上がっているからそっちを見ろ
ジム改鬼コンボその1
対高バランサー(高ゲ、サイサ)
ジムライフル4発→寒A5セット→タックル:176dmg
対中バランサー(マカク、シャザク、ギャン、グフカス)
ジムライフル3発→寒A5セット→タックル:160dmg
鬼コンボその2
対高バランサー
ジムライフル3発→寒A5セット→格闘3連撃:187dmg
対中バランサー
ジムライフル2発→寒A5セット→格闘3連撃:169dmg
並コンボ
対高バランサー
ジムライフル3発→格闘3連撃:120dmg
対中バランサー
ジムライフル2発→格闘3連撃:104dmg -- (名無しさん) 2008-10-27 03:01:04
- ↑4アクアは拠点狙い、ですか?
まぁ、タンクのみでも平気な筈なので…↑3の編成で…ダムではコスト高いと感じるならば改でも。 -- (名無しさん) 2008-10-27 06:28:18
- ↑2
改の鬼コンボねぇ…
それ聞いて改強いと思った奴は能無しだな。
いったいそりゃ誰が喰らうんだ?バンナムか?民間人か?それともオフラインの検証相手か?
普通の相手が、それだけの量のマシ攻撃を黙って喰らう訳無いだろ。
どれだけ都合よく考えてるんだ?
できもしないコンボが鬼コンボなんてね。
それなら格の外しループはダメージ天井なしじゃねぇか。 -- (名無しさん) 2008-10-27 08:07:49
- ↑ ヒント:よろけ中のダメはよろけ継続される
他に敵機がいるなら確かにカットされやすいが、単機なら普通に食らわせられますよ。
だからこそ、サイサが単独行動するサイサBBアンチに有効という説が出たのではないかと(無論それだけが理由ではないわけですが)。 -- (名無しさん) 2008-10-27 08:26:44
- ↑2タンクやトロ、ゲル系にはやり易い。
まぁ、格闘で廻せば?って意見も有んだろうけど。
覚えておいて損は無いでしょ。 -- (名無しさん) 2008-10-27 08:55:19
- コンボ知らずにジム改ツカエネーって言ってたのか?だっせw
確かに外しと一緒で88だとカットされやすいが、44でタンク捕まえた時とかは重宝するんだがな。
固定概念に縛られずにもっと広い視野を持ったらどうだい?
戦場でも周りを見ていない視野の狭い奴はすぐやられるだろ?w -- (名無しさん) 2008-10-27 10:40:49
- ↑*3
バズリスB単独って細い道のほうってことでしょ?
あんなとこでそのスーパーコンボ叩き込める状況ってどんな状況?
ちょっと動けば射線通らないじゃん。
そもそもバズリスBは釣れたら引っ張ればおk
釣れなきゃ拠点行けばおk
なだけだから接近戦なんぞ見込めないと思うが。 -- (名無しさん) 2008-10-27 10:47:40
- コンボとかでなく、追い足があるのが魅力なんじゃないのか?それに、サイサBB対策みたいになってるけど実際は戦場に出るまで敵編成なんてわからないわけだし、そこで編成を組むなら連邦鉄板編成より改やプロがいた方がジオンタンク入りOC相手なら機体性能で差が無くなる訳だ。
残念だが陸と簡単ではジオンの熟練パイロットには全く脅威では無くなっているのだよ。爺・改・プロのどれかは混ぜるべき。それだけでジオンの赤ザク・グフカス・赤蟹あたりのOC向け機体は不利になる。むろん、ギャン・高ゲルも絶対的な優位ではなくなる。 -- (名無しさん) 2008-10-27 11:12:33
- どうみても↑2は刃だろ・・・さわんなよ -- (名無しさん) 2008-10-27 11:19:08
- 鬼コンボ読みました。しかし単独でいる敵なんてそうそういない。回せるのと同じ状況だし、こちらは横に格いることが多い。なら格にまかせて、高機動の改は別に飛ぶべき、バンナムせんか格差で使わせていただきます。ありがとう。単機回り込むタンク時に改乗ってれば使わせてもらいます。疑似高ゲルアタックですね。 -- (子連れ中佐) 2008-10-27 12:09:24
- 44で隣に格がいるってご都合主義だな
2護衛1アンチか1護衛2アンチか知らないがどちらかは絶対単機だろう
これだから群れないと何も出来ないチ近は困る・・・
鬼コンボ武装はここみたいに完全に2ルートに分かれる場所での単機斥候が強い
6688で谷側を単機で進んで警戒すればいい
ジム改なら敵が2機3機釣れても逃げ切れるし、敵が来なくとも突き進めば裏を取れるから爆発力で殲滅が出来る
鬼コンボ武装のジム改は基本的に遊撃
だからどんなに多くても1機までしかいらない
44だと100Bで前線作ってくれと思うけどな -- (名無しさん) 2008-10-27 12:24:59
- 鬼コンボ知っても結果は同じだね。
マシが当たってよろけても後続が全て当たるとは限らない。よろけながら移動するからねぇ。ヒントにもなにもなってねぇよW
44なら改の鬼コンボなんて出せんでしょ、マシ温存したまま、接近できると思ってるなら、どんだけユルイ思考能力?できたなら敵がユルかったんだろ。
88ならカットされる。
出す機会ないじゃんW
まぁ、ドフリータンクに偶然ウマウマしたとき多少早く落とせる。その程度、威力だけみりゃ鬼だけど、出せる機会は宝くじ一等当選並じゃ使えねーよ。
改に求めるのが機動力ならコマで十分。 -- (名無しさん) 2008-10-27 12:39:57
- 刃は触るとキれるので放置推奨 -- (名無しさん) 2008-10-27 13:03:13
- ↑3
そんな事ができるなんて!あんたはエースだよ!
僕にはできないよ。でもできない人もいっぱいるんだよね。
だからエースなんだよ。
だからってすべて勝てるわけでもないし、
逆に相手にもエースがいるわけだ。
そんなのいたらビビッて前でれないよ。(チキン)
エースが相手のエースを抑えてくれよ。
ごめん、触れちゃった。 -- (名無しさん) 2008-10-27 13:09:25
- 刃でもなんでもいいけど、コンボが使えるからジム改は使える、コンボが使えないからジム改は使えないって思考の奴はもれなくどっちもいなくなってくれ。 -- (名無しさん) 2008-10-27 13:18:37
- 少なくともコンボは改の魅力の一つ。
魅力の一つであってそれしかないのとは違う。
刃は相変わらず論点がずれているなぁ。 -- (名無しさん) 2008-10-27 13:20:22
- まぁ、改の鬼コンボを否定する気持ちも分かりますが、並以上の将官を目指すなら知っておいて損はないはずですよ!
べつに格じゃなくても近で敵の背後とることもあるだろし、敵がQSや連撃だけじゃ撃墜出来ない時とか使えるだろ。
上級者はそういった少ないチャンスの状況でもミスせずに成功させる。百回に一回ぐらいしか使わない技でも失敗せず仕留めるのが、君達のような並将官と違う所なんだよ!
格に回されて瞬殺されることたまにあるだろ??少ない確率ではないと思うよ。
あと、鬼コンボ教えてもらってから否定してるやつなんなの?調べる努力もしねーで!
まず全てにおいて自分の情報量の無さを恥じるんだな!
そんなレベルで我々を軽く否定して文句だけ言わないでね。 -- (大将A) 2008-10-27 13:21:35
- 刃は半年以上中将してたって言うけどRev1.14以降はやってないように見えるね。
ジム改はおろか他の機体の変更すらまともに把握していないんじゃないかな。
いわゆる元将官、カード通してないから降格していないだけだとかありそう。 -- (名無しさん) 2008-10-27 13:28:47
- ↑
私は刃氏と同意見とは言ったことあるけど、全てにおいて同意して擁護している訳ではないです。 -- (大将A) 2008-10-27 13:45:31
- ↑昔のジム改しか知らない人の反応はこんなんじゃないかなーってだけですよ。
あの頃のジム改は本当に酷かったからね。
それで今と同じコンボがあったとしてもあの性能とリロード時間では否定したがる気持ちも分かるかな。
だから今大将Aさんが感じている気持ちと、刃が否定した気持ちは別物だと思うよ。 -- (名無しさん) 2008-10-27 13:49:09
- ↑?
ご回答ありがとうです。
駒一機ですか~。今度やってみます。
水が入ってるのは、友達連中の中ではよく使われる機体だったので。
フルアーマーはまだ持ってないんですよね・・・今度事務頭とガンダムと改もやってみます。
ありがとうございました。≪後退する≫ -- (名無しさん) 2008-10-27 13:52:04
- ↑11?
駒と改で機動力に差が無い?本気か…?
覚えておいて損は無い、としか言ってないだろ…。そりゃ、実際に使う場合も使えん場合もあるさ、もっと簡略化したりな。でも全く知らん事や判らん事は出来ないでしょ? -- (名無しさん) 2008-10-27 15:23:57
- 100回に1回のチャンスでも成功させる。
かっこいいね。で、そのためにブルパとマシBの弾幕を捨てるわけですか、100回。
サブ寒冷地マシなんて、普通に使ったらお察しレベルだぞ?
護衛もリスク高い、アンチならダムのがよっぽど強い。
改なんて88に一機で十分な機体でしょ。ジムライブルパでかなり削れるし
44でぶち込んで、タイマン勝てるのですか? -- (元中将) 2008-10-27 16:50:01
- ↑後半が誰に言ってるのかわからない内容ですね・・申し訳ない
ちょっと質問
プロガン(ガンダムハンマーバル)と簡単、近1と組んでアンチに行くならどっち?
というのも、今日プロガンにバルカンで撃たれたのよ。多分アンチ行けって意味だったと思う
ちなみに味方の迷惑になることはした覚えはないし、やったなも打たれていない -- (名無しさん) 2008-10-27 17:10:18
- GMR使う時は普通サブは100mmBだろ… -- (名無しさん) 2008-10-27 18:00:49
- ↑2
44の話か?GH+バルにするなら簡単の方がいいかな。HH+BRにするならプロガンの方がいい。 -- (名無しさん) 2008-10-27 18:08:13
- ↑3
プロガンは基本アンチです。
と、言うか高コ機体のほとんどはアンチ向きです。
ポイントは落ちた時のリスクの高さです。
もしもアンチに成功した時に瀕死の場合はすぐに回復に戻れる距離とまたタンク来るまでの時間猶予があります。
護衛は拠点から遠い、落ち戻りに絡まれやすい、等あるので基本は比較的低中コストで落ちるのも辞さない考えでしょうから。
と、私個人は思います。
人によっては別の意見もあるでしょうけど。 -- (小さい中将) 2008-10-27 18:10:42
- サブブルパを使うのは
硬直をライフルで打ち抜けないから手数で勝負するか
弾数管理出来なくて頻繁に弾切れを起こす人ばかり
実力もそれ相当で基本もなっていなくて結局何に乗っても弱かったりする
誰かがブルパでよろけさせた所へ横から全力寒A打ち込み
こう言うのが出来るようになるとフルコンボジム改は66やら88で化ける
一人でフルコンボもいいけど、味方との連携で大ダメージを狙えるのが他の全ての武装と違う所かな
タイマンや前線構築なら確実に100Bがいいね
↑3
ダムハンとバルとかプロガンの価値無し
カード折ってください、とでも言っとけば? -- (名無しさん) 2008-10-27 18:11:19
- 失礼
↑の↑3はその上の↑4の方あてです -- (名無しさん) 2008-10-27 18:13:10
- プロガン〜
その言い方は浅慮かと。
まだ、プロガン出したばかりの人もいるでしょうから。
それにその様な言い方は戦術板にはふさわしくないかと。
せっかくのジム改の良いコンビネーションかかれているのに勿体ないでしょう? -- (小さい中将) 2008-10-27 18:28:34
- 頭バルを味方に向けて打つような輩に遠慮はいらない
と言うか本当に伝えられるなら打った真意を聞けばいいだろう
頭の回転をもっと早くしないと置いて行かれるぞ -- (名無しさん) 2008-10-27 18:58:37
- ↑シンチャじゃ誰宛のメッセージか判らないしな…。
そんな風じゃ、話合いにならないぞ? -- (名無しさん) 2008-10-27 19:39:46
- シンチャに<カード折ってください>なんてあるかよ・・・
この刃は何トンチキなコト言っているんだ -- (名無しさん) 2008-10-27 19:43:41
- 取り敢えず、名無しさん達も含めて板の主旨と注意事項をもう一度読み直してみてください。
じゃないと荒れるばかりです。 -- (小さい中将) 2008-10-27 21:07:41
- いつのまにかこんなに盛り上がってる。
確かに鬼コンボ全て入る機会は少ないだろうけど、状況に合わせて短く〆ればいいと思うけどな。 -- (大佐初心者) 2008-10-27 22:48:25
- ずいぶん荒れているようなので簡単にまとめてみる
・改はコストパフォーマンスが非常に高い
・HM44でのサイサBB戦術対策は二つ
-改青4かプロ赤2を編成に加え単機谷ルートの機体を叩き、護衛とタンクは戻って対フルアンチ戦術を用いる
-コスト190以下の中コで編成をまとめ、開幕谷ルートは無視して全護衛でタンクを死守しつつMS戦で勝つ
知らない人の為のRev1.16以降での将官戦における変化
・陸ガンは弱体化で使用率がかなり低下している
・全体的な弱体化と強化で連邦OC編成が増加傾向にある
・F2強化とそれに伴う使用率の増加でジオンの総コストがやや低下
・ゲルキャの登場により今までの前衛同士の均衡に一石を投じられた
・ビーム兵器の強化により「事故死・突然死(ピリピリせずにいきなり被撃墜)」が増えた -- (中笑) 2008-10-27 22:56:36
- 念のため補足
陸の使用率低下について
今までが異常に高かったのでかなり低下していても近では未だに使用率トップ
最前線から引いた訳ではないし、弱くて使い物にならない訳でもない
ただ今までの超万能性が薄れたので「陸にしとけば安心」は過去のものになりつつある -- (中笑) 2008-10-27 23:17:49
最終更新:2008年10月28日 08:51