新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
要望
>
コメントログ16
ミノ粉についてです。
タックルや格闘はレーダーに映るとありましたが、喰らってる時に相手格がレーダーにうつってなかったので変更お願いします。
-- (小さい中将)
2008-09-16 20:23:29
追記
ちなみに昨日(915)の事なのでミノ50で間違いないです。 -- (小さい中将)
2008-09-16 20:29:53
連邦軍支給MS派生グラフでサイサが※7になっていますが※5の間違いだと思います。
編集できないのでどなたかお願いします。
ちなみにサイサは現在支給されてませんよね?その旨記載したほうがよいのではないでしょうか? -- (名無しさん)
2008-09-17 16:26:55
エーコンさん、了解しました。
まず、携帯のサイトです。他の機体戦術はみれますが狙撃機体戦術は中に入ることもできません。
これぐらいの情報でよろしいのですか。エーコン管理人、 よろしくお願いします。 -- (熊蘇)
2008-09-17 16:58:24
別に管理人の人じゃないけど携帯で狙撃機体戦術のページを開いてみた。
俺は別段問題なく開けたよ。
中に入ることもできないとは
"リンクがない(文字だけが表示されている)"
"リンクはあるが押してもページが移動しない"
"リンクを押してページ移動はするが何もでない"
"リンクを押してページ移動はするがページエラーになる"
のどれなんだろう?
ちなみに当方P903iTVのiモードブラウザで確認。
差し支えなければ、機種・通常ブラウザorフルブラウザorブラウザアプリ
などの環境も提示したほうが解決するかも? -- (名無しさん)
2008-09-17 18:02:38
ジム改のジムライフルの説明、フルアーマー云々の削除お願いします。 -- (小さい中将)
2008-09-18 17:31:10
あんた将官を名乗るくせに、内容の懐旧・削除ならいざしらず、FAのWBRに似てる程度の説明がそんなに気に食わないのか?半角バカにでも頼めよwww -- (名無しさん)
2008-09-18 17:39:18
自分は知っていますが、これからジム改ゲットしたりジムライフル支給される人達があれを見たら勘違いしてしまうだろうし、なによりバーアプで仕様が変わったのならあの説明を変えないと後の人達に混乱をおよぼすと思ったので。 -- (小さい中将)
2008-09-18 19:10:41
↑×2 その程度の事を理解できない将官叩き厨乙 -- (名無しさん)
2008-09-18 20:11:48
ヘビーガンダムの条件、全部満たしてるはずなのに支給されない。階級少佐で近距離経験値充分でFAガンダム持っててオンライン対人戦で勝ったのにそれでももらえない。情報間違ってないですか
-- (tasogare)
2008-09-18 21:11:15
>tasogareさん
「相手に四人以上のオンラインプレイヤーが必要」の条件を見落としてませんか? -- (名無しさん)
2008-09-18 21:17:12
↑2
ココでその質問は場違いです
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/32708/1219148160/l50
で聞いてきて下さい。 -- (名無しさん)
2008-09-18 21:20:36
トップページに[アカウント移譲手続きが終わりました]って書いてあるけどもう消しても良いんじゃないでしょうか?
ほとんどの人はもう知ってると思うのですが。
-- (名無しさん)
2008-09-19 01:01:20
>熊蘇さん
うーん。申し訳ないがわかりません。
名無しさんの言うように、アクセス時に何かエラーメッセージでも表示されていれば教えてください。
こちらもちょっと怪しいところを変えてみます。 -- (エーコン)
2008-09-19 01:23:37
↑↑ 今月中表示で良いと思います。
利用者は、毎日見に来ている人ばかりではないので。(^^) -- (マンタロ)
2008-09-19 02:13:04
「
店舗情報:神奈川
」が50000バイト超過で詳細を追加できない店舗があります。上手に分割できませんか?「東」と「西」?「川崎・横浜」と「それ以外」? -- (名無しさん)
2008-09-19 03:00:06
キャッツアイ苫小牧店(北海道)はだいぶ前から大隊名は第4猫目です。
それから設置台数は7月から8台です。不信であれば店確認。 -- (第4猫目)
2008-09-19 20:54:48
ヘビーガンダムの支給条件の情報、絶対おかしい
条件満たしてて、八対八で、全員オンラインプレイヤーで、一勝したのにもらえない。情報絶対間違ってる。俺のこれまでの苦労返せ
-- (tasogare)
2008-09-19 21:16:20
↑そう言う事案は、直接公式ページからメールでメーカーに問い合わせて下さい。 -- (名無しさん)
2008-09-19 21:25:20
↑×2
冷静になってもう一回確認してみるんだ。
もしかしたら自分ジオンだったかもしれないぞw -- (名無しさん)
2008-09-19 21:56:20
↑3 絶対間違ってるとしたらプロガンの時みたいに騒ぐ人がかなりいてもいいはずですが。
自分で見直すなり、カキコしてここの閲覧者に条件揃ってるかみてもらうとかしたらいかがでしょう?
あ、ここはスレ違いなので他でお願いしますね。
…やる事やってから文句言えよ。 -- (名無しさん)
2008-09-19 22:40:11
ジム改
とか、機体ページのいくつかなんだけど、
見出しの下の1行空行はさすがに変に見えるんだが。
気が向いたときにスペーシング直していいかな。 -- (名無しさん)
2008-09-19 23:46:09
今日(じゃなく昨日)プレイ中にちょくちょくわずかにフリーズが発生したが、雨の影響だよな…多分。今日台風直撃可能性あるから絆少し心配。 -- (名無しさん)
2008-09-20 01:27:56
それぞれ新しい機体8体 今日のAMショーの内容など詳しく知ってる人教えてください -- (あ)
2008-09-20 12:47:49
↑はいはい。他でやりましょうね。 -- (名無しさん)
2008-09-20 13:12:16
↑…続きは掲示板へAccess→ -- (名無しさん)
2008-09-20 15:09:22
なんかまた右の項目全てが開きっぱなしになってますよ。
-- (名無しさん)
2008-09-20 15:39:27
いきなり割り込みます。不思議な出来事が起こったので検証お願い。
今日戦場の絆をして、MGで寒冷地とコマンドにそれぞれ6発入れました。コマンドと寒冷地倒れなかったです。乱戦だったから確かではないが、8発入れてダウンしたと用に見えました。気になって眠れません。
検証してほしいです。
ジオン軍で近距離の武器6発のMG検証お願いします。できるだけすべての武器をお願いします。 -- (名無しさん)
2008-09-21 01:04:48
ジム改項目を指摘した人
見出しの下だけでなく、項目終わりも2行空白になってたので
ひととおり無駄と思われる空白を抜いておきました -- (名無しさん)
2008-09-21 09:29:14
↑↑ 機体と武装は? -- (名無しさん)
2008-09-21 22:33:59
↑↑↑
>できるだけすべての武器をお願いします。
これ自分では協力する気はござーませんって意思表示? -- (名無しさん)
2008-09-22 09:25:29
パイロットカードのコメントログいらないんじゃないんですか?
なんか関係ないこと書き込んでる奴居るし、質問はもう無いみたいです。
どうでも良いこと書き込まれるぐらいなら消した方が良いと思います。
誰か賛成・反対意見がある人はカキコお願いします。
ついでに雑談のコメントログを消すか消さないかについても意見お願いします。
反対の意見がなかったら誰か削除お願いします。
-- (名無しさん)
2008-09-23 01:44:50
出来れば管理人サンへ緊急でお願いしたいんですが、JGの連邦戦スレで未だに討論中の状況、内容によりスレの一時閉鎖を願います。 -- (名無しさん)
2008-09-23 23:35:57
↑貴方か?何回も移動しろって言ってたのは?
別に荒らすつもりは無いから落ち着いて聞いてくださいね。
実際の戦場が移動したからといって戦術板を変える必要は無いでしょ。
議論が進んでるなら同じ板で進行する方がよいと思う。
ただ流れがおかしくなったのは貴方のように「移動しろ」とかで水を差したり、
名無し陣がコテつき議論者を根拠の乏しいいと思われる憶測で叩きに出てきてからだろ?
むしろ一時閉鎖よりおかしなコメの削除依頼するのが筋ってもんじゃないか?
そもそもJG連邦板で中距離論が過熱したのはJGが中距離検証しやすいだろうと・・・
まぁそれはいいや、「移動しろ」が貴方で無いなら<すまない>
だがもしそうだったなら議論参加もしないは、流れに水差すわ、名無しのままあるべき手順を踏まずに上から目線で何筋違いなこと言ってんだ?
-- (編集できない一利用者)
2008-09-24 00:51:54
追記
ただし今JG連邦板で進んでるのは、内容が無いただのたたき藍という意味では何らかの対策はあってもいいように思う部分には同意します。
-- (編集できない一利用者)
2008-09-24 00:59:42
店舗情報の更新お願いします。茨城北部のピンクパンサー
日立多賀店ですが、去る9/8から8台設置となっています。 -- (名無しさん)
2008-09-24 01:12:48
↑2&3
私が思うに、あそこは戦術板で戦術について議論する場所です。
それなのに運用方法すら充分に固まっていない中距離の話を持ってくるからああなるのですよ。
検証しやすいからとかそんなのは別です。
きちんとした運用方法が決まってから初めて戦術に組み込めるかどうかを議論するべきだと思うのですが。
中距離の議論は大いに結構。ただ、このままだとJG戦術板は無法地帯と化しますよ? -- (成り上がり少尉)
2008-09-24 02:31:50
>成り上がり少尉氏
ココは要望板であり議論は避けたいとろではあるのですが・・
まずは、貴方の問いかけに応えたいと思います。
>運用方法すら充分に固まっていない中距離の話~
中距離(支援機)に求められている基本的役割はいろんなところですでに語られていて定説化されていると考えてよいと思われます。
知らないようでしたら全ての板の過去ログを読み返してください。
(過去ログの中で「佐官のつもり」は私のはすかしい過去です。以後最近は戦術議論や質問はせずに基本的にROMってます。)
>きちんとした運用方法~
むしろその運用方法議論することが戦術を議論することに繋がると思っています。
JG連邦板の 少将A氏の 2008-09-12 23:56:39 以降からの少将A氏・少将B氏・小さい中将氏・ライト氏等などのコテ付きコメを読んでみましたか?
戦術を議論するには運用方法をMAPごとに検証する必要があると思います。
つまり中距離を運用しやすいJGでは検証→議論→検証→議論が繰り返され新戦術の開発に取り組まれていると受け止めています。
ひょっとすると貴方と私には「戦術」という言葉に対して解釈や認識に違いがあるのかもしれませんね。
さて、ではいくつか気になるところが・・
1:管理問題や要望板では階級は表示しない方がよいように思います。
2:↑5と同一人物ですか?
3:そうであるなら↑4での質問に答えていただきたい。
以後の長文回答になるのであれば、できれば管理問題板か適切な場所指定してください。
そうそう、無法地帯になる前に不適切コメの削除申請などを編集者さん達にお願いしてみてはいかがですか? -- (編集できない一利用者)
2008-09-24 04:12:53
↑紛らわしくてすみません。
↑6の人とは別人です。
携帯からだったんで要約しすぎてうまく伝えられなかったようです。すみません。
中の運用ついてはこれ始めた頃にバッチリ目を通してます。
確かに書いてある通りに実践できれば素晴らしいですよ。
でも実際どうですか?と言いたいのです。
実際使えてるなら今JGにあるような不毛な書き込みも起こらないと思いますが。
個人技に極端に左右されるようなものが戦術として成り立つのでしょうか?
名前の通り「成り上がり」なのに生意気言って申し訳ありません。 -- (成り上がり↑5)
2008-09-24 06:45:37
↑↑…移動しろとは一言も命じてませんがもう少し静かに優しくできないのかって言いたいんです。言葉使い方間違えんなってことよ。 -- (9/23 23:35:57の者)
2008-09-24 08:18:56
回答していただきありがとうございます。
>成り上がり氏
戦術論ではなく管理運営上の問題についてならば、階級云々よりも不快の無い環境を求める利用者としての人格の方大事だと思い、階級は表示しなくてもと申しあげた次第です。
自分からツッコんでおきながらなんですが、中距離機体論は又別のところで・・
>9/23 23:35:57の者氏
どうやら私の早とちりや思い込みがあったようですね。
「~移動しろ~」については、そのような意味で穏やかに書いてあるヒトもいれば(貴方かもしれない)、ダイレクトに「~移動しろ」と書いていたヒトなど数名いらしたようですね。
私の早とちり等々で不快な思いや誤解を生じさせてしまったようですいません -- (編集できない一利用者)
2008-09-26 23:29:11
板違いかもですがムトス綾瀬店ですが既に撤去されているので修正願います
イベントで一時的に設置されてただけだそうです -- (初心者)
2008-09-27 21:41:44
↑情報提供ありがとう。ご安心下さい板違いではありませんヨ。 -- (名無しさん)
2008-09-28 15:47:15
エーコン管理人へ、ページを開くと
リクエストされたページは表示できません。
です。 -- (熊蘇)
2008-09-29 07:53:35
↑どこのページでしょうか? -- (たまに編集する人)
2008-09-29 10:17:14
レスが遠いけど狙撃機体戦術が携帯からページエラーで開けないって人 -- (名無しさん)
2008-09-29 14:04:21
↑携帯側の最大文字数でしょうね。もう少し要望の出し方を見直して欲しいものですが。。。
取りあえず提案
1.狙撃機体戦術ページは容量が大きいため分割してはどうか?
2.分割するなら「用語・テクニック」の各項目をテクニック集のページへ移動、リンク張りへ変更する。
どうでしょうか?>管理者各位 -- (たまに編集する人)
2008-09-29 16:25:42
「大隊名一覧」の編集をしていて以下のように言われました。
自分一人では決めかねるのですが・・・聞くのはこちらでよろしいか?
編集内容は50071バイトあります。50000バイト以下に収めるか複数ページに分割してください。
テキスト主体の場合はなるべくテキストモードをご利用ください。
wikiモード…1ページの行数制限1200行; 1ページのバイト制限: 50K バイト
ワープロモード/テキストモード…1ページの行数制限: 10万行; 1ページのバイト制限: 200Kバイト -- (梨県)
2008-09-29 21:33:08
設置店概要の「関東」の欄なんですが
千葉・埼玉も独立した現在、「北関東」と書いた方が分かりやすいと思うんですがどうでしょうか。
現在「関東」で表示が出るのは栃木・群馬・茨城の北関東三県だけですし -- (名無しさん)
2008-09-30 15:30:17
上等兵です 友達と遊ぶためにAクラスになりたいのですがどうすればよいですか? -- (オム)
2008-09-30 17:51:38
?頑張っていいランクを取る
?軍曹になるまで待つ -- (名無し)
2008-09-30 20:32:03
>たまに編集する人さん
>どうでしょうか?>管理者各位
いやまあこれに関しては管理者関係ないんですけども。
なかなか手をつけられなくて申し訳ない。そのような対処でよいと思います。
全部が狙撃機体特有のテクニックですから、
「狙撃テクニック」とでも1ページにまとめて作ってしまって問題ないでしょう。
(射撃テクニックと重複する分については狙撃側で吸収、差分調整を。)
-- (エーコン@REV2が怖い)
2008-10-01 01:22:01
サイサリスはもぅ支給されないのでしょうか? -- (弱小大佐)
2008-10-02 16:18:59
↑ページタイトルと空気を読むといいと思うよ -- (名無しさん)
2008-10-02 17:03:05
↑その言い方結構うざいね。 -- (名無しさん)
2008-10-02 18:50:22
↑↑↑…知りたいなら、機体別項目で確認できる。 -- (名無しさん)
2008-10-03 17:56:13
↑↑↑↑ このページは「戦場の絆@Wiki に対する意見・要望 」を述べる場所です。
ゲーム自体の要望は公式ページからメーカーへどうぞ。
http://www.gundam-kizuna.jp/faq/
-- (名無しさん)
2008-10-03 18:51:39
で・・・「大隊名一覧」の容量オーバーはどうすればいい?
1ページ内にまとまってた方が良いとは思うが、テキストだとプラグイン使えなくなる。
細かい所削ったところで、撤去店舗も件数に入れろとあるんで、すぐにまたオーバーするぞ。 -- (梨県)
2008-10-03 20:05:59
「大隊名一覧」の編集案です。賛否と理由をお願いします。
「東京」と「東京を除く」の2ページ化。 -- (名無しさん)
2008-10-03 20:19:34
↑×5 んな事いちいち書くな。
あたりまえじゃないか。嫌味を言ってるんだから。
そう感じない方がおかしいと思うがwww
いちいち突っ込むあたりお子ちゃまなんだろうねぇ。
人のこと言えないけど。 -- (名無しさん)
2008-10-03 21:52:19
亀ですが。。。リンク他対応。見えないと言った方は携帯からとのことなので、そちらから見えれば取り合えずおk
>管理者各位
すんません
狙撃テクニック?
ページをテキストページで作成してしまったので削除願います。 -- (たまに編集する人)
2008-10-04 01:42:20
ズゴック(S)出現についてのアンケート
はもう削除でいいと思います。
獲得法が分からなかった時代の遺産ですから。
おそらくこれと対になるG3のアンケもあるはずです。 -- (カンゲツ)
2008-10-04 18:27:45
関東、容量オーバー寸前の模様です
分割できる方茨城の切り離しお願いできませんか? -- (名無しさん)
2008-10-05 09:21:16
「大隊名一覧」の編集案
全大隊786件中、東京114関東313だから関東を切り離すか、東449西336の半分に分けるか?
これ以上大量に増える事は無いから1ページにまとめたいもんだが・・・
それぞれの都道府県にリンクしてんだから、店舗名を消すわけにはいかないかな?
あと、撤去店舗を含めなきゃいけないようなら、大隊名沿革も必要じゃないか常考 -- (梨県)
2008-10-07 00:23:41
↑のとは別に
設置店舗状況と設置店概要の役割が重複してるように思うのですが・・・?
編集された店舗情報に差が出ています。統合した方が良いのではないでしょうか? -- (梨県)
2008-10-07 00:35:17
個人的な意見ですが、大隊名一覧ってことは
「○○ってどこ」という意図で見る人も多いと思うので
50音順にしてどこかで切るのを希望します
大隊名が変わった時の更新が大変ですが…… -- (名無しさん)
2008-10-08 10:21:34
↑
それは検索機能で関東とか大まかな地域わかるからそこから調べる方が手っ取り早いよ。大隊名変わるたびにいちいち並び替える手間を考えての発言かい? -- (名無しさん)
2008-10-08 10:34:35
「○○ってどこ」とゆう人もいるかもしれませんが、
自分の「近辺地域によさげな大隊名ないかな」と探す人もいるかと。
ただし設置店舗状況か概要でも確認可能ですね。
50音順にした場合の並び替える手間は、コピペで済むので大した事ではありません。
ただ、地域も表に組込む必要がありますね。リンクしないにしても。
ちなみに記号・数字17,A~Z212,あ~の199,は~ん105,漢字254(分類マンドクセ -- (名無しさん)
2008-10-08 12:37:58
大体名一覧の「○○ってどこ?」は、都道府県ごとで五十音順に並べれば、そこそこ解決しそうに思うのは私だけでしょうか…。
ただ、読めない地名などで順番が判らない事も考えられるので、各エリアの方々が編集する必要があるでしょうが…。 -- (名無しさん)
2008-10-08 14:22:18
大隊名、並び替えやらなくても検索で済むから、必要なし。 -- (名無しさん)
2008-10-09 09:09:45
>>読めない地名
ドラッグ貼りつけ検索or辞書
そもそも読めない地名を調べる意味が分からん -- (名無しさん)
2008-10-09 10:04:33
↑
>読めない地名
検索じゃなく並べ替えの時の問題では?文脈から汲み取れるかと。
それより容量対策を考えないといけませんね。
軽い削りなら、
・都道府県で店舗情報が分割されていない場所は外す
・撤去、閉店分は下方に一括表示(その大隊に移れないため)
くらいは思いつくんですけどね。 -- (名無しさん)
2008-10-09 11:07:43
連投すいません。
軽い削りの1つ目:リンクの話です。
-- (名無しさん)
2008-10-09 11:11:59
>大隊名一覧
検索って意見は、「検索→設置店概要が引っ掛かる」ので、大隊名一覧は無くても良いと言ってるように思える。
個人的には、各都道府県の店舗概要にリンクしてるので、「店舗名を削除する」に一票。
-- (名無しさん)
2008-10-09 12:32:29
絆DXの機体の出典で、ガンダムGP02A(ビーム・バズーカ仕様)の出典がOVA-0083スターダストメモリーとなってますが、本編には出てこないですよね?
機体そのものの出自を出典とするならば、MLRS仕様もOVA-0083スターダストメモリーにしないとですよね?
それ程重要なことでもないんですが -- (名無しさん)
2008-10-13 12:11:48
↑きちんとした出典を示すなら0083のサイサリスをベースに
ハーモニー・オブ・ガンダムで考案されたとするべきでしょうね。
ところで絆DX特設ページの遠距離支援機の文字色なんですが、
いくらゲーム内でさの色が用いられるからとはいえやはり白バックに
シアンは見にくいのです。ここだけ裏地を黒くできませんか? -- (カンゲツ)
2008-10-13 18:41:43
以前にもちょっと話が出てましたが、
パイロットカード
のコメント欄に意味の薄い投稿が続いており、
そろそろ役割を終えたのではないかと思います。
さらにページの容量もいっぱいなので、
質疑の内容を反映してコメントフォーム&ログ削除しようかと思います。
何か問題あれば意見を。 -- (名無しさん)
2008-10-15 23:48:27
>カンゲツさん
>ここだけ裏地を黒くできませんか?
最初のひとつだけやってみました。
うーん…色を変えていいのなら
skyblue
あたりの方が落ち着くかも。 -- (名無しさん)
2008-10-16 00:04:58
>>カンゲツさん
>>ここだけ裏地を黒くできませんか?
>最初のひとつだけやってみました。
乙です。でも何か浮いている感が…。
コスト一覧表
の狙撃型がマゼンタになっているので、色を変えるのは問題ないかと。
skyblue
や
teal
あたりもアリと思いますよ。
一応、色見本を貼っておきますが勝手にリンクなので、問題があれば本文以下を削除願います。
http://kunii.vis.ne.jp/htmlhelp/htm210.html
-- (名無しさん)
2008-10-17 09:36:06
G-3のビームライフルのリロード時間が?マークだったんだけど、書き込むのはここであってるのかな?
撃ちきってから約1,5カウントほどでリロードされていってるので9カウントか10カウントほどでリロードされてます。
どなたか編集お願いします。 -- (へぼりーだー)
2008-10-17 13:21:46
9カウントか10カウントのどっちかはっきりしないと編集できないんじゃないかな
だからこそ?になってるんだと思うんだ。 -- (名無しさん)
2008-10-17 14:52:02
京都ビバーチ久御山16日で撤去されましたー。 -- (名無しさん)
2008-10-17 15:06:03
メニューについてですが、掲示板移行から1週間が経つので
「新・掲示板 10/14から」を「新掲示板」に、
「(旧掲示板)」を「(旧掲示板跡地)」にそれぞれ修正していただきたいのです。
よろしくお願いします。 -- (名無しさん)
2008-10-19 20:14:21
DX特設ページの赤鬼蟹ゲルの赤い彗星仕様って表記が気になって仕方ないんですけど
この書き方は間違ってるんじゃないですか? -- (名無しさん)
2008-10-20 22:45:01
↑「赤い彗星のパーソナルカラーが施された機体。」と会場の説明にありましたので、そんなに問題ないと思いますよ。 -- (マンタロ)
2008-10-20 22:59:39
↑すいません。 現物見ました。 あの表記では間違ってますね。
直しておきます。 -- (マンタロ)
2008-10-20 23:03:07
パイロットカードを分割しました。 -- (カンゲツ)
2008-10-21 20:06:10
ネタ・スラング集<英数字、あ行~か行>を
<英数字、あ行><か行>に分割しました。
先日<か行>の分割はしましたが削除を忘れてました。
改めてか行の移動と削除を行いました。が、
連続投稿のせいかスパム扱いでメニューの変更が出来ません
英数字、あ行
,
英数字、か行?
,
お手数をお掛けしますが、以上差し替えをお願いします。 -- (名無しさん)
2008-10-25 12:35:34
英数字、あ行
,
か行?
,
間違えました。 -- (名無しさん)
2008-10-25 12:38:25
↑対応しました。 -- (マンタロ)
2008-10-25 15:20:55
↑お手数をお掛けしました。ありがとうございます。 -- (名無しさん)
2008-10-25 19:39:05
ジャブロー地上連邦側戦術ページ
コメント入力出来る様に戻しました -- (名無しさん)
2008-10-31 10:42:21
オーバーヒート時の回復速度の
説明をお願いします!!! -- (二等兵でーす)
2008-10-31 20:32:28
↑なにが聞きたい?
機体ごとのページに書いてある通りだと思うが。 -- (名無しさん)
2008-10-31 21:16:37
ジムキャのA砲+BSG装備(44バンナム戦)で拠点落とせました。既出で無ければ編集お願いいたいます。 -- (名無しさん)
2008-11-01 10:56:54
陸戦ガンダムの項目、以前にも警告があったにもかかわらず
漢字変換荒らし発生。いま一度編集制限お願いします -- (名無しさん)
2008-11-11 10:21:12
無理な要望だと思いますが、wiki発祥掲示板のリンクを消してくれませんか?
あの掲示板管理人が居なくて過疎ってるので不必要だと思いますよ。 -- (名無しさん)
2008-11-12 01:15:47
すいません、連邦・ジオン双方の新スナの射程がおかしな事になっているのですが、あれはなんなんでしょうか
バージョンアップで射程伸びた訳なんでしょうか -- (名無しさん)
2008-11-12 22:06:22
↑何を基準にして「おかしな事」と判断したのでしょうか?
旧スナよりも射程が短いというのであれば、それは周知の事実だと思いますが。 -- (たまに編集する人)
2008-11-13 13:56:07
↑訂正
×旧スナよりも射程が短いというのであれば
○旧スナよりも射程が長いというのであれば -- (たまに編集する人)
2008-11-13 14:28:50
↑旧スナより射程が長いのは知ってますが、射程999もありました? -- (名無しさん)
2008-11-13 18:13:30
スナ2、ゲルG共に最長射程が999mになっている事では?
スナ2は999mで確定だったと思いますがゲルGの999mが以前と違いますね。
ゲルGの射程が伸びたって情報or検証って出てますか?
↑一応念のため。
射程=ロック可能距離ではありません。
スナに限らず射撃武器はほとんどロック距離以上に飛んでいきます。
射程は弾が飛んでいって消える距離だと思ってください。 -- (名無しさん)
2008-11-13 18:28:20
編集履歴を確認しましたが、最近の修正ではありませんね。
そいや新スナの射程距離ってどうやって算出するのかな?ロックよりも長いはずだから、拠点に当たったとこからMAPを見て目測で距離計算とか? -- (たまに編集する人)
2008-11-13 20:40:58
TOPページのリンクがあらされています。
編集できる方ご対応お願いします。 -- (名無しさん)
2008-11-15 13:22:08
復旧作業ありがとうございます。お疲れ様でした。
またお忙しいトコロ申し訳ないのですが。
JUジオン側のコメントを一括削除していたきたい部分があります(同名のコテが目印です)。是非とも速やかな処置をお願い致します。 -- (削除申請者)
2008-11-15 14:38:20
掲示板リンクが改変されているので直せる人がいたら直して下さい。いつの間にか新設過疎のDX特設掲示板のリンクが上になってる。しかもメイン掲示板の移行先の名称である戦場の絆DX掲示板と誤認させるようなリンク名になっている。DX掲示板の管理スレにもたまに煽るような誘導や比較が書き込まれるからな。客引き必死だな。 -- (名無しさん)
2008-11-17 12:35:56
↑4
板違いですが、昨日砂漠でゲルG出したときに、青ロック位置の砂2を撃ったら
こちらの弾は届かず、あちらのビームは届きました。
少なくともゲルGのほうは表示される距離内で計測できると思います。
肝心の数値は、まさかあたらないなんて思わなかったので確認してませんでしたorz -- (名無しさん)
2008-11-17 16:50:06
掲示板へのリンクについての意見なのですが、「掲示板(wiki発祥)」ってやつへのリンクを切るべきではないでしょうか?
掲示板の管理人は管理スレにて管理放棄を宣言。犯罪レベルの発言でもない限りライブドアは何もしてくれない。
そんな無法地帯へのリンクは切るべきじゃないでしょうか? -- (名無しさん)
2008-11-17 18:36:44
戦場の絆DX出るけどMS支給方法変わんないかなー。 -- (名無しさん)
2008-11-17 21:00:57
ザクⅡF2連邦仕様とドムどっちのがいいかなー。 誰か教えて下さい -- (トロイの木馬)
2008-11-17 21:05:08
質問は掲示板に行きなさい。ここで聞いても誰も答えないぞ。
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/45855/
またはttp://mypace.no-ip.info/kizuna/DX/ -- (名無し)
2008-11-17 21:18:42
DXのwiliは別に立てるのですか?
それともこのサイト内に別に設ける形になるのですか?
12月上旬より”順次”稼動とあるので、
現行の絆とDXが混在する期間があると思います。 -- (名無しさん)
2008-11-18 19:06:45
やはりDXまとめページにもコメント欄つけてあげたほうがいいのだろうか。 -- (カンゲツ)
2008-11-18 19:55:07
自分のホームでは1日からDXだそうなので最速ならそっちかも -- (将官高校生)
2008-11-18 21:50:03
↑
あなたのその店舗名は? -- (名無しさん)
2008-11-18 22:27:48
>DXのwikiは別に立てるのですか?
>それともこのサイト内に別に設ける形になるのですか?
このwikiで引き続き対応し、REV.1.Xの情報を別途まとめる、という形をとる予定です。
現在、具体的な内容と手順を模索しております。
-- (エーコン@管理者)
2008-11-18 23:51:24
↑2
青森県のGFミタマです
店舗の張り紙なのでおそらく間違いないかと -- (将官高校生)
2008-11-18 23:58:19
リンクの2ch現行スレのいくつかが、過去ログ倉庫に行ってます。
上から
2,4,6,7,10番のスレ
格闘機専門スレ
マップ戦術スレ
動画評論スレ
です。
現行じゃないなら、消すべきだと思います。
-- (めっさー)
2008-11-19 01:17:42
すみません間違えてコメントログの方に書いてしまいました
グフカス、Ez8の格闘レンジ64mになっているようです -- (名無しさん)
2008-11-19 08:46:43
ではメニューについて、意見を集いましょう。
○リンク
・DX特設掲示板:現状一番上<順序下げ提案>
・DX掲示板:現状無し<追加OR特設掲示板と入れ替え案>
・Wiki発祥掲示板:現状有<リンク削除提案>
○動画
・ニコニコ動画:現状無し、追加案(ようつべやFOOOはあるので)
賛成反対意見お願いします。それをもって合意とし、編集したいと考えています。 -- (社務士@メンバー)
2008-11-19 09:51:03
↑
リンクの件ですが
ニコニコ動画追加だけでよいのではないかと思います。
DX特設掲示板は、現状のままでよいと思いますよ。
-- (Zoo@保守派)
2008-11-19 11:59:55
>メニュー
DXが未導入の現状では、DX特設掲示板とDX掲示板は除外して、それらをDX特設ページからのリンクで対応するのが良いかと。
そして導入後は、DX専用の見出しを設けてそこに
ページ
掲示板
特設掲示板
を貼れば良いと思います。
なぜなら、現絆とDXは連携しているものの相互リンクのない別ゲームと考えられるからです。
あと、↑5,7からDX特設ページの最後にでも「移行店舗情報」を載せてはいかがでしょう?
今後、情報発表する店舗や店員から情報入手の報告が考えられますので。
例えば
--青森
---GFミタマ(12/1~)
という感じです。 -- (ヘボヘボ)
2008-11-19 13:47:28
>メニューの件
DXとDXでは無いバージョンの差がよく線引きされて無いような感じなので、今のままで様子を見て、正式にREV2.0がリリースされた場合、DX特設がREV2.0専用板に行こうと言う事でよいのではないでしょうか? -- (名無しの少佐)
2008-11-19 19:58:05
DX特設ページの遠距離支援型の字色を整理してくれた方、
ここで感謝の言葉を申し上げます。Good Jobです。
>名無しの少佐殿
それでいいと思います。今はまだ様子見の状態からは抜けられませんから。 -- (カンゲツ)
2008-11-20 18:20:28
動画のリンクについて。
ニコ動はメンバーでないと見られないとの意見があり、リンクを貼るたび、削除依頼がありました。
そこで、ワンクッションを置けば?ということで私がfoooooへのリンクを貼りました。
自分はニコへのリンクは賛成ですが、そういった経緯があるので反対意見が出ることもあるかもしれません。 -- (マンタロ)
2008-11-21 11:08:57
○リンクの件
DX特設掲示板は、Rev2稼動を確認したら掲示板の名称も、絆REV2に変更すると告知してますのでWikiのREV2ページが新設されたらそちらに移せばよいと思います。
Wiki内に正式なREV2ページができるまでは現状のままでよいと思います
ニコ動の件
↑×5位でニコ動追加の方向の意見を書きましたが、
過去の経緯を知りませんでした。
確かに会員制ですから削除依頼が出ると思います。
よって、現状の、foooooのリンクのままでよいと思います。 -- (Zoo@保守派)
2008-11-21 11:22:11
>メニュー
↑×5DX掲示板は昔からあるメインの戦場の絆掲示板の移転先が区別のために名前を変えたものなので、内容的にはREV.1とREV.2の話題が混在している。利用者が最も多いからか他の板への誘導も度々見られ、一部他板への悪感情が高まっているから、リンク順変更にも過敏なんだろう。
DX特設掲示板はREV.2の情報収集用の板なのか? このwikiの特設ページと連携してるのか、ちょっと体制や存在意義がわからない。
wiki発祥は管理放棄が明言されている。
とりあえず移行先はDX掲示板と特設掲示板のリンクだけでよさそうだな。
-- (名無しさん)
2008-11-21 12:20:29
↑×2確認しました。確かにDX特設掲示板は、絆REV2.0掲示板に名前を変えるようですね。
そうなると、@wikiの絆REV2のリンクは現在のDX特設掲示板でよいですね。
-- (名無しさん)
2008-11-21 20:04:08
存在した順に上からリンクするのが一番よいのでは。それが一番イザコザを招かなくてよいかと。
wiki発祥は・・・管理放棄ですしリンク削除に同意。
あんな無法地帯むしろ有害。 -- (名無しさん)
2008-11-21 22:30:52
wikiから掲示板のリンクは安定した管理が出来ている掲示板がいいと思います。 -- (名無しさん)
2008-11-21 22:49:59
↑そうだな。旧メイン掲示板もリンク外されたことだし、同じくテキサスコロニー化してるところは外した方がいいかもな。 -- (名無し)
2008-11-23 14:13:16
戦場移動のジャブロー地上?となってますが何故ですか? -- (名無しさん)
2008-11-23 14:23:59
↑ バンナムさんは 予告なしに変更に なるパターンが
あるからだと 思いますよ -- (大将)
2008-11-23 17:49:05
ガンダムとガンダム(G-3)は中距離支援機体じゃないんですか? -- ( )
2008-11-23 20:09:37
↑ カテゴリーと立ちまわりは別。w -- (名無しさん)
2008-11-24 10:22:30
↑2
お前は何を言ってるんだ -- (名無しさん)
2008-11-24 12:09:05
REV2.0が稼動し始めたら、どこの店に何時から入荷したか情報を集める専用の場所が欲しいですね。
REV2.0が設置されていたら、店名、見た日付、台数などを報告して欲しいです。 -- (名無しさん)
2008-11-25 23:14:42
1.REV2.00設置店舗報告板を作る。
2.設置店舗状況をREV1.XXとREV2.00に分ける。
3.報告のあった店舗をREV1.XXからREV2.00にコピペ
めんどくさいか。
報告のあった店舗をまとめておいて設置店舗状況へのリンク貼っとけばいいかな? -- (名無しさん)
2008-11-25 23:57:01
Ez8とグフカスの格闘レンジがREV1.13から64mになっており旧ザク以外の格闘機と同じになってるのですが
どなたか説明文の他格闘機よりレンジが短いの文を削除していただけますか? -- (名無しさん)
2008-11-27 06:54:20
>>REV2.0のリリースですが現在の情報では以下となっています。
北海道地区:2008年12月01日(月)
本州地区 :2008年12月08日(月)
その他 :2008年12月12日(金)
とトップページに出ているが、根拠不明瞭。
根拠を明示できる人います?
いなければ削除すべきかと。 -- (名無しさん)
2008-11-27 17:25:35
>メニュー・リンクについて
現状で出ている意見をもとに調整しました。
>REV.2.0稼動店舗情報について
報告のためのコメントページを作ったとして、最大で
全国にある設置店舗の数だけ投稿が来る、というのはちょっとぞっとしますね…
基本的には店舗情報のページを編集していただければ結構なわけですが、
各地域のページに反映後削除するという形でなら
コメントページを作ってもいいんじゃないでしょうか。
REV.2.xがメジャーになったら、逆にREV.1.xの店だけ注記することになるんでしょうかね。
(そういう店があればですが。) -- (エーコン)
2008-11-27 20:18:27
メニューの編集ありがとうございます。
ついでに、ニコニコ動画を不可とした理由をコメントで埋め込んでおきました。 -- (社務士@メンバー)
2008-11-28 22:50:19
京都にお住まいのかた(じゃなくても知ってるかたなら…)。
プレイランドキング円町店の情報をください。店舗情報に載せて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします! -- (奈良の人)
2008-11-29 10:23:47
設置店舗情報・大隊名一覧・設置店概要の情報が
ちぐはぐになっている所が多々見受けられます
効果があるかは分かりませんが
何らかの対策をした方がいいのではないでしょうか -- (名無しさん)
2008-11-29 13:34:24
自分の携帯からだと掲示板に書き込みができないのでここに
REV2.0情報特設ページには左レバーの下ボタンはダミーと書いてありますが、先日説明書を読んだところ、下ボタンを長押しすると、店でのボイチャが機能するそうでインカムがなくても話せるようになるそうです
上ボタンは従来言われていたものと同じです -- (名無しさん)
2008-11-29 17:31:42
↑その通り
AMショーでも実際そういう仕様だったんだが何の説明もなかったんだよね。
-- (名無しさん)
2008-11-29 22:49:52
↑×3同意見です
設置店舗情報・大隊名一覧・設置店概要の情報の容量>
ページの最大容量 となってしまっており、
ちぐはぐが改善できません。
ページの(東西などでの)分割等の検討が必要と思われます。 -- (名無しさん)
2008-11-30 12:15:44
ふと思ったんですが、
並行稼働してる時期はTOPのステージイメージ画像どうなるんでしょう。
ア・バオア・クーのイメージ画像って想像つきにくいですねw -- (名無しさん)
2008-12-01 10:38:11
戦場移動履歴と今後の予定ですが、
REV2.01ステージは、12/01昼1230くらいでの北海道先行店舗の出撃では、
イベントモードが、ア・バオア・クー(対戦人数不明、1vs1+バンナムになった)
でした。
通常出撃モード(?)がジャブロー地上(対戦人数不明、4vs4のオールバンナムになったけど)
-- (名無しさん)
2008-12-01 14:04:54
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ16」をウィキ内検索
最終更新:2009年01月04日 00:52
2025-09-01 00:43:08 (Mon)
※
メニュー編集案は
要望
へ
検索 :
メニュー
トップページ
アップデート情報
アップデート概略
戦場の絆公式HP
リンク
動画撮影方法
動画(YouTube)
動画(ニコニコビューア)
編集練習用ページ
編集方法の説明
■ システムガイド
├
戦場の絆概要
├
操作方法
├
パイロットカード
├
パイロットターミナル機能
├
ゲームモード
├
停戦時間
├
ミノフスキー粒子濃度
├
戦果・ポイント
├
階級
├
称号
└
勲章
■ プレイガイド
├
新兵心得
├
新兵Q&A
├
プレイの流れ・注意点
├
店外マッチ時の注意点
├
店内同時出撃回避
├
射撃について
├
マナー
├
操作テクニック集
├
ボイスシンボルチャット
└
小技
データ
→
REV.1.xのページはこちら
→
REV.2.xのページはこちら
■ 機体カテゴリ
├
格闘型機体
├
近距離戦型機体
├
射撃型機体
├
遠距離砲撃型機体
└
支援型機体
■ 機体
├
コスト一覧表
├
機体支給について
├
連邦軍機体
├
ジオン軍機体
├
機体表の見方
├
着地硬直
└
バランサー
■ 連邦軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
陸戦型ジム
│├
ボールK型
│├
ジム(指揮官機)
│├
ジム・ライトアーマー
│├
ガンキャノン重装型
│├
ジム・ストライカー/改
│├
ジム・ナイトシーカー
│├
ピクシー
│├
水中型ガンダム
│├
メタル・スパイダー
│├
ジム・レイド
│├
ジム・ストライカー(ネメシス隊)/改
│├
ガンダムEz8
│├
ストライカー・カスタム
│├
ジェガン
│├
B.D.2号機
│├
リック・ディアス(QV)
│├
ディジェ
│├
プロトタイプガンダム
│├
アレックス
│├
リ・ガズィ
│├
ガンダム
│├
百式
│├
ガンダム F90
│├
ガンダム F91
│├
ジ・O
│├
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ
│└
ユニコーンガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ジム・トレーナー
│├
ジム
│├
ジム(WD隊)
│├
アクア・ジム
│├
ザクII(F2)(連邦軍仕様)
│├
ジム・コマンドライトアーマー
│├
ジム・寒冷地仕様
│├
ジム・コマンド/宇宙用
│├
ガンダム5号機
│├
装甲強化型ジム
│├
ジム・ガードカスタム
│├
局地型ガンダム(北米戦仕様)
│ ├
陸戦型ガンダム
│├
フルアーマーガンダム(サンダーボルト)
│├
リゼル
│├
ネモ
│├
ジム改
│├
B.D.1号機
│├
ペイルライダー
│├
パワード・ジム
│├
ハイブースト・ジム
│├
量産型νガンダム
│ ├
ジム・カスタム
│├
ジム・カスタム(シルバー・ヘイズ改)
│├
ガンダムGP01
│├
ガンダムGP01フルバーニアン
│├
ジェガンD型
│├
ガンダムMk-II
│├
シルヴァ・バレト
│└
νガンダム
│
├
射撃型機体
│├
デザート・ジム
│├
ジム・キャノン(空間突撃仕様)
│├
陸戦型ガンダム(ジム頭)
│├
Gブル
│├
ジム・スナイパーII(WD隊)
│├
ガンダム6号機
│├
ジム・ドミナンス
│├
B.D.3号機
│├
ジム・キャノンII
│├
ジム改(シャドウズ)(WR仕様)
│├
ガンダム(G-3)
│├
ガンダムGP03
│├
ジェスタ
│├
トリスタン
│├
ガンダムMk-Ⅱ(T)
│├
Sガンダム
│├
Zガンダム
│├
デルタプラス
│└
ナラティブガンダム B装備
│
├
支援型機体
│├
ガンキャノン
│├
ジム・スナイパーカスタム
│├
ジム・スナイパーカスタム(SP)
│├
ジム・スナイパーII
│├
ヘビーガンダム
│├
フルアーマーガンダム
│├
ジム・スナイパーⅡ(シャドウズ)
│├
ガンダム4号機
│├
ガンダムGP02A(MLRS仕様)
│└
ZZガンダム
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ボール
│├
ジム・スナイパー
│├
量産型ガンタンク
│├
ジム・キャノン
│├
ジム・キャノン(WD隊)
│├
陸戦強襲型ガンタンク
│├
ガンタンク
│├
量産型ガンキャノン
│└
フルアーマーガンダム
│
(TYPE-B)
│
■ ジオン軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
ザクI
│├
グフ
│├
ゾゴック
│├
ガッシャ
│├
アッグ
│├
アッガイ
│├
ゴッグ
│├
ザクII(S)
│├
ザクII(DZ)
│├
高機動型ザク(R-1A)(3S)
│├
ズゴックE
│├
ドム・トローペン
│├
リック・ドムII
│├
イフリート(S)
│├
高機動型ゲルググ(GK)
│├
ザクレロ
│├
サイコ・ザク(サンダーボルト)
│├
ザクⅢ改(TWA)
│├
グフ・カスタム
│├
ケンプファー
│├
イフリート改
│├
イフリート・ナハト
│├
B.D.2号機(NS)
│├
高機動型ザク(R-2)(JR)
│├
キュベレイMk-II(EP)
│├
ギャン
│├
ゲルググ(S)
│├
ヤクト・ドーガ(GG)
│├
R・ジャジャ
│├
ビギナ・ギナ
│├
ガンダム F90火星独立ジオン軍仕様
│├
シルヴァ・バレト・サプレッサー
│└
シナンジュ
│
├
近距離戦型機体
│├
ザク・トレーナータイプ
│├
オッゴ
│├
ドラッツェ
│├
ザクII
│├
ザク・デザートタイプ
│├
ザクII(F2)
│├
ザクII寒冷地仕様
│├
ズゴック
│├
ヅダ
│├
ドム・トローペン
││
(サンドブラウン)
│├
高機動型ザク(R-1A)
│├
ザクII改
|├
ハイゴッグ
│├
イフリート
│├
ズゴック(S)
│├
グフ・フライトタイプ
│├
ゲルググM
│├
アクト・ザク
│├
ドム・バラッジ
│├
ガザD(袖付き)
│├
マラサイ(UC)
│├
キュベレイMk-Ⅱ(PT)
│├
ザクⅢ
│ ├
高機動型ゲルググ
│├
ガーベラ・テトラ
│├
ギラ・ズール
│├
ドーベン・ウルフ
│└
サザビー
│
├
射撃型機体
│├
ザクII(FS)
│├
ザクI(S)
│├
ジュアッグ
│├
ドム/リック・ドム
│├
ブグ(RR)
│ ├
ゲルググ(G)
│├
ゲルググ
│├
ドライセン(袖付き)
│├
高機動型ザク(R-3S)
│├
ゲルググM(S)
│├
ヤクト・ドーガ(QA)
│├
バウ
│├
キュベレイ
│├
ガンダムMK-Ⅴ
│├
シナンジュ・スタイン(NT)
│├
ローゼン・ズール
│└
ガ・ゾウム(袖付き)
├
支援型機体
│├
ドム・キャノン複砲仕様
│├
ザクI・スナイパータイプ
│├
ゾック
│├
ヅダF
│├
ザクⅠ・スナイパータイプ(YK)
│├
ゲルググキャノン
│├
ゲルググJ
│├
高機動型ゲルググ(R)
│├
ゲルググJ(SM)
│├
クシャトリヤ
│├
ガンダムGP02A
│
(ビームバズ仕様)
│└
ゲーマルク
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ザクI後期型
│├
ザクキャノン
│├
ザクタンク
│├
ギガン
│├
ヒルドルブ
│├
ザクタンク(V-6)
│├
ヅダ(対艦砲装備型)
│├
ゲム・カモフ
│├
ゲルググキャノン(JN)
│└
ザメル
│
■ コラボ機体一覧
├
格闘型機体
│├
グフR35
│├
ビルドバーニングガンダム
│├
ザクアメイジング
│├
ガンダムデュランタ
│├
RGガンダムアストレイレッドフレーム
│├
ガンダムGP01J
│└
パーフェクトガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ベアッガイIII
│├
ガンダム(ガンプラ35SP-WEP)
│├
ガンダム TEN'S O.D WEAPON VER.
│└
ガンダムアメイジングレッドウォーリア
│
├
射撃型機体
│├
ビルドストライクガンダム
│├
ケンプファーアメイジング
│└
ジムスナイパーK9
│
└
遠距離砲撃型機体
│└
パワードジムカーディガン
│
■ ステージ
├
地上
│├
オーストラリア演習場
│├
オデッサ
│├
キャリフォルニア・ベース
│├
グレートキャニオン
│├
ジャブロー地上密林エリア
│├
ジャブロー地上
│├
ジャブロー地下
│├
タクラマカン
│├
トリントン
│├
トリントン基地
│├
ニューヤーク
│├
ヒマラヤ
│├
ベルファスト
│├
鉱山都市
│├
北極基地
│└
トリントン湾岸基地
│
├
宇宙
│├
ア・バオア・クー
│├
アイランド・イーズ
│├
グラナダ
│└
ルナツー
│
├
コロニー
│├
サイド7
│├
サイド7演習場
│├
リボー・コロニー
│├
リボー・コロニー_エリアB
│└
サイド5実験場
│
├
ランダムステージ
├
主な砲撃地点
├
移動砲台戦
├
制圧戦
├
総戦力1.5倍戦
├
低コスト拠点戦
└
戦場の記録
■ 出撃時の上官からの訓示
├
上官訓示・連邦軍編
└
上官訓示・ジオン軍編
■ 携帯サイト
├
概要
├
対応機種
├
アナザーミッション
├
称号パーツ
├
称号の獲得法・取得情報
├
月間報奨
├
プライベートマッチ
└
独立小隊
■ 設置店舗状況
├
設置店概要
├
北海道
├
東北
├
宮城
├
北関東(茨城)
├
北関東(群馬・栃木)
├
埼玉西部
├
埼玉東部
├
千葉西部
├
千葉東南部
├
東京23区内東部
├
東京23区内西部
├
東京23区外北西部
├
東京23区外南東部
├
神奈川
├
甲信越・北陸
├
東海
├
愛知
├
近畿
├
大阪
├
兵庫
├
中国・四国
├
九州・沖縄
├
福岡
└
海外
大隊名一覧・東日本(REV.2)
大隊名一覧・西日本(REV.2)
大隊名変更関連
交流・雑談
■ 戦場の絆@wiki掲示板
├
wikiへの意見・要望
├
イベント情報履歴
├
ローカルイベント情報
├
雑談(跡地)
├
管理問題議論掲示板
├
用語集・ネタスラ編集委員会
├
誤字脱字等のページ編集調整
└
コメントログ分割連絡
リンク
DX掲示板
REV.3.0掲示板
その他
■ 用語集
├
用語集(英数字~か行)
├
用語集(さ~た行)
├
用語集(な~ま行)
└
用語集(や~わ行)
■ ネタ・スラング集
├
概要
├
英数字
├
あ行
├
か~き行
├
く~こ行
├
さ~す行
├
せ~そ行
├
た行
├
な行
├
は行
├
ま行~や行
└
ら行~わ行
■ ネタ系!台詞集
├
ネタ系!台詞集(英数字~あ行)
├
ネタ系!台詞集(か~さ行)
├
ネタ系!台詞集(た~は行)
└
ネタ系!台詞集(ま~わ行)
BGM
更新履歴
取得中です。
累積 =
-
今日 =
-
昨日 =
-