新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
要望
>
コメントログ17
設置店舗情報のコメントは↓を有効利用すればよいのでは?
http://mypace.no-ip.info/kizuna/test/read.cgi/DX/1224722064/l50
ここにWIKIからリンクはってもまずいことはないでしょう。 -- (名無しさん)
2008-12-01 21:47:57
↑の方へ。
↑×4のレスのものです。
設置店舗情報の件、おっしゃるとおりですね。そのようにします。
あと、(REV1の)大隊名一覧のページなんですが、
現在ページ容量がいっぱいで、既存の大隊を総て表示できません。
どうしましょうか。
(REV2でも同じ様式を採用すると同様の問題がおこりますでしょうし…)
そのため、(地域別にページが分かれている)設置店舗状況の内容との情報に、
-- (Hinakaga)
2008-12-01 23:59:04
↑最後の1行ミスです。申し訳ない。 -- (Hinakaga)
2008-12-02 00:02:45
↑大隊名一覧のページについて
(一部でそうなっているように、)
撤去・閉店した店舗の店舗名を削ることで、容量をかせげそうです。
この方向でいかがでしょうか。 -- (Hinakaga)
2008-12-02 00:23:57
>REV.2.0稼動店舗情報について
暫定的にですが、大隊名一覧のページをREV.1とREV.2.0に分割して
移行したらREV.1を消してREV.2.0に加えるのはどうでしょう?
ぱっと見でREV.2.0稼働店舗がわかると思うので。 -- (Hinakaga)
2008-12-02 01:41:51
機体情報についてですが
格闘機に関しては機体の種類の増加だけで無く既存機体にも装備の増加が確認されているようです。
その他カテも装備の変更があったのも確かなようです
支給の順番内容も様変わりしているそうですし、また同名装備でも仕様や効果が別物になっているようです
つまり REV1 のデータを残すのであればはそのままのこして REV2 用に転記し修正する方向でいかがですか?
編集などの都合は私にはわかりかねますが、利用者としては移行前と以降後の機体については完全に別物として分けていただいてもよいかなと思いましたので参考までに意見させていただきました
管理および編集されてる方々にはご検討いただきご準備のほどよろしくお願い致します -- (編集できない一利用者)
2008-12-02 04:22:48
公式HPがREV.2用に変更されていたので、ひとまずトップのリンク先を変更しました。
他にもリンクされていると思いますので、編集できて見つけられた方は対応をお願いします。
ちなみに、従来のサイト → REV.2
http・・・kizuna.jp/rev1 → REV.1 です。
-- (ヘボヘボ)
2008-12-02 12:41:55
群馬レジャーランド太田店ですが、24時間営業で
停戦時間もプレイできることを確認しました。
誰か編集できる方お願い致します。 -- (ゆとり佐官)
2008-12-02 16:41:39
↑編集しておきました。 -- (名無しさん)
2008-12-02 17:20:23
>編集できない一利用者さん
自分もまさにそのように考えていまして、現在そのようにすべく変更を加えている最中でございます。
公式HPにもMS一覧が公開されましたし、新機体についてもページを用意できそうです。 -- (エーコン)
2008-12-03 00:19:46
1.0の情報、枠組みは置いといて、一回クリアしたほうが編集しやすくないですか?どうですか? -- (京都の一大佐)
2008-12-04 16:52:33
そろそろ、メニュー機体一覧についてRev2.0の射撃等再構築しても良いのではないでしょうか -- (TR)
2008-12-04 21:33:09
Rev1xとRev2xのページ背景を色分けしていただきたいです。
カテ分け含め、現在製作していただいているかもしれませんが。
宜しくお願いします。 -- (名無しさん)
2008-12-04 21:58:16
>京都の一大佐さん
>1.0の情報、枠組みは置いといて、一回クリアしたほうが編集しやすくないですか?
実際どれくらいの変更があるのか把握できていませんので、何とも言えないところです。
REV.1の情報を別ページ化してあるページであれば、
それぞれの判断で枠組みだけ残して削除等しても問題ないかと思います。
>TRさん
>そろそろ、メニュー機体一覧についてRev2.0の射撃等再構築しても良いのでは
ページ確保おわりましたので追加しました。
ただちょっと携帯からの閲覧はしんどいかもしれません。
>Rev1xとRev2xのページ背景を色分けしていただきたいです。
難しいようです。すみません。
-- (エーコン)
2008-12-04 23:59:44
エーコンさん
早速にありがとうございます。それぞれ編集される方の判断にまかせるしかないでしよね。ただ、機体情報とか階級情報は既に2.0のページがあるだけに…と思っちゃいました -- (京都の一大佐)
2008-12-05 08:30:49
携帯からメニューを開くことができなくなりました -- (名無しさん)
2008-12-06 13:48:30
ゲルググJのコストが80になってます、修正お願いします。 -- (群馬の少将)
2008-12-07 01:39:29
戦場の絆REV2.0特設ページのオンライン全国イベントモードの搭載の所に
>対象戦場:現在の所宇宙MAPの「ア・バオア・クー」が設定されており、宇宙MAPが体験できます。(敵は全てCPU)全国リリースではもちろん変更になる予定です。
とありますが、敵は全てCPUでは無く普通に他店舗や同店舗の敵軍の人とマッチングします。
修正お願いします。
-- (名無しさん)
2008-12-07 03:27:20
REV2.0掲示板に入れなくなったのですが。
ページが表示できない状況下になってしまったのです。
対処御願いします。 -- (名無しさん)
2008-12-07 10:11:30
↑管轄外です -- (名無しさん)
2008-12-07 10:33:00
恥ずかしながらマカクがない者です・・・
ver2
ザクタンク(白)の拠点弾が6/2の連射タイプになってました。威力は変更なしか?
あとMS弾は5/1で連射性能が上がってました。
そんなところです。
あんまり役に立てませんでした。 -- (いま中佐)
2008-12-08 17:40:27
Rev2地域別掲示板をメニュー側に追加してください
あとRev1の機体メニューから、Rev2の機体リンクに行っているので
メニューなおせる人なおしてください -- (名無しさん)
2008-12-08 17:48:33
すべての機体のページにコメント欄を設けて
しばらく変更点について書き込めるようにすれば情報収集が早くなると思うのですが如何でしょうか? -- (名無しさん)
2008-12-08 18:53:50
ギガンの機体情報がダブルアームドのフォーマットになってない。
ダブルアームドの砲弾で、対MS弾(機動低下「小」)と拡散弾(ペナルティなし)を確認しました。 -- (名無しさん)
2008-12-08 21:36:17
>携帯からメニューを開くことができなくなりました
そのときに表示されるメッセージなど、
詳しい状況を知らせていただけるとなんとかなるかもしれません。
>メニューなおせる人なおしてください
対応しました。
>すべての機体のページにコメント欄を設けて~
すみません、ちと賛成しかねます…
というのも基本的にはページを編集してほしいというのと、
これまでのその手のコメント欄の運用実績の悪さ、ついでに量的にぞっとします…
編集は難しいことではないので、経験がない方もぜひチャレンジしてほしいところです。
>ギガンの機体情報がダブルアームドのフォーマットになってない。
どしどし編集ください! -- (エーコン@管理者)
2008-12-09 01:39:45
ゲルJ…赤2で,ジムにメイン1セット打ち込んだらダウンしてましたよ♪ 8発目は転び始めてた様に見えたから7発ダウンかなぁ?? -- (名無しさん)
2008-12-09 01:58:14
↑2
>編集は難しいことではないので、経験がない方もぜひチャレンジしてほしいところです。
たしかにそうですね、 コメント欄での運用は作業が膨大です。
そこで提案なんですが、wiki編集未経験者用の教育的な編集お試しページを作りませんか?
テキスト部分の編集はものすごく簡単なので、一度でも経験すると、即戦力になってくれると思うんです。
一回でも触らせる機会を是非増やしちゃいましょう。
-- (Hinakaga)
2008-12-09 06:02:49
各MSへのリンクのツリーの順番ですが、
公式サイトに発表されたコスト順ではなく
MS支給条件順に変更された方が、見やすいと思います。
(例) 近
・ジム
・ジムコマ
・以後続く -- (編集出来ない人)
2008-12-09 09:32:46
コンプしたライトアーマー確認したら支給1200でハンドグレネードBが手に入りました! -- (名無しさん)
2008-12-09 10:12:39
Rev2.0の機体情報ですが、Rev1.16のデータをそのまま
コピペしてから加筆修正しているので、正誤が解らず混乱しません?
新機体のように一旦白紙にしては? -- (名無しさん)
2008-12-09 11:33:23
ライトアーマーBRでの3QDで青4、240のギャンが2回で昇天しました。
減りは見た目半分位だったので最低120〜125辺りです。 -- (小さい中将改め大将)
2008-12-09 14:27:04
メニューにあるジオン軍機体一覧rev.2.0の近距離機体の
ザクIIとアッガイの項目が同列になってしまっています
直せる方よろしくお願いします -- (ささやかな中佐)
2008-12-09 18:47:05
青蟹ミサイルA1発12、メガA1発8ダメ確認しました。 -- (小さい大将)
2008-12-09 21:28:30
ザク2(←すみません、変換できない)のバズーカがマシBに代わってました
どうやら、支給順序が変更されたみたいです -- (PSPから書き込んでる少尉)
2008-12-10 00:56:50
ボイスシンチャで認識する言葉についてですが、操作説明のところに公式へのリンクが貼ってあってそっちを見てくれって事なんでしょうけど、それだと携帯から見れないので簡単なのでいいから表にまとめて欲しいです。 -- (名無しさん)
2008-12-10 01:03:26
階級ページ最下段のコメント封鎖説明が
「rev.12.0移行のため」になってます -- (名無しさん)
2008-12-10 02:25:04
↑1
対応しました。
↑2
ボイスシンチャのページへのリンクにて対応しました。 -- (名無しさん)
2008-12-10 03:41:56
対応ありがとうございます。 -- (名無しさん)
2008-12-10 04:09:56
即出ならスミマセン。三連星ザク機動セッティング3迄でした。サイサの支給ポイント8000です -- (名無しさん)
2008-12-10 04:31:55
ザク改の文に『テクニクック』って書いてあったり、結構誤字あります(笑)
まぁ弊害はないので、楽しめますが -- (名無しさん)
2008-12-10 06:50:04
間違えて「分割連絡」の方に書いてしまったのでもう一度書かせていただきます(スミマセン)
携帯からページを開けない件ですが「詳細を教えてほしい」とのことで、
私の場合は「絆REV2.0特設ページ」及びその下の「掲示板」から「REV.2.0地域別掲示板」の三行について、クリックすると
>エラーが発生しました。レスポンスが不正です。
>(WJ40254E)
という表示がでます。
これまでの(REV1)メニューや機体ページは問題なく表示されます。
-- (名無しさん)
2008-12-10 07:51:18
アップデート情報のコメント欄が「どちらかというとない方が…」という文とともにコメントアウトされていますが、アップ情報が要望コメントに流れ込んできているので、復活させた方が良いと思いますがいかがでしょう?
-- (ヘボヘボ)
2008-12-10 10:37:38
ハイゴッグのセッティング1がWikiでは500になっていましたが実際は400でした。 -- (不幸な少将)
2008-12-10 15:51:43
陸ガンのマシンガンについての修正要望
Aマシ
1トリガー六連射で、集団率は低め。12発でダウン
ダメージ等は不明
Bマシ
1トリガー三連射で、集団率は高め。9発でダウン。
ダメージ等は不明。
ブルパックやBRはまだやっていないので不明です。
情報が入り次第、お伝えしたいと思います -- (キン)
2008-12-10 16:02:57
ア・バオア・クーの対戦人数が、密かに6vs6から4vs4に変更されています(公式HP)。
それに伴い、トップページを変更しました。 -- (名無しさん)
2008-12-10 16:33:09
今公式確認しましたが66でしたよ。 -- (名無しさん)
2008-12-10 16:57:25
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5501720
この動画よりプロガンのタックルは60ダメのようです -- (名無しさん)
2008-12-10 17:10:47
↑3
イベント説明のページを見られたのでは?スケジュールのページに正しい情報が記載されていますので、そちらをご確認ください。
(トップにあるイベントのリンク先をスケジュールページへ変更しておきました) -- (名無しさん)
2008-12-10 17:35:19
私もケイタイからwikiが見れなくなったもののひとりです。
トップページから(トップページは見れる)
「携帯メニューはこちら」(だったかな?)をクリックすると
「エラーが発生しました。レスポンスが不正です。 (WJ40254E) 」
になります。
以前はMAP別戦術板でコメントログが多くなったときによく表示されてました。
rev2になって機体が増えた(rev1、2両方表示されている)ことが、原因と考えられます。
rev1の機体を別ページに移す(rev1お楽しみ中の方すいません)とかで、文字数減らして、ケイタイから見れるようにして頂けると大変ありがたいです。
みなさん機体出し等でお忙しいのは重々承知しておりますが、情報が無いと出撃できないチ近がここにおります。
まだ、4クレしかやれてません。
どうぞこの願いを叶えてください。 -- (名無しさん)
2008-12-10 19:21:00
実績のページを作っては思ったのでカキコ
どんな実績が存在するかを知りたいので
よかったらページ追加のほうをお願いします -- (名無しさん)
2008-12-10 20:34:57
ベビーガンダムの武装に変更があた模様です。
メインがビームキャノン2種フレームランチャー1種
サブがビームキャノン1種フレームランチャー2種
格闘がビームサーベルのようになた。
一応、間違えてるかもしれないので
ほかの人でも確認にしてくださん -- (名無しさん)
2008-12-10 21:42:32
↑REV2.0の時 -- (名無しさん)
2008-12-10 21:47:00
>エラーが出て見られない
メニューを編集してみました。見られなかった方々、試してみてください。
REV.2.0特設ページは…ちょっとお待ちください。
掲示板についてはこちらでは対応できません。申し訳ない。
とりあえずこちらをお試しください。
・
戦場の絆 DX掲示板(モバイル用トップページ)
・
REV.2.0掲示板(モバイル用トップページ)
・
REV.2.0地域別掲示板(モバイル用トップページ)
>Hinakagaさん
>編集お試しページを作りませんか?
いいですね。
どうも@wiki運営に
編集の練習スペース
はあるようですが、手引きとしては不親切かもしれません。
どんなんがいいでしょうね。
>ヘボヘボさん
>アップデート情報のコメント欄~
んん。今回のアップデートは大規模ですからねえ。
アップデート情報のページに入れるには変更内容が多すぎるので
特設ページが作られた、と認識しております。
なのでその手のコメント欄も設置するなら特設ページかなーと思いますが、いかがでしょうか。
各掲示板に新情報スレがあるようですから、そちらを活用するのもいいかも。
-- (エーコン)
2008-12-11 02:31:33
↑6,8
私の早とちりでした。
混乱させてしまい申し訳ありません。 -- (名無しさん)
2008-12-11 08:55:05
>エーコン様
アップデート情報のコメント欄の件、了解しました。
ひとまず掲示板に誘導する方向で対応しますが、特設ページにコメント欄を設置するのも良さそうですね。 -- (ヘボヘボ)
2008-12-11 09:12:37
ライトアーマーハングレBはよろけと言うかダウン無しです。
編集とかデータ確認で、やはり1とはかなりデータ異なるので一度ロック距離やダメの数値をリセットして、わかる所を順次書き込みの方が良いかと。
今のままだと誤解や混乱を招きそうですね。
ちなみに蛇ガンの武装は↑の方の意見であってます
フレランC移動確認しました -- (小さい大将)
2008-12-11 10:36:35
>エーコンさん
>>編集お試しページを作りませんか?
>いいですね。
>どうも@wiki運営に編集の練習スペースはあるようですが、手引きとしては不親切かもしれません。
>どんなんがいいでしょうね。
見てみましたが確かに不親切ですね。
とりあえず簡単な文章の編集ができればいい程度だと思うので、
ガイダンスと練習用の2つのページを用意しておけば良いのでは?
練習用のページにはMSとか設置店舗状況のコピーとかがちょうどいいかと。
ただ、今まで出来なかった人が出来るようになって、変換厨や削除厨とかが
現れなければよいですが…。
-- (名無しさん)
2008-12-11 10:38:59
↑名無しさん、エーコンさん
>ガイダンスと練習用の2つのページを用意しておけば良いのでは?
>練習用のページにはMSとか設置店舗状況のコピーとかがちょうどいいかと。
設置店舗状況のコピーを練習用に使うこと、大賛成です。
テキスト編集スキルの提供が目的ですので、
http://www1.atwiki.jp/guide/pages/64.html
の、上部メニューより「このページを編集」をクリックを頭にもってきて、
次に設置店舗のコピーを使った編集画面の実例を示すのがいいのかなと思います。
(たとえば、
-店舗A店
--住所:○○
--営業:10:00~10:00
--詳細:誰も知らない
--大隊名:何ちゃって大隊
をつくり、その何ちゃって大隊を楽しい大隊に書き換えて
画像で表示された文字列を入力し、ページ保存ボタンを押すと
--大隊名:楽しい大隊に変わります、
のような感じでいかがでしょうか)
まず、未経験者用にシンプルな編集実例と、実際に操作してもらうページを作り(一緒に1ページ内にまとめてもいいかなと)、
将来的に初心者向けにもっとしっかりしたガイダンスと練習用のページを作れれば、と思います。
(色変え、リンク、表、文字の大きさ、バックアップの見方、復元の仕方など) -- (Hinakaga)
2008-12-11 15:16:54
(名無しさん) 2008-12-10 19:21:00 のものです。
ケイタイから見れるようになりました!
1の機体を別ページにしたんてすね?
遅くなりましたが、本当にありがとうございます。
-- (名無しさん)
2008-12-11 16:14:56
各機体の報告って、ここなの?なんかわかりにくいんだけど。 -- (名無しさん)
2008-12-11 21:16:10
FAはBR「B」もあるよね!?
説明のとこにはなかったんだけど。。 -- (少将さん)
2008-12-11 22:57:51
↑×2
機体別の報告は、
http://mypace.no-ip.info/kizuna/kitai/index.html
にまとめてます。 -- (名無しさん)
2008-12-12 17:10:26
ガンダムGP02A(ビームバズーカ仕様)ビームバズーカB、5対5の時、フルチャージ4発で、拠点を落とせました。
-- (名無しさん)
2008-12-12 23:34:18
陸ガンのブルパは弾数増えて36発じゃなかった?
24と書きいてあるのは何故? -- (名無しさん)
2008-12-13 12:03:38
このサイトに1.0の公式サイトに飛ぶ外部リンクがいくつかありますが
その内のいくつかはリンク切れになっています。
気づいたら修正するなりここに報告するなりしてください。
宜しくお願いします。 -- (カンゲツ)
2008-12-13 12:32:12
需要の程度は不明だけど、
各マップの公式PDFへのリンクは
軒並み切れているんじゃないかな。
二つほど見て両方切れていた。 -- (名無しさん)
2008-12-13 13:45:07
この前ザクタン(白)の報告をした者です。
拠点弾8/2でした。すみません。 -- (いま中佐)
2008-12-14 09:39:49
寒ジムのビームガンは1発でよろけ、3発でダウンです。
グレネードは何発でダウンするかは知りませんが、一発ではダウンしませんでした。 -- (名無しさん)
2008-12-14 18:14:34
ゲルSのビムライは700も食らうんですか…? -- (名無しさん)
2008-12-14 23:01:19
イベントのア・バオア・クーですが、
本日付で終了しておりました。 -- (名無しさん)
2008-12-15 10:46:19
Rev2のページでずっと気になっているのですが、
QD外しをした場合に4連撃・5連撃などと表記されているのが気になります。
厳密には連撃ではなく、3+1・3+2なわけで(2+2や2+3などもありますが)
最近始めた人は4連撃や5連撃とかかれると、ジオンサイササベBのように
本当につながるんじゃないかと勘違いを起こさせると思います。
この点の表記は改善したほうがよいのではないでしょうか。 -- (名無しさん)
2008-12-15 10:56:31
トップページ編集可能な方
公式サイトにてサーバーメンテのアナウンスがありました。
編集ヨロシクお願いします。 -- (名無しさん)
2008-12-15 16:25:54
ガンダムのビームライフルは、5発?バズーカAは、4発? -- (名無しさん)
2008-12-16 04:04:42
メンテナンス終了、オンライン稼動アナウンスが公式サイトにありました。
合わせて、スケジュールページに修正が入りイベントモードの青葉区が削除されてます。
ご確認のうえ編集お願いします。 -- (↑↑です)
2008-12-16 12:43:10
ドムトロ(サンド)のシュツルムの説明が噛み合っていないと思うのですが
『迎撃よりは牽制』の文は不要(というよりそれまでの説明に則してない)と思います -- (名無しさん)
2008-12-17 12:25:40
たった今、マ・クメ大将の新外しを目撃しました!すぐさま記述します!
3連→ポンプ(外し)→2連→ポンプ(外し)→上空で旋回→ミサイル(ダウンしないか確認?)3連→ポンプ→撃破! これぞ全国3位の実力なのかと感心しつつも家政婦は記述します。 -- (家政婦は見た)
2008-12-17 18:23:01
将官でギャンを扱うなら最低限必要な技術ですね。感心すべきはその精度。
2外し後のミサイルはQS用若しくはダメージ調整。
それはそうとなぜ要望? -- (名無しさん)
2008-12-17 18:38:42
スイマセン。書くとこわからなかったんで。名前だしスイマセン!Wikiさん修正お願いします! -- (家政婦)
2008-12-17 18:54:06
ギャンでセッティング4つもらった状態で5つ目にビームサーベルBがでました。
wiki間違ってるので修正お願いします -- (名無しさん)
2008-12-17 19:00:38
↑修正しときます -- (名無しさん)
2008-12-17 20:18:37
全国的に絆はREV2に移行しつつあります。
この場所は、機動戦士ガンダム戦場の絆というゲームの@wikiです。
このゲームがREV2に変り、進化し続けるために「livedoor'したらば掲示板」(REV1) のリンクをいったんカットし「mypace.no-ip.info」の絆REV2掲示板に固定します。
REV1には「livedoor'したらば掲示板」へのリンクでお願いします。
-- (wiki@管理)
2008-12-17 21:01:30
ターミナルのパイロット情報に戦績(?)が追加されています。
QDマスター …ブロンズ QD10回成功
3連撃マスター …ブロンズ 3連撃10回成功
等のやつです
階級・称号と同じ階層に新しくページがあったら良いと思います。
今後のMS支給とかに関係するんですかね? -- (名無しさん)
2008-12-17 22:35:42
↑×2
意味がわからない -- (名無しさん)
2008-12-17 23:39:58
>掲示板のリンク固定
管理板でも書かれてますが。
・したらばの絆DX板はREV.1、2を問わず話題を扱う掲示板
・以前のここでの意見交換(11月中旬)でもリンク存続が合意されている
・リンクを外す理由が根拠薄弱
・絆DX板にて苦情というか不便だという声が出ている
以上を踏まえまして、固定はせず、各ページは復元てことでよろしいのかな?
-- (名無しさん)
2008-12-18 00:24:10
↑
したらばのDX掲示板は、REV1とREV2がごちゃ混ぜでわかりにくいから、一旦カットじゃないかな。
-- (名無しさん)
2008-12-18 08:49:59
掲示板のリンクに関しては、REV2.0板を持ち上げてそれ以外を駆逐しようとする誰かがいて、そいつの勝手な編集に対する文句が絶えない印象だな。
wikiは公平な立場から広い情報を扱う物だろ? 各掲示板のリンクは作られた順に並べて、それぞれの利用目的や好みに合わせて使い分ければいいだろう。
DX掲示板を潰しにかかっている必死な奴は荒らし認定で追い出してほしい。 -- (名無しさん)
2008-12-18 09:32:25
↑↑
「ごちゃ混ぜでわかりにくい」なんて意見は聞いたことがないぞ。
したらばの方は1とか2とかを越えた雑談と地方スレがメインの交流の場だから。
バージョンによって変わる話題は、各店舗の更新に合わせて自然に推移している。現状でも全く混乱は無い。
そんな作った理由じゃなく、正直に「利用者を独占したいから」と言えばいいのに。 -- (名無しさん)
2008-12-18 09:56:40
↑6
現在掲示板で情報提供してもらってます。
集まったら
実績
としてページを作ろうと思っています。 -- (カンゲツ)
2008-12-18 10:33:22
掲示板のリンクいきなり変えないでくれ。利用者まだまだいるんだぜ。
俺も基本的には↑2に同意だな。
2.0板を正規として扱いたいのはわかるけど、旧掲示板としてリンク残すくらい問題ないでしょ? -- (名無しさん)
2008-12-18 11:25:13
なんでもかんでもリンクすればよいと言うものでもないと思うので、
したらば掲示板のDXと、mypace.no-ip.infoのREV2掲示板両方のみのリンクでよくないですか?
旧したらば掲示板やしたらば掲示板の店舗別などはリンク不要と思います。
-- (名無しさん)
2008-12-18 15:57:48
とりあえずメニューに現状のしたらばの板のリンクを戻してほしいトコです
だいたい先にあったはずだし、過疎になった板ならいいが過疎ってませんよ? -- (困りMAX)
2008-12-19 01:36:36
大隊名一覧のRev2用のページ作成を要望します。
48時間を目途に反対がなければ、作成お願いします。 -- (Hinakaga)
2008-12-19 01:58:46
↑
賛成だけど、大隊名ってころころ変わるから管理も大変に成らないかな?
まあ大隊名一覧はあったほうが便利だから、とりあえず賛成しておきます。
作成する場合先頭の方にサイト内検索もつけてもらえると助かります。
あと、都道府県別にしてくださいね。
なんかお願いばかりになってしまい申し訳ございません。 -- (名無しさん)
2008-12-19 08:24:14
アクアのタックルは機動設定なら30
Nが40 -- (名無しさん)
2008-12-19 09:55:20
「したらばのDX掲示板」のリンク復活させて
「REV2.0板」は俺の携帯じゃ見る事すら出来んので
携帯では「したらばのDX掲示板」、PCでは両方とも利用させてもらっている
本来両板の管理者同士の問題かもしれないけど利用者側からすると一方的な処置に見えて仕方がない
両掲示板へのそれぞれのリンクよろしくお願いします -- (名無しさん)
2008-12-19 10:06:59
↑管理人同士っつうか、後設のREV2掲示板が一方的に他の板を潰しにかかっているだけだろ。
管理問題議論掲示板にも書いたがまだ対応されてないようなのでこっちにも転載する。
>エーコン@管理者様
現在、TOPページや右のリンクを始めとしたwiki内のほとんどでDX掲示板へのリンクが消され、REV2掲示板が唯一の掲示板であるかのような改変が行われています。
これが厳正な話し合いの元合意されたものでないならば、公平な立場を守るべきwikiの趣旨に反する行為だと思うので、改変を元に戻すことを要求します。
また、実行者と思われるwiki@管理(masuta)の素性は敢えて詮索しませんが、主にDX掲示板を利用している身にとっては非常に悪質で不愉快な行為だと感じるので、荒らしとして告発します。ログインユーザー権を剥奪しアク禁処置を要求します。 -- (名無しさん)
2008-12-19 12:18:50
陸ガン
機動設定のタックル 30ダメージ
N設定のタックル 40ダメージ
マルチランチャーのリロードは、以前と変わらず12カウント -- (名無しさん)
2008-12-20 20:08:25
お初にカキコします。
ジム・キャノンの多連装焼夷榴弾はこのヴァージョンだと
どこで装備されるのでしょうか?Wikiに書いてなかったので
気になって仕方ないのです。
詳細なデータの記載を要望いたします。 -- (連邦の万年伍長)
2008-12-20 23:58:25
反対も内容ですので、大隊名一覧のRev2用のページ作成しました。
http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/pages/924.html
まだ近畿以西しかできてないのですが、よろしくおねがいします。 -- (Hinakaga)
2008-12-21 04:49:49
↑作ったことにはお疲れさまと言わせていただきます。
が、これってRev1の大隊名では?
いずれバンナムが携帯サイトをフル稼働させれば、
そこからの転載に変わるのでしょうかね?? -- (予定外の少将)
2008-12-21 08:14:46
↑一部はまだRev1のままです、すいません。
なるべく早く全部直すよう、がんばります。
できましたら、ぜひお力を貸してくださいm(_ _)m -- (Hinakaga)
2008-12-21 08:21:32
↑4
気になるなら自分で実際に乗って調べればいいではないか。
なんでもかんでも頼めばいいというものではない。
-- (名無しさん)
2008-12-21 10:34:01
全機の被撃墜時マイナスポイントを書き換えました。
ただ、実測値でなく計算での理論値なので、誤差がありましたら修正お願いします。
(小数点以下って四捨五入でしたっけ?) -- (迂闊で残念な大佐)
2008-12-21 15:08:29
ガンダム ハイパーバズーカAは、4発でした。 -- (名無しさん)
2008-12-22 02:20:38
>編集できる方々
あのーREV2板へリンクしないのですけど何かありましたか?
(管理板に同文掲載済み回答はそちらでお願い致します)
何かわかりましたら
-- (編集できない一利用者)
2008-12-23 18:47:54
ジム指揮官機の機体説明のページなのですが、
ビームサーベルBは三連撃後のQDCによる移動が不可能と
記述されていますが、実際敵機はダウンこそしますが
QDCによるブースト移動自体はメイン射撃・サブ射撃ともに
可能です。(当方何度か搭乗し確認しました)
どなたか修正お願いします。 -- (名無しの少将)
2008-12-25 07:50:11
↑
QDCできませんよ?
自動バックブーストと勘違いしてるのでは? -- (名無し)
2008-12-25 11:38:50
SNSに招待しますの392消してもらえませんか
間違えて本当のアドを書いてしまったので -- (名無しくん)
2008-12-26 18:36:11
↑掲示板の事は掲示板で自己解決して下さい。 -- (名無しさん)
2008-12-26 22:52:20
機体の欄に、連ジ機体別の耐ダウン値の一覧表を追加してくれない?
少なくとも、低・高バランサーの機体だけでも
宜しく -- (名無しさん)
2008-12-27 12:47:31
ウェアハウス東雲、12月中旬から12台になってます。
場所は変わらず、3階の奥。 -- (名無しさん)
2008-12-28 07:13:50
機体一覧の並び順なんですが、Rev2.0からあまりコスト順や支給順にする意味も少なくなったと思うので、携帯サイトの並び順と合わせるというのは如何でしょうか? -- (名無しさん)
2008-12-28 20:47:37
ボイスシンチャに《ラインを下げる》《前に出過ぎるな!》だかある -- (名無しさん)
2008-12-29 16:48:20
↑2
rev1から続けている人ばかりではありません。
意味が無いというのは語弊があります。 案としてはいいけど。
↑1
きちんと調べて事実を「要望」して下さい。 -- (名無しさん)
2008-12-30 00:18:09
石川県のコスモランド小松の情報なんですけど、インカムは定員に言えば貸出してくれます
ついでにいえば、大隊所属人数の割りに常連も少なく、
(10000ポイント程度で大隊3位になるくらい)
週末夜でも、大抵待ち時間なしでプレイできるので、狙い目です -- ( )
2009-01-01 10:06:54
↑すみません、自分でコメント変更しておきました
よければ、削除お願いします -- ( )
2009-01-01 10:21:43
How to 格闘連撃
が古いままです。 -- (名無しさん)
2009-01-02 23:30:55
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ17」をウィキ内検索
最終更新:2009年01月04日 14:55
2025-08-31 20:22:06 (Sun)
※
メニュー編集案は
要望
へ
検索 :
メニュー
トップページ
アップデート情報
アップデート概略
戦場の絆公式HP
リンク
動画撮影方法
動画(YouTube)
動画(ニコニコビューア)
編集練習用ページ
編集方法の説明
■ システムガイド
├
戦場の絆概要
├
操作方法
├
パイロットカード
├
パイロットターミナル機能
├
ゲームモード
├
停戦時間
├
ミノフスキー粒子濃度
├
戦果・ポイント
├
階級
├
称号
└
勲章
■ プレイガイド
├
新兵心得
├
新兵Q&A
├
プレイの流れ・注意点
├
店外マッチ時の注意点
├
店内同時出撃回避
├
射撃について
├
マナー
├
操作テクニック集
├
ボイスシンボルチャット
└
小技
データ
→
REV.1.xのページはこちら
→
REV.2.xのページはこちら
■ 機体カテゴリ
├
格闘型機体
├
近距離戦型機体
├
射撃型機体
├
遠距離砲撃型機体
└
支援型機体
■ 機体
├
コスト一覧表
├
機体支給について
├
連邦軍機体
├
ジオン軍機体
├
機体表の見方
├
着地硬直
└
バランサー
■ 連邦軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
陸戦型ジム
│├
ボールK型
│├
ジム(指揮官機)
│├
ジム・ライトアーマー
│├
ガンキャノン重装型
│├
ジム・ストライカー/改
│├
ジム・ナイトシーカー
│├
ピクシー
│├
水中型ガンダム
│├
メタル・スパイダー
│├
ジム・レイド
│├
ジム・ストライカー(ネメシス隊)/改
│├
ガンダムEz8
│├
ストライカー・カスタム
│├
ジェガン
│├
B.D.2号機
│├
リック・ディアス(QV)
│├
ディジェ
│├
プロトタイプガンダム
│├
アレックス
│├
リ・ガズィ
│├
ガンダム
│├
百式
│├
ガンダム F90
│├
ガンダム F91
│├
ジ・O
│├
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ
│└
ユニコーンガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ジム・トレーナー
│├
ジム
│├
ジム(WD隊)
│├
アクア・ジム
│├
ザクII(F2)(連邦軍仕様)
│├
ジム・コマンドライトアーマー
│├
ジム・寒冷地仕様
│├
ジム・コマンド/宇宙用
│├
ガンダム5号機
│├
装甲強化型ジム
│├
ジム・ガードカスタム
│├
局地型ガンダム(北米戦仕様)
│ ├
陸戦型ガンダム
│├
フルアーマーガンダム(サンダーボルト)
│├
リゼル
│├
ネモ
│├
ジム改
│├
B.D.1号機
│├
ペイルライダー
│├
パワード・ジム
│├
ハイブースト・ジム
│├
量産型νガンダム
│ ├
ジム・カスタム
│├
ジム・カスタム(シルバー・ヘイズ改)
│├
ガンダムGP01
│├
ガンダムGP01フルバーニアン
│├
ジェガンD型
│├
ガンダムMk-II
│├
シルヴァ・バレト
│└
νガンダム
│
├
射撃型機体
│├
デザート・ジム
│├
ジム・キャノン(空間突撃仕様)
│├
陸戦型ガンダム(ジム頭)
│├
Gブル
│├
ジム・スナイパーII(WD隊)
│├
ガンダム6号機
│├
ジム・ドミナンス
│├
B.D.3号機
│├
ジム・キャノンII
│├
ジム改(シャドウズ)(WR仕様)
│├
ガンダム(G-3)
│├
ガンダムGP03
│├
ジェスタ
│├
トリスタン
│├
ガンダムMk-Ⅱ(T)
│├
Sガンダム
│├
Zガンダム
│├
デルタプラス
│└
ナラティブガンダム B装備
│
├
支援型機体
│├
ガンキャノン
│├
ジム・スナイパーカスタム
│├
ジム・スナイパーカスタム(SP)
│├
ジム・スナイパーII
│├
ヘビーガンダム
│├
フルアーマーガンダム
│├
ジム・スナイパーⅡ(シャドウズ)
│├
ガンダム4号機
│├
ガンダムGP02A(MLRS仕様)
│└
ZZガンダム
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ボール
│├
ジム・スナイパー
│├
量産型ガンタンク
│├
ジム・キャノン
│├
ジム・キャノン(WD隊)
│├
陸戦強襲型ガンタンク
│├
ガンタンク
│├
量産型ガンキャノン
│└
フルアーマーガンダム
│
(TYPE-B)
│
■ ジオン軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
ザクI
│├
グフ
│├
ゾゴック
│├
ガッシャ
│├
アッグ
│├
アッガイ
│├
ゴッグ
│├
ザクII(S)
│├
ザクII(DZ)
│├
高機動型ザク(R-1A)(3S)
│├
ズゴックE
│├
ドム・トローペン
│├
リック・ドムII
│├
イフリート(S)
│├
高機動型ゲルググ(GK)
│├
ザクレロ
│├
サイコ・ザク(サンダーボルト)
│├
ザクⅢ改(TWA)
│├
グフ・カスタム
│├
ケンプファー
│├
イフリート改
│├
イフリート・ナハト
│├
B.D.2号機(NS)
│├
高機動型ザク(R-2)(JR)
│├
キュベレイMk-II(EP)
│├
ギャン
│├
ゲルググ(S)
│├
ヤクト・ドーガ(GG)
│├
R・ジャジャ
│├
ビギナ・ギナ
│├
ガンダム F90火星独立ジオン軍仕様
│├
シルヴァ・バレト・サプレッサー
│└
シナンジュ
│
├
近距離戦型機体
│├
ザク・トレーナータイプ
│├
オッゴ
│├
ドラッツェ
│├
ザクII
│├
ザク・デザートタイプ
│├
ザクII(F2)
│├
ザクII寒冷地仕様
│├
ズゴック
│├
ヅダ
│├
ドム・トローペン
││
(サンドブラウン)
│├
高機動型ザク(R-1A)
│├
ザクII改
|├
ハイゴッグ
│├
イフリート
│├
ズゴック(S)
│├
グフ・フライトタイプ
│├
ゲルググM
│├
アクト・ザク
│├
ドム・バラッジ
│├
ガザD(袖付き)
│├
マラサイ(UC)
│├
キュベレイMk-Ⅱ(PT)
│├
ザクⅢ
│ ├
高機動型ゲルググ
│├
ガーベラ・テトラ
│├
ギラ・ズール
│├
ドーベン・ウルフ
│└
サザビー
│
├
射撃型機体
│├
ザクII(FS)
│├
ザクI(S)
│├
ジュアッグ
│├
ドム/リック・ドム
│├
ブグ(RR)
│ ├
ゲルググ(G)
│├
ゲルググ
│├
ドライセン(袖付き)
│├
高機動型ザク(R-3S)
│├
ゲルググM(S)
│├
ヤクト・ドーガ(QA)
│├
バウ
│├
キュベレイ
│├
ガンダムMK-Ⅴ
│├
シナンジュ・スタイン(NT)
│├
ローゼン・ズール
│└
ガ・ゾウム(袖付き)
├
支援型機体
│├
ドム・キャノン複砲仕様
│├
ザクI・スナイパータイプ
│├
ゾック
│├
ヅダF
│├
ザクⅠ・スナイパータイプ(YK)
│├
ゲルググキャノン
│├
ゲルググJ
│├
高機動型ゲルググ(R)
│├
ゲルググJ(SM)
│├
クシャトリヤ
│├
ガンダムGP02A
│
(ビームバズ仕様)
│└
ゲーマルク
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ザクI後期型
│├
ザクキャノン
│├
ザクタンク
│├
ギガン
│├
ヒルドルブ
│├
ザクタンク(V-6)
│├
ヅダ(対艦砲装備型)
│├
ゲム・カモフ
│├
ゲルググキャノン(JN)
│└
ザメル
│
■ コラボ機体一覧
├
格闘型機体
│├
グフR35
│├
ビルドバーニングガンダム
│├
ザクアメイジング
│├
ガンダムデュランタ
│├
RGガンダムアストレイレッドフレーム
│├
ガンダムGP01J
│└
パーフェクトガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ベアッガイIII
│├
ガンダム(ガンプラ35SP-WEP)
│├
ガンダム TEN'S O.D WEAPON VER.
│└
ガンダムアメイジングレッドウォーリア
│
├
射撃型機体
│├
ビルドストライクガンダム
│├
ケンプファーアメイジング
│└
ジムスナイパーK9
│
└
遠距離砲撃型機体
│└
パワードジムカーディガン
│
■ ステージ
├
地上
│├
オーストラリア演習場
│├
オデッサ
│├
キャリフォルニア・ベース
│├
グレートキャニオン
│├
ジャブロー地上密林エリア
│├
ジャブロー地上
│├
ジャブロー地下
│├
タクラマカン
│├
トリントン
│├
トリントン基地
│├
ニューヤーク
│├
ヒマラヤ
│├
ベルファスト
│├
鉱山都市
│├
北極基地
│└
トリントン湾岸基地
│
├
宇宙
│├
ア・バオア・クー
│├
アイランド・イーズ
│├
グラナダ
│└
ルナツー
│
├
コロニー
│├
サイド7
│├
サイド7演習場
│├
リボー・コロニー
│├
リボー・コロニー_エリアB
│└
サイド5実験場
│
├
ランダムステージ
├
主な砲撃地点
├
移動砲台戦
├
制圧戦
├
総戦力1.5倍戦
├
低コスト拠点戦
└
戦場の記録
■ 出撃時の上官からの訓示
├
上官訓示・連邦軍編
└
上官訓示・ジオン軍編
■ 携帯サイト
├
概要
├
対応機種
├
アナザーミッション
├
称号パーツ
├
称号の獲得法・取得情報
├
月間報奨
├
プライベートマッチ
└
独立小隊
■ 設置店舗状況
├
設置店概要
├
北海道
├
東北
├
宮城
├
北関東(茨城)
├
北関東(群馬・栃木)
├
埼玉西部
├
埼玉東部
├
千葉西部
├
千葉東南部
├
東京23区内東部
├
東京23区内西部
├
東京23区外北西部
├
東京23区外南東部
├
神奈川
├
甲信越・北陸
├
東海
├
愛知
├
近畿
├
大阪
├
兵庫
├
中国・四国
├
九州・沖縄
├
福岡
└
海外
大隊名一覧・東日本(REV.2)
大隊名一覧・西日本(REV.2)
大隊名変更関連
交流・雑談
■ 戦場の絆@wiki掲示板
├
wikiへの意見・要望
├
イベント情報履歴
├
ローカルイベント情報
├
雑談(跡地)
├
管理問題議論掲示板
├
用語集・ネタスラ編集委員会
├
誤字脱字等のページ編集調整
└
コメントログ分割連絡
リンク
DX掲示板
REV.3.0掲示板
その他
■ 用語集
├
用語集(英数字~か行)
├
用語集(さ~た行)
├
用語集(な~ま行)
└
用語集(や~わ行)
■ ネタ・スラング集
├
概要
├
英数字
├
あ行
├
か~き行
├
く~こ行
├
さ~す行
├
せ~そ行
├
た行
├
な行
├
は行
├
ま行~や行
└
ら行~わ行
■ ネタ系!台詞集
├
ネタ系!台詞集(英数字~あ行)
├
ネタ系!台詞集(か~さ行)
├
ネタ系!台詞集(た~は行)
└
ネタ系!台詞集(ま~わ行)
BGM
更新履歴
取得中です。
累積 =
-
今日 =
-
昨日 =
-