- ↑
将官じゃなくてすみません…
ちょっと気になったんですが、相手の枚数にこちらの枚数を合わせるのが、バカらしいというのは何故なんでしょうか?枚数を合わせるのが普通だと思っていたので…
>ギャンで引き撃ち陸ガン
引いてるので無理に追う必要がないんじゃないかと…
へたれが口出ししてすいません↓↓↓ -- (へたれ大佐A) 2008-06-04 14:49:01
- 枚数合わせは状況を見てですね。相手にしても同じことが言えますので。数的不利な護衛でも先落ちせず粘れる(ファーストアタックは失敗するでしょうが)のなら味方アンチが敵タンク&護衛を全滅させるまで耐えて、セカンドで落としに行く手もあります。
護衛ギャン対引き撃ち陸ガンについては、陸ガンが引くのであれば無理に追わずタンクから遠ざけるだけでもいいと思います。ただ、平地と言ってもNYは障害物が多いので間合いを詰めることは十分可能。ギャンの機動力なら一回噛みつけば高確率で落とせますし。 -- (名無しさん) 2008-06-04 15:24:45
- ↑追記。
連邦の1護衛が陸ガンなら、こちら高ゲルもしくは赤蟹であれば1アンチでも成功する可能性高いですよ。タンクに適当にちょっかい出しつつ本命は護衛陸ガンという感じで。
そういう意味では枚数合わせた方がいいかもしれないですね -- (名無しさん) 2008-06-04 15:27:59
- ↑*2
枚数合わせ、というのも一つの戦術に過ぎない、ということです。
連邦2アンチの意図は「タンク周りで乱戦し、護衛+タンクを落とそう」
という所から来てるわけです。
で、それに付き合ってしまうと味方タンクは危険が付きまとい、
敵タンクは味方タンクに比べるとかなり安全ということになります。
この連邦の意図にまんま乗っかるのは果たして得策かどうか、
というところです。
だったらジオンも2アンチ徹底して、敵が2護衛なら敵タンク周りで
乱戦し、1護衛なら味方タンクには悪いが、敵タンク&護衛を取るということを
徹底した方が良いと思うのです。
仮に護衛がF2単騎ならタンク+F2よりもタンク+陸ガンの方が
コストは大きいので、ギリギリの局面で差が出ます。
タンクはレーダー見て下がるのもアリです。むしろ下がってもらって
構わないです。
・・・というのが僕の考えなのですが、どうでしょうか?
>ギャンで追わなくていい
いや、まぁそう思うんですがw
なんか某巨大掲示板群とかだと「陸ガンも追えないヤツはギャン使うな」
とかいうカキコミをよく見るものでして。
一体どうやって追ってるのかと。
ギャンはたまに使ってますが、こちらがダウン中に陸ガンに
距離開けられたらキツくないですか?建物とかに引っかかってりゃ
いいんですが、ランカー様の陸ガンとかキッツイんだけど。。 -- (涙する拠点将官) 2008-06-04 15:32:07
- ↑の考え通り、数的不利なMS同士のコストで判断するべきでしょうね。ただそれに対して連邦が枚数合わせをしてくるとちょっと厄介かも。幾分かタイムアドバンテージありますけど。
ただ、将官戦では高コスト機が使用率高いジオンでは数的不利な状況はあまり作りたくないですね。
ギャンに関してですが、陸ガンを追える機体性能は十分あるだけに期待される戦果も大きい訳で、コスト190と240の睨み合いをどう取るかなのですが。メインでを意図的にずらしてQS狙える様になるとだいぶ違うのでは? -- (名無しさん) 2008-06-04 16:12:24
- ↑
そうですね。高コオンリー編成になると2アンチもあんまし意味ないかもしれないです。
より一層タンクの判断が求められるというか。
ジオンは編成が連邦と比較すると変動的なので、一概にこの戦法が
強い、というのは難しいかもしれません。
ただ、個人的に連邦の意図にハマる、というのがものすごく気に入らないわけですよw
編成が流動的なだけに、戦術も変える必要があるわけで。
それを何の考えも無しに対戦をするってのが気にいらないんですw
特に格闘機乗る人は自分の意思をしっかり持ってください。
真ん中でフラフラして、数少ない方に行こう~って
中途半端なとこにいられちゃカットできませんよ・・・
で回されて乙とか。昨日何度そんな格闘機を見たか・・・
>ギャンでQS
あのニードルが4発発射なら神だったんですがね・・
8発なので「ニードル見てから格闘余裕でした」されるのが結構ツライです。
でも、ありがとうございます。ちょっと練習してみます。 -- (涙する拠点将官) 2008-06-04 16:43:18
- 今回のNYで何戦かタンク乗って思いましたが・・4vs4なら1護衛で結構平気でした。
やはり連邦に雛壇は知られすぎてるのか、すぐにアンチが来ますが、こちらもレーダーを見ながら
クレーターに移動→ドーム内もしくはドームの周りを回りながらと、逃げながらも拠点を落とせました。
(護衛の方のスキルが素晴らしかった&護衛の方のタンクの位置の確認も重要と思いますが)
NYは砲撃ポイントが豊富なので、正面から連邦の2アンチが来ていなければ、
護衛は1枚でも良いかもと思いました。 -- (名無しさん) 2008-06-04 18:32:26
- ↑6〜2のみなさん
なるほど、ただ枚数を合わせれば良いってもんじゃないんですね…
コスト計算を考えた上でアンチに応援行くか護衛に応援行くか。
正直そこまで考えていませんでした…。技術もないので考える余裕もなかったとも言えますが…
こんなのがいるから某掲示板で、今時の大佐はカスばっか、とかって言われちゃうんですよね↓
他の大佐殿やマッチした将官殿すいません。もっと精進します。ありがとうございました↓↓↓ -- (へたれ大佐A) 2008-06-04 18:44:59
- ↑
いやいや、将官ですら何も考えてない子たくさんいますからw
僕も将官やって結構長いけど、あんまし深くは考えてなかったし。
ただ、連邦のIC作って連邦でもガチでやるようになってからは
色々考えるようになりましたね。
精進しよう、と思ってるプレイヤーが増えることが明日のジオンを
作るのですよ・・頑張ってください!
ではまたしばらく<<後退する!>> -- (涙する拠点将官) 2008-06-04 20:27:07
- 前回のNY、マカクの青6で出て雛壇からノーロックを狙って、約一分弱で拠点を落としたのですが。
一緒にバーストしていた友人大佐から落とすの遅すぎと言われてしまいました。
確かに赤ロックは狙えなかったものの、アンチが来ない状況だったので、
もっと当てられれば良かったとは思うのですが…
雛壇からのノーロックで、せめてこれぐらいの時間には落とせ!というのがあれば、
教えてください。 -- (新米少尉) 2008-06-25 12:19:09
- 文章を読む限り44か66ですよね?
仮に広場のあたりに1・2体居たとしても護衛が居るなら赤ロックを取りに行くべきです。
詳しい状況が見て取れませんのでその辺の話は置いておくとして。
次弾待ち・角度調整も含めて42カウント前後でしょうか。
もうちょっと早く落とせるかもしれません。
リプレイで弾が届いているのか確認してみると良いです。
自分の操作を思い返しながら照らし合わせると上達も早くなると思いますよ。
他のタンクの方のプレイを見るのも勉強になります。
頑張って下さい。 -- (名無しさん) 2008-06-25 12:52:59
- 66なら少尉で全弾ノーロック60カウントなら上出来じゃないか?
44ならまぁバースト大佐のいうのも判らなくはないけど
↑のように修行しましょ。 -- (ノーロックできない佐官) 2008-06-25 13:45:01
- やったのは、66です。
確か三体ぐらい出張ってきたのを、友人大佐と佐官一名で抑えてもらっていましたので、良いところで赤ロック狙った方が良かったかもしれません。
少尉は最近なったばかりで、その時は軍曹でした。
最近タンクはトリントンぐらいでしか使ってなかったので、
ノーロックはあまりやってなかったですが、練習も兼ねてまた頑張ってみます。 -- (新米少尉) 2008-06-25 21:30:31
- ↑3の中の人です。
↑その階級で66なら十分だと思います。
枚数的には赤ロックでも良かったと思いますね。
貴方がいることで敵の注意がこちらに向く分、味方も攻撃のチャンスが生まれやすくなります。
ロックを取ったあとフワフワ飛んで射撃を回避しながら味方のいる方に敵を釣って行ったり、わざと射撃にタックルしたりで「如何にダメージを抑えるか」を意識すると一味違ったタンクになれますよ。
ノーロックについてはコツがつかめれば後は練習あるのみです。
当てやすさであればVer.2のGCとNYが格段にやり易いので是非習得してください。 -- (名無しさん) 2008-06-26 10:56:22
- リアル軍曹です、皆さんはNYでスナS狙うならどう、立ち回りますか?
師匠は居ないしゲルG欲しいので…皆さんの知恵を貸してくださいm(__)mあと、板違い<スマナイ> -- (アマちゃん軍曹) 2008-06-26 12:18:49
- ↑
自分はNY88時にゲルG支給されました
機動2セッティング、相手にスナがいたので
スナを抑えつつピリった敵MSを送り狼
これで3落とし550PP強だったかな
レーダーしっかり見て頑張って下さい -- (名無しさん) 2008-06-26 14:47:28
- ↑回答ありがとうございます。
ところでオススメのSPってありますか? -- (アマちゃん軍曹) 2008-06-26 14:50:35
- 連投スマナイ
私は拠点合体か雛壇左側の拠点が狙えるビルの上からの狙撃しか出来ないので…
あと、一応JSは出来ます -- (アマちゃん軍曹) 2008-06-26 14:56:27
- ↑どこら辺が主戦場&ライン形成によってですが…
丸ビル上、ひな壇から敵拠点付近にJS、ドーム上、開幕時クレーター付近
自拠点左側からドーム前クレーター付近へ等々
とにかくレーダーをよく見て冷静に対処してみてください
ではそろそろ<後退する> -- (名無しさん) 2008-06-26 15:22:00
- ↑色々と質問に答えてもらってありがとうございますm(__)m -- (アマちゃん軍曹) 2008-06-26 16:54:24
- アマちゃん軍曹さん
個人的にスナのテクはかなり高度なんでまずは立回りですよ。
状況で変わるSPは他のカテゴリの立回りがわかるとイメージし易いと思います。自衛力をつけるついでに近距離くらいは乗りましょう。
私はスナ適性がなく搭乗は80/4000程で、
【スナ乗り】には全く勝てませんが、スナばかり3、400乗ってるスナ佐官、スナ尉官くらいは封殺+α出来てます。
-- (一応将官) 2008-06-29 16:02:16
- 個人的にはNY、NYRではスナは不要だと思ってます。
まぁ僕も不要とは思いつつも気まぐれでゲルG出したりはしてますが。
旧スナだと基本的には自拠点付近および雛壇右ビルから撃てばいいと思うのですが、
個人的に好きなポイントは雛壇後ろのハイウェイの上、及びその近辺です。
ここからだと味方の護衛も近いのでスナを狩りに来た敵機からも比較的
逃げやすく、また敵タンクの砲撃ポイントも狙えます。
護衛、アンチともに融通の利く場所ではないかと個人的には思ってます。
ただ、最初にも言った通り基本的には不要だと思いますし、広いマップなので
孤立した場合は旧スナの性能ではまぁ逃げられないですw
ちなみに自分がゲルG出したのはJUだった様な気がします・・・ -- (涙する拠点将官) 2008-06-30 17:06:00
- ↑に賛成です。
狙撃場所はあるんですが、
ビル街に阻まれる&カット不可の可能性があるので、あまり必要性無いと思います。
やはり近、格で進撃する&タンクで拠点落としでゲージ勝ちがいいと思う。 -- (いま軍曹) 2008-06-30 18:52:01
- みなさんレスありがとうございますm(__)m
みなさんのレスを参考にして核地雷にならないように頑張ってみます。しかしNYでは封印指定が得策か… -- (アマちゃん軍曹) 2008-07-01 09:41:10
- ども、砂で伍長に上がったものです。確かにここは砂が必須というわけではありませんが、うまくビルをひょいひょい飛んでいれば活躍はできます。
まずはスタート地点の橋の上にロープで登って様子見。大体編成がわかるのでバーストなら指示を、野良なら狙う敵の選定ですね。
そこから後は、拠点付近でのバックアップか、送り狼を狙いに前へ出るか。昨日は近2に突っ込まれたので、橋→拠点→ロープ伝って橋→味方合流と、可能な限り空中にいて被弾を減らしました。最初に来てくれたゲルググは落とされてしまいましたが、<ありがとう>チャットを見てジオン増援がきて連邦近2はカルカン状態になり撃墜。
真ん中辺りまででていたのでそのまま送り狼でピリって回復中の敵を撃破&復帰のジムストを狙撃3発3中でお帰り願いました。
最後は連邦がまとまって動くのが見えたので<もどれ>指示を出して拠点付近で弾幕を張って勝ち。
と、上等兵がやれたので、↑の軍曹さんぐらいなら狙撃を出しても避けられる率はまだ低いんじゃないかなと。
歩いてる敵をずらし打ちできて、ビル上の移動がひょいひょいできれば活躍できると思いますよ。上の階級にいくとすぐに物陰に隠れて出てこなくなるので、下士官階級は結構狙い目です。
サブカではなく初ジオンですが、連邦少佐なので階級に見合わない動きはしちゃってましたけどねw -- (C少佐上等兵→伍長) 2008-07-01 12:58:57
- NY44で正直砂は辛いかと…
一応オススメはN弾でJSできれば上等。ズラし打ちもできるなら尚
当てる自信アリアリなら青2で
相手が引き気味なら雛壇左隣のビルからが比較的狙いやすいかも
タンク編成なら拠点付近から狙うのがいいんじゃないかと
その際、破壊できるビルは壊しておく方がいいんですが、味方アンチが隠れる場所がなくなりガチになるので両刃の剣ではありますが
あると狙えなくなるので橋の欄干上にも登る事を視野に
タンク&護衛狙いならわざわざJSしなくても拠点上や拠点右横のちっさい建物上からお座り推奨で狙えばいくらでも当てれるはず
敵に砂がいる場合は打ち合いを挑むのも手
相手よりも遅く打ち込む方が打ち勝てる可能性があがります
お座りで他を狙っているのを見つけたら容赦なくズドン
座ってこちらを狙ってるならJSでズドン
向こうがJS狙いでフワフワしだしたら左右に1〜2歩歩いてからジャンプ
向こうが先に着地確定なので着地をズドン
砂を2機食えばS確定なのでそっちの方が狙い目ではありますが
ちなみに向こうが飛んでる自分を狙えるようなら隠れた方が得策ではありますが
砂に執着しすぎて味方をほっておくとコスト負けなんてあるんでうまく立ち回って頑張ってください!とにかく砂は「焦らない」が戦績を良くするポイントですんで!!
ちなみに自軍タンク出るなら砂は諦めた方が無難です
あと比較的2戦目の方が敵編成も予想しやすく狙いやすいですね
と、ここまで書いておきながら長文&基本的な事しか書いてない事に気付き…
参考にならず《すまない》《後退する》 -- (大した事ない大佐) 2008-07-01 15:36:14
- 昨日何回か野良でやってあった戦法なんだけど、バスBサイサが単機で拠点狙いに雛壇側に行って、残り3機がフルアンチ。これ結構強いよね。合計6戦ぐらいあったけど負けなしだった。
サイサは放置されたら拠点落とせればラッキーぐらいで敵前衛を最低1機引きつけられるんでアンチ側全部取れば拠点落とされてもコスト勝ちできた。
拠点も落とせて自衛が強くまず落ちないサイサならではの戦法だね。ヒマラヤとかでも使えるかも。 -- (名無しさん) 2008-07-02 10:07:15
- ↑連投すまない。いずれも両軍中将以上のマッチだった。 -- (ジオン大将) 2008-07-02 10:08:32
- 昨日、無事ゲルG確保しました〜
アドバイスをくれたみなさん<ありがとう!>そして無駄レスすまない<後退する> -- (アマちゃん軍曹) 2008-07-02 12:11:23
- 、 -- (、) 2008-07-17 11:16:42
- 質問なのですが!
赤ズッゴクを入手するときって、やっぱりジャブローじゃないといけないのですかね?? -- (連邦・ジオン大佐) 2008-07-17 16:08:35
- ↑wiki内・公式みたかぎりじゃ戦場指定は無い様子。
バンナムなので当日になるまで確定じゃないですが… -- (名無しさん) 2008-07-17 18:49:27
- ↑もう解決しただろうが、本日GCマップにて赤蟹GET。戦場は何処でもいいみたいだ。 -- (バズーカスキー) 2008-08-21 22:43:35
- ドムを使うときはビル破壊したほうがいいのでしょうか?
そもそも、ここでドムって運用できるもんなんですか? -- (名無しさん) 2008-08-22 18:27:16
- ↑難しいけど運用は出来る。 つまり腕次第。
ドム乗るなら、まずザク・バズーカ持ちで運用が可能か試してみて、自分の腕と相談して下さい。
-- (名無しさん) 2008-08-23 02:28:43
- ↑ドムの時以外でもビル破壊しちゃうと自分も相手の弾が当たり易くなってしまうので、
なるべくビルは破壊しない方がいいと思う。 -- (名無しさん) 2008-08-24 11:30:51
- 連邦の砲撃地点のビルは破壊するだろ。
もし狙がいるんならほとんど破壊する。 -- (いま大尉) 2008-08-24 11:44:26
- ↑↑ 普通アンチ組は壊しながらアンチポイントに行かないか?
普通。 -- (名無しさん) 2008-08-24 23:20:28
- ↑それじゃ遅い。敵護衛がクレーターまで来ちゃうじゃねーか。後衛に乗るんだからビルくらい自分で壊すか、ビルを気にしない砲撃地点に行ってくれ。
-- (名無しさん) 2008-08-26 12:57:21
- とりあえず連邦リバースの戦術板を見てみそ。
(スナのための)ビル壊し論で揉めたから。 -- (名無しさん) 2008-08-26 13:10:48
- NYは開幕2アンチ推奨です。マカクはストンパーで拠点撃破後は敵拠点裏に回り込むような動きで釣りタンクを。
もし敵も2アンチで来た場合は無理にファーストで拠点撃破は狙わずに、出来るだけ延命に努めて下さい。その時間でこちらの2アンチが敵護衛とタンクを喰ってくれるのを待ちましょう。 -- (名無しさん) 2008-08-26 16:40:10
- ドムトロはドーム周辺がいいのかな?
どこで戦ったほうがいいのだろう。
-- (名無しさん) 2008-08-27 13:10:38
- NYでのトロはもろアンチ向き。クレーター周辺で最後まで嫌らしく削りまくるがいいさ。 -- (名無しさん) 2008-08-27 13:19:02
- また昇格してしまった・・・・ので変更します。
また引っ張り出します。よろしく。 -- (いま少佐) 2008-08-28 10:52:20
- ドム系は狭い場所が苦手
それだけ覚えて立ち回ればどのマップでも使える優秀な子 -- (名無しさん) 2008-08-28 11:49:00
- MTでビルの上を飛び回るトロとかいたな。
登るのが苦手なだけで登ってしまえば意外とどこでも活躍できるよな。 -- (名無しさん) 2008-08-28 11:52:57
- 有利と言われているこの面でジオンが負けまくってる・・・
アンチが行かないときも負けるわ、タンクがノーロック出来ないと負け濃厚だわ
敵にタンクが出ていないからといってキャンプしたら負けるわ・・・
なんと言うか引きが悪いのかな?
-- (名無しさん) 2008-08-28 17:32:57
- 質や引きの悪さと戦術に何の関係があるんだ
愚痴は、まぁ、うん、今日のジオンは格別にヒドイね、でも他でやらないか -- (名無しさん) 2008-08-28 18:29:30
- 戦犯格が2戦目も即決格
は別に良いけどさ。只みんなでその糞グフ囲んでマシ撃ったりタックルする暇あったら
アンチや拠点攻撃に行こうな。
1人アンチした俺馬鹿ジャン
NYは埠頭クレータ周辺制圧されたらタン撃ち放題だ。
戦犯イジメやビル破壊より埠頭側高速下制圧が先だろ -- (しょうがない証書) 2008-08-28 21:06:00
- 即決厨がマシタックル如きで心入れ替えるかw
クズは放っておいて自分の仕事するが一番当てつけになる -- (名無しさん) 2008-08-28 21:37:35
- 最近、戦犯や空気の使い方を間違えている佐官以下をよく見かけるんだが…… -- (名無しさん) 2008-08-29 00:20:08
- 味方を意識できないのがホント多い
6vs6は味方が5人もいる
最近の佐官は5人をどう活かすか考た事ないのかな -- (名無しさん) 2008-08-29 00:35:22
- やっぱ、マッチングクラスを入れたことによって、
ゆとり尉官・佐官が増えましたねぇ・・・。
ゲルG即決で3落ちとか止めてほしいです。
あと一人の敵に三人で行くケースをよく見かけます。
それりゃ三対一は圧倒的有利だけど、
他の場所で友軍機が一対三をやってるのを考えて頂きたい。
撃墜数は所詮、ただの自己満足なんで。
ハイエナたかりは時間のムダですよ。 -- (とある狙使い少将) 2008-08-29 02:17:52
- 最近の左官はドームに登れないような方も多くいらっしゃるので、登れる味方が居るなら雛壇より安全だったりするのが笑える。野良のとき戦術の一つとしてどうぞ。
だから愚痴は他でやれとあれほど… -- (近厨大佐) 2008-08-29 02:55:37
- このステージでの66でゲルGはマジで要らない。
ゲルGは88で頼む。 -- (名無しさん) 2008-08-29 04:55:14
- 拠点落としならタンクですよね。
最近ガンダムでアンチが増えてるような・・・
気のせいか?最近よく遭遇する。 -- (いま少佐) 2008-08-29 09:17:40
- ↑消化の可能性もあり。
連邦視点で言えば、ビル迂回着地撃ち抜き狙い。
赤ロの拘って狙えてないのでけっこう切りやすいが・・・
昨日トロで粘着620P頂きました -- (しょうがない) 2008-08-29 09:47:41
- ↑×3 それでも3落ち戦犯なゲルGはいらないですよ。
確かにガンダムをよくみかけますね・・・。
みんなビームライフル外しまくりですけどw
へたれガンダム落とすだけで310Pはかなり美味しいですね。
今日あったのは、陸ガン・コマ・ライト・タンクが右側から侵軍してきて、
最初は4機いたのに気付けばアンチは俺とデザクだけw
でもなんとか押さえ込み、
デザクが陸ガン・コマを撃破。
俺はタンクとライトを撃破。高ゲル強いですねw
デザクはハイエナしかしないという・・・orz
結論、ジオンはやっぱ高ゲルいたほうがいいですねw -- (とある狙使い少将) 2008-08-30 02:00:44
- そうですね、アンチ向きですね高ゲルは。
逃走もしやすい機体ですから。自衛用クラは3でリロード早いし。
アンチに行くのはいいんですけれど逝くのは勘弁です。(笑 -- (いま少佐) 2008-08-30 11:10:06
- 平地で強いトロとコゲは連邦にはない特性の機体だからね。アンチにはこの2機の内1機は欲しい。 -- (名無しさん) 2008-08-30 17:20:55
- 自慢乙 -- (名無しさん) 2008-08-31 00:14:13
- 実際トロ・高ゲアンチはありだろ?
連邦は埠頭周辺制圧に行ってもあのトロの滑りと高ゲの足に
結構悩まされるもんだ。
只、チ近の場合ビルより後ろでウロウロして肝心な元旦がNLポイントから砲撃に
なるからクレーター周辺もだが高速下も制圧できると連邦やりにくいと思う。
只、佐官より下(将官戦でもだが)で被弾恐れて逃げすぎると逆に連邦の餌食になる
・・・66時にプロガンとコマの二機に250秒埠頭周辺を制圧されアンチ・リスタが永遠狩られるリプを見た・・・
高ゲとギャンが計4落ちって・・・ -- (名無しさん) 2008-08-31 13:26:23
- 今日トロ使ってて考えたのですが、
こんな戦法はどうでしょうか?
開幕ダッシュで中央広場に行く。
スベリ&ブーストの高機動により、
いくら撃ってきても当たらなければどうという事はない!状態に。
マシンガンとシュツルム乱射で敵攪乱、とにかくその場で生き続ける。
相手の格を想像するとカウンターも結構簡単で、
枚数的にも有利になるのではないでしょうか?
基本ブースト移動と常時旋回、
近づく痴漢はタックルで撃退など、忙しいのですが。
これ、本当は自分が孤立したから生まれたんです。
アンチはまっすぐいく物だと思っていて…みんな左側にいくなんて… -- (万年大尉) 2008-08-31 22:59:35
- ↑
世の中、知っていて当然な事ってあるんだぜ?
トロの機体説明読み直して来いや -- (名無しさん) 2008-08-31 23:08:04
- ↑そこまでいうなよw
確かにトロとコゲとグフカスにはいつも悩まされる…。
トロにマシ当たらんしコゲのマシうざいしグフカス硬いしな。
連邦からしたらやっぱ、
その3機がめっちゃうざい。
あとアンチで気付いたら後ろにいるギャン。
速いし格闘強すぎ…。 -- (奈梨しさん) 2008-09-01 03:46:17
- なかなか拠点が破壊できません(敵に発見される為)。だれか攻略法を教えてください・・・。
-- (グリーンマカク) 2008-09-01 17:28:12
- ↑まずは「敵のいないところ」よりも「味方の多くいるところ」から砲撃してみたらいいんじゃないか?単独行動はミノ粉でもない限り避けるべき。 -- (名無しさん) 2008-09-01 17:51:07
- ↑×2
ドーム裏に迂回とかしてませんか?
NYは絆の中で最も古いMAPですが、基本を学ぶには最も適したMAPです。
基本は雛段ビル直行、雛段2段目よりノーロック。
ノーロックできない場合は雛段左横を抜け、ドーム手前クレーター付近
より砲撃。その際には敵のアンチが襲い掛かってくるのでレーダーを
見ながら遮蔽物を利用しながら移動して、被弾を最小限に抑えましょう。
周囲に護衛がいる場合は取り付いた敵格闘機をカットしてもらい、タンク
自身はサブ射での攻撃、タックルはしないほうがいいです(ダウンさせると
敵機に無敵時間を与える為、あくまでもサブ射&タックルはカットが望めない
場合の自衛手段に留めておきましょう)
ここでのタンクの立ち回りはどのMAPでも基本となることですので
がんばってください。 -- (名無しさん) 2008-09-01 18:17:12
- 地道にノーロックの練習をして下さい。
命中率50%までならまだ許容内です。
上部シンチャウィンドウの一番真ん中が45度射出の目安になります。
まず最初にひな壇上からノーロック、そして護衛が開けた道を頼りに前へ出て赤ロック攻撃をする。
下士官から将官まで幅広く愛用されている基本戦術ですので覚えておくと後々も役に立ちますよ。 -- (名無しさん) 2008-09-01 19:21:11
- >ノーロックの練習
誰でも最初は弾く様にトリガーが引けないのと、自分の撃った弾が
拠点に当たってるか視覚的に分からないので不安になります。
最初はバンナム戦で練習してみるのも手です。弾きトリガーも
すぐに慣れますよ。後はセンモニでリプレイを見て復習する
ことですな。 -- (名無しさん) 2008-09-01 19:42:09
- 皆さんありがとうございます。希望が見えてきました。 -- (グリーンマカク) 2008-09-01 19:48:34
- ↑あとドームの上も登れるようになっておくと戦術の幅が広がりますよ連邦砲撃Pで乱戦になってる時なんかはフリーで撃てたりしますしね -- (名無しさん) 2008-09-02 02:29:05
- NYバンナム戦でノーロックの練習する場合、当たってるか見えないのが不安だというなら、ひな壇じゃなくてヒルズ右からのノーロックだと当たったかどうかが視認できます。
それから、ひな壇は一番前まで行くと、弾がビルに当たってしまいます。
対人戦では、護衛がドーム付近を制圧できそうならノーロックからロック撃ちに移行です。
このあたりの状況判断は大事です。
前に出る時は、建物の影を飛び回るように移動しながら砲撃することを心がけるといいです。
頑張ってください。 -- (一応少々) 2008-09-02 05:43:27
- グリーンマカクさんへ
敵に見つかるのは当たり前です。
その点はしょうがないので、とにかく皆さんがおっしゃる通りにやってみましょう。
まずは雛壇NLが基本で、前線が押し上がればロック撃ち。
そこから先は工夫次第です。
他のタンクの動きを参考にしてみてください。たぶん店舗に一人は上手なタンク乗りがいますよ。 -- (タンクマン) 2008-09-02 12:47:57
- 最近、どのマップでも44でプロガンが出るね。奴をどう捌くかが大事な気がするよ。同格同士ならグフカスは餌になるし、ギャンで機動MAXでもハイハンあるし、ハイドポンプとBRのずらし合いはダメ負けする分若干向こうが有利だし。。高ゲルで距離保って削るしかないかな? -- (名無しさん) 2008-09-02 12:58:14
- PGは1D2Dで戦線抜けられないのが最大の弱点。
常にツーマンセル心がけて互いにカットフォローしあえば大丈夫。
タイマンは深追い御法度で2vs2以上を心がけてPG優先で噛み付けば勝ちは貰ったような物です。
PGが陸とツーマンセル組んで来た時には、PGにカット役をさせるとこちらに死が見えるので注意しましょう。
HHはリロードが長いので1発避ければやり放題です。 -- (名無しさん) 2008-09-02 13:12:13
- 44でダムや爺さんだしてくる連邦佐官は消化の上に乗れてないようだ。
元旦の護衛にダム持ってきてたら鴨ですよ -- (名無しさん) 2008-09-02 14:26:36
- 44でプロガンやガンダムを見たらタンクは引いてMS戦。拠点叩くより効率いい。 -- (名無しさん) 2008-09-02 14:45:23
- みなさん本当にありがとうございます。おかげで連戦連勝です。 -- (グリーンマカク) 2008-09-02 20:35:07
- 現在連邦ではジムにも劣るカスダムが量産されてNYで投入されてるようです。
44で消化とは勝気無いんでしょうね連邦 -- (名無しさん) 2008-09-02 22:11:46
- 皆さん朗報です!!!秋のぎゃん祭り開催!?します!どうぞご期待を -- (気持ちイイようちえん) 2008-09-02 22:19:01
- ↑2
高コストは44の方が活きるから(特にマシ持てない機体は)88より良いのでは?
↑
何これ? -- (名無しさん) 2008-09-03 11:32:07
- 正直なところ少将以下のガンダム、G-3はカモかな。
大抵シャアザク↑で狩れます。ヘタすりゃグフカスでも追いつく・・・
44だとタイマンになりやすいし。88なら助けてくれる味方もいるだろうけど。
話斬りますが88のときゲルG乗ったのですが、野良だと難しいですね。
ゲルGの射撃範囲を把握してる味方がいるとラクなんですが。
アンチ時はクレーター周辺及び埠頭、護衛時は雛壇およびドーム横クレーターが
戦場になるとゲルGは活躍できます。
逆に雛壇正面なんかが戦場になると目も当てられない状況に。
かろうじてS、Aを拾えましたが慣れないと結構厳しいかもです。
あと、僕は開幕建物壊す派です。Nなら1セットで埠頭の小さい建物と
燃料タンク?1つ壊せるので開幕壊してます。 -- (拠点将官) 2008-09-03 13:12:16
- ↑
埠頭付近のビルを壊す壊さないは連邦NY(R)板で話しに上がり荒れたのはご存知と思います。
連邦から見た場合、砂安置は驚異ではありますが、ビルが壊されてると砂がいると判るので
状況次第ですが砂の射線が通らない場所に移動しタンクが砲撃するので開幕開始すぐこわすよりタンクが埠頭に着くタイミングがイヒョウをつかれます。
ただビル破壊は前衛にさせず自分でするほうが戦いやすいですよ
因みに66時に開幕にビルが破壊されていたので砂が見えない射線が通らない位置でプロガンと共に安置・リスタ狩りまくってSと圧勝いただきました -- (名無しさん) 2008-09-03 14:51:55
- ↑
↑↑は、自分が砂のときの立ち回りについて語ってるのであり、連邦で議論された砂のために他の人がビル壊すこととは関係でしょ。ちゃんと読んでから書きましょう。 -- (名無しさん) 2008-09-03 15:35:05
- ↑2そういう時は砂の射線上に敵が出てくるように動くけどね。タンクはゲルGに撃ってもらった方が効率いいし。とにかく建物の後ろから追い出す。そんで「よろしく」と。ゲルGがブチ抜いてくれた時はまさに絆感じることはないね。 -- (名無しさん) 2008-09-03 16:58:53
- ↑最後おかしくなった。
「まさに絆感じるね」に訂正。 -- (名無しさん) 2008-09-03 17:05:31
- ↑3
いや、特に荒らすつもりはないです。気分悪くしたならすまない。
さて、4つ上にも書きましたが正直野良だと厳しいというのが現状かと。
空気なゲルGも結構見ましたし。
バーストだとやり用はいくらでもあると思うのですが。。。
脳内乙とか思われそうですが、開幕他機体と同様に雛壇下まで直行して、
雛壇下から右側向いて敵タンクを開幕撃つとかどうですかね?
次いつNY88あるかわからないけど、覚えてたらやってみます。
66以下のときは自重してます。相手が同等の編成ならともかく、
近格タンク編成だった場合に味方前衛及びタンクにかかる負担が
ハンパないので。その負担を僕程度のゲルGじゃ埋めれると思えないww -- (拠点将官) 2008-09-03 17:22:25
- ↑
開幕は基本的に右前方にダッシュしてビルの隙間から挨拶撃ち。ここで撃てなかったら、①ビルやらを壊しつつ下がる。②雛壇下に急行してクレーターに向かうタンクを狙う。の2パターンがあるかと。
①の場合はそのまま拠点付近からの狙撃、②の場合は高速に上ったりして隠れているつもりのタンクを横から狙撃、とその後の展開も少し変ってくると思います。
いずれにしても66以下だと前衛の負担考えると難しいかも -- (名無しさん) 2008-09-03 17:39:00
- ↑について。
①のパターンについてはニコ動に上がってます。ゲルグググレート。
8対8のみでお願いしたいですが。
ゲルG乗るなら参考になるのではないかと。 -- (一応少々) 2008-09-03 18:03:57
- ↑3
↑2にある通り、橋進軍後、右ダッシュの方が良いですよ。
雛壇から右だと、恐らく怖い人達に握手されながら頭なでなでされちゃいますから(怖)
ちなみに右ダッシュ後、うかつなまっすぐブーストのタンク見つけましたら、慌てず着地するのを狙いましょう。N設定でもちゃんと狙えば、いきなり《敵機撃破》なんて打てる可能性ありますから。
ちなみに進軍するときはサーベル抜いてから行きましょうね。
遠目には高ゲル等に見えなくもないので擬態にもなります。
-- (小さい中将) 2008-09-03 19:47:09
- ↑2 「ゲルグググレート」ではなく、「ゲルグググラウンド」では? (ゲルGの事ですよね?) 揚げ足とるようですみません -- (名無しさん) 2008-09-04 23:03:42
- ↑
ニコ動で動画検索「ゲルグググレート」でかけると見れるよ、の意味です。
ニコ中ですまんw -- (一応少々) 2008-09-05 01:49:01
- 一応引っ張り出します。 -- (いま中佐) 2008-11-23 13:07:45
- ↑3
こいつすげー馬鹿
-- (名無しさん) 2008-11-23 15:04:12
- ↑4 アホ丸出しだな! -- (名無しさん) 2008-11-23 17:10:34
最終更新:2009年01月04日 15:10