新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
トリントン 連邦側戦術
>
コメントログ18
格天国だったトリントンからDXになり、状況が変わってるカと思います。皆さんだったらどんな編成で行きますか?
4vs4なら格2近1後1だった編成が格2射1後(キャノン?)くらいですかね?
つか、格も何に乗るべきか・・・ -- (格の弱体化orz)
2009-01-02 16:01:44
中笑さんが気を付けるべきなのはものの言い方かと思います。書いてらっしゃる内容はすごく共感できる事も多々あります。
以前どうして叩かれたのかわかってるでしょ。 -- (名無しさん)
2009-01-02 17:30:56
プロガンLABR
アクアジムカス
ダムG3
キャノンか砂2
TT44ならこれくらいか?
陸ジ指揮ジムストEZ8
ジム寒ジムF2ジム駒陸ガンヘビガン
ジム頭ガンキャ犬砂フルガンサイサ
は微妙だし(なんか忘れたかも)
格近は主に足回りが。射は武装相性が。
タンクは飛び回れなくなったし -- (名無しさん)
2009-01-05 09:45:14
コロニー内の高低差考えたら、オート偏差BRが使いやすいかも。
でも射線自体が通りにくいし、内部は金閣かなあ -- (名無しさん)
2009-01-05 11:05:44
TT44では防衛戦に強い陸マルチ寒グレランも悪くないだろう
射はハングレを持つスナWDがコストを考慮しても優秀だろう
いずれにしても前衛カテは接近戦格闘戦を考慮した選択をすべきだろう
鈍足や低APの前衛は味方の足を引っ張りかねないので相当な腕が必要だと思われる
連邦はいかに手堅く守り戦うかが勝敗を握る鍵となるだろう -- (中笑)
2009-01-05 12:21:01
↑
なんだよみんな「〜だろう」の推測じゃないの。
わかんないなら黙ってろ!中笑。
そんなこと皆さん先刻承知だ。 -- (名無しさん)
2009-01-05 12:25:31
↑
「皆さん先刻承知」の事を「微妙」と言った↑4が可哀想ではないか
「~かも」と推測の↑3も同時に責めているのか
だとすれば君は相当な外道だな
俺を叩くフリをして他の者を罵るなよ -- (中笑)
2009-01-05 12:48:09
いろいろ微妙と言った者だが……陸ガンはガチだな
むしろジムカスがいらん
机上の空論だから気にしないでくれw
ぁ……ヘビガンは無いという意見は変わらん
まぁもとより機体性能だけみて(このへんが机上論だわな)「微妙」と言っただけで「悪い」とは言ってないが
データとしての機体性能≠実用性ではあるな
中笑気遣いありがとうw -- (名無しさん)
2009-01-05 13:26:40
ジムカス強いよ。
私も机上論ではジムカスいらね。ジム改あればいいや!と思ってたけど違ったね。こいつは本物だ! 運用法は武装によって様々に変わるから、そこら辺は各自試してみるといいと思います。書きすぎると攻略になってしまうので詳細については書きませんよw
研究するのもこのゲームの楽しみですし、皆さんいろいろ試してみてください。
あと今日おもったのですがキャノンの登場により敵拠点兵器の砲撃ポイント間の移動が容易になってます。一度タンクを見失うと拠点が守れない事が多々あります!
状況に応じて、どうせ守れない拠点ならくれてやる事も大事なことだと思いますね。 -- (少将B)
2009-01-05 16:56:22
ゲルJも暗躍してるな
外周から狙えるからちょっと警戒 -- (名無しさん)
2009-01-05 17:44:06
中笑、キサマ論点をすり替えるな。「〜微妙」と言った名無しさんへのキサマの回答が当たり前のことをだらだらと言うから「先刻承知!」と言ったのだ。
キサマの能書きを知っているから名無しさんは、自分の上げた編成を「微妙」と言ったのだろう?
キサマの傲慢な自説表現と名無しさんの文章を比較してみろ!
何故叩かれるかわかるだろうが。 -- (名無しさん)
2009-01-05 20:42:42
↑あーもう、ダ・マ・レw
高ゲルが強すぎて連邦近どうするかって話でしょ?わからないの?
22でマンセル組むならジムカス乗れる人と組みたいね。頭バル被せ基本。 -- (名無しさん)
2009-01-05 21:08:16
BRQDに対応できて無い人が多すぎる。
相手方向に斜め上へジャンプ→QDのタイミングで落下してみ。 -- (名無しさん)
2009-01-05 21:16:33
↑6
水サブBが天井に当たらなかった
下から上への攻撃に強いサブBを入れられるのでクラッカーに対抗しやすくなった
それとどの機体もハングレは予想以上によくはね回る上に射程が短い
下の階層へ投げ入れたつもりがあらぬ所へぶっ飛んでいく
これはもうTTでは武装の選択肢からハングレを除外した方がいいのかもしれない
↑5
ジムカスは機動力を活かせる操作技術が必要不可欠だからな
誰が乗っても強い機体と言う訳ではない
そこで誤解を与えているのではないだろうか
それとジムキャWD青2で3F右→3.5F右窓、3.5F両窓→4Fが可能だった
右地上→3F右→3.5F右窓→4F直行で敵にほとんど姿を晒さずに移動が可能
タックルを使わずブーストも若干余裕が残った
Rev.1xの時にタンクで出来なかった人でも外回りタンクがやれそうだ
3.5F窓→4Fへのコツは目標地点より機体1個分高めに飛ぶ事
友軍の健闘を祈る -- (中笑)
2009-01-05 21:25:55
タンク -- (名無しさん)
2009-01-05 21:28:38
↑2
下から3行目だな
×外回りタンク
○外回りキャノン -- (中笑)
2009-01-05 21:42:11
↑4とても助かります。恥ずかしながらQD対応策なんて初耳でした。(本音言うと中笑の外回りの話は正直どーでもいい……) -- (リアル等兵)
2009-01-05 22:45:13
無駄なアンチ発言要らないよリアル等兵
タンク(キャノン)の選択肢はいくつあっても多すぎることはないんだからいちいち中笑だからってアンチすんな
どうでもいいって書いてなんになるの? -- (名無しさん)
2009-01-05 23:08:18
ずっとROMってたが、何故中笑さんを批判する文面ばかりなんだ?特に変な事言っている様には見えないが? -- (ジオン兵)
2009-01-05 23:15:02
↑2だったらお前もムダだな。
中笑のタンクの立ち回りなど既に出ている話の繰り返しだろう。
いらないから邪魔と言って悪いのかね? -- (名無しさん)
2009-01-05 23:19:19
ジオン兵どの
おかしくないと思うならそちらで引き取ってくれたまえ。
-- (名無しさん)
2009-01-05 23:20:45
ちょっと待った。
REV2になって初のトリントンだよ。既出だって発言はどうなの。
出来るであろうと分かってても、出来たって情報が出るのは悪い事じゃ無い。
QDの件こそ既出。敢えて書いてあるんだよ。 -- (名無しさん)
2009-01-05 23:34:37
犬キャ初出のステージで、何をどう考えたら既出と言えるのか。
ジムキャ青2で左3.5階から4階でブースト切れて落ちた。
犬キャと足回り同じ性能なら行けるはずだが…。 -- (一応少々)
2009-01-05 23:49:37
↑青3でペダル一回一回しっかり離すふみふみ推奨。
タイミングはお母さんのまな板トントン。 -- (名無しさん)
2009-01-06 00:06:23
すまぬ青2での比較か。読めて無かった。 -- (名無しさん)
2009-01-06 00:10:07
↑3↑4君達は応用力がないねぇ、DXになって早くも一ヶ月。犬キャに何回乗った?
ジャンプ、ブーストの特徴まだ掴めてないのかね?
しかも前ステージはニューヤーク。嫌でも足回りの性能は掴めているのではないかね?
それらの情報を総合すれば、外回りができるかできないかなんて分かるだろ。ルートは変わってないんだからさ。
な、ちょっと考えれば分かるだろいちいち「出来ます」なんて言われなくてもサ。 -- (名無しさん)
2009-01-06 00:12:38
犬キャ、まだ乗ったことない。<すまない>
ジオンばっかり乗ってたもので。
↑の「乗ってれば分かる」は同意できる。
が、それはおそらく将官の話かと。
尉官や佐官のことも考えてあげて下さい。 -- (一応少々)
2009-01-06 00:23:42
↑2終始説得力0だな。個人の感覚こそ言われるまでもねぇわ。
情報を 交換してる だけ。おk?
↑5犬キャと赤キャは足回り全く別モノ。両タン青3でもギリ行けたぞー -- (名無しさん)
2009-01-06 00:29:22
↑3いちいち絡むな。目障り。 -- (名無しさん)
2009-01-06 00:45:37
↑2おいおいWギリの行けたなんて紹介すんじゃねぇよ。下手くそが失敗こいて落ちるだろうが。
外回り飛びたいなら青MAXにしとけ。
↑お前もな。黙ってろ。 -- (名無しさん)
2009-01-06 00:52:48
遠距離機体の外周ルートは出来ていて損は無いが実戦に最中に練習されると…
Rev2からトレ有るから先ずそっちで練習。
個人的意見ですが
やはり水凸は異常。
最初コロニー内の限られた空間で流石に肩部・背部ミサは無理と思ったが
…しっかり空間把握できたらコロニー内でも当たる…
上で凸カスの話題出ていますが犬凸とあわせて水凸も考えに入れても如何でしょうか? -- (中佐止まり)
2009-01-06 01:03:48
ここの44はジムキャ釣り回しが楽しすぎた
味方に3アンチさせて洞窟へ。
狩れると思って飛び出してきた格闘機をアウトレンジからBSGでイジメる。
コロニー内が掃討できたころに合流して拠点とれると最高。
rev.1の頃からそうだったけど、格闘機はコロニー外に出たら有効な運用が難しいってのを理解してない人が連邦ジオン問わず多いね。 -- (少将A)
2009-01-06 01:22:09
44もうないんだよねぇ・・楽しいのに。ここは先落ちした方が逆転難しいからタンク戦でもフルアンチ同士みたいな感覚なんだよね。 -- (名無しさん)
2009-01-06 01:34:53
プロでゲルJ追い回してスポBになぶりものにあって2落ちした人居ました。
GCでもそうでしたが狙と侮って返り討ちにあうより拠点1回分くらい献上して
他の前衛狩ってコスト勝ちに持っていくとか考えないのかな?
ゲルJ対策としても水が居たら。まぁ粘れるかな
スポB避けてミサの雨で沈めれるから。 -- (名無しさん)
2009-01-06 01:40:03
ジオン近2・射1・遠or狙1編成で
連邦が格2・近1・遠1編成
コロニーの外に出た時点で詰んでしまう…
格から動かさない人は以前の感覚が抜け切れてないのか? -- (名無しさん)
2009-01-06 01:44:19
中笑氏は発言内容よりも発言の仕方に問題があると思います。
ストレートに言うと上から目線でふんぞり返っているようにも感じてしまう。
何と言うか、文章に悪い意味で柔らかさが無くておまけに必要最低限にしかかかないからそう感じるのかも。間違いを指摘されたならせめて礼くらい言おうよ。
発言内容にケチはないのでそちらの方の改善を求みます。書き方のせいで妙なところで不快感を感じる。
その上でどうぞ有益な内容をどうぞ。 -- (DX)
2009-01-06 02:18:04
中笑さんだけじゃないですね。皆さんオトナなんだから極力ケンカにならないように丁寧な言い方で話しましょうよ。 -- (名無しさん)
2009-01-06 09:00:33
皆さんにお聞きしたいのですが
ジムキャと犬ジムキャってそんなに
性能違いますかね?
使ってみたけどいまいちピンとこなかったので
できれば具体的に教えていただけると嬉しいです。 -- (名無しさん)
2009-01-06 09:15:40
既出だったらスマソ
コロニー外壁からの迂回路を
量タンのセッティングN、ボディーチャージで上れました -- (名無しさん)
2009-01-06 10:20:02
↑追記です
セッティングNだったか青1だったか自信がなくなってきましたが、どちらかで上れます
それと、ブーストは使い切ってタックルも使いました、 -- (名無しさん)
2009-01-06 10:28:30
↑3
ごく個人的な感想程度だが具体的な数字で話そう
ジムキャWDの方がN状態でジムキャの+0.5ほど性能が高いと俺は思った
だからジムキャWDのダッシュ・ジャンプ性能に+0.5してジムキャと比較すると丁度いい感じだった
青2だとジムキャWDダッシュ+1.5ジャンプ2.5に対してジムキャダッシュ2ジャンプ2だな
あくまで感覚的な物なので参考程度に捉えてもらいたい
↑2,1
あまり揚げ足を取りたくはないがタンクの話題は見過ごせない
迂回路とはコロニー外の洞窟の事だろう?
話の流れから言いたかったのは3.5F→4Fだと思うが念のために確認を取りたい -- (中笑)
2009-01-06 10:54:04
↑
何数字の+0.5だか全く解らない
みんなが共通認識をもって理解出来る小数点で区切られたMSの性能を表す数値などない。
勝手な数値化で自己満足な話をせず、
具体的な話をしてもらいたい
-- (名無しさん)
2009-01-06 12:45:31
要するにセッティング一個分もかわらないって事ではないでしょうか?
自分はWD仕様と通常ジムキャは中笑さんと逆に解釈してましたが…
-- (名無しさん)
2009-01-06 13:41:48
ちょい上で中笑氏がTTでハングレは除外~と書いているが、Rev1と変わらず安定して使えるぞ。おかしな飛び方をするのは壁やスロープの角に当たってるからで、煽る気はないが普通に使えていない証拠。
自分の腕がない=この武器使えない というのを仮にも将官がwikiに書くのはいかがかと思うなぁ。跳ね方にクセがあるのはそのとおりだが、それを考慮してもTTと相性のいい武装。前衛はもちろん対拠点ジムキャにもおすすめ。砲撃時の自衛&外周経由での単機帰還時に役立つ。 -- (名無しさん)
2009-01-06 13:54:55
>ジムキャWDの方がN状態でジムキャの+0.5ほど性能が高いと俺は思った
だからジムキャWDのダッシュ・ジャンプ性能に+0.5してジムキャと比較すると丁度いい感じだった
これが日本語の読み方によっては矛盾してるように見えるのが原因ではないか?
つまりジムキャのダッシュ・ジャンプ性能に+セッティング半分(なのかセッティング選択時の矢印の半分くらいかわからんが)くらいすれば犬キャ同セッティングと同じくらいってことを言いたいんだろ? -- (名無しさん)
2009-01-06 14:00:22
キャノンの話題なので質問したいのですが。
皆さんはサブと格闘に何を入れますか?
此処は他のMapと違いMS弾積んでも役立たない可能性も有るので
サブ:BSGorハングレ
格闘:パンチ
機動よりで青2で出してます。
基本今は犬砲ですが最低でも拠点1落しはできてます。
改善するべきなら御意見伺いたいのですが。
後コロニー外周移動は成功したり失敗したりです -- (名無しさん)
2009-01-06 15:34:35
近距離の武装で使えないものなど何一つない。あるのは使い手との相性だけ。
中笑は自分が使えないとみんなもダメみたいな発言をするからいかんのよ。
自分が使えないからその武装はダメなんてちゃんちゃらおかしいね。
赤キャと犬キャの違いも意味不明。0.5とか1とかってそりゃ何だよ?
一番適切なアドバイスは、「トレーニングで交互に乗ればいい。」だろ。
同じ踏み方をすれば多分分かる。分からなければその程度の違いでしかないということ。
-- (名無しさん)
2009-01-06 18:07:10
じゃあとりあえず試しにヘビガンのビームキャノンABCの運用について書いてくれないか?
なかなか難しくて悩んでるんだが
ジムカスのバズーカも使い方難しい気もする(そうでもない?)
ジムのバズーカも使い様によっては化けるのか?
とりあえず今思い付く使い方が難しいのはこの辺かな
今の所自分では使えそうにないが、それで使えない武装ってことにはならんらしいから運用教えてくれれば幸い -- (名無しさん)
2009-01-06 19:56:45
↑2要するに個人の感覚的な不確定要素は載せるなって事だね。
wikiも数字だけの寂しいページになっちゃうねぇ・・・
↑死に武器、セッティングは今まで全バージョン毎に存在するよ。
大多数に使えないと評価されながら、極めようとするMっ子も存在するよ。以上。 -- (名無しさん)
2009-01-06 23:09:38
できれば
> 近距離の武装で使えないものなど何一つない。
と豪語した↑3に答えて欲しかったんだが……
どっちにしろ相対的に見て弱い武装があるのは確実だよな(使い手との相性など関係ない程のも)
ちなみに聞いておくが最初期は何が死に武器、セッティングだったんだろうか? -- (名無しさん)
2009-01-06 23:24:35
素ゲルが出た辺りからしか知らないが、高コストは叩かれたw
それ以前はやったなもあんまり無かったでしょ。カオスが当たり前。6マシもいっぱい見た。
大体公式情報は一切出てないし、ただグレネが跳ねるよって意見に食いつき過ぎwwwどうでも良いわw -- (名無しさん)
2009-01-07 00:06:53
近距離は知らないけど(当時乗っていなかった)、
中距離のキャノン砲は今の拠点の砲撃とほぼ同じ程度の弾速で初期の仰角も高かったから物凄く使いにくかった。
Rev.1中~後期は使えないカテゴリーと言われつつも最初期よりもマシになっていた。
正直言って当時はミサイルとかバズーカみたいな誘導兵器以外は使えなかった記憶がある。
当時はひたすら中距離に(正確には大砲に)固執していたので迷惑承知で乗っていました。
ガンキャのスプレーミサイル入手まで苦戦を覚悟で協力してくれた当時の仲間には感謝してもし足りませんでした。 -- (DX)
2009-01-07 00:20:34
お久しぶりです。相変わらず中笑さんは非難を浴びていて心中をお察しいたします。自分は中笑さんの物言いは嫌いじゃないんですけどね。TTでジムキャはBSGと燃弾でしょうか?燃弾なら狭いコロニー内部でも味方の援護出来るし、拠点攻撃可能のジムキャ大出世ですね。結構使ってる人居るので嬉しいですよ。話変わりますが先日のNYジオンで出撃したところライトって人にボコられました。ひょっとしてライトさんかな?プロガンに乗ってましたよ! -- (元中距離を究めたい。)
2009-01-07 00:40:04
> 近距離の武装で使えないものなど何一つない。
かどうかは知りませんけどね。強い武器には下方修正、弱い武器には上方修正でした。連邦では陸ガンの武装が良い例だと思いますよ。胸部バルカン忘れてませんかw
結局近距離の機体の足回りと装甲でその機体の適正を判断して、武装でアクセントをつける訳です。
弾速が遅くてリロードの速い旧100マシは近距離(120m以内)の運用が良いでしょう、とするとサブは胸部バルカンもありだったのかも知れませんよね。どうせ接近戦なんだから機動性も削って装甲陸ガンがガチだった…という絆もあったかも知れません。
現実では、それより弾速の速いブルパップと胸部マルチの組み合わせが人気があったし結果的に強いと判断されました(格闘機が強かった事も原因ですが)。
とりあえず、武器の有効射程距離と機体の足回りとどのような立ち回りをするのか?で自分にあった装備を探せばいいと思います。蛇ガンなんてのは足が遅い(近距離向き)のに高コスト(遠距離向き)で、武器は遠距離向き(中には足が止まるのも…)みたいな感じですね。
要は蛇ガンを使いこなすには、鈍足な機体で有効射程距離を維持しつつも、必要に応じて接近戦をこなす腕が必要なんでしょうね!
私には扱えませんw 鈍足な機体で距離調整って所が無理っぽい…でもナパダムマスターなら使えそうですね。 -- (少将B)
2009-01-07 01:14:25
↑2誰か削除してくれ
内容以前にパイロット名とはいえ此処で名前上げるか?
コメント用の名前だから許されるとか言うのか?
少なくともボコられたアンタが残念なだけだろ?
TTになっても3落ちするのに射一択しか出来ない即席腐れ少将と同じ
Aクラスなんかちょっと下士官多めなら大佐なら階級上がるもんな
簡単に硬直とれるから。
あと元旦出てるのに凸砲だして足手まとい増やす感性も疑う
しかもMS弾B積んで役たってない。
消化はトレーニングかバンナムでしてくれ
-- (名無しさん)
2009-01-07 01:23:46
ヘビガンビムキャABCの運用方法知りたいの?
知ったら君使う?人に運用方法聞いてる時点で相性最悪なんだがね。まぁいいやW
ビムキャかどうかの前に、ヘビガンの運用は壁か釣だね。歩きでかわしてかわして、弾を撒く。
多少弾喰らっても気にしない。何せ硬いからね。
わざと敵の格闘機に噛み付かせて味方のカット期待もありかね。
で、ビムキャABはまぁ牽制と削りだね。Cはよそ見してる敵にぶち込む大砲。ま、こんなとこでしょ。ビムキャのみで行くなら偏差はできないとつらいね。上手い人にビームはなかなか当たらないから。
-- (名無しさん)
2009-01-07 08:46:26
俺はハングレそのものが死に武器とは言っていない
あくまで「除外すべきかもしれない」と言ったまでだ
当然反論も受け付ける
だが中身のない物はご免だな
一応赤ロックすればTTでもハングレは使える
だが俺は同じ赤ロックなら頭バルの方が強かったと思った
それはそれとして使いたい人は使えばいい
しかし頭バル以上の成果を出さないと味方の足を引っ張りかねないから注意する事だ
そう言う意味から、迂回路洞窟ルート単独ジムキャのハングレは判断としては悪くないと思った
それとジムキャWDとジムキャの違い
言われている通りセッティング1個分も違わないと思う
だがその違いで俺のジムキャWD青2(AP270)は3.5F→4Fのコロニー外回りが可能だった
一応少々氏のジムキャ青2(AP270)では3.5F→4Fが行けなかった
俺と一応少々氏で練度の違いはあるだろうが明確な差はあった
今後俺達のような情報が多数出れば機動性の違いがより明らかになる
どの階級の人間がどのセッティングで何度そこへ行けて、そこへ行けなかったを報告しあえばいずれは形となろう -- (中笑)
2009-01-07 11:07:48
あなたの意見自体が中身無いんじゃない?
あなたは頭バル>ハングレかも知れないが他人も一緒と何故思うの?
あなたの意見も飽くまで一個人の意見でしょ?だったらそんな上から目線じゃなくて幅広い意見が出るように話した方が良いんじゃないですか?
あなたに攻撃が集中してるの意味判ってないんですか?
そこまで自分の意見を押し通したいなら個人サイトでも立ち上げるかして下さい。 -- (名無しさん)
2009-01-07 12:03:25
お互いに言い方が良くないですよ
-- (名無しさん)
2009-01-07 12:11:21
どうみても中笑の物言いが荒れる原因だろ。
大体、頭バル以上の成果出せって言ってるけど、どうやって「成果」を比較すんのかね?
上から目線で意味不明だから嫌になるね。
以前、自分から退場するって宣言したのに戻ってくるしさ。 -- (名無しさん)
2009-01-07 12:58:06
ただのタメ口を上から目線と感じる
これは俺を相当下に見ているからだろうよ
そして俺を理不尽な理由で悪に見立てて集団で叩くのが正義と思っている
典型的ないじめのパターンだな、アホらしい
NYの時から改の話をゆるりとしていたのにスナⅡの話題で一気に荒らしが増えた
俺はもう一度退散するので事後処理は宜しく -- (中笑)
2009-01-07 13:08:30
なら皆さん敬語で書き込みしたら問題解決ですよね? -- (名無しさん)
2009-01-07 13:18:27
↑2
タメ口・・・
直接顔も知らない相手に最初からタメ口で話す感性を疑う。
しかもその口調をタメ口と親しみめる関係なんてかなり長い関係じゃないと無理だろ。
なんで皆が嫌がるか解らん将官はオフラインでお願いします -- (名無しさん)
2009-01-07 14:00:04
随分口の利き方に厳しいんだな、お前らwどうでもいいだろw
もはやなんとかして中笑にいちゃもんつけたいだけにしか見えないな。
中笑は納得いかないかもしないけどどっちもいなくなってくれ。 -- (名無しさん)
2009-01-07 14:15:07
口の利き方はどうでもいいことかな?
-- (名無しさん)
2009-01-07 14:18:56
どうでもいいだろ
喧嘩腰じゃなきゃな
ネット上なんだから別にみんな対等で、畏まるような場でも無いんだからタメ口でも問題ないし、中笑がこういう書き方をするのを承知で毎回叩くのは馬鹿だろ
なんかネット慣れしてない歳ばっか食ったおっさんがいつも自分が偉いみたいに思って書き込んでるように見えるぞ?
年功序列じゃないんだから年齢だって経験だって関係ない
丁寧語の方が質問とかは答えてもらいやすいかもしれないけどな
そもそも言葉遣いなんか二の次だろ
情報を得る・与える場なんだから -- (名無しさん)
2009-01-07 14:43:53
大体そんなことでいちいち腹立ててるのおかしいよ
中笑の口調よりそういうやつの人格を問題にしたら?
器ちっさすぎるだろ
別に丁寧語でも慇懃無礼なやつはいるんだしさ -- (名無しさん)
2009-01-07 14:46:31
口のきき方はどうでもいいが
中笑氏、常識だと思うがいじめってのはいじめられる側にも何かしら要因があるものなんだよ
出る杭は打たれる・火の無い所に煙りは立たぬ
それでも自分の好きな様にしたくて、でもいじめられるの嫌な人はいじめる人全員返り討ちにしましょう
そうすればそれはもういじめではない
成せるだけの力が必要だけどね
そんな力つけられないって人は逃げれば?
好きな様に生きていくにはある程度力がないと無理だよ
全く関係ない話だけど書いときたかったんだ、気分悪くしたらスマン -- (名無しさん)
2009-01-07 14:59:37
とりあえず皆落ち着け -- (名無しさん)
2009-01-07 15:40:41
でも中笑氏の文章は高圧的に感じるのも確かかと。
1部の人はそれで貴方は損をしている。
1部の人はそれを上から目線で偉そうと叩く。
内容は云々は真偽が定かではないものもあるかもしれませんが
その内容さえ浮かばなければ真偽なんて判るものでもないので
起爆剤としては面白い方だとは思いますが別の部分まで
起爆してしまうのが残念。 -- (名無しさん)
2009-01-07 16:06:04
とりあえず深呼吸してここのタイトル読み直そうや -- (名無しさん)
2009-01-07 16:21:50
↑同感。。。
って、どうでもいいや。
自分は中将さんが仰る情報は有りだと思いますが・・・
色んなセッティングの検証は色んな曲面で役に立つと思いますよ。
サイト上での上下関係は顔を見えないので、気にしなければ良いのでは?
タメ口だから偉そう?それは自分が下と思ってるからでは?
対等と思えばタメ口で返したらどうでしょ・・・
そこを突っつくのが自分には分かりかねます。。。
皆さん、有意義な情報交換の場にしましょうね。
今後、敬語禁止!!にしますか?(笑)
みんな戦友になる可能性があるんですから。。。 -- (大佐)
2009-01-07 17:02:33
まぁタメ口と相手を不快にする文面(上から目線ってやつ?)とは違うと思います
そういう意味で言い方ってのは重要。 -- (名無しさん)
2009-01-07 17:11:13
あけおめっ!
体がなまって仕事もやる気しねぇーな。
中笑氏は相変わらずだな。恐らく中笑氏はSクラスでもそこそこやれる程度でしょう。(文面より)
だからあなたよりレベルの高い将官に意見を求める内容を書き込めよ。下を相手にしても上手くならんよ!!
Sクラスの下手くそ達諸君へ
進化したシンチャをもっと使え!!中盤で味方に【状況報告求む】など、常に敵や味方の拠点兵器を意識しろ。それだけでもだいぶ違うと思うけど!
そして最後に、ジオンをもっと強くしませんか?
-- (大将A)
2009-01-07 17:36:43
俺は中笑より↑コイツの上から目線の方がもっと不快だ。 -- (名無しさん)
2009-01-07 17:38:43
ゲームのことでネットでしか威張れないんだから好きにさせてあげなよ -- (名無しさん)
2009-01-07 17:52:57
↑
そうそう。勝手にやらせておけばいい。
わざわざ意見(批判)しているから連邦のログはたまるんだよ。それとももう書くことがないのかな。「戦場の絆」だよこのゲーム。↑3でも中盤にシンチャ情報には同感。次のことを考えて行かないとね。
-- (連邦ジオン)
2009-01-07 18:10:54
Sクラスで自軍機・敵機の何が何処にいるか把握しようとしない奴なんかいるのか?
結構な割合でタンクは開幕・リスタ時に○○ルート拠点を叩く言ってるしMSはそれぞれ敵タンク発見したらこちら○番機タンク発見とか言ってるよ
みんな言わなくても報告するでしょ
つか索敵報告だし……
だいたいジオン強くしようって……ジオン板で育成してください
批判だけじゃなく自分なら〜するとか教えてくれればいいけどねー -- (名無しさん)
2009-01-07 18:15:56
一部の将官を除けば、ここは下手くそ達ばかりだから自然と上から目線になっちゃうね。
・私の文面をみて不快に感じる人は下手くそ達か正義の味方で理想主義者だけだ!!
・私の文面をみて不快に感じない人はレベルの高い将官でむしろこっち側だ!!
平社員に理解できるか?
連邦ジオン氏やるねぇ
>中盤にシンチャ情報には同感。次のことを考えて行かないとね。
煽りは罠なんだよ。必要な情報だけ吸収して上手くなれ!!
-- (大将A)
2009-01-07 18:19:19
中笑氏に信者がついて貴方に信者がつかないのは、その必要な情報の差です。
ジオン育成がんばってね。 -- (名無しさん)
2009-01-07 18:30:15
スルーすればいい -- (名無しさん)
2009-01-07 18:57:41
↑,↑↑
下手くそ?理想主義者?レベルの高い将官? -- (名無しさん)
2009-01-07 19:16:22
大将A氏も発言の中には有意義なものも多いのは分かってる。
だが一言多いんだよな。だから腕は一流でも人格三流って言われる。
-- (名無しさん)
2009-01-07 19:18:13
↑4
必要な情報のみを吸収するなら中笑氏のカキコだけで充分。
アンタの発言はイラネ。 -- (名無しさん)
2009-01-07 19:27:27
↑3
何がいいたい? -- (名無しさん)
2009-01-07 19:31:11
大将Aは相変わらずだな。恐らくSクラスでもそこそこやれる程度ですね!! -- (名無しさん)
2009-01-07 19:52:48
中笑のは9割がwikiの各機体に載ってる内容だから、当たり前だとバカにされてる。
信者は調べようとしないゆとりとリアル -- (名無しさん)
2009-01-07 20:05:51
私は中笑ファンね。中笑さんは書かれてた同ルートはガンタンクのセッティング何以上で上れてます?私は未だに安定しなくて余裕みて軽めにしないとよく落ちます。ジムキャノンはみなさんグラップル必須ですよ、できないならタンクの方がいいですよ。 -- (関西大尉)
2009-01-07 21:53:44
グラップル必須か?
そもそもあまりブースト使うステージじゃないと思う
ほとんどフワジャンだけでも立ち回れない? -- (名無しさん)
2009-01-07 21:59:45
ここはたしかにダッシュ多用しないかもです。すまない。タンクと二機のキャノンの違いを書きたかったのですが引き出し少なくてごめんなさい。周りこむならキャノン、上るならタンクでOKですかね? -- (関西大尉)
2009-01-07 22:24:23
↑
コロニー4階に上って砲撃したあと、敵の格に噛み付かれたとしよう。
そいつはコロニー内から君を追ってきたはずだ。となると、君はコロニー外側に逃げることになる。
コロニー外でそいつを敵陣奥にまで吊り上げる場合も、味方の居る場所へ逃げる場合も、ダッシュを多用するのではないかな?
近や射に追われた場合は…まあ、ジムキャの自衛能力は有って無いようなものだと思ってネ。
護衛が一機でもいてくれる場合なら、ジムキャの自衛能力もかなり大きいけど。
ついでだけど…耐久力に余裕がある場合、あせって飛び降りるよりも、できれば4階でダウン一回もらっといたほうが逃げやすいよ。 -- (名無しさん)
2009-01-07 23:00:37
スロープ登った地点で友軍の足が止まると
タンクだろうがキャノンだろうが仕事遣りにくい -- (名無しさん)
2009-01-07 23:52:59
タンクの拠点破壊ルートは臨機応変でしょう。外周ルートも選択肢に入るのでここでは機動に勝るジムキャ又はジムキャWDですね。自分もここではジムキャで開幕右からコロニー外部ルートで四階まで行きます。量タンでも行けますが自衛力でジムキャです。 -- (元中距離を究めたい。)
2009-01-08 00:12:25
>煽りは罠なんだよ。必要な情報だけ吸収して上手くなれ!!
ははは、言っちゃったよ。この板穴場だったのになぁ。
煽り=クソ
中笑=それなり
大将A・少将A・少将B=ガチ
以上。勉強になったな。 -- (名無しさん)
2009-01-08 00:32:16
質問です。
元旦青2ボディチャージでコロニー内進行はもうダメでしょうか?
今のところ乱戦を護衛機と一緒に突っ切って強引に叩き割るスタイルなのですが、護衛に戦果に見合わない負担を強いているのでしょうか。
また、護衛につく時も内部スロープ進行→直衛、近接に敵機不在なら一段下で~の流れが多いのですが、悪手でしょうか。
Sクラスの晒しリプでは遠はキャノンが殆どで、コロニー外から飛んで上がるシーンを良く見ましたが、アンチに叩き落とされたときのリスクが大きいように見えて実行にためらいを感じています。
元旦時の拠点破壊も一応の成果は上がっているのですが、友人に言わせれば「残念な敵と良い味方を引くのが上手いだけかも知れない」らしく、最近の書き込みを見て今のスタイルに不安を覚えたのでお聞きしてみたいと・・・
幸か不幸か戦果自体は悪くはないので、「今のところ上手くいってるからいいんじゃない?」が先に立ってしまい、見直しに対して客観性を欠いている気がするのです。
まだrev2一回目のマップでしかも前半、もっと試すまで急がない方がよいのか早急にキャノンでの練習を積んだ方が良いのかさえ迷ってしまっています。
よろしければ是非一言頂きたいです。 -- (ぬるい人)
2009-01-08 01:42:19
ガンタンク青2ですか?思い切ってコロニー内部一階から進むのも手だと思いますよ。青2だと外周ルートはおそらく出来ないでしょうし、内部が混戦状態しかも味方押されてるなら四階に固執せず外から攻めるしかないですから。その為の大マップですよ。ガンタンクの青2まではキツイ、だからガンタンク離れが多いのだと思います。 -- (元中距離を究めたい。)
2009-01-08 01:54:05
ゲーセンで見るSクラスのオタク君はメタボやダサい恰好のオシャレも知らないダサい輩が嫌に多いが、絆する金あるなら身なりに気を使えよ…。あとたまにはファッション雑誌見なよ。 -- (不細工嫌い)
2009-01-08 03:35:45
バッキャロウ、そんなのに金使ったらS維持できないじゃないかw -- (まだ大佐)
2009-01-08 04:47:03
>ぬるい人氏
友人の言っていることはあっていると思います。
自分と同じような動きをするタンクを護衛したことはありますか?かなりの負担になりますよ?
レーダーを確認しながらあえてスロープから行くならいざ知らず、いきなりスロープ一択では必ず行き詰ります。
スロープから行くこと自体が間違っているとは言っていませんので、勘違いしないでくださいね。
外周ルートを通る利点には、被ダメを減らし2ndを狙いやすくする。少数の護衛機でも砲撃ポイントへたどり着きやすい(アンチに割く機体数が増やせる)といったものもあります。
↑の方や、前ver.でも言われていたことの繰り返しになりますが、タンクに乗る以上、複数のルートやNLを含む砲撃ポイントを知り『選択』ができるということは、強みでこそあれ決して弱みにはならないはずです。
「ルートを知るということは、帰還するためのルートも多く知ることになる」と以前どなたかが書き込んでいましたが、まさにその通り。
攻めることばかり考えがちですが、生き残ることもまた重要。とても良いアドバイスだと思いました。
せっかくバーストできる仲間がいるのですから、いろいろな戦術を試しながら仲間と共に強くなってくださいw -- (一応は将官)
2009-01-08 07:19:14
〉まだ大佐
何言ってんだ
金使わなくても少将があるだろ -- (名無しさん)
2009-01-08 07:22:44
身なり気にする相手がいないんだろ
「別に自分はこれでいいか」って思ってるのかもな
絆で向上心持ってくれんならリアルはどうでもいいよ(あるいは既に最高ランクの腕があれば)
メタボにしてもオタルックにしてもその人に自己管理能力がないだけなんだし
つか姿は見えないんだから性格不細工の奴の方がよっぽど嫌だよ
そうだろ?
それに平日はスーツで出ればいいじゃないw
メタボとかそいつのスペック自体は直ぐにはなおせないがなww
結論腕>性格>外見だわ
リアルで付き合うわけでもないし(メタボなオタルックが馴れ馴れしく話しかけて来たらムカつくけどなw+ハゲはダメ!絶対!……とか書くと叩かれるわな、ハゲはなおしにくいしw) -- (名無しさん)
2009-01-08 08:21:33
1↑2↑納得。小綺麗にしてる薄い人は全然有り。仕事の合間の制服や作業着も大有り。私服のオタややかなりの肥満が嫌い。たまに慣れ慣れしく話してくるが、オタ話とマニアな絆やガンダム話…。やめてくれ…。 -- (不細工嫌い)
2009-01-08 08:47:09
俺はオタとか以前に良識のない奴が嫌いだな
例えばスレタイ読めないやつとか。 -- (名無しさん)
2009-01-08 09:14:24
コロニー内1番機(一階)、コロニー内2番機(二階)、コロニー内3番機(三階)・・~
てな具合で、野良でも階層指定できないだろうか。混乱するかな。まぁ出撃してくるわ。 -- (朝将官)
2009-01-08 09:57:52
ぬるい人さん
スロープから4階の砲撃ポイントを目指すのは基本だと自分は思います。
外からフワジャンで4階を目指すのもありですが、敵のクラ持ち機が相落ち覚悟で阻止に来たら確実に1階に落とされますし、フワジャンに失敗してもアウトですからね。
とはいえ、味方護衛が押されている場合、或いは戦場が内部に集中していて通り抜けられそうにない場合に備えて、「確実にフワジャンで4階に行ける遠のセッティング、或いは機体」を知っていた方がいいでしょう。
頑張ってギリ届くではダメ。確実に届く機体です。拠点攻撃をタンクにこだわるならトレーニングで練習して確かなスキルとして身につけることをお勧めしますよ。タンクのスキルが高ければ、戦術の幅が間違いなく広がります。 -- (ライト)
2009-01-08 10:04:26
元中距離を究めたいさんへ
お久しぶりです。
申し訳ありませんが、自分のPNはライトではありません。あなたをぼこったのは他の方です。
悪しからず。
-- (ライト)
2009-01-08 11:28:42
敢えて1stは1階から行くという選択肢も提示しておこうか
1階中央行くよりコロニー外の内側に凹んでるとこを行くと何階かわかりにくいかもしれない
ただ2nd以降は地上に人が集まりやすくなるから素直に3or4階から撃った方がいい
良識無い≠スレタイ読めない
第一スレタイ(?)わかっててコメしてんだから読めないわけじゃない
そんなに固執することじゃないし関係ないと思うならスルーすればいいよ -- (名無しさん)
2009-01-08 12:08:29
↑
そういうお前さんも挙げ足とらないでスルーしたらどうだ?
-- (名無しさん)
2009-01-08 12:30:30
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ18」をウィキ内検索
最終更新:2009年01月10日 02:23
2025-10-06 04:06:50 (Mon)
※
メニュー編集案は
要望
へ
検索 :
メニュー
トップページ
アップデート情報
アップデート概略
戦場の絆公式HP
リンク
動画撮影方法
動画(YouTube)
動画(ニコニコビューア)
編集練習用ページ
編集方法の説明
■ システムガイド
├
戦場の絆概要
├
操作方法
├
パイロットカード
├
パイロットターミナル機能
├
ゲームモード
├
停戦時間
├
ミノフスキー粒子濃度
├
戦果・ポイント
├
階級
├
称号
└
勲章
■ プレイガイド
├
新兵心得
├
新兵Q&A
├
プレイの流れ・注意点
├
店外マッチ時の注意点
├
店内同時出撃回避
├
射撃について
├
マナー
├
操作テクニック集
├
ボイスシンボルチャット
└
小技
データ
→
REV.1.xのページはこちら
→
REV.2.xのページはこちら
■ 機体カテゴリ
├
格闘型機体
├
近距離戦型機体
├
射撃型機体
├
遠距離砲撃型機体
└
支援型機体
■ 機体
├
コスト一覧表
├
機体支給について
├
連邦軍機体
├
ジオン軍機体
├
機体表の見方
├
着地硬直
└
バランサー
■ 連邦軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
陸戦型ジム
│├
ボールK型
│├
ジム(指揮官機)
│├
ジム・ライトアーマー
│├
ガンキャノン重装型
│├
ジム・ストライカー/改
│├
ジム・ナイトシーカー
│├
ピクシー
│├
水中型ガンダム
│├
メタル・スパイダー
│├
ジム・レイド
│├
ジム・ストライカー(ネメシス隊)/改
│├
ガンダムEz8
│├
ストライカー・カスタム
│├
ジェガン
│├
B.D.2号機
│├
リック・ディアス(QV)
│├
ディジェ
│├
プロトタイプガンダム
│├
アレックス
│├
リ・ガズィ
│├
ガンダム
│├
百式
│├
ガンダム F90
│├
ガンダム F91
│├
ジ・O
│├
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ
│└
ユニコーンガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ジム・トレーナー
│├
ジム
│├
ジム(WD隊)
│├
アクア・ジム
│├
ザクII(F2)(連邦軍仕様)
│├
ジム・コマンドライトアーマー
│├
ジム・寒冷地仕様
│├
ジム・コマンド/宇宙用
│├
ガンダム5号機
│├
装甲強化型ジム
│├
ジム・ガードカスタム
│├
局地型ガンダム(北米戦仕様)
│ ├
陸戦型ガンダム
│├
フルアーマーガンダム(サンダーボルト)
│├
リゼル
│├
ネモ
│├
ジム改
│├
B.D.1号機
│├
ペイルライダー
│├
パワード・ジム
│├
ハイブースト・ジム
│├
量産型νガンダム
│ ├
ジム・カスタム
│├
ジム・カスタム(シルバー・ヘイズ改)
│├
ガンダムGP01
│├
ガンダムGP01フルバーニアン
│├
ジェガンD型
│├
ガンダムMk-II
│├
シルヴァ・バレト
│└
νガンダム
│
├
射撃型機体
│├
デザート・ジム
│├
ジム・キャノン(空間突撃仕様)
│├
陸戦型ガンダム(ジム頭)
│├
Gブル
│├
ジム・スナイパーII(WD隊)
│├
ガンダム6号機
│├
ジム・ドミナンス
│├
B.D.3号機
│├
ジム・キャノンII
│├
ジム改(シャドウズ)(WR仕様)
│├
ガンダム(G-3)
│├
ガンダムGP03
│├
ジェスタ
│├
トリスタン
│├
ガンダムMk-Ⅱ(T)
│├
Sガンダム
│├
Zガンダム
│├
デルタプラス
│└
ナラティブガンダム B装備
│
├
支援型機体
│├
ガンキャノン
│├
ジム・スナイパーカスタム
│├
ジム・スナイパーカスタム(SP)
│├
ジム・スナイパーII
│├
ヘビーガンダム
│├
フルアーマーガンダム
│├
ジム・スナイパーⅡ(シャドウズ)
│├
ガンダム4号機
│├
ガンダムGP02A(MLRS仕様)
│└
ZZガンダム
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ボール
│├
ジム・スナイパー
│├
量産型ガンタンク
│├
ジム・キャノン
│├
ジム・キャノン(WD隊)
│├
陸戦強襲型ガンタンク
│├
ガンタンク
│├
量産型ガンキャノン
│└
フルアーマーガンダム
│
(TYPE-B)
│
■ ジオン軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
ザクI
│├
グフ
│├
ゾゴック
│├
ガッシャ
│├
アッグ
│├
アッガイ
│├
ゴッグ
│├
ザクII(S)
│├
ザクII(DZ)
│├
高機動型ザク(R-1A)(3S)
│├
ズゴックE
│├
ドム・トローペン
│├
リック・ドムII
│├
イフリート(S)
│├
高機動型ゲルググ(GK)
│├
ザクレロ
│├
サイコ・ザク(サンダーボルト)
│├
ザクⅢ改(TWA)
│├
グフ・カスタム
│├
ケンプファー
│├
イフリート改
│├
イフリート・ナハト
│├
B.D.2号機(NS)
│├
高機動型ザク(R-2)(JR)
│├
キュベレイMk-II(EP)
│├
ギャン
│├
ゲルググ(S)
│├
ヤクト・ドーガ(GG)
│├
R・ジャジャ
│├
ビギナ・ギナ
│├
ガンダム F90火星独立ジオン軍仕様
│├
シルヴァ・バレト・サプレッサー
│└
シナンジュ
│
├
近距離戦型機体
│├
ザク・トレーナータイプ
│├
オッゴ
│├
ドラッツェ
│├
ザクII
│├
ザク・デザートタイプ
│├
ザクII(F2)
│├
ザクII寒冷地仕様
│├
ズゴック
│├
ヅダ
│├
ドム・トローペン
││
(サンドブラウン)
│├
高機動型ザク(R-1A)
│├
ザクII改
|├
ハイゴッグ
│├
イフリート
│├
ズゴック(S)
│├
グフ・フライトタイプ
│├
ゲルググM
│├
アクト・ザク
│├
ドム・バラッジ
│├
ガザD(袖付き)
│├
マラサイ(UC)
│├
キュベレイMk-Ⅱ(PT)
│├
ザクⅢ
│ ├
高機動型ゲルググ
│├
ガーベラ・テトラ
│├
ギラ・ズール
│├
ドーベン・ウルフ
│└
サザビー
│
├
射撃型機体
│├
ザクII(FS)
│├
ザクI(S)
│├
ジュアッグ
│├
ドム/リック・ドム
│├
ブグ(RR)
│ ├
ゲルググ(G)
│├
ゲルググ
│├
ドライセン(袖付き)
│├
高機動型ザク(R-3S)
│├
ゲルググM(S)
│├
ヤクト・ドーガ(QA)
│├
バウ
│├
キュベレイ
│├
ガンダムMK-Ⅴ
│├
シナンジュ・スタイン(NT)
│├
ローゼン・ズール
│└
ガ・ゾウム(袖付き)
├
支援型機体
│├
ドム・キャノン複砲仕様
│├
ザクI・スナイパータイプ
│├
ゾック
│├
ヅダF
│├
ザクⅠ・スナイパータイプ(YK)
│├
ゲルググキャノン
│├
ゲルググJ
│├
高機動型ゲルググ(R)
│├
ゲルググJ(SM)
│├
クシャトリヤ
│├
ガンダムGP02A
│
(ビームバズ仕様)
│└
ゲーマルク
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ザクI後期型
│├
ザクキャノン
│├
ザクタンク
│├
ギガン
│├
ヒルドルブ
│├
ザクタンク(V-6)
│├
ヅダ(対艦砲装備型)
│├
ゲム・カモフ
│├
ゲルググキャノン(JN)
│└
ザメル
│
■ コラボ機体一覧
├
格闘型機体
│├
グフR35
│├
ビルドバーニングガンダム
│├
ザクアメイジング
│├
ガンダムデュランタ
│├
RGガンダムアストレイレッドフレーム
│├
ガンダムGP01J
│└
パーフェクトガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ベアッガイIII
│├
ガンダム(ガンプラ35SP-WEP)
│├
ガンダム TEN'S O.D WEAPON VER.
│└
ガンダムアメイジングレッドウォーリア
│
├
射撃型機体
│├
ビルドストライクガンダム
│├
ケンプファーアメイジング
│└
ジムスナイパーK9
│
└
遠距離砲撃型機体
│└
パワードジムカーディガン
│
■ ステージ
├
地上
│├
オーストラリア演習場
│├
オデッサ
│├
キャリフォルニア・ベース
│├
グレートキャニオン
│├
ジャブロー地上密林エリア
│├
ジャブロー地上
│├
ジャブロー地下
│├
タクラマカン
│├
トリントン
│├
トリントン基地
│├
ニューヤーク
│├
ヒマラヤ
│├
ベルファスト
│├
鉱山都市
│├
北極基地
│└
トリントン湾岸基地
│
├
宇宙
│├
ア・バオア・クー
│├
アイランド・イーズ
│├
グラナダ
│└
ルナツー
│
├
コロニー
│├
サイド7
│├
サイド7演習場
│├
リボー・コロニー
│├
リボー・コロニー_エリアB
│└
サイド5実験場
│
├
ランダムステージ
├
主な砲撃地点
├
移動砲台戦
├
制圧戦
├
総戦力1.5倍戦
├
低コスト拠点戦
└
戦場の記録
■ 出撃時の上官からの訓示
├
上官訓示・連邦軍編
└
上官訓示・ジオン軍編
■ 携帯サイト
├
概要
├
対応機種
├
アナザーミッション
├
称号パーツ
├
称号の獲得法・取得情報
├
月間報奨
├
プライベートマッチ
└
独立小隊
■ 設置店舗状況
├
設置店概要
├
北海道
├
東北
├
宮城
├
北関東(茨城)
├
北関東(群馬・栃木)
├
埼玉西部
├
埼玉東部
├
千葉西部
├
千葉東南部
├
東京23区内東部
├
東京23区内西部
├
東京23区外北西部
├
東京23区外南東部
├
神奈川
├
甲信越・北陸
├
東海
├
愛知
├
近畿
├
大阪
├
兵庫
├
中国・四国
├
九州・沖縄
├
福岡
└
海外
大隊名一覧・東日本(REV.2)
大隊名一覧・西日本(REV.2)
大隊名変更関連
交流・雑談
■ 戦場の絆@wiki掲示板
├
wikiへの意見・要望
├
イベント情報履歴
├
ローカルイベント情報
├
雑談(跡地)
├
管理問題議論掲示板
├
用語集・ネタスラ編集委員会
├
誤字脱字等のページ編集調整
└
コメントログ分割連絡
リンク
DX掲示板
REV.3.0掲示板
その他
■ 用語集
├
用語集(英数字~か行)
├
用語集(さ~た行)
├
用語集(な~ま行)
└
用語集(や~わ行)
■ ネタ・スラング集
├
概要
├
英数字
├
あ行
├
か~き行
├
く~こ行
├
さ~す行
├
せ~そ行
├
た行
├
な行
├
は行
├
ま行~や行
└
ら行~わ行
■ ネタ系!台詞集
├
ネタ系!台詞集(英数字~あ行)
├
ネタ系!台詞集(か~さ行)
├
ネタ系!台詞集(た~は行)
└
ネタ系!台詞集(ま~わ行)
BGM
更新履歴
取得中です。
累積 =
-
今日 =
-
昨日 =
-