新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
鉱山都市 連邦側戦術
>
コメントログ5
それなら、どの機体が護衛、アンチ、遊撃のどれにむいているか一機ずつ細かくご教授願えますか? -- (名無しさん)
2008-08-18 12:34:59
最低100回は乗っている人基準ね
・ジムキャノン
アンチに行ってる格の後方支援向き、アンチの護衛と言うべきか
送り狼は射程の短さで無理にはやれない
一応このマップなら護衛もこなせるが、陸ガンもどき程度の性能しか出せない
・ガンキャノン
アンチ向き、だが他の中に比べNL技術必須と難易度がメチャ高い
護衛は連射性に乏しくSMLを持ってしても空気になりやすい
これに乗るくらいならザククラッカー装備のが10倍マシ
・ジム頭
180mmは護衛向き、こっそりピラ頂上からのNL拠点撃ちは有名
FA同様ロック距離が500m超えているのでズゴを一方的に攻撃出来るのが大きい
アンチへはNLで直撃させる腕が必須ともはや異次元レベルの難易度、これをするなら砂に乗れ
RLMLも一応護衛向きではあるが、RLは後述FAに、MLは後述水凸に劣る
・アクアジム
肩Aは護衛の護衛として優秀
しかし仕留めるのには向かず火力が足りないことも多いので追っ払い用になる
味方に火力の高い陸ガンが多数いて初めて活かされる
アンチ、防戦している敵には弾数の都合で向かない
・フルアーマー
パワー護衛戦術で敵アンチを2落とし3落としする勢いで挑む
メイン2発で相手をピリらせ無力化させる、AP半分の敵をベイA1セットで瞬間蒸発させる、この二つが主な役目
アンチは無理で、右方面で使うくらいなら砂に乗るべし
なお、TBRは不要なので外しておくように、外してない人は間違いなくタダの消化、ナムナム
・サイサリス
Aはアンチ向き、近距離間合いでジャンプからトマホークさせると良い感じで頭に刺さる
Bによる護衛、アンチは現在のジオン最大の驚異
だが連携を一切無視した多重攻撃になりやすく、中ダメージ即ダウンで撃破に時間がかかる
ミサイサBがいる方向は枚数1減らして反対に回すとバランスが取れる
基本的に中は見られていると当たらないので遊撃には向きませんwwwwww
それと手前の味方を信じて目の前に敵がいても奥を狙いましょうwwwww中以遠の基本ですwwwwwww自衛は大切だけどね♪ -- (名無しさん)
2008-08-18 14:09:33
>Bによる護衛、アンチは現在のジオン最大の驚異
>連携を一切無視した多重攻撃になりやすく、中ダメージ即ダウンで撃破に時間がかかる
連携無視の垂れ流しダウンだがら最大の脅威ではないんだが...自分で矛盾に気づけないほどアレなのか? 名もなき某にアカまみれ、ライトにへぼりーだーにこの草生やしと、wikiで中擁護する奴って揃って謎思考。 -- (名無しさん)
2008-08-18 14:50:33
矛盾してないぞwwwww
その後1行よく見ろよ
頭悪いてめーに親切さんな俺様が分かりやすく言ってやんよ
サイサがいる側は1機減らしても互角なんだよ
つまり連邦3+タンク1vsジオン4アンチ/連邦2アンチvsジオン3+タンク1の数的不利なのに互角の勝負が出来るってなwwwwwwww
これが驚異でないとかドンダケーwww
-- (名無しさん)
2008-08-18 14:59:53
これはあるね。02は2対1も余裕だから。その分火力が低くてお供に撃破用火力機が欲しくなるよ。 -- (名無しさん)
2008-08-18 15:03:49
味方が少なければ少ないほどサイサは燃える!!
味方が多ければ多いほど・・・邪魔するなと言われます(´・ω・)ゴ、ゴメンナサイ -- (名無しさん)
2008-08-18 15:11:10
仲間とバスればイイ線いくだろうが、鉱山時報マチ将官戦でGP02連邦組が大勝してるなんて見たことないぞ?SNSで話題にあがってないし動画もないけどマジに”最大の脅威”ならばうp先を教えてくれマイカ。 -- (名無しさん)
2008-08-18 15:17:15
SNSでも上がってるけどなwwwwww
オメーどこ見てんだwww
サイサの完全負け無しジャンケンも知らんくさいしなwwwww -- (名無しさん)
2008-08-18 15:21:30
↑7
ありがとうございました。参考になりました。
上手く中距離を扱えるように精進します。 -- (名無しさん)
2008-08-18 15:24:34
夏休み中はガチタンク編成ですら危ういからなぁ。中狙も本来なら入れたいんだけど地雷率高すぎて怖いわ。 -- (名無しさん)
2008-08-18 15:40:31
各機体考察はいいのに草生やして煽ってるのが勿体無いな。
しかしジムキャオススメって言われたけど火力じゃガンキャ…という発言が発端なのにランカーに話をすり替えるあたり全体的に釣りかもね。 -- (名無しさん)
2008-08-18 15:47:50
釣りではなく頭でっかちの机上君だと思われ。
ランカーと言えば箔がつくと思ってるあたりなんかそう。ソースも動画も示してねーし。
構って君に餌やるのもほどほどにな。 -- (名無しさん)
2008-08-18 16:15:53
MTでサイサリスMLRS-Bがそこまで強力つうか、編成として浸透すらしてないよな?野良でもバースト将官戦でサイサリス出ること自体が稀なんだが他の将官はどうよ。たまに時報もやるが格差時以外まずみねぇ。 -- (今月中将)
2008-08-18 16:53:01
↑3火力があるといい機体の理論が中学生っぽい……。
↑2ソースはとある有名人のブログにあったよ。
似たような考察あったし本人かその人の関係者かと。
ひょっとしたらそこ見て書いただけのにわかかもしれないけどね。
↑条件が100回以上乗っているだからね。
普通ならサイサリスは設定コンプしたら乗らないからなのでは……。 -- (名無しさん)
2008-08-18 17:02:00
ジオン側から見て、野良将官タンク戦だと10戦やって2戦いるかいないかぐらい。連邦ボロ負けした二戦目のフルアンチ戦だとだいたい1機出てくるが。
しっかりした戦術としては野良レベルでは浸透していないでしょ。いるとミザイルは降ってくるし、落すにしても手間かかるからウザイ事には同意だが。
-- (名無しさん)
2008-08-18 17:02:45
↑3
見ないってか牽制して出させないようにさせてるだけなんじゃねーのかい
「中乗ってるのなんてみません」じゃなくて「俺の前では中乗らせん」だから結果的に見れないだけでしょうに
真の中乗りは絆を大事にするから牽制されたら絶対に出さない
中乗りが中を出していないのは絆足りていない証拠でもある -- (名無しさん)
2008-08-18 17:28:04
中で活躍出来る奴は他の機体に乗るともっと活躍出来ると思うんだがな…
中「しか」乗れないのは職人じゃなくて地雷。
そもそもボイチャで詳細な意思疎通出来るバーストならともかく、
野良で中選べなくて絆足りないとか言われてもね…
あ、(自称)中ランカーの方でしたかwサーセンw -- (名無しさん)
2008-08-18 17:49:44
もうランカーはいいよ…遭遇率自体が希少だし考慮する必要なくね。将官以外。
その将官も全体からすれば数少ないんだし。
てことで、もうすぐ終わる鉱山の戦略をドウゾ。 -- (名無しさん)
2008-08-18 17:51:11
あんまり煽りコメはするなよ。
てか中距離とかの後衛って階級高いから使いこなせてるってわけじゃないんだよよね… -- (名無しさん)
2008-08-18 18:07:07
よが重なってしまった -- (名無しさん)
2008-08-18 18:08:29
アパームアタック知らないヤツはカエレ
中は基本的に対アパームアタック用だ -- (名無しさん)
2008-08-18 18:12:30
また中距離論議かよ。 -- (名無しさん)
2008-08-18 20:57:20
アパームアタックって何すか? -- (名無しさん)
2008-08-19 00:34:24
アパームアタックとはまたローカルなネタがあるな
正解はアパムアタックでアパームアタックと伸ばす方はスラング、略称にアパームはある
簡単に言うと低コ赤設定の特攻で前線を押し上げる戦術
ここでは88でジオンがアパムしてるのをよく見る -- (名無しさん)
2008-08-19 01:01:20
アパム止めるにしろ近格で狩りに行った方が確実で早くないか?
ガンキャ〜サイサ級の火力が「必ず当たる」のなら早いんだろうけど…
命中率が高いミサイル系ですら障害物等を使えば簡単に無効化出来るから確実性に欠けるのが一番の問題だと思うよ -- (名無しさん)
2008-08-19 13:56:56
垂れ流しで空気になるくらいなら低コスト機で壁にでもなった方がいくらか役に立つからなw -- (名無しさん)
2008-08-19 13:58:05
ジオンの野良タンク専ですが、連邦はミサリスどんどん乗るべきですよ。
プロガンなんて乗らないで。w -- (名無しさん)
2008-08-19 22:56:26
ジオンの回し者が連邦に負けを促している! -- (名無しさん)
2008-08-20 01:11:27
両方とも超高コストなんで落ちる機体は両方いらないなぁ。サイサは落ちただけで戦犯。プロガンもコスト次第だけど260でもかなり高い。迂闊に落ちられると困るな。アンチで対複数を粘れればガンガン乗ってほしいけどね。 -- (名無しさん)
2008-08-20 08:58:28
Aは落ちただけで戦犯、とかよく見るけど
そんなものは状況次第
4機釣って100カウント粘ってマップ端で落ちたとしたらGJと言える
それで負けるのは味方が残念なだけ
ニコニコといい、ネット大将が多いな -- (名無しさん)
2008-08-20 12:08:55
↑ニコニコで将官戦に巻き込まれてE降格した中佐の動画あったな。w -- (名無しさん)
2008-08-20 20:57:04
もう終わってしまったが、経験談を少し。
砲撃ポイントであるPビル付近は開けていて、Pビルに近付くのも難しい場合がある。
そこで、少し考えた。
1・開幕直後は『拠点を叩く』を打ちつつも、MAP中央付近のノーロック位置を目指す。
2・大MAPを監視し、相手の動きを見る。
3・相手がフルアンチと勘違いし、後退した場合はノーロックが有効。
※バースト組が相手にいると、勘違いさせ易い印象。
4・相手前衛を全てタンク護衛に回せれば当然、ロック位置からフリー砲撃が可能。
※ただし、先に拠点を墜とされる場合も多々、有り。
この『4』方法で、最初に拠点を墜とされても、2ndは先に完遂できた事、数回。
常に2nd完遂後まで生き延びました。
※勿論、味方前衛が極端にアレだと、拠点は墜とせても勝利は覚束ない。
『拠点の1st粉砕に後れを取る場合があるものの、敵味方を集中させやすく、味方タンクにフリー砲撃させ易い戦術』
かと思われる。
次の機会に更に検証してみたい。
既出だったら超赤面。 『後退する!』 -- (名無しさん)
2008-08-21 01:28:26
戦術かな?
新機体ヘビガンはアンチと護衛だとどちらが有効に機能すると思いますか?
他の78系と同じでアンチが有効と思いますが・・・
検証出来る程の腕かないのが悔やまれる -- (名無しさん)
2008-09-18 17:46:46
尉官以下が混じったからといってタンクださないと負けですね、他のマップならイザ知らず、ミノ粉無くても接敵まで時間がかかるのでフルアンチは不利ですね。みなさん代わりばんこでタンク出しましょう。 -- (名無しさん)
2008-09-18 18:55:12
↑×2
今日出撃した際にやった感じでは、ヘビガンは装甲値と面制圧力が結構高いのでタンク護衛の方が有効のようでした。
チャージが見えるのがネックでしょうか。
それより22日の粉100%でグダグダにならないかが心配です。
ザクタンクを囮にしてサイサバズBで拠点落とし、なんてのをやりそうな輩がいる予感……。
とりあえずG-3目指して近距離出撃します。
-- (昇格気にしない)
2008-09-18 20:04:54
↑自分は逆に護衛に来て頂いたヘビガンが高ゲに翻弄されたのを
まじかで見てしまい、まだ出ただけで乗ってないですが危険に感じました。
自分タンクでしたが自分自身を囮にして高ゲをヘビから引き離しました。 -- (少将です)
2008-09-18 22:24:56
タンク祭りなんてどうだ?みんなで四方八方から拠点目指すとか。 -- (Aランク二等兵)
2008-09-18 23:49:35
↑×2
……運用次第ということですかね……?
だとすると機動は遅めだが使い方次第と言う事に……。
それとも4VS4だったからマッチした相手次第になったのか?
う~ん……。
-- (昇格気にしない)
2008-09-19 00:00:22
見た感じではヘヴィは護衛向きアンチ向きというよりは弾幕係だと思いました。
高コスト、鈍い、火力高い、タフなので前面に陸岸などを置いた6、70M後などは?
今日ピラミッド前で乱戦(駒・陸岸・蛇・軽ジムVSコゲラン・ギャン・赤ザク・グフ)
になったとき、後から思わず笑えるほどの弾幕が・・・あれがフルオート?
面の制圧力が売りなのだろうには同意見です。タイマン、戦場が散らばってるなどのケースではやりにくいかも。 -- (たまに奇襲したくなる)
2008-09-19 00:33:33
ヘビーは装備によって動きも違いそうですな。全部フレイムとかw
さて、2バーで出撃する時、タンクはセッティングどれが一番いいでしょう。1落ちを想定して機動か、バースト護衛を期待して装甲か…
タンク経験が乏しいのでアドバイス願いたいです。 -- (名無しさん)
2008-09-19 08:09:59
機動3燃え弾か機動5MS弾 -- (名無しさん)
2008-09-19 12:47:43
なんか未だにJG板で討論中の方たちがいっぱいいるんだけど戦術なんかそっちのけみたいだゎ。 -- (名無しさん)
2008-09-19 15:44:54
自分が44で乗ってみた感じ蛇頑はひらけてる所がよさげでした。ブーストが重いので。
護衛に行って高ゲやトロの歩きにフレランAの誘導。かわしきれずブーストやジャンプしたら半チャビーラン当ててみたいにやってます。
フレランかわせずにあたふたしてる高ゲ何人もいました。
ただ、ギャンがアンチに来ていたら状況は変わっていたかもしれないです。
とりあえずフレランAのおかげでタイマンはやり易かったですね。
↑3
タンクは機動で良いと思います。とっとと砲撃ポイントについてとっとと落とすみたいに。
正直ジオンの方が砲撃はやや早めに始まるので、その差をあけない為にも自分は機動MAXです。
その方が後退もしやすいし。 -- (小さい中将)
2008-09-19 16:04:55
↑2
JG連邦板だろ。もっとFA広めてジオンの勝利に貢献してくれんかな〜w -- (名無しさん)
2008-09-19 16:06:59
ジオンのスパイがいるw
両軍やってる奴はFAの鈍足さも高ゲルの機動性もわかってるから議論する事自体馬鹿馬鹿しいがなwww -- (名無しさん)
2008-09-19 16:10:31
ゲルキャ過多の現在は、開幕ピラミッド猛進よりは、ビル沿いに前進したほうがいいんですかね? -- (名無しさん)
2008-09-19 19:08:13
書き込みします。
↑ビル沿いも悪くはないと思いますが、ゲルキャがいると考えると厳しいと思われますね。
連邦で大佐ですが、このマップで、タンク戦アンチ少なめ、護衛多めにしてピラミッドへ向かうといいと思います。まず、ガンタンクをピラミッド内部へ送り届けてからピラミッドを占拠するのが勝率上がると思いますがいかがでしょうか? -- (サイレント少将(連邦大佐))
2008-09-19 19:48:57
サイレント軍曹から知ってるよ、ここはタンク護衛少なめ、アンチはダッシュがいいと思います。拠点うつのもピラミッドにこだわらない事と、豊富にあるNLを巧く使うべし。 -- (名無しさん)
2008-09-19 20:11:25
今週の日曜日にジムキャノン祭をやるのですか、どういう立ち回りをすればいいでしょうか?
8vs8ミノ無しです。 -- (名無しさん)
2008-09-19 20:42:59
↑祭りは出来れば別でお願いしたいのですが・・・
ゲルキャ実装でアンチにゲルBR・高ゲ・ゲルキャの
MS-14A/B/Cが来ます。結構痛いですタンクとしては。
護衛は無理に倒すのでは無く敵アンチを高速より小ビル付近で
足止めして貰えるとタンクは砲撃しやすいです。
無理につっこむとマシとBRとキャノンの餌食でした・・・自分も・・・
護衛少々でアンチ多め。
アンチは速攻しないとジオンの方が砲撃しやすいですからね。
アンチは足が速い機体が良いのでは?
自分鉱山苦手でタンクばかりです -- (小将です)
2008-09-19 23:13:48
なんかさ、ゲルキャのビームキャノンってタックルで簡単に避けられるんだが、敵パイロットがまだ慣れてないからって事で良い?
正面上方や斜め前から撃たれても、ジムでさえ簡単に避けられる。
「ゲルググのビームライフルで狙われてる時に無駄だとわかっていても一応タックルしたが、やっぱり当てられちゃう」みたいな感じが一回も無かった。
全部避けられた。
ビーム兵器の特色はそんなに違わないよな。 -- (名無しさん)
2008-09-19 23:22:25
↑↑
自分、野良でも味方タンクに近いことが多いのでもう少し詳しく聞きたいです。
小ビルって高架と広場の間のヤツのことですか?
ここでは今のところザク(Aマシ・クラッカーA・機動1)か陸岸(Aマシ・マルチ・装甲3)を使ってます。
あつかましいですが、セッティングのアドバイスも併せてお聞き出来たら・・・(ジム改まではあります←未使用) -- (たまに奇襲したくなる)
2008-09-19 23:42:57
↑アドバイス程では
場所については正解です。
広場の開けた場所では歩いて硬直さらさない方が良いかと。
タンクが砲撃できる余裕さえあれば良いです
押されてNLすらさせて貰えないのは
セッティングは好みですからねぇ。無理に追わないなら今の状態でも良いですが友軍と足並みだけは揃えて。
遅いと取り残されるので
タンクで取り残されて時間でコスト勝ち出来るなら友軍から遠い方へ逝きます
高ゲとタイマンするつもりで出たら自分は駒青4で行きます。
単に好みですが瞬発力にいわせて高ゲに粘着すると今の所六割勝ち拾えます。
参考にもならない話しですみません -- (小将です)
2008-09-20 00:42:31
ゲルキャのキャノンB二発で元旦蒸発。
ピラミッドビル途中のNLポイントは高速から狙撃される。
登りきると届きませんが、友軍押されたり引いてると簡単やられます。
サイサBは護衛に来られてもちょっと。 -- (小将です)
2008-09-20 17:07:53
88将官戦、砂2でハイウェイ下から拠点狙撃してきた。
ダブデ前の背の低いビルの向こうに足だけ見える。
あと一発ってとこでマカクが気付いたらしくビルの上に立たれ足は全く見えなくなったんですが、下半身すり抜けてそのまま拠点破壊出来ました(命中のアナウンスがありマカクは無傷)
我ながらあそこまで敵前衛に気付かれなかったのが不思議でならない。 -- (名無しさん)
2008-09-20 22:19:04
陸ガン限定ですが
ピラミッドビル前広場での戦闘での武装についてですが
『100㎜AorB・ブルパップ・BR』
のどれが適してると思いますか?
自分は以前の戦場ではブルパ一択だったんですが、
ジオンの高ゲ・トロ対策で弾がバラ蹴る100㎜Aは如何かなと昨日使ったら
・・・初めて600p超えて1位だったんです両軍通して・・・
しかも歩きながらずらして撃ったら予想以上に高ゲに当たって・・・
まぁ相手が残念なのかもと思ったのですが。
ただ100㎜Aだと敵が逃げ出して追撃した時バラけ過ぎて当たり難い弊害もありました。 -- (連邦・ジオン一様大佐)
2008-09-21 06:43:20
わざとか?
× 一様(いちよう)
〇 一応(いちおう)
偏差撃ち出来るならブルパでも当たる。 -- (名無しさん)
2008-09-21 10:40:03
↑×3
ダブデ足を狙った場合のスナビームは、拠点間近か高速の分岐あたりの下に居ないと見えないです。
拠点へは概ね削れれば、後はどこからでもダブデ頭を撃って終了、というところでしょうか。
ちなみにここは落ち戻りや回復中も撃てる可能性があり、安心しているところをズドンとやれます。
-- (11位大佐)
2008-09-21 10:53:39
>小将ですさん
ありがとうございます、気を付けてみます。 -- (たまに奇襲したくなる)
2008-09-21 12:40:47
↑2
迂闊!眠い頭で書くんじゃないや・・・
成るほど。
ブルパと100Aでは集弾率や弾速違いますからねぇ
使いやすいほうを選ぶべきか・・・
昨日たかった感じは敵が固まった所に撃ったらバラけで
ブルパより複数機に当たったので面での制圧に使えるかなと思いました。
今日は従来通りブルパで行ってみます -- (連邦・ジオン"一応"大佐)
2008-09-21 13:30:12
すみません↑は↑3の間違えです・・・
戦場に逝って来ます -- (連邦・ジオン"一応"大佐)
2008-09-21 13:31:13
面制圧するつもりなら広範囲でダウン取れる投擲弾系のサブ射を持ってる奴の方がオヌヌメ
護衛につくなら足回りがよく高低差に強いジムコマ(ハングレ)や、バーUPでメイン武器が強化されたF2(クラA)なんかもいいと思うよ -- (名無しさん)
2008-09-21 18:45:03
このステージで砂2乗る人って何をするために乗るんです?
正直このステージでは、砂2の良いところが発揮できないと思うんですが、どうですかね。 -- ( )
2008-09-21 19:31:33
>スナ2
アンチには機動2。
ただし即撃ち、レーダーで照準を粗方取れる、ビルをジャンプで越す敵機の叩き落としは必須スキル。
カルカンには自前で対処。拠点付近は広いので相当逃走できるはず。
護衛補助ならN、装甲1、機動2のどれでもだが、味方が信頼できれば機動2以外の方がいい。
とにかく広場の制圧と敵アンチの蒸発、特に支援機の妨害に努める。
ただし距離が取りづらいので、構えてから追うレベルだと追うだけでイッパイイッパイになるだろう。
確かに距離と照射時間は取りにくいが、通りの射線通しやすさと対歩き・対集団兵器であることは小さくない。
ただし必須スキルのレベルは高いでしょうね。 -- (11位大佐)
2008-09-21 20:11:06
↑
それなら、砂2である必要はないですね。旧砂の方がよくないですかね。 -- (ブランク)
2008-09-21 23:14:35
ここは隠れる所イパーイあるからアンチにスナいても全然気にならないw
むしろMS弾ウマーにならないよう気をつけて(^-^) -- (マカク大好き)
2008-09-21 23:26:17
ミノ100のせいかFAやジム頭180mmをよく見かける…
ステルスはいいが見付からないようにしてもらわんと意味ないよ。
よっぽどタンクで出てもらった方が助かる。 -- (名無しさん)
2008-09-22 14:21:48
↑×3
JS可、対単体、高低差利用、対スナの点では旧砂が優れていますが、それ以外では新砂が上です。
特にココでは障害物が多い反面隙間も多いので、ロックオン・偏差付け・タイムラグ、という2.5アクション要る旧スナよりも、構えていればトリガーだけ&撃ちながら合わせられる新スナの方が撃てるチャンスは遥かに多いのです。
高低差も殆ど無いから新砂であるデメリットは対スナくらい。
メリットとデメリットの問題ですね。あと戦局に与える影響度。
↑×2
対スナに専念しているのは撃てません。よって狙いません。無駄ですから。
しかしここは隙間も多いので、移動するなら撃てるチャンスがあります。
特に通りを使おうものなら……に出来れば移動の足かせになるでしょうね。
というか、最近新機体即決厨や、タンク乗らない自己中のおかげでタンク搭乗率50%デスヨ。
両軍タンクにも沢山乗ってて、スナもかなりウマーしてます。
だがそういったスナには共通点があって、欲の出しすぎなんです。
スナは駄目ならサッと引く、ごり押しとタイマンに最も縁遠いカテゴリなんですけどね。 -- (11位大佐)
2008-09-22 17:46:28
おばけ煙突の登り方が分かりません・・・。
だれか教えて下さい・・・。 -- (ハヤト・コバヤシ)
2008-09-23 06:39:02
こらw まず自分でやってみる。解らないなら情報をあさってみる、過去ログ読んだ?
わからないからすぐ人に聞くって態度じゃ、何事に対しても上手くならないぞ!
でも、名前は伏せるけど、私のホームの大将様は無言で常に晒しポッドに入り、私ら部下に黙って教えてくれます。漢は背中で語るってもんです! -- (少将B)
2008-09-23 10:59:24
怪奇情報が…
陸のマルチの射程って短くなったのか?
只でさえ下方修正ばかりなのに、誰が連邦前線の屋台骨支えてると思う。
まあその分F2が少しよくなったが
鉱山ではゲル軍団には180未満機体は慣れてないと近射は厳しい気が… -- (名無しさん)
2008-09-23 14:16:11
格闘機は、このステージでも活躍してるらしいが、プロトタイプガンダムは、敵に突っ込めるもんじゃない。
あのコストで突っ込まれた日には、私のような近距離軍団は、プロトタイプガンダムが撃破されないようにヒヤヒヤしている。
プロトタイプガンダムにはしっかりした人に乗ってほしい・・・ -- (涙する静寂の侍)
2008-09-23 15:56:03
全ステージにおいてタンクは慎重に味方の”護衛 ”とともに拠点破壊をするのか
”護衛不要 ”とばかりに敵に撃たれようが斬られようがとにかく突っ込むタンクのどちらが正しいと思いますか?
実際この2つのタイプのタンクがいます。 -- (少将・0080)
2008-09-23 16:05:31
↑
単純にそう聞かれたら「護衛とともに拠点破壊をするのが正しい」と皆答えるだろうけど、そういう事聞いてるんじゃないですよね?
たとえばバーストで出撃して、護衛少な目、アンチ多目に割り振ったとします。
こっちの護衛二機、対して向こうからアンチ4機来た場合、たしかに数で負けてはいますが、ピラミッド手前側の数が互角なら、タンクが強行して上ってしまうテもあります。
そうすれば護衛機が全滅したあとも、さらに数発打ち込めて、セカンドでほぼ撃破できるので。
しかし向こうが高ゲル4機編成だったり(さすがにこんな編成は見たこと無いが)、ビル軍やハイウェイの警戒を捨てて全機ピラミッドベッタリだったり、野良出撃で前衛が前に出るのを渋ったりした場合にまでピラミッドに突っ込むタンクはさすがに…
判断ミスで結果的に無駄死にするタンクはいるでしょうけど、考えなしに突っ込むタンクはそんなにいないと思います。 -- (名無しさん)
2008-09-23 19:58:59
↑2
バーストか野良の違いだと思いますよ。野良だとまずは護衛2アンチ3じゃないと、ちょっと厳しいと思います。
少将野良だと護衛過多になりがちじゃない?負け越していたら、理由はそれだと思います。 -- (大将A)
2008-09-23 20:09:13
バーストだろうが何だろうがタンク守れん気体で広場に来るやつは
考え直して欲しい。入り口で引き打ちされてもどうしようもない。
それで拠点落とせっていうなら無理に前にでるしかない。
当たらんブームキャノンちらつかせても脅しにもならない -- (名無しさん)
2008-09-24 01:04:55
たしかにブームキャノンじゃ当たらなさそうだなw
消化したいのはわかるが、高コストばっかりだとライン作れなくてタンク涙目になるから勘弁な -- (名無しさん)
2008-09-24 01:43:15
ご回答ありがとうございました とにかく突っ込めと言うのは、仲間に言われたものですから。 ・・・
-- (少将0080)
2008-09-25 16:35:44
↑
>とにかく突っ込めと言うのは、仲間に言われたものですから
残念にも程があるだろ、タンクだけ突っ込んでもコスト献上するだけだ
そんなの無視してライン上がんないなら後ろからMS弾か萌え弾でもうってろ
広場に突入して敵を敵拠点まで追い返す気概も無いのかい?君の仲間は -- (名無しさん)
2008-09-26 01:44:40
タンクは絡まれたらアウトだから広場特攻はありえん。
バーストが死に物狂いで広場制圧してくれるならありだけど。それでも護衛より先に出るのはないな。空気になりやすいジオンの中狙にすらおいしくいただかれる。
焦って早く落とすよりゆっくり安定して1回落とせたほうがよくないかね。護衛とタンクが落ちまくるとジオンは1落としして引いてアンチで勝ち確定だし。 -- (名無しさん)
2008-09-26 08:05:40
タンク戦はきついですか -- (m)
2008-10-28 16:31:30
タンク戦はきついですよ。 -- (名無しさん)
2008-10-29 16:23:01
タンク戦はきついですね。 -- (名無しさん)
2008-10-29 23:22:53
ここのステージって意味もなく最前線の広場につっこんでくるタンク多いけど、広場に敵が集中してるならピラをあきらめて高速道路から撃つとか、レーダー見てやってほしい・・・ -- (残念な大尉)
2008-10-30 01:14:43
ここのステージって意味もなく最前線の広場に向かってから右折してアンチに行く金閣多いけど、敵タンクが来るのが判りきっているなら開幕右行って最速でアンチに行くとか、レーダー見て護衛アンチ枚数調整してほしい -- (名無しさん)
2008-10-30 09:54:24
↑
そうすると、相手のタンクを後方から攻撃出来るのだが。
先に行ってる奴等との挟み撃ちですな。 -- (名無しさん)
2008-10-30 14:50:07
多いのが問題じゃないのか
挟み撃ちではなく後ろからのおっかけっこになる
結果的に拠点は落ちるわ釣られるわで良いこと無いよ -- (名無しさん)
2008-10-30 15:04:59
↑脳内無双乙!
誰も開幕アンチに行かないって意味じゃん文脈理解出来てる?
敵タンクは煙突だろうが何処だろう撃ち放題。敵護衛も待ち構えてる余程チキンじゃないとアンチは足止めされ終了
まだフル護衛がまし -- (名無しさん)
2008-10-30 15:24:37
よく読めよ…… -- (名無しさん)
2008-10-30 18:07:00
間違って途中で投稿してしまった
↑2
よく読めよ……
括弧で補足してやるから理解しろよ……
(右折するのが)多いのが問題じゃないのか
(前から行くアンチ組がいないから)挟み撃ちではなく(マカクの)後ろからのおっかけっこになる
結果的に(連邦の)拠点は落ちるわ(連邦アンチは)釣られるわで(連邦は)良いこと無いよ
あーゆーおーけ? -- (名無しさん)
2008-10-30 18:11:10
Aクラスなりたての新米下士官ならまだしも、開幕即アンチに行かないなんて戦略わかってない奴は半年ROMった方がいいんじゃないの? -- (名無しさん)
2008-10-30 20:13:49
↑4と↑1は同一人物だよな……
日本語が通じていないんだけどどうしたらいいんだろう…… -- (……)
2008-10-30 20:32:15
ピラが味方にも分かりやすいから目指す。でも敵のほうが速い。変なとこから拠点撃っても護衛はついてこないし時間もかかる。結局タンクはどこからうつの?アンチ2護衛1同士だとタンクが隠れられない分不利。44みなさんどうしてます? -- (名無しさん)
2008-10-30 21:07:19
ピラミッド周辺でNLしながら敵から逃げれないタンクなんてただのキャタピラ付き砲台です…… -- (……)
2008-10-30 21:22:11
あの…質問なんですが、
88の時って中は何枚まで良いんですか? -- (KYさん)
2008-10-30 22:00:45
基本的に66以上で前衛4以上タンク1中祖どちらか1が編成としては安定はする。
何人かでバーストして88なら中以遠は3までならやりようは有る、それ以上はキッツイよ。
ただ階級が佐官になっていないなら基本的にどんな編成でも有りだと思うぞ。 -- (名無しさん)
2008-10-30 22:24:11
大佐以上なら味方からの牽制が無くて、前衛に負担を掛けず、空気にならない自信があるなら1枚。
中佐以下は編成を考えてくれる味方を引かない限り何枚でもどうぞ。まともな味方を引いたら辛うじて2枚まで。ただし4落ち降格しても自己責任。
ちなみにこのマップでの中距離運用は難しいから慣れていない・もしくは機体選択次第で出してもポイント取れないから消化はできないぞ。 -- (名無しさん)
2008-10-30 22:33:58
消化目的という前提で。
大佐以上ならここでの中は自重が本音。
どうしても乗るというなら2戦目で、リプ晒す覚悟で。
少佐・中佐なら、味方がタンク出したならできればタンク編制で頑張ってあげて欲しい。
タンクなしなら1戦目から出してもいいが、2戦目はタンク出すなどの気遣いをするのがベターかも。
編制が壊れたならご自由に。
尉官以下なら、乗りたいなら乗っていい。
ダムのための中80は、尉官で確保しないと大変だろうし。
ここで中に乗ったことないなら、ここでの中がどんなもんか分かるだろうし。
ここで中に乗ったことある上で乗るなら言わずもがなだし。
共通して言えるのは、↑1と同じく、ポイント取るのは厳しい。
セッティング出しのためには向かない。
広場が戦場になれば支援もできるだろうが。 -- (一応少々)
2008-10-30 22:52:45
上で広場手前でアンチに行くとの話題ですが、その手の人種は恐らく
"友軍が噛まれてる所に横槍入れないと攻撃出来ない近格"の可能性高いかも。
将官にもなって開幕≪回り込む≫打ってどこ回り込むかと思ったら
お化け煙突回りこんで敵の後ろへ
しかしマカクはどんどん前へ敵護衛に阻まれ意味無い安置。
護衛なんか1戦目が2落ちDの戦犯陸。
硬くして撒餌になってそこを噛んで貰おうと思ったら
"敵を遠巻きに見てるだけ"そのうちコッチより先にピリってるから
拠点落として一旦下がろうと思ったがトロに粘着してその隙に落として貰おうと思ったら
"永遠カウンターでコケテル"
仕方ないからコッチでトロ処理したらアンチが盛大に散っていた・・・
アンチするポイントも判らん即席将官(確認したら一人しかダム持ってない)
はリプ画面良く見てから鉱山来てくれ。
邪魔 -- (カスを折れないならプロに乗るなと言いたい中将)
2008-10-31 00:45:01
でも、最初タンク護衛にいってレーダー見てこちらの護衛より敵アンチが少なかったら右折ってのはあるんじゃないの?
タンクとバーしてるか、「ここはまかせろ」を打たれなきゃ
格近のレーダーだと一本目の橋まで敵のアンチ枚数わかんないのよね。
意味もなく右折って定義が曖昧だから何とも言えないけどさ。 -- (名無しさん)
2008-10-31 01:01:42
↑〜
いっぺん氏んでこい。 -- (名無しさん)
2008-10-31 01:10:41
↑2アホか
↑に大きく同意。
如何やら最近の連邦軍の中にジオンからスパイが入り込んでるようだな。
レーダー見てから動いてる時点で終わってる。 -- (名無しさん)
2008-10-31 01:22:52
↑3
何コイツ?下士官?尉官?
まさか佐官や将官じゃないよな?
ジオンのアンチの枚数見てから護衛や敵タンクへのアンチ決めるなんて
ドコで教わったんだ?
お化け煙突に登られて楽々拠点砲撃する敵タンクなんて物作る気か?
それともサッカーしてないと1ポイントも取れないのか?
今すぐカード折れよ -- (大佐ですが何か?)
2008-10-31 01:40:30
別に6688で遊撃枠一つあってもいいけどな
そいつが中央分断してくれて枚数調整と側面取り背面取りをすれば右折ルートは問題ない
ただこのマップは2アンチ1護衛、3アンチ2護衛、4アンチ3護衛が基本
遊撃にしても移動経路が違うだけで結局はアンチに向かう事になるよな -- (中笑)
2008-10-31 02:04:37
↑2
あくまでそれはセオリー通りの配分で敵が攻めてきた場合だろ?
枚数を後から決めるんじゃなくて、護衛の必要がなかったらアンチの支援に向かうべきじゃないか。 -- (名無しさん)
2008-10-31 02:36:54
↑それはセオリー通り誰かが一人は開幕アンチに行ってるのが条件だろ?
誰も開幕アンチに行かないで広場手前で敵枚数見てからアンチシフトする奴らがいるから問題なんだろ
敵タンク撃ち放題だろが。
それとも敵にタンクがいないの前提か?敵アンチも敵護衛も残念が前提か? -- (大佐ですがなにか?)
2008-10-31 02:53:35
44なら2アンチ1護衛、66なら3アンチ2護衛、88なら4アンチ3護衛が基本じゃないか?
アンチは何よりも相手タンクの足を止めるor迂回させる事で砲撃を遅らせるのが目的のはず。
開幕後、直進するのはタンクと護衛だけでいい。
広場前で右折して敵タンクを後ろから追いかけてるようじゃ相手の思うつぼだろ… -- (名無しさん)
2008-10-31 03:43:01
88ならアンチ3護衛3で足の早い奴を1枚入れて遊撃に回すのもいい。(ジオンは高ゲや赤蟹がよくやっている)
少なくとも中狙入れるよりは汎用性が高く相手の出方に合わせやすいが、戦況読めない奴だと空気化しやすいから野良だと難しい。 -- (名無しさん)
2008-10-31 03:51:31
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ5」をウィキ内検索
最終更新:2009年01月12日 00:23
2025-10-07 04:00:53 (Tue)
※
メニュー編集案は
要望
へ
検索 :
メニュー
トップページ
アップデート情報
アップデート概略
戦場の絆公式HP
リンク
動画撮影方法
動画(YouTube)
動画(ニコニコビューア)
編集練習用ページ
編集方法の説明
■ システムガイド
├
戦場の絆概要
├
操作方法
├
パイロットカード
├
パイロットターミナル機能
├
ゲームモード
├
停戦時間
├
ミノフスキー粒子濃度
├
戦果・ポイント
├
階級
├
称号
└
勲章
■ プレイガイド
├
新兵心得
├
新兵Q&A
├
プレイの流れ・注意点
├
店外マッチ時の注意点
├
店内同時出撃回避
├
射撃について
├
マナー
├
操作テクニック集
├
ボイスシンボルチャット
└
小技
データ
→
REV.1.xのページはこちら
→
REV.2.xのページはこちら
■ 機体カテゴリ
├
格闘型機体
├
近距離戦型機体
├
射撃型機体
├
遠距離砲撃型機体
└
支援型機体
■ 機体
├
コスト一覧表
├
機体支給について
├
連邦軍機体
├
ジオン軍機体
├
機体表の見方
├
着地硬直
└
バランサー
■ 連邦軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
陸戦型ジム
│├
ボールK型
│├
ジム(指揮官機)
│├
ジム・ライトアーマー
│├
ガンキャノン重装型
│├
ジム・ストライカー/改
│├
ジム・ナイトシーカー
│├
ピクシー
│├
水中型ガンダム
│├
メタル・スパイダー
│├
ジム・レイド
│├
ジム・ストライカー(ネメシス隊)/改
│├
ガンダムEz8
│├
ストライカー・カスタム
│├
ジェガン
│├
B.D.2号機
│├
リック・ディアス(QV)
│├
ディジェ
│├
プロトタイプガンダム
│├
アレックス
│├
リ・ガズィ
│├
ガンダム
│├
百式
│├
ガンダム F90
│├
ガンダム F91
│├
ジ・O
│├
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ
│└
ユニコーンガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ジム・トレーナー
│├
ジム
│├
ジム(WD隊)
│├
アクア・ジム
│├
ザクII(F2)(連邦軍仕様)
│├
ジム・コマンドライトアーマー
│├
ジム・寒冷地仕様
│├
ジム・コマンド/宇宙用
│├
ガンダム5号機
│├
装甲強化型ジム
│├
ジム・ガードカスタム
│├
局地型ガンダム(北米戦仕様)
│ ├
陸戦型ガンダム
│├
フルアーマーガンダム(サンダーボルト)
│├
リゼル
│├
ネモ
│├
ジム改
│├
B.D.1号機
│├
ペイルライダー
│├
パワード・ジム
│├
ハイブースト・ジム
│├
量産型νガンダム
│ ├
ジム・カスタム
│├
ジム・カスタム(シルバー・ヘイズ改)
│├
ガンダムGP01
│├
ガンダムGP01フルバーニアン
│├
ジェガンD型
│├
ガンダムMk-II
│├
シルヴァ・バレト
│└
νガンダム
│
├
射撃型機体
│├
デザート・ジム
│├
ジム・キャノン(空間突撃仕様)
│├
陸戦型ガンダム(ジム頭)
│├
Gブル
│├
ジム・スナイパーII(WD隊)
│├
ガンダム6号機
│├
ジム・ドミナンス
│├
B.D.3号機
│├
ジム・キャノンII
│├
ジム改(シャドウズ)(WR仕様)
│├
ガンダム(G-3)
│├
ガンダムGP03
│├
ジェスタ
│├
トリスタン
│├
ガンダムMk-Ⅱ(T)
│├
Sガンダム
│├
Zガンダム
│├
デルタプラス
│└
ナラティブガンダム B装備
│
├
支援型機体
│├
ガンキャノン
│├
ジム・スナイパーカスタム
│├
ジム・スナイパーカスタム(SP)
│├
ジム・スナイパーII
│├
ヘビーガンダム
│├
フルアーマーガンダム
│├
ジム・スナイパーⅡ(シャドウズ)
│├
ガンダム4号機
│├
ガンダムGP02A(MLRS仕様)
│└
ZZガンダム
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ボール
│├
ジム・スナイパー
│├
量産型ガンタンク
│├
ジム・キャノン
│├
ジム・キャノン(WD隊)
│├
陸戦強襲型ガンタンク
│├
ガンタンク
│├
量産型ガンキャノン
│└
フルアーマーガンダム
│
(TYPE-B)
│
■ ジオン軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
ザクI
│├
グフ
│├
ゾゴック
│├
ガッシャ
│├
アッグ
│├
アッガイ
│├
ゴッグ
│├
ザクII(S)
│├
ザクII(DZ)
│├
高機動型ザク(R-1A)(3S)
│├
ズゴックE
│├
ドム・トローペン
│├
リック・ドムII
│├
イフリート(S)
│├
高機動型ゲルググ(GK)
│├
ザクレロ
│├
サイコ・ザク(サンダーボルト)
│├
ザクⅢ改(TWA)
│├
グフ・カスタム
│├
ケンプファー
│├
イフリート改
│├
イフリート・ナハト
│├
B.D.2号機(NS)
│├
高機動型ザク(R-2)(JR)
│├
キュベレイMk-II(EP)
│├
ギャン
│├
ゲルググ(S)
│├
ヤクト・ドーガ(GG)
│├
R・ジャジャ
│├
ビギナ・ギナ
│├
ガンダム F90火星独立ジオン軍仕様
│├
シルヴァ・バレト・サプレッサー
│└
シナンジュ
│
├
近距離戦型機体
│├
ザク・トレーナータイプ
│├
オッゴ
│├
ドラッツェ
│├
ザクII
│├
ザク・デザートタイプ
│├
ザクII(F2)
│├
ザクII寒冷地仕様
│├
ズゴック
│├
ヅダ
│├
ドム・トローペン
││
(サンドブラウン)
│├
高機動型ザク(R-1A)
│├
ザクII改
|├
ハイゴッグ
│├
イフリート
│├
ズゴック(S)
│├
グフ・フライトタイプ
│├
ゲルググM
│├
アクト・ザク
│├
ドム・バラッジ
│├
ガザD(袖付き)
│├
マラサイ(UC)
│├
キュベレイMk-Ⅱ(PT)
│├
ザクⅢ
│ ├
高機動型ゲルググ
│├
ガーベラ・テトラ
│├
ギラ・ズール
│├
ドーベン・ウルフ
│└
サザビー
│
├
射撃型機体
│├
ザクII(FS)
│├
ザクI(S)
│├
ジュアッグ
│├
ドム/リック・ドム
│├
ブグ(RR)
│ ├
ゲルググ(G)
│├
ゲルググ
│├
ドライセン(袖付き)
│├
高機動型ザク(R-3S)
│├
ゲルググM(S)
│├
ヤクト・ドーガ(QA)
│├
バウ
│├
キュベレイ
│├
ガンダムMK-Ⅴ
│├
シナンジュ・スタイン(NT)
│├
ローゼン・ズール
│└
ガ・ゾウム(袖付き)
├
支援型機体
│├
ドム・キャノン複砲仕様
│├
ザクI・スナイパータイプ
│├
ゾック
│├
ヅダF
│├
ザクⅠ・スナイパータイプ(YK)
│├
ゲルググキャノン
│├
ゲルググJ
│├
高機動型ゲルググ(R)
│├
ゲルググJ(SM)
│├
クシャトリヤ
│├
ガンダムGP02A
│
(ビームバズ仕様)
│└
ゲーマルク
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ザクI後期型
│├
ザクキャノン
│├
ザクタンク
│├
ギガン
│├
ヒルドルブ
│├
ザクタンク(V-6)
│├
ヅダ(対艦砲装備型)
│├
ゲム・カモフ
│├
ゲルググキャノン(JN)
│└
ザメル
│
■ コラボ機体一覧
├
格闘型機体
│├
グフR35
│├
ビルドバーニングガンダム
│├
ザクアメイジング
│├
ガンダムデュランタ
│├
RGガンダムアストレイレッドフレーム
│├
ガンダムGP01J
│└
パーフェクトガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ベアッガイIII
│├
ガンダム(ガンプラ35SP-WEP)
│├
ガンダム TEN'S O.D WEAPON VER.
│└
ガンダムアメイジングレッドウォーリア
│
├
射撃型機体
│├
ビルドストライクガンダム
│├
ケンプファーアメイジング
│└
ジムスナイパーK9
│
└
遠距離砲撃型機体
│└
パワードジムカーディガン
│
■ ステージ
├
地上
│├
オーストラリア演習場
│├
オデッサ
│├
キャリフォルニア・ベース
│├
グレートキャニオン
│├
ジャブロー地上密林エリア
│├
ジャブロー地上
│├
ジャブロー地下
│├
タクラマカン
│├
トリントン
│├
トリントン基地
│├
ニューヤーク
│├
ヒマラヤ
│├
ベルファスト
│├
鉱山都市
│├
北極基地
│└
トリントン湾岸基地
│
├
宇宙
│├
ア・バオア・クー
│├
アイランド・イーズ
│├
グラナダ
│└
ルナツー
│
├
コロニー
│├
サイド7
│├
サイド7演習場
│├
リボー・コロニー
│├
リボー・コロニー_エリアB
│└
サイド5実験場
│
├
ランダムステージ
├
主な砲撃地点
├
移動砲台戦
├
制圧戦
├
総戦力1.5倍戦
├
低コスト拠点戦
└
戦場の記録
■ 出撃時の上官からの訓示
├
上官訓示・連邦軍編
└
上官訓示・ジオン軍編
■ 携帯サイト
├
概要
├
対応機種
├
アナザーミッション
├
称号パーツ
├
称号の獲得法・取得情報
├
月間報奨
├
プライベートマッチ
└
独立小隊
■ 設置店舗状況
├
設置店概要
├
北海道
├
東北
├
宮城
├
北関東(茨城)
├
北関東(群馬・栃木)
├
埼玉西部
├
埼玉東部
├
千葉西部
├
千葉東南部
├
東京23区内東部
├
東京23区内西部
├
東京23区外北西部
├
東京23区外南東部
├
神奈川
├
甲信越・北陸
├
東海
├
愛知
├
近畿
├
大阪
├
兵庫
├
中国・四国
├
九州・沖縄
├
福岡
└
海外
大隊名一覧・東日本(REV.2)
大隊名一覧・西日本(REV.2)
大隊名変更関連
交流・雑談
■ 戦場の絆@wiki掲示板
├
wikiへの意見・要望
├
イベント情報履歴
├
ローカルイベント情報
├
雑談(跡地)
├
管理問題議論掲示板
├
用語集・ネタスラ編集委員会
├
誤字脱字等のページ編集調整
└
コメントログ分割連絡
リンク
DX掲示板
REV.3.0掲示板
その他
■ 用語集
├
用語集(英数字~か行)
├
用語集(さ~た行)
├
用語集(な~ま行)
└
用語集(や~わ行)
■ ネタ・スラング集
├
概要
├
英数字
├
あ行
├
か~き行
├
く~こ行
├
さ~す行
├
せ~そ行
├
た行
├
な行
├
は行
├
ま行~や行
└
ら行~わ行
■ ネタ系!台詞集
├
ネタ系!台詞集(英数字~あ行)
├
ネタ系!台詞集(か~さ行)
├
ネタ系!台詞集(た~は行)
└
ネタ系!台詞集(ま~わ行)
BGM
更新履歴
取得中です。
累積 =
-
今日 =
-
昨日 =
-