• TTで3階からふわジャンで屋上まで登れると思うのですが、ジムキャ起動2では不可能でしょうか?
    タンク・量タン・ジムキャ・ジムキャ(WD)でのふわジャン可能なセッティングを教えてくれませんか?
    腕も必要かと思いますが参考にさせて頂きたいです。
    宜しくお願いします。 -- (少佐) 2009-01-08 15:27:35
  • ↑もう分かんない位上

    量タンの話題を出し、中笑氏に情報をしっかり書くよう求められた者です
    曖昧な発言をし、混乱させてみなさん申し訳ない。

    前回の発言以降検証してないので精査をお願いします

    量タンで3.5階から4階へはセッティングNか機動1(格闘はボディチャージ)で上れます
    ブーストは使いきり最後にタックルを使用しました
    自分はフワジャンがあまり上手くないので、上手い人ならばオーバーヒートさせずに上る事もできると思います -- (Aクラス残念タンカー) 2009-01-08 16:25:42
  • Aクラス残念タンカーさん、ありがとうございます。
    量タンはNでも可能なようですね。
    他の機体もNor起動セッティングなら可能なんでしょうか?
    再度、情報をお願いします。
    ※自分でやってみたいのですが、失敗→残念!!になりそうで・・・

    補足ですが、3階の小窓からのふわジャンでの検証コメをお願いします。 -- (少佐) 2009-01-08 17:07:57
  • ↑トレーニングモードでやってみよう! -- (名無しさん) 2009-01-08 18:07:38
  • 左から外回りで上ろうとして、失敗して1階まで落ちた場合どう行動します?
    敵がいなければそのまま地上を右に走って砲撃だろうけど、いて追っかけてくるようならスタート地点まで逃げるしかないかな -- (名無しさん) 2009-01-08 22:20:14
  • 右回り3.5→4ルートをジムキャ機動2で失敗した。
    途中2度ほど明らかにふわジャンの失敗があって、
    それでもギリギリ失敗くらいだったから、
    上手い人なら行けると思う。
    右回りだったからそのまま敵拠点に突貫、1・1交換。
    足引っ張って悪かった。勝ったのは皆(ry -- (ダメダメな中尉) 2009-01-08 22:33:26
  • 88遠は元旦で決まりだね!!
    Aクラスの方々にもう一度おさらいして欲しいのですが、アンチ組が守備、護衛組が攻撃です。
    選択される機体やセッティングで勘違いしているかもしれませんが。イケイケなアンチはどうなのと。
    シンチャ打ちすぎです。拠点攻略組が防衛組からの指示に受身な攻めをしている様に感じます。
    先に拠点を割った側の選択肢が幅広く、序盤に守りでは無くしっかり拠点攻めきった方の勝ちです。
    負けパターン=前衛1機の構内先落ち。その後無理に1・3・4階の代表的な砲撃地点から拠点に攻めグダグダと消耗、敵には低い消耗で先に拠点を割られる。(この際味方タンクのリスタートをしっかり守れば、勝ちが見えて来ます。敵はまとまった戦力でタンクのリスタを抑えにきません。数的有利を作りましょう)88では大抵時間ギリギリで拠点を割った時点でタンク1機と前衛1機分ゲージ負け。序盤の先落ちと、タンクのセカンド失敗、サードにまで及んだ結果です。
    勝ちパターン=真逆。敵タンクを止める事よりまずは味方タンクの進路を確保。上記の様にセカンドアタックこそ護衛が必要です。怠るとグダグダ突入、無理していなかったはずが負けパターンです。

    構内はGCやNYほどラインがはっきりしていないですが、基本は同じ。前衛は先に落ちない事が第一。野良で特攻は論外です。分かってる相手には逆転がほぼ無理なステージです。よってどうせ受身になるならタンク入りよりフルアンチの方が勝利に近いです。
    上に行くと釣りやステルス技術の高いタンカーのおかげでアンチ重視の様に写りますが、決して護衛していないわけでは無いのです。
    敵タンクの位置より先に、味方タンクの状況を確認して下さい。タンク入り編成の際は、しっかり攻めて勝ちたいですね。 -- (名無しさん) 2009-01-08 22:52:13
  • 今日出撃してきたので意見を。
    ジムキャで拠点攻撃してきたが、
    ボイチャをかなり大佐から頂き、タンクもどれ!、2番機無理するな!!
    自分の事で(^^;)支持に従い勝利させて頂きました。
    ガンタンクも試しましたが(バースト無し)シンチャで『援護する』が入りましたから
    3階を突っ切りました。ただ3階の状況を確認しながら特攻にならないように
    タイミングを見計らって。以前みたいに最速で通過は難しいみたいです。
    個人的には量タンかジムキャの方が進行ルートが増え、生き残って帰る確立が
    増える様に感じました。
    しかしボイチャは連携の幅が増えましたね~(^^)/
    -- (中距離大好き) 2009-01-08 23:04:20
  • ↑2はアンチが悪いというか、護衛行動の基礎がなってないのかと思う。
    アンチが消極的すぎるのは考えものなので、バランスは難しいが。
    というわけで、反論ってほどでもないけどアンチ重視の立場から補足してみる。

    トリントンにおける「護衛」はほぼ「コロニー内の占拠」と考えて構いません。
    また「アンチ」も「コロニー内の占拠」がその5割以上を占めます。
    仮にコロニーからジオン機を殲滅出来たとすれば、連邦タンクは拠点撃ち放題、ジオンタンクが砲撃ポイントにたどりつくのは非常に困難となりますね。
    したがって基本的に前衛機が取るべき行動は
    ・コロニー占拠
    ・敵タンクの撃破
    (・リスタ狩り)
    以上3つだけと言っても過言ではありません。(洞窟裏取り等は除外して考えます)
    つまり、前衛機に取ってこのマップで最もマズイ行動は、
    ・手が空いたが敵の前衛がコロニーの外に見えたのでとりあえず戦おう
    です。特にこれを格でやる人は正直言って最低の選択肢を取っていると言えます。

    当MAPでの行動指針は、66~88であれば
    ・アンチ組はファーストアタックでの拠点陥落は絶対阻止する(前提)
    ・タンク撃破後のアンチは、リスタ狩りまたはコロニー占拠の援軍になる。コロニーに残る場合も敵タンクの索敵は怠らない
    ・護衛組はセカンドアタックが滞りなく行えるよう布石を撃つ(ファーストを最小限の被害で済ませ、効率よく敵アンチを消耗させる)
    ・拠点砲撃機はわざとターゲットをもらう立ち回りをし護衛機の餌になるか、逆に護衛なしの完全ステルスで撃ち始める

    といったところだと思います。 -- (少将A) 2009-01-08 23:31:37
  • 別に誤読はされないと思うけど、↑は
    ↑3の護衛がヘタクソと言っているわけではないのでよろしく。 -- (少将A) 2009-01-08 23:33:14
  • ↑いや、大丈夫大丈夫wむしろ私よりずっと大切な事言ってます。
    少将A氏の言ってる事は他のステージで言う「被せルート」の概念に非常に近いです。要するに総当たり戦なんですねココ。スナや後衛の目に触れず前衛が多岐ルートから戦場に干渉できる、又はされるので他のステージよりもより複雑な前衛のみの総当たりです。
    基本的に一階侵攻や洞窟侵攻は手の余りやすい多人数では無く、44戦用なのです。
    一階は非常用、洞窟は釣り回し用と割り切り、構内占拠に力を注いで下さい。

    追記:ここでのダブタンの基本は回廊の囮・洞窟(単機進行が主です)の本命です。アンチ組は敵側の4階のみを目指せば良いです。
    敵を回廊守備からどんどん構外へアンチに回すのが有効ではないでしょうか。
    TTダブタンこそアンチ重視です。囮側(まぁどちらも囮なんですが)はファースト粘るだけで大きな戦果です。
    逆に言えばゲルJやサイサBBに注意するならば、構外の敵に釣られず確実に構内占拠、拠点割り・防衛にコストを使わない事が大切です。拠点裏や洞窟は前衛リスタがなんとかしましょう。もう一度書きますがAクラスは攻め切った、逃げ切った方の勝ちです。守備は最後の最後だけ。
    間違っても拠点兵器2機共構内や一階に侵攻しない様意思疎通したい所ですね。 -- (上の名無し) 2009-01-09 01:01:07
  • 一応は将官さん、ライトさん、名無しさん、返答ありがとうございました。
    ソロ出撃のときはジムキャでトレーニング飛び回ってみます。

    対人戦は一戦目前衛強かったときの2戦目で誰も乗らないようなら元旦、くらいに今はしておきます。

    ザク砂による4Fへのアンチは飛び込み台を遮蔽に元旦赤ロックゆらゆらでほぼ無効化出来ました。
    4Fで右に寄りすぎるとゲルキャのメインは今も外から届くようです。
    あまりたいした事も書けませんが、もらいっぱなしもアレなので一応・・・
    お目汚しでしたらご容赦下さい。 -- (ぬるい人) 2009-01-09 01:26:24
  • ↑2
    >間違っても拠点兵器2機共構内や一階に侵攻しない様意思疎通したい所ですね。

    少将で平気でダブタン(正しくはタンクとキャノン)出して釣りとかソンなの関係なぇ
    って状況を勝手に作り出す輩も居るから困る。新茶で意思疎通図っても何もかえってこないが
    「タンクorスナイパー発見!」には其処まで呼んでないのに群がる少将の群れ

    一歩引いて見てるとシャケに狩られる罠。

    少将って意思通じにくいな。 -- (名無しさん) 2009-01-09 02:26:35
  • ↑3Aクラス用?雑魚少将用の間違いじゃないか?大体ここで釣りとステルス出来ないタンクなんてただの地雷だぞ?
    良くも悪くも、外で戦うのは上級者向けだな。自由に出入り出来る事が前提。初心者共はとにかく構内で全滅するな。先落ちしちゃいけない最大の理由は雪崩式に狩られ、やがて全滅するからだぞ。そこにまたリスタタンク前衛バラバラに入り乙。敵は落ちてもMS一機半も削ってしかも拠点割り成功して落ちてるからセカンドが楽なんだよ。半壊MSが回復に戻ってりゃタンクフリー、半壊のままアンチに来たら高ダメ攻撃一択。まず半壊側が先に落ちる。タンク一機MS一機分どころか、遥かに離されて負けるぞ。 -- (名無しさん) 2009-01-09 04:20:10
  • つ中笑 -- (名無しさん) 2009-01-09 07:58:19
  • わたくし只今39才中年おやぢです。中々3連激なかなか出来ません。Aクラスでこのステージで格で戦いながら覚えるには機体は何がオススメですか?初歩的な質問でごめんなさい。 -- (仕事の合間は作業衣ですがどうよ?) 2009-01-09 10:56:25

  • トレーニングモード。機体は何でもいいよ -- (名無しさん) 2009-01-09 11:00:01
  • パンチじゃ無い奴
    どうせならQD外しも覚えてね -- (名無しさん) 2009-01-09 11:09:54
  • Aクラス入りしたら連撃練習は手遅れ。大人しくトレーニングモード推奨。
    格に乗るなら最低でもQD時にブースト踏めるくらいはなっておいてもらいたい。
    1ドロ2ドロや外しは今のAクラスに求めても無駄だと思うので諦める。
    乗る機体はどれがいいとか基本的には無い。というかお手ごろな機体の名前挙げても「じゃあ他の機体は?」見たいな反応多いから控える。
    -- (名無しさん) 2009-01-09 13:15:55
  • ジオンとかだと外し含めた練習ならギャン一択なんだけどね -- (名無しさん) 2009-01-09 13:57:29
  • 陸ジムなんかどうでしょ。。。
    先日、機動4乗ったけど意外と良かったです。。。
    EZ弱体化しました??今は陸ジムがお気に入りです。
    格闘に慣れて無いうちは機動2くらいまでで良いかな。。。と、思います。
    -- (大佐) 2009-01-09 14:55:18
  • ↑2
    外しはクラッカー・マシ持ってるザク、グフ系がやり易いよ。
    ギャンは赤ロックで切りかかると外しにくかったり爆風で誤HITしたりと少々厄介。 -- (名無しさん) 2009-01-09 15:24:16
  • 連邦板だよw
    そしてギャンもREV2になって赤ロックからでも外せるようになったし爆風も当たりにくくなったし硬直も減ってる気がする

    まぁ弱いケドナーw
    シャゲと同じくらい弱い -- (名無しさん) 2009-01-09 15:47:27
  • 連邦板だが一応ダメージ書いてみる。
    3連撃ダメージSゲル・ギャン共に73。参考までにグフは75。
    -- (名無しさん) 2009-01-09 16:19:50
  • シャゲはQD前提だしギャンは外し前提
    それ言うならドムトロは90だぞ -- (名無しさん) 2009-01-09 16:45:59
  • 次の戦場はPSPか
    PS3連動のアドホックオンラインでどれほどラグを軽減できるのか?そこが問題だね。見せてもらおうかバンナムの性能とやらを!(イムソムアニック(レジスタンス)には勝てなくともコナミ(MGS)には負けて欲しくないなぁ…)

    とりあえずアーケードからは身を引きます。最期なんで雑談書きました。みなさん今までありがとうね! -- (少将B) 2009-01-09 17:04:30
  • だからシャゲはBR対策出来るしギャンは外しで時間かかるし確実なダメが取れない
    バズ持ちでFAだろ
    連邦板だけどw -- (名無しさん) 2009-01-09 17:34:33
  • ホントミノ粉はゲルJが怖いわ… -- (名無しさん) 2009-01-09 18:54:09
  • >3Fスロープ入り口には、こちらが速く到達できる優位性を活かしたい
    このページの上のほうより。
    水ジム機動5でキチガイみたいにブーストしてとりあえず弾幕。ダムあたりの援護受けながら、柱の陰を通って、向こう側の登りスロープの中ごろまで登る。
    8vs8なら射も複数入ってるだろうし、入り口で数カウント足止めしたら護衛にもアンチにもかなりのアドバンテージになる。その僅かな時間に遠距離機が4階到達すれば、被害は最小限で済むと思うんだが、最初から別ルート進行する遠距離機をよく見る。
    もしかして、ジオンの突破力が上がっている等の理由で、これが通用しなくなっているのか? -- (名無しさん) 2009-01-09 20:18:01
  • ↑最初から遊撃で稼ごうというチキンがいるからライン上がらないからじゃね?
    Aクラスはアンチ意識・護衛意識共にほぼ皆無だし(敵も味方もどこで何やってんのかわからん。タンク護衛無しで4回から2落としS確定って何?) -- (名無しさん) 2009-01-09 20:52:37
  • ↑2
    それを理解してない方々が多いので原因の一つかと
    後下士官戦は1Fや遠回りルートで気付かれない事が多いみたいだから
    遠単機別ルートをしてる可能性も。

    遠が中にしか来ないと思い込んでると大成功だが
    何か周り見てる人には通じない

    ってSクラスでジオンがバーストでも無いのにステルス使用として
    連邦から見て右側3階へのフワジャン中の水に見つかり、応援呼ばれ
    中はジオン手薄で元旦楽に拠点砲撃。ジオンはウザイ弾幕機に開幕早々発見され
    更にプロやら何やら群がって、シャケ・義眼・FZを早々に献上

    やはり周り込むなら先ず中に入ったと見せかけないと如何よ。
    3階の敵の数で外周に行ってるの判るし。
    ってかステルスするならブーストは厳禁。レーダーで一発ばれる
    -- (Aクラスは水単機の弾幕も捌けない?) 2009-01-09 20:54:16
  • ぃゃAクラスは水凸捌くとか捌かないとかいうレベルじゃないでしょw -- (名無しさん) 2009-01-09 21:05:31
  • 同感。水ジム複数機で撃ちまくったらジオンの連中、外周進行に切り替えたw -- (名無しさん) 2009-01-09 21:10:27
  • TTでの水ジムって
    ・適正距離保てなくて2墜ち以上で2桁もしくはギリ3桁
    ・コロニー外に追いやられて戦闘時間が短い
    みたいな奴が多くないか?
    拠点前広場等の外はもちろん中も上手く立ち回れる奴って1~2割程度な印象があるんだが
    俺のマチ運悪いだけ?アクア2枚以上がデフォ? -- (せめて1枚・・・2枚もいらない) 2009-01-09 23:15:30
  • ↑まさに自分。そしてそんな自分がマチする奴らも同じく。
    まぁそんなわけで最近は駒ばかり乗っています。 -- (BG持ってない大尉) 2009-01-09 23:41:59
  • ミサランAの被せとか仲間の後ろから撃つとかならトレでS取れてからにして欲しい。むろん中級以上

    弾バラマクだけなら誰でも出来る -- (名無しさん) 2009-01-10 00:25:06
  • 水ジム出していいかげんな運用されるより、犬ジムで肉壁してくれた方がよっぽど助けになりそうだな。 -- (名無しさん) 2009-01-10 00:47:39
  • トレーニングでいくらS取ってもSクラスじゃステータスにはならないよ(例え最強でもね)

    確かに上手い犬ジムはほんと助かるわ -- (名無しさん) 2009-01-10 00:50:30
  • Sクラスから降格希望の人。
    6vs6以下2連タンクでC狙いの2落とし頭に無い人。
    4落Eかましてさらに態度悪い人。

    ここTTじゃ無理だけど、開けたステージならバンナムで降格出来るよ。
    朝~昼14時くらい、同軍プレイヤーの入った直後がバンナム率高いよ。
    10時前に開いてる店なら早い方が良いよ。

    頼むから自分にやったな打たないでくれな。 -- (名無しさん) 2009-01-10 02:32:35
  • >関西大尉氏
    遅くなったが返事をしよう
    もう元旦はTTでは素人にお勧め出来ない
    だが俺ならば元旦使った時はN燃弾で3F回廊インファイト
    このMS戦を制圧すればほぼ勝ち確
    ただ先落ちするような弱い味方だと元旦がどれだけ頑張っても詰む
    だから大尉には機動力の高い量タン青2をお勧めする -- (中笑) 2009-01-10 08:46:44
  • 水ジムで滑りながら撃ってるのよく見るんだがどうやんの? -- (名無しさん) 2009-01-10 09:14:40
  • 単に横や斜めにダッシュしながらミサラン撃ってるだけじゃないか? -- (名無しさん) 2009-01-10 14:27:04
  • 水凸の話(ってか愚痴?)

    ホームの将官さんの昨日の話
    (ってうち等Aクラスグループで一人だけSクラスの人が居るというだけ)
    正直にいったらミサが何故あそこまで的確に当たるのかAクラス住人になは理解できない
    でリプやプレイ見せてもらうと、その将官さんは敵が複数見える場合ロック送りで牽制
    友軍に攻撃してる奴にはメイン全弾当てでダウン。
    少々離れてる合いてはサブで牽制。開幕はいち早くコロニーに入り敵に牽制
    ミリの奴は友軍に任せて移動。格闘は緊急時以外避ける。
    友軍が群がったら即移動し敵の動きを見る。シンチャは頻繁にしてる。
    よく敵タンクを発見したりミリで逃走中を発見されてる
    最後に拠点に篭ったらアーチ下で殿役をやり敵進入そし。

    昨日それで二連続S取ってたですよ…
    タイマン苦手だから逃げてるだけって言ってる方ですが

    タンクやキャノンは釣り役も良くされてますね

    Rev1時代も水乗ったら鬼でしたねこの方 -- (アノ動きが出来ない尉官) 2009-01-10 14:37:43
  • 中笑氏、ありがとうございます。量タン武装そろってから乗る機会減ってますが試したいと思います。88時でも迷惑じゃないですかね?燃えバルカン使えってことですよね?理解力なくてごめんなさい。
    ミノ時外周ルートならどうでしょう?ブーストしない前半、単機釣り粘りでフル赤の私の選択はどうおもわれますか? -- (関西大尉) 2009-01-10 21:37:05
  • ヒマラヤの方にBR即被せもいいと書いたが、TTの外の空中(高いとこ)で被せんのはちょっと止めてほしいな
    戻れなくなるし、敵は下までダウン状態だし……LABRのドロー直前ならいいが。

    てかSクラスは建物使って格闘外そうとかしてよ(NYと同等かそれ以上に外しやすいはず)
    シャゲのドローにもちゃんとカウンター入れて。
    斬られたら棒立ちとか馬鹿でしょ


    ミノ時なら犬キャハングレで釣りも兼ねつつかなりの早さで落とせる……かもしれないw -- (名無しさん) 2009-01-10 21:45:05
  • 既出だったらスマソ

    Aクラスでこれから3,5階→4階へ上がってみようと思う方々へ

    ジオンの足の速い機体(焦げや鮭など)は外回りを警戒してスロープから出窓へ直接上がってくる場合があり、最悪の場合は地面にたたき落とされることがあります。
    その場合、1回も砲撃することが出来ずに撃沈される可能性があるので注意が必要です。 -- (Aクラス残念タンカー) 2009-01-11 00:06:27

  • よく文意が把握出来ないんだが……
    連邦から見て左の3.5階は定石じゃないぞ?(文章からすると左の話に見える)
    むしろ潰れる危険の方が高いし砲撃地点近いわけでもない
    普通は中スロープから直接か、3階右か、3階右手前から3.5→4(外回りor内回り選択)くらいか?
    左3.5は1stではまず狙わないかと
    逆に奇策として有りかもしれんが -- (あまりタンク乗らない) 2009-01-11 00:18:56
  • ↑2外左周りはレーダーよく見て
    Aクラスだろうと最速はまず成功しません。左は近のレーダーでもバレます
    護衛は味方が左周りの遠だった場合出窓に迫る敵と構内と両方見なければなりません
    以上の理由から、開幕左周りは構内の制圧が遅れます
    私はスロープ侵攻は鈍足タンク、左出窓はリスタ用と割り切り、凸キャの際は右出窓一択です
    相手の視点に立つと、高ゲルは開幕回廊目指してもスロープから来ても両出窓を目視できます
    凸キャ青4で外右周りなら味方の制圧が早ければ姿を晒さずに済みます
    ただ、そのどの場合でも敵にも同じ道がある事を意識して4階砲撃を行って下さい -- (名無しさん) 2009-01-11 00:28:33
  • ↑2、↑ トリントン戦術の「・遠距離」 -- (名無しさん) 2009-01-11 00:33:48
  • ↑1
    >左の壁沿いに飛び南の窓(3、4F中間?)で待機し、中の様子を見ること。
    現絆では逆効果じゃん?セカンドの際には~と書いてあるが、読み方次第で開幕左出窓行けと読める・・・
    レーダーみて居なければ、開幕様子伺っても良いけどね。
    あそこ開幕行き場失ったギガンが居るのよく見るけどw -- (名無しさん) 2009-01-11 00:42:15
  • 左側から一階侵攻しないしね。あと二階忘れてる人多くないか
    ゲルJよく居るよ -- (名無しさん) 2009-01-11 00:57:03
  • ↑5
    外周左周りの話です。
    もちろん定石はおっしゃる通りですし、普段はそのルートを使用しています。
    ただタンクの機動性の悪さから、BR系の射撃機体に狙われたらかなりしんどい思いをすることになります。味方がしっかりラインを上げて援護してくれたらいいのですがAクラスではそうしてくれるとは限りません。
    そこで味方が心許ない場合、開幕はスロープの所の陰に隠れ、相手の注意が薄れた頃に外から出窓に上がり、さらに4階へと気付かれないように砲撃地点に辿り着く事は可能ではないでしょうか?少なくとも出窓に上がるまでは相手にロックされない訳ですし。被ダメを抑えて砲撃地点に行くことは可能だと思います。あくまでも奇策ですが。

    とりあえずこの意見はたたき台にして下さい。
    自分自身まだまだ未熟なので色々な意見、考えを教えていただきたいのです。 -- (Aクラス残念タンカー) 2009-01-11 01:07:44
  • 前衛が押し返されていては無理してコスト献上するより良い選択ですね。
    構内の3.5階へ上がるスロープの陰に隠れる、で合っていますか。
    注意が薄れたら外から~とあるのでどちらかなと。どちらにせよ気付かれない程構内が過疎化するのはこちらの拠点が落ちてるか一階にセカンドが来てる証拠なので、待ち過ぎては味方も混乱するかと。
    構外スロープで待機は開幕一番封じられている状態です。自分なら2階から1階や3階・アーチ上に分岐しますね。
    TTのタンクは被弾を抑える事より、ミリでも生きてりゃ良いさ!くらいの気持ちで拠点へ向かって欲しいものです。 -- (名無しさん) 2009-01-11 01:59:25
  • >関西大尉氏
    燃弾は元旦の追加弾の焼夷弾(コスト+10)の事
    量タンはTT88で十二分に通用する
    セッティングのお勧めは青2だが、腕に自信がなければもっと機動に振ってもいい
    サブはボップA、格闘はMS弾かボディチャのどちらかを選べばいい
    後は使って慣れるが一番
    健闘を祈る -- (中笑) 2009-01-11 02:49:19
  • 質問です。ダフタンで自分が右ルート進行の場合、どの様な立ち回りをすれば良いのでしょうか? また、護衛は何枚程が妥当なのでしょうか?

    立ち回りと言ってもタンク(キャノン)の場合は何も思いつきませんし(拠点を叩くorバンジー台待ち伏せのアンチを牽制するぐらいしか…)護衛もイマイチピンとこないし、ジオン復活ポイントがありますからコストを献上してしまいそうで…(ちなみに本日、一機だけ護衛に来てくれて確認したら蛇(大佐殿)で…不安になりつつもこうなのか?と…まぁジオンが蛇に三機でサッカーしているスキに拠点落とせましたが。その後自分は落ちちゃいましたけど)
    拠点撃1落とし後・終盤の立ち回りもご教授願います。 -- (ようやく少尉) 2009-01-11 07:11:10
  • ↑まずダブタンの時点で間違ってるな
    あと蛇は単機になるきたいじゃないなその時点で大佐アホ・死んで当然
    単なるコスト献上Sクラス登ってくんな
    ってかまずここの基本出来てんの?護衛来て欲しいとか言ってる前に
    いかに砲撃できるかあと右って洞窟に行くルート?
    そんなとこにノコノコいって敵に気付かれないとでも?
    前衛減らして負担増やすならジムでも乗って壁になってな -- (名無しさん) 2009-01-11 07:26:16
  • 中笑しありがとうございました。量タンボップBはダウンさせられないからここではなしですか?
    ダブタンはミノ粉なら固い元旦フル赤で歩いて外周単機。ミノ粉ないなら、安い速いので外周護衛1を目標に敵いっぱい来そうならコロニー右手前から3階へ飛ぶ。 -- (関西大尉) 2009-01-11 08:08:35
  • ダブタン別にいいけどあんまりマップは合わないね
    前衛増やしてタンク守り切った方がいい
    せめて片方180mmとかね(機動力ある方が釣り兼ねて右洞窟ルートとか?)
    ちなみに元旦の燃え弾は爆風弱体で微妙
    使えないことはないが諦めてボディチャ積んだ方がいいかな

    あと、蛇はどんな状況でもいらないから
    コストパフォーマンス悪すぎる
    それと質問の際はクラス書くこと。
    クラスにあった運用があります。 -- (名無しさん) 2009-01-11 08:59:54
  • ↑3
    了解です。

    Aクラスです。失礼しました。ありがとうございます。 -- (ようやく少尉) 2009-01-11 09:26:52
  • いらないとか簡単に言わない方がいい -- (名無しさん) 2009-01-11 09:31:45
  • ↑2
    ×『↑』
    ○『↑1、2』
    失礼しました。 -- (ようやく少尉) 2009-01-11 10:04:21
  • ↑2
    じゃあ「他の機体より味方の負担になる」これでいい?
    でもほとんど死に機体じゃない?
    蛇使うなら他乗ってもらった方が嬉しいんだけど
    蛇で仕事出来るなら他はもっと出来ると思うよ? -- (名無しさん) 2009-01-11 10:11:36
  • >関西大尉氏
    上がったコスト以上の働きが出来るなら使えばいい
    俺はコスト上昇のリスクに見合わないと思ったから使わない

    ↑5
    燃弾の弱体箇所は連射能力が落ちた所だろう
    爆風範囲はほとんど変わっていない
    むしろ今は爆風エフェクトがない部分の判定が広がって一層凶悪
    そして機動力は量タン>180mm
    対拠点コストパフォーマンスが量タン>180mm
    FCSの広さが180mm>量タン
    近距離時の対MS能力が180mm>量タン
    護衛を連れてMS狩りを真の目的とした壮大な釣りなら180mmだな
    拠点割を最優先にするなら量タンジムキャジムキャWDから選べばいい
    蛇の話はほぼ同意
    高コを乗るなら他の低コ連中を差し置くほどの活躍をしてもらわないと困るな -- (中笑) 2009-01-11 12:42:36
  • ↑2
    使える使えないはお前の主観的価値観だろう?
    Ver2になって足回りも若干よくなったし、フレランABは健在。
    使い手次第だ。Sクラスで時々乗る人いるが、問題なく使えている。
    勘違いするな。使えないのは機体が悪いからじゃない、お前の腕が足りないだけだ。 -- (名無しさん) 2009-01-11 13:36:15

  • 恐らく想定する条件や編成に差異が生じているのだろう
    こういう時はどのクラスの何人vs何人を想定しているのか
    そして編成はどうなり、総コストがどうなるか
    まずはこの辺りを出した上で話をしたらどうだ
    そう言う話こそが戦術の話だろう?

    少なくとも俺は編成に水を入れるので蛇フレAには魅力を感じない
    リロも早くコストも安くて機動性も上となれば同じミサ近として水を採用したくなる
    だからそれ以外の面で蛇が他の機体よりもこのマップで採用されやすい理由が欲しいな -- (中笑) 2009-01-11 13:54:33
  • ↑2
    ぃゃ俺の腕でも蛇<他の近なんだからもっと上手い人はより差が開くだろ
    絶対的な議論じゃなくて相対的な議論を求める -- (Sクラスで平均400Pいかない) 2009-01-11 14:15:41
  • ま、蛇の起動で洞窟護衛はナシでしょ。
    同コスト帯にタイマン勝ち出来る相手が居ないので野良では存在感発揮できないね。使える機体の前提は単機で動ける事じゃないかね。
    焦げや鮭の歩きとれるミサも、簡単に距離詰められる起動力のおかげで台無し。
    地形把握出来てて巧く利用できる人で、引っ掛け等インファイトがしっかりできなきゃTT蛇は生き残れない。M子ちゃん向きです。 -- (名無しさん) 2009-01-11 14:52:57
  • ↑2
    Sクラスで対人リザ平均400Pと腕は関係ないだろう
    そんなものを名前に出す時点で高が知れるぞ
    それに絶対的な議論であってもそれが「適切な運用方法(=戦術)」であれば問題はないぞ


    蛇だからこそ出来る事を話さなければ意味はない
    君が出した「蛇だからこそ」の情報は「高機動の歩きを取れるミサ」と「距離を詰められやすい機動力」だけだ
    しかし前者は俺が水と比較して劣っていると言った
    だから君の意見は「距離を詰められやすい機動力」だけが強調される結果となった
    そして引っかけ等のインファイト技術は蛇に限った話ではない
    以上から君もここで蛇は無いと思っているのではないのかね?
    それと名無しばかりでは混乱する
    だから議論に参加したくばコテハンを入れるといい -- (中笑) 2009-01-11 15:15:08
  • ヘビの最悪なのはフレランABバラマキだけの被せカルカン野郎。
    だいたい他の後ろから垂れ流すだけでコスト献上なら犬に乗ってもらう方がまし。
    乗れてると思うならコストに見合った仕事をしてほしい -- (名無しさん) 2009-01-11 15:32:23
  • Sで比較的残念な腕の俺が、ということを言いたかったんだが……
    P=腕ではないがある程度指標にはなるだろ
    絶対的な議論の是非ではなく、蛇の有用性の議論なんだから相対的にすべきといっただけだよ
    絶対的な議論は蛇使うことが前提の議論になるからね
    コテハンは変な先入観を産む元だから入れない
    それぞれ一意見として聞けばいいだけ -- (名無しさん) 2009-01-11 15:42:22
  • あのね、蛇の起動だから起き上がりに対応出来ないでしょ。
    裏取りはあきらめて小さな段差でも活かさなきゃ「生き残れない」って話。
    外しで回されてるのと変わらんのよ。時間がかかるだけで。
    格闘は上への誘導は強いけど、下へは弱い。斬られたら段差から落ちてみて。
    蛇だと思ってウマウマしに来た起動で勝る相手に、頭使って対応しなきゃならない=面倒くさい。
    他のコスト280はそんなハンデが無い。味方壁にしないと距離も保てない。
    コストに見合った仕事?TTで生き残る以外何ができるかねw
    対多数はまず捌けないし。44で硬さ活かしたガチマンセルくらいか?
    使う人次第って意見もあるし、丁寧に乗れるM子ちゃん向き。格好良いけどね。 -- (名無しさん) 2009-01-11 16:25:32
  • 議論に参加したくばって… -- (名無しさん) 2009-01-11 16:53:50
  • ↑2
    君は2009-01-11 09:31:45 や 2009-01-11 13:36:15 の名無しなのか?
    違うなら名乗っておくべきだぞ


    ある名無しがここで蛇を使える、お前の腕が悪いからとSクラス400P氏を煽った事が発端
    その元凶たる2009-01-11 09:31:45 や 2009-01-11 13:36:15 の名無しと間違えられたくなければ名乗った方がいい
    それだけの話だろう
    それともこんな簡単な事すら理解出来ないほど俺が憎いか? -- (中笑) 2009-01-11 17:32:03
  • >>中笑さん
    M子ちゃんとか書いた名無しさんに
    『ヘビ要るなら必要だと言う理由をかけ』
    と色々文句垂れてるけど、その名無しさんの文章、何度読んでも『要らない』って書いてるけど

    ちなみに俺も要らない派。歩き取れる利点よりも、機体自体の性能がここに噛み合ってない
    他に『高耐久で護衛する』にしても、より多くの人が1stで選択するだろう最上階やその下は歩き対応必須な場所ではないし、犬事務で十分。 -- (名無しさん) 2009-01-11 17:35:38
  • ちなみに17時35分が初書き込みなんで他の名無しさんとは別です。
    流れ的に一応名前つけるけど、鳥つかないここじゃ意味ないと思います。 -- (たかが少将) 2009-01-11 17:38:31
  • ↑6(Sクラス400P氏)
    理に適った案であれば絶対的であろうが問題はなかろう
    だがこと蛇の件に関しては君とはほぼ同意見だ
    だからこそ「お前が残念だから蛇を使えないのだ」と言った者の話を聞いてみたいとは思わないかね?
    俺はどんな素晴らしい話が飛び出てくるのか楽しみだよ
    それを否定するなら話を聞いてからでも遅くはなかろう
    それとポイントこそ絶対的な評価にしかならないからな
    言っている事の矛盾さが何よりも君を安っぽく見せるぞ

    ↑2(たかが少将氏)
    文章の書き方に特徴がある
    まず読点の使い方
    そして1行の間に句点を用いて複数の文章を入れる
    従って 13:36:15 = 14:52:57 = 16:53:50 と推測される
    最初の13:36:15で「使えないのはお前が悪い」と「Sクラス400P氏」を非難し「TTで蛇肯定派」との立場を示した
    それなのに14:52:57 と 16:53:50では一転して「TTでは蛇否定派」となっているように見える
    だからこそ俺は確認をしたし名乗って欲しいと言った
    「M子ちゃん云々」と書いてある文章が蛇に対して否定的なのは分かっているぞ -- (中笑) 2009-01-11 17:50:38
  • なるほど。流れを理解してなくて申し訳ない -- (たかが少将) 2009-01-11 18:30:00
  • 関係無い罵りあいは止めなよ

    蛇が此処では使い難い機体なのは間違いないだろ?
    上下移動が激しいMapだすだからそれなりの仕事ができないと「やったな」打たれても自分の責任だろ?
    ましてや被せたりカルカンしたり早々に墜ちたり。コストは高いの理解してるなら回りみて出さないなら文句も言われるよ
    連邦の低コスト近は今優秀だから高コスト=活躍できるじゃないしな。

    此処でミサイサBだして空気なのも考えて欲しい -- (名無しさん) 2009-01-11 18:33:59
  • ここまで分析されては元凶も名乗り出られないだろうからな
    一般論としてここで蛇はない
    使えると主張するなら明確な使用方法を提示する
    これで決着だろう -- (中笑) 2009-01-11 18:44:40
  • いえ、自分が質問したのが多分元凶です。すみませんでした。 -- (ようやく少尉) 2009-01-11 20:31:17
  • ぃゃ貴方のせいではないよw
    補助的な事項として蛇が?って書いただけじゃないw
    物議になったのは蛇が使いにくいという衆知の事実を認められない(スルー出来ない)コが一人いただけ
    結果的にそれの確認と、あとダブタン戦術も少しだけだが踏み込めたしいいんじゃないか? -- (名無しさん) 2009-01-11 20:45:31
  • まっ、簡単にいらないと言うと反感かう事もあるからねぇ。 -- (名無しさん) 2009-01-11 20:57:41
  • >ようやく少尉氏
    尉官佐官の質問の内容を責める気はない
    疑問が沸いて自分では答えに辿り着かないと感じたらいくらでも質問するといい
    ただし自分で考える前に質問する事だけはしないようにな

    ↑2
    俺は「周知の事実」と言う曖昧な言葉で可能性を断じてしまうその発言を嫌悪する
    君がSランク400P氏かどうかは分からないが、使いにくい事と使えない事はイコールではない
    使いにくくとも理に適った明確な使用理由や運用方法が示されればそれもいいと思っている
    だからせめて俺やM子ちゃん発言をした名無しのように、何故蛇を使わないのかくらいは示したらどうだね
    尉官佐官を納得させる理由を出すのは、将官にとってはそれほど難しい話ではないと思うがね


    「周知の事実」「常識」「Sランクではありえない」は説得力に欠けるからな
    そこまで言うなら「誰にとっての」かを示さないといけない
    そうなるとパイロットネームを名乗り出ないといけない
    それを回避する為には具体的な「何故その結論に至ったか」を示さねばならない
    嘆かわしい事に、こう論理的に考えられない人が多いからな -- (中笑) 2009-01-11 21:08:35
  • やれやれ、ヘビ否定派同士でケンカするなよ。
    ヘビが機動性ないのは周知の事実。コスト高いのも周知の事実。そんなわかりきったデメリット挙げるなよ。
    TTは高低差があるとはいえ、拠点砲撃ポイントは限られる。その要所で待ち受ける戦い方すりゃいいのよ。相変わらず拠点攻撃はセオリーだろ。機動性が低いとは言え、味方拠点を攻撃するどのポイントあるいは通過地点にも先に辿り着ける。
    そこで硬さを生かした要撃すりゃいいじゃない?違いますかね。

    フレラン撒いて被せるの止めてほしい?はぁ?格闘に被せないようにするのは、マシ、水ミサの基本ですぜ。被せるヘビがダメなんじゃなくて、乗ってヤツが能無しなんでしょW
    水ジムとの比較もナンセンス。水とヘビでは戦い方が違う。ヘビに水の戦い方を期待した時点で水に軍配が上がるに決まってる。中笑そんなこともわからんのかね?
    水には水のヘビにはヘビの立ち回りがある。それを理解できないならそれもいい。が、だからと言ってヘビがダメということにはならんとオレは思うね。
    -- (名無しさん) 2009-01-11 22:17:16

  • なぜ今中笑さんを叩くかなぁ?

    こういった場ではお互いに不快になるような言い回しをしないようにすべきですよ。 -- (いらないと簡単にいうと?の名無し) 2009-01-11 22:34:48
  • >>22時17分のななしさん
    なぜその運用で犬より蛇を選ぶのか?
    を知りたいので、次は是非こちらをお願いします。 -- (たかが少将) 2009-01-11 22:42:13

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年01月12日 11:13