• 大将A氏の言うところの大将戦に出てくる面子は、戦術スキル立ち回り
    の引き出しが多く、臨機応変に使えるレベルにあるのでしょう。が、その
    引き出しを多く持たぬ者にとっては中笑氏の話は実に役に立つし、おぼろげ
    ながら分かっていても言葉にすることによって理解も深まることもある。

    大将戦云々というならば、そのレベルでは更にこういうことをプラスしてやって
    いるという実例まで出さないと。違和感どーのだけでは単にやっかみにしか
    聞こえない。最も先の遊撃論は大将戦ではごく当たり前の話なんだろうけど。 -- (名無しさん) 2008-11-13 13:49:02
  • ↑2
    別に怒ってはいません。そしてここだけでなく他のMAP意見も相手によって分けているとも感じない(将官戦でも通用する的な感じにとれる)
    むしろ中距離に関しては将官の中でも詳しい人だと思います。私は細かい事までは分からないですから。でも斜角云々は数学や物理の知識があれば誰でも分かる。

    他の板も読んでいて感じた私の総論ですかね! -- (大将A) 2008-11-13 14:07:47
  • >残念だけど並の佐官レベルの中距離詳しい人って感じがします。本当は将官ではないだろ?名前を将官にしとけば影響力あると勘違いしてるんじゃないか?中将以上と少将以下は将官と少佐ぐらいのレベルの違いがあるんだぞ!!

    この言葉はどこへ消えた
    本当に大将A氏が何を伝えたいのかが解らない
    古参をさしおいて調子に乗るなと言う事なのか
    出る杭は打たれると言うことわざもあるし、暫く自重させてもらおう
    以後は俺個人指名の内容で、コテハンを使っている人に限定して返答をさせていただく事にしよう
    騒がせてすまない -- (中笑) 2008-11-13 14:32:08
  • 中笑さんの戦術・運用に意見を出す人に高階級の人が多いせいでは
    ないでしょうか?あとはどうせ教えるならある程度深く、
    と考えられてのことかもしれません。

    MTでも「佐官でできたらヒーロー(タンク砲撃手順inピラ)」とか
    先の遊撃でも「昨日するのはエース級(将官や準将官大佐)」、
    他にも「この機体を使いこなせること前提」などの言葉は入っていたように記憶しています。
    語調、持論を伝える際の強度などは人により好みの別れる所とは思いますが。

    「やりこみ派」の書き込みとしては親切な部類に入ると思います。
    そしてそれは将官系コテの方の多くにも感じることです。このあたりは
    プレーヤーの年齢層によるものなのかもしれませんね。


    大将Aさんのは書いてあるとおり「以降は断言する発言はよしなさいね」ということでは?
    気に障った人がいる以上、少し気を付けた方がいいかも知れませんが、気に病まれることは
    ないかと思います。彼もあなたの知識自体を認めておられないわけでは無いでしょうし。

    ・・・なんか戦術に関係ない話でごめんなさい。<後退する> -- (ぬるい人) 2008-11-13 15:07:21
  • >中笑氏
    言葉足らずで申し訳ないです。詳しく書きます
    ・中笑氏自体の中距離機以外の戦術スキルが並の佐官レベルでは?と言う意味です。
    ・中笑氏自体の将官戦レベルの共通認識ありきの議論は、認識が乏しいから本当に将官ですか?と言う意味です。
    ・中距離機だけに関しては将官達以上に詳しい人ですね!(中将以上の将官戦では通用しませんけど)と言う意味です。

    お分かり頂けましたでしょうか!
    ですので、佐官尉官の人たちにはこれからも教えてあげて下さい。(将官戦でも通用する的な表現はせずに!!なぜならば通用しないからです。)
    -- (大将A) 2008-11-13 15:37:44

  • >ALL大将戦なんてのはな君には絶対に想像も出来ない次元だ!
    結局はこの言葉があなたの全てなのだろう?
    上辺だけ取り繕っていても、内容が一部の身内知り合い以外認めない信じないと主張している
    だから俺を見下し、何かを言えば否定的な意見で返す
    それほどまでに中身を重視するならSNSか非匿名掲示板に戻りなさい
    もっと具体的で誰にでも分かるように反論してみせろ
    あなたの中傷はいい加減不愉快だ -- (中笑) 2008-11-13 16:05:01
  • >アンチ中笑氏の方々へ
    中笑氏の戦術は将官戦では通用しない!と思うなら聞き
    流すことを推奨します。
    事実、中笑氏の意見が役に立っている人もいるわけですし、
    その人たちも中笑氏の戦術は「100%正解だ!」と思って
    いる信者ではないでしょう。
    意見の1つとしてとらえればいいのでは? -- (爺スキー) 2008-11-13 16:27:20
  • 両方とも
    バニング<落ち着け>
    こういう話の流れになると、数の決まっている将官は将官同士バーストするんだからSNSでどうぞ。
    以下、佐官or野良将官のコメントをお楽しみください。将官戦なんて一握りだし。

    みたいな流れにしたほうがいいような気がするんですが。
    圧倒的に下士官が多いんですからそれを踏まえて書いてください。 -- (スパイ) 2008-11-13 16:27:52
  • どうでもいい事だが、サウス・バニングは大尉だぞ
    ゲーム内でも階級が少佐以上には敬語を使うが知らなかったか?
    被撃墜された時も「落ち着いて下さい」と言う
    いや本当にどうでもいい事だけれどもな
    何だかどうでも良すぎて謝りたくなってきた、すまない -- (中笑) 2008-11-13 17:07:31
  • 中笑さん、投げ遣りにならないで下さい。自分は中距離勉強中なので中笑さんの話は非常に為になってましたよ。これからも色々教えてくださいね。 -- (中距離を究めたい。) 2008-11-13 17:17:56
  • ↑ 「どうでも良い」と言う表現はありますが、投げ遣りにはなっていないと思うんですが…。
    多分……済みませんこの先は自重します。(笑)
    違ってたら<すまない>
    -- (将官経験有大佐) 2008-11-13 17:42:05
  • 大佐殿は中笑になられましたか。 -- (名無しさん) 2008-11-13 17:48:32
  • 大将になっても成長しないな、元中将A。いや荒らし方がパワーアップしてるかな? -- (ジオン大将) 2008-11-13 17:55:16
  • このステージは拠点破壊するのにタンクより新スナの方がいいですか?タンクだと装甲寄りにするとあっという間に回り込まれるし、機動寄りだと拠点ポイント乱戦になる為すぐ落ちるのでセッティングが難しいのです。どうでしょう? -- (拠点破壊大好き少佐) 2008-11-13 18:32:43
  • 爺スキーさん
    ちょっとひどいですね。
    人それぞれ考え方があって『こうしたらどうだ?』
    『ああしたらどうだ?』とみんな語ってんでしょ。
    それを自分の考えに沿わないからって中笑氏を無視をしろって・・・
    あんたどれほどの階級かしりませんけど、人間性は最悪だよ!
    “アンチ中笑”とはじめるところから終わってるね。
    ま、階級は落としても、あなたほど人としてのランクを落としたくないものだ。
    これからは、人の意見も素直に聞こうな!爺スキー氏。

    -- (やっと上等兵) 2008-11-13 18:47:40
  • 人間性最悪は大将Aでしょ? -- (名無しさん) 2008-11-13 19:00:11
  • ↑2
    どこをどうとったら、そう読めるんだ・・・ -- (名無しさん) 2008-11-13 19:01:14
  • ↑4タンクの方がいいですよ。44ですし。
    新砂の拠点狙撃ポイントって中央ビル街付近か湖の岩の上ですよね。
    敵がタンク編成の場合は、中央ビル付近で狙撃してれば乱戦に巻き込
    まれるでしょうし、湖で孤立して狙撃できても、リスタの敵に追われる
    と思います。やはりガッツでタンクでがんばるほうがいいと思います。
    ちなにみ新砂で44時に拠点撃破にかかる時間は80c以上。タンクは30c
    もフリーになれれば拠点撃破可能です。タンクを推奨します。
    -- (自分左官) 2008-11-13 19:04:59
  • ↑4タンクの方がいいですよ。44ですし。
    新砂の拠点狙撃ポイントって中央ビル街付近か湖の岩の上ですよね。
    敵がタンク編成の場合は、中央ビル付近で狙撃してれば乱戦に巻き込
    まれるでしょうし、湖で孤立して狙撃できても、リスタの敵に追われる
    と思います。やはりガッツでタンクでがんばるほうがいいと思います。
    ちなにみ新砂で44時に拠点撃破にかかる時間は80c以上。タンクは40c
    もフリーになれれば拠点撃破可能です。タンクを推奨します。
    -- (自分佐官です。) 2008-11-13 19:06:23
  • すんません。同じの2回出てしまいました。
    -- (自分佐官です) 2008-11-13 19:08:08
  • ↑お返事ありがとうございます!ではタンクで出撃した場合セッティングはやはり少しでも長く拠点攻撃出来る様に装甲寄りにした方がいいですか? -- (拠点破壊大好き少佐) 2008-11-13 19:15:18
  • >中笑「バニングは大尉」
    わかってますよ?少佐以上になると敬語になるぐらい。
    敬語使うような状況じゃないからあえて『尉官以下に対する台詞』で書いたんですが読み取っていただけなかったようで。
    ついでに言わせてもらえば、どうでもいいことなら書く必要ないのでは?
    もう少し頭を冷やしたほうがいいような気がします。
    それに、ゲーム内では上官でも掲示板では上下関係なんてありませんよ。
    下士官諸君云々と書くのは勝手ですが、ネチケットとしてもう少し柔らかい書き方の方が角が立たなくて良いかと。
    せっかくいいことやためになることを書いているのに台無しです。 -- (スパイ) 2008-11-13 19:19:06
  • 拠点破壊だけならタンクのほうがいいのは同意だが

    スナ2での拠点破壊時間は確認してこい -- (名無しさん) 2008-11-13 19:25:44
  • ↑2 中笑氏は乗っかり損だなぁ -- (名無しさん) 2008-11-13 19:29:31
  • タンクの設定は機動2です。あとこことTTはストンパーです。

    ↑↑すいません。60cもあれば新砂で十分拠点撃破可能ですね。

    -- (自分佐官です) 2008-11-13 19:31:40
  • ↑さらにすまない ボディーチャージの間違いです。 -- (自分佐官です) 2008-11-13 19:33:05
  • わかりました!これから出撃してきます! -- (拠点破壊大好き少佐) 2008-11-13 19:58:11
  • 中笑氏、お疲れさまであります。私はどこでもタンクは機動2か4でモビダンオンリー。拠点落とすのここは仲間が絶対いります。野良でしたらタンクでもフルアンチのご準備を。でもタンク出してほしい。出したいのです。ここのフルアンチタンクは点取れないんですけどW。私は今日4回タンクで出て、敵は毎回タンクなしでフルアンチに意向し自機Dランクの全勝。仲間から「ありがとう」 連発。わかってます。 -- ((凸)中佐) 2008-11-13 20:15:29
  • つーか新砂で一番問題なのは、照射中に攻撃された時
    中断させられた上、リロードを待つことになるからね
    ジオンが2アンチならまともに撃つことはできなくなる -- (名無しさん) 2008-11-13 20:33:22
  • ↑青2or4
    たぶんセオリー通りの場所で撃ってると思うが、
    あえて前に出て撃つ手は如何かな?
    後護衛の能力が見えないが只砲撃場所に行くのではなく
    アンチと解れば<もどれ>撃って自分拠点まで篭って
    拠点後方から撃つ手もあるが…

    まぁ俺みたいな中将でもいけるからメゲズに頑張れ。
    敵拠点前は400以内になると弾通り過ぎるから
    撃つ→タックルで無敵作って3セットかっちり打つ事を
    目指してみてはどうかな? -- (凸中将) 2008-11-13 21:53:00
  • ↑16
    え?中笑氏の戦術論には勉強させてもらってるから否定したつもりは
    全くなかったんだが…
    誤解させたなら<すまない>
    そして、流れぶった切って<すまない>
    -- (爺スキー) 2008-11-14 00:17:26

  • >中笑氏の戦術は将官戦では通用しない!と思うなら聞き
    流すことを推奨します。

    こんなコメント入れて否定してないなんて誰が思う? -- (凸中将) 2008-11-14 00:47:55
  • ↑ア・ゲ・ア・シ とるな!
    @中笑氏の中身が誰だって良いじゃない。私は相手していて面白い。過去はログと読み手に任せて今を評価すべきではないでしょうか。
    子供叱るな来た道だ、年寄り笑うな行く道だ。って言葉があるよ。
    下士官と将官に置き換えてみて?
    >大将A氏 貴方もわめき散らしていた頃から認めています。生き残り将官の代弁者ならもう少し具体的に。
    なぜ、通用しないのかが欲しい。少佐に戻った気持ちで(無理あるけど -- (名無しさん) 2008-11-14 01:05:44
  • ↑2 爺スキー氏は「中笑氏が大将戦について発言してるわけではない」から大将が「大将戦では通用しない」という発言をしないでくれってことでしょ。
    まあ、一握りの大将相手のガチ議論でなく、少将・中将・佐官に対して説明してくれてるわけだから。 -- (少将初心者) 2008-11-14 01:15:20
  • ↑4
    同感ですね。
    私も大体同じ方法です。機動は3を多く選択しています。
    ただアンチかガチか判断する材料の1つとして、タンクなら開幕すぐレーダーで見てみては?
    敵タンクがいた場合なら、進軍コース・ダッシュ速度・移動距離・敵の固まり方で想像つくはずです。


    ↑2
    激しく同意いたします。
    大将A氏は、まず中笑氏の戦術を具体的に且つ的確に落ち度を指摘して頂けませんか?
    それが下仕官の底上げにと思って、お願い致します。 -- (中尉だけど大佐) 2008-11-14 01:22:10
  • ↑3でも言ってるけど、俺も中笑氏の中身が実は元名もなき大佐とかでも全く構わんわ。
    少なくとも今現在、中笑氏は「中距離は強い」「ジム頭でギャンに勝てる」「こんなこともできないなんてあなた達はレベルが低い」
    とか言ってこないし。
    全く理解できず、有害にしか思えないことを言い始めたら、その時はその時で反論するけども、それは中身が誰それだからって理由じゃない。
    ってか、中笑氏と刃氏が対立していた際には「刃は名もなき」
    中笑氏がここによく書きこむようになってからは「大佐は中笑になったのか」
    と、誰かしらレッテル貼りする人いるけど、気に食わない=名もなき大佐ってレッテル貼りはもう要らんよ。
    おかしいこと言ってるなら正しい意見で封殺すれば良いじゃん。
    決めつけて騒いだところで、本人が認めるわけもないだろう。

    ↑というか、中笑氏は今回戦術としてはほとんど書いてない気がするんだが(44FA戦術)、
    反論も何も、そもそも発言のどこが問題になってるのか俺にはいまいちわからない。 -- (少将A) 2008-11-14 01:26:47
  • ↑>凸中将氏
    いや、別に否定してるようには読み取れないのですが?

    コメを読んで吟味したうえで「自分の戦術には合わない」とか「将官戦では厳しいかな」と読んだ本人が思うのなら、「将官戦では~」のような言い回しでいちいち書きこまず、引き出しのひとつとすればよいのでは?
    というような意味合いで爺スキー氏はコメされたものと思います。

    以前から何度も繰り返されたことなのでいまさら書くことでもないかもしれませんが・・・
    44JUにおける拠点兵器としての安定度は、タンク>新スナかと。
    JU実装初期ならまだしも、修正で天井が広くなった今では連邦のほうがジオンよりタンク運用しやすいはず。
    ジオンフルアンチが多くなりやすいのはそのせいかと思います(あとサイサとか)

    44で新スナを組みこむ場合タンクとは逆に、アンチ>拠点を意識ししてくださいね(時間をフルに使って1落し目標)
    拠点を撃つだけだったらタンクのほうが良いわけですから。新スナを入れるということは、それ以外にMS戦で優勢を取らないと意味がありません。
    アンチ重視で立ち回りつつ隙を見つけて拠点を撃ち、相手に「拠点も破壊されるかも」というプレッシャーを与え続けることが大事です。

    正直、タンク以上の状況判断能力が必要な上にリスクも大きいため(護衛側が立ち回りづらい)同格以上の相手に通用しづらいので、バースト推奨です。 -- (一応は将官) 2008-11-14 01:28:38
  • 今日新スナで拠点攻撃だけに集中して2落ちしてた中将がいたよ。 -- (名無しさん) 2008-11-14 01:42:41
  • 新砂を出す。

    単純に出したいか将官がそれで拠点破壊みて安全と勝手に思ったか
    タンクより遠くから撃てるから俺安全みたいに思ったか。

    そもそも狙で拠点破壊は戦術の一つだがタンクに勝るメリットは
    本人と周りの腕しだいだからな。
    寧ろ新砂はアンチがいいと思うがね。44で敵がタンクなら撃ち場所決まるから
    拠点の上で構えて待ってるだけで勝手にスコープの中に入って来るしな。

    >一応は将官
    そうかい。爺スキー庇護派多いな。
    まぁ俺も人の事いえないしな。 -- (凸中将) 2008-11-14 01:50:49
  • >凸中将氏
    文章のとらえ方の違いかと^^;
    特に爺スキー氏を庇護しようとは考えていませんでしたので。

    JU時の新スナ運用については↑凸中将氏の意見に賛同です。
    新スナ拠点は将官クラスだとまずうまく撃たせてもらえない。
    で、下士官クラスになると運用法が浸透していないこともあって連携がスムーズに行かず、新スナを組み込むメリットが生かせないことが多いですね。

    だいぶ↑のほうに、タンクサブがボディチャージで~とありましたが、少なくともジオンサイサBB戦術の行いやすい44時の連邦タンクはMS弾を積むべきではないでしょうか?
    サイサと判明時にゲージ勝ちしていた場合、自拠点裏側からの砲撃でサイサを無効化できますし、そもそも狭いMAPですから、機動力の低下はそれほどのデメリットではありません。
    -- (一応は将官) 2008-11-14 02:27:02
  • 戦術とは関係ない質問いいですか?中距離のキャノン系でノーロックする時は武器や射角にもよりますが、標的に対して射程距離はどのくらいでしょうか?例えば射角45°で撃てば最大射程距離って事ですか? -- (中距離を究めたい。) 2008-11-14 03:49:23
  • ↑6 そもそもの問題発言は、おそらくですが中笑氏のFA戦術回答時
    の”FA対策がジオンに浸透してなくて、してやられる将官も少ない”って所
    が大将A氏の反論を生んだのかなと思います。
    でも中笑氏は、”FA使えますか? 拠点撃つなら何処まで行かないと行けま
    んか?”の質問に答えただけなんですよね。(一言多かったとは思いますが・・)

    結局そこから中笑氏に対して”ほんまに将官か?””将官内でずれてる”って
    始まった。 この時点でおかしくなったと思います。中笑氏に対して反論する
    より、中笑氏のアドバイス(文面に)反論してればこんな原因不明の荒れ方は
    なかったと思います。

    FAにしてやられる将官は少なくないことはないので、FA運用を試みる者は、将官
    戦では配慮が必要だ。 ところで、FAでの拠点砲撃ポイントは中笑氏の言う通り
    かなり前に出ることになる。運用の際は、アンチに重きを置く方がいいだろう。

    大将A氏が言いたかったことはこんな感じかなと思います。
    言いたかったことも、反感持った所も違ってたらすいません。
    中笑氏を中傷するのでなく、文面・戦略等に反論するように
    してもらいたいです。
    長文すいません。 -- (名無しさん) 2008-11-14 09:41:08
  • あれ、いつからここは日本語の読解力についての掲示板になったんだ? -- (名無しさん) 2008-11-14 10:04:35
  • ↑実際に読解力の低い者がいるから仕方ない。 -- (名無しさん) 2008-11-14 10:21:38
  • 戦術に関係の無い話はもうよせ
    「完全封殺されるFA、してやられるジオン、多少活躍、拠点攻撃はバンナムで」
    これらのキーワードから俺がこのマップでのFAをどう思っているのか察してもらいたい

    >中距離を究めたい。氏
    45度撃ちが一番前へ飛ぶが、どれだけ飛ぶかは個体差がある
    ただ最大射程を超えた弾は、爆発もせず空中で消える
    通常はロック最長距離プラス50m前後、タンクはプラス100m前後
    GM頭180mmのみロック最長距離プラス200mのおおよそ750mまで届く
    しかし平面で撃った場合、弾が失速し550m近辺で地面に着弾する
    これらを利用して、このマップではGM頭180mmが中央連邦ビルからのNL撃ちで拠点を撃てる
    撃てるだけで、時間はタンクの倍以上かかるので注意されたし -- (中笑) 2008-11-14 11:22:59
  • 中笑さん、ありがとうございます。でも中距離でノーロックを使う場面なんてジム頭180mm弾以外殆ど無いんでしょうね? -- (中距離を究めたい。) 2008-11-14 12:29:28

  • ここ以外の話として、タンクだと燃弾NLは頻繁に使う
    ザクキャ爆散拡散NLやドムキャ拡散NLもよく使う
    サイサBBBでのNLや先置きも使う
    けれど他の中距離のNL、こと連邦の中距離は正直よく解らない
    ガンキャ爆散NLならやる人もいると思う
    ただ明らかに戦術以前にマップにすら合っていない話だよな
    これ以上ここでの探求は辞めた方がいいと思うぞ -- (中笑) 2008-11-14 12:49:56
  • 中距離専用のスレが2chにあるからそこでお願いします。
    それか中笑氏とSNSとかでやってください。
    荒れなくてすみます。 -- (名無しさん) 2008-11-14 12:50:36
  • ↑おまえみたいなカスが一番場を荒らしているのに、それが何故分からん。

    カスはカスらしく黙ってろ。 -- (名無しさん) 2008-11-14 13:00:42
  • 一年半以上両軍将官やってるけど、将官戦でザクキャ・ドムキャなんて捨てゲーかフルバーストでしか見ないといっても過言ではない。
    下士官の皆さん、だまされるなよ!!中はサイサ・ゲルキャ以外はほぼガチ野良将官戦では出ない!!通用するって言ってる奴は佐官混じり戦メインの少将かマチ下げ将官だろうよ。
    中距離極めたいは本当に2chに行ってくれ。延々中話しかしねーし、極めたくなってから何ヶ月経ってんだよ?距離とか射角とかは自分の体感でわかるだろ。もともと階級上だったはずだからな。構ってちゃんか? -- (名無しさん) 2008-11-14 13:09:59
  • 長文失礼します。
    戦術に必要な広域マップに付いて教授を得たく、質問をさせて頂きます。
    野良/バーストを問わずタンクが司令塔であり勝負の要であると認識しているので、味方編成に無い場合は自分が出すようにしてます。
    挨拶〈よろしく〉〈拠点叩く〉から広域マップを開いて敵編成にタンクが入っている/いないの判断をし、タンクが入って居ない様なら〈後退する〉から〈もどれ〉〈よろしく〉を1〜2セット打ちつつ拠点前に籠るのですが、タンクルートとアンチルートが近い/被っているジャブロー地下やグレートキャニオンは敵編成の見極めが難しく指示出しが遅くなって味方が食いつかれたり、判断をミスしてタンクを見逃してしまったりする事が多いのです。
    このマップでの敵編成に置けるタンクの有無を見極める時、広域マップのどの辺に注意したら良いでしょうか?
    コツや上記の動きに置ける間違い、改良点などは有りましたら教えて頂きたいのでお願いします。 -- (田舎猫中佐) 2008-11-14 13:49:30
  • 通じる通じないの話。
    ・まず格闘。QD外しが基本的に多種。今誰に見られてるか考えながら、斬ってる目の前よりほぼレーダーしか見てない。トッププレイヤーの格は世間でレクチャーされている三角やワの字とは大きく異なり、ほとんど前に近い外しで真後ろ(やや斜め後方)を取れる。中距離の旋回・起動では返せない事多々、3段振ってくれない時もある。サイサなら返せるが賭けになるし、修練しないと相手を補足する事自体困難。レーダー見て勘でタッコー早出しても旋回が浅くて詰んでる場合の方が多い(これは極個人的な意見)裏取り合ってもフワジャン選択されたら詰むし。
    枚数が合えばこのゲームはタイマンになるが、中は近寄らない。この言葉だけで理解して欲しいが。タンクと同じ働き・動きでもコスト・射撃時間・射程(逃げ回れる距離)でマカクに劣る。拠点破壊にかかる時間が勝敗を分けると言っても良い。先に落とせる方が相手砲撃地点のより近くで戦える。
    ・近距離。格闘機でも言える事だが硬直が見えない・晒さない。目の前の敵に集中し過ぎない・第三者視点で自分の状況が見えてる(は、言いすぎだが)中が見てる事を踏まえた上で目の前の相手とタイマン出来る・2枚抑えてる。飛んで良い時と悪い時の判断が出来る。
    全部既存テクニックの派生、特殊なズルはしてない。が、後は実際やってみないと分からない。磨き上げられたブースト・ジャンケン・地形利用・歩き避け。野良でも要らん事しない自制。名前・ホームが割れてる恐怖。
    大将なんて、こんなもん。 -- (名無しさん) 2008-11-14 14:06:05
  • ↑2 広域マップのみで敵編成を見極めるのは、MT、NY以外では困難
    と思います。このマップでは、見極め係はアンチ班の機動性のよい
    MSかと思います。まず中央ビル街を目視確認し、左脇道から進軍して
    マルビル横の窪みに陣取るタンクも多いので、脇道の敵を確認。そこで
    初めて(もどれ【アンチ編成ですよ】)って知らせることになると思い
    ますが、いかがでしょうか。
    広域マップを併用して察知するなら、2バーとかで脇道の確認に速攻で
    行ってもらい、タンクは広域マップで明らかに進軍の遅い敵機が無いか
    確認するってのはどうですか。
    -- (自分佐官です) 2008-11-14 14:17:42
  • >自分佐官です さん、ありがとう
    バーストメンバーによる敵タンクルートの確認との併用ですね、了解です。
    声が繋がる面子に護衛を頼む事が多かったのですが、情報の方が重要そうですし今度からそうしてみます。
    やはり広域マップと自分の視界のみでの見極めは困難ですか。ここでの対MS弾によるタンク支援砲撃は難しく、フルアンチに対して上手く撤退支援が出来てません。もたついて先にリードを奪われた後、連邦砲撃地点の奥辺りで待機されると私の現状の引き出しでは打てる手が無く成ります。
    この程度の腕なら、野良の時はタンクに乗らずフルアンチ編成に成った方がマシでしょうか? -- (田舎猫中佐) 2008-11-14 15:34:56
  • いやいや!! タンクは大事です。フルアンチ同士の対決は
    先に落ちた方が負け の距離を取ったさぐり合いになることが多いです。
    判断が遅れて、味方数機落ちてこもられても、タンクがいれば拠点落として
    逆篭もり。フルアンチ編成の中身(篭もり対策)にもよりますが、
    基本的にタンク乗るぐらいならフルアンチってのはないです。どんどんタンク
    乗ってくださいね!! -- (自分佐官です) 2008-11-14 15:50:56
  • そうですね、自分でタンク重要と言いながらこのマップの難易度に打ちのめされ気味でしたが、頑張ります。
    居るだけでガン籠りを防ぐ/敵機にアラートでプレッシャーをかける/拠点攻撃のチャンスを見逃さないを心掛けて見ます。 -- (田舎猫中佐) 2008-11-14 19:04:46
  • 地下で中距離は慣れが必要ですね。

    以外に篭られると近格では押せない時は中狙居ると
    タンクが居るならタンクが拠点撃ちながら
    中狙が近格の後ろから攻撃して前衛の動きを助けると良いな
    って場面あるんですが、そんな時は中狙居ない時なんですよね。

    ただ闇雲に中距離だして良い戦績は取れないと思います。
    MAP狭いですから周り困れて捕まると危険ですし、
    でも乗らないと成れないですから

    TDで先ず成れて別のMAPで勉強した事生かすとか…
    でも混戦になる戦闘でなれた方が動き方見につくんですよね。
    味方には迷惑ですが。

    今日ゲージ負け状態からゲルキャ・ゲルBR・シャザク落として
    逆転出来たときは嬉しかった。

    タンク狙いに絞り過ぎるBR機体も少々考えものですね。
    硬直取りがしやすかった。ここ狭いから地上より逃げれないですものね
    お互いに。


    <後退する> -- (マッタリ中将) 2008-11-15 02:34:43
  • 篭られるのが嫌だからタンク出すのでは?
    ガン篭りされて中距離スナで戦況が好転するなんて、初めから格下相手なら分かるけど。
    サイサBバズ以上の拠点攻撃能力の有る機体なら考えないでもない。ジム頭FA程度では相手になんのプレッシャーにもならないね。
    スナ2だったら1機抜けらて、他のMSの対応見ながら動かれればMS戦で傷口広げる結果にもなるかな。 -- (名無しさん) 2008-11-16 06:19:14
  • DAS以前のジムキャとかは、このステージでも選択肢に入ったんだがな…
    2列目からアンチでも護衛でもできた。 -- (名無しさん) 2008-11-16 09:12:29
  • 確かに。以前のジムキャは高誘導でダウンしないメインに、6発のBSGで自衛も可能なコスト分以上の働きが出来る稀有な支援機だったのに…(T_T) -- (名無しさん) 2008-11-16 11:47:21
  • ジオン版荒れてるなぁ。
    でも多分あれ釣りですよw
    視野が狭い人は近格乗れって?上手い人がそんな事いうかなぁ…。視野が狭い人は将官戦では何乗っても不要ですよw せめて格乗りならまだマシかな…

    戦場の絆DXの情報でてきましたね。カード更新についてですが、勝利数に依る特別称号(天将とか)の獲得の為に、勝利数だけは引継ぎになった事に関してはバンナムGJだと思う。DX楽しみですね。 -- (少将B) 2008-11-18 12:01:10
  • ジオンぐだぐだ→連邦勝率アップウマーw -- (名無しさん) 2008-11-19 07:45:17
  • 元は連邦の中笑なんだからこっちで引き取ってよw -- (名無しさん) 2008-11-19 09:45:53
  • ↑いらんいらん、そっちで処理してくれ。
    -- (名無しさん) 2008-11-19 14:42:42

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年01月21日 00:36