- もうすぐJUですねぇ。水場と天井で水凸はどうなるのか気になるところです。私は愛機の寒凸でいくつもりです。 -- (名無しさん) 2009-01-17 10:29:30
- ↑TTのコロニー内でも水凸機能してたから天井はさほど影響ないと思われる。 -- (名無しさん) 2009-01-17 11:23:30
- さて、赤6タンクの出番ですかね。
44は相手ザクキャ増えるかな? -- (名無しさん) 2009-01-17 20:57:36
- ぃゃ相変わらずゲルJが強いと思うよ
自分では上手く使えないが -- (2浪濃厚) 2009-01-17 21:34:43
- 出しときます。
以前のように連邦砲撃地点にタンクは辿り着けるのか?
ゲルJを追いかけて返り討ちにあう友軍しかイメージ出来ん
後餌にされる遠 -- (愚痴書いた元中将(今大将)) 2009-01-19 02:15:14
- ジオン板が書き込めない件
カマボコ大きいからゲルJいると思うよ -- (名無しさん) 2009-01-19 07:44:44
- ver.2になってから初のJUですね。
スナⅡの拠点狙撃ポイント(街&水辺)が
まだ有効かどうか、どなたか御検証下さい。
射程短くなって届かないとかないですよね? -- (ゆとり世代) 2009-01-19 09:38:15
- ↑トレモで自分で試せよ -- (名無しさん) 2009-01-19 10:11:43
- というか赤2は大差ないだろ -- (名無しさん) 2009-01-19 10:21:16
- 水辺は前衛の負担増だからトレモに逝ってから質問してくれ -- (名無しさん) 2009-01-19 11:32:40
- ジムキャ、いつものタンク砲撃ポイントから、赤ロック、射角調整なしで拠点攻撃可能。
さらに、アッザム正面の小岩の陰あたりまで出ても砲撃は当たる。
また、ビル街から少し前に出てジャンプ撃ちでも攻撃可。
しかし、自由度はそこまで高くない。
ドサクサに紛れての拠点攻撃はしやすくなったものの、そのドサクサが起きない状況下ではどうしようもなし。 -- (名無しさん) 2009-01-19 17:47:45
- タンクのがいい結果になりそうな感じだよな。
砲撃地点もほぼ固定だし入り乱れてダウンよくもらうから、一発の拠点攻撃力と装甲に優れた元旦がデフォかねぇ。 -- (名無しさん) 2009-01-19 18:21:14
- ここの44ではジムキャWDを推奨したい
サブは頭バルで格闘はパンチかA弾でN設定
頭バルはダウン値が中程度で2発程度なら敵がダウンしない
これを利用したライン上げやカットが44では滅法強い
ジオン拠点兵器には前衛力の高いゲルJやコストの安いギガンが選ばれやすい
またフルアンチの可能性も考慮する必要があった
これらから足が遅く射角の高い元旦よりジムキャWDの方が扱いやすくかった
66以上ではゲルJが出てこないか拠点撃破に時間がかかる
そこではキャッチされる危険も含めて元旦の方が安定する事が予想される -- (中笑) 2009-01-19 21:26:18
- 量タンはどうだろう?
ポップB付けて近単機護衛2アンチとか
犬キャも100mmは?
コスト上げるのが嫌いなのかもしれんが…… -- (名無しさん) 2009-01-19 21:58:15
- 本日の感じでは中笑氏が言われるように凸砲がいいのではと思いました。
一応量タンの試しましたが前衛が引いてしまったので後方支援のみになり実証
出来てません。凸砲使用した時はサブと格闘の設定次第ですが
乱戦時即撃てるバルは有効ですね。逆にスプレー等の銃系統のサブは
乱戦脱してからのメイン切り替えが発生するので前衛がしっかりカットしてくれるなら良いですが
最悪放置されたらやり難いですよ。
まぁ雪山に比べて遠の後ろから引き撃ちする方が少なかった印象ですが
…あとやたら1VS1や2VS2が発生して遠の検証どころじゃなかった。
今日待ちした方々ありがとうございました。
66以降は元旦が良いと思います -- (愚痴書いた元中将(今大将)) 2009-01-19 22:08:23
- 失礼
犬砲試してませんでしたが犬砲の方が本日の感じでは良かったと思います
(N時の性能差の点で) -- (愚痴書いた元中将(今大将)) 2009-01-19 22:09:43
- ↑3
ボップBを使えば必ず全体での撃破数を1機追加出来るなら使ってもいいと思う
それが出来ないと本来引き分けで終わる被撃墜数でも負けるハメになる
それとジムキャWDの100mmはDAS対応で拠点弾に換装し直すのに多少時間がかかる
前線上げや自衛に100mmを使えたとしても、すぐに拠点攻撃を再開出来ないのが痛い
ただ威力増の修正次第では編成総コストと相談しつつ100mmをサブに入れるか検討をしたいと思っている -- (中笑) 2009-01-19 22:16:17
- 最近尉官の方とが多くなりましたのできずいた事を。
尉官の方に限らずですが出来る範囲で構いませんのでシンチャを意識して下さいね。
右、又は左【応援頼む】 とか、
タンク、スナイパーなど敵機情報も入りますが意識する、しないとは
随分後々の楽しさが違いますので(^^)
3佐官、曹長
ジオン2大佐、少尉、曹長
でしたが惨敗。
で、2戦目が曹長が旧スナで爺3、ジムコマ、私ガンキャ
グフカス、ゲルググS、グフカス、ドム。
【無理するな】のシンチャもあってか無理な突っ込みをせず
1戦目があまりに悲惨でしたから結構中央でのにらみ合いが160カウントまで。
その後いったん【戻れ】から全員後退し回復後自拠点前で乱戦になりました。
ジムコマが1落ちのみでジオンはドム以外1落ちしてました。
曹長の0落ち2撃破はGJ(^^)
尉官の方もチャットに耳を傾けて、佐官も出来るだけボイチャで細かい支持を。
ジムキャで【拠点を叩く】打って大佐から返事無しとか有り得んわ・・・。
ジムキャは結構手前まで出ても当たりますね。
タンクよりも個人的にジムキャが使いやすかったです。
WDはまだ未検証です(^^;) -- (中距離好き大佐) 2009-01-19 23:15:24
- 44なら180mmもいいぜ。タンクは自衛力ないし、ジムキャは自衛武装から拠点攻撃への切り替えが遅い。
MS戦闘も拠点攻撃もマルチにこなすならジム頭の180mmだ。
だが、それなりの腕も必要だがな。 -- (名無しさん) 2009-01-19 23:20:32
- ↑出来れば階級かクラスを
Sクラスで実行するには厳しいんだぜ?凸頭180
(2対2とか1対1とかなる44の日は先ず出せそうにないし) -- (愚痴書いた元中将(今大将)) 2009-01-19 23:37:34
- ↑2 S2クラス中将だ。
キサマか?無様な愚痴書いてる将官は。
だから言っているだろう。それなりの腕がいるとな。 -- (名無しさん) 2009-01-19 23:49:45
- ↑3
文句言っていいのはSクラスから、文句言われるのもSクラスから
これが分かっていないと少将になってから苦労するぞ
↑
今の180mmで拠点撃破するのに何Cかかるか知っているのか?
ルートが完全に二分されているHMならともかく近いここで釣りもないだろう
それに180mmでそこまでやれる腕があるなら爺ダムBR乗ってフルアンチでも問題ないように思える
もっと具体的な話はないのか? -- (中笑) 2009-01-19 23:58:06
- ↑
上の段落の↑3は↑4の中距離大好き大佐氏あて -- (中笑) 2009-01-20 00:00:06
- 180mmで拠点砲撃を始めてから52カウントだろう。
従って、180mmで拠点撃破を狙うなら、常に拠点攻撃を意識しつつ、対MS戦闘もこなす状況判断力が必要となる。
だから言っているだろう?腕もいると。
JUでジオンの拠点攻撃機はほとんどゲルJだ。対するこちらがジムキャやましてタンクでは勝ち目薄いと俺は思うね。
何せSクラスのゲルJはBSGBで普通に近距離戦闘もこなすからね。
近距離間合いでゲルJの援護受けながらシャゲルに暴れられたら手におえんぜ。
かといって引きこもってもゲルJに拠点やられて負け。
拠点狙いつつアンチも可能な180mmを俺は押したいね。 -- (名無しさん) 2009-01-20 00:26:33
- ↑
それでその180mmで実際に拠点を落として勝った事はあるのか?
その拠点撃破が決め手で勝敗決した事はあるのか?
フルアンチに異論はないが、拠点兵器として180mmを入れるのは論外だろう
射程が短く硬直の長い180mmを誰がフリーで撃たせ続けるのか聞きたいわ
もしお前がジオンだったらそんな事させるのか?
連邦前衛と互角なゲルJがいてもなおジオンはそんな体たらくか?
フルアンチにBRと軌道が異なりコストがBRより安い180mmを入れるのはいいと思う
だがそいつで拠点攻撃は血迷ったとしか思えないな -- (中笑) 2009-01-20 00:50:15
- 2↑俺には無理。ジムキャでこつこつ仕事します。拠点攻撃は短く持ってこつこつと。 -- (名無しさん) 2009-01-20 00:53:12
- 使うかどうかは別として・・・
砲撃地点後のビル(?)の上からジムキャ赤ロック初期射角で天井すれすれ通りました。トレーニングで確認。 -- (ぬるい人) 2009-01-20 01:37:40
- 中将さん
犬ジムキャの100mmですが、パンチを装備しているなら
100mm→パンチ→キャノン
で、比較的早く切り替えられますよ。
-- (名無しさん) 2009-01-20 01:55:43
- ↑
BSGもその要領で切り替えが早くなる
敢えて「多少時間がかかる」と書いたのはその事も含めた言い方だ
知らないかもしれないと思って言ってくれた事は感謝する
俺も知らない情報がまだあるからそう言う合いの手はもっとしてくれると助かる
ただ頭バルと比べればサブトリガー引いてから拠点弾に戻すまでに3倍以上の時間がかかるからな
それだけ頭バルが早いのだが、中々違いが分かってもらえないようだな -- (中笑) 2009-01-20 02:38:45
- フルバー前提でなら44はFA2機アクアプロガンとかも面白いんだけどね。
それでもここの地形は辛いからな。
66以上は普通にタンクで十分だと思う。 -- (少将A) 2009-01-20 07:45:04
- 180mmは弾数に対するリロード時間がネック
もっと弾数が多いか、リロードが早ければMS戦こなしながらでも腕があればやれるが、4発しかない弾をMSにも割くと拠点を落とすのは相当時間かかる
加えてタンクより短い射程(NLでタンクロックくらいか)のせいでよりラインを上げなきゃならない
鈍足なのもあってガチ将官戦ではきつい
ちなみに44未満なら連邦は対拠点入れなくてもいいと思う
Jにはキヤノンかアクア辺りが粘着すればいいんじゃないか?状況次第過ぎて一概には言えんが。 -- (名無しさん) 2009-01-20 08:35:50
- ゲルJへの牽制は射カテか拠点兵器じゃない?
主戦場をゲルJ周囲100mくらいまで敵モビ押し込んで
Jがしゃがんだら即高威力ダウン兵器で一撃ってのが無理せずに一番削れる方法だと思う -- (少将A) 2009-01-20 11:04:37
- ↑
拠点兵器は場所により天井に当たりますのでご注意。丸ビル上なら当たるがビル群はダメ
ただ100mってのはBSGB最大威力で喰らうんだね
あとゲルキャいると射撃硬直撃ち抜かれたり
-- (名無しさん) 2009-01-20 11:16:17
- ↑2
ほぼ同意
当てやすいからとゲルJにハングレは最悪だよな
ただジムカスでブルパ→頭バル→ブルパ→頭バルと繰り返すとスコープさせずにかなり削れる
よろけでスコープ解除があるから近頭バルもかなりいい
常に射がゲルJを見ていられるのが一番いいが、そうではない時でも対応出来るのも重要だと思う
↑
割と常識の範疇だと思うが44でゲルJを発見したら遠は拠点攻撃をせずにフルアンチの体制を取る
そしてゲルJ周囲100m以内に押し込むのは主に前衛の仕事
ゲルJは被撃墜でコスト280のデメリットがあるから弱ったら逃げる
無理が利かず弱るまで痛めつければ逃げるし周りも必死に守ろうとする
そうなってから遠は拠点を叩きに行けばいい
それとスナは100m以内だと機体1個分高低差があるだけでロックが取れない
この上下の回避能力を手に入れるとこのマップではスポBは怖くなくなるぞ -- (中笑) 2009-01-20 11:39:38
- 凸砲よりもガンタン派。ここでゲージリードされた時のキーパーは敵前衛も参加してくることが多く、一発足らずに泣くことが過去に結構あった。
野良が多い俺は、保険を考えてNL速射と威力に優れたガンタンをチョイスしてしまうな。
凸砲の方が融通が利くのは確かなんだが。 -- (野良タンカ-) 2009-01-20 11:55:06
- ↑5
拠点撃破まで33秒のFAなんかじゃダメなのか? -- (名無しさん) 2009-01-20 12:31:03
- 昨日、トレモで凸砲試してきた。
元旦と同じように坂道途中から初期射角でNL出来るかと…
結果、届かない。
あくまで初期射角でやろうとすると、坂道を登りきったぐらいでやっとHitする。
なんかの役に立ては幸いです。 -- (名無しさん) 2009-01-20 12:41:13
- ↑3
ジオンの立場になって考えるといい
俺がジオンなら元旦が出てきたら間違いなく粘着する
キャッチ以前に応援呼んで2アンチから元旦粘着2落としする
そこでギガンが2落ちしてもコスト勝ち出来る
生還が難しいここではタンクのコスト差はかなり大きい
野良44で元旦が2アンチに粘着されたら砲撃地点維持すらままならない
JU44では敵のアンチ意識が高いと元旦は詰むのが痛い
↑
ジムキャNLは角度をシンチャ表示欄の一番下まで上げれば当たるはず -- (中笑) 2009-01-20 13:17:11
- >JU44では敵のアンチ意識が高いと元旦は詰むのが痛い
同意するが……Rev2からマッチ引きというか、状況に対応した動きをとれる奴の敵味方配分がまったく読めない。タンク出した方がわかりやすいだろと思ってしまうがどうなんだろ。
将官ならわかるだろ的なセオリー浸透がRev2は薄い気がする。
稼働一か月程度で言うことではないけどね。
このマップだとキーパーされた時のダメが凸砲の倍あるのを地味に実感できるな>元旦。 -- (名無しさん) 2009-01-20 14:01:55
- 大した事ではないがミノ粉50%は無いんだな -- (愚痴書いた元中将(今大将)) 2009-01-20 22:07:16
- ↑3
粘着したアンチを蹴散らすために護衛がいる。
2アンチで来たなら2護衛つければよい。違うかね? -- (名無しさん) 2009-01-20 22:52:21
- 中笑氏
コメントありがとうございます。
確かに文句になってますね(^^;)
戦術はA、Sクラス 当然違ってくると思います。特にAクラスとかは戦術より
自分の事が精一杯の方も多いはずです。(自分がそうでした)
まったく当たり前の事ですがそれを行動に移すのが始めは大変ですからね・・・。
>割と常識の範疇だと思うが
とカキコミありますがこの『常識』が私にはこれから理解していかなければいけない事。
読んでて真剣に勉強になります。
中距離乗りからの寝言ですがここでの180mmは尉官レベルですよ。
佐官でも 基本 通用しないかと。
ではいかなる時に通用するか・・・・
180mmでMSに5割の確立でヒットさせればいけるかも(^^;)
そしてノーロック拠点攻撃かな。私はジムキャ推奨です(^^)
ちょっと戦術からかけ離れたので 【後退する】 -- (中距離好き大佐) 2009-01-20 23:30:43
- 中々拠点を落とせません。39歳の父ちゃん中尉です。ド下手な私でも連邦の皆さんに迷惑が掛かりにくいポイント&立ち回りを教えていただけませんか?見方に護衛してもらいやすい方法やボイスの話し方等本当に基本で申し訳りませんが何方か宜しくおねがいします。ベテランの方々こんな質問ですみません。 -- (不細工嫌い) 2009-01-20 23:33:35
- ↑3
護衛とアンチで枚数が合ったら有利なのはどっち?
特にこのMAPで。
現状の連邦だから元旦+2護衛としてコスト600~800程度
このコストを拠点撃破に注ぎ込む。
対するジオンは1アンチに対して1護衛は適当に往なして戦えばいいから
精々200程度のコスト損失リスクで連邦拠点はほぼ最速で落ちる。
故に連邦はファーストが失敗したらほとんど後が無いため、2護衛はキッチリ体を張っていくしかなく、
ライン張りをしにくいここの砲撃ポイントで体を張ってタンクをガチ守りすることになる。
一歩こけたら3機分のコストをコロッと献上しかねない。
そのパターンでのコスト負け分はおそらく400~600程度。もはや拠点を落とすだけでは勝ちが見えなくなってしまう。
以上の理由で、特にこのMAPで2護衛はお勧めしない。
狭い砲撃ポイント間を利用し、護衛側を長生きさせつつアンチを成立させる必要はあるが、
アンチを蹴散らすことを目的とした2護衛は良くないというのが私見。
キャノンによる拠点砲撃は、キャノンが普通に近距離として立ち回ることが可能なため、
相手が猪タンクだと拠点砲撃部隊膠着、防衛部隊勝利の構図にして序盤のリードを奪えるのがウリ。
俺はどちらかというと機動セッティングの都合でジムキャにしてるけどね。WDじゃなく。
↑5
今回は単純に統一セオリーという感じではないよね。
拠点兵器専科の遠でも機体ごとの特色があるし、他カテによる拠点攻撃もrev.1よりも視野に入ってきている。
より頭を使わなければいけない方向に動いている。
…だからこそ経験不足の敵味方を大量に引いてくる現在のマッチ制度が仕様に対して乖離してしまっているんだけどね。 -- (少将A) 2009-01-20 23:38:32
- >不細工嫌い氏
まず、当MAPは他とくらべ、タンクの通常の砲撃ポイントが非常に守りにくい地形になっており、
・タンクが落ちないようにするのは難しく、消極的な護衛になりやすい
・タンクを落とさないようにするなら、前衛はかなり無理せざるを得ない
という特徴があるのは覚えておいて欲しいところです。
その上でできるアドバイスとしては
「タンクを出すのは拠点を落とすためではなく勝つためである」
という意識をまずはっきり持つことだと思います。
拠点を落とすのが難しそうと思ったら、接敵する前にルートを変えたり思い切って引くことを覚えましょう(接敵した「後」だと逆に負けフラグなので注意)
このステージならまずはその辺から初めて見てはいかがでしょうか。
あと、その階級ならばタンクだけではなく前衛の腕もしっかり磨いておくことを推奨します。
ここのAクラスなら前衛力に差があれば一機取って「もどれ!」で安定しますしね。 -- (少将A) 2009-01-20 23:49:03
- ↑2
護衛とアンチで枚数が合ったら有利なのはどっち?
はて?質問の意味がわかりませんな。
44はどちらかのMSがころ負けした時点で勝負は決まりですよ?
それにアンチ機体は復活ポイントが離れるから。敵アンチを狩っちゃえば俄然有利になりますよ。
このステージでは、強引に敵アンチを取りに行ってもよいステージ。アンチは落とされるわけに行かないから引きやすい、よって蹴散らしやすいですよ。
仮に落とされても復活ポイントは砲撃地点の近く。
2護衛が必ずしも「不利」とは言えませんね。 -- (名無しさん) 2009-01-20 23:58:24
- 不細工嫌い氏
ココでの拠点落しは他に比べて難しいですからね。
チャットで【拠点をたたく】で応答無ければ急いで砲撃地点に向かわずに
サブで支援した方がよいかと。
で、砲撃地点が手薄になって地点に移動する・・・。
シャットで【ありがとう】とかあればありがたいですけどね!!
全体マップを開戦時に開けば敵機の動きが良く確認出来ますよ。
慣れれば開いたままでも移動出来るようになります(^^)
-- (中距離好き大佐) 2009-01-21 00:04:13
- 今日Sクラスデビューしてきました。4戦即落ちはまぬがれ、線だけはS2になりました。
ここのおかげです、<ありがとう>
上のほうで言いましたビル上からのジムキャ砲撃ですが、皿状の足場、少し左に寄らないと通らないようです。
スロープ向こうの高低差からの顔見せ撃ちには高い防御力。側面背面が弱く、右から流れてきたMSに噛まれると踏ん張りが利かなそう。拠点割って逆転・フル護衛の局面では使えるでしょうか?
連邦側から見てビル群手前でのガンキャA砲頭バルの感触も悪くなさそうでしたが、錯覚でしょうか?
-- (ぬるい人) 2009-01-21 00:06:38
- うーん…、今まで無理に攻めてたなぁ。上の方々有り難う御座います。勉強になります。 -- (不細工嫌い←これ弟の(独身イケメン?)名前。私父ちゃん。) 2009-01-21 00:19:22
- っと言う事はタンクではなくキャノンがいいみたいですね。ちなみに弟も下手らしくあまり遠に乗らないようです(中佐の様だ)。誰も出さない場合は下手でも遠を出す方が喜ばれるのでしょうか?地雷タンクではいかんかぁ。 -- (私父ちゃん。) 2009-01-21 00:27:04
- 44はコスト160キャノンで赤に振らず動いて延命する、に結論しました。
以下66の話だけど、WDキャ赤5頭バルで出てみたけど、自分のリプ見た感じ装甲の元旦もどき。味方キャノンがキーパーされてるの分かったら、キャノンは拠点撃つ意思無いのを敵に気付かれない程度に坂から引いて戻ってアンチを呼び込む、前衛は護衛からMS取りに意識変えた方が良いぽいね。
まぁ・・「敵拠点・時間が無い」だけで伝わりはしませんでしたがね!w
66以上で総コストが中前半なら元旦、高手前位まで行ってたら凸キャかな?
あくまで66、総コストとして考えると今は鉄板が無いと言うか、両軍機体コストに波があるから
ギガンの160を気にして元旦躊躇する必要は無いと思うよ。 -- (ショーショー) 2009-01-21 00:35:48
- フルアンチは先落ちが許されない高度な戦術だけど、味方同士の連携が極端にヒドい場合は、カモになる機体がいないぶんフルアンチの方がマシなこともある。
一戦目は様子見でフルアンチをオススメする。
昔は一戦目からタンク入りが推奨されたが、今は時代が変わった。寒いです。 -- (名無しさん) 2009-01-21 00:39:53
- 地雷タンクは餌。 -- (名無しさん) 2009-01-21 01:11:56
- 遠餌は160の赤MAXでヨロシク -- (名無しさん) 2009-01-21 01:17:56
- 200じゃダメェー? -- (名無しさん) 2009-01-21 02:05:14
- ダメ。 -- (名無しさん) 2009-01-21 02:24:55
- 昨日66してきましたが、タンクに申し訳ないことをしてしまいました。
大佐2他尉官以下で全野良。私(大佐)と大佐は犬ジムで向こうが赤1にしていたのでアンチ用に青2を選択。
接敵してしばらくしてやたら元旦付近で味方が撃墜されまくっていたので護衛にシフトしてタンク周辺の敵切り付けて制圧、勝利。
リザルトを見たら軍曹のジム頭が3落ち18点。
問題はここからなんですが、この軍曹が2戦目もジム頭を即決し(やめてくれとけん制したのですが)、正直1機使えない状態とするとどう編成すればいいでしょう。
結局元旦編成、私は火力不足を考えてG3。僅差で負けてしまいました… -- (名無しさん) 2009-01-21 08:42:09
- ↑
軍曹に牽制しても無駄
そんな時はプロガンで頑張る -- (名無しさん) 2009-01-21 09:27:12
- >中距離好き大佐氏
今の180mmはMS戦がかなり強い
フワジャンにも当たる判定の広さ
45度で射出すると急降下する
距離計赤の80mでも当たる
このマップでの拠点攻撃が地形的に非現実的なだけだぞ
HM44では俺も180mm単機拠点左ルートを使っていたからな
>ショーショー氏
66以上では味方を生還させないといけないかどうかで変わると思う
爺プロジムカスが入って高コ編成ならコスト160
F2水LAが入って中低コ編成なら元旦だろうな
↑2
Aクラスの戦術は「無双をしろ」
上手な人は勝手に少将へ上がるこのご時世
Aクラスならまず蹂躙するレベルになってもらわないと将官にはなって欲しくない
だが俺もサブカA3クラスで出たら元旦Nボディチャで敵アンチとタイマンして2機撃破と拠点撃破で自分1落ち
誰も助けに来ないし来なくても俺自身はどうにかなったがそれでも試合は2戦とも負けた
Aクラスの現状は俺が思っていた以上に酷いとは思ったな -- (中笑) 2009-01-21 09:30:34
- ↑
長い事少将やってて大佐に落ちたがあまりのひどさに愕然とした
すぐ上がれるのが至極当然だと思う -- (名無しさん) 2009-01-21 10:03:32
- 俺の様な中途半端な下手くそにはAとSの間のクラスが欲しいよ。 -- (名無しさん) 2009-01-21 11:15:54
- Aクラスは自分が800pt以上取れば大抵勝てる。
相手にも同じ事する奴いたらそれを潰せば良いだけ。
戦術云々よりも狩りまくったほうが勝率上がる。 -- (名無しさん) 2009-01-21 11:44:02
- ↑2
適当にやって適当に遊びたいだけならAクラスでのんびりやればいい
中途半端な意志で戦術板を覗く必要も書き込む必要もないぞ
しかし最近の人は勝ち方にも拘るだけの矜持はないのか
強敵とマチして接戦して勝つのが面白いのだろう
勝率上げたいだけなら時報して相手に負けてもらえ
弱い敵でもいいからとにかく勝って勝率上げたいなんて下らない考えだな -- (中笑) 2009-01-21 11:56:08
- ↑格闘機でそれやると必ず味方が逆カットするからなー。
それでいてカットは無し。いらんコトするのがAクラスの味方。
Aクラスは戦術が通用しない云々よりも味方が足引っ張りまくる
ストレスに堪えれん。
-- (名無しさん) 2009-01-21 11:57:51
- ↑は↑2の間違い -- (名無しさん) 2009-01-21 11:59:06
- ↑2
俺あてではなかったようだが苦言を一つ
格で1D2DしないならSクラスに来ないでくれよ
Aクラスなら何だろうが被せは当たり前でカットしないのも当然
それでも普段あまり格乗らない俺だがAクラスなら余裕だ
味方が被せてきそうなら2Dや乗っている機体によってはドロー外して他へ行く
Sクラスでも言えるが敵だけではなく味方の動きも予測して次の手を考える
もしSクラスへ上がる気があるならこの程度はやれないと味方が困るからな
特に乱戦の多いこのマップでその様ではSクラスでの居場所はないぞ
だがその気がないなら好きにするといい
こういう文句を言うのはその調子でSクラスに上がってきた将官だけにしたい
その為にもAクラスで散々揉まれ叩かれてから成り上がってきてもらいたい -- (中笑) 2009-01-21 12:43:58
- (;゜д ゜)・・・
無双してSへ行けという結論になるとは。
私も中途半端族なので(A3でS3回以上取りつつ上がる直前でC以下が出るジンクス)、
SとAの間がほしいなぁ。
Aクラスは動ける人がアンチと護衛に1人ずついてくれれば何とかなるんだけどねー。
いかんせん階級の幅が広すぎる気がする。でも軍曹クラスでも2回連続同じ機体はやめてほしいところ。
ここでジム頭って使えるのかね・・・
>中笑
成り上がりって言葉は侮蔑含んでるんだけどわざとかい?
多く不相応であるという気持ちをこめていう言葉なんだけど。 -- (名無しさん) 2009-01-21 13:00:19
- 無双してSへ行けというより無双出きるほどの実力をつけてからSクラス来てくださいって所。
そのくらいになればSでもそこそこ出来る。 -- (名無しさん) 2009-01-21 13:17:38
- ↑2
「散々揉まれ叩かれてから成り上がってきてもらいたい」
これで侮辱していると思うのか?
「叩き上げ」と表現したかったが「叩かれて」が被るから辞めただけだぞ
俺も「成り上がってきた者」であり「叩き上げ」の将官だからな
そして俺自身も大将A氏等にも散々馬鹿にされ荒らしに突かれた過去もある
だからこそ前にも言った通り階級が高かろうが低かろうが他の者を対等と見ている
俺だけが特別偉く強く例外だとは思っていない
それに俺としては将棋が好きなので成り上がりに悪いイメージを持っていないのもある
そもそも現代において「成り上がり者」「成金」なんて早々呼ばれないだろう
そうマイナスに思ってしまうのは心が荒んでいる証拠ではないのか
もう少し心にゆとりを持ったらどうだ -- (中笑) 2009-01-21 13:29:53
- いや、辞書でちゃんと調べてから書き込んだけどね。
ゆとりを持つのも大事だが、中笑は言葉の選び方をもう一度考えたほうがいいんじゃない。
「散々揉まれ叩かれてから成り上がってきてもらいたい」 に成りって必要?
ただでさえ突っかかる書き方続けてるんだから余計目立つよ。 -- (名無しさん) 2009-01-21 13:36:14
- >中笑殿
乱戦時のマシ被せをいちいち逆カットなんて言わんよ、そりゃ事故だわ。
こっちだって赤ロックした敵に即咬みに行くわけじゃない。
咬む敵は選ぶしジョイントも見る1D2DQD外しなんでもござれだわさ。
ちょいと後方で味方が敵格に咬まれそうになる→敵格はAP1/3くらい→
カットしにいく→敵の1撃目でカット→カットしてやった味方がマシブッパ&タッコー
とかね。
乱戦から離脱した敵ハケーン→背後から斬りに行く、周囲に味方無し→
斬ってる最中に更にフリーの味方が200m後方からマシブッパとか。
両方ともSクラスでの話しなんだけどさ。
こんな状況で1D2DQD外しかますなんてどんなニュータイプ?
1年前くらいの佐官戦では当たり前だった「しちゃらめぇー」な行為が
まかり通るのが堪らんと言ってるの。Sでもやる奴はやるけどな。
-- (名無しさん) 2009-01-21 13:37:59
- ↑
誰だ?
どこかで俺が返事をした名無しなのだろう
だがどの返事に対する反論なのか分からないぞ
引用もないしそれで俺にどう言えと言うのだ
それとも一方的に俺に愚痴をこぼせばそれで満足か?
そもそも俺は2009-01-21 12:43:58の発言の最期の2行で同じような事を言わなかったか?
君が引いた残念達は本来Aクラスで揉まれるべきレベルだと俺も思うぞ -- (中笑) 2009-01-21 13:48:28
- ↑3
国語のお勉強をさせるつもりはない
だが将棋で言えば成りと言えば成った先は金将だからな
将官へ上がる事とかけた言い回しだが伝わらなかったか? -- (中笑) 2009-01-21 13:56:02
- ↑つまらない。会話に愛やユーモアが無い。他人に、しかも格下の素人にわかりやすくするには必要ですよ。カオスなAクラスを少しでも素敵に楽しめる様に先輩方々ヨロシクお願いします。いずれは連邦を背負う新兵なんだから。 -- (おみそ(ごまめ)兵士) 2009-01-21 14:34:15
- >中笑氏
雑談ですが将棋が好きなのですね。
それで例えると、私は居飛車の金矢倉の戦術をSクラスで好みます。
生半可な三間飛車、四間飛車でたまたま勝つのは好みません。
またサッカーで言うファンタジスタは戦術に要りません。
カスだと言って私が馬鹿にするのは生半可な振り飛車党の人達です。
-- (大将A) 2009-01-21 14:41:23
- ↑2
将棋?ああ、後付け条件将官だったね、忘れてたよ最近擁護意見多くて。
ためになることと綺麗事と煽りの混ざった日本語使うよね中笑は。スマンがこれ以降はスルーで。 -- (名無しさん) 2009-01-21 14:44:08
- カルカンで課玉ってかw -- (名無しさん) 2009-01-21 14:50:04
- ↑4
たしかにwwwww
内容も少し無理があるし、
言い回しとか変な誤解を受けたらいみないしwwww
むしろ↑6の方が現実的なコメントだと思うよ。
-- (名無しさん) 2009-01-21 14:51:39
- ↑2
玉なんてもったいない
歩だろ -- (名無しさん) 2009-01-21 14:58:19
- 居飛車から半穴熊が高コス絆の綺麗な勝ちパターンでないの。
最近コテ入りで書いてる人はみんな好きかな。
皮肉も煽りも全部、次の自分の絆に繋げな。 -- (名無しさん) 2009-01-21 15:11:35
- ジオン板で暴れ飽きたら次はこちらか
いい加減俺も退散する
勝手にやってくれ -- (中笑) 2009-01-21 15:25:06
- 一部に見捨てられたらこの板もお終いだから
ほとんど存在意義も無いしな -- (ブタ共は黙ろうか) 2009-01-21 16:30:47
- 書き方はともかく随分まともになったよね中笑氏。
JUドムキャで近格相手に格闘で立ち回るなんてこと書いて総スカン食らったのも昔。突っ込まれると後出しで自分を正当化するのは変わってないが、捏造してまで自論展開してた頃に比べると本当に成長した。
最近は見直してる。 -- (名無しさん) 2009-01-21 16:34:31
- 今晩ブ~(^‥^)ノ
飛車がひっくり返ったのが最強だと思っている子です。
玉はタンクではなくて拠点という話ですか。
私みたいに龍を大事にしすぎてどちらも疎かにしてるとリプの向こうで怒られてるでしょうねー。 -- (ショーショー) 2009-01-21 20:32:13
- 将棋分からないなりに乗ってミマシタ・・・ -- (ショーショー@後退する) 2009-01-21 20:33:56
最終更新:2009年01月26日 02:55