- 連邦に勝ちたいなら、ジャブ地上戦略板で某中将が提唱している「FA最強論」を擁護するカキコミをして、連邦側にFAを増殖させるんだw -- (名無しさん) 2008-09-19 16:16:02
- 俺もアンチの数と勝率が比例するという説に同意だな。
ピラミッド周辺を乱戦状態にして、連邦タンクに拠点攻撃する暇を与えない方が、ジオンにとって有利だと思う。 -- (名無しさん) 2008-09-19 17:18:22
- 鉱山都市は格闘・近距離・中距離のそれぞれお勧めの機体を
教えてください
↑ピラミッド周辺だけではなく中央の道路も別れて乱戦にしないと
タンクの拠点砲撃は防げないと思います -- (大尉何ですけど何か?) 2008-09-19 20:47:18
- 何をやるかで選ぶ機体は変わるし、人数でも変わる。
もちろん他のメンバーの選んだ機体の影響も受けるし。
護衛するなら、格闘はグフ・カス、近距離は赤ザクかな。
中距離は尉官ならズゴックかドムでアンチすれば良いんじゃないの?
-- (名無しさん) 2008-09-19 21:21:57
- 有り難うございます
これから参考にさせて頂きます -- (大尉何ですけど何か?) 2008-09-19 22:31:14
- 今日昼出撃して来ました。中距離ばかりだった、確かにゲルキャ出たばっかだから使いたい人多いみたいね。最初はどーなるかと思ったけど、ピラミッド前広場で戦うと物凄く頼もしく感じた。使ってた人が上手いからかもしれないけど、リザルト600ポイントだし、活躍してたなぁ。かなり強力なアンチ機体なんですな。今日はほとんどアンチ戦だったのですが勝率8割以上でしたよ。ゲルググと名のつくアンチ軍団ばかりでしたけどね。
↑3
護衛ならグフカス、赤ザク、アンチならトロやね。中距離は高速上からの広場前打ち!当たる当たる。ただやっぱり中距離は戦いにくいね。
-- (ジオンに勝利を) 2008-09-19 23:09:41
- ↑連邦タンク乗りとして
アンチゲルググ軍団は最悪
MS-14A/B/Cで組んで互いの射程や欠点補われたら陸や簡単が一瞬で消える・・・
元タンクでもゲルキャの弾数発で蒸発必須。
サイサアンチやゲルGアンチみたいに足止まらないからねぇ・・・ -- (名無しさん) 2008-09-19 23:21:51
- ↑そういや昨日いたいた!確かにまとまり悪いよ…。いくらゲルもガンダム並とはいえクセ強いからね。 まぁもしシャアゲルが出れば変わるかもしんないが…。つーか自分的にはゲルキャよりシャアゲルが出て欲しかった。カテはプロガンにちなんで格だといいな。妄想なっちった、ゴメンネ。 -- (名無しさん) 2008-09-20 11:40:07
- 昼頃出撃したところ、勝率が高かったです。
味方が強かったのかもしれませんが。
88フルアンチがマチしたら多かった。
タンクが砲撃できずにいたのでフルアンチも頭に入れてもいいかな?
連邦は編成崩れ多すぎ。ガンキャ4とかありえん。
フルアーマー、プロガン欲しいのは分かるけどさ・・・ -- (いま中佐) 2008-09-20 12:48:31
- このMAP初めてなんですが
ドムやドムトロでも立ち回り出来そう
ですか?教えて下さい -- (少尉なんだけど) 2008-09-20 21:35:46
- ドム、ドムトロならアンチに行きましょう。
開幕「回り込む」すればアンチに行くと分かってもらえます。
注意するのは敵のスナ2。 -- (名無しさん) 2008-09-20 22:07:21
- 赤ザクはどうゆう立ち回りがいいと思います? -- (大将さん) 2008-09-20 22:56:21
- >オススメMS
多数戦を前提にしますね。44だと近格最高級で確定なので。
三角はイマイチかも?くらいで。
アンチ:陸ガンと歩きの対策が肝。歩いていれば当たらないが機動力も欲しい。
格:グフカス(格多いならガトシー)、ギャン
近:高ゲル、トロ、△F2、赤ザク、デザク(突撃用)
中:ズゴ、ゲルキャ、▲ドム
護衛:クラ&マシなら低コでも十分。チ近高コより突っ込む低コの方が遥かに上。
格:グフ(ザクマシORBマシ)、グフカスBマシ
近:デザク、素ザク、△ゲルBR、△赤ザク
遊撃:相手・味方合わせで動く用。1機居れば大体十分。混戦に巻き込まれるのはNG。
格:ギャン
近:赤ザク、▲赤ズゴ -- (11位大佐) 2008-09-20 23:18:55
- ↑×6シャアゲルでるみたいよ次の絆で格でね今東京でやってるイベントの記事に実戦配備されるであろうMSリストの写真がのってた
-- (名無しさん) 2008-09-20 23:35:46
- 最近のジオンOG編制で結構勝率良いけど
油断大敵ですね・・・
アンチ行ったゲル軍団が還らぬ人になる珍事が
機動性が良いからって行っても連邦も馬鹿じゃないって事ですね。
F2の78マシが性能良くなって80マシより良い感じがします。
ダメも高いし、タンク護衛で久々暴れた感じがしました。
でもヘビは結構面倒ですね。
ただあの足ならF2でも追いつけるので平地ならゲル・トロで簡単に無力化出来そう。 -- (ゲルよりザク好き大佐) 2008-09-21 06:57:00
- ↑4当方、少佐ですが今日の佐官に将官混じりのマッチングでやった行動です。フルアンチなら開幕ダッシュでピラミッドビル内部へ突入して、様子を見ながら最上部に登り上から敵の背後へ飛び降りて遊撃。
拠点攻略なら開幕ダッシュで2回ほどグラップダッシュで進み、左側にある高速道路の下へ行く。
そのまま、直進してタンクの砲撃地点の確保。
アンチが来てたら味方より少し早めに敵の横からマシンガンバラ撒き撃ちで2〜3トリガーほど牽制。
敵が引いたらそのまま、射撃メインで牽制しながら囮を兼ねて敵拠点方向へやや進み時間稼ぎ。
向かって来るようなら引き撃ちしながら高速道路の下を利用した変則クラッカーで時間稼ぎ。
あとは味方のカットをQSタックルでやってました。
拠点攻略はマカクにのった大将さんがノーロックでもすぐに落としてくれたおかげだと思いますがそれなりに勝てました。 -- (名無しさん) 2008-09-21 17:21:52
- 護衛に行くなら真っ直ぐ煙突〜左側砲撃地点(L字になってる所)を制圧しないと。
アンチに行くにもすぐ右折して全速力でピラミッド目指すべき。真ん中を目指すのは遊撃の1機で十分。
ちんたら回り道してると先に拠点落とされて不利になるぞ。 -- (名無しさん) 2008-09-21 19:02:17
- ↑2の少佐ですが指摘ありがとうございます。
自分的にはフルアンチが決まった時点で近の開幕ダッシュは右に行くものだと思ってました、真ん中から行くのは格か中だと。
あと護衛の時は赤ザクならではのスピードを利用しての想定で通常の護衛は格や低コストの近に任せてました。
いろいろと説明不足スイマセン、ちなみに赤ザクは機動2です。 -- (名無しさん) 2008-09-21 19:41:30
- アンチで開幕右ダッシュはあってるけど、わざわざピラミッド内部に入らなくてもいいかな。 -- (名無しさん) 2008-09-21 20:10:31
- 中に誰もいないよりいた方が嫌ですね。連邦として
今はゲルキャのビームで外で砲撃してると撃たれる登って逃げる。
その先に・・・ -- (名無しさん) 2008-09-21 22:01:15
- うーん…(汗)なんかここ数日で元将官や佐官から落とされた方達が尉官戦に放り込まれてるのをよく目にするようになったゎ。オレ中尉なんだけど昨日なんか野良マチした際大尉でG-3使った人いたので「あぁー」って思わずぼやいてしまった。 -- (名無しさん) 2008-09-21 22:52:17
- たびたびスイマセン先ほどの少佐ですが昔、広場に一番乗りして構えてたらアホみたいな弾幕が飛んで来て撤退したことがあります。
またはすぐに2〜3バーストの格、近に追われた経験もあります。
さらにピラミッドビルの南側から突入して、北側に抜けたら孤立しました。
これだけでも30カウントぐらい稼げますが拠点は1落ちされることがありました。
以上の経験から内部に突入する事で弾を防ぎつつ連邦タンクに拠点攻略をやる気なくさせて、格、近はレーダーを勘違いさせて奇襲するほうが拠点を守りきれた可能性が高かったです。 -- (名無しさん) 2008-09-21 23:10:26
- たしかにアンチはいかに被弾を抑えつつ敵タンクを邪魔するかが大事だと考えます。
孤立するのは味方がアンチ戦術をわかってないからでしょうね…(T_T)
セッティングにもよるけど、シャアザク以上の機体なら敵タンクがビル内部に入るまでに捉える事が出来ます。
高機動機は相手の出鼻をくじくのが仕事だと思うので、ビル内部は味方格や低コ近に任せてもいいと思いますよ。
上手いタンクはビルの外からでも的確に拠点狙ってきますから、ビル内部に固執しなくてもいいです。 -- (名無しさん) 2008-09-21 23:18:44
- 中距離は拡散系オススメ
爆散榴弾もあるなら持ってけ -- (名無しさん) 2008-09-24 12:17:59
- 確かにジオンで出ても連邦で出ても拡散は非常にウザイ。。。
特にジオン砲撃ポイントまわりで見える頃にはもう拡散中だったり。
ただ、6vs6以下の時は枚数差が気になりそうな編成時は止めておいた方が無難かも。 -- (名無しさん) 2008-09-24 12:28:00
- オススメはいいんだが素人には無理だろ
NL必須、最速移動、中としての砲撃ポイント、間合いの調整と中は覚えるべきものが多すぎる
ただ赤ロック青ロックして撃てば戦える近とはモノが違いすぎる
それとザクキャならまずビッグガン
ギャンのハイドボンプを射撃戦で使える人には神装備
爆散より自衛のビッグガン、タックルカウンター90ダメもいい
ついでにズゴでメガB使ってる人って何なの
メガB使わないでメガA使えよ
メイン当てれないからってメガBに逃げるな -- (名無しさん) 2008-09-24 13:01:56
- ↑ ズゴは機動3ミサAメガBがデフォだろ。
ミサイルは敵を浮かして味方の前衛が噛みつく隙をつくらせる。
メガBは味方が敵に噛みつかれたときにカットに使う。
自衛は足で敵を近づけない事だ。 -- (名無しさん) 2008-09-24 15:09:48
- ↑1と2
釣っても釣られるな。 -- (名無しさん) 2008-09-24 17:17:54
- なぜ白タンが多いのだろう。
この頃大佐以上の方々がマカクを出してくれないせいもあるのだろうか?
↑3
メイン当てれないからメガBに逃げるなってどゆこと?
中本来の立ち回りなら近づかせないのが当たり前でしょ?
↑2の使い方が普通。 -- (いま中佐) 2008-09-24 17:29:12
- この前トロでアンチに行ったらヘビガンに完封殺されました…
奴にバズーカは鬼門ですか?
フレームランチャーでよろけを連発してしまい、ラケバズを撃つ暇がありませんでした。
トロでも格闘するべき? -- (万年大尉) 2008-09-24 18:41:43
- ↑マシンガンで十分 -- (名無しさん) 2008-09-24 19:08:01
- ↑5
カットなら尚更弾数が多くて確実にカットできるメガAだろが
メガBはダメージソース以外に利点はない
メガBは確実にダウンするしカットで使うと起き上がりのフォローいれないといけない分だけ手間も弾数も掛かる
↑3
中本来というよりここでのズゴ運用はタンク撃破だろう
ここで近づかせない立ち回りが特に重要なのはザクキャ
ズゴも近寄らせたくはないが、仕事をする上では機動力も活かして前に出て、ロック取ったり追い打ちかける判断も必要
となれば自衛もカットもフェイントも含めてメガAが勝る
F2コゲで前衛が火力不足な時だけ威力重視でメガB積むがね
コスト180とコスト200は雲泥の差、陸ガン190でガンタン180だから当然だわな
相打ちでアンチ成功した時のゲージ差がかなり違ってくるし、積極的にアンチできるからこの差は大きい
ちらっと見て思うのは、お前等起き上がりのフォローとかしてんの?
味方助けても敵起き上がりにフォローいれなきゃ味方不利なままだぞ
かといって2vs1を延々続けられても困るしこの辺きちんと判断できてるか?
無敵時間は最長3.5カウントだぞ -- (名無しさん) 2008-09-24 19:53:16
- ↑
>中本来というよりここでのズゴ運用はタンク撃破だろう
タンク撃破は格の仕事と思うのですが。
あなたのズゴの立ち回り相当嫌がられてると思いますよ。開幕は敵護衛を少しでも削ってくださいな。タンク狙うのは状況を見てからにするといい。タンク狙うのは最優先事項ではありません。
上から目線のわりにはカスですな! -- (名無しさん) 2008-09-24 21:08:17
- ↑
なら言い方を変えようか
ズゴの仕事はタンクの撃退とその補助
敵護衛削るのは二の次三の次、それこそ敵護衛のプレッシャーが強い場合だけだ
タンクにプレッシャーを与えられないズゴなど不要
連携取りにくいズゴミサで味方前衛と一緒に敵護衛叩くのも基本的に御法度
敵護衛削ったり足止めしたりを主眼に置きたいならザクキャをやれ
そもそもズゴがいて格がいる状況は88想定か?
66ズゴがいてアンチ格はありえん、ズゴでは格をカバーしきれんという意味でもな
金閣でしか考えられないからそうなるんだよ -- (名無しさん) 2008-09-24 22:13:40
- ズゴを敵の護衛に合わせるならコゲとかF2とか前衛出せばいい
アンチで格闘機だと敵の護衛が構築した前線突破しないといけない
でも中距離のズゴなら突破しなくても攻撃できる
簡単な理屈だし実践もしてきているんだけどこれでも分からないかな
金閣の理屈だけでズゴを利用としても無理があるんだよ -- (名無しさん) 2008-09-24 22:26:05
- ↑1と2
拠点落とされるの前提のアンチ話だったんだな。66なんだろ?アンチ何枚?
返答によっては、敵護衛0落ちの楽々拠点落としだな。
中佐以下だったら、アリと言うことで勘弁してください。 -- (名無しさん) 2008-09-24 23:57:41
- ズゴねぇ…
使えなくは無いけど、コスト分の働きが出来て無い奴が多いんだよね〜
前衛が頑張ってライン維持してれば、後ろから垂れ流すだけで高ポイント取れるから勘違いしてる奴が多そう…
あ、尉官以下ならそれでもかまわないよw -- (名無しさん) 2008-09-25 00:04:55
- ↑2
パワーアンチと普通のアンチ混同してるだろ
66はパワーアンチ失敗しやすい
それでもパワーアンチしたけりゃ中はゲルキャBでやれ
そもそも俺はズゴでメガBよりメガA使いなさいとしか言ってない
論点がそもそも違っている
↑
ライン維持が主な仕事の癖に偉そうだな
維持できないのを他人の所為にだけはするなよ
とは言っても最近は近の枚数減らす無能が多いからそう言いたくなる気持ちも分からなくはないけどな -- (名無しさん) 2008-09-25 00:25:35
- 優先度合いでいうと、
遠>近>格>狙>中
ぐらいだろ。
キャンプ防止にタンクは必須だし、戦線を構築する近は最低でも半数を占めたい。
アタッカーたる格も護衛・アンチで各1枚は必要。
マップによっては(TDやJG等)スナを入れた方が効率的な事もあるから全否定はしないが、他カテより難易度は高いので余程の熟練者じゃないと不要。
そう考えるとフルアンチの時位しか中は入れる余裕は無いし、ダメージ効率の悪いズゴでタンクを抑えるのはあまり上策とは思えないのだが… -- (名無しさん) 2008-09-25 00:54:13
- ここではズゴ有りなのに・・・
例えばタンク護衛2枚にズゴ、高ゲル、ギャンでのアンチだとしよう。タンクがピラミッドに入らなければタンクはズゴが狙う。ピラミッドに入られたときは高ゲルが2枚見つつ、ズゴがフォロー。その間にギャンが突入。どちらも不可能な事じゃないでしょ?
アンチがズゴ、高ゲルなら無理せずゆっくりとアンチ。・・・というか、ズゴ入るならアンチ3枚が確定なんだけどね。ジオンは護衛2枚でもやれるマップだし。
くれぐれもズゴ+格の2枚アンチはしないように。かなり厳しいです。
↑ここまで開けた砲撃ポイントでタンクに当たらないズゴは腕の問題。普通にやれば砲撃ポイントに着くまでに1/3くらいは削れます。砲撃後の硬直を狙えばほぼ当たるし。
さらに護衛も近2枚でやれます。護衛はアンチを獲る事が目的ではなく、タンクとアンチの間にラインを張る事が目的です。それだけやってればポイントは入りづらいですが、2落としも可能。
↑3
ズゴ入りアンチは前衛がラインを張る事で成立するアンチです。それでタンク取れるなら良いのでは?
ちなみに僕は基本中不要論者です。ここでのズゴは別だと思うのであえて。。 -- (名無しさん) 2008-09-25 01:04:31
- 俺でもここでドムはないと思ってるのにな
中不要論者とやらは極論すぎて色々と見えてない気がする
戦術的にはMT66~88でズゴゲルキャはあり
88ではザクキャBも進行を遅らせるのに大いに役立つ
ズゴ入りはOC編成向き、ゲルキャはOCUC編成どちらも、ザクキャはUC編成で大きく効果を発揮
格の所有枠に1枚だけ入れられる
その個人の実力が格>中であれば格を優先させるべき
格の分に中を入れる利点
先制できる、進行を遅くさせる、進路を変えられる、突っ込まない分安全に処理、後退支援が強い、敵への追撃が強い
格の分に中を入れる欠点
瞬間火力が足りない(ズゴザクキャ)、敵護衛数>アンチ数に弱い、立て直しに時間がかかる
強く否定されるほどの戦術でもない
しかし強要するほどの戦術でもないと考えている
絶対に勝つ戦術ではなく、数多の勝てる戦術の一つではないだろうか
ここで否定している人の多くが偶然格>中の腕前であっただけだと信じたい -- (名無しさん) 2008-09-25 01:56:31
- 長文失礼。白タンのまま佐官になった連邦スパイですごめんなさい。後一発足りなくて拠点壊せなかった…
ここでの中はズゴの妨害がうざいな~ぐらいですかね連邦からすると。まぁそれよりも意表を突いた砂のが痛いですが。広場から撤収しないとライン維持する近とお座り砂で蜂の巣…
連邦タンクがピラ近くの砲撃しかできないとこれで詰むことも。ただジオン野良でやると砂放置されて食い殺されますがw
ドム系は基本回り込む撃ってピラ徘徊ですが、近がいないと空気以下のコスト献上機に。FAとかがピラにくるとおいしくいただけるんですがね。66でドム出し回り込む撃ったら他全機が護衛に…中カテ出してサーセンと思いながらピラで敵3とキャッキャしつつジオンが拠点落としたのを確認してから合流。中単機だとホイホイ釣られてくれるんで合流後MS戦で全滅させて勝利。550点S。
余程釣り性能の腕がないと中はキツいなと思いましたわ。てことで中出すなら意思疎通できる近が最低でもほしい。無理なら金閣が無難だし活躍できるね。 -- (長文少佐) 2008-09-25 08:25:29
- ↑釣りの腕というか、中1枚に3枚もいった連邦が残念なだけ。腕も知れる。そこで550のSと言われても自慢にもならない。意思疎通出来る近とのマンセルってのには賛成だね。 -- (名無しさん) 2008-09-25 09:07:59
- 何を言おうとしても程度が低いで片付いてしまう
1アンチの時点で戦術も何もない
それがドムだろうがドムトロだろうがその3機は釣れたんじゃないのか -- (名無しさん) 2008-09-25 10:18:42
- ↑2
少佐だから話わかるだろ。
連邦の階級じゃ勝てないヘタレがリアル狩って上手い気になってんじゃねーのか。 -- (名無しさん) 2008-09-25 11:14:20
- ↑6
>例えばタンク護衛2枚にズゴ、高ゲル、ギャンでのアンチだとしよう。
これは1戦目余裕を持って勝利した2戦目は許されるんじゃないか?普通はズゴの代わりにトロかSザクでギャンでタンクを瞬殺し連邦詰みだろ。
敵護衛が1枚増えれば主戦場は連邦タンク付近なので良し。更に言うと1枚増えたことにより枚数合わせてこちらも1枚増やせば圧倒的有利な展開です。
これを知らない少将が多すぎるのが残念だぜ。66は普通ジオン負けないよ。 -- (名無しさん) 2008-09-25 11:49:35
- ↑7の者です。↑の方が言うとおりなんだよね。
別にズゴが鉄板って訳じゃなくて、ズゴ入りでも問題なくやれるって事。
中は否定されやすい機体だけど、頭から無しではなく、マップとの相性まで考えないと。
中イラネが一般化してるけど、ちゃんと理解してイラネって言ってんのかな?理解せず、考えずイラネって思う人は機体選択から間違いかねないし、戦闘中の立ち回りも上手くならないよ、このゲーム。
-- (名無しさん) 2008-09-25 13:59:15
- >ズゴの仕事はタンクの撃退とその補助
敵護衛削るのは二の次三の次、それこそ敵護衛のプレッシャーが強い場合だけだ
この考えはありえないね。タンクにプレッシャー与えるのはどう考えても格。
このMAPでのズゴは戦術としてありだけど、通じるのは普通の将官戦だけだと認識しといて欲しい。
-- (名将) 2008-09-26 00:00:50
- ↑確かに格上や全体レベルが高い時にズゴはあまりおすすめ出来ませんね。
一戦目に余裕を持って勝てたらって事で。 -- (名無しさん) 2008-09-26 00:13:58
- 中距離はやること多いからね……
タンク及び護衛部隊へのプレッシャー、拠点落とされた時の追撃に釣り、フルアンチで籠られた時の突破口。
プレッシャーかけるなら前衛でおk、って言う人もいるけど、自分のレーダーの外から高誘導高威力のミサイルとかが飛んでくるってのは、前衛以上のプレッシャーになりうる。
確かに、高度な佐官戦から将官戦ではなかなか通用しないかもしれないけど。
中距離頭から否定してる人は、自分が使いこなせないだけでしょ?使いこなしてる人のを見てみたらどうよ?
俺は使いこなせないから実戦では乗らないけどね。 -- (名無しさん) 2008-10-28 23:24:06
- ここでの高ゲル仕事はアンチですがサブは何がお勧めですか?特に明日の44時、教えてください。序盤はピラ周辺なのでロケバズ、中盤以降の市街地ではクラ、どっちに重きをおきましょう?よろしくお願いします。 -- (子連れ中佐) 2008-10-29 21:35:17
- ↑2 むしろ中距離は尉官までの内に消化すべきだが、きちんと編成を見て選びましょう。
それから、お互い譲り合いの精神で。
そう言うことだ。
-- (名無しさん) 2008-10-29 23:13:42
- ↑2
編成のなかで、44時高ゲル出たら「アンチする」と思ってしまう私。
そうするとタンク編成なら他の2体は護衛編成と仮定。
単機アンチすることを念頭に置くとクラの方が自衛力が高くなるからクラ。
もちろん、タンク編成でない場合もあると思いますが、そのときはみんなピラ付近に行く
と思いますので、ロケランでもクラでもどちらでも・・とは思います。
まぁツラツラ書いたのは個人的意見ですが、まず落ちないことが高ゲルの場合は求められるので、
そこを考えてサブを決めればいいのでは?
(どっちのサブが慣れてるかってのもあるでしょうし・・) -- (名無しさん) 2008-10-29 23:39:12
- 高ゲルまだ使い慣れてなくてロケランもでたとこなんです。いつもクラだったんですがマシ打ち切ったあと手持ち無沙汰だったのでロケラン手に入れたんで持ってけば絶え間なく射撃できるかな?と思った次第。以前ここでもF2バズが広場でいい感じと読んだので同じ感覚で高ゲルも?と思ったのです。実際連邦時に敵にまわしても高ゲルのロケラン怖かったので私もやろうかな?と。ピラミッド上るタンク落とし、高ダメージ、ダウン、逃げやすさ。44だと単機のアンチも場合によってはあり、それを考えるとクラ安定でしょうか。お返事ありがとうございます。 -- (子連れ中佐) 2008-10-30 01:13:36
- タンクの護衛に来てもらうのは有り難いが、何回も繰り返されているがタンクの尻の臭い嗅ぎながら付いて来て
タンクが敵に噛まれるの待つくらいなら88になってから出てくれ。
かえって邪魔。 -- (ポイント取れないとゲルに乗るから始末が悪いな少将って) 2008-10-30 14:24:33
- ↑愚痴は愚痴板で。 -- (名無しさん) 2008-10-30 16:26:27
- 高ゲルの単機アンチか・・・マシA?
ピラミッドに上られるまでが勝負やな
相手が1護衛と仮定しても拠点は守れないと思う
3回当ててもタンク生きてるからなぁ
ピラミッド上られたら相手護衛は高ゲル上らせなければいいだけだし、
こっちとしては護衛とタイマンになるのかな?
砂漠ならいつでも打てる分ロケランでいいとおもうが、ここは厳しいと思う
行くにしてもタンク狩れないからダウンで時間稼ぎするためにもクラッカーのがいいとおもう
ただ、ここの44高ゲルはギャンかグフカスとマンセル組んで2アンチしたほがいいかと
単機アンチが許せるのはギャンかグフカスぐらいかな、俺の中ではw
拠点守れないにしろ護衛に一回噛みつければ大抵落とせるし、護衛落ちた後はタンクを煮るなり焼くなり・・・
タンクと陸ガン(仮)でも拠点分回収できないにしろある程度は補えるしこっちも拠点落とせれば儲けもの
-- (シュレイン) 2008-10-30 18:27:55
- ↑単機アンチ。今日昼に3クレやったのがまさしくその状況。
連邦サイドで護衛とタンクを交互に6戦。
アンチは全て単機でした、つか最近のジオン鉱山都市では護衛2が安定
なんだろうか?
上手いアンチはタンクから引き離そうとする護衛を牽制しつつ、隙あらば
タンクに噛み付く。
下手なアンチは護衛を牽制するだけで、タンクどフリー。
前者はギャン、グフカス。後者はドムトロ、赤ザク、赤蟹でした。
4VS4はタンク拠点落しが早いので連邦ではビル頂上まで行かない
ことが多いけど、ギャン、カスの単機アンチなら頂上まで入った
ほうがいいな。
ってここはジオン板だった。
-- (名無しさん) 2008-10-30 19:52:14
- ↑単機アンチ
今日ゲルBRで開幕早々アンチに逝ってコスト300と拠点プレゼントしてる輩と町った
2戦目もゲル即決したので全員で無視した。
㍉の簡単も狩れないカスだった。
F2の俺が何で簡単と陸と改を一人でさばいてるんだよ。
まぁ敵がカスで助かった。
簡単なんかご丁寧に正面からフワジャンだもん簡単に迎撃出来た。 -- (アンチは高ゲ・トロ・赤蟹が有利では?と思ってる少将) 2008-10-31 00:53:32
- ↑7で書いたものです。
↑2のように2アンチだとずいぶん楽できるのですがね・・
野良44時だと1アンチ確率がけっこう高いように感じました。
↑のゲルBRでの単機アンチは↑の方同様なしの方向だと思いますね。
尉官なら通じるかもしれないが、サブカの餌食かも・・ってとこでしょうか。 -- (名無しさん) 2008-10-31 01:21:18
- 1アンチだとみすみすコスト献上になる可能性が高いからな…
2アンチ(格・近)&1護衛(近)が安定してると思うがどうかな? -- (名無しさん) 2008-10-31 03:56:23
- 特に少数戦で顕著に出ますが、双方の地形でタンクが自立的に防衛できる度合いが全く違いますからね。
ジオン側はかなり粘れる。
連邦側はあっさり捕まる。(ピラ下NL→ピラ上→下の追いかけっこくらい。ただし上から来られると以上)
護衛が多数でも安定しないが、逆に少数でもかなり粘れる。
アンチが多数だと楽だが、少数だと辛い。
人数に関わらず、アンチ重視が安定ではないでしょうか。
どうしても1アンチなら、格の爆発力に賭けるしかないでしょうね。
近だとお見合いと僅かな削りでほぼ詰みます。 -- (連ジ大中将) 2008-10-31 06:07:09
- 昨日高ゲ単機アンチを4回ほどやりましたが、敵1護衛がF2の場合は1st防げましたがコマ、陸ガンの場合はさすがに自拠点割られました。ただ前衛ミリ、タンク4割に対し自機8割ぐらいだったんでその後も余裕を持って動けましたけどね。
安定して勝つにはジオンは格近2アンチでもいいと思います。高ゲの単機護衛も結構イケますよ。 -- (大将だよ) 2008-10-31 10:11:51
- 自分の失敗談ですが、ジオン2護衛1アンチ(自分)、連邦1護衛2アンチで、普通に護衛墜としてタンク墜として「アンチ成功!」って思ってたら墜とした護衛がアンチに回り、味方の2護衛とタンクが墜とされMS1機分のコスト差ができちゃいました。
案外↑の敵ミリ残しが正解の場合も有る様な気がします。 -- (名無しさん) 2008-10-31 16:27:58
- ミリ残しというか、落とすタイミングは注意して下さい。例えば味方タンクがフリーで砲撃中にアンチ側が敵護衛を瞬殺しちゃうとリスタに刈られちゃいます。
ただ↑のような1護衛1アンチのケースだと自拠点守れるようなら護衛落としちゃっていいんじゃないでしょうか?もしそれで元護衛がアンチに行っちゃったら自機はリスタのタンクを迎えに行けばいいと思います。
自拠点陥落、敵拠点まだ砲撃中って状況で落としちゃうと味方護衛側は厳しくなっちゃいますね。 -- (大将だよ) 2008-10-31 17:03:00
- 自分もその場合は相手タンクのリスタ狩りでいいとおもいますよ。
元護衛がアンチに行くならタンクを回してコスト回収、護衛に1機来るようであれば最初と同じ。
2機以上来る場合は・・・ゆっくり引いて延命しつつ時間稼ぎ。
しかし引きすぎるとリスタ地点が限定されるのでご注意をw
-- (シュレイン) 2008-10-31 17:25:09
- 今日、44
連邦、金角タンク編成
こちら、金角中(ザクキャ 自分)編成。
最終的にピラミッドビル周辺が戦場になりました。
高速道路上、ピラミッドビル右にした位置で案外仕事ができたと思うのですが
上がろうとするタンクを削り、広場で援護?
上がりきったタンクをビル下から削りなどの内容でした。
ピラミッドビル周辺が主戦場になるならここはいいと思いました。
結局敗戦でしたが、Bランクを獲得。
対タンク編成での中距離編成。戦略としてどうでしょう。 -- (ザクキャでいけるか?) 2008-10-31 21:18:18
- 自分なら。
その位置ならズゴック。
その武装ならマカク(MS弾)の方が使いやすいかな。 -- (名無しさん) 2008-10-31 21:26:40
- 知らないんですけど、ズゴック出してないのでわからないんですが、
ズゴのミサイルってピラミッドの上までいきますか?
マカクでそのポジションにいるのって押されぎみってことですかね? -- (ザクキャでいけるか?) 2008-10-31 21:39:08
- ↑ ジャンプ撃ちなら、辛うじて届く
俺がやった場合、高速道路からのフワジャンで撃った。
(地上からのフワジャンでは届かない)
タックルダウンをしないタンクだと、すごく悲惨な目になります。 -- (名無しさん) 2008-10-31 21:58:16
- ↑↑位置をとるか、武装をとるかってことで、ご理解ください。
マカクでアンチをするならもっと下がった位置から、ですね。 -- (名無しさん) 2008-10-31 22:08:52
- タンクでの拠点攻撃が有利なジオンでフルアンチはしない方がいいよ
中を入れたいなら編成は格近中遠でザクキャ拡散弾
格と中での2アンチ
ノーロックで拡散弾ばらまいて広場への進軍を遅らせてこちらのタンクが拠点2回落として勝ち
いつでもノーロックやれるだけの感性があれば拡散ばらまきは結構つかえる
アラート無しのランダム軌道で飛んでくる拡散弾はものすごい恐怖を感じるね -- (名無しさん) 2008-10-31 22:22:11
- 話ぶったぎって申し訳ない。
さらに長文失礼。
自分はこのマップではマチ人数に関わらず
護衛にデザク赤3を良く使うのだがいかがなものだろう?
コスト140で装甲値280、ダブルクラッカーもっているため、
・護衛
・退却時の殿
・敵アンチに突っ込んでタゲを一身にもらう役
・敵中狙とそれを助けに来た敵金閣と長時間の遠足
これらを中心にやっています。
そのために1落ちですまず、2落ち3落ちのDって時もあるけど、
自分がダメもらい落ちるかわりに
他の高コ機が落ちずにすんだり、拠点落とせたりすれば
いいのかなと思ってます。
戦況とかによるので一概に言えないと思いますが、
こういった赤3デザクはいらないですか?
ちなみに直進移動に限りますが、ダッシュタックルを使えば
ギャンについていけますw
ですので、NY(R)やHM、GCなどの
拠点砲撃ポイントまで直進でいけるマップや
TTみたいに乱戦必死+戦場まで近いマップでは
有効に働いていると自分は感じています。 -- (赤3デザク好き大佐) 2008-10-31 22:49:50
- ↑もし4×4時にタンク護衛1(あなた)アンチが2で相手側がアンチ2にタンク護衛1の時に赤重視セッティングだと旋回性能マイナスでもし格闘機に噛まれたら墜ちるのも時間の問題になり、タンクもエサになる確率高くなると思いますよ。 6×6か8×8なら俺もアリだと思いますよ。 -- (カルカン大佐) 2008-10-31 23:43:54
- ↑2
デザク赤3でシャザク青2と同じ仕事量で同じ落ち数なら大歓迎
デザクないしは赤3を選んでいるのだし無理と思ったなら、二度と乗らないで下さい
低コスト使ってコスト通りの働きをされても迷惑です
それなら中高コスト使ってコスト通りの働きをしてもらう方がいい
乗る機体より、求められるお役目を全う出来るかを考えて欲しい
好きで乗るなら強くあれ
どんな使えない機体でも極めんばかりに乗った人のソレなら誰も文句は言えなくなるよ -- (少将三ヶ月) 2008-11-01 00:10:50
- そう虐めるなよ
高コの機体(この場合はギャン等)が一緒に来て連アンチがデザクしか練らない上に44でタンク出てるのに中狙出す残念との戦いの話じゃないか。
温かく無視して撒き餌になって貰えば良い。
そんな鈍足事務キャで狩れるぜ
え?違う?ソレは失礼。 -- (少将から目線) 2008-11-01 00:21:54
- 刃殿のご光臨で御座る。あの文章から最低条件”44で中狙”を導き出すとは恐れ入ったで御座る。少将にご降格召されたのか。いやはや残念無念で御座いますな。元中将から目線と名乗らぬ辺りに刃殿の小狡さが見え隠れして御座る。 -- (名無しさん) 2008-11-01 00:50:00
- ↑3
平たく言うと「赤3デザクはありえない」ってことですね
落ち数に関しては1落ちが多く、時々2落ちや0落ちって感じです
「好きで乗るなら強くあれ」
全くもってその通りです。
デザクの人と呼ばれるくらいに精進します。
デザクでタックル移動してたら自分かもしれません
それでは<後退する> -- (赤3デザク好き大佐) 2008-11-01 01:01:34
- ↑2連邦は暇らしいな。
まぁ議論のレベルの低さ見てると仕方ないか。
↑マチ人数に関わらないなら
デザク赤3は66や88時にした方が良いでしょうか。
44時は足並みが合わないと悲惨な事も有りますし。
只旋回性能の低下は結構地味に聞きますし、他の近より射程短いですから
そこは気をつけて
気を悪くしたら済みませんが自分なら貴方は"只の鴨"です。
連邦F2で十分に対処できます。
空中機動と陸上移動が遅い分、クラでこかしておけば良いだけになりますから。
ジム頭なら射程外からロケ乱で打ち抜きやすい的です。
サイサBなら格好の的。
最近高ゲも温いんだよな。
-- (連中将ジ中将) 2008-11-01 01:57:56
- ↑2
仕事量はどうなのかな
44だったら1落ちに対して1撃破か相手ミリは必須
66は二人連携で1落ちするより先に1撃破して枚数合わせできているか
88はきちんとタンクと一緒に拠点を落とすまで粘りきれるか、落ちる時はタンクに合わせられているか
低コストの護衛中心の立ち回りはこれだけ出来ていると助かる
やれるなら胸張って乗っていいよ
他の機体なら出来る、と思ったら思い浮かべた機体を乗った方がいい
別に「ありえない」とまでは言うつもりはないよ
実際にホームのF2スキー大将は自分のシャザクを凌駕するほど強いしね
そう言う人はいてもいいと思っている -- (少将三ヶ月) 2008-11-01 11:22:26
- >赤3デザク好き大佐
コイツ単なる俺TUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
なだけだろ。
佐官戦でしか通じない話して何いきがってるんだ?
爺さん狩れるのプロは?サイサ如何すんの?FAは?
砂2のビームに溶けないの?
まぁオール佐官や町下げ尉官・下士官混ざりなら逝けるんだな。
デザクタックルいたら俺はアンチに行くぜ。 -- (佐官なんて昔の曹長じゃね?) 2008-11-01 15:57:36
- ↑は知ってる言葉を適当に並べただけって感じだな -- (名無しさん) 2008-11-01 16:21:15
- 先日、開幕『敵機撃破』『よろしく』と打った人が久々にいたけど、また流行り始めたんですか?
別の人から『やったな』って返されてました。
自分は改めて『よろしく』とだけ返しました。 -- (野良の少将) 2008-11-01 18:01:20
- ↑
開幕敵機撃破〜ってどういう意味ですか? -- (名無しさん) 2008-11-01 18:57:19
- ↑
遭遇した人の真意はワカランが、一時期『このwiki読んでるぜ』ってアピールする為に使用していた。
どっかの戦術板の過去ログに乗ってるはず。
故に、開幕打ってくる人数が多いと、最低限の戦術を理解した人がいる、と安心できる(技量は別)。 -- (野良の少将) 2008-11-01 19:20:29
- 時報マチ成功の合図でもやったりする
単に趣味で打つ人もいる -- (名無しさん) 2008-11-01 21:30:29
- ↑3 野良で2マンセルなど組みたいときの合図だったように思いますが。 -- (名無しさん) 2008-11-01 23:24:25
最終更新:2009年10月01日 01:33