新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
鉱山都市 ジオン側戦術
>
コメントログ5
仲間の少佐を教育中のことだったんだが最近の左官は殿達はすごいな。味方にタンクがいないのにぞろぞろと開始早々煙突へ5〜6機でまっしぐら。
敵を釣るにしたって2〜3機程度しか釣れないのになにがしたいのか・・・
「応援頼む」「行くぞ」ってピラミッド側から必死に呼びかけてもだめだったがどうしたものか・・・
-- (首を狩る者)
2008-11-01 23:56:34
↑
スマン、「左官は殿達は」←×
「左官殿達は」←○
細かくてさらにすまない。後退する。 -- (首を狩る者)
2008-11-01 23:58:29
>2〜3機程度しか釣れないのになにがしたいのか・・・
⊃サッカーの死合
佐官なんて凄くないよ特に此処半年は
エセ佐官(実は一年以上中将の人が中身)に4機がかりで
駒・F2・EZ・ストのコストを献上してくれるから。 -- (名無しさん)
2008-11-02 00:06:34
↑3
今日5クレやってきたけど、アンチに行った人0人だったわwww
全試合俺だけ単独アンチwww
リプ見たら煙突ってより、開始してからただまっすぐ進むだけwww
もう何も考えないで左官になったアホは全員カード折れよ、マジで。 -- (名無しさん)
2008-11-02 00:12:11
↑5~6
そのような意味合いもあったのですね。少将を名乗りながらお恥ずかしい限りです。
↑5のような使用方法が他にあるのであれば、ご教授願えませんか?
↑4以降の不可解な輩も、ある程度コントロール出来るかもしれないので。 -- (野良の少将)
2008-11-02 00:27:58
↑3
確かに質の落ち方が半端じゃない。
↑2
ほんと、戦術とか少しも考えないで行き当たりばったりでやってきてんだろうな。
とはいえ自分も大したことはないけど、せめて自分らの編成みて最初の動きくらい考えられる。
↑
書き方の問題があって不愉快な想いをさせていたら申し訳。
俺も貴殿の意見に賛成。
意志の疎通がもっとできれば助かる。
というか、それ以前の問題ということではあるんだが、それを修正できるなら俺も知りたい。 -- (首を狩る者)
2008-11-02 00:50:49
↑
あ、いや、貴方でなくて、貴方とマッチした輩です。
こちらこそ書き方の問題があって<すまない>。
俺もALL将官44で、自身(赤鬼だったと思う)とタンクも含め仲良く煙突めざしてしまいました。
高ゲルがアンチ行くもんだと思ってました。後はグフカスだっかたかと。
流石に少将だから、2~3回『もどれ』打たれたら行ってくれました。
俺がタンクに乗ったとき、開幕レーダーで敵が『フルアンチ』と判断して『もどれ』と打った直後に、味方機が『拠点を叩く』を打っちゃったもんで他の味方そっちに『了解』。
突っ込んじゃいました。
その後2~3回『もどれ』『後退する』を打てば良かったんでしょうが、44だから、少なくとも1人は認識してるはず、と思ってたんで静観してたんですが、おそらく敵機を目視確認した直後にその味方たちから『もどれ』だって。
(『よろしく』と近いから間違えたと思われたのかもしれません。護衛に付くという意思表示だったかもしれませんが、尚更タンクの動向には気をつけてもらいたい。)
先に要望した、シンボルチャットの充実化も勿論達成したいことではあるが、『誰が』指示を出したのか、をパイロット(しか居ないけど)はもっと認識すべきだと思います。
何のためにチャット履歴に名前が残っているか。開幕なら確認する暇は十二分にあるでしょうに。
(『了解』の様な履歴として意味のないものまで残ってしまう、(MSじゃなくて)パイロットの顔が映る、等バンナムに『何考えて作ったの?』と言いたくもなりますがね。) -- (野良の少将)
2008-11-02 03:24:15
分かりやすいのはタンクの<後退する>だね。
開幕だとタンク以外はまず打たないシンチャだからね。
しかし44でシンチャの意思疎通が出来ないようでは88だと生き残れない。
それで少将名乗っていて恥ずかしくないの?
普通はシンチャも満足に打てないなんて恥ずかしくて将官やってられないよ。 -- (名無しさん)
2008-11-02 11:19:42
↑2
そうでしたか、こちらの勘違いでしたね。それならばよかったです。
自分も将官やってた(数ヶ月やらなかったので今は大佐ですが)のでよくその頃は44のときしかどのマップでも出撃しませんでしたが、
たいがいはアンチは高ゲルor赤蟹だと思ってました。いつも自分はグフカスなので、誰も行かなければ自分が行くようにはしてましたが。
でもこのマップですと、護衛で必ずと言っていいほど近がいるので格闘機では単機のアンチはきついですよね。
グレキャとかなら格1のアンチもそこそこはいけますが。
ですが、将官戦ならばほとんどの人はチャットは気にしますよ。
やはり問題は暗黙の了解的な意味合いのチャットをどうやって左官以下の人たちにも知ってもらうかですよね。
長々と失礼いたしました。 -- (首を狩る者)
2008-11-02 11:28:51
僕もあまりうまくないのですが、シンチャは気にしてますが、うまく使えません。
答えるほう専門で、忙しいとそれすらそっちのけですが、
シンチャに関しては次期バージョンでもっと色々わかりやすく、してほしいですね。
どなたか答えてくれるとありがたいですが、
前回ヒマラヤの時、66か88で味方編成タンクなし砂編成(自分F2)で、早々”もどれ”って
どうなんですか?砂で狩るつもり?
前にいたギャンなんて2回目の”もどれ”でオロオロしてましたよ。
砂で狩るでも前線は一度上げ(交戦せずとも)レーダーで確認、プレッシャーをかけてからでもいい気がするんですが
どうなんでしょう?早々篭っても相手がタンク編成なら拠点分負ける気がするんですが?
-- (シンチャたらず)
2008-11-02 12:49:45
スナの開幕<もどれ>=俺の餌になれ
無視してビルの間で戦えばいい
狩れるスナはそれでも狩ってくれる
バカスナは罵詈雑言浴びせてくる -- (名無しさん)
2008-11-02 12:53:00
あっ!なるほど!
ありがとうございます。
知ってるのと知らないとではちがいますね。
他にも色々あるんでしょうね。
ちなみにどなたか
この鉱山マップで砂としてはどこにポジション置いているのでしょう?
参考までに。
-- (シンチャたらず)
2008-11-02 13:31:33
砂はここでは建物などで段差が多すぎて敵を狙うのが難しいので初心者にはお勧めできない。
-- (名無しさん)
2008-11-02 15:29:43
<<シンチャたらずさん
この鉱山マップでしたら、砂はピラミッドちょいジオン拠点よりでピラミッド前広場の敵を狙って
味方のアンチを援護するのがいいかと。もしタンク護衛の援護でしたらマップ左寄りの高速上から撃つか、開始早々
の先にあるまっすぐな道でビル群に隠れながら撃つときだけ
顔を出すのが良いかと。もし前者の打方なら弾補充中はその下or後ろに隠れるのが良いかと思います。
あくまでも1例として参考までに。 -- (首を狩る者)
2008-11-02 18:40:02
ありがとうございます。
ぼくは砂はよっぽでないと使いません。
一応立ち回り方を考えようと思いまして
ちょっと愚痴を、
せっかくの88なのに77までしかできませんでした。 -- (シンチャたらず)
2008-11-02 21:06:48
お座りスナではポイント取れない、逆に狩られて痛い目に遭うのがオチ。初心者にはお薦め出来ません。せめて、JSくらいは出来ないと空気以下。
今のレベル低下はスゴイよね。なんだこのタンク、将官にもなって白タンかよ。それにしても下手だなと思って戦闘履歴見れば、タンク20回乗って経験ポイントが22って…
他のカテゴリーは、こなしてる様で経験値はMAX。そんな将官が居る位だから、レベルの低下は異常。
ザク?、グフを100以上乗った将官大佐じゃないとハナから信用出来ない。
ギャン、カス、高ゲルなら、素人でもいくらでも稼げるって。後から見て納得するだけなのが残念だけどね。 -- (名無しさん)
2008-11-03 08:13:18
↑あるある。佐官にもなって機体選ぶとき遠狙がグレーなの。持ってませんから乗れませんって、乗れザクキャに。でも近か格だけは妙に乗ってて、グフカス、コウゲで出る。そんな彼らを生かす戦術を考えねば、文字道理死なすな。タンク乗って先頭で引っ張ってくか、フルアンチに移行するか、シンチャに従うか、こっちも足の速いのに乗ってフォローに走り回るか、BRでカットが無難? -- (名無しさん)
2008-11-03 09:38:28
それで中を無理に出されても困るけど^^;
自分ならタンクに乗るかな。
指示だして従うandちゃんと護衛の意識があると見たら拠点叩く
そうでなかったらアンチに即移行(自分は優柔不断なのですぐに下がれないw)
あとはMS弾をばしばし当ててく(カットや妨害等を意識した砲撃が自分にとって理想)
先頭で引っ張っても味方がちゃんとカットとかしてくれないと無駄死にw
下手なカットだと攻め継続もあり得る・・・。
戦線上げてのセカンド狙いでも、そんな味方なら戦線維持なんてできないだろうし。
ファーストで味方を餌にしてる間にフリーになれればいけるかもしれないが、その場合にしろ
落とすまでに拠点分相手に持ってかれるかなとw
-- (シュレイン)
2008-11-03 12:13:37
↑*2の日本語の不自由具合は刃か。よくやる。 -- (名無しさん)
2008-11-03 12:16:20
このマップであんまり敵陣深くまでいった経験がないんですが、
どんな編成の時、また、相手がどんな編成だったらそうなるんでしょう?
ザクキャで拠点落とししてみたいんですけど。
なかなか上がる機会がない。 -- (ザクキャでいけるか?)
2008-11-03 12:27:58
被せルート
※被せルートとは!!
開始にシンボルチャット<回り込む><拠点を叩く><いくぞ>と高速で操作する。全アンチをして敵タンクを後退させる。そしてそのまま全員で前に行って拠点を叩く。戦力ゲージがリードしていても拠点を落とすまでは戻らない。拠点を落としたら全員で敵のタンクを倒し続ける。 -- (名無しさん)
2008-11-03 12:36:23
おお~、ガチなわけですね。
ピラミッドビルルートということですね?
もしタンク編成っだったら、タンクも被せルートに乗ったほうがいいって事ですか?
タンクが煙突いったらそうはならない? -- (ザクキャでいけるか?)
2008-11-03 12:49:12
護衛やアンチが勝手に指示を出してはいけない。被せルートを使いたかったら拠点攻撃能力のある機体に乗ろう。 -- (名無しさん)
2008-11-03 13:04:28
↑8
<ギャン、カス、高ゲルなら、素人でもいくらでも稼げるって。
そんな事は無い。素人はまず連撃とかできないし。 -- (名無しさん)
2008-11-03 14:43:26
そいつは刃だ。触ると切れるぞ。刃はいつになったら日本語使えてないのに気が付くの!?在日でももう少しまともな日本語話しているのに。 -- (名無しさん)
2008-11-03 14:50:33
ザクキャならBキャと爆散榴弾 ばらまいとけば結構いける
リロードと障害物の関係上Aはキツイ
バンナム戦でしかスナは使わないなあ
ゲルG装甲2なら左高速道路から拠点撃てるし視界も開けてるかな
オススメはしないけど -- (名無しさん)
2008-11-03 17:31:24
話変わりますけどここでアッガイ祭りなかなかいいかもしれません
やってみた所コスト勝ちできました -- (名無しさん)
2008-11-03 19:07:04
日本語が下手だったのは私で刃君じゃないよ。やっぱりコテハンいるのな。気に入らない発言はみんな刃君叩きになるのか、名無しで投稿も楽じゃない。ザクキャ・白タンはタンク・マカクだしと思って毎回許容。たとえ後衛だらけでも下士官混じりの時はそんなもの、ここは始まってから直進で拠点打てるからがんがん乗ってくれ。相手フルアンチでもそれなりに戦えるから。 -- (子連れ中佐)
2008-11-03 21:31:52
現実では縮こまって生活してるからネット上で叩けるヤツを見つけるとここぞとばかりに叩きまくる典型的な内弁慶が多いのですね
別に刃さんを擁護するわけではないですが
横浜に戻りたい… -- (ブラッグス)
2008-11-03 22:36:41
子連れ中佐は刃未満のゴミ。あれだけの挑発的な発言してオチがそれかよ。老害はホント害しか生まないな。戦術的にはそんな暴挙は許されない。
だけど佐官尉官下士官は戦術にとらわれず様々な機体に乗って操作能力を高めるべき。操作能力が高くなってから戦術は考えた方がいい。どれだけがんばって戦術実行しても弱かったら勝てないしポイントも取れない。 -- (名無しさん)
2008-11-03 22:45:20
戦術・・・どんな編成でも勝てる流れはある。
下士官交じり?好きな機体に乗ってもらえばいい。
その上で勝ちに導く、或いは仲間が有利に・活躍しやすい状況を作るのが上官(経験を積んだ者)のすることかと。たとえ相手が同格や格上でも勝てる流れをつかみに行く。愚痴るのは終わってからでいい。大抵自分がもう少し腕が良ければで終われる戦いが多い。
ただ、そういった編成は勝ちにくい編成だということ、それは消化する側も理解して練習してほしい。そしてただ消化するだけじゃなく、毎回目標を立てて挑んでもらいたい。リプレイは自分だけじゃなく、全体の流れも見てほしい。自分が選んだ選択によって戦況がどう動いたか。ここはこうしたほが良かった等考えてほしい。
まぁそういいつつも他人に文句いっちゃう自分がいるわけだがなw「すまない」 -- (シュレイン)
2008-11-03 23:53:51
ザクキャ・・・
基本的に中距離の拠点能力は補助で考えた方がいいっすよ。例外もいますがw自分的には55以上の拠点攻撃に時間がかかる場合に2発ほど打ち込んどくといいかなと。66ならマカクで4セットと1発なので、このリロード分はなかなか大きいとおもいます。白タンやゲルGの時にも有効ですね。
ルート被せならタンクと一緒にピラミッド進行、或いは煙突付近に単騎接近しレーダーに敵アンチが映りだしたあたりで散弾による時間稼ぎ、こちらにくるなら釣り、ピラミッド付近に行くなら拠点を叩きつつ後方の敵に散弾。自分が試したわけじゃないので卓上論ですが、面白そうですね~。今度試してみよw -- (シュレイン)
2008-11-04 00:09:24
恥ずかしいから将官名乗らないほうが良いと忠告された者ですけど。
対フルアンチ、被せルート用のシンチャ、ありがとうございます。
ところで、このMAPでタンク混じりの被せルートは有効ですか?
編成の想定としては、相手も自陣も普通のタンク編成。
まず、相手のタンクのレーダーで、こちらのタンク編成がばれる。
だから、単純にキャンプをするとは考えにくい。
序盤のアンチ戦では圧倒的な数的有利がつくれるが、連邦のアンチ部隊が横から挟み込む形になる。
相手も不用意に突っ込まないだろう。
ジオンのタンクが着いたころにはもう、カオス状態が予想される。
(ジオンタンクが、通常の遊撃機みたいな移動していたら、途中で連邦アンチに捉まると考えたため、ピラミッドへ直進後、砲撃地点へ向かうものと考えた。)
その時に、ジオンが勝っているなら、普通にやっても勝てるかと。
↑みたいに、敵アンチを如何に少数で足止めするかが鍵でしょうか。
それと、連邦板ではタンクがほぼ無傷で拠点を落とす立ち回りが書いてありますが、44時1アンチでは諦めるほかないのでしょうか?
自分は1護衛だった場合、大概護衛を全力で落としにいきつつ、スキ有らばタンクを狙ってます。
2アンチ1護衛のときなんかは、先にピラミッドの中に入ってしまうと、思考停止する敵タンクもたまにいますよ。 -- (野良の少将)
2008-11-04 01:03:24
この前のミノ50の時、バンナム22で味方の野良には悪い事しましたが、
開始高速で直進、1/3あたりから徒歩で左側高速越えて敵拠点左側からキャノンAと拠点弾混ぜて砲撃!
2/3削ったあたりで煙突にいた砂にみつかり、陸ガンくる!
が何とか落として1落ちしました。結果負けましたが、ミノ粉ありならいけるかな?拠点落としが早いくらいかな? -- (ザクキャでいけるか?)
2008-11-04 01:07:26
老後の心配までありがとう。そんな優しさに全米が泣いた。1アンチの人は何に乗ってたんですか?2アンチでもわざわざピラ内で待つこと無いと思います。 -- (子連れ中佐)
2008-11-04 07:53:31
ザクキャで88の時448A取ってる奴いたわ
散弾と爆散榴弾だったけど
アンチで盛大にばらまいてた
ザクキャとバーストで出てたゲルキャは6機撃墜800超えてたけど -- (名無しさん)
2008-11-04 08:11:41
ポイントよりは立ち回りが聞きたいかなぁw
ピラミッドに入る利点
ピラミッド周辺を占拠する上で重要なことですよ。相手タンクはピラミッド上から砲撃できなくなりますし、敵の脇をつきやすくなります。敵護衛がどんどん前線あげるならガラ空きのタンクをもらっちゃいましょう。特に格闘機ならピラミッドの構造をいかしやすく比較的安全な奇襲がしやすいのでお奨めです。むしろ正面からいっても格闘機はやりにくいし、ピラミッドを利用しない手はないでしょう。
バンナム2on2は・・・そんなに経験ないのでなんともw
-- (シュレイン)
2008-11-04 10:25:59
ノーロック撃ちやれない連邦タンクならそれだけで詰むから。 -- (名無しさん)
2008-11-04 10:28:50
>ピラミッドに入る利点
連邦版のほうでタンクの立ち回り方について書かれてありました。
参考になると思います。
ザクキャで拠点落しは人数よりミノ粉しだいの奇襲でぜひ。 -- (ザクキャでいけるか?)
2008-11-04 10:48:56
現在ミノ粉は88しかやられてないですが、「ザクキャの拠点落とし」編成はどんな感じが理想で?また、戦術はどうします?
最初はフルアンチ行動し途中から拠点攻撃に移行するのか、それとも最初から拠点狙いでいくのか等聞かせてもらえると話も広がります♪
また、相手の出方によって変えるのであれば、いろいろ意見をきいてみたいです^^
・・とここまで書いたはいいが、またミノ粉鉱山都市来るのだろうかwDXまでにw -- (シュレイン)
2008-11-04 11:12:58
もう終わってしまったが、88ミノ50限定の勝率の高かった戦法を報告しておく。
それは全機護衛。
半数くらいは歩きで護衛に向かい、連邦に全護衛を悟られないようにする。
連邦はアンチが3機くらいいるので、数の利でこれを撃破し、連邦の護衛は空気にさせておく。その間タンクは楽に拠点撃破できるし、隙があれば煙突に登る。うまくいけば2落としが可能。
あとはMS戦でもいいし、リスタが敵タンクを取りに行くのでもいいが、実力が互角であれば、最初のアンチ撃破分のゲージ差で勝利できる。
野良では全護衛に向かうのは難しいかもしれないが、3バーで出たとき8戦8勝だった。もちろん、高コストに乗ってアンチに行くと見せかけて護衛に行ったわけだが。
この戦法の利点は、最初に全護衛さえできれば、その後の意思疎通はそれほど必要ないこと。また、全機がかたまっているため敵に囲まれたり、格闘機に瞬殺されたりすることがほとんどなく、地雷にならないこと。空気になることはあるかもしれないが。
以上。
反論、擁護等ありましたらどうぞ。 -- (今月から大将)
2008-11-04 11:53:08
気づかれるまでの時間が勝負ですね。
どうせなら1機ギャンを遠回りに歩かせ、ピラミッド陰に待機、敵護衛がアンチに移行した頃合いを見て敵タンクを回すってのもいけるかと。相手のアンチに移行するタイミングによりますが、この時点で味方拠点が生きてたら勝利フラグですね。タンクのリスタをどんどん狙いに行けます。敵リスタタンクが遠回りするようなら拠点2落としはされずに済みそうです。
-- (シュレイン)
2008-11-04 12:38:32
面白い戦術だが野良では難しいな。多少バーストしてても味方も騙すことになるし、「アンチいかなきゃ!」と思う味方もいるだろう。
シンチャはどのように使うつもりですか?
連邦アンチは足の速いやつ(最近G3よくくる、Ezとか)が多いし、花火打たれてバレそう。 -- (少将(基本野良))
2008-11-04 13:24:29
↑1
指摘のとおり、シンチャは難しい。
そこで作戦会議した結果、混乱するといけないので特にシンチャは打たないことにした。
それなのになぜ全護衛が可能となったのかといえば3バーで出撃したことによる。3バーで出ると残りの味方は2バー+3バーか5バーになる事が多い。
こちら側3機がアンチ編成にすると残り5機はほぼ確実に護衛編成になる。出撃後、全護衛と気づいてもタンクのバースト組がアンチに行くのは論外だし、1、2機が途中からアンチしてもタンクにたどり着くことができないため自然に全護衛となる。
花火を上げられても、敵護衛がアンチに来るのは花火を上げないときと時間的にほとんど変わらない。
アンチG3などもミノ粉数的有利の状況では撃破も可能かと思うし、最低でも近が面倒を見ていて他の機体を撃破すれば問題ないと考える。
↑2
ギャンがうまくいけば圧勝ということもあるかもしれないが、コスト献上という結果になるとことも多いと思う。
賭の部分があるのであまり推奨はしないが、近2機に追われても撃破されない腕があるなら試す価値はあるかと。撃破されたら最初のコストリード差があまり無くなるので。 -- (今月から大将)
2008-11-04 16:05:01
>全護衛
面白いと言えば面白いかもしれない。ただ条件を揃えるのがしんどいかも。
1・バースト推奨(出来れば6人以上)
2・戦術を理解し、尚且つ腕が立つ金閣使いを面子に揃えること。
相手にタンクがいた場合は無条件で拠点落とし1回分献上することになるから
MS戦で優位に立つことが主眼な訳であって、そこで釣られたりカルカンしたり
して落とされる残念金閣はいらない子だったりするわけですよね。
決まれば面白いが上級者向けかな。勝利の為なら己を殺せるようなプレイヤー
でないと決まらない気がします。
下士官や尉官戦(と同じ次元で見ちゃいかんけど)で全護衛見ますが、最初は
固まっていてもその内みんな勝手に動き出して結局グダグダに各個撃破される
シーンも見受けられます。
最大の難点は粒揃えの味方を用意することかな。
-- (名無しさん)
2008-11-04 16:07:56
ハマれば強力な作戦ですが野良編成では無理ですね。 -- (野良大佐)
2008-11-04 16:53:48
戦術として全員が知ってないと先ず野良では意思疎通が出来ず崩壊しますね。
少なくともバースト推奨でしょう。 -- (いきなり中将)
2008-11-04 20:04:46
ノラの俺涙目。
ならギャンを単機でなく足の速い近も連れアンチへ、って普通の編成w。
ここはどこでもシャアザクがいきるよね。 -- ((凸)中佐)
2008-11-04 21:44:41
可能性はかなり低いけど相手もフル護衛で来たらどうします?お互い拠点破壊は出来ます。その先は我慢比べですか?下手すると引き分けでしょうか?まぁこちらはバーストで護衛に撤するなら相手から近づいてきますかな?お互いバーストならば結局は近格の腕の差になるのでしょうか? -- (大佐と中将)
2008-11-04 23:55:29
その時は煙突登ればジオンの勝ち確 -- (名無しさん)
2008-11-05 00:38:19
そもそも大将と名乗る人物がフル護衛論唱えたのが始まり見たいですが。
そこまで有効なら既に多くのジオン兵が戦術として用いてると思いますが?
サイサBのマルチロック対策をどうするのとか、砂2青2のなぎ払いきたらどう対処するのとか
色々考えてしまいますが。
内容が88時の事なら連邦にも鉄板に近格以外に中狙が混じっていても可笑しくない。
又66・44時に通用するのか?と考えると結局敵アンチ1機に対して最大何機で当たっても
ダウン値跳ね上げるだけの可能性も、それにタンクが優先的に狙われて拠点落とす前にタンク消失
敵タンクは悠々と拠点破壊完了で撤退後アンチに参加だと前衛同士の戦いで友軍近格が相手より勝ってナイト
厳しいと思います。
フル護衛は色々リスクも付きまとうので有効と思っても冷静に考えて発言して欲しい。
余りメリット無い気がします。
長文失礼
-- (マッタリ中将)
2008-11-05 00:43:03
まぁフル護衛は戦術の一つって事ですよね?てか戦術より賭けですね。連邦からすればフル護衛の対策ならいくらでも有るけどミノ粉限定だと普通しないから気付くの遅れるかもね。けど連邦側からすれば相手アンチ無いので拠点落とせます。ジオン側だとフル護衛で連邦アンチと枚数有利で進め拠点と相手アンチを落としたポイント分勝ってますがフル護衛を知った無傷な連邦護衛と落ち戻りに挟み撃ちになればおそらく戦力ゲージは逆転の可能性もあります。相手が同格ならかなりの賭け戦ですね。 -- (大佐と中将)
2008-11-05 01:14:03
↑&↑2
元々88ミノ粉有り限定で紹介されていたのですが…どこかでただのフル護衛に置き変わってますよ〜! -- (名無しさん)
2008-11-05 07:53:41
煙突を上る時は最低どのセッティングでいけますかね?
いつも機動3でならいってますけど装甲でもいけますかね?
-- (名無しさん)
2008-11-05 07:54:48
行くだけなら装甲2でもなんとか行ける。ただ途中のブースト回復休憩が長くなるから捕まりやすい。失敗もしやすいから登るなら機動356のどれかが実用的かも。 -- (名無しさん)
2008-11-05 09:29:26
88ミノ粉有でフル護衛、いい戦術だと思います。
ギャンブル性が高いとか同格だと厳しいとか批判している人もいますが、逆だと思いますよ。
だって、この戦術は、敵が初めから護衛なし(タンク単独進行)で不利、敵も全護衛で条件同じ、それ以外で有利となりますが、敵が初めから護衛無しで来る可能性は低いと考えられるため、高確率で味方有利と言えます。
つまり、ギャンブル性も低いし、格上にも十分通用し得る戦術と思います。
あとは、野良でも実践できるように、この戦術で行くときの合図的なものがあればいいですね(例えば、編成時にタンク以外は一端、格はゴック、近はデザク?に合わせるとか?)。
それから、ギャンが隠密アンチへ行くって方法が提案されていましたが、これもおもしろいと思います。フル護衛の戦術が浸透して一般的なものになると、連邦も対策(初めから護衛なし)を取ってくると思いますが、たまに、ギャンを隠密アンチに行かせることで、連邦の対策にリスクを負わせることができると思います。ただし、逃げ足に自身のある方で無いと厳しいでしょうね。 -- (名無しさん)
2008-11-05 11:43:41
↑連邦も対策ができてないうちは流行そう。
この戦術に中狙をいれて拠点落としを早くすれば勝率上がったりしませんか?
中遠狙で1回落とした頃ガチになってそう。 -- (ザクキャでいけるか?)
2008-11-05 12:24:24
ダブタンフル護衛戦術を忘れていないか。既に実用の域にまで達したこの戦術を無視して語るのはいかがなものかと。 -- (名無しさん)
2008-11-05 12:49:55
↑2
だから中狙入れるなら、どう動けばいいとまで書かないとまた「中狙イラネ」
になるってーの。単に中狙混ぜて勝率上がるなら誰も苦労しないし叩かれも
しない。
単に拠点早落としならダブタンで充分。
敵がフル護衛に気づいてアンチにシフトする敵機をゲルキャで迎撃するのか、
それともスナで後方に残り迫ってくる敵機を削るのか。用途で機体が変わる
だろうよ。
ただザクキャで拠点は無い。ザクキャの射程では短すぎて前に出すぎることに
なるしリスタに無為にコスト献上することになる。こんな馬鹿げた編成で
枚数一枚減らすこともない。だったらタンクで出ろよってこと。
-- (名無しさん)
2008-11-05 16:22:24
ミノ粉88なら連邦も普通にダブタンしますけどね。フル護衛が浸透してきたら連邦も対策の一つとしてタンク編成を捨ててフルアンチで来る事もありそうですね。 -- (大佐と中将)
2008-11-05 17:33:43
今でも佐官以下戦では連邦はフルアンチばっか。単に単誰もタンク出さないだけだろうが。フル護衛が敵の裏をかく事になるのは、将官戦だけでしょう。 -- (名無しさん)
2008-11-05 18:06:52
昨今の昇格緩和でカード1枚目で少佐だよ…連邦から敵を知るために転向した身ではあるが昇格が早すぎる。どこで中消化すりゃいいんねん。今日もドムで回り込む打ってマシタックルされてくる… -- (名無しさん)
2008-11-05 21:45:50
昔は一枚目で大佐だったけど今はその半分だな。昇格緩和も考えものだな。自分的には前のままで良かったのに。今の佐官戦はフルアンチが当たり前?そーなんですか?あまり勝ち負けを意識してないんでしょうか? -- (大佐と中将)
2008-11-06 00:57:11
>今の佐官戦はフルアンチが当たり前?
んなこたぁないww
鵜呑みにすんなwww -- (名無しさん)
2008-11-06 01:50:12
自分少佐ですけど毎回毎回フルアンチなんてことないと思いますがねぇ…
後、ちゃんと勝ち負け考えてますよ。
行動で示せてるかは解りませんがね…… -- (名無しさん)
2008-12-07 09:28:08
レブ2になってもここで議論していいんですよね?まだやってないんですが護衛は何がいいんでしょう。アッガイでも近なのでOK? -- (マツコデラックス)
2008-12-09 14:14:46
近になったアッガイはまだ使ってないので解りませんが、コストも安くなったので大丈夫じゃないかなと思いますね。多分ですが。
でもやっぱり単機での護衛はキツイかな……?
仲間を呼んだ方が良いでしょうね
【援護頼む!】
とかで
ザク改もなかなかいけると思いますよ
ハンドグレネイドの連続投げは結構うざいかもしれません
旋回しながらやれば反射とかもあって読みずらいと思います
ジャンプで避けられたら着地を狙う等もできますしね -- (高ザク乗り少佐)
2008-12-09 21:11:41
アッガイにのりました。前のズコS見たいに感じました。ただマシみたいなバルカンがあるのでなかなかいいですね。スピードもないわけではないですし、コスト安い。デメリットを感じたのはやはり火力が弱いのと、転ばす武器がないんですよね…バルカンやらで弾幕張りつつ、近くにきたらタックル。そんな感じで護衛してました。自分はいい護衛機体だと思いますよ。前のデザクのポジションになるのでは…? -- (大佐Y)
2008-12-11 03:06:07
俺はアッガイ乗るならザク乗るな。
やっぱりこのマップでのクラッカーの恩恵は大きいと思う。 -- (名無しさん)
2008-12-11 15:20:12
↑
たしかにそうですね。クラッカーなどのサブはやはり必要かな。2になってからコストが40単位になったから(装備によってかわるが…)低コ護衛も慣れてる方、ステージでかえるのがよさそうです。正直今アッガイの魅力が低コしかみつかりませんね。 -- (大佐Y)
2008-12-11 18:16:51
↑そうですね。
やはりクラッカーの恩恵は将官戦でもあるようですね。
低コストといえば、
F2のミサポやザクバズなどでうまく運用する事が出来れば敵にすごい嫌らしく追い立てられることが魅力なのかなと私なりに思いました。
編成に1〜2体入れてもいいかもしれませんね。
陸ゲルググとF2の組み合わせはかなりいいかなと思います。 -- (サイレント中将)
2008-12-11 21:48:38
↑たしかに、陸ゲルとF2の組み合わせはすごく良いと個人的に思います。が、油断はせずに慎重に行った方が…………というのが僕なりの考えです。(あまり関係無くてすいません) -- (こなた)
2008-12-12 00:08:42
↑2
…普通に連邦の簡単・駒の組み合わせに駆られていたぞ
F2・陸ゲ
BRの硬直を意図的に狙われて終止駒に料理されてた。
正直66とか出てても1対1だったり22だったりで機体性能や
相性の悪さで負けたり勝ったりしてる感じがする。 -- (名無しさん)
2008-12-12 00:32:43
色々な機体を乗りましたがゲルBR偏差も簡単だし超強いですね。正直他に乗る気がしませんね。
ゲルググSはまだ出てませんが他の格闘機乗ってる人まだいるのかなぁ?
REV2.0は被せた方がダメージ高いし、射撃合戦の糞ゲーと言う認識で射に乗り続けた方がいいのですかね。 -- (大将A)
2008-12-12 13:23:48
確かにイライラくることが多くなった
マッチもまだ不安定だからバンナムとかザラだわ
オールバンナムは許せる。混じりは許せん
ミサイサ氏ね -- (名無しさん)
2008-12-12 16:44:40
↑ホントにねっ!同意。
-- (めたぼはきらい)
2008-12-12 21:38:45
おばけ煙突左側ビルからギガンで拠点砲撃できない
気がするのですが、ほかに試された方おられますか?
どうも、機体の真ん中に砲身があるのでビルに
あたるっぽいのですが・・・。
自分は当たらないので左前に飛び出してしまいました・・ -- (TL)
2008-12-12 21:48:43
↑
できないわけではない。
貴方が言うとおり、ギガンは砲身が真ん中にあるため左寄りだとビルに当たりますが、右寄りにすれば当たらずに攻撃可能です -- (名無しさん)
2008-12-12 22:34:59
↑なるほど…
どうも工夫が足りなかったようです。いつもマカクで前にはりついて撃っていたので。
しかし、マカクのコストアップにより、どのマップでもギガンの搭乗回数がふえそうです。
それと、ミサイル系の射がジオンにはなくなったのみならず、ミサイサの凶悪化により、さらに厳しい戦いを強いられそうですね -- (TL)
2008-12-13 07:20:21
だ、大丈夫…
例えサイサが相手でも…
きっとドムなら…
ドムなら何とかしてくれる……!!!! -- (高ザク乗り少佐)
2008-12-13 12:46:45
そ・そうか~ズゴ味噌無くなってしまったんですね・・・
サイサリス当て放題の機体が無くなって
連邦サイサ活躍しやすいですね・・・
昨日、ミソBかわしたと思ったら曲がって後ろから喰らいましたが
火力も上がっていませんか?? -- (ジオン軍 軍曹 F2乗り)
2008-12-13 13:27:53
サイサの相手は任せな! -- (ドムキャノン)
2008-12-13 14:11:09
ここでの戦術ってわけではないが、せっかくボイスチャットに敵~番機ってのがあるからこういうのはどうだろう?
タンクや砂などが最初に全体MAPを開いてアンチに何人やタンク護衛に何人を味方に伝えるために
ここの場合は「左ルート」か「中央ルート」に「敵○番機」でアンチに○人来てる
「右ルート」に「敵○番機」でおそらく敵は拠点攻撃に○人いっているってボイスチャットはどうですか?
普通では敵何番機なんて使わないから有効ではないでしょうか?
バーストしてる人は普通に伝えれるけど他店舗にこれで知らせれないでしょうかね? -- (名無しさん)
2008-12-13 18:04:34
ストレートに
○番機、○番機、○番機左ルート
○番機、○番機、○番機、○番機右ルート
というふうに指示するほうが有効でしょう。
とはいえ、味方前衛が格上の場合には、情報だけ伝えて判断は任せるのも有りかも知れませんね。 -- (名無しさん)
2008-12-13 18:17:29
確かに使えるかも
しかし○番機をこっちに来てくれっていいても自分が何番機だったか忘れる時もあるしな~ -- (名無しさん)
2008-12-13 18:53:35
上を見れば表示されているし。 -- (名無しさん)
2008-12-14 18:09:05
護衛の例
ズゴック1機~2機、ゲル(G)1機、ドムトロ1機がいいと思います。
まぁもっと増やしたいならグフも入れて -- (A.R軍曹)
2009-02-01 15:37:43
↑
何を前提にしての発言なの?まぁ、88だとは思うけど。
とりあえずリアル軍曹乙。 -- (名無しさん)
2009-02-01 16:05:48
とりあえず護衛ならF2orザク改入れようよ
-- (名無しさん)
2009-02-01 16:18:23
護衛にいくならザク改か格トロがいいのかな -- (名無しさん)
2009-02-01 16:33:15
少佐あたりまでは素ザクで充分だよ。
ここの護衛の基本はクラッカー。
上から格闘くるのにハングレ持ってどうすんの。 -- (名無しさん)
2009-02-01 17:23:53
個人的にはデザクあるならデザクマシA赤1ダブクラが良いと思う。
基本クラッカーでカットで、余裕があればマシタックルで100かっさらうと言うのが理想かと。
アンチでも護衛でもかまわんが1枚いて良いと思うぜよ。 -- (名無しさん)
2009-02-01 20:23:34
タンクなら何がおすすめでしょう?ここでも、蟹と陸ゲルは要らない子なんでしょうか? -- (関西中佐)
2009-02-02 00:47:32
タンクならマカク、ギガン、ザクキャ辺りですかね。DASは支援、自分で自衛がしやすいのを選ぶといいかも。蟹はともかくゲルGは空気をよく見て選んだ方がいいと思いますよ。 -- (カルカン大佐)
2009-02-02 01:53:01
煙突からミサ弾の雨あられってか -- (名無しさん)
2009-02-02 07:26:41
↑3陸ゲルが素ゲルを上回っているところがあれば教えて欲しい・・・
あと、マカミサまた猛威をふるうんだろうか・・・ -- (TL)
2009-02-02 07:42:43
ザクタンク涙目
ギガンにお株持ってかれたな -- (名無しさん)
2009-02-02 07:56:56
↑2
ゲルGが素ゲルを上回るものはありません。
このステージにおいて、マカミサはどうかと思います。
ギガンモビ弾安定かと。 -- (ジオン兵S)
2009-02-02 08:21:51
↑ゲルGと素ゲルとではBRを装備したときにゲルGの方が少しだけ低いぐらいじゃないかな。
↑3このMAPでは建物越しにクラッカーをうまく使いながらヒット&ウェイを繰り返すようにできればいいと思う。
建物に隠れてクラッカーを使うときはレーダーも見ながらできるようになればなおいいと思う。 -- (名無しさん)
2009-02-02 09:11:01
↑
>ゲルGの方が少しだけ低い
>ゲルGの方が少しコストが低い
誤記&連投すまん。 -- (名無しさん)
2009-02-02 09:14:54
偏差の差も大きいけどな
偏差苦手ならゲルキャの方が優秀だし -- (名無しさん)
2009-02-02 09:26:12
市川さん追悼ということでグフカス乗ってきた。
S2ランクでBR機に射撃の精度落とすためにバラ撒き重視で
乗って、タンク護衛していたのだがやはりクラ持ちのが優勢?
味方のカットが優秀なおかげでQD前にカット入って
おかげでプロガン潰せ、拠点も落とせて一応勝ちはしたが
ちなみに青4、Aガト、ロッドAだったのだが突っ込みどころよろしく頼む。 -- (少々)
2009-02-02 12:56:07
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ5」をウィキ内検索
最終更新:2009年10月01日 01:33
2025-10-06 13:30:58 (Mon)
※
メニュー編集案は
要望
へ
検索 :
メニュー
トップページ
アップデート情報
アップデート概略
戦場の絆公式HP
リンク
動画撮影方法
動画(YouTube)
動画(ニコニコビューア)
編集練習用ページ
編集方法の説明
■ システムガイド
├
戦場の絆概要
├
操作方法
├
パイロットカード
├
パイロットターミナル機能
├
ゲームモード
├
停戦時間
├
ミノフスキー粒子濃度
├
戦果・ポイント
├
階級
├
称号
└
勲章
■ プレイガイド
├
新兵心得
├
新兵Q&A
├
プレイの流れ・注意点
├
店外マッチ時の注意点
├
店内同時出撃回避
├
射撃について
├
マナー
├
操作テクニック集
├
ボイスシンボルチャット
└
小技
データ
→
REV.1.xのページはこちら
→
REV.2.xのページはこちら
■ 機体カテゴリ
├
格闘型機体
├
近距離戦型機体
├
射撃型機体
├
遠距離砲撃型機体
└
支援型機体
■ 機体
├
コスト一覧表
├
機体支給について
├
連邦軍機体
├
ジオン軍機体
├
機体表の見方
├
着地硬直
└
バランサー
■ 連邦軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
陸戦型ジム
│├
ボールK型
│├
ジム(指揮官機)
│├
ジム・ライトアーマー
│├
ガンキャノン重装型
│├
ジム・ストライカー/改
│├
ジム・ナイトシーカー
│├
ピクシー
│├
水中型ガンダム
│├
メタル・スパイダー
│├
ジム・レイド
│├
ジム・ストライカー(ネメシス隊)/改
│├
ガンダムEz8
│├
ストライカー・カスタム
│├
ジェガン
│├
B.D.2号機
│├
リック・ディアス(QV)
│├
ディジェ
│├
プロトタイプガンダム
│├
アレックス
│├
リ・ガズィ
│├
ガンダム
│├
百式
│├
ガンダム F90
│├
ガンダム F91
│├
ジ・O
│├
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ
│└
ユニコーンガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ジム・トレーナー
│├
ジム
│├
ジム(WD隊)
│├
アクア・ジム
│├
ザクII(F2)(連邦軍仕様)
│├
ジム・コマンドライトアーマー
│├
ジム・寒冷地仕様
│├
ジム・コマンド/宇宙用
│├
ガンダム5号機
│├
装甲強化型ジム
│├
ジム・ガードカスタム
│├
局地型ガンダム(北米戦仕様)
│ ├
陸戦型ガンダム
│├
フルアーマーガンダム(サンダーボルト)
│├
リゼル
│├
ネモ
│├
ジム改
│├
B.D.1号機
│├
ペイルライダー
│├
パワード・ジム
│├
ハイブースト・ジム
│├
量産型νガンダム
│ ├
ジム・カスタム
│├
ジム・カスタム(シルバー・ヘイズ改)
│├
ガンダムGP01
│├
ガンダムGP01フルバーニアン
│├
ジェガンD型
│├
ガンダムMk-II
│├
シルヴァ・バレト
│└
νガンダム
│
├
射撃型機体
│├
デザート・ジム
│├
ジム・キャノン(空間突撃仕様)
│├
陸戦型ガンダム(ジム頭)
│├
Gブル
│├
ジム・スナイパーII(WD隊)
│├
ガンダム6号機
│├
ジム・ドミナンス
│├
B.D.3号機
│├
ジム・キャノンII
│├
ジム改(シャドウズ)(WR仕様)
│├
ガンダム(G-3)
│├
ガンダムGP03
│├
ジェスタ
│├
トリスタン
│├
ガンダムMk-Ⅱ(T)
│├
Sガンダム
│├
Zガンダム
│├
デルタプラス
│└
ナラティブガンダム B装備
│
├
支援型機体
│├
ガンキャノン
│├
ジム・スナイパーカスタム
│├
ジム・スナイパーカスタム(SP)
│├
ジム・スナイパーII
│├
ヘビーガンダム
│├
フルアーマーガンダム
│├
ジム・スナイパーⅡ(シャドウズ)
│├
ガンダム4号機
│├
ガンダムGP02A(MLRS仕様)
│└
ZZガンダム
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ボール
│├
ジム・スナイパー
│├
量産型ガンタンク
│├
ジム・キャノン
│├
ジム・キャノン(WD隊)
│├
陸戦強襲型ガンタンク
│├
ガンタンク
│├
量産型ガンキャノン
│└
フルアーマーガンダム
│
(TYPE-B)
│
■ ジオン軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
ザクI
│├
グフ
│├
ゾゴック
│├
ガッシャ
│├
アッグ
│├
アッガイ
│├
ゴッグ
│├
ザクII(S)
│├
ザクII(DZ)
│├
高機動型ザク(R-1A)(3S)
│├
ズゴックE
│├
ドム・トローペン
│├
リック・ドムII
│├
イフリート(S)
│├
高機動型ゲルググ(GK)
│├
ザクレロ
│├
サイコ・ザク(サンダーボルト)
│├
ザクⅢ改(TWA)
│├
グフ・カスタム
│├
ケンプファー
│├
イフリート改
│├
イフリート・ナハト
│├
B.D.2号機(NS)
│├
高機動型ザク(R-2)(JR)
│├
キュベレイMk-II(EP)
│├
ギャン
│├
ゲルググ(S)
│├
ヤクト・ドーガ(GG)
│├
R・ジャジャ
│├
ビギナ・ギナ
│├
ガンダム F90火星独立ジオン軍仕様
│├
シルヴァ・バレト・サプレッサー
│└
シナンジュ
│
├
近距離戦型機体
│├
ザク・トレーナータイプ
│├
オッゴ
│├
ドラッツェ
│├
ザクII
│├
ザク・デザートタイプ
│├
ザクII(F2)
│├
ザクII寒冷地仕様
│├
ズゴック
│├
ヅダ
│├
ドム・トローペン
││
(サンドブラウン)
│├
高機動型ザク(R-1A)
│├
ザクII改
|├
ハイゴッグ
│├
イフリート
│├
ズゴック(S)
│├
グフ・フライトタイプ
│├
ゲルググM
│├
アクト・ザク
│├
ドム・バラッジ
│├
ガザD(袖付き)
│├
マラサイ(UC)
│├
キュベレイMk-Ⅱ(PT)
│├
ザクⅢ
│ ├
高機動型ゲルググ
│├
ガーベラ・テトラ
│├
ギラ・ズール
│├
ドーベン・ウルフ
│└
サザビー
│
├
射撃型機体
│├
ザクII(FS)
│├
ザクI(S)
│├
ジュアッグ
│├
ドム/リック・ドム
│├
ブグ(RR)
│ ├
ゲルググ(G)
│├
ゲルググ
│├
ドライセン(袖付き)
│├
高機動型ザク(R-3S)
│├
ゲルググM(S)
│├
ヤクト・ドーガ(QA)
│├
バウ
│├
キュベレイ
│├
ガンダムMK-Ⅴ
│├
シナンジュ・スタイン(NT)
│├
ローゼン・ズール
│└
ガ・ゾウム(袖付き)
├
支援型機体
│├
ドム・キャノン複砲仕様
│├
ザクI・スナイパータイプ
│├
ゾック
│├
ヅダF
│├
ザクⅠ・スナイパータイプ(YK)
│├
ゲルググキャノン
│├
ゲルググJ
│├
高機動型ゲルググ(R)
│├
ゲルググJ(SM)
│├
クシャトリヤ
│├
ガンダムGP02A
│
(ビームバズ仕様)
│└
ゲーマルク
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ザクI後期型
│├
ザクキャノン
│├
ザクタンク
│├
ギガン
│├
ヒルドルブ
│├
ザクタンク(V-6)
│├
ヅダ(対艦砲装備型)
│├
ゲム・カモフ
│├
ゲルググキャノン(JN)
│└
ザメル
│
■ コラボ機体一覧
├
格闘型機体
│├
グフR35
│├
ビルドバーニングガンダム
│├
ザクアメイジング
│├
ガンダムデュランタ
│├
RGガンダムアストレイレッドフレーム
│├
ガンダムGP01J
│└
パーフェクトガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ベアッガイIII
│├
ガンダム(ガンプラ35SP-WEP)
│├
ガンダム TEN'S O.D WEAPON VER.
│└
ガンダムアメイジングレッドウォーリア
│
├
射撃型機体
│├
ビルドストライクガンダム
│├
ケンプファーアメイジング
│└
ジムスナイパーK9
│
└
遠距離砲撃型機体
│└
パワードジムカーディガン
│
■ ステージ
├
地上
│├
オーストラリア演習場
│├
オデッサ
│├
キャリフォルニア・ベース
│├
グレートキャニオン
│├
ジャブロー地上密林エリア
│├
ジャブロー地上
│├
ジャブロー地下
│├
タクラマカン
│├
トリントン
│├
トリントン基地
│├
ニューヤーク
│├
ヒマラヤ
│├
ベルファスト
│├
鉱山都市
│├
北極基地
│└
トリントン湾岸基地
│
├
宇宙
│├
ア・バオア・クー
│├
アイランド・イーズ
│├
グラナダ
│└
ルナツー
│
├
コロニー
│├
サイド7
│├
サイド7演習場
│├
リボー・コロニー
│├
リボー・コロニー_エリアB
│└
サイド5実験場
│
├
ランダムステージ
├
主な砲撃地点
├
移動砲台戦
├
制圧戦
├
総戦力1.5倍戦
├
低コスト拠点戦
└
戦場の記録
■ 出撃時の上官からの訓示
├
上官訓示・連邦軍編
└
上官訓示・ジオン軍編
■ 携帯サイト
├
概要
├
対応機種
├
アナザーミッション
├
称号パーツ
├
称号の獲得法・取得情報
├
月間報奨
├
プライベートマッチ
└
独立小隊
■ 設置店舗状況
├
設置店概要
├
北海道
├
東北
├
宮城
├
北関東(茨城)
├
北関東(群馬・栃木)
├
埼玉西部
├
埼玉東部
├
千葉西部
├
千葉東南部
├
東京23区内東部
├
東京23区内西部
├
東京23区外北西部
├
東京23区外南東部
├
神奈川
├
甲信越・北陸
├
東海
├
愛知
├
近畿
├
大阪
├
兵庫
├
中国・四国
├
九州・沖縄
├
福岡
└
海外
大隊名一覧・東日本(REV.2)
大隊名一覧・西日本(REV.2)
大隊名変更関連
交流・雑談
■ 戦場の絆@wiki掲示板
├
wikiへの意見・要望
├
イベント情報履歴
├
ローカルイベント情報
├
雑談(跡地)
├
管理問題議論掲示板
├
用語集・ネタスラ編集委員会
├
誤字脱字等のページ編集調整
└
コメントログ分割連絡
リンク
DX掲示板
REV.3.0掲示板
その他
■ 用語集
├
用語集(英数字~か行)
├
用語集(さ~た行)
├
用語集(な~ま行)
└
用語集(や~わ行)
■ ネタ・スラング集
├
概要
├
英数字
├
あ行
├
か~き行
├
く~こ行
├
さ~す行
├
せ~そ行
├
た行
├
な行
├
は行
├
ま行~や行
└
ら行~わ行
■ ネタ系!台詞集
├
ネタ系!台詞集(英数字~あ行)
├
ネタ系!台詞集(か~さ行)
├
ネタ系!台詞集(た~は行)
└
ネタ系!台詞集(ま~わ行)
BGM
更新履歴
取得中です。
累積 =
-
今日 =
-
昨日 =
-