新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
グレートキャニオン 連邦側戦術
>
コメントログ32
ver.2に移行して初めてのGCですが、生まれ変わった射撃カテゴリはこーゆーステージで光るんだろうか?射程短くなった分見通し良いステージは若干不利だろうし
まあヒマラヤでもボチボチでしたがね射撃
そしてようやく連邦もタンクが出るようになるのかな?
ア・バオア・クーやヒマラヤでは両ジムキャノンばっかな印象だったし。ジオンは宇宙の連邦拠点が広いとこにあったり下りだったり新しかったりかわいかったりで結構ギガン見ましたが´`; -- (名無しさん)
2008-12-22 13:37:21
ここも水ジムゲーになるんだろうなあ・・・ -- (名無しさん)
2008-12-22 14:20:17
どうだろ…水ジムは、決定打に欠けるから…。
G3を筆頭とする高火力機や、お決まりだけど格闘機と連帯させてこそ、真価を発揮する機体ですよ。 -- (一匹狼)
2008-12-22 14:28:53
Rev2で射程短くなった狙撃がちょっと微妙になるかもしれない・・。 -- (名無しさん)
2008-12-22 15:02:29
スナ二機による蹂躙と言う名のポイント厨はいなくなるから良し -- (名無しさん)
2008-12-22 15:44:07
正直、BRとサイサ以外の射撃はイラネ
貴重なダメージ源である射撃枠を無駄な機体で潰さないでくれ。
射程が短くなったとか的外れな事言ってる奴は、タンクかジムキャに乗ってMS弾でも垂れ流しとけ -- (名無しさん)
2008-12-22 16:06:14
↑これは戦術を狭めているのではないかね?
もっと柔軟に対応すべきだよ。 -- (名無しさん)
2008-12-22 16:33:03
↑2
Rev1の頃と何も変わっとらんナー。 -- (名無しさん)
2008-12-22 17:03:49
↑、↑↑
おまえらBクラスだから言ってる意味わかんないんだろ?
もしAクラス以上なら、センス無いから辞めた方がいいよw -- (名無しさん)
2008-12-22 20:17:19
今日、し〇らさんとマッチしました。今回は連邦に力入れているみたいで既に勝利数800越えてました。あまりスナ乗ってないようで射メインの様です。しかしなぜかずっと大佐なんですよね? -- (名無しさん)
2008-12-22 20:59:19
横歩きからのミサイル垂れ流しと、めがね岩や穴あき岩周辺での肩ミサが強い水ジム。
でも正直、44では出る幕無いと思う。 -- (名無しさん)
2008-12-22 21:37:07
↑3
BR、サイサしか使えない君こそセンスないよW
射撃はどの機体も火力優秀。後は乗り手の腕次第さ。 -- (名無しさん)
2008-12-22 21:39:29
↑2
アクア出る幕ない!?
なんで? -- (名無しさん)
2008-12-22 21:42:08
火力がないんだって
ポイントが取れない
66か88ならおk
どっちにしろ連邦ゲー乙 -- (名無しさん)
2008-12-22 21:46:39
火力がない?そりゃあの誘導性で火力あったらそれこそ無敵でしょW
ポイントが出ないから弱い、火力がないから弱いのではなく、機体、武装にあった立ち回りができないパイロットがへぼいんですよW -- (名無しさん)
2008-12-22 22:36:55
アクアは350は稼げますよ。今じゃ近距離の主力じゃないですか? -- (名無しさん)
2008-12-22 22:48:44
でもアクア出すくらいなら射出すわ
もっと稼げるから -- (名無しさん)
2008-12-22 22:59:28
↑×2主力かはわからんが陸ガンが弱体化した以上他の期待に乗る人が多くはなっていると思う。
↑皆がそういう考えだと射ばっかになる。ポイントも大事だがまず勝ちでは?
-- (名無しさん)
2008-12-22 23:03:08
↑2
あのね、射に期待される役割と近に期待される役割は違うのよ。
稼ぎたいだけなら射か格に乗るのが一番でしょうね。
でも、格も射も近がいてこそその火力が生きるということを知るべきでしょうねぇ。 -- (名無しさん)
2008-12-22 23:16:41
ん?格は弱体化でもう微妙じゃない?
プロガンは別だけど -- (名無しさん)
2008-12-22 23:20:04
↑×5
マジか?それは俺の認識不足だった、すまん。
なんで44で水ジムが無いと思ったかというと…
1、装甲薄すぎて単独護衛は頼りない
2、ダウンがとりづらい。格闘機と組んでアンチする場合、敵護衛からダウンが奪えないと、味方格はタンクを噛みにいけない。射撃機と組む場合、射撃機が噛まれたときのカットが遅れる。かといって、格闘やタックルでカットできる間合いを保持すると、タンクへの攻撃がおろそかになる
という理由だった。
-- (名無しさん)
2008-12-22 23:22:51
Rev.2でも中将の俺が久々に復活
ジオンも大佐から少将となり順風満帆
↑
横から失礼するぞ
まず武装とセッティングと自分の階級を言ったらどうだ
俺の考えている水はメインBサブB青5
個人的に1は論外
水の機動力とメインBの性能で単独行動出来ないのは下手なだけ
そして2は考え方がおかしい
ダウンは無理に取る必要もなく複数回よろけでも十分
カット能力は最高クラスでこいつですらカットが遅いとは下手にも程がある
水の弱点はもっと違う所だぞ
・ダウン値が中で威力底上げの格闘被せに使えず流れ弾でもダウンの危険がある
・よろけが発生しやすく支援や流れ弾でのよろけでBRが外れる危険がある
・ダウン武装がなくサブも当たらない接近乱戦や包囲されてからの離脱が困難
ここだと味方が射線を遮りやすいから射なら貫通BRはほぼ必須
44の格1近1射1遠1編成ではあまり水を入れたくない
近2射1遠1編成では近1は水を入れたい
66以降で近枠2以上なら1機は水を入れるが近枠半数を超えるほどはいらない
将官戦ではこの考え方が主流になりつつある -- (中笑)
2008-12-23 00:28:41
↑
お前友達いないだろ -- (774)
2008-12-23 00:56:46
↑×2
解説どうも。この武装はリロードが早いから選んでます。
格を削って、近1が護衛。水ジムは射と組んでアンチ、敵護衛機に弾幕浴びせて機能させないようにがんばる、ってことでいいんでしょうか? -- (大佐・水ジムBB青5)
2008-12-23 01:08:19
↑
2アンチはそのイメージでいい
しかし弾幕と言うほど浴びせなくてもいいぞ
BBならどちらかのミサイルが1,2発かすればよろける
だから散発的に撃ち続ける方が効果的な時間稼ぎと削りが可能だ
無敵を取れない敵は射の大火力の驚異に晒され続ける事にもなるからな
それとここからはおまけなのでやれているならスルーしてくれ
水はメインの硬直中やディレイ中にサブが出せる
これを覚えておくとチャンスでの火力密度が一気に上がる
逆もそうでサブの硬直中やディレイ中にもメインが出せる
こちらは自衛の為にも覚えておくといい
距離200mにタンクがいてほぼ同一直線上に距離130mにシャゲがいる
このような時はタンクを赤ロックしたサブで攻撃しつつロックを外し青ロックメインでシャゲから身を守る
シャゲがよろければQSのチャンスも生まれる
背積みだと青ロックで敵Aにサブ→敵Bにメインの弾幕大作戦もある
密集している敵へ放り込めば面白いほど削れていく -- (中笑)
2008-12-23 02:05:35
もう止めとけ『中笑い』氏
また荒らす気か。
Rev2で水に乗ってダメって言ってるヤツは先ず基本が出来てない
水は今までのマシ系機体と立ち回りが違う。
中時代から乗ってるヤツと放置してたヤツでは根本の考えも違う
・水は1機に粘着するにしても適正距離を守り、確実にミサを打ち込む
・無理に格闘しない
・敵が面の状態で進行してきてるなら各々にミサを打ち込みヨロケを取り友軍の進行を助ける。
・赤に振ってもメリットなし。160+αのコスト帯のであの脚を生かしての撹乱
まぁ44でガチに勝ちにいく場合にフルアンチか拠点破壊かで水入れるかは考えるが
今日乗った感じでは無理に入れなくても良いのでは?
66あたりからなら近カテの数欲しいから1機はいれば十分。
まぁ乗れてる連中のウザイ弾幕も有かもしれないがな。
水は今までの近みたいに前に無理に突っ込む機体じゃないよ -- (名無しさん)
2008-12-23 02:52:40
自分はアクア持ってないんですが、『アクアと組んだ近はよろけにメインしこたまぶちこめ』っていうことでいいんですね?となると機動力が下がらず威力が高い寒ジムBGがいいのでしょうか? -- (名無しさん)
2008-12-23 04:52:43
湖に無理に入るなよ
なに君Bクラス?何するの?死ぬの? -- (名無しさん)
2008-12-23 05:33:10
↑これ意外に好き。馬鹿みたいにずぅっとやってるのが売れない芸人みたいである意味好感。頑張れ。 -- (れれれ)
2008-12-23 07:56:38
中笑氏いつもお世話になります。44ガチ編成は機体何がおすすめですか? -- (関西中尉)
2008-12-23 08:10:52
連邦は賑やかですね -- (名無しさん)
2008-12-23 09:35:44
↑5
低コなら格闘で高コなら弾をぶち込み前後で揺さぶりをかけてタックル追撃
カットが期待できるから水と組むなら攻める機体を選ぶといい
俺は44だとジムカスブルパバル青4が相性いいと思った
連携がいけそうなメンバーだと白ジム100mmNが堅さと安さで敵を押すのもいい
↑2
水1近1射BR1遠1編成
射BR1はダム爺だけでなく白スナでも自分が使いやすいと思うBR機体を選べばいい
個人的には44では咄嗟の場面が多いから常時リロード型が望ましい
近1枠は速さのジムカスか安くて堅い白ジムが安定する
格1近1射BR1遠1編成 格1近1水1遠1編成
近1枠に水を入れなければ得意な機体に乗ればいい
強いて言うと武装込みでコスト200以上に乗るのが無難なくらいか
まだ連邦ジオン両方の全ての機体を見切れていない
だから編成は絶対ではないので参考程度な -- (中笑)
2008-12-23 10:57:49
中笑氏毎度ありがとうございます。いえ、現状考えられるものでも意見伺いたいです。また新発見で変われば教えてください。
タンク(拠攻)の使い分けはどうなさっていますか?量タンはおいといても、元旦、ジムキャ、新砂、洞窟行くなら、野良なら、ばーなら、前衛少ないなら、フルアンチ可能性大なら、タンク編成好きで私の階級だとみんな出さないので下手ながら拠攻機ばかりのってます。その機体が増えたのはいいのですが使い分けを模索しています。考えを聞かせてくれませんか?ここは高低差、複数の砲撃ポイント、分岐ルートありなので特に迷います。 -- (関西少尉)
2008-12-23 11:42:48
↑
NLを使えるなら間違いなく元旦
洞窟を使うなら赤ジムキャB弾ハングレ青4か白ジムキャA弾ハングレ青3
上ルートでは赤ジムキャA弾or焼夷弾か元旦か白ジムキャA弾
Aクラスだとジオンが拠点兵器無しもあり得る
その場合は赤ジムキャA弾青2か白ジムキャA弾青2が安定だろう
バーストだとMS戦のみも考慮して青4選択も悪くない
俺はSクラスだが野良では白ジムキャA弾バル青2が様々な状況に対応しやすいから使っている
今日以降の人数では元旦N焼夷弾も視野に入れている
ルート選択はスナの脅威が減った
だから主に眼鏡岩上から左高台の赤ロック撃ち正規ルートを考えている -- (中笑)
2008-12-23 12:44:35
水と組むのは水だろ?ってかタンク護衛に水2〜3機はガチだと思う。
88なら3機入れとけばOK、66なら2〜3機でOK、44は別にいらない。ただ、水編成時格闘カテゴリーは要らないと思う。
ま、賛否両論で要議論かと。
中笑www
自分の気に入らない戦術は要らないんですよね間違いなんですよね上から目線ですねカッコいいですね中笑さんいつもありがとうございます
そろそろ大笑いに改名したら??wwwwww -- (名無しさん)
2008-12-23 13:50:14
落ち着け -- (名無しさん)
2008-12-23 14:26:34
凸頭のインターセプトも結構いい手段だと思う。射だからなに?中距離とは別だし、ジオンのガルマ専用機はカワイソス。 -- (名無しさん)
2008-12-23 14:33:21
FSなめんな
使う奴によっちゃ化けるぞ -- (名無しさん)
2008-12-23 14:53:11
ねえねえ、中笑いが遣ってる『白ジム』ってなに?
WD隊の機体の隠語って『犬』ジャン
勝手に自分語で語る何て脳みそ無いの?
伝わるから良いジャンとか言ってるならBクラス逝って威張っとけよ
あんたの書いてる事『普通』の将官なら知ってんよ。
あんたウザイよ、もう他所で語れよ -- (名無しさん)
2008-12-23 14:57:26
凸頭180mmはかなり使いやすくなった気がする。
戦線が押し上がったら拠点狙えるし、下がれば後方支援で。
個人的には犬砂BRよりこっち。 -- (名無しさん)
2008-12-23 16:00:05
ジオンで出撃したところ22でしたが、相手アクア2機でミサイルの雨を振らされました。アクアを舐めてはいけません。痛い目に遭いますよ、てか超ブチ切れそうになった。 -- (名無しさん)
2008-12-23 17:18:37
蝿がいますが気になさらずに、中笑氏ありがとうございます。全て勉強になりましたが一番はスナの射程短縮で以外と上安全の件、苦手ですがベタな上ルートも頑張ってみます。細かい説明ありがとうございました。 -- (関西中慰)
2008-12-23 18:13:30
白ジムってWD仕様の事?普通のジムの事言ってるのかと思ったよ。あっホワイトディンゴのホワイトで白か? -- (名無しさん)
2008-12-23 20:40:15
連邦ジオン両方で個人粘着すんなよ。文体に特徴あるからバレバレなのに痛いなあ -- (名無しさん)
2008-12-23 20:41:15
てかジムにも他と区別するために素ジムという別称あるってのに。
意見に対して反論するなら有益(ただ否定するだけで代案なり問題点の指摘なりしないのは論外として)だが、どうでもいい事ツッコむのは見てる側としても気分のいいものじゃないです。 -- (名無しさん)
2008-12-23 20:51:42
ここは中笑氏とその取り巻きの馴れ合い掲示板になりました
異論・反論はお断りします -- (名無しさん)
2008-12-23 21:48:29
落ち着け -- (名無しさん)
2008-12-23 23:00:20
論外 -- (名無しさん)
2008-12-23 23:24:01
すっかりただの馴れ合いとののしり合いになってるな…ここの戦術と全然関係ない。
近格の火力が全体的に下がったせいか、中央で戦っていても全然ラインが上がらないことが多々あった。これまで使っていた拠点砲撃地点よりも、湖越えや洞窟ルートを通って拠点に行った方がいいかも。 -- (名無しさん)
2008-12-24 00:16:18
久々に覗いてみたら悲惨な板になってますね~・・・。
削除候補ですな(^^;)
基本的に中笑氏のアクア使い方は賛成ですな(^^)
荒らしはスルーしましょ!!
無視、無視!! (^^) -- (中距離大好き)
2008-12-24 00:56:14
今の荒れた一番の原因
水を使えないと言い切るカスは即カード折れ -- (名無しさん)
2008-12-24 01:22:57
↑同意。水が無いと前線がなかなか上がらない。 -- (名無しさん)
2008-12-24 07:21:34
米だって炊けない -- (名無しさん)
2008-12-24 10:13:09
万物の根源だしな -- (名無しさん)
2008-12-24 10:46:33
水と犬が居なければジオンは後1年は戦える。(それでも1年なのが辛い) -- (通りすがりのジオン兵)
2008-12-24 11:31:16
飽くまで自分の良く使う編成
44
射BR
水orジムカス
黒ガンHHBR
遠
66
射BR
水2機
カス
プロHHBR
遠
それにしても最近のジオンはちょっとアンチかけるとギガンがすぐにひよるね。
楽に勝てるけどつまらない。 -- (少将A)
2008-12-24 13:07:43
水ジムの弾幕はおかしい
歩きでよけられないとか無理
ジオンスパイで失礼 -- (名無しさん)
2008-12-24 13:27:51
逆に水がいないと前線が押し上がらない罠。 -- (名無しさん)
2008-12-24 15:44:25
ミサイサといい水ジムといいミサイルゲーですね
ズゴ弱体でメシウマ状態!
ハイゴいるけど -- (名無しさん)
2008-12-24 19:07:11
銃は剣より強し!今のご世代格だけでは生きていけません。射が台頭してからいいところありませんから。おかげで見事に中将から大佐まで降格しました。また一から見直さないとダメだな。 -- (名無しさん)
2008-12-24 20:32:07
以前格ダメダメだったんだが
Rev2で考え直して乗ってるんだが
以外に普通にポイント取れてる
QD外しうまく出来なかった人間には今の使用は逆に有利?
外せた人の方がもっと臨機応変に動ける気がするんだが -- (名無しさん)
2008-12-24 20:45:34
↑Aクラスはな
↑2はいわゆる地雷将官。Sクラスは↑2の様な奴を大掃除中です。 -- (名無しさん)
2008-12-24 21:19:19
格乗る人少なくなった気がする。あの爆発力は魅力でしたがね。プロガンは健在なので自分は乗ってますけど。Sクラスは以前の将官戦とは比べものにならない。ランカーでもAクラスに落ちる超高レベルな戦い、S3の時はCを連発でしたから。確かに地雷な人はすぐ落ちるな。油断するとすぐ降格ですから。 -- (名無しさん)
2008-12-24 22:14:09
格乗る人は楽しめてるよな -- (名無しさん)
2008-12-24 22:47:58
REV2でGP02のMLRS-Bでの拠点落としを試してきました。
4vs4で18発(タックル込み)で約70カウント、8vs8で31発(タックル込み)で約135カウントでした。
REV2では4vs4でもGP02での拠点2落としが難しくなった感じです。
代わりにここのところGCでなぜか格がやたら反応がいい気がします。
陸ジムで4vs4を2戦でたら2戦ともS。しかも味方はジムキャで拠点2落とししてゲージ飛び2回。
後の二人の味方はダメ子ちゃんだったのに……。
いや、一応大佐オンリー戦だったんですけど。
まあ、三機でいるところに一機で飛び込んでいって三機とも落とした、ってことで相手の実力は推して知るべきか。
ジオンに格が増えたのに実際に乗ってる人が少ないせいか、格で出ると勝率9割ってのは怖いです。
前はズゴックがウザかったけど今はそれほど怖くないですし。
とりあえず慣れてる人間で格のいない編成にならないようにするしかないですかね~?
-- (名無しさん)
2008-12-24 23:14:51
格は外しループ無くなったから微妙だよな。下手すると相手に無敵時間与えるし。格乗るなら前以上にうまく立ち回らないとキツイ、1ドロー、2ドローの見極めとかね。 -- (名無しさん)
2008-12-24 23:42:32
私は今回からジオンに寝返る事になりました。遠になったジムキャに魅力なしと言う事です。さようなら。 -- (元中距離を究めたい)
2008-12-25 00:02:15
↑6横槍ですみません
家のホームの中将さんがRev2になって昇格やり難いのか試すとか言って
行き成りRev2可動当日に大佐まで降格してやってたんですが
次の週に合ったら元に中将に戻ってましたしかもS3
その人自称並の中将とか言ってる人ですが意外と実力者?
今日もいらっしゃったんですが犬砲でS・水でS取ってました。
なんか「大将はやりたくない」と言ってるるんですが…
正直Aクラスで燻ってる自分には感覚が理解出来ません -- (連邦・ジオンRev1から中佐)
2008-12-25 00:07:45
Sクラスでも水凸乗りの腕の差は大きいのだと改めて思いました。
一人無傷でAと片や3落ちのC
Aの方は凸砲の護衛もこなした上での結果に対して
3落ちは敵ギガンに粘着してるのに拠点割られるしまつ。
Sクラスでも腕の差が大きいと理解した
これが↑7で言ってる大掃除につながる訳ですね -- (大尉)
2008-12-25 02:11:10
水凸で砲撃中のタンク噛み付いてる時点でほぼ間違いなく地雷。
自身の役割理解してる人ならそんなことはしないだろうに -- (名無しさん)
2008-12-25 03:40:59
将官に上がれない人は戦術を考える以上に個人の技量を上げるべきだ
将官戦では何よりも「周りの思惑を考える事」が大切だ
だが有意識下の思考速度には限界がある
基本を無意識でこなさないと将官になるのは難しいだろう
フワジャンや3連撃に1D2Dやシンチャにレーダーを見る等は基本中の基本
これらが無意識に出来て初めて以下の戦術基礎を使えるようになると思っている
敵味方両タンクを中心とした理念を基に行動する
タイマンで技術力と判断力で負けない
残りカウントと戦力ゲージを意識して自APと自コストを有効に活用する
将官はプレイしていれば適正なら勝手に上がる
戦術とは今ある戦力を有効活用する方法
その「今ある戦力」が強ければ強いほど楽に勝てる
Aクラスは四の五の言わず個人の技量を上げるのが自分の為だと思う -- (中笑)
2008-12-25 08:34:25
↑戦術とまったく関係ないね。単に自分の考えを押し付けたいだけ
まぁこっちもグレキャの戦術というわけじゃないけど。。。
Rev2になって拠点コスト下がって、MSコストが上がってBR機体が増えてMS戦で削れるコストが上昇したと思います。
これの影響かタンク戦の勝率が下がってる気がするんですが、皆さんの感触はどうですか?
忌憚無い意見をお願いします。(ただし、「タンク戦だと戦術が浸透していて統率が生まれる」に属する話は除外で)
-- (A3大佐)
2008-12-25 09:12:59
拠点コストが下がったんじゃなくて総コストが上がったの
今まで通りでいいと思うが -- (名無しさん)
2008-12-25 09:23:51
>MSコストが上がってBR機体が増えてMS戦で削れるコストが上昇した
>タンク戦の勝率が下がってる気がする
MSコスト増加と勝率は関係無いのでは?
ただ単に敵拠点を落とすまで&味方拠点が落とされるまでのMS戦で負けているだけでしょう
私は勝率に大きな変化はないです。 -- (少少)
2008-12-25 10:24:13
現在のSクラスはそんなにレベル高くないぞ。上の方で出てるランカーがどんなランカーか知らないけれど、
戦場のレベルが高くて降格するよりはレベルが低くて降格しかねない方が問題。
全体的にMSコストが引き上げられたこと、MSに慣れていないこと、降格にランクが関係することなどから
以前にもましてポイント厨が増えて安全圏からしか戦えない人ばかりだよ。
相手もそんなんだから、2バー以上だと安定して勝てるけどね
↑2に関しては
タンク戦の方が勝率低いということはないよ、俺の場合。
ただ、タンク乗る人&護衛によっては無理ゲーになる。
ルート選択や判断のおかしい人は多いし、タンクがここは任せろを連打してるのに護衛に行く変なのもいるし。
Aクラスだとそういうことが多くて余計に負けやすいんじゃないかと想像する。 -- (少将A)
2008-12-25 10:26:43
>A3大佐氏
俺としては当たり前の事を説いたつもりだった
だが気に触ったか<すまない>
さらばだ -- (中笑)
2008-12-25 10:58:25
>A3大佐さんへ
確かに高コストMSの使用率は上がって来ていますから、対拠点兵器無しの編成でMS戦を制して勝つパターンは以前より見られる様になったと思います。特に4VS4以下の少人数戦や、拠点からの攻撃が無い戦場では、キャンプしても押し切られることが増えているかと。
ですが拠点の被撃破時コストは変わっていない様に見受けられますので(以前同様、人数×100点かと。未検証、すまない)、6VS6以降の対戦における有為さは以前と変わりが無いと考えます。戦場や味方の編成を見て機体の選択(タンク/キャノン)をする事で、支援砲撃力や自衛力も選べますから、やはりタンク編成が良いと思うのですが、どうでしょう? -- (田舎猫大佐)
2008-12-25 11:01:53
Aクラスは戦術云々より基本が出来てないのがほとんどだな -- (名無しさん)
2008-12-25 11:51:45
中笑氏に説かれるほど下手じゃないんで。
-- (名無しさん)
2008-12-25 12:31:43
↑2
だよな
ピリって連撃されてやられたと思うとポッキーだし
硬直さらしまくりでBRおいしいですだったり
今の絆はおかしい
↑
落ちつけ -- (名無しさん)
2008-12-25 12:44:41
無敵時間の使い方も下手なの多すぎる。読み合いしてて張り合いがない。 -- (名無しさん)
2008-12-25 13:10:40
ジオンで射BRで出れば勝てると豪語してるから、よっぽど狙いやすいだなAクラス -- (名無しさん)
2008-12-25 15:32:59
rev2しばらくトレモしかやってなかった大佐ですわ。押し付け上等、通るよ、いい?
バー仲間みーんな少将なってたな。絆の現状がハッキリしてきた。
Aクラスのカオスはもう覚悟するしかない。一人で20クレやったが100%運ゲー。すごい逆にすごい。
上がりたい奴、どんな味方引いても10回中6回Aは取れ。ダムでいいしょ。勝ちはその後刻みな。我慢の時期だね。
大佐はMS戦がクソすぎんだろ。ウケるくらい弱かったよ?
突貫タンク護衛放棄アンチ過多拠点落ちw見事なまでに要らない子の集まりだった。トレモの存在知ってますか?
わざと階級落としたとか言ってる人の気が知れんね。頭悪いの?辞めたら?
タンク戦の難易度は以前より低いよ。アーチ上NLギガンBR当たりまくり。よええ。
44はジム頭、66ならジムキャ青でロック撃ちが一番安定するでしょ。ちがう? -- (名無しさん)
2008-12-25 16:12:37
↑2 着地のフェイント掛けてきたりしないからBR打ち抜きやすいよ。
ピンチを演出すれば簡単に直進してくるしダウン後の無敵時間中も普通に切りかかってくる。
ピリッたらすぐブーストふかして逃げるからそこも狙える。…とボロが凄い出てくるよ。 -- (名無しさん)
2008-12-25 16:42:17
連邦だと中には佐官でもダム持ってないのも居そうだからジオンは射マンセーなんかね
犬砂までガンバレ -- (名無しさん)
2008-12-25 17:33:19
↑3
うん、確かに弱い。だが敵も弱いが味方も弱い、そして基本が出来てない。
タンク出さない、護衛放棄、ガキのサッカー、カットできない&連撃中に邪魔。
もうなんでもあり。3機落として600点取っても味方高コスが6落ち7落ちして
れば勝てるもんも勝てるわけが無い。俺は2度とAクラスなんかでプレイする
のは御免だね。 -- (名無しさん)
2008-12-25 18:01:00
6落ちワロタ
バンナムですらそんなに落ちないぞ
まさか機動MAXか -- (名無しさん)
2008-12-25 18:06:34
合計の間違いだろww
-- (名無しさん)
2008-12-25 18:44:34
そりゃそうかw -- (名無しさん)
2008-12-25 18:50:59
公式のアドバイス10でザクによるサッカーが行われてるんだが新兵にこんなの見せたら毒だろ。 -- (名無しさん)
2008-12-25 20:56:13
6落ちはともかく
4,5は普通にいるらしいですが。それもSクラスに
100戦中で自分も2,3人はAクラスにたたき落とした(4落ち以上1発降格)けど
有名将官の時報とかでも2,3戦に1人は降格者叩き出してるらしい(日記からの伝聞)
現状をrev.1で例えると
Sクラス:旧佐官将官戦
Aクラス:旧尉官下士官戦 -- (少将A)
2008-12-25 21:18:40
↑2
ちょっと笑ったwだがまぁそれを言い出すと32の護衛も位置がおかしかったりいろいろあるぞw
公式の基本を試してみた上で、自分で発展させていける頭がある人なら問題はないんだろうけど。 -- (少将A)
2008-12-25 21:26:38
↑2チョw言いすぎwww
でも無いんだなーこれ。はぁ・・次Cで降格か・・タンク乗りとか豪語してられんなもう。
BR増えようが基本変らず!これは譲れん。なんでピリッた敵ほっといて満タンに3連撃してるの?格闘バカ早よ絶滅してくれ。
連邦ゲーなのに文句ばかり言ってるのもアレですが。降格目前来ると出るな。愚痴。
-- (名無しさん)
2008-12-25 21:34:02
犬砲・プロ・ミサイサBと決まったので
残り近枠で水とか犬とか凸カスとか全体バランス考えても
水即決2名様ご案内
しかもNか青2止まり
前線上げる気無いだろ
1戦目キャノンだしても眼鏡岩越えれないお見合い状態。
無理に顔出せば集中砲火
もうね逆にジオンの義眼哀れだったよ…
3墜ちだもん
で2戦目前線上げる努力しても後ろから誰もついて来ない
みんな義眼にまっしぐら
おいキャノンを赤鬼とかが狙ってるんですけど?
結局護衛は水を先に決めてたオイラ担当
粘って如何にか拠点割れたよ
…プロと水残り墜ちてる…
犠牲にした覚えないよ義眼に突っ込んでゲルのBR喰らってるんだもんよ
其処にミサイサBの雨で如何にかしのいだ感じ
・・・水は突っ込む機体じゃないでしょ -- (名無しさん)
2008-12-25 22:18:38
アッガイミサラン祭りが地味にうざい。 -- (名無しさん)
2008-12-25 22:37:24
アッガイたんは相変わらずだなあ -- (名無しさん)
2008-12-25 22:53:44
何故かアッガイたんにウザイ攻撃されても頭にこない
ズゴ・ハイゴ死ね -- (名無しさん)
2008-12-25 23:42:45
今のSクラスは全体的にrev1の左官少将戦程度なきがする。
とか緩んでたら久々に強敵引けて楽しめた。
最近マッチ普通になってきたけどタイマン引いた時は降格量産のスコアアタックだったな。 -- (名無しさん)
2008-12-26 00:07:48
タイマンよりオールバンナム戦が一番きつい
もちろんSクラスの最強最悪なバンナム -- (名無しさん)
2008-12-26 00:26:36
降格仕様じゃなくなったはずの旧ザクを2機続けざまに降格。
ジオンは正直あと数か月やりたくないな…
連邦遠距離についてちょっと
タンク:従来ルートでOK。強引に撃って結構削れるのが魅力
ジムキャ赤:洞窟釣りルート。撃つことより敵を引っ張って生き延びることを優先。味方にはフルアンチさせる
ジムキャ犬:ステージ的に使いどころが少ない。開幕アンチで良いかも -- (少将A)
2008-12-26 10:47:27
連投で済まないけど、ついでに44の編成と戦術再考。
ちょっとMAP関係ない感じで書くけど次のNYのほうが当てはまるかもしれない
【編成】元旦・ジムカス・G3・プロガン(メンツ次第でプロガン→アクア)
【戦術】オーソドックスな2アンチ
44で2アンチを前提に戦術を組む場合、護衛側にはアクア要らない気がしてきた。
理由は2アンチを相手にした場合アクア何もできんから。
かつてのジオン高ゲル的な役割をジムカスで逃げ回ってこなし、セカンドアタックまででの拠点落とし狙い
G3プロまたはG3アクアの高火力マンセルアンチで隙を見せたら瞬殺。
が安定なのかなぁ。
2バースト~4バーストで色々試してるけど難しいね。
まぁ、多少の難があっても仕事さえキッチリ振っていけば十分勝てるけど。
今のとこフルバーはほぼ負けなし。人数関係なしの全試合総合だとそれでも2割弱負けてるか。 -- (少将A)
2008-12-26 10:56:26
↑
ここで44考えるなら洞窟ルートのゲルJBSGBなんとかしないと勝てないよ。GC44でご丁寧にタンク(orキャノン)出してくる相手だったらいいけど。
プロガンでもG3でも追えないからね、アレ。 -- (名無しさん)
2008-12-26 11:43:41
そうそう、それがあるからNYの方が当てはまるかもって。
洞窟脇からゲルJの背後を取るかいったん戻って仕切りなおすくらいしか対応策が思いつかないんだよね。 -- (少将A)
2008-12-26 12:02:46
少将辺りでは戦術も糞もない。
安易なミサイサ。
場所取り出来ない新砂
当てれないBR
回り見えてないから回り込まれる。
タンク見付けたらサッカー開始
犬砲だしても餌ですかそうですか
護衛する気ないだろ
それでゲージ負けなら拠点叩くか
ならお前らも眼鏡岩越えろ!
少将はもっと降格してもよくね? -- (遠後出すよ中将)
2008-12-26 15:27:51
とりあえず、バンナム様に要望書のメールを送りました。
上手く会議に乗ってくれて、検討してくれるとありがたいのですが…
とりあえず、今の絆の状況はMSパイロットごっこですね。野良で楽しんだ方が勝ちです。 -- (少将B)
2008-12-26 16:29:01
フルバーで楽しんだ方が良くないか?
野良だと多かれ少なかれフラストレーションは溜まる気がする。
まぁ野良“は”楽しんだ方が勝ちだわ
ゲームで楽しむ楽しまないってのも変だが
戦術は……もう少し状況落ち着いてから議論した方がいいぽいね
機体一つとっても認識に幅がありすぎるし
そもそもAクラスとかは戦術以前のレベルかと
ちょっと前に誰かさんが言ってるように一先ず最低Sクラスまで上がる程度の個人技は無いと(戦術云々の)話にならない
Aクラスにいて「腕はある」とか言っても誰も信じないよ
Aクラスポイントウマーしてるなら別だが -- (名無しさん)
2008-12-26 17:09:17
戦術以前うんぬんは、まぁ現状じゃその通りだろうなあ。
以前は佐官・尉官・下士官でほぼマッチ分かれてたから、徐々にではあれ技術・戦術が磨かれてきたわけなんだけど
今のパイロットレベル優先のクラスマッチって公式に「佐官も尉官も同じ」って言ったようなもんだし。
戦場のレベルは基本的に下側合わせだから、実質Aクラス=軍曹~尉官くらいの戦場なんだよね
そこから選抜されて将官になるわけだから弊害は言うまでもなく、それが現状のSクラス少将(自分もなんだけど)を生み出してる要因。
数か月はあまり野良やらないで、時報・バーストで将官内で実力の低いものをAクラスにひたすら叩き落とす冬の時代にするべきなのではと真剣に悩んでる。
Sクラス・Aクラス共にレベルを上げるには実際それ以外思いつかないんだよね。 -- (少将A)
2008-12-26 20:41:55
時期的に戦術語る意義が無いとは思えないが。
連邦の鉄板は少将A氏の発言で特に異議なし。だけど
凸キャより元旦な意図は何?ダウンしながらの砲撃回数?1護衛想定だからですか。
仲間内では凸キャ青4ハングレパンチのが良いと結論づいたけどな。
逆にゲルJBSGB出さずガチのタンク戦だとジオンが勝ち遠い現状。そして何より、連邦44フルアンチ洞窟偽装が多すぎて(ガチタンで勝てるのに)ゲルJ単機やらざる得なくなったって経緯が。
腕の差でなく機体差だからなぁ・・・プロガン水縛るかもう。 -- (名無しさん)
2008-12-26 21:15:26
元旦は挙げられたとおり、強引に撃つ場合の利点が一つ。
1撃がジムキャ拠点弾の4/3の威力。
ジムキャで同様のことをやろうと思うと、回避とタックル、ハングレパンチで粘りつつ撃つことになるけど
拠点と敵MSに挟まれる形になった場合とかを考えるとタンクで良いかなと思う。
あと、あまり知られてないかもしれないがジムキャの拠点弾はキャッチされると絶望的。
MS攻撃力がないからキャッチ役1機がいるだけで泣けてくる。
また、ジムキャはNL砲撃にも不向き。
このあたりから拠点砲撃機として限定して考えたら、やはりタンクだと結論した。
ジムキャは釣りとMS戦に比重が傾いているから、そこでタンクとの住み分けになると思う。
犬キャは釣り能力ではジムキャに負け、通常の砲撃能力ではタンクに負けるが
88ミノ粉でタンク+犬キャにして、こっそり拠点に取り付きハングレ+キャノンが面白そうだと思った。 -- (少将A)
2008-12-26 21:50:36
ジムキャWDは足遅いし武装によってコスト増加もあるから、強引に拠点割りに行くよりもアンチ重視・篭られたら拠点くらいの使い方しか思い浮かばない。
野良88で元旦以外の遠距離機は拠点割れずに涙目になる事が多いよ。
最初からアンチウマーするならジムキャでもいいけど。 -- (名無しさん)
2008-12-26 22:27:02
そう言い切れるSクラス羨ましい。
Aクラスは、それでも赤ジムキャ機動4ハングレMS弾Aでないとツラいのですよ。 -- (名無しさん)
2008-12-26 22:49:00
ようやく軍曹になりAクラス。なぜか、やたらと佐官とのマッチングが多いです。
ところで、Sクラスの皆さんがよく「基本ができていない」とおっしゃりますが、それはwikiのTOPにある「操作方法」「新兵心得」以外には何があるかご教示下さい。
-- (なりたて軍曹)
2008-12-26 23:58:33
フワジャンさえできりゃAではなんとかなる
掲示板の初心者板とかに行ってみてからの質問? -- (名無しさん)
2008-12-27 00:37:27
↑5なるほどね。納得。
でも取り付きハングレは100%推奨かなw中々実地されないだろうけど。
↑2「基本」と言っても人によって、又は機体によって複雑すぎて表現し辛いけど
私的にはその機体に乗れてること。判断基準は弾の当て方を心得てるか+接近戦で力負けしない・自衛ができてるか(格闘戦で相手を捉えられる・ブーストを切らさない)の2つ。
次に狙う敵を間違えていないか。自分が影響できる戦場でもっとも効率よく枚数有利を作れる相手を攻撃対象に見られるか。瞬間的に移り変わるからこれはそのまま経験値と言い表してみます。
次いでタンク戦の基本戦術(各ステージにおけるアンチ・護衛の理解)を頭に入れているか。
最後に連携力を身に付けているか。細かい事言うと低威力ダウン攻撃で味方の攻撃を中断していないか。ハングレクラッカー等経験ないかいw?
逆に敵の攻撃を中断する際にはダウンやよろけが必要なんですが。
書いた順に重要だと思いますよ。特に今は。今さらな事ばかり長文失礼しました。
MSに乗れてるか>自戦力をどこに使ってるか>戦術理解があるか>連携できてるか、です。
もう少将入りSもAもあんまり関係無いね。消化する奴は何処でもしてる様に感じる。もれなくEプレゼントするけどw
-- (元旦の件ありがとう)
2008-12-27 01:08:12
少なくともSクラスで凸カスタムで3落ちしてる奴はトレーニングの最強で練習してこい -- (名無しさん)
2008-12-27 01:13:06
↑言えてる。なんで凸カス初期セッティングで堂々と出られるの?
ダメなプレイヤーの典型はバースト野良関係無く
「味方への要望が多い割になんの役にも立ってない」
あげくタイマンで瞬乙。基本とかそんな次元じゃ無いわ。3落ち後逃げんなよ? -- (名無しさん)
2008-12-27 01:39:57
Aクラスで元旦で洞窟いったら、凄い久しぶりに護衛がついてきてくれた…
よかった…連邦も捨てたものじゃない… -- (名無しさん)
2008-12-27 01:59:16
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ32」をウィキ内検索
最終更新:2009年02月25日 02:45
2025-10-06 16:58:50 (Mon)
※
メニュー編集案は
要望
へ
検索 :
メニュー
トップページ
アップデート情報
アップデート概略
戦場の絆公式HP
リンク
動画撮影方法
動画(YouTube)
動画(ニコニコビューア)
編集練習用ページ
編集方法の説明
■ システムガイド
├
戦場の絆概要
├
操作方法
├
パイロットカード
├
パイロットターミナル機能
├
ゲームモード
├
停戦時間
├
ミノフスキー粒子濃度
├
戦果・ポイント
├
階級
├
称号
└
勲章
■ プレイガイド
├
新兵心得
├
新兵Q&A
├
プレイの流れ・注意点
├
店外マッチ時の注意点
├
店内同時出撃回避
├
射撃について
├
マナー
├
操作テクニック集
├
ボイスシンボルチャット
└
小技
データ
→
REV.1.xのページはこちら
→
REV.2.xのページはこちら
■ 機体カテゴリ
├
格闘型機体
├
近距離戦型機体
├
射撃型機体
├
遠距離砲撃型機体
└
支援型機体
■ 機体
├
コスト一覧表
├
機体支給について
├
連邦軍機体
├
ジオン軍機体
├
機体表の見方
├
着地硬直
└
バランサー
■ 連邦軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
陸戦型ジム
│├
ボールK型
│├
ジム(指揮官機)
│├
ジム・ライトアーマー
│├
ガンキャノン重装型
│├
ジム・ストライカー/改
│├
ジム・ナイトシーカー
│├
ピクシー
│├
水中型ガンダム
│├
メタル・スパイダー
│├
ジム・レイド
│├
ジム・ストライカー(ネメシス隊)/改
│├
ガンダムEz8
│├
ストライカー・カスタム
│├
ジェガン
│├
B.D.2号機
│├
リック・ディアス(QV)
│├
ディジェ
│├
プロトタイプガンダム
│├
アレックス
│├
リ・ガズィ
│├
ガンダム
│├
百式
│├
ガンダム F90
│├
ガンダム F91
│├
ジ・O
│├
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ
│└
ユニコーンガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ジム・トレーナー
│├
ジム
│├
ジム(WD隊)
│├
アクア・ジム
│├
ザクII(F2)(連邦軍仕様)
│├
ジム・コマンドライトアーマー
│├
ジム・寒冷地仕様
│├
ジム・コマンド/宇宙用
│├
ガンダム5号機
│├
装甲強化型ジム
│├
ジム・ガードカスタム
│├
局地型ガンダム(北米戦仕様)
│ ├
陸戦型ガンダム
│├
フルアーマーガンダム(サンダーボルト)
│├
リゼル
│├
ネモ
│├
ジム改
│├
B.D.1号機
│├
ペイルライダー
│├
パワード・ジム
│├
ハイブースト・ジム
│├
量産型νガンダム
│ ├
ジム・カスタム
│├
ジム・カスタム(シルバー・ヘイズ改)
│├
ガンダムGP01
│├
ガンダムGP01フルバーニアン
│├
ジェガンD型
│├
ガンダムMk-II
│├
シルヴァ・バレト
│└
νガンダム
│
├
射撃型機体
│├
デザート・ジム
│├
ジム・キャノン(空間突撃仕様)
│├
陸戦型ガンダム(ジム頭)
│├
Gブル
│├
ジム・スナイパーII(WD隊)
│├
ガンダム6号機
│├
ジム・ドミナンス
│├
B.D.3号機
│├
ジム・キャノンII
│├
ジム改(シャドウズ)(WR仕様)
│├
ガンダム(G-3)
│├
ガンダムGP03
│├
ジェスタ
│├
トリスタン
│├
ガンダムMk-Ⅱ(T)
│├
Sガンダム
│├
Zガンダム
│├
デルタプラス
│└
ナラティブガンダム B装備
│
├
支援型機体
│├
ガンキャノン
│├
ジム・スナイパーカスタム
│├
ジム・スナイパーカスタム(SP)
│├
ジム・スナイパーII
│├
ヘビーガンダム
│├
フルアーマーガンダム
│├
ジム・スナイパーⅡ(シャドウズ)
│├
ガンダム4号機
│├
ガンダムGP02A(MLRS仕様)
│└
ZZガンダム
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ボール
│├
ジム・スナイパー
│├
量産型ガンタンク
│├
ジム・キャノン
│├
ジム・キャノン(WD隊)
│├
陸戦強襲型ガンタンク
│├
ガンタンク
│├
量産型ガンキャノン
│└
フルアーマーガンダム
│
(TYPE-B)
│
■ ジオン軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
ザクI
│├
グフ
│├
ゾゴック
│├
ガッシャ
│├
アッグ
│├
アッガイ
│├
ゴッグ
│├
ザクII(S)
│├
ザクII(DZ)
│├
高機動型ザク(R-1A)(3S)
│├
ズゴックE
│├
ドム・トローペン
│├
リック・ドムII
│├
イフリート(S)
│├
高機動型ゲルググ(GK)
│├
ザクレロ
│├
サイコ・ザク(サンダーボルト)
│├
ザクⅢ改(TWA)
│├
グフ・カスタム
│├
ケンプファー
│├
イフリート改
│├
イフリート・ナハト
│├
B.D.2号機(NS)
│├
高機動型ザク(R-2)(JR)
│├
キュベレイMk-II(EP)
│├
ギャン
│├
ゲルググ(S)
│├
ヤクト・ドーガ(GG)
│├
R・ジャジャ
│├
ビギナ・ギナ
│├
ガンダム F90火星独立ジオン軍仕様
│├
シルヴァ・バレト・サプレッサー
│└
シナンジュ
│
├
近距離戦型機体
│├
ザク・トレーナータイプ
│├
オッゴ
│├
ドラッツェ
│├
ザクII
│├
ザク・デザートタイプ
│├
ザクII(F2)
│├
ザクII寒冷地仕様
│├
ズゴック
│├
ヅダ
│├
ドム・トローペン
││
(サンドブラウン)
│├
高機動型ザク(R-1A)
│├
ザクII改
|├
ハイゴッグ
│├
イフリート
│├
ズゴック(S)
│├
グフ・フライトタイプ
│├
ゲルググM
│├
アクト・ザク
│├
ドム・バラッジ
│├
ガザD(袖付き)
│├
マラサイ(UC)
│├
キュベレイMk-Ⅱ(PT)
│├
ザクⅢ
│ ├
高機動型ゲルググ
│├
ガーベラ・テトラ
│├
ギラ・ズール
│├
ドーベン・ウルフ
│└
サザビー
│
├
射撃型機体
│├
ザクII(FS)
│├
ザクI(S)
│├
ジュアッグ
│├
ドム/リック・ドム
│├
ブグ(RR)
│ ├
ゲルググ(G)
│├
ゲルググ
│├
ドライセン(袖付き)
│├
高機動型ザク(R-3S)
│├
ゲルググM(S)
│├
ヤクト・ドーガ(QA)
│├
バウ
│├
キュベレイ
│├
ガンダムMK-Ⅴ
│├
シナンジュ・スタイン(NT)
│├
ローゼン・ズール
│└
ガ・ゾウム(袖付き)
├
支援型機体
│├
ドム・キャノン複砲仕様
│├
ザクI・スナイパータイプ
│├
ゾック
│├
ヅダF
│├
ザクⅠ・スナイパータイプ(YK)
│├
ゲルググキャノン
│├
ゲルググJ
│├
高機動型ゲルググ(R)
│├
ゲルググJ(SM)
│├
クシャトリヤ
│├
ガンダムGP02A
│
(ビームバズ仕様)
│└
ゲーマルク
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ザクI後期型
│├
ザクキャノン
│├
ザクタンク
│├
ギガン
│├
ヒルドルブ
│├
ザクタンク(V-6)
│├
ヅダ(対艦砲装備型)
│├
ゲム・カモフ
│├
ゲルググキャノン(JN)
│└
ザメル
│
■ コラボ機体一覧
├
格闘型機体
│├
グフR35
│├
ビルドバーニングガンダム
│├
ザクアメイジング
│├
ガンダムデュランタ
│├
RGガンダムアストレイレッドフレーム
│├
ガンダムGP01J
│└
パーフェクトガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ベアッガイIII
│├
ガンダム(ガンプラ35SP-WEP)
│├
ガンダム TEN'S O.D WEAPON VER.
│└
ガンダムアメイジングレッドウォーリア
│
├
射撃型機体
│├
ビルドストライクガンダム
│├
ケンプファーアメイジング
│└
ジムスナイパーK9
│
└
遠距離砲撃型機体
│└
パワードジムカーディガン
│
■ ステージ
├
地上
│├
オーストラリア演習場
│├
オデッサ
│├
キャリフォルニア・ベース
│├
グレートキャニオン
│├
ジャブロー地上密林エリア
│├
ジャブロー地上
│├
ジャブロー地下
│├
タクラマカン
│├
トリントン
│├
トリントン基地
│├
ニューヤーク
│├
ヒマラヤ
│├
ベルファスト
│├
鉱山都市
│├
北極基地
│└
トリントン湾岸基地
│
├
宇宙
│├
ア・バオア・クー
│├
アイランド・イーズ
│├
グラナダ
│└
ルナツー
│
├
コロニー
│├
サイド7
│├
サイド7演習場
│├
リボー・コロニー
│├
リボー・コロニー_エリアB
│└
サイド5実験場
│
├
ランダムステージ
├
主な砲撃地点
├
移動砲台戦
├
制圧戦
├
総戦力1.5倍戦
├
低コスト拠点戦
└
戦場の記録
■ 出撃時の上官からの訓示
├
上官訓示・連邦軍編
└
上官訓示・ジオン軍編
■ 携帯サイト
├
概要
├
対応機種
├
アナザーミッション
├
称号パーツ
├
称号の獲得法・取得情報
├
月間報奨
├
プライベートマッチ
└
独立小隊
■ 設置店舗状況
├
設置店概要
├
北海道
├
東北
├
宮城
├
北関東(茨城)
├
北関東(群馬・栃木)
├
埼玉西部
├
埼玉東部
├
千葉西部
├
千葉東南部
├
東京23区内東部
├
東京23区内西部
├
東京23区外北西部
├
東京23区外南東部
├
神奈川
├
甲信越・北陸
├
東海
├
愛知
├
近畿
├
大阪
├
兵庫
├
中国・四国
├
九州・沖縄
├
福岡
└
海外
大隊名一覧・東日本(REV.2)
大隊名一覧・西日本(REV.2)
大隊名変更関連
交流・雑談
■ 戦場の絆@wiki掲示板
├
wikiへの意見・要望
├
イベント情報履歴
├
ローカルイベント情報
├
雑談(跡地)
├
管理問題議論掲示板
├
用語集・ネタスラ編集委員会
├
誤字脱字等のページ編集調整
└
コメントログ分割連絡
リンク
DX掲示板
REV.3.0掲示板
その他
■ 用語集
├
用語集(英数字~か行)
├
用語集(さ~た行)
├
用語集(な~ま行)
└
用語集(や~わ行)
■ ネタ・スラング集
├
概要
├
英数字
├
あ行
├
か~き行
├
く~こ行
├
さ~す行
├
せ~そ行
├
た行
├
な行
├
は行
├
ま行~や行
└
ら行~わ行
■ ネタ系!台詞集
├
ネタ系!台詞集(英数字~あ行)
├
ネタ系!台詞集(か~さ行)
├
ネタ系!台詞集(た~は行)
└
ネタ系!台詞集(ま~わ行)
BGM
更新履歴
取得中です。
累積 =
-
今日 =
-
昨日 =
-