• ここでは両軍対照マッブですが、プロガン、ゲルJ、水機体、BR機体の有無を考慮するとどっちが有利なのでしょう?
    私は開幕ダッシュが上手い人の動きだと思っています。当方タンクのりですが、味方が先に行くなら上から打ちに行きますし、私が先行するくらいなら、二戦目では洞窟です。そういうめんだと大抵自分以外タンク出さない。 -- (関西中佐) 2009-02-24 14:05:30
  • 大将ご乱心wwww -- (名無しさん) 2009-02-24 14:15:14
  • ↑2
    高機動万能機のコゲ&ゲルJBSGBを擁するジオンの方がとれる作戦に幅がある、という書き方がいいかな。GCに限った話じゃないけど。
    Rev1の頃は、赤蟹とタンクNLのやり易さからジオンやや有利という見方が多かったね。 -- (名無しさん) 2009-02-24 14:16:22
  • こげの存在は超格のプロガンをもカバーする、ってところですか、こちらはどうがんばります? -- (関西中佐) 2009-02-24 14:21:19
  • なんかコゲの対策っていつも議題にあがってるよねww他に聞くことないの?
    -- (名無しさん) 2009-02-24 14:30:07
  • 階級上がったら無視して通れないからな>コゲ対策
    連邦は強みであるプロ爺の高火力をどう活かせるかが鍵。 -- (名無しさん) 2009-02-24 14:37:55
  • ↑4&6
    どちらが有利かというと五分だと思う。個人的には若干連邦有利ではないかと思うが・・・
    ゲルJの対処方法をわかってる味方とマッチするとこのマップではゲルJは脅威ではなくなどころか、勝つるよ。

    ここは個人のスキルを上達させるにはいいマップだと思う。タイマンスキルのみではなく、戦況判断(例えば護衛からアンチへの転換など)を培うにはいいんじゃないかな。タンクも味方の行動や状況によって方針を変えないと勝てないことも多々あるし。
    佐官諸氏やゆとり将官には精進してもらいたい。 -- (名無しさん) 2009-02-24 15:09:31
  • おっしゃった通り、だからこそ足が早い凸凹に強い、クラまで持ったコゲが嫌らしい、水で動かすにも他機体を押し退けて入れるものかシビアな枚数計算すると毎回悩みます。 -- (関西中佐) 2009-02-24 15:27:05
  • 凸凹に強い……何ジムかと思った。起伏のことかw

    爺プロ水遠も強いんだが、爺爺プロ遠、爺カスプロ遠……S44でここらがハマると相当いけるから、野良で水を入れるか悩みどころだね。
    一戦目、爺プロ遠が既に決まった状況なら、俺なら柔軟な対応ができる青3ジムカスを選ぶが。 -- (名無しさん) 2009-02-24 15:42:52
  • コゲ単機であればそんなに神経質になる必要無いのでは?
    確かに嫌らしさではNo1の機体ですがパンチ力は無いので
    ゲルキャやゲルビーと連携取られなければ嫌らしいだけ。
    それより連邦にはプロガンというジオンからすれば
    あり得ないスペックを持つ機体があり、プロガンを
    乗りこなせるパイロット育成とプロガンを生かせる戦術を
    考えた方がコゲ対策を考えるより有効では?
    GCは高低差がありビームライフルの方が有効と
    言われているがプロガンの着地硬直の小ささは
    この常識が通用しないくらい。ゲルキャのキャノン
    ならまだ捕らえられるがビームライフルだと着地後に
    撃ったんじゃ間に合わないくらい。
    この辺を以下に活用するかが肝かと。
    -- (名無しさん) 2009-02-24 15:50:54
  • >プロガンを生かせる戦術
    =コゲ対策と思うんだが。
    大定番コゲ&ゲルビー(ゲルキャ)マンセルに、例えばプロガンG3でどう切り崩していくかの答が望まれているんだろう。この立ち回りは全てに応用が利くし。 -- (名無しさん) 2009-02-24 16:19:33
  • はい、みなさん日本語下手な私の言葉を理解していただきありがたいです。そのとおりで、解りやすく44で考えると、ブロガンの相棒探しになります。カスの青がやはりコゲに近い性能でベターですかね、あくまでプロガンありきの動きですね、他に高コ近となると選択肢がないので、やはり上にかかれた、GGになりがちな今日この頃、44の日を増やしてほしいです。↑それもつめたいです。 -- (関西中佐) 2009-02-24 16:23:01

  • 小官はプロガンの相棒にコゲと近い機体を選ぶのは違うと考えます。
    プロガンは格闘メインであるのでどのようにして相手を
    格闘の間合いに誘い込みカットさせないことを考える必要があると考えます。
    コゲ、ゲルビー(ゲルキャ)どちらに噛み付くにせよ
    カットさせないためには敵の相方をダウンさせておくのは
    如何でしょうか?
    上記方法を実施するにあたりF2を機動よりにして
    クラコを持たせてみては如何でしょう。 -- (名無しさん) 2009-02-24 16:41:34
  • そもそもプロガンが簡単に焦げに噛み付けたら苦労しないだろ
    噛み付いた後の話をするにしてもダウンさせるならBRでいい
    わざわざダメ-ジで劣り下手をしたら味方カットをしかねないクラッカーはどうかと思う -- (名無しさん) 2009-02-24 17:13:23
  • コゲをプロガンの射程に入れさせるという意味でクラッカーは使えるけどな、GCは障害物多いし。F2なら起き攻めでプロガンを優位に立たせる燃えクラを推奨するが。

    ただ、44でのF2選択は味方に厳しいと思う。 -- (名無しさん) 2009-02-24 17:24:17
  • >関西中佐氏
    コゲは確かに強いと思います
    ではコゲのどこが強いのでしょうか?

    あなた自身がこれを分かっていないように思います
    まずは相手の何に脅威を感じているのか考えてみてはいかがでしょうか
    明確な相手の強さの元が分かればそれに対抗する手段も見えてくるはずですよ -- (中笑) 2009-02-24 18:13:26
  • 自分以外が全員スプレーガン持ちだと無茶苦茶脆い

    タンクな私は涙目でした
    少将の考えてる事わかりません -- (愚痴書いた中将) 2009-02-24 18:17:05
  • ドM編成だな -- (名無しさん) 2009-02-24 18:21:16
  • それはスプレーガン祭りだ気にするな。花火ドドンしてただろ。 -- (祭り好き) 2009-02-24 18:33:54
  • グフカスのロッドを使いこなす感覚で頭バルを使いこなす
    これさえ出来ればBSGやブルパは強兵器ですよ?
    BSGやブルパが悪いのではなく頭バルを使いこなせないのが悪いのです -- (中笑) 2009-02-24 18:34:39

  • グフカスのロットを使いこなす感覚…とはちょっと違うかもしれませんが自分は頭バルはかなり良い兵器だと思います。 -- (名無しさん) 2009-02-24 18:42:54
  • >頭バルを使いこなせないのが悪いのです

    元記事は将官で遠以外の全機BSG装備とあるからさすがにそりゃきついってことだろう
    BSG悪いとは誰も書いてないし -- (名無しさん) 2009-02-24 18:46:51
  • だから祭りだって -- (祭り好き) 2009-02-24 18:50:13
  • 東京音頭?河内音頭? -- (おばか?) 2009-02-24 18:51:45
  • アンパンマン音頭! -- (祭り好き) 2009-02-24 18:53:23
  • 色々コメント有難う

    最近もう誰が何乗っても怒らない事にしたので
    別にスプレーガンでも良いんですけどね

    ただ後ろから見ていた感じ(というより前に出れませんでした)
    頭バル殆んど使っていませんでした
    まぁ見えないところで使っていたとは思いますが。
    結局・高ゲゲルBR鮭相手に指揮や素凸・犬凸・駒
    だけの編成では厳しいと思いました
    やはり現状では射撃カテは必要ですね

    >祭り好き氏
    花火上がればこっちも気が楽だったんですがね
    (別の意味で) -- (愚痴書いた中将) 2009-02-24 18:56:22
  • Sクラス前衛が、指凸、素凸、犬凸、凸駒だけで編成されてるのか。バルカン使いこなす以前の問題だな。 -- (名無しさん) 2009-02-24 19:10:45
  • ↑2
    中将でなく中佐の間違いでは? -- (名無しさん) 2009-02-24 19:27:53
  • BSGよりその編成内容が驚きですね
    もはや将官戦とは思えないほどの狂いっぷりに同情を禁じ得ません
    定番編成を無視した笑官の暴虐さに涙が止まりません
    射カテは必要ですしマシ持ちも必要だと思います
    編成をもっとよく考えて欲しいですね -- (中笑) 2009-02-24 19:38:24
  • 佐官なら書き込みません。

    上でプロ爺さん編成が鉄板みたいな意見に対して
    疑問を持つ人もいるでしょうから
    何故この機体が選ばれるのか考えて欲しくて書き込みました

    スプレーガンが悪いのではない、誰かが倒してくれに期待してる
    様子見が多いのが問題だと思います

    指凸で突っ込んで敵を倒せるなら私は160コス機は否定しません
    好きですから(でも実際は高コスがいい) -- (愚痴書いた中将) 2009-02-24 19:47:39

  • Sクラスは鉄板ですよ
    たしか44ですよね?疑問を持つ人1割未満、疑問を持たない人9割以上ですぜ

    Aクラスだと疑問を持つ人4割未満、疑問を持たない人6割以上でないかい?
    Aクラスとして話すなら今後のために繋がるでしょう -- (名無しさん) 2009-02-24 20:00:40
  • いやいやSでも相当ばらつきあるぞ。vsシリーズあたりに慣れてりゃ、硬直取りさえ覚えれば射で稼げるゲームだからな。

    そういやRev2からの人はどうやって近距離の立ち回りを身に付けてるんだろう? 鉄板がプロ爺編成にしても、扱うのに近のセンスは不可欠だと思うんだが。 -- (名無しさん) 2009-02-24 20:35:07
  • 近は近独自ですよ
    コンボと言うのか継続して次々とダメージを与えていく手法は他ではあまりないですよね
    辛うじてガンキャA弾がニュアンス的には近いのでしょうが使いこなせている人をあまり見かけません
    動きながら射撃攻撃が行えるのも独特だと思います
    だから近は近として修行を積む必要がありますね -- (中笑) 2009-02-24 20:44:09
  • さすがいい事言うね、中笑氏。 -- (   ) 2009-02-24 20:59:31
  • プロ爺鉄板意見はもちろん同意なんですが、
    Aクラスにはまだ支給されていない方もいます。
    そんな時は下位互換として何が適任でしょうか?
    アドバイスよろしくお願いします。 -- (名無しさん) 2009-02-24 21:15:44
  • 上のほうの中笑氏の対コゲの話。ありがとうございます。安易に人に問わず自分でもう少し考えろ、ってことですね、ついついここにいると皆博識なので甘えてしまいがちです。すまない。 -- (関西中佐) 2009-02-24 21:18:21

  • 自分の意見を言った質問のほうが解答しやすいっていう意味もあると思うよ。
    ↑2
    爺手に入れる前の射カテBR持ちの機体でいいんじゃないかな。Aクラスで持ってない階級なら無理して出すより近に乗って練習(BSGが似てる?近と射の立ち回りは違うけど、当てる練習になるかも)からのほうがいいような…
    -- (中将です) 2009-02-24 21:49:05
  • ↑3
    厳しいようですがプロや爺の下位互換はありません
    だからこそ将官はこの編成を譲れないのですよ
    それよりもAクラスは鉄板編成よりも役割分担を重視した方がいいですね
    誰が前に出て誰が援護を担当するのか
    そこを考えていくと自分でもある程度の答えは出てくると思いますよ
    後はそれをAクラスの内に煮詰めていくと自然と最適な編成が作れるようになります

    ↑2(関西中佐氏)
    ↑の中将です氏が言っている通りの意味合いですよ
    だから質問を絞る意味でも一度自分で考えてもらうのがいいと思いました
    それと俺でよければ質問はいつでも受け付けますよ -- (中笑) 2009-02-24 22:00:26
  • 66ゲルゲル団に対抗する鉄板は何?自分は主に野良なのでプロ、爺、カス、犬キャ、F2あたりで出ていますが。今大佐です。 -- (ぶーふーうー) 2009-02-24 22:11:32
  • ↑5の者です
    中笑さん
    アドバイスありがとうございました。
    -- (名無しさん) 2009-02-24 22:29:54
  • 今日、21時くらいにマッチングしたGキャノン使いの池袋GIGOの〇〇大尉。
    1戦目S、2戦目も4機以上撃墜して味方の援護して、どう見てもS取れる戦いで
    戦況を考えたボイスチャットの誘導と、自分のSを捨てて自軍の勝利を考えた最後の
    「もどれ」「ここは任せろ」「おとりになる」
    と言って4機釣って自軍のピリピリを逃がし1落ちしながらも勝利をもたらした貴方!
    もう一度マッチングさせてほしいです。
    私は金に物を言わせて中佐になったヘタレ中佐なんだけど
    おかげで久々に面白くて余裕のある戦いができた。
    私を含め、地道に昇格していった大佐クラスなんかより、横棒付いた大尉の方が
    よっぽど信頼ができます。
    ジオンもそうかもしれないけど、このまま左官クラスに
    降格がなければ、かなりAクラスがぬるくなってしまいます。 -- (普通の中佐) 2009-02-24 22:56:08

  • あなたを批判するわけではないが、確かに温い左官が多いから
    下手な即決G3大佐より、棒付き大尉の方が信頼はできるね。
    ライン付くためには少なくともB以上をコンスタントにとれる力が
    必要だし、それを維持できるならその人も左官が近いのでは?
    でも、実際に戦うならSクラスよりAクラスの方が幅があって楽しいと思う。
    たまに「優秀パイロット」になった一等兵なんかも現れるけど
    馬鹿みたいに02とG3に頼りきりになる将官戦より、タンクをどうするかで悩んでる
    Aクラスの方が頭も使えて楽しく遊べるよ。 -- (名無しさん) 2009-02-25 00:51:06
  • 何だかんだで楽しめなくっちゃね!

    皆で協力できて初めてこのゲームは楽しめるから↑2の中佐さんはいい時間をすごしましたね。

    またマチできるといいですね。 -- (大佐の意見) 2009-02-25 01:15:11
  • 俺は連邦オンリーだからジオンはわからないけど
    Sで出るとウルサイ奴が多い。
    騒ぐなら大将一人でいいのに、やれ「戻れ」だとか
    「劣勢だぞ」とか、将官がそろって入れて来るとウザい。
    上では将官らしき人物たちが偉そうに上から物を言ってるけど
    実際にSで入ってみるとそうでもないことがわかるよ。
    プロだろうが爺だろうが、使うやつは即決で使うし
    大将でタンク使って2落ちなんてのもある。
    酷い時なんて、序盤から弱気になって対MS弾に換えて
    後ろから援護しかしないタンクも。
    だったらこっちは無理して装甲セッティングなんてしないっての。

    へんな将官戦をするくらいなら、Aクラスの方が遠慮や譲り合いや協調性があっていいよ。
    だって、レーダーさえ見ていれば編成なんてちゃんと取れるでしょ?
    左に枚数少なければ行けばいい、右にタンクがいれば射でも呼んで
    自分が左の援護に回ればいい。
    赤いのがポツンといたら、砂か三輪車と思っていればいい。
    それさえわかってれば、Aでも「立ち回り」は問題ないでしょ。
    まぁ後は「腕」で片づけるか「機体相性」で片づけるかはあると思うけど・・・。
    -- (名無しさん) 2009-02-25 01:32:44
  • ↑2
    ですね。
    Sでは神経をすり減らす戦いが多いのかも知れませんが
    Aではマッチング次第では「絆」って言葉がしっくりきます。
    ここ数日のGC(Aクラス)では、左の岩のアーチ付近で張り付いた射の勝ちでした。
    タンクがいればキャノン系で落とせるし、こちらが取れば下へ打ちたい放題。
    もちろん、こちらや敵の編成と隊の流れを見てにはなりますが。
    あと、洞窟出口付近を砂でお迎え、なんてのも有りでした。
    いずれもSでは使えないかも知れませんが。
    -- (リアル大尉) 2009-02-25 01:37:26
  • ↑2
    Sを経験した事がないのでわからないですが、よく書き込んでる将官クラスの人たちの
    話をきいてると、よく機体や武器性能、敵機を理解していると思います。
    リプレイを見ているとあまり伝わってきませんが、実際に聞くと知識レベルが違いますよ。
    たまにリプレイでもニュータイプ並みの反応速度の人もいますが。
    自分はまだまだ楽しみたいので、Aクラスでじっくり勉強します。 -- (リアル大尉) 2009-02-25 01:43:49
  • ↑3 まぁ経験積めば分かってくるよ。
    いつかシンチャやタンクの気持ちが分かるようになると良いね
    -- (名無しさん) 2009-02-25 01:49:13
  • ↑3同意するよ。間違いないね。 -- (名無しさん) 2009-02-25 01:51:38
  • コメントを挿入すべき場所が見つかりません。入力中にページを書き換えられた可能性があります。もう一度お試しください。

    まぁ楽そうな事
    良いですねAはゆとりで

    武器の特性理解してないままSに来るから
    BSG祭りなんかするんでしょうね。
    ゲル編成に本気で低コ凸で勝てると思ってるんだ
    怖いね~Aクラスって
    一生そこに居てくれ上に来られる方がSクラスの人間には迷惑
    人の話に耳も貸さない俺TUEEEEEE!階級万歳 -- (名無しさん) 2009-02-25 01:54:02

  • 一応ver.1からのS(現在少将)で、サブカ持ってないから
    楽しみたい時は落ちて大佐しているけど、今も昔もSはつまらないよ。
    タンクの気持ちったって、野良ならそれなりの自衛力をつけてから出てほしいし
    「拠点を叩く」と言って2分程度で「戻る」って・・・・・・。
    中将G3(300)機動MAXが開始早々「いくぞ」で、数分後には「援護を頼む」って・・・・・・。
    66で焦落したくらいですぐに「戻れ」って・・・・・・。
    これ全部、ここ2か月のSクラス戦だよ。

    別に俺が上手いとは言わないけど、Sだからって
    偉そうに語ってるのはどうかと思う。
    解説はいいとして、上から目線で「Aなら仕方がない」とか
    「~ならSには来ないでほしい」とか、そんなレベルの
    戦いはしてないぞ。
    凸WDマシBで1落ち覚悟で削れる力があるならば、Sでもマッチング次第では
    300ポイント以上取れるって。

    ただし、必要なのは戦況とレーダーと機体相性を見れる力だけだよ。
    -- (名無しさん) 2009-02-25 02:01:27
  • 今のコメント↑2ね。


    Aというか尉官より上なら既に武器特性概ね理解してるんじゃないの?
    それでSまでたどり着くわけがないよ。
    というか、少将までは行けても中将はむりだと思う。
    でも、ゲル編成ったって6機全部がゲルなわけはないし
    カルカンする馬鹿はAでもBでも叩かれて当然。
    そうじゃないならタイマンで勝てると思ってるやつはいないのでは?
    極論すぎるだろうに。 -- (名無しさん) 2009-02-25 02:07:24
  • たびたびすまん。
    ↑の数字がずれてしまってる。
    まぁ分かってくれてると思うからいいか。

    とにかく俺が言いたいのは、S何様?ってこと。
    上から物を言いすぎなんじゃないの?
    そこまで高貴な戦い方はしてないだろう。

    -- (名無しさん) 2009-02-25 02:12:55
  • 誰でも自分の階級を擁護したくなるもんさ。

    -- (名無しさん) 2009-02-25 02:20:16
  • 何か大切なこと忘れてません?これはゲームですよ?本当の軍隊に所属しているわけじゃないんですから、上の階級にいけばスゴいなんて考えて捨ててくださいよ!あとここはネット上なので皆さん対等に話し合ってくださいね?相手を蔑んだり貶す発言は控えるように!これが守れないとただの荒らしですから。 -- (大佐の意見) 2009-02-25 02:29:14
  • あと、「リアル大尉」
    あんたもへりくだりすぎ。
    別に階級が上だから偉いわけじゃないし、ここでは年齢もわからないんだから
    下手に出る必要なんてないと思うよ。
    普通に質問して普通に回答して、普通に会話すればいいよ。

    武器特性とか言ってるのがいるけど、そんなの「前提」にしかならないだろう。
    ドムにBRは当たらないって言ったって、ドムとGS2WDでタイマンなんてしないだろうし
    硬直撃たれるのが嫌なら、毎回斬ってればいい。
    意外とBRも斬れる。
    タイマンゲームじゃないんだから、武器特性なんて前提としてとらえて
    ちなみに、俺は格が苦手で一つもコンプしてない。
    それでもSなのは、よくレーダーや全体を見て自分の位置取りを行い
    カテの役目をはたしていたからかな?
    難しい事はないよ。
    上がりたいAの人も、自分と敵の位置関係をちゃんと見れれば落ちる事も少なくなるし
    当てる事も斬る事も出来ると思う。
    自分の仕事をちゃんとしたのに負けたとか、ガシガシ削ったのにポイント少な!
    ってなら、他の人が自分のカテで役目をはたしてないだけだと思う。
    マッチングだと思って諦めて、次にがんばろー!

    てな感じで、ここで作られてるやたら高貴なSのイメージは壊していいと思う。
    -- (名無しさん) 2009-02-25 02:39:07
  • ↑2(大佐の意見)
    ちょいかぶったね。
    でもそのとおりだと思う。
    俺もそろそろ物言いは控えるけど、ああも上から目線のSがどうかなと。
    そんなにすごいなら、自分らの戦いを撮ってようつべでもアップしてほしいよ。
    机上の空論じゃないことを証明してほしい。

    で、最後に。

    Aクラスは楽しいぞー
    しゃがんでる砂に青ロックでロケットを撃つのって気持ちいいぞー
    砂がこっち狙ってるのをひきつけて、その間に仲間が切りかかるのは
    気持がいいぞー

    ではおやすみ -- (名無しさん) 2009-02-25 02:44:11
  • >Aクラスは楽しいぞー
    >しゃがんでる砂に青ロックでロケットを撃つのって気持ちいいぞー
    >砂がこっち狙ってるのをひきつけて、その間に仲間が切りかかるのは
    >気持がいいぞー
    こんな事を言っていたら上から目線でバカにされても仕方がないでしょう
    Sクラスでこれをしていたらジム頭ロケ乗りこなす神だと思いましたよ -- (中笑) 2009-02-25 02:57:11

  • どの辺が上から目線なのか?
    自分には射乗り(話からジム頭orガンキャか?)の砂対策だとしか
    思えないけど?
    てか、確かに間抜けな砂ほど面白いものはないよね。
    これは共感できるw

    しかし、上から目線代表格の中笑殿はSでジム頭乗りをバカにするのかね?
    昨日、川崎の某店舗にて「しゃがんでる~」をSでキッチリ仕事してきたけど何か?
    毎回、着地をずらしてスナイプ外されていたゲルにG3がとどめを刺していましたが何か?
    他を向いている敵をロックせずに狙うのは基本では?
    グラップル同様で基本が大切なのでは?
    中、遠距離で砂にタイマン張るやつなんてBでもいないだろう -- (ジオン中将カードがトイレに・・・) 2009-02-25 03:11:23
  • 基本的な事を書いたら「低レベル」とバカにされるわ。
    机上の空論ばかりで実を得ていないSの神々がいるわ。
    連邦の将官も終わったか?
    どうやらステージ板はSが自分を偉く見せるために存在しているようだ。
    ジオンも目くそ鼻くそだとは思うけど、ここまでひどくはないかなぁ?
    ↑2
    確かに、ゲームとして楽しむならAクラスが一番。
    適度に強くて自我が強く無くて、マッチングに一喜一憂しながらも
    個人レベルではストレスの少ない戦いができる。
    みんなでワイワイ楽しむにはいいよね。

    Sが皆、戦略と戦術とMSについて熟知している兵(つわものね)ばかりでは決してない。
    そんなことはリプレイを見ていればよくわかる。
    もしこの板をもっと良いものにしたいなら、A以下はかしこまる必要ないし
    Sはでかい顔するな。
    一連の流れを見ていてなんか腹が立ったわ -- (ジオン中将カードがトイレに・・・) 2009-02-25 03:26:46
  • こんな夜中に荒れてるねぇ
    あちらこちらに火種はあったけど、やっぱり火をつけたのは中笑か
    他のSクラスもそうだけど、言い方考えればもっと楽しい場になるのに

    今日、久々に中佐のサブカで出てみたけど、やっぱりGCは面白いね。
    意外とジオンは水陸両方を出してこなかったけど、相変わらず焦やらJやらが
    うろついていた。
    タイミングだろうけど、凸WDと凸砂WD率が高かった。
    WDに何かあったのか?

    どうでもいいが、籠られた時の三輪車は厄介だね。
    三輪車+ゲル編成でジムでも落されたら即籠られる。
    そうなると、こっちの近や格が近づけなくて辛い。
    高台からのノーロックに対しては三輪車の拡散弾で
    つぶされるわ、水から回り込んだタンクは焦げに瞬殺さわ
    ジムの1落ちで負け試合。
    2戦目に切れた大佐連中が02A3機投入!
    前衛がプロガン2枚、残りがGって、どれだけのコストだよw
    開始早々の「ラインを上げる」で終わってみれば完勝。
    上位4名が400ポイント越えって。
    高台から02A×2+プロガン1、下から残りが広がってライン上げ。
    プロガン装甲2とG装甲4のごり押し前衛は強いね。 -- (名無しさん) 2009-02-25 04:06:16
  • 今回の火種は中笑さんではありませんよ。
    中笑さんは以前と比べて口調もだいぶ柔らかくなってますし、むしろ今回は名無しさんの心ない言葉によるものです。 -- (大佐の意見) 2009-02-25 04:19:49
  • 名無しさんといっても↑の方ではありません。かなり上の方の名無しです。 -- (大佐の意見) 2009-02-25 04:22:20

  • 言い方悪かったね
    心ない名無しさんとは言うけれど、自分もS⇔Aでやってるけど
    そんなに言うほど凄いクラスではないし、所詮ゲームなのに上から過ぎて
    腹が立つのもわからなくはないよ。
    まぁ、みんな1回500円のゲームをカードの有効期限が3回以上切れるまで
    やってるような大人なんだし、もう少し気遣いをしても良いかもね。

    明日から出張にてしばらく出来ないから、今日はお腹いっぱい楽しんだよ。
    あまり上級者じゃない自分だけど、個人的にこのステージでは
    高低差が激しいせいか、あまりBR系(ゲルなんか)が怖くない。
    遮蔽物も多いし水中でも盾になる岩がある。
    ジャンプ射撃でも着地地点を考慮すれば硬直が出てもこわくない。
    そんなこんなで、厄介だったのが砂とドムかな?
    後、引き気味のギガン。
    逆に有効だったのが、高低差を利用したガンキャと水中からのアクア。
    当たり前っちゃ当たり前だけどね。

    -- (名無しさん) 2009-02-25 04:44:21
  • なんというかここまで来たら火種がどうこうの問題ではないと思われます -- (名無しさん) 2009-02-25 08:23:24
  • まあなかよくしようぜ -- (名無しさん) 2009-02-25 08:57:28
  • ここでのSクラス定義→Rev1将官の平均レベル と考えるといいかも。当時の将官=44で鍛えられた最低限の個人技と戦術が染み付いた人達ね。
    Rev2で昇格緩和されたせいか今の将官は実力差が大きくなった。けれど将官基準としての意識はRev1準拠だから、そのへんの差が目線の上下に見えるんだと思う。

    ライン意識のすっぽ抜けた少将とかあたり前にいすぎてなんだかなぁと思ってしまうのは、懐古厨なんだろうけどさ。 -- (名無しさん) 2009-02-25 10:16:16
  • 相手に日本語が通じません
    どうしたらいいでしょうか
    俺には何度読んでも俺の発言からジオン中将カードがトイレに・・・氏の発言に繋がりません -- (中笑) 2009-02-25 10:31:44
  • >Sは大した事ない
    こう思われるのは仕方ないね。実際に今のSクラスの大半は酷いもの。Rev2の少将はRev1の少佐ぐらいの能力しかないので、Aクラスと大差無い戦いしか出来ない。
    将官がどんどん低レベル化してRev1将官は後退し、益々Sクラスが低レベル化する。
    これはRev2のシステムから然るべくして成ったので諦めるしかない。古参将官達は「楽しみたいだけ」のAクラスを叱責したって反感買うだけなのだから、今のSクラスを鍛え直すべきだろう。
    昔の大佐くらいの腕のまま大将までなっちゃうのがいるぐらいなんだから、もう階級だけで偉そうな事は言えないよ。 -- (名無しさん) 2009-02-25 10:51:38
  • ↑2
    みんなで仲良くしようって時に
    自分が何か言われたからって反論するのやめなよ
    埒があかない。
    -- (名無しさん) 2009-02-25 10:55:20
  • 協調性の無い奴は
    何処へいってもはぶられる
    社会の常識さ -- (名無しさん) 2009-02-25 11:09:01
  • 君達には2009-02-25 02:57:11の俺の発言から2009-02-25 03:11:23の発言に繋がるのかい
    どこをどう取ったらそうなるのか分からない
    それとも相手が日本語を理解していないから無視しようという話なのかな
    何度考えても俺には分からないよ -- (中笑) 2009-02-25 11:12:47
  • もう突っ込みません
    どうぞ皆さん好きな機体に乗ってください

    ただ自分で3落ちしても他人の性にしてるなら
    AでもSでも変わらないと思います。

    階級うんねんに文句があるなら今後は新しい将官達で
    有効な戦術の確立を願います。
    オールドタイプは今日も頑張ってタンク出しますので -- (愚痴書いた中将) 2009-02-25 11:26:50
  • ↑2
    >こんな事を言っていたら上から目線でバカにされても仕方がないでしょう -- (中笑) 2009-02-25 02:57:11
    >>どの辺が上から目線なのか? 自分には射乗り(話からジム頭orガンキャか?)の砂対策だとしか思えないけど? -- (ジオン中将カードがトイレに・・・) 2009-02-25 03:11:23

    ↑まったく噛み合っていないこの文
    上から目線→こんな事 に変換してみるとそれらしいやりとりになった↓

    >こんな事を言っていたら上から目線でバカにされても仕方がないでしょう
    >>どの辺がこんな事なのか? 自分には射乗りの砂対策だとしか思えない


    で<こんな事>とは何か?

    こんな事1>しゃがんでる砂に青ロックでロケットを撃つのが気持ちいい
    こんな事2>砂がこっち狙ってるのをひきつけて、その間に仲間が切りかかるのが気持ちいい

    2に関しては囮役と解釈できる。1の意図はまったくわからん。
    これ以上の翻訳は俺には無理。 -- (無限軌道) 2009-02-25 11:27:46
  • 解釈ありがと -- (名無しさん) 2009-02-25 11:30:41
  • 中笑氏も噛み付かないでスルーしましょうよ。
    おそらく中笑氏の
    >Sクラスでこれをしていたらジム頭ロケ乗りこなす神だと思いましたよ
    に対するものでしょうが、Sでもジム頭できっちり仕事する人もいるのは事実です。
    Sクラスだから~とか、この機体で~とかが今回は不必要だったのではないでしょうか。
    AクラスにはAクラスの戦いがあって、
    >こんな事を言っていたら上から目線でバカにされても仕方がないでしょう
    は、言わなくてもよかったかと。
    中笑氏は中笑氏の思うところを意見して頂いてよろしいのではないでしょうか?
    でも、現状のSクラスもタンク放置とか酷いものですよ。
    であればAで楽しんでもいいのでは?
    SはSで頑張りましょうよ。
    話して通じないならスルーする。みなさんそうしてますよ。
    擁護だか反論だかわからない書き方になってしましました・・・汗 -- (名無しさん) 2009-02-25 11:36:50
  • ↑4
    良いところにいらっしゃいました
    ここの遠の機体に悩んでいるのですが軽く相談に乗っていただけますか
    ここの6688で元旦燃弾はどうなのでしょうか
    アーチ上に乗ったりするので機動力を失いたくないです
    だから追加弾は拡散か燃弾を選びたいのです
    しかし拡散はある程度距離がないと炸裂しないので開幕後手に回ってしまいます
    拡散もアンチ時や後半のMS戦では重宝しています
    しかし序盤やアンチ時の燃弾の効果が高い場合はそちらにしようかと思っています
    忌憚のない意見を貰えると助かります

    ↑3
    こんな事1を追加した形ですね
    「自称Sクラス」が「Aクラス」でしゃがんでる砂に青ロックでロケットを撃つのが気持ちいい
    仮にも元将官が格下いたぶって「楽しい」とは何事でしょうね


    Sクラスでジム頭ロケで仕事をこなした人は未だに見ていません
    しかしだからと言って全否定をするつもりもありません
    俺は知らないだけかもしれないので「それがSの話だったらよかったのに」と言ったのですよ
    俺としてはむしろ鉄板以外の機体の活躍方法を知りたいです
    元々俺はRev.1xからそちら側の人ですよ -- (中笑) 2009-02-25 11:40:46
  • ↑2
    擁護とか反論じゃなくてあなたの思う事を書けば良いのですから構わないと思います。その通りだと思いますし -- (名無しさん) 2009-02-25 11:44:19
  • ↑2 横槍だが

    開幕NLが狙えるのであれば焼夷弾を薦めるよ。
    被せ侵攻が正面からぶつかり合うGCでの初手に、元旦の長い燃焼効果はたしかに効く。近の減った連邦で、射格が最初に突っ込めるきっかけは大きいと思う。

    ただギガンと比べ50コスト増なんだよね。
    力量不明な66野良一戦目に出せるかは微妙なライン。 -- (無限軌道) 2009-02-25 12:21:37

  • 意見ありがとう
    やはりその結論になりますか -- (中笑) 2009-02-25 12:38:41
  • >中笑氏
    現時点では拡散のみで運用してます。
    以前は燃え一択でしたがラインが中央で止まる場合もあるので燃やしても開幕では意味ないかなと現時点は思ってます。
    ただ開幕のNLの精度は使い慣れた燃えが今は上なので使用も今後は検討してます

    MS弾も捨て難いので
    一戦目拡散
    二戦目は一戦目を踏まえて変更と考えてますが
    現状は拡散が多いですね
    リスタを纏めて足止めできますし


    参考にはならないでしょうが
    こんな奴もいると覚えてもらえれば

    前に出れない時は
    湖の辺→拠点前で動いてます -- (愚痴書いた中将) 2009-02-25 12:50:29

  • 意見を求めたのは俺の方ですから内容はどうあってもあなたの話であれば受け止めますよ
    しかしやはりというべきか俺と同じような感じですね
    GCRev.2xのGC66以上では開幕あまりにラインが上がらないので燃弾をと考えていました
    しかし無理をせず拡散で取りに行く方がよさそうですね

    両名とも意見をありがとう
    今後何か進展がありましたら報告します
    両名も進展がありましたらお聞かせ下さい -- (中笑) 2009-02-25 13:04:20
  • 中笑は食いつきすぎだよ。別にあんたの板じゃないんだから、面倒なのはスルーすれば?あれだけ食いつくとうっとうしい -- (名無しさん) 2009-02-25 15:12:32
  • ちなみに、中笑はSで頭の活躍を見た事無いと言ってるけど、今でも十分400以上取れる機体だし、A以外専用機と思うなら改めた方がいい。66以降なら素ジム装甲4でも勝ちに絡む戦いできるし、だから楽しいんだよ -- (名無しさん) 2009-02-25 15:18:51
  • A以外じゃなくて、A以下ね。 -- (名無しさん) 2009-02-25 15:21:09
  • ちなみに、自分は今年から少将になったから以前の事は知らないけど、確かに今はSもAも大差はないよ。シンチャもうるさいのいるし、プロガン即決2落ちだってざら。でも、流石に尉官レベルではタイマン張れないと思う。武器特性なんてどうでもいいけど、機体性能を熟知しているのは強い。楽しみたいなら好きなのを好きな時に乗ればいいけど、勝ちたいなら勉強は必要だと思う -- (名無しさん) 2009-02-25 15:32:00
  • ま、自分もここの自称Sの上から目線はどうかと思うけどね -- (名無しさん) 2009-02-25 15:33:58
  • >ちなみに、中笑はSで頭の活躍を見た事無いと言ってるけど、今でも十分400以上取れる機体だし、A以下専用機と思うなら改めた方がいい
    ではそのジム頭ロケの使い方を戦術を踏まえて説明をして下さい
    >66以降なら素ジム装甲4でも勝ちに絡む戦いできるし、だから楽しいんだよ
    こちらも素ジム赤4の勝ちに絡む戦い方や楽しくなる戦術を説明をして下さい -- (中笑) 2009-02-25 15:52:59
  • >凸頭の使い方
    Wiki読めばわかることじゃないですか。
    >楽しくなる戦術
    楽しくなるのに戦術なんているの?楽しめるかは本人次第でしょ?戦術は関係ないよ。他人を説明不足だと批判してるけどあなたも十分説明下手ですから。あまり気が付かないので教えてあげます。
    あと日本語が変だと批判する前に自分の読解力、推察力養ってからWikiに来て下さい。
    人に諭されてもなんで?の一点張りじゃ反抗期の子供ですよ。大人の対応をお願いしますよ。 -- (名無しさん) 2009-02-25 16:12:26
  • 世の中に成功の秘訣なるものがあるとすれば、それは他人の立場を理解し、自分の立場と同時に他人の立場からも物事を扱うことができる才能にほかならない。
    ヘンリ・フォド -- (名無しさん) 2009-02-25 16:33:53
  • 議論のできる人は戦術議論をしましょうよ -- (名無しさん) 2009-02-25 16:36:12
  • >Wiki読めばわかることじゃないですか。
    GC/Sクラスにおける凸頭RL活用法なんて限定立ち回りは載ってないし、凸頭も強機体と認知されるには至ってないであろう機体であるから具体的な戦術ヨロ、てことさね。
    まずは前提、次に説明。
    そっから異論反論やり合うのが戦術板のあり方。

    主張する側が端から放棄しちゃだめさ。 -- (無限軌道) 2009-02-25 16:41:58
  • 活用法・・は違うんじゃないか?
    Aクラスならばともかくとしても、Sクラスでの機体選択は
    「凸頭RLでなければならない!」理由が必要だよ(理想は)
    個人的に使いやすいから。戦果が出せるから。ってな理由なら戦術上は必要性が無い -- (名無しさん) 2009-02-25 18:59:08
  • ↑2
    そうですね。最近の流れは議論じゃないという気がします -- (名無しさん) 2009-02-25 19:45:29

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年02月27日 04:24