• 両軍タンクは拡散積んでMS戦専がトレンドなのかな?
    拠点いったら負けな空気だわ
    この状況で射2を叩くのはやめてくれ
    フルアンチから引くなら近増やしてもしょうがない
    そして近は低コがいい気がする
    むしろBR2サイサ1とかで勝てる
    開幕ゲージ勝ちすれば6割勝ちな状況だからな
    タンクサイサBR2(F2・アクア・犬ジム辺りから2機)で開幕フルアンチが鉄板か? -- (名無しさん) 2009-02-25 20:27:38
  • BSG選択凸系機体

    良いと思いますよ。
    恐らくアンチ仕様なんでしょうね。
    ジオンタンクで出たら山の上はそんなのが沢山登ってきました。
    2機落ちても鮭獲れたらゲージ勝ちですしね

    ただ返り討ちに会う可能性も入れておいても問題ないでしょう
    後ミリ逃走中のコゲ・ゲルBR捕らえるのも大切な仕事ですよ
    ミサリスの方々。
    -- (愚痴書いた中将) 2009-02-25 20:50:26
  • グレートキャニオンはサイサリスが使えると思います
    h -- (プロG中将) 2009-02-25 21:53:02
  • ↑3
    >拠点いったら負けな空気だわ
    同感だな。拠点撃ちに行っても護衛が上がって来れない感じがある。
    なぜかタンクの後ろでタンク進むのを仁王立ちして待ってたF2がいたのは気のせいに違いないww
    個人的にはそれでもタンクいた方がいいわ。上手い具合に相手が一気に落ちたりしてラインが一気に下がることあるから、そこで拠点落とせりゃ勝ちは確実になったようなもん。
    それまで、射カテとかチ近と同じぐらいの位置で粘んなきゃ撃ちにいけないけど。
    サイサは乗る人次第だけどなww
    誰が乗っても超兵器になると思ってるアフォが多くて困る。(Aクラスだけどな)
    サイサで2落ちとかすんなよ… -- (名無しさん) 2009-02-25 21:59:17
  • サイサ2落ちとマガジンの「もしません」とどちらがつまらない? -- (ペッペッペッ・ソーランアレマ) 2009-02-25 22:12:48
  • 戦術とは離れますがSクラスの目安をご紹介します
    トレ88最強で全カテ戦果S取得可能
    MSの種類や武装セッティングは問いません
    これが最低限出来る人はSクラスにいても申し分ない働きが出来るでしょう
    現在Aクラスの方でSクラス入りを躊躇なされている方
    それとSクラスでの戦績で伸び悩んでいる方は参考にして下さい

    余談ですが両軍サブカを作りました
    サイド7で素ジムリザルト380/400P
    素ザクリザルト400P/450Pでした
    初期セッティングでは素ザクの方が少し火力が高いみたいですね -- (中笑) 2009-02-25 23:10:50

  • いやー実にくだらない。バンナム狩ってSクラス?何それ?下手はトレモ行けってことかW
    実にお前らしい発想だ。これで連邦のへたくそが減るな。 -- (名無しさん) 2009-02-25 23:58:47
  • Sクラスでジム頭RLに乗る馬鹿に中笑が優し過ぎてフイタ
    ジム頭で仕事してきただ?同じ戦場にG3で出てたらもっと戦果上げられるだろうが。
    機動性、火力の両面で劣る下位互換機をSクラスで出すなんざ晒し対象だぞ。
    180mm担いで拠点兵器チラつかせるのは運用上アリでも、まともな将官相手に格闘機以外のメインでバズなんて使い物にならんわ。
    200m先で斬られてる味方のカットはどうやってするんだか?
    ジム頭で活躍しましたとかくだらん日記はいらんから、勝利第一の将官戦で下位互換でしかないジム頭出してG3を出さなかった理由から説明しろよボンクラ -- (名無しさん) 2009-02-26 00:16:23
  • しかしトレモの最強は強いぞ。バンナムにくせに連携しやがる・・・
    あ!バンナムだと思っているのがわるいのか・・・
    今度普通に将官相手だと思ってやってみる! -- (名無しさん) 2009-02-26 00:19:46
  • 戦術というか立ち回りについて話を戻しますね。

    ↑6
    サイサは確かに火力が あります。がそれ故超高コストなので墜ちればコストがごっそり減ります。
    なので出来るだけレーダーを見て敵との距離を常時把握しましょう。
    これからサイサを使おうとしてる方、支給されて間もない方、以上のことに注意してください。 -- (軽いアドバイス(将官対象外)) 2009-02-26 00:27:37
  • ↑3
    暴言禁止!
    板があれます! -- (名無しさん) 2009-02-26 00:32:57
  • ↑6
    トレモ最強で全カテSか
    確かに出来たらそりゃ強いだろう。
    でも、そこまで無駄金使う意味がわからん。
    これって全国対戦だから面白いんだろう?
    10分近く待たされて、バンナム相手に鼻息荒くしてもねぇ。
    それに、もし君が本当にそれだけの実力なら、さっさとyoutubeなりに
    動画アップしてよ。
    だから机上の空論なんて言われるんでしょが。

    ↑4
    44のようなタイマン濃厚バトルだと厳しいけど
    66以降のタンクがらみではけっこう使えるけどなぁ
    場所柄、180で拠点を見るよりもA砲で障害物裏のタンクを
    狙っている方がいい。
    まぁ着弾地点を計算して偏差ができるなら180でもウマーだけど。
    どうやら火力と機動力を見てG3マンセーみたいだけど
    そんなに高コストを出したければ、1落ちもしないでくれよ。
    連邦だけじゃなくジオンだって将官戦は高火力高コスト機が続々出てくる。
    そんな中で1落ちでも命取りになるんだ。
    66で射カテが1枚もいないならG3でもサイサでもいいが、2枚目となれば
    全体のバランスも考慮すれば援護機として装甲設定の事務頭がいてもいいと思う。
    大体が、戦果や戦績というが、一人で戦ってるんじゃないんだぞ
    そんな自分勝手だからSがビックマウスって言われるんだよ -- (名無しさん) 2009-02-26 01:43:09
  • 言いたいことが多過ぎたんでチラ裏に置いておいた。
    古参の懐古にしか見えないかもしれないし、興味のない人は触らないが吉。
    残念笑官がもっと残念な笑官を狩って、将官なんて大したことねーよって…最底辺を基準に言われてもなぁ
    ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/arc/1234711402/210-214 -- (ある中将) 2009-02-26 01:47:52
  • 俺はS戦でもGCならガンキャとか多いな
    遮蔽物の裏も取れるし威力もある。
    体力抜群で中盤のラインでごり押しできるからラインも上がる。
    状況によっては1落ち覚悟の囮も買えるし、360度見て戦えるなら
    屋根少なくて薄い障害物が多いGCでのガンキャは使えるよ。

    -- (名無しさん) 2009-02-26 01:50:40

  • ガンキャとかw
    なんて、俺も使います。
    昨日は俺ガンキャ、G3、サイサ、素ジム、タンク、砂2
    開始早々、素ジムから「いくぞ!」
    え?
    ちょ中将殿・・・。
    終わってみれば中将の4落とし500ポイント。
    久々に惚れました。
    え?
    ガンキャはって?
    Aの1落ちで貢献しましたよ。
    この編成でもSはやれる! -- (名無しさん) 2009-02-26 02:12:12
  • ↑4
    戦果って言葉を使ってるけど、別にリザルトだけを指してるわけじゃないんじゃないかな。
    ジム頭RLだとジオンで言うとドムかガルマザクあたり?
    敵に射カテが2機入るとして、ゲルビー2機とゲルビー+ドムとでどっちが怖いと思う?
    コストアップに見合った効果があるなら、別にG3が2機でもいいと思うけど。

    この件はSクラスでの話しだから、ある程度乗りこなせるものとして話すけど、なんでG3は1落ち、ジム頭は0落ち前提みたいになってるのか疑問。
    それともジム頭は1落ちしてもいいの?
    敵との距離調整が重要な射カテで装甲振る意味もわからないし。
    機動設定のG3なら振り切れる敵を、装甲設定のジム頭じゃ振り切れないって場合があると思うんだけどそこらへんは考慮しないの?
    敵の力量が自分と同等だとして、マッチアップした敵が高ゲルとかゲルビーだった場合にジム頭RLで勝てる?
    まぁ勝てなくてもいいけど、ジム頭RLで互角以上に立ち回れる?
    俺がゲルビーで同レベルの腕のジム頭がいたら喜んで落としに行くよ。
    Sクラス基準で話す場合にはそういう前提で語って欲しいんだけど。↑4
    戦果って言葉を使ってるけど、別にリザルトだけを指してるわけじゃないんじゃないかな。
    ジム頭RLだとジオンで言うとドムかガルマザクあたり?
    敵に射カテが2機入るとして、ゲルビー2機とゲルビー+ドムとでどっちが怖いと思う?
    コストアップに見合った効果があるなら、別にG3が2機でもいいと思うけど。

    この件はSクラスでの話しだから、ある程度乗りこなせるものとして話すけど、なんでG3は1落ち、ジム頭は0落ち前提みたいになってるのか疑問。
    それともジム頭は1落ちしてもいいの?
    敵との距離調整が重要な射カテで装甲振る意味もわからないし。
    機動設定のG3なら振り切れる敵を、装甲設定のジム頭じゃ振り切れないって場合があると思うんだけどそこらへんは考慮しないの?
    敵の力量が自分と同等だとして、マッチアップした敵が高ゲルとかゲルビーだった場合にジム頭RLで勝てる?
    まぁ勝てなくてもいいけど、ジム頭RLで互角以上に立ち回れる?
    俺がゲルビーで同レベルの腕のジム頭がいたら喜んで落としに行くよ。
    Sクラス基準で話す場合にはそういう前提で語って欲しいんだけど。 -- (名無しさん) 2009-02-26 02:29:02
  • ↑メモ帳で編集してから貼ったのにミスった<<すまない>> -- (名無しさん) 2009-02-26 02:30:36
  • 別にそんなこと気にしなくても大丈夫だよ

    たしかに凸頭は最近お蔵入りな気がする。尉官の頃はよく使ってたなぁ〜 -- (名無しさん) 2009-02-26 02:47:08
  • ↑2
    セッティングに頼りすぎてないか?
    それこそ射カテであれば自ずと距離感を測りながら戦ってるはず。
    ↑6の使い方だとどちらかというとライン上げのようなものか?
    いずれにせよ、ブースと制御と味方との位置関係、障害物を考えて動けば
    このステージに関して言えあばそれほど起動寄りでなくてもいいと思う。
    ただでさえ180mmなんて積んで重い中で装甲設定なんて、かなり腕がないと
    地雷確定になってしまうけどね。
    ちなみに俺がジム頭を使うならN設定かな?
    射撃後の硬直が気になっての装甲設定かもしれないけど、上に書いたように
    周りが見えてるならわざわざ重くする必要もないかと。
    でも、意識外から撃ってくる砂が気になるからあまり装甲は削らないかな?
    とりあえず、飛んでるだけのゲルビーなんて歩いてれば気にならないけど。
    -- (名無しさん) 2009-02-26 02:51:07
  • ↑2
    ですね。
    私も最近まではよく使ってましたけど、このところA2になる事が多くて
    敵も合わせて強くなります。
    自分の腕だとあの速度を追い回すのにジム頭は厳しかったです。
    だったら、いっそのこと近中距離支援としてガンキャで出張った方が仕事ができました。
    ↑5
    の言うジム頭の戦い方もできれば強いのでしょうが、その腕があるならG3でも・・・と。

    そうですね。
    GCで言えばBR相手なら遮蔽物を利用しての立ち回りを考えると
    あまりダメ受けませんでした。
    -- (リアル大尉) 2009-02-26 02:57:57
  • ↑リアル大尉
    今大尉でA2なら、頑張ればもうすぐG3が手に入るな
    でも、ジム頭でゲルを追うのが辛いと言っているようだとA3は厳しいぞい!
    ↑2
    ジム頭は武器の特性から選択が誰より後になる。
    180mmだけじゃなく、編成次第ではA砲機動MAXなんてのもあり得る。
    いずれにせよ、セッティングは大事だと思う。
    ちなみに、NY(R)ではドームからの射撃タンクに食らいつくアンチのカットに
    180mmは威力を発揮できたけど、ここだとタンクサポートくらいしか思いつかん。
    ↑5
    高ゲやゲルピーと頭のタイマンって、そもそも役目が違うような・・・。
    それがSの前提ですかw -- (名無しさん) 2009-02-26 03:05:06
  • ↑ジム頭で『A砲』ってナニゴト? -- (名無しさん) 2009-02-26 03:22:29
  • http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/arc/1234711402/
    での210以下って(ある中将)だろ?
    別んところで愚痴んなって -- (名無しさん) 2009-02-26 03:23:42
  • ↑2
    たぶん、ロケットランチャーの事を言いたいんだろう
    ちょっと書くの楽しすぎ -- (名無しさん) 2009-02-26 03:31:37
  • ↑2
    見ました。
    ここで言っても反論されるからって2chで「聞いてくれよ~」って感じですか?
    情けない中将もいますね。
    これだからSはダメだって言われるんです。
    -- (名無しさん) 2009-02-26 03:39:57
  • >66で射カテが1枚もいないならG3でもサイサでもいいが、2枚目となれば
    >全体のバランスも考慮すれば援護機として装甲設定の事務頭がいてもいいと思う。

    全体のバランスを考えました。ジム頭で援護します
    ・・・・まぁ、味方には引きたくない
    むしろ敵で引きたい

    >大体が、戦果や戦績というが、一人で戦ってるんじゃないんだぞ
    >そんな自分勝手だからSがビックマウスって言われるんだよ

    そうだよ。皆で戦ってるんだよ。だから意味不明な機体と武装を選んで意味不明な立ち回りをされると困るんだよ
    基本的にSの自分勝手はチームの勝ちを優先した結果。Aの自分勝手は個人戦績を優先した結果。
    どちらがマシなんだろうか?・・・サルの尻笑い -- (名無しさん) 2009-02-26 03:49:31

  • 夜中に失礼
    まぁなんだ、人それぞれだ
    俺は凸頭でも的確な射撃ができてサブでランチャーなんて
    馬鹿な装備を選びさえしなければ心強いと思えるよ。
    確かに凸頭はガンキャなのか?アクアなのか?凸砲なのか?
    と、どっちつかずでしかもサブにあのランチャー・・・・・・。
    火力も足周りも中途半端な感は否めないけど、動きや射撃の距離感やタイミングを
    つかんでいる人なら活躍してくれるだろう。
    (ならG3の方がとかの問答は無しね、自分に合った機体が一番でそ)

    とまぁこんな事はどうでもいいが、寝る前に食いついたのは
    >基本的にSの自分勝手はチームの勝ちを優先した結果。Aの自分勝手は個人戦績を優先
    >した結果。
    ってところ。
    AもSも似たようなもんだろう。
    Aだってみんな勝ちたいと思ってるだろうし、それってバカにしすぎじゃない?
    そんなにあんたはつおいのかい?
    A上がりたてはみんな上のクラスとマッチしてホッとしたりドキドキしたり
    尉官なら勝ちと戦績を天秤にかけながら上の階級を目指してるだろうし
    左官ならもう勝つこと=上がる事で勝つ事をちゃんと考えてるだろう。
    ここ何日か再三Sは上から目線って言われてるようだけど、あんたはその代表だね
    口調ではなく文章からそれが伝わるよ。

    では最後にあなたの書き込みから引用しよう
    >>そんな自分勝手だからSがビックマウスって言われるんだよ
    -- (まさしくサルの尻笑いw) 2009-02-26 04:03:44
  • でもね、俺も凸頭で装甲設定は選定時に「ん?」ってなるよ
    そりゃそうだ
    でも、それで戦果をあげて勝ちに貢献できているなら文句はない
    Sに来て凸ライト使われようが、きっちり仕事してれば感服する
    もし自分に合った機体が160コスト級であったとしたならば
    それを極めてA3レベルでもS1レベルでも渡り合えるなら
    きっとその人にはそれがベストなんだろう
    とにかく、少なくとも1回目の結果を見るまでは、G3即決A1大佐より
    全体を見て決めたA2大尉の凸頭の方が頼れそうな気がするよ
    実際おれも、NYでは元旦乗っていて、護衛のプロガン少将が焦に絡まれ瞬殺される中
    後方からの援護射撃で拠点落とし無事帰還を援護された事が何回かある
    俺だってSになってからみんながこぞって鉄板を選ぶから、ほどなく凸頭なんて
    忘れていたさ
    でも、その中将の活躍で少しは考え方が変わったよ。

    結果・・・「上手い人は上手い!」

    では! -- (まさしくサルの尻笑いwpart2) 2009-02-26 04:16:39
  • TDとかバズが通りやすい地形でならジム凸RLもガチだと思うけどここじゃちょっと地雷感は否めないかな。
    180ミリでゲルビーにガツンガツン当ててくれるような奴なら大歓迎だけどね。 -- (名無しさん) 2009-02-26 05:05:43
  • >ならG3の方がとかの問答は無しね
    これは重要だよ。
    高コストは総じて機動と火力が高いけど、これは状況変化に対応できる柔軟性につながる。いるだけで敵の動きをある程度制限できる。味方への負担に直結するからSクラスでは「ならばG3使え」になるんだ。得意だから結果が出せたからジム頭、てのとは考え方が違う。

    まあ今のAもSもあんま変わらんてのは事実。得意な機体乗って構わないけど、↑のような認識でいた方が上位クラスに行った時に活躍できると思う。 -- (無限軌道) 2009-02-26 09:21:16
  • 皆さん落ち着きましょう
    ただなんとなく「強い」「弱い」としか言えないのは同じ穴です
    どこが「強い」のか
    どうして「弱い」のか
    そこをしっかり把握して話に乗せましょう
    将官は中身で勝負ですよ -- (中笑) 2009-02-26 10:05:38
  • だんだん流れが機体の優劣になってないでしょうか?
    使える使えないは個人的な意見が大きいものではないですか?

    凸頭使えるならそれで良くないですか?
    でも飽く迄個人の意見なので他の爺さん意見を否定する事は
    出来ないと思います。同様に凸頭の否定も出来ないと思います。

    良いんじゃないですか?
    指凸・素凸・犬凸・凸頭・凸砲編成でも
    勝てたらそれはそれで面白いですし
    ガチな編成でも何でも勝つことを皆目指してるなら
    気持ちは同じと思います。

    まぁ地下で凸頭対ハイゴでやり合って空気でもそれは自己責任ですし -- (愚痴書いた中将) 2009-02-26 10:30:58
  • ↑2
    戦術も同じですね。どちらの戦術が強いとか弱いとかだけではなく、この戦術はどこがメリットどこがデメリットなのかそれを踏まえた上で話合うのが大事だと私は思いますね -- (名無しさん) 2009-02-26 10:43:34
  • 慣れた機体、使い易い機体で活躍できれば、と言うのは一理あると思う。しかしそれでも、RLを熟練者相手に当てられるのか、という点に関して半信半疑にならざるを得ない。Rev1の頃の中距離の問題と同じで、きちんと周囲が見えているパイロットにとっては弾速の遅いバズ系は回避が容易。これだけでもRLが使えないと判断する要因になると思う。加えて、GCでは遮蔽物が多いので、バズ系の射線を通せる機会も他のステージに比べて少なくなる。RLで活躍出来ると思っている人は、きちんと敵の攻撃を回避する(基本だが)事が出来る敵とマッチ出来るレベルじゃないんじゃないのか?
    Sクラスが大した事ないとか、大口叩くなとかいう人も、本当に強い相手と相まみえてみれば自然と判るよ。大した事ないと思うのは、自分自身もまだまだ未熟だという事の顕われだと思うといいよ。特にA、S行ったり来たりしてる人はね。 -- (名無しさん) 2009-02-26 10:54:41
  • 平行線なのは、そのチョイスはS(A)クラスとしてどーなの? 説明求む
    が満たされてないせいかと。

    >Sで頭の活躍を見た事無いと言ってるけど、今でも十分400以上取れる機体だし、A以下専用機と思うなら改めた方がいい

    例えばこの文に納得する人とそうでない人がいるけど、具体的な戦術がこれまでまったく書かれず主観の押し付け合いになってる。
    そろそろクラスに応じた戦術で語ろう -- (名無しさん) 2009-02-26 10:56:03
  • 今回に限って言えばいつもの荒らしだと分かっていました
    予想通り回答は「使い方はWikiを見れば分かる」でしたしね
    ワンパターンにも程があります


    ちなみに俺がジム頭ロケを使った時は殴り合ってました
    マルチ3連撃は相手のコゲには良く効きました
    そしてミリって逃げる相手に最前線からロケを当てる
    リスタした敵に先手でロケを撃つのは悪くはなかったです
    俺のように格闘間合いが得意な人には悪くない機体だとは思いますよ
    ただ射と言うより近に近い立ち位置なので編成バランスが大変でしたね

    このように具体的にどの位置にいてどの役割をしているのか
    そう言う話が出来るといいですね
    明確な図があればそれだけ周りも想像しやすいでしょう -- (中笑) 2009-02-26 11:00:05
  • 一言多いですって… -- (名無しさん) 2009-02-26 11:05:29
  • この「一言多いですって…」の煽りもワンパターンですな -- (中笑) 2009-02-26 11:17:17
  • ストップですよ
    議論の論点がまたずれます -- (愚痴書いた中将) 2009-02-26 11:22:42

  • 俺は荒らし相手に議論をするつもりはありませんよ
    荒らし相手に議論をしても何も生まれませんからね
    こう言う時はただ事実を述べるのみです

    君から改めて「ジム頭ロケについて」の議題を出すならその時に乗りたいと思います -- (中笑) 2009-02-26 11:29:07
  • 時間あれば、まぁ試してみようとは思ってますが

    その際の状況でも報告させていただきます。
    (待ちした周囲の反応とか)
    正直Rev2になって乗ってないので微妙な判断になりそうですが…

    でも凸頭RLにはロマンはありますね。
    ここでもゲル相手に使ったものでした
    Rev1時代は
    旧態前な中距離乗りだったタンカーは消え行くのみですかね…

    5人バーと野良待ちしたら返事が帰ってこなくて寂しかった -- (愚痴書いた中将) 2009-02-26 11:36:39

  • 俺の乗り方とその時の感想は上のようなものでした
    射と言うよりマルチ格闘が強いので近みたいです
    ロケも自分で間合い調整して撃つ武装ではない気がします
    あれはロケの間合いへ逃げたか入ってきた敵に撃つ受動武器だと思いました

    それとVSCなのですが普通のボイチャと共用なので切り替えが意外と大変なのです
    一度ボイチャでバー仲間に言った指示をもう一度VSCで言う羽目にもなったりします
    だからどうしてもボイチャ指示を出しているとVSCで指示が出しにくいのです
    VSCになれた今ではバー仲間にもVSCで指示を出す事もあります
    これはシステム上の問題なので仕方がないと思いますよ
    レーダーで動きを見て味方を信じる他ないでしょうね -- (中笑) 2009-02-26 11:49:36
  • どうとったら上のが煽りになるんですか?一言多いのは本当でしょうに。そういうとこから荒れる事に繋がるのもここ最近荒れてるのパターンの1つですよ。
    もう少しスルーしたほうがいいと思います。
    これだとむしろ中笑さんのが煽っちゃってますよ。

    ジム頭の件
    自分も射よりも近っぽいと感じます。近のように立ち回ったほうがチームのためにもいいかもしれないですね -- (名無しさん) 2009-02-26 12:14:32
  • スルースキル、これ重要 -- (名無しさん) 2009-02-26 12:18:01
  • 2日前の議論ですが、私なりの、プロガンの活用法。
    GCでは、障害物の間隔が広すぎて、ガンダムハンマーやBRが当たらない。私は主役をあきらめました。
    私の今週の作戦は、ハイパーハンマー機動3で、一撃離脱です。
    スナイパー迎撃の役目もあり。岩棚には、一気に近づいた後、一呼吸おいてから、ポンピングジャンプでギリギリ届く高さです。
    囲まれたら、頭部バルカン砲で逃げ帰ります。
    -- (黒い怪物) 2009-02-26 12:19:48
  • ↑3
    一言多いですよ -- (中笑) 2009-02-26 12:20:19
  • 相手と同じ事をされないと気が付けないのは悲しい事です
    この一言は善意で言ったにせよ余計に気分を害します
    覚えておいて下さい

    ↑4
    本題
    ではどうしてジム頭が近っぽいと感じたのでしょうか
    そこを説明出来なければただの主観であり俺の言葉に乗っただけですよ
    こう言う時は俺と同じであっても構わないのでその事を明確に示すべきです -- (中笑) 2009-02-26 12:24:58

  • 人違いですね。私が一言多いといった名無しではないですよ。やられたらやりかえす、悲しい事ですね。まぁ他人をせめてばかりもはじまりませんからやめますかね。

    やはりマルチと格闘ですよ。味方の落ちこぼしも回収しやすいですし
    -- (名無しさん) 2009-02-26 12:38:31
  • 味方の落ちこぼしも〜はメインの話です -- (名無しさん) 2009-02-26 12:39:30
  • もう構うな。話にならん
    -- (名無しさん) 2009-02-26 12:42:54
  • ↑2
    こいつクズだね -- (名無しさん) 2009-02-26 12:50:07
  • >中笑氏へ
    おまえは、他人のなかにある自分と同じ欠点をむち打とうとするのか。
    ~シェイクスピア -- (名無しさん) 2009-02-26 13:12:09
  • ↑5
    一言多いのは本当でしょうに。そういうとこから荒れる事に繋がるのもここ最近荒れてるのパターンの1つですよ。

    本題
    それでやはりマルチと格闘がどうなのでしょうね
    どうやって使いどのような役割を果たすのでしょうか
    もっと具体的に実戦で役に立つ話をして下さい
    話した内容をそのままトレースすれば実際のゲームで活躍出来る程の情報を出して欲しいですね -- (中笑) 2009-02-26 13:13:55
  • 話を蒸し返すな
    自分が納得できないからとさらな煽る
    中笑 :凸頭は格闘するから近より
    名無し:一言多い(俺も近よりだと思う)
    中笑 :どこが近よりか説明を
    これじゃ敵ばかりだよ
    一言多いのは事実だしそのせいでまた凸頭について
    むしかせしてしまってるんじゃないか
    そんな事も気が付かないで、自分を否定した人を叩いてばかり
    いくら論理的な口調で話をしていても、実際に語っている事は
    中学生並みに「言われたから言い返す」ってところだ

    そんなに話したいなら、2chなんかで「朝まで生中笑」でも作ってな

    うるさいよあんた -- (一言多い中笑へ) 2009-02-26 13:32:55
  • 勝手な事を言った後に「本題」と称してまともに話をするから
    「自分は論議をしているのであって言い返してるのではない」
    なんて形を取りつくろってみても、あんた以外から見ると
    全て”ガキの言い訳”程度にしか映ってない

    荒らしはスルー
    へ理屈は言うな
    上げ足はとるな

    これができないならタダの絆S階級リアル2等兵だよ

    では本題w
    凸頭は下位互換で納得
    というか、上にあるけどガンキャやアクアや凸砲との中間に
    位置するせいで全てが中途半端だと思う。
    GCで使えないとあったけど、個人的には高低差のあるステージでは
    ロックしたまま下にさがりロックの動きでタンクの硬直を狙うとか
    逆にアーチの上から下の奴らをポコポコ狙うとか
    66以降の編成次第では中間距離にて使えないこともないとは思う。
    ただ、その役目はガンキャなような気もするけどね。
    180で鈍足にしなければ、ガンキャにはない機動力を生かして
    近射距離での柔軟な立ち回りを心がければランチャーのような
    1発ダウンをしない武器なんかでも立ちまわれる
    そうすると、BB装備のアクアと同コストで少し硬め+少し高威力
    というところで選択できなくもないかな?

    ただ、いずれにせよ6人中4人以上の編成確定を見たあとじゃないと
    武器すら選べない機体だから、よほど使い慣れていないと
    性能を発揮できないんじゃないかな? -- (一言多い中笑へ) 2009-02-26 13:45:20
  • まぁなんだ、めっきり使わなくなったけど、頭好きな自分にとっては楽しい議論が見れてよかったよ。
    でも、ずら〜っと読んでると、Sに行きたきゃ格を極めるかBR系を極めればいい。
    そんなゲームに見えてくるよ。アクアで育って頭で成り上がりガンキャで小隊長まできた自分としてはちと寂しいけど。

    あっ、一貫して部隊は変えてないから「上の少ない部隊を選んで」なんて事はないよ。ただ、Sに上がって思ったのは、シンチャが煩くて仕事出来なかったやつが叩かれまくって、それくらいかな。A3でのバーストとさして変わらないな。
    それも今のSが温いからなのかはしらない -- (名無しさん) 2009-02-26 14:17:59
  • ↑2
    GCでの頭の使い方や機体の捉え方は俺も似てる
    編成に合わせて武器やセッティングを考えられれば、コストに見合った戦いが出来るんじゃないかな? -- (名無しさん) 2009-02-26 14:26:47
  • 凸頭か……ML性能半端すぎるし、+30コスト&鈍足化してまで180mm担ぐメリットが俺には見当たらない。RLにしてもダム、ジム、F2でなく凸頭である理由はなんだろかと思う。それ以前にGCでのバズ運用に疑問があるけど。

    MLがRev1仕様だったら近距離支援機として使い道ありそうなんだが。 -- (名無しさん) 2009-02-26 14:55:17
  • >180で鈍足にしなければ、ガンキャにはない機動力を生かして
    REV1稼動初期から180なくてもガンキャの方が速いんだぞ?
    ジム頭が鈍足系という認識はあまりないのかな。 -- (名無しさん) 2009-02-26 15:22:28
  • 普段後だしとか勘違い(?)とされてるやつがよく具体的とか言えるな。

    具体的にわかりやすく書けてないから勘違い(笑)されるんだよ。 -- (名無しさん) 2009-02-26 15:32:10
  • 中笑は自分が正義 -- (名無しさん) 2009-02-26 15:32:41
  • 一言多いって一言は煽りなのかなぁ…
    中笑ってなんで「自分は将官」にそんなにこだわってんだろうね。
    なんで「自分以外が荒らし」と思ってるんだろうね。

    ってか、もう自分が何処所属の誰か言っちゃった方が周りからの判断しやすい気もすんだけどね。
    マチした事あれば、どういう動きしてる人なのかなんてわかるんだし。なにより、Sクラスでも出来る人で有名だったんなら文句言えない奴の方が増えるだろうし。
    やたらと自信あるみたいだから別に名前晒すの嫌でもないだろうし。

    思ったことを書いてはみたが…まぁ、どうでもいいや。

    ↑6
    >Sに行きたきゃ格を極めるかBR系を極めればいい
    まぁ、それだけ極めても近だのタンクだのしっかり乗れなきゃただの地雷だけどねww
    今のアクアで育っちゃダメな気がするけどなww -- (名無しさん) 2009-02-26 15:36:02

  • また理由つけて逃げるからやめときなよ。
    まぁ確かにそうですね。Sにいけても苦労することになるでしょうね -- (名無しさん) 2009-02-26 15:42:14
  • いわゆる接近戦でのマルチ→格闘の流れだろ。
    普通の人間ならそう読めないか?若しくは普通の陸ガン使った事あるならばわかるはずだが -- (名無しさん) 2009-02-26 15:45:17
  • 2板同時ループだと… -- (名無しさん) 2009-02-26 15:48:02
  • なんでもいいけどさぁ…
    編成決まった段階で有利不利は決まるのかも知れないけど、そっから更に勝つ方法考えて(地雷機体にも活躍してもらう様に)シンチャ打つなりして、展開作っていった方が良くね?
    諦めちゃって皆、好き放題しだしたら500円無駄でしょ?
    まぁ、連邦の近乗りは意識が低いけどね。 -- (名無しさん) 2009-02-26 16:24:17
  • 蒸し返す事になるので凸頭の話は止めますね

    近に乗られる方は待ちした際に出ている機体を見て自分のやるべき事を考えてみてください。

    砲撃出来ない場所で攻撃されてる義眼に三機も固まる必要は無いと思います

    後素凸でも三落ちしては鮭を落としてもマイナスなので注意してください -- (愚痴書いた中将) 2009-02-26 17:03:18
  • GCに限った話じゃないんだが野良中心でやってる人に聞きたい。
    サッカーしてる味方を見つけた時、<ここはまかせろ>って打ちにくいものなんですか?
    見つけても誰もVSCで言わないので聞いてみました。自分はうってみたんですがみなさんうまくバラけてくれました。
    その時は前衛が枚数足りずタンクが思うように前へ出れなかったので打ちましたサッカーは義眼1機に3機でした。もちろん敵護衛なしです。 -- (名無しさん) 2009-02-26 18:36:11

  • すみませんAクラスの話です。 -- (名無しさん) 2009-02-26 18:37:21
  • サッカーするレベルだとVSCを有効活用してないってだけでしょ。バンバン使って有利に導こう。ちなみのSだと基本を理解してるので<ここはまかせろ>は使わなくなる。
    進行ルート報告、拠点兵器の撃墜&位置、敵枚数、拠点耐力は普通に飛び交うね。 -- (名無しさん) 2009-02-26 18:59:57
  • ↑2ココ読む様な人はそんなことしないんじゃない?愚痴?ここ戦術板なんだけど。 -- (名無しさん) 2009-02-26 19:03:33

  • 愚痴じゃないです。
    ちょっと疑問に思っただけです。
    スレ違いなのはわかってる。
    今話してた話題が終わったからその間に聞いてみようと
    思っただけなんで気にしないでください。

    ↑2
    回答ありがとうございます。

    この話はこれで終わり。ご迷惑おかけしました。 -- (名無しさん) 2009-02-26 20:21:50
  • ↑2
    ひどいな。散々荒れたんだからそのくらいの質問があってもいいじゃん


    そんなに遜らなくてもいいよ。

    ところで中笑氏
    YOUTUBEへのアップ依頼が上にあったけどスルーっすか? -- (名無しさん) 2009-02-26 21:09:12

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年02月27日 04:28