Fruity Balance


Fruity Balanceは、リアルタイムレベルの自動化に最適化されたステレオバランスプラグインです。これは真のパンニング効果であり、左右のステレオチャンネル情報をパンしたときに左右のステレオチャンネル情報が独立しなくなるように、左右のチャンネルを混合することで機能します。これは、それぞれ同じ水位の2つのグラスから始めて(バランス)、一方のグラスをもう一方のグラスに注ぐ(内容物が混合されている)に相当するオーディオです。別のアプローチは、チャンネルの独立性を維持しながら、パンニング効果を作成するために、左右のチャンネルの相対的なラウドネスを変えることです。代替案はFruity Stereo Shaperです。



概要

Fruity Balanceは、Pan (Balance) と音量 (Volume) を調整できるエフェクターです。
使い道として、オートメーションをMixerの音量やPanを直接変更すると、バランス調整ができなくなってしまいます。そこで、オートメーションで音量やPanを動かすときは Fruity Balance を使うことで、Mixerを楽曲全体のバランス調整用として使うことができます。

リンク


Fruity Balance の用途

  • "Volume" のオートメーションとして使用する
  • "Pan" のオートメーションとして使用する
  • Volumeを 0 にして "Mute" のON/OFFとして使用する
    • Muteすると、音によってはプチプチノイズが入ることがあります。その場合は Volume を 0 にするとノイズが消えます
最終更新:2024年06月10日 12:08