Click-and-holdオプション
このページでは General settingsにある「Click-and-hold & Special gesture」を有効にすると何ができるようになるのかを書きます。
Click-and-holdオプションとは
"Click-and-holdオプション" とはマウスボタン長押しでいくつかの機能を呼び出すことができるようになる設定です。
例えば何もないところを「右クリック長押し」でカットツールに切り替えられるようになります。
機能一覧
有効になる機能は以下のとおりです。
「ノートの複製」「カットツールへの切り替え」あたりが便利だと思います。
機能 |
評価 |
操作 |
説明・注意点 |
ノートの複製 |
★★★ |
配置済みのノートを 左クリック長押し |
複数のノートを選択すると、複数ノートを複製できます。 |
スライドノートの配置 |
★★ |
ノート配置時に 左クリック長押し |
スライドノートは標準プラグインのみ有効 |
Glue(接着) |
★ |
隣りあったノートの中間を 右クリック長押し |
ノートが選択されていない状態でのみ使用可能。 Glueはノートを選択して "CTRL+G" でもできます |
カットツールへの切り替え |
★★★ |
何もないところを 右クリック長押し |
右SHIFT+ドラッグでもできます |
グリッドスナップ |
★★ |
ノートの端を 左クリック長押し |
連続で行うなら "右ALT+右クリック" が早いです |
ノートのVelocity変更 |
★ |
ノートを左クリックしながら ホイールを回す |
左クリックしながらホイール回す操作が難しい |
ツール選択 |
★★ |
右クリックを押しながら ホイールを回す |
鉛筆やブラシなどのツールが切り替わります |
ズームアウト |
★ |
ホイール長押し |
左CTRL+右クリックを使うほうが ズームイン・ズームアウトができて便利です |
- ※公式マニュアルには他に "Cycle tools: Right-Click a tool and use the Mouse-wheel to select other tools." という機能がありますが、呼び出し方法が不明でしたので省略しています
設定方法
この機能を有効にするには、OPTIONS > General settings から "Click-and-hold & special gesture functions" にチェックを入れます。
機能詳細
ノートの複製: (左クリック長押し)
配置済みのノートを左クリック長押しで複製できます。
さらに複数ノートを選択するとまとめて複製できて便利です。
スライドノートの配置: (左クリック長押し)
ノートを配置するときに左クリック長押しで配置すると、スライドノートに変化します。
なおノートからスライドを削除するにはノートをダブルクリックして、スライドのチェックを外すのが早いと思います。
カットツール: (右クリック長押し)
何もないところを右クリック長押しするとカットツールに切り替わります。
グリッドスナップ: (ノートの両端を左クリック長押し)
ノートをグリッドにスナップします(クオンタイズと同じ)。
右ALT+右クリックでも同じことができるので、連続して行いたい場合はそのショートカットを使うと早いです。
もしくはクイッククオンタイズ (CTRL+Q) でまとめて処理をするのもおすすめです。
ツールの切り替え:(右クリック長押し+ホイールを回す)
右クリック長押しして、ホイールを回すとツールを持ち変えられます。
例えば "Channel Pitch" の設定を消したい場合に🚫ツールにして消す、といった使い方が考えられます。
参考
最終更新:2023年12月24日 16:51