Fruity Stereo Shaper



Tips

ステレオ感を増したい

上下に移動できるツマミの両端を少し上げます。そして、"DELAY" を増やすとステレオ分離した音にディレイがかかるので、ステレオ感が増します。(Haas効果)

ただ、スマートフォンなどモノラル環境で視聴される場合には音が大きくなってしまうことに注意します。

モノラル化したい

プリセットから "Mixing > Mid" を選ぶとモノラルにできます。

Mid/Side EQの作り方

  1. Mid/Side EQをかけたいエフェクターのスロットにPatcherを追加する
  2. Fruity Stereo Shaperを追加
  3. Fruity Stereo Shaperを右クリックして、"Output > Audio > 2.Sebd 1" を選択
  4. 出力が2つになるので、それぞれに Fruity Parametric EQ 2を接続(上がMid、下がSideになります)
  5. Fruity Stereo Shaperのプリセットから "Mixing > MID - aSide Splitter" を選択
  6. "IN/OUT DIFFERENCE" の値を "1" に変更

これで、Mid/Side EQが実現できます。
Patcherで作成したプリセットを添付しておきます。(SideにHigh passが適用されています)
_MidSide_EQ.fst
最終更新:2024年05月16日 07:50