カテゴリ | 機能 | ショートカット | 説明 |
---|---|---|---|
全般 | Undo | SHIFT+BROWSE | Undo/Redo (標準のUndo) となります |
CHANNEL/MIXERのみ切り替え | SHIFT+モードボタン | SHIFTを押しながらモードボタンを押すと CHANNELとMIXERをトグルします | |
USERのみ切り替え | ALT+モードボタン | ALTを押しながらモードボタンを押すと USER 1とUSER 2をトグルします | |
ステップ シーケンサー |
チャンネルの切り替え | ALT+MUTE or ALT+SELECTつまみ |
ピアノロールのチャンネルは切り替わりません |
ステップ表示の左右移動 | SHIFT+GRID | ||
ミキサー割当て | SELECT押し込み | チャンネルのスクロールモードと ミキサー割当てモードの切り替え | |
ステップのピッチ変更 | ステップ+SELECT | ||
ステップの音量変更 | ステップ+VOLUME | ||
ドラムモード | レイアウト変更 | SELECT押し込み | 以下の4つからレイアウトを選べます ・FPC Left: ドラムパッド左寄り ・FPC Center: ドラムパッドを中央に寄せる ・Slicex: Slicexモード (※1) ・Omni channel: 各チャンネルの音を直接再生 |
ミキサー | ミキサートラックの選択 | SELECT押し込み | ミキサーウィンドウを選んだ状態で 使用できます |
No | 評価 | Scale | 説明 | 補足 | ジャンル |
---|---|---|---|---|---|
1 | ☆☆☆ | Dual keyboard | デフォルト。 37鍵盤相当 |
正確には"3オクターブ+3"で39鍵盤 | |
2 | ☆☆☆ | Major | メジャーキー | イオニア・スケール。一般的な長音階 | |
3 | ☆☆ | Harmonic mino | ハーモニック・マイナー | ||
4 | ☆☆ | Melodic minor | メロディック・マイナー | ||
5 | Whole tone | ホール・トーン | 無機質・無重力・非人間的・SF・魔法的な イメージを演出しやすいスケール |
||
6 | ☆ | Diminished | ディミニッシュ | ジャズでよく使われるスケール。 コード弾きするとサスペンス的なイメージとなる |
Jazz, 劇伴 |
7 | ☆☆☆ | Major penta | メジャー・ペンタトニック | 演歌や中国音楽、 スコットランド民謡の基本音階 |
J-Pop |
8 | ☆☆ | Minor penta | マイナー・ペンタトニック | ジャズやブルースなどでよく使われる | Jazz, Blues |
9 | ☆ | Jap in sen | 陰旋(いんせん)法 | 三味線のような日本の伝統音楽で使われるスケール | 日本民謡 |
10 | ☆ | Major bebop | メジャー・ビバップ | モダンジャズのアドリブで使われるメジャースケール | Jazz |
11 | ☆ | Domiinant bebo | ドミナント・ビバップ | モダンジャズのドミナントセブンスコードで使うスケール | Jazz |
12 | ☆☆ | Blues | ブルース | ♭3th・♭5th・♭7thのブルーノートを含んだスケール。 マイナーペンタトニックに♭5hを足したものとなっている |
Blues |
13 | ☆☆ | Arabic | アラビック | アラブやビザンツ、インドで使われている、 ♭2とM3、♭6とM7の間に2つの「増2度」が特徴の音階 |
Trap, Psytrance |
14 | Enigma | エニグマティック | |||
15 | Neapolitan | ナポリ・メジャー | |||
16 | Neap. minor | ナポリ・マイナー | |||
17 | ☆☆ | Hungarian mino | ハンガリー・マイナー | ハンガリーの民謡で使われるスケール。 別名ハンガリアン・ジプシー・スケール |
Trap, Psytrance |
18 | ☆☆ | Dorian | ドリアン・スケール | #4thが異国情調な短音階っぽさを感じさせる | Pops, Jazz, Fusion |
19 | ☆☆☆ | Phrigian | フリジア・スケール | ♭2thにはスペイン風のムードがあり、 M3を足すとスパニッシュスケールになる |
フラメンコ |
20 | Lydian | リディア・スケール | |||
21 | Mixolydian | ミクソリディア・スケール | |||
22 | ☆☆☆ | Aeolian | エオリア・スケール | 一般的な短音階。 ナチュラル・マイナー・スケール |
|
23 | ☆ | Locrian | ロクリア・スケール | m7♭5でよく使われるスケール | Jazz |
24 | Chromatic | クロマティック・スケール | 半音階を横に並べたスケール |
カテゴリ | メリット | 評価 | 評価の理由 |
---|---|---|---|
全般 | 再生・停止・録音が1ボタンでできてリアルタイム録音するときに楽できます | ☆☆☆ | リアルタイム録音をするならかなり便利 |
チャンネルボリュームの変更がVOLUMEのつまみを回すだけで すぐに切り替えられます |
☆☆ | CHANNELモードのときのみ変更可能 | |
Pattern切り替えがボタンで簡単に切り替えられます | ☆☆ | 便利だけれど上下の相対移動のみ | |
PATTERN/SONGモードの切替がボタン1つでできます | ☆☆☆ | パターン入力とプレイリスト入力を 頻繁に切り替えるならかなり便利なはず | |
ステップ シーケンサー |
マウス操作なしでステップシーケンサーからドラム入力できます | ☆☆☆ | ステップシーケンサーをよく使う人なら便利 |
チャンネルのミュートやチャンネルの選択がマウス操作なしできます | ☆☆ | ALT押しながらなので少し手間かも | |
演奏 | NOTE > スケールモードには "24のスケール" が含まれていて、 メロディ作成の役に立ちます |
☆ | 24種類は結構多いはず。 ただスケールの切り替えが少し大変かも |
DRUMモードでパッド演奏できます | ☆☆ | パッドが小さいけど使えないこともない | |
DRUM > SlicexモードでドラムスライスやボイスChopの キー割当てが簡単にできて便利です |
☆☆☆ | Slicexをよく使うならかなり便利です | |
ミキサー | マウス操作なしでミキサートラックを選択できます | ☆ | 同時に操作できるのは1つのミキサーのみ |