EQ
EQとは Equalizer(イコライザー) の略語で、音の帯域(高い・低い)のバランスを取るためのものです。
メモ:EQの基礎知識
- EQを設定する前に、まずは「音量」を適正な値に設定する
- EQはブースト(増やす)よりも、「カットする(減らす)」方が正しく処理できるケースが多い
- EQは広めの範囲で行う。急斜面にすると音質が悪くなる
- EQは「コンプレッサーの後」で行う方が良い
- 6dB以上変化させると音質が悪くなる
- Solo (その音単体)で判断しない。常に「曲全体のバランス」で判断する
- 自分の耳だけで判断せず、リファレンストラック(目標とするアーティストやジャンル曲のプレイリスト)を使って判断する
メモ:リファレンストラックについて
Electro Musicのための10のリファレンスミックス
最終更新:2023年10月26日 08:36