新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
ジャブロー地下 ジオン側戦術
>
コメントログ11
水泳部ってそんなに使えませんでしたっけ?
私は結構ゴッグとかアッガイとか好んで使ってたんですが。
いや、別に水場で闘わなくても、水陸両用なんですから陸上でも
十分戦えるでしょ?水中補正を受けなくても性能的に問題無いと
思うんですが。
無論、だったら水泳部以外でも良いとは思いますが、高コに乗る
腕も無く、セッティング等が揃ってない状況下でなら他の低コと
同列に並べてチョイスしても良いのでは? -- (大尉固定)
2009-08-03 23:31:56
いや良くないだろ。
それならザクⅡ乗ってくれ。
このマップでもクラッカーが有効なのは変わらない。
って言うか、アッガイって・・・。
それに高コに乗る腕のない人間にゴッグは無理だろ。
機動力の無さをカバーする腕前が必要なんだぞ?
水辺なら機動力上がるとかいう机上の空論は要らないよ。 -- (名無しさん)
2009-08-04 00:16:31
ハイゴやズゴEは全カテ一発よろけビムカがちゃんと使える腕が有ればかなり使える(事務粕ライと一緒)。水場は追撃を諦めさせる為に使う位で。
他のザクゲル系とは使い方が違うので、立ち回りに慣れが必要。
使えない人は止めた方がいい。 -- (小将やってます)
2009-08-04 01:02:16
水泳部機体だからって、水際でだけ使ってるってわけじゃないんだろうし、いいんじゃね?
ズゴはver2でかなり残念なことになったが、ズゴSは爪Bがあればコストの割りに火力は高くなる
ズゴEはビームキャノンBとCがあればやはりコストのわりに高い火力と、総合バランスが優れたいい機体になる
このステージじゃ微妙だが、ハイゴも非常に協力
鮭が強いのは確かだが、高コストのせいで使いづらい人も多いだろうし、QSできないのも人によっては使いづらく感じるだろう
無理に使う必要はもちろん無いが、同時に無理に使うのを止めるほどでもないと思うんだがな -- (名無しさん)
2009-08-04 01:27:47
連邦での事務頭180砲もそうだけど、運用を有効にする味方の理解が有ればどちらもしっかり戦える。味方を残念と諦めた時点で戦術崩壊。柔軟に対応しつつチームプレーする事がこのゲームの肝。 -- (小将やってます)
2009-08-04 02:13:13
戦術自体を分かり易くする為のタンク入りの戦術。
それも理解出来ない残念がいる段階で、どんなに有効で緻密な戦術を立てても無駄でしょう。
ある程度浸透してるから野良でも機能する他の戦術って今あるのかな?
勝ち負け関係なくチャンバラを楽しむしかない時だってあるんだけど。
今は66でも格闘枠は1機かせいぜい2機、更に射スナがいたらその分減るからね。
その少ない枠に一番強力な機体を入れないでどうする。
水泳部が使える使えないの問題じゃない。そんな事も分からないならトレモでオナニしてろ。 -- (名無しさん)
2009-08-04 06:50:39
分かりやすく言うと脳筋と一緒では無理ですね。解ります。 -- (名無しさん)
2009-08-04 07:24:59
機体が強力=活躍できる、じゃないんだけどな
高コストでQSや負け無しジャンケンができない鮭が使いづらい、って人は少なくないだろう
水泳部が槍玉に上がってるのと格闘機体が集中してるから水泳部中心の話題になってるだけで、別に鮭と水泳部の2択でもない
旧でもグフでもいい
格闘担当が使いやすいのででたほうがいい
苦手な人に鮭強要して残念化なんてさせたらめもあてられない
-- (名無しさん)
2009-08-04 15:28:18
段々話がずれていってるな。
水泳部を使う必要はないと言っている側は、水泳部を使うべきと主張した側が「ジオン有利な水場を使え」って話をしたから、ここで無理に水場に行く必要はないって言って否定したんだよ。
別に陸地で普通に使える人間は使えばいいさ。
無理に水場を活用しようとか考えなければそれでいい。
ただ使うにしても機体は選んで欲しい。
アッガイとかズゴは正直いらないだろ?
ハイゴですらマップ的には微妙なくらいだ。
そこらへんを考えて機体を選んでくれれば鮭出そうが、水泳部出そうが構わんよ。 -- (名無しさん)
2009-08-04 18:50:58
アッガイ…火力が無いので、腕がないとしんどいですな。
ズゴ…サブの使いどころが限られすぎて、無理に使う必要がない。
ズゴE…持ってないので解りません(笑) -- (名無しさん)
2009-08-04 20:10:36
タンクの後にサイサ出すな。Aクラでも出すな。 -- (名無しさん)
2009-08-04 21:30:24
↑なぜ? -- (名無しさん)
2009-08-04 22:32:46
そうそうタンクが出たから安心してサイサ出せるってもんよ。
タンクが出ないとゲルキャ出すけど。 -- (名無しさん)
2009-08-04 22:59:14
Aクラスならシャーゲルが使い難くて他の格闘機出すんなら、ギャン乗ればいいよ。
連邦がフルアンチなら、裏取りしてMS1機落として引けば勝てるんだから。実にシンプルで簡単な戦術だろう。
両方乗れないなら、66の野良では格闘機は諦めてもらった方がいい。
ここは勝てる戦術を語る場だからね。即決で1機だけ出た格闘機がトロやゾゴックパンチAだけでがっかりするのはもう嫌だ。
-- (名無しさん)
2009-08-04 23:18:54
ギャンも、弱体化前なら選択肢の一つだったんだけどなあ・・・
今のギャンはチト火力がなあ -- (名無しさん)
2009-08-04 23:59:43
↑ギャンの機動力なら、ラインの後ろでウロウロしてるMSを2連外し2連外し2連で180持って行けますけど。
今のAクラス相手なら反される心配も無い。Sクラスでもタイマンで無傷で相手を撃破出来るくらいだから。 -- (名無しさん)
2009-08-05 00:43:16
あー、外しできれば理論上ではそのダメージ叩き出せるのか・・・
-- (名無しさん)
2009-08-05 01:44:23
公式HPのMapがVer.2になっているね。
アッガイで進行だ! -- (アカハナ)
2009-10-25 12:44:26
変わったのは何処かしら? -- (名無しさん)
2009-10-26 00:17:51
↑1
各軍とも出撃方向向かって左(ジオン水辺、連邦は基地ドッグ)が
昔より広がって、拠点を叩きやすくなったみたいよ。
各軍とも「左ルート」「回りこむ」「拠点を叩く」
って言う戦術が増えたみたい。 -- (名無しさん)
2009-10-26 08:53:13
↑お互いに拠点砲撃地点が左右に増える形になった模様。
敵拠点に向かって右は、新設の裏洞窟から。
敵拠点に向かって左は、地底湖から。
今までの、連邦本部ビルとあわせて、
3方向から拠点を叩く!
(中央ビル部の砂の射線は残ってるかな・・・(^_^;)) -- (アッガイ軍曹)
2009-10-26 18:49:10
4vs4で以下の対戦希望
ジオン:赤蟹X1、アッガイたんX3
連邦:素ダムX1、素ジムX3
「や、奴だ!奴が帰ってきたんだ!(byア○ロ)」
追伸:バンナム戦で赤蟹選んだら残りのバンナムはアッガイたんになれば良いのにね。 -- (シァ○大佐)
2009-10-28 07:37:23
赤蟹パイロットがポンコツでなければ赤蟹の勝ち。 -- (名無しさん)
2009-10-28 07:45:38
原作なら赤蟹はジム倒してダムから逃げるから
勝ちじゃね?
瀕死になったらダムを釣るということで。 -- (名無しさん)
2009-10-28 08:49:51
さぁ寒くなったが水泳部の出番だ。ただ誘導兵器を垂れ流すだけだと悲しい結末なのでしっかり狙いましょうね。 -- (名無しさん)
2009-11-02 21:07:01
いやいや
たしかに以前に比べ水場の戦闘は増えるだろうけど…
わかってない水泳部は結局戦力にならないんだから水泳部を推奨するようなコメは控えたほうがよくないか?
それにこのステージはマシの人数が少ない方が負けると言っても言いすぎではないステージだから・・・ -- (名無しさん)
2009-11-03 22:55:22
マシは無いがアッガイなんかは相当使えるでしょ。祭りは論外だが。
紙の装甲青4でミサランとバルばら撒いて嫌がらせ&カット。隙見てタコ殴り。
ただ逸れたら ち~ん だけどさ。 -- (名無しさん)
2009-11-03 23:53:30
アッガイがいかんとは言わないけど
マシ持ちの枚数減らしてまで入れるほどのMSかは怪しいな。
入れて1機
ミサランとバルはばらまいて良い場面と悪い場面に気をつけて撃つならどうにか…
個人的にはミサよりアガ粒子砲の方が連携取りやすいけど -- (名無しさん)
2009-11-04 11:35:42
正面むかって右側の砲撃地点の天井が気になる。 -- (名無しさん)
2009-11-04 11:42:05
気になるとは? -- (名無しさん)
2009-11-04 12:31:10
高さです。
普通に撃っても大丈夫なのか、まさか仰角水平でないと当たる
のか、ちょっと気になりまして。 -- (名無しさん)
2009-11-04 12:33:31
それは稼動してからじゃないとわかりませんな。
まあ砲撃ポイントとして公式MAPに載ってるくらいだから弾き撃ちでも通らないって事はないと思うけど。
どちらにしても到達に時間がかかるからセカンド以降用になりそうですね。 -- (名無しさん)
2009-11-04 14:18:58
やはりそうですね。稼動後を楽しみにすると致しましょう。 -- (名無しさん)
2009-11-04 14:51:52
左ルートからアッガイたんハイゴズゴ
除いた水泳部つれての左ルートがよさそうだな
隠しは遠でゾック様を頼む
連邦は近でガンダイバーとか -- (名無しさん)
2009-11-04 17:19:57
アッガイたん連れてって書こうと思ったのに余計なことしてしまった…
とにかくハイゴズゴは護衛どころか出撃枠すらとるんじゃないぞ
いいか?お兄さんとのお約束だ -- (名無しさん)
2009-11-04 17:21:53
上方修正入ったとは言え…
ゴッグ・赤ズゴ・ズゴEは大丈夫なのかお兄さん?
まあハイゴズゴがいらないのは言うまでもないが -- (名無しさん)
2009-11-04 17:39:21
タンクの弾が通るだけの高さがあれば、ズゴBミサは通るよ。
まあアガでもいいと思うけど、いけるいけないは出てみてから。 -- (名無しさん)
2009-11-04 18:02:45
いやミサが通るかでなくて… -- (名無しさん)
2009-11-04 18:19:04
↑↑Aの初心者までしか使わない機体ですよ。今ではジオンならではの遊びの機体。せめて近でも格低コ並みに火力持たすとか有ればいいけど、初心者が初心者相手に誘導当てて喜ぶバンナムの客引き機体だよ。
味方に出されると悲しいね。砂やドムよかまだましか?そんな産廃。 -- (名無しさん)
2009-11-04 20:23:01
たしかに砂やドムよりはマシwww -- (名無しさん)
2009-11-04 20:24:57
↑目くそ鼻くそ。
たまにウルトラ上手いスターがいるけど、砂でゴルゴ引くのと同じで中々いませんな。 -- (名無しさん)
2009-11-04 22:52:27
あちらの水泳部が肩をグリグリ回して準備してると思うけどザク系のマシやクラ無い方が楽勝ですね。 -- (名無しさん)
2009-11-05 00:44:46
地味に寒ザクの水中機動低下無しが利いてきそうな気がする -- (名無しさん)
2009-11-05 01:27:44
↑2
釣り? -- (名無しさん)
2009-11-05 01:31:44
早速やってきた。両軍とも拠点付近の天井が二倍くらい高くなり、障害物も増えたため、NL撃ちが可能になった。後、BGMが哀・戦士に変更した模様。 -- (普通の少将)
2009-11-05 10:34:08
ギカンでも楽々当たります。高さがかなり上がりました。 -- (名無しさん)
2009-11-05 10:46:19
寒ザクで数戦護衛してきましたが、タンクは左ルート進行のほうが楽に拠点落とせてる感じでした。
護衛もやりやすかったですよ。
まぁ最初の内だけかもしれませんが。 -- (名無しさん)
2009-11-05 13:28:04
天井かなり高いです。
左ルートはギガンでジャンプしても拠点打てます。逆にザクキャで水中を前進しながら打つと、途中で拠点前のアーチに引っかかって当たらなくなります。
右ルートはそれほど天井が高くないので、ギガンで水中から出て打つと天井にあたることがありました。
中央ルートにも大穴が開いたので、本部横のビル上から拠点打てます。逆にジム工場手前からも拡散弾垂れ流せるので(ギガンでバンナム戦時に確認)、ガンタンクの拡散がかなりウザくなりそう。
-- (WILLCOM(ToT))
2009-11-05 16:43:31
左右の砲撃地点はどうもリスタ地点みたいだった。
単独での拠点落としは息が合わないとムズそう -- (名無しさん)
2009-11-05 18:25:37
開幕一目散に上下の新砲撃地点に行くカスは絆辞めてね。
新砲撃地点はスタート地点からは遠すぎる。
両方妨害無しで行くと拠点砲撃が1セットほど違ってくる。
中央で分岐できるマップだから、中央まで出た後で新地点に行くかは決めた方がいい。
だから開幕は中央突破を狙う。
相手が戦力分散して新砲撃地点を狙うようなら
1.味方の前衛力が高いなら中央突破でMS勝ち
2.味方の前衛力に不安があるなら敵のいない側へ【一人で】行く
前衛力は、まぁ言っちゃえばチキンじゃないこと。
それとサッカーしたりとか、要は無駄なことしない。
編成には低コを1機入れて切り込み役をさせると楽だね。
中央ビル抑えたら護衛もアンチもかなり楽になる。
それと仮に落ちても抜けたタンクを追わせたり出来るから、このマップは低コの自由度が高い。
おすすめ。 -- (名無しさん)
2009-11-05 19:55:37
上下の新砲撃地点?
マップ見て上下ってことなんだろうけど、
敵拠点に向かってPLAYするんだから「左右」って表現のほうが通じやすいですよ。 -- (名無しさん)
2009-11-05 22:02:38
↑3そうですねほぼ敵リスタにかぶるからアンチが強すぎると逆にタンクがピンチになりやすいかも
↑2さんのいうとうり基本は中央で隙をみて左右にいくほうが拠点は落としやすかったですね -- (名無しさん)
2009-11-05 23:21:12
アンチ側のダメージコントロールが必要なのはどこでも一緒だが特にここはリスタポイントが近いから重要って事だね。
ミリの敵見ると何としても落としたくなるコが多い現状ではなかなか難しいけど…
せっかく敵拠点APも表示されるようになったんだから、こちらのタンクが落とし終わる頃まで敵護衛撃破を待てたら理想。
敵護衛をミリにできたら延命優先で敵タンクをちょいちょい転ばせたりよろけさせたりしてれば良い。
ダウンさせれば赤ロックは外れるし、ノーロックしてるならよろけさせるだけで良い。タンクの前に出て自分にロックを取らせるのも嫌がらせの一つ。
こちらのタンクが落としそうになったら護衛ごとごっそりいただきましょう。
-- (名無しさん)
2009-11-05 23:51:12
連邦タンク、左ルート進行なんてモノを見ちまったぜ・・・。
2クレしかしてないからタンク王道なのか奇策だったのかわからんが、とりあえず対策を考えてみたんだ。
味方アンチ有利なら、1機水場の左にちょこっとある陸地は1機抑えてくれると楽になる。敵達(タンクも護衛も)が陸づたいに水場を攻めてくるのに、こっちだけ動きが遅くなる水場で応戦する義理もないと思ったんだ。
敵護衛有利なら、無理しない。素直に応援頼んでひたすら逃げ回る。できれば、タンクのダウンをたくさん奪っておきたい。
Aクラ大尉が考えたものだけど、皆が戦術を考える足しにでもなればいいと思ったんだ(・ω・`)
-- (水場始まったか?)
2009-11-06 01:43:54
上の方の『上下の新砲撃地点』とか言ってる人
なんか尉官っぽい発言だなあw
『それと仮に落ちても抜けたタンクを追わせたり出来るから、このマップは低コの自由度が高い。(キリッ)』
とか、タンク追わせるなら高機動の高コスだと思うんだけどねw
降格怖い低コス好きですか?そうですか?w
-- (名無しさん)
2009-11-06 08:35:41
↑
このマップは戦力分散が一番の愚作。
だから基本的に右も左も相手に自由に使わせたらいいです。
そこで釣られて戦力分散してしまうと相手の思うつぼですよ。
それと左右の新地点を使うと時間的に2落としがほぼ不可能になります。
だから慌てて主戦力の高機動高コを割く必要は全くないのです。
行かせてやればいいのです。
それで後からリスタがタンクを狩ればその分のコストが回収、そして2落とし阻止です。
あなたは拠点を絶対に落とされたく無い人のようですが、戦術的には落とされても勝てばいいと思いますよ。
これは長く経験を積めば分かってくることだと思います。
頑張って下さい。 -- (名無しさん)
2009-11-06 09:48:32
ん~、でも「カスは絆辞めてね」なんて言葉は
不特定多数が見る板には書かない方が賢明だね。
自分は昨日、最初から左に展開してうまくいった。
勿論、敵さんも副うそう同じパターンは許してくれないから
その辺は臨機応変にスウィッチ。
2落とし目についても味方に意志が通じれば可能だとおもいますが?
(「それが難しい」と言う意見もありましょうが。)
早い話、「中央に全員集合」って事? -- (ZIONIC)
2009-11-06 10:20:38
カスはカスだから仕方がない。
でもここを見ている人達にそんなカスはいないでしょ。
信じてますよ。
最初から左は相手も戦力分散してくれたら通用する奇策。
無視して中央を突破されたら、護衛に付けていた人数分だけ中央アンチが不利。
しかも中央は到着早いから最悪拠点2落としされてしまう。
MS取られて、しかも2落としの危機まで生まれるのは良策とは言えないでしょう。
だから中央強化、左右行くなら一人で、になります。
でもAクラスだったら戦術気にせず楽しんだら? 冒険してもいいでしょう。
もしくはバーストだったら息があうから左水泳部は強力なんですけどね。
野良だと中々むつかしいデスヨ。
そうそう、誤解しているようですが2落としについて。
左右の新地点が遠すぎて、開幕にストレートに行っても2落としできません。
息が合う合わないの問題じゃないです。
物理法則的に時間が足りません。
2落としの為にリスタ警戒で1護衛付けると、その間に拠点1個以上のMS取られてしまいます。
基本両軍は中央集合、これで全てに対応可能。
奇策で負けパターンを相手の為に用意するより、手堅く勝つのが戦術ではないでしょ
うかね。
極々個人的には左水泳部護衛は強くて楽しい。
あの息があった時の絆っぷりは脳汁が止まらない。
でも、それと堅実に勝つ方法とは別の話ですよね。 -- (名無しさん)
2009-11-06 10:31:13
どのマップでもカルカンタンクは負けフラグ。このマップはそれがモロに出る。
今日も何度かタンク使ったが、拠点破壊できたのは一回だけ。
(合計で9回タンク使った)↑
他はMS弾でアンチ。前衛にも救われたが全勝できた。 -- (名無しさん)
2009-11-06 17:01:28
とにかくタンクを出さない野良Aクラスでは勝てる気がしない。
新MAPでもペチペチ射ち合って、不毛な争いそして引き分けパターンは健在でした。 -- (名無しさん)
2009-11-06 18:12:39
カルカンタンクは負けに繋がるが
タンクより進攻が遅い護衛の場合はどうしたら良いんだろ?
諦める以外で -- (名無しさん)
2009-11-06 18:30:28
やっぱ釣りじゃないかな。
んで枚数有利で相手のタンクを撃破してもらう。
だがすでに味方が残念だからね。
DAS使って、タンク撃破又は後退させて拠点をうちにいくとか。
どっちにしろ青セッティングがおすすめですかね -- (名無しさん)
2009-11-06 19:17:59
やはり釣りか…
てゆーか釣りくらいしかできないもんな。開幕歩いたりオーバーヒートしてるような味方じゃ
そして2機くらい釣れてかなり枚数有利のはずの味方アンチが壊滅したらもう諦めるしかないかな? -- (名無しさん)
2009-11-06 20:20:47
一つ言っておくが、拠点をたたくだけがタンクの役割ではない。
場合によってはタンク込みのフルアンチの方が
良い場合もある。
敵拠点は諦めても、自拠点は諦めるなよ?
例えば相手がジムキャなら元旦のときよりもキーパーが有効。
逆に元旦で無理矢理落としにくるなら
そのコストを美味しくいただくといい。
それでも負けるなら素直にキーパーの練習をするなり
降格を防いだりして次に備えたほうが良いと思う。
勘違いされては困るが
始めから拠点ニートとかはやめてね。 -- (名無しさん)
2009-11-06 20:37:29
追加弾持って行かないと味方がアレでアンチに移行する場合に困る。
パンチ(格闘)を持って行った方が釣りやキーパーする場合は大きく有利になる。
う〜ん。今さら左トリガの選択にこんな悩み方する事になるとは思わなんだ。
しかしこれがジオンAクラスの現状…
どーしちゃったんだろ -- (名無しさん)
2009-11-06 22:01:58
パンチはあれな事が多いからバーストか44しか使わなくなりました。 -- (名無しさん)
2009-11-06 22:27:10
1戦目タンク誰も出さないから、自分がタンク乗ったら案の定だれも前線上げなくて、結局ボロ負けだったマッチの2戦目。
結局だれもタンク乗らないから、自分も格闘機に乗ってフルアンチで戦ったら、こちら全員Sでした。
「それだけ戦えるなら1戦目前線上げろ」、「タンクでないなら無理に乗らなくて良いから」
さて、どっちが正解なんだろ?w -- (名無しさん)
2009-11-07 08:34:57
↑1戦目味方残念。2戦目相手残念。 -- (名無しさん)
2009-11-07 10:16:00
ジャブロー地下の検証動画作成しました。
リニューアル後の攻略作戦の参考までにどうぞ^^
http://www.youtube.com/watch?v=syr7S24Hdzk
-- (名古屋将官)
2009-11-07 11:12:59
↑
検証<ありがとう> -- (名無しさん)
2009-11-07 11:55:10
画像も綺麗だ。サンクスっ! -- (名無しさん)
2009-11-07 12:12:21
Aクラスの皆!びびらずタンク乗ろう。
初回なんだから色々失敗して当たり前くらいの気持ちでいい。
階級低ければ尚のこと遠慮は要らない。しかもミノ有りなんて最高じゃないか。
次回以降からは敵も慣れるし、もっと練習できなくなるぞ。
一戦目出してくれた人に無言のお願いしちゃダメだw -- (名無しさん)
2009-11-07 12:39:07
今日、右整備ドックの天井近くの梁に乗って砲撃するジムキャを発見。
アンチに行ったら敵護衛しか見当たらなくてあせった。
昔からある手なの? -- (REV.2からの新参兵)
2009-11-07 16:52:00
昔からっていつの事?
とりあえず旧MAPでは右の連邦砲撃ポイントが存在しなかったわけだが -- (名無しさん)
2009-11-07 17:17:27
【タンク】【右ルート】【拠点を叩く】と打ったら水泳部は水場へ護衛行かなきゃね -- (名無しさん)
2009-11-07 19:18:53
↑2
私も遭遇した。
梁に隠れちゃうので、
どこにMSがいるのか分からなかった。
それにしても戦術も何も対人戦を引けない。
S野良10クレで過半数がバンナム無双。
4クレ連続とか何なんだ。
88なんて1度だけだ。
-- (名無しさん)
2009-11-07 21:05:08
梁←読めない。
A1本は10クレでバンナム0でした。Sが過疎化しています? -- (名無しさん)
2009-11-07 23:08:12
“はり”じゃないか? -- (名無しさん)
2009-11-07 23:46:36
Sが過疎化しているんじゃない。
連邦が過疎化しているんだよ。
連邦は土日出たら確定で負け越しだから。
梁の上は、実は中央からの穴を使うとよく見える。
挟み撃ちする意味でも、中央と整備ドッグの間の通路を一人使うのがいい。
あそこは上に出てくるから、梁の上の敵も丸見え。 -- (名無しさん)
2009-11-08 00:48:00
はり(梁)
http://hmk-polaris.web.infoseek.co.jp/zisyo_syosai/hari.html
-- (名無しさん)
2009-11-08 01:30:20
今日はAもバンナム戦ラッシュ。たまに88だと射尖り出てきて2戦連続ドムやゲルバズ即決とか。そんな奴でも佐官だったりするから土日は最悪ですね。あと平日あまり見ない砂、新砂てかも両軍何度も見ました。出すなよ。 -- (名無しさん)
2009-11-08 15:23:33
88なのに近格遠だけの編成が強いとでも思ってんのか?
Aクラスだとお前も含めてみんな下手だろうが、文句あるならSに上がれ!
Sでも射、狙出す人いるがお前よりは仕事するぞ。 -- (名無しさん)
2009-11-08 17:49:19
Sで新砂はいてもドムやゲルバズはまぁいないな。いてなら捨てゲーにしたくなるしな。有りはゲルキャやサイサやゲルビーでしょ。 -- (名無しさん)
2009-11-08 18:19:40
子供多いな
>Sでも射、狙出す人いるがお前よりは仕事するぞ。
吹いたwww -- (名無しさん)
2009-11-08 19:05:46
↑↑
今のゲルビーは無いな。
もう産廃レベルまで性能低下している。 -- (名無しさん)
2009-11-08 19:47:08
それでも垂れ流しバズやミサよりはいくらかゲルビーの方が良いな… -- (名無しさん)
2009-11-09 00:29:04
Sで戦術を分ってる人がゲルキャやサイサBBはあり。
でも、そういう人はあんまり射は尖ってないよ。
Sで射が尖ってる人はただの臆病な射撃屋さんだから、
戦力にならん事が殆ど。
-- (名無しさん)
2009-11-09 00:32:49
むしろ近に尖った人が出す射撃機は信用するようにしてる。
そーゆー人はまずゲラザクやドム、ガルマザクみたいな戦術に組み込みにくいMS出さないし、何より味方の近距離機がどーゆー援護をしてほしいのかよく分かってる人の場合が多いから。
格や後に尖ってる人は最初から信用しないって事はないが、専門家(他カテではパンピー)な場合もあるからちょっと慎重になる。
射に尖った人はほとんどの場合編成考えない人、近やタンクにあまり乗らない(乗ったとしても勝率が低い)人だから信用するのは難しい。
特に地下は射カテの必要性薄いと(個人的に)感じてるし -- (名無しさん)
2009-11-09 00:52:16
ミサ、バズの連投はシンチャテロで決定。
1回でもやりたいくらいだ。 -- (名無しさん)
2009-11-09 03:55:40
↑
他のメンバーが嫌がるからマシ撃ちに
留めておけ。シンチャテロってマジで
うるさいから止めて -- (名無しさん)
2009-11-09 03:59:43
テロ茶はうるさいが気持ちはわかる。捨てゲーでポッドから出るよかまだヨシ。マシ撃ちでは解らない奴多す(;_;) -- (名無しさん)
2009-11-09 04:10:41
44ならまぁ出さないから今日は安心して出撃しておいでよ。 -- (名無しさん)
2009-11-09 10:03:08
ガチのSクラ級ならいいんだけどさ。
あんまりやられると、黄色将官やAクラの一部にいる勘違い君はチャテロがカッコイイとさらに勘違いしちゃうんだよ。
そのレベルだと肝心の試合中の情報がテロとごっちゃになるから五月蠅いだけじゃ済まない。
ここ見てチャテロが当然だと思っちゃう下士官尉官が出てきても困る。
チャテロ推奨派の気持ちはわかるが下のもんも見てるってことを考えて、こっそり推奨してくれw -- (名無しさん)
2009-11-09 10:32:18
こっそりってどうやれってゆうねんっ!(笑) -- (名無しさん)
2009-11-09 20:35:57
連邦はどうやら素事務推奨らしい。こちらは素ザククラか?素事務相手ならアッガイでお釣りくるかな? -- (名無しさん)
2009-11-09 23:05:12
ジムのBSGは怖いよ。下手な高コストよりずっと怖い。 -- (名無しさん)
2009-11-09 23:22:09
いやしかしAクラスジオンで出ると44で普通に素ザクやアッガイ出すヤツ多いんだが…
しかも0落ち200くらいとか地雷でもないが0落ちなら高コでもっと仕事できるんじゃないの?って感じの…
個人的に44ではタンク以外全員高コでも良いと思ってるので微妙な気分 -- (名無しさん)
2009-11-09 23:37:31
個人的にはAクラスでの素ザクはガチ。
例え44でも使えると思う。
それくらい今のAクラスは・・・。
ちなみに実力同等で、素ジム<アッガイの図式はありえないからな。
よく考えて出そうな。 -- (名無しさん)
2009-11-09 23:42:33
個人的にはAクラスでの素ザクはガチ?野良で?? -- (名無しさん)
2009-11-09 23:59:27
個人的にはだからなぁ。
異論は認めるが、野良でもバーストでもアンチの代表格であるプロ・アレ・ジムカスからタンク守れる機体だよ。
ちなみに3機同時に捌けるって意味じゃないからね。 -- (名無しさん)
2009-11-10 00:38:44
ジ連とも2アンチ2護衛の場合で、タンク(ジムキャ?)素ザクでプロ・アレ・ジムカスの高コ2体、または1体は陸ガンとかの中コのアンチ捌くのは大変でないですか?勿論タンクもパンチ等自衛してもらうとしても、万一捕まると即蒸発タンクも同じく。わたしに腕が無いからかクラ持っていても不安です。やはり青4か赤1くらいなのでしょうか? -- (名無しさん)
2009-11-10 00:54:25
>野良でもバーストでもアンチの代表格であるプロ・アレ・ジムカスからタンク守れる機体だよ。
↑
「あなたの乗ってる素ザク」で、「あなたの乗ってるプロ・アレ・ジムカス」からタンクを守れるってこと?
あなたが中身Sクラスで、サブカでAクラスで狩りをしてると思えてしまうのですが。 -- (名無しさん)
2009-11-10 00:56:23
↑
流石に枚数同じって前提じゃないのか?
護衛で金閣セットを1体で捌くのは、焦げでもきついかと、、、、
上で言っているのはあくまでタイマンでってことだと思う。
Aクラスのプロ・アレは大抵が頭バルがあっても使ってこないので、
(偏差撃ちもほとんど見れない&撃ってきてもあたらない)
マシ、クラッカーでけん制すれば近寄ってこないし、
障害物の引っ掛けもつかってこない上に、
格闘レンジにはいったら格闘の一辺倒になるのがほとんどなんで、
赤振り素ザクでタックルだしてれば抑えられる
別に落とす必要がないのであればこれでタンクが拠点落とすまでは持たせられるかと
あ、ちなみに私は低コ突貫好きなんでSクラスにあがれない万年大佐です。
-- (名無しさん)
2009-11-10 01:51:00
って、上で素ザクガチを進めてる方とはちがいます。
紛らわしい書き方して【すまない】 -- (万年大佐)
2009-11-10 02:09:05
↑3もタイマンなり枚数合ってる仮定でしょ。
俺もSがAで狩りやってる話にしか思えん。
あとA3では普通に偏差くるから。
それらも狩り同士とか言われると話が続かんが…
あと↑みたいな中身Sクラで
敢えてS行かないようなのも狩り同然だと思うよ。
Sランク無いから上がれずにいるんだろ? -- (名無しさん)
2009-11-10 06:31:42
ジオンはまたーり -- (名無しさん)
2009-11-10 08:20:31
そもそもマシ・クラ持ち近で格に負けるってのがマズイし、どの機体なら高コアンチ機に勝てるの?
護衛に高コ近ってのも中々ないと思うし。 -- (名無しさん)
2009-11-10 10:22:26
少なくても同枚数で、同レベルの相手には素ザクでプロガンに勝てない。勝つには枚数を有利にするか、勝てるMSに乗る。
↑はどういう前提で質問してるのかな?
-- (名無しさん)
2009-11-10 12:25:39
素ザクで勝てなくてもいいじゃん。タンクから引き離して嫌がらせでいいんだから。タンクが1セットでも多く拠点に撃ち込めたらいいんだから自分は墜ちずに嫌がらせ。66以上なら全然オッケー。 -- (名無しさん)
2009-11-10 13:21:21
文盲は「勝てる」を「撃破出来る」としか解釈しないからな -- (名無しさん)
2009-11-10 13:40:20
↑そりゃしかたないんでない?初心者も見てるんだし -- (名無しさん)
2009-11-10 15:14:14
つーか枚数が同じで同レベルと書いてあるだろ。それで素ザクがタンク1セット分も粘れたなら、それは戦場の絆てはなくファミコンのSDガンダムだな。 -- (名無しさん)
2009-11-10 16:44:21
ちょっと待て、いつの間にか抑える対象がプロガンだけに絞られてるんだぜ?
元カキコにはジムカスも入ってたと思うが、
素ザクにカスが抑えられたら「腕が同等ならしゃあない」で済む話じゃないだろ?
いくらAとはいえね。 -- (名無しさん)
2009-11-10 17:27:10
中央ルートの市街地の砲撃地点と連邦ビルの間にある岩の上方の穴からノーロックが出来ました
通路みたいな所で3段階に足場があって一番下からしかノーロックが出来ませんでした
中間の高さの足場から打つとおそらくリプレイで弾すら外に出てこなかったので一番下からしかノーロック不能かと
機体はザクキャとギガンで角度は45度で確認
ラインが上がりきれない時や最後の一発って時や砂対策にはいいかも知れないですがあまり使う機会は少ないかな?
-- (名無しさん)
2009-11-10 18:00:38
護衛で勝つとはファーストでタンクの拠点撃破を成功させることかと。
そもそも、素ザクやらデザクで高コス撃破を目標としてはいけない。
ジムカスはまず無理だから。
いかに嫌らしい攻めを展開するかを考えてみよう。
Aクラなら、寒ザクでタンクの前に出てマシAミサポをばら撒くだけでも、充分嫌らしいと思う。 -- (名無しさん)
2009-11-10 18:14:20
↑3
いやだって話の前提がアンチがプロアレの時という流れだからw
だからザク護衛派に前提は?っと書いてあげてるしな。 -- (名無しさん)
2009-11-10 18:28:28
アンチも護衛も
中央行けば、かぶるんだから
Aクラスで66以上の乱戦なら
プロアレは素ザク赤1のタックルカットの前に
次々に消えていくけど
1対1で勝てないのは同意
でも、チーム戦だから -- (名無しさん)
2009-11-10 18:40:40
JU地下の66以上だと流れ弾でタックル潰れやすいので、あんまりお勧めは出来ないかも。
でも意見が違っても連峰みたいに荒れないところがジオンらしくて好きだなw
-- (名無しさん)
2009-11-10 18:49:28
最初からタックル火力狙いで動くか、タンクの盾になって前に出るかの違い。
他に火力がいるならタックルはマシで潰されてもいい。
低コスで重要なのは、いかにしてタンクの前を空けるか。
そしてどれだけ生き延びるか。
それと最初から玉砕覚悟の低コスはいらない。
低コスの死は、摩耗死、消耗死であるべき。
プロアレに噛まれての突然死は、一番やったらいけない。
味方もさせてはいけない。
ジオンなら大丈夫だと思うけどね。 -- (名無しさん)
2009-11-10 19:23:18
両軍素ジムだとか素ザクとか超低コな話題でどうなっちゃったのよ?
安い赤1クラならデザクのが融通利くし寒ザクミサボもイヤ吉するには使えるよ。20円足せば選択増えるしよくないかい? -- (名無しさん)
2009-11-10 21:27:36
ギガン拡散弾で、開幕連邦砲撃地点の岩の下当たりから敵を削って、敵が下がったところで拠点撃破、その後中央ビル街から拠点近くにノーロックの拡散弾ばらまいてMS取って勝ちました。
なんだか、ジャブロー地下じゃない気がする。 -- (名無しさん)
2009-11-10 22:04:21
↑>ジャブロー地下じゃない気
没個性化しているよね。
相互のタンクルートが紙一重しか差が無い縦長なステージなのに、横に広げるとか。
バンナムはやはり無能(以下略)
ま、広がった分はオマケでメインは代わってないから、余り改悪になってないと思う。 -- (名無しさん)
2009-11-10 22:18:01
↑確かにね。初心者にこび過ぎるバンナム無能。 -- (名無しさん)
2009-11-10 22:52:30
↑4
素ザクとデザク両方とも赤1で装甲一緒。
で、同じクラ持ちなら素ザクで良いと思うのだけど
そりゃダブクラは使いやすいけど。
全体コストの低いAクラスという前提なら、
安い素ザクの方が狙われないし
タンクの前でマシばら撒いて
削られて落ちても、160より120の方が良いと思う -- (名無しさん)
2009-11-10 23:00:26
↑体力はね。火力他は? -- (名無しさん)
2009-11-10 23:16:03
↑
ザクマシと改造ザクマシって殆ど同性能でしょ?
ブースター回復はやや素ザクのが早く、硬直も短いかと思う。
デザクのメリットはダブクラくらいじゃないだろうか? -- (名無しさん)
2009-11-10 23:24:34
上位互換だから決め手は編成総コストかな。
連邦もそうだけど、総コストを語らない人が増えたね。 -- (名無しさん)
2009-11-11 00:21:13
Ver1と比べると明らかに高コストが増えたからなぁ
降格条件の変更やらなんやら、状況が変わったせいだと思うよ?
昔は44で拠点2落とししてゲージ飛ばすのが勝負だったけど、今は66で拠点2落としさせない勝負ってかんじじゃ? -- (名無しさん)
2009-11-11 08:12:57
同感。6vs6,8vs8で、拠点を2落としされたら、ほぼ敗北。
基本、高コスは0落ち。その分、低コスが+1落ち。なので、総コストは気にしない。
だから、160ptのデザク(やF2)より、120ptの素ザクが有利。
--
もちろん、素ザクよりデザク(やF2)が活躍できる地形や敵編成(予想)なら、デザク(やF2)での出撃に賛成。
具体的には、デザクならダブルクラッカーorミサポ、F2ならミサポorハングレを活かせること。
-- (灰色の魔術師)
2009-11-11 08:33:27
ジムカスのいない時代ならともかく、最前線に連邦280近が出てくる時代で何を仰る。
以前は連邦は200近が暴れていて、対抗馬が280のコゲだったから0落ち必須。
だって、陸ガンと競ってコゲとお互い1落ちだったら負けるもの。
でも今は連邦も280近を出しているから、総コストの勘定は必須。
ただジオンは意識しなくても120/160近が優秀で、コストを抑えやすいからあまり考えようとしていないだけ。
それとプロアレが280を越えやすいから、素体コストがイーブンでも追加コストで低くしやすいですね。
しかし↑と↑2の人達は、考え方がかなり古いかと。
280が常に0落ちで拠点回復に戻る時代はもう終わった。
今は280でも状況次第で1落ちリスポンして戦線即復帰の時代ですよ。
枚数不利がもっともきつい時代ですからね。 -- (名無しさん)
2009-11-11 13:22:49
言いたい事はわかるが指定して古いとか言うのは荒れる原因になるからやめような -- (名無しさん)
2009-11-11 13:35:33
Ver1と比べて、と当人達も言ってるから問題ないでしょ -- (名無しさん)
2009-11-11 13:59:41
間を取って古風、で -- (名無しさん)
2009-11-11 14:17:35
GJ -- (名無しさん)
2009-11-11 14:23:30
気に入ったぞ、小僧。それだけはっきりものを言うとはな。
by ランバラル -- (名無しさん)
2009-11-11 22:06:57
一方的に喧嘩売られて知らない内に仲裁されてたw -- (名無しさん)
2009-11-11 22:37:42
ジオン軍人の男気でしょw -- (名無しさん)
2009-11-11 22:46:36
連邦なら一方的に喧嘩売られて知らない内にどんどん荒れて削除されていた何て毎回。 -- (名無しさん)
2009-11-11 22:53:59
>喧嘩売られて
君はどのコメの人? -- (名無しさん)
2009-11-11 23:24:29
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ11」をウィキ内検索
最終更新:2009年11月25日 23:50
2025-10-06 13:03:54 (Mon)
※
メニュー編集案は
要望
へ
検索 :
メニュー
トップページ
アップデート情報
アップデート概略
戦場の絆公式HP
リンク
動画撮影方法
動画(YouTube)
動画(ニコニコビューア)
編集練習用ページ
編集方法の説明
■ システムガイド
├
戦場の絆概要
├
操作方法
├
パイロットカード
├
パイロットターミナル機能
├
ゲームモード
├
停戦時間
├
ミノフスキー粒子濃度
├
戦果・ポイント
├
階級
├
称号
└
勲章
■ プレイガイド
├
新兵心得
├
新兵Q&A
├
プレイの流れ・注意点
├
店外マッチ時の注意点
├
店内同時出撃回避
├
射撃について
├
マナー
├
操作テクニック集
├
ボイスシンボルチャット
└
小技
データ
→
REV.1.xのページはこちら
→
REV.2.xのページはこちら
■ 機体カテゴリ
├
格闘型機体
├
近距離戦型機体
├
射撃型機体
├
遠距離砲撃型機体
└
支援型機体
■ 機体
├
コスト一覧表
├
機体支給について
├
連邦軍機体
├
ジオン軍機体
├
機体表の見方
├
着地硬直
└
バランサー
■ 連邦軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
陸戦型ジム
│├
ボールK型
│├
ジム(指揮官機)
│├
ジム・ライトアーマー
│├
ガンキャノン重装型
│├
ジム・ストライカー/改
│├
ジム・ナイトシーカー
│├
ピクシー
│├
水中型ガンダム
│├
メタル・スパイダー
│├
ジム・レイド
│├
ジム・ストライカー(ネメシス隊)/改
│├
ガンダムEz8
│├
ストライカー・カスタム
│├
ジェガン
│├
B.D.2号機
│├
リック・ディアス(QV)
│├
ディジェ
│├
プロトタイプガンダム
│├
アレックス
│├
リ・ガズィ
│├
ガンダム
│├
百式
│├
ガンダム F90
│├
ガンダム F91
│├
ジ・O
│├
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ
│└
ユニコーンガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ジム・トレーナー
│├
ジム
│├
ジム(WD隊)
│├
アクア・ジム
│├
ザクII(F2)(連邦軍仕様)
│├
ジム・コマンドライトアーマー
│├
ジム・寒冷地仕様
│├
ジム・コマンド/宇宙用
│├
ガンダム5号機
│├
装甲強化型ジム
│├
ジム・ガードカスタム
│├
局地型ガンダム(北米戦仕様)
│ ├
陸戦型ガンダム
│├
フルアーマーガンダム(サンダーボルト)
│├
リゼル
│├
ネモ
│├
ジム改
│├
B.D.1号機
│├
ペイルライダー
│├
パワード・ジム
│├
ハイブースト・ジム
│├
量産型νガンダム
│ ├
ジム・カスタム
│├
ジム・カスタム(シルバー・ヘイズ改)
│├
ガンダムGP01
│├
ガンダムGP01フルバーニアン
│├
ジェガンD型
│├
ガンダムMk-II
│├
シルヴァ・バレト
│└
νガンダム
│
├
射撃型機体
│├
デザート・ジム
│├
ジム・キャノン(空間突撃仕様)
│├
陸戦型ガンダム(ジム頭)
│├
Gブル
│├
ジム・スナイパーII(WD隊)
│├
ガンダム6号機
│├
ジム・ドミナンス
│├
B.D.3号機
│├
ジム・キャノンII
│├
ジム改(シャドウズ)(WR仕様)
│├
ガンダム(G-3)
│├
ガンダムGP03
│├
ジェスタ
│├
トリスタン
│├
ガンダムMk-Ⅱ(T)
│├
Sガンダム
│├
Zガンダム
│├
デルタプラス
│└
ナラティブガンダム B装備
│
├
支援型機体
│├
ガンキャノン
│├
ジム・スナイパーカスタム
│├
ジム・スナイパーカスタム(SP)
│├
ジム・スナイパーII
│├
ヘビーガンダム
│├
フルアーマーガンダム
│├
ジム・スナイパーⅡ(シャドウズ)
│├
ガンダム4号機
│├
ガンダムGP02A(MLRS仕様)
│└
ZZガンダム
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ボール
│├
ジム・スナイパー
│├
量産型ガンタンク
│├
ジム・キャノン
│├
ジム・キャノン(WD隊)
│├
陸戦強襲型ガンタンク
│├
ガンタンク
│├
量産型ガンキャノン
│└
フルアーマーガンダム
│
(TYPE-B)
│
■ ジオン軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
ザクI
│├
グフ
│├
ゾゴック
│├
ガッシャ
│├
アッグ
│├
アッガイ
│├
ゴッグ
│├
ザクII(S)
│├
ザクII(DZ)
│├
高機動型ザク(R-1A)(3S)
│├
ズゴックE
│├
ドム・トローペン
│├
リック・ドムII
│├
イフリート(S)
│├
高機動型ゲルググ(GK)
│├
ザクレロ
│├
サイコ・ザク(サンダーボルト)
│├
ザクⅢ改(TWA)
│├
グフ・カスタム
│├
ケンプファー
│├
イフリート改
│├
イフリート・ナハト
│├
B.D.2号機(NS)
│├
高機動型ザク(R-2)(JR)
│├
キュベレイMk-II(EP)
│├
ギャン
│├
ゲルググ(S)
│├
ヤクト・ドーガ(GG)
│├
R・ジャジャ
│├
ビギナ・ギナ
│├
ガンダム F90火星独立ジオン軍仕様
│├
シルヴァ・バレト・サプレッサー
│└
シナンジュ
│
├
近距離戦型機体
│├
ザク・トレーナータイプ
│├
オッゴ
│├
ドラッツェ
│├
ザクII
│├
ザク・デザートタイプ
│├
ザクII(F2)
│├
ザクII寒冷地仕様
│├
ズゴック
│├
ヅダ
│├
ドム・トローペン
││
(サンドブラウン)
│├
高機動型ザク(R-1A)
│├
ザクII改
|├
ハイゴッグ
│├
イフリート
│├
ズゴック(S)
│├
グフ・フライトタイプ
│├
ゲルググM
│├
アクト・ザク
│├
ドム・バラッジ
│├
ガザD(袖付き)
│├
マラサイ(UC)
│├
キュベレイMk-Ⅱ(PT)
│├
ザクⅢ
│ ├
高機動型ゲルググ
│├
ガーベラ・テトラ
│├
ギラ・ズール
│├
ドーベン・ウルフ
│└
サザビー
│
├
射撃型機体
│├
ザクII(FS)
│├
ザクI(S)
│├
ジュアッグ
│├
ドム/リック・ドム
│├
ブグ(RR)
│ ├
ゲルググ(G)
│├
ゲルググ
│├
ドライセン(袖付き)
│├
高機動型ザク(R-3S)
│├
ゲルググM(S)
│├
ヤクト・ドーガ(QA)
│├
バウ
│├
キュベレイ
│├
ガンダムMK-Ⅴ
│├
シナンジュ・スタイン(NT)
│├
ローゼン・ズール
│└
ガ・ゾウム(袖付き)
├
支援型機体
│├
ドム・キャノン複砲仕様
│├
ザクI・スナイパータイプ
│├
ゾック
│├
ヅダF
│├
ザクⅠ・スナイパータイプ(YK)
│├
ゲルググキャノン
│├
ゲルググJ
│├
高機動型ゲルググ(R)
│├
ゲルググJ(SM)
│├
クシャトリヤ
│├
ガンダムGP02A
│
(ビームバズ仕様)
│└
ゲーマルク
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ザクI後期型
│├
ザクキャノン
│├
ザクタンク
│├
ギガン
│├
ヒルドルブ
│├
ザクタンク(V-6)
│├
ヅダ(対艦砲装備型)
│├
ゲム・カモフ
│├
ゲルググキャノン(JN)
│└
ザメル
│
■ コラボ機体一覧
├
格闘型機体
│├
グフR35
│├
ビルドバーニングガンダム
│├
ザクアメイジング
│├
ガンダムデュランタ
│├
RGガンダムアストレイレッドフレーム
│├
ガンダムGP01J
│└
パーフェクトガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ベアッガイIII
│├
ガンダム(ガンプラ35SP-WEP)
│├
ガンダム TEN'S O.D WEAPON VER.
│└
ガンダムアメイジングレッドウォーリア
│
├
射撃型機体
│├
ビルドストライクガンダム
│├
ケンプファーアメイジング
│└
ジムスナイパーK9
│
└
遠距離砲撃型機体
│└
パワードジムカーディガン
│
■ ステージ
├
地上
│├
オーストラリア演習場
│├
オデッサ
│├
キャリフォルニア・ベース
│├
グレートキャニオン
│├
ジャブロー地上密林エリア
│├
ジャブロー地上
│├
ジャブロー地下
│├
タクラマカン
│├
トリントン
│├
トリントン基地
│├
ニューヤーク
│├
ヒマラヤ
│├
ベルファスト
│├
鉱山都市
│├
北極基地
│└
トリントン湾岸基地
│
├
宇宙
│├
ア・バオア・クー
│├
アイランド・イーズ
│├
グラナダ
│└
ルナツー
│
├
コロニー
│├
サイド7
│├
サイド7演習場
│├
リボー・コロニー
│├
リボー・コロニー_エリアB
│└
サイド5実験場
│
├
ランダムステージ
├
主な砲撃地点
├
移動砲台戦
├
制圧戦
├
総戦力1.5倍戦
├
低コスト拠点戦
└
戦場の記録
■ 出撃時の上官からの訓示
├
上官訓示・連邦軍編
└
上官訓示・ジオン軍編
■ 携帯サイト
├
概要
├
対応機種
├
アナザーミッション
├
称号パーツ
├
称号の獲得法・取得情報
├
月間報奨
├
プライベートマッチ
└
独立小隊
■ 設置店舗状況
├
設置店概要
├
北海道
├
東北
├
宮城
├
北関東(茨城)
├
北関東(群馬・栃木)
├
埼玉西部
├
埼玉東部
├
千葉西部
├
千葉東南部
├
東京23区内東部
├
東京23区内西部
├
東京23区外北西部
├
東京23区外南東部
├
神奈川
├
甲信越・北陸
├
東海
├
愛知
├
近畿
├
大阪
├
兵庫
├
中国・四国
├
九州・沖縄
├
福岡
└
海外
大隊名一覧・東日本(REV.2)
大隊名一覧・西日本(REV.2)
大隊名変更関連
交流・雑談
■ 戦場の絆@wiki掲示板
├
wikiへの意見・要望
├
イベント情報履歴
├
ローカルイベント情報
├
雑談(跡地)
├
管理問題議論掲示板
├
用語集・ネタスラ編集委員会
├
誤字脱字等のページ編集調整
└
コメントログ分割連絡
リンク
DX掲示板
REV.3.0掲示板
その他
■ 用語集
├
用語集(英数字~か行)
├
用語集(さ~た行)
├
用語集(な~ま行)
└
用語集(や~わ行)
■ ネタ・スラング集
├
概要
├
英数字
├
あ行
├
か~き行
├
く~こ行
├
さ~す行
├
せ~そ行
├
た行
├
な行
├
は行
├
ま行~や行
└
ら行~わ行
■ ネタ系!台詞集
├
ネタ系!台詞集(英数字~あ行)
├
ネタ系!台詞集(か~さ行)
├
ネタ系!台詞集(た~は行)
└
ネタ系!台詞集(ま~わ行)
BGM
更新履歴
取得中です。
累積 =
-
今日 =
-
昨日 =
-