- ①サイサBBBが出た場合(この前出されたww)
②スナイパー(新旧問わず)出た場合
サイサはインファイト出来るタンクとしてオトリにもなりそうだし
スナは拠点にいれば広範囲を支援出来そうな気がする
また、どちらも対岸の敵を攻撃出来る?のがかなりの利点だと思うけど
もちろん、自衛が出来る程度の腕は必要だけど -- (名無しさん) 2010-08-21 14:23:30
- サイサはフルアンチ右ルート、つまり陸戦型フルアンチでもしかしたら活かせるかもしれない程度。
左ルート地上で使ったら、とある連邦の電磁砲に苦労しそう。
スナは3回ほど味方マチしたけど、3機とも0落ち0撃墜Dという素晴らしいスコアでした。
場所取りが難しいので、せめてトレモで100回は練習してきて欲しいレレル。 -- (名無しさん) 2010-08-21 22:58:35
- ここで質問するのは間違えかも知れませんが、8/19の話題に出てたので質問させて下さい。
マザク(マ砲)の事なんですが、セッティングの部分を読むとザクキャより機動性は優秀で、Nセッティング時とザクキャ/青4を比較すると…AP(HP)は同じ、ブースト距離は2m差で大差ないんですけど、マザク/Nとザクキャ/青4の機体性能がほぼ同等って訳ではないって事なんでしょうか?
もし、そうならサブにマシorクラ&格闘武装orMS弾を装備する条件下なら、マザクって単純に実在はしない青5〜8まで振れるザクキャって感じで、
マザク/Nは、ザクキャ/青4からセッティングがスタートして、最大で実在しないザクキャ青8まで振れるてんだから、それだけ機体性能を求めたらAP(HP)が低いのは当然と思うのですが、何故に使えない的な評価なのでしょうか?
しかも、同武装ならコストが下がる事はあっても、増える事はないし、武装選択によってはQDのオマケも付くのに…
-- (名無しさん) 2010-08-24 05:35:33
- ↑
280×3編成をする場合に、マザクが出されたりする時がある。後はコスト有利が取りやすく、また絡まれた時に格闘1QDタックルのダメや、1QDから味方に渡す(カス当て外しから格闘機の3連撃が入る)など利点は多い。ただ、2護衛付きとなればマザクに被弾が行きやすく、AP差はやっぱり出やすい。マザクが2落ちしてゲージ飛びましたが良くありますから。拡散持たなくて釣りするなら良い機体だけど、削られて、近にでも早々に殺されて、2落ちするなら無しの方向なのですよ
水中護衛なら、ギガンの拠点割り早さが良い場合もあります -- (名無しさん) 2010-08-24 05:44:16
- 44でマザクいらね。
何でって、薄いから。
自衛しながらのタンカーなんざ、最近見ないし。
それなら、ギガンNorザクキャNでいいし。 -- (名無しさん) 2010-08-25 20:23:01
- そう書くとNや赤にすればって言い出すやつがいるから書くが
移動距離なんかよりとにかく機体が重い。
Nなんて話にならない。 -- (名無しさん) 2010-08-25 23:02:33
- ↑4の者です.
本来は、単機でも砲撃しながら、前衛に負けない勢いでバッチリ自衛もこなせて、護衛とも連携が取れるような人用のプロ仕様って事なんですねf^_^;
Sクラや上手い佐官の人達に『一緒にするな!!』と怒られるかもですが…
自分はAクラ(尉官戦メイン)なんですが、4・4で2バー組のマザクを見かける機会が多いので…
↑そのせいか悪い評判を耳にする事が多いマザクでもありがたく思ってしまいます. -- (名無しさん) 2010-08-26 01:32:36
- ↑
ホームにいる常連の将官に話しかけて教えてもらうなり、リプレイ見るなりしてから書こうね -- (名無しさん) 2010-08-26 16:50:49
- そういやこの前開幕右ルート被せてた義眼を見かけたけどさ、あれってどうなのよ?
右の狭い水中小道タンク単機進軍なんかさせてみると、一見分からないし有効そう
所詮は奇襲でしかないんだろうけど、誰か試した人はいる? -- (名無しさん) 2010-08-27 21:51:34
- ↑ 右ルートは初日に有志が戦術ページに答えを書いているが。
実際に試したけど、下の下策でしかなかった。
単機するとしても素直に直進して左ルート海底がセカンドも楽になる。 -- (名無しさん) 2010-08-27 22:36:07
- アッガイメガバル青設定を中高コスト中心の66タンク護衛で意外といけると思うんだがやはり編成時に萎える奴おるかな?
あくまでA1-3大佐野良戦の話だけどね
-- (万年大佐) 2010-08-29 21:06:19
- 萎えはしないけど、覚悟はするね。
どこかにしわ寄せ行くわけだし。それが自分かもしれないわけで。
と言うか、その前提ならズゴックの方がまだましな気がする。 -- (名無しさん) 2010-08-29 22:06:44
- 普通の機体に乗って普通のことができない人が、変な機体に乗って変なことするから、萎えはしないがワンクレで帰れる。本当にありがとうございます。
いつまでも水泳部どうこう言ってないで、フワジャンでもっと長く飛んでいられるような練習でもしろよ。
ザク系か高ゲルにきっちり乗れてる自覚と自負があれば、このマップでもハイゴだのアッガイだのってくだらない話しねーぞ。 -- (名無しさん) 2010-08-30 10:20:51
- なんで皆左陸上倉庫付近で拠点攻略しようとしないんだろ…?
44の時なんか焦げ焦げ鮭(orケンプ)ザクキャ(or120円マゼラ)が普通なんだし
陸上で戦ってる方が断然楽だと思うんだけどなぁ
焦げ単機護衛でカスアレ見てるときなんて他のマップより断然護衛しやすかった
阿呆みたいに海から上がってこようとするからクラでコカしてまた沈めたりして
嫌らしい性格の俺にあった護衛がどのマップよりしやすかったよ
何せ海はプロカスアレのブースト速度と持続力が恐すぎるから下手したらいつの間にかタンク噛まれてるなんてことも起こりかねんよ
66はシラネ -- (名無しさん) 2010-08-30 11:01:05
- 亀だけど、アッガイは過去ログのどっかに調べてくれた有志がいたはず。
個人的には多人数戦ではアリじゃないかと -- (名無しさん) 2010-08-30 21:01:24
- だから有志がなんと言おうが、(発言者の前提で)護衛でアッガイ乗るならせめてズゴでいいんじゃない?って事。
もしかしたらミサポ、バズの素ザクの方がまだましのような気さえしてきた。
護衛のアッガイで、アンチのアレやカスやもしかしたらアクワがいたりするかもしれないけど、どういう戦いをしたいの? -- (名無しさん) 2010-08-31 00:06:21
- 連邦で射のアンチが増加気味なのは水泳部と乱戦したくないからじゃないかな -- (名無しさん) 2010-08-31 00:51:27
- Aクラス前提だが、ズゴよりアッガイのがマシ。
基本的に皆サブの使い方下手で、単発でダウンとれる武装も無いからあっさり先落ちしてくれる。
アッガイでミサバルなら1トリガーでダウンとれるからカットもし易いし、バルでQSも出来る。
Aクラスで水泳部使いこなせない人間が多い以上、アッガイのがマシ。
あくまでマシレベルだが。
結局Aクラスは左上砲撃で水泳部無しが一番安定する。
開幕中央水中で撃つと、タンクも移動しながら撃つって事がし難いしね。
出してもズゴEやズゴSでの格護衛1枚程度までが許容範囲。
素直にクラ・グレ持ち近で陸上護衛するのが無難なのがAクラスだよ。 -- (名無しさん) 2010-08-31 00:58:31
- 陸上護衛なら枚数はタンク込みで計算かな。上から叩き落とす形に出来れば不利じゃないし
それなら両軍ファースト失敗でもセカンドのしやすさでジオン有利に持って行けると思う -- (名無しさん) 2010-08-31 01:45:27
- アッガイは連邦でいうコストの安いアクワみたいなもんだろ
(ミサラン=アクワミサA メガ=ダウン値低めのハープーン)
↑にも出てたけど、ズゴとの違いはダウンの取りやすさ(特にメガB装備)
それこそアレなんかに噛まれたら最悪死が見える
その点アッガイはサブによろけやすいバルがある。バルのウザさは
格に乗ったことのある人ならよくわかるかと(連邦近に多いし)
ザクはクラ装備ならまだしも、コスト上げてまでミサポつける意味は・・・
「だったらデザク、F2乗れ」で済む話
やっぱ最大の魅力はコスト。それを生かすかは結局中の人次第という・・・
悲しいかな、Aクラでは中の人次第でほぼどの機体使っても働けちゃうんだけど -- (名無しさん) 2010-09-01 09:11:55
- コスト制限ありの場合は水泳部はどうなの?
出さないでくれって人多い?
前提として66
護衛に青蟹や白蟹
アンチにはコスト制限あってもやはり水泳部は微妙な気がする。 -- (名無しさん) 2010-09-20 18:51:00
- ズゴE機動4ならいい
44 改2 ズゴE ザクキャorギガン
66 改2 近距離2 ズゴE ギガン -- (名無しさん) 2010-09-20 20:28:52
- 66以上のAクラは護衛一枚多くしてアンチ無理せずのほうがいいかもね。
水泳部好きなのはいいけど、増やしたら火力差がキツい。
デジムを抑える役が要るだろうし。 -- (名無しさん) 2010-09-21 08:22:49
- ここだけではないですが野良タンクの基本を一つ。
まず最初のマップ画面で必ず敵拠点中央からの砲撃可能距離を確認しておく。
(マッチング画面で右レバーの人差し指トリガーを1回入力する事で確認できます)
次にリスタート地点を確認しておく。
(同じくマッチング画面で右トリガーを2回押すと確認できます)
これを確認する事で最初のスタート地点からどこに向かえば最短砲撃距離かがわかります。
また、撃墜された後どう動くと次の砲撃地点に一番近いかがわかります。
ここからがベルファストの話。
ベルファストの真ん中リスタート地点で復活したあと真っ直ぐ着地する、もしくは後ろに移動またはブーストするとユーコンの上に乗れます。
キーパーを考えなければいけない場合は選択肢の一つになります。
さぁ皆!恐れずにタンクに乗ろう! -- (名無しさん) 2010-09-22 00:28:53
- メガAズゴックは使える
性能ほとんどマシンガンだし後半の中央の乱戦でも優位に立てる -- (名無しさん) 2010-09-24 13:08:52
- ズゴE水中仕様は使えるな。俺は使った事ないけど。
連邦で出た時、あの機動力は脅威。
まあタイマンでも負けなかったけど、相手するのが面倒という意味で脅威。スゲー伸びやがる。
-- (名無しさん) 2010-09-24 14:28:39
- ↑
アクア以外にタイマンで負けるようなズゴEは乗り手が悪い気がする。丘に逃げられたなら魚雷Bでライン下がらしたり、水中歩きには置きメガBからのQSで噛めるし。200以下戦ならアクア以外に負ける性能ではない -- (名無しさん) 2010-09-24 15:05:52
- 自分的にはズゴEより赤蟹の方がいい
装甲以外に不便に感じるところはないし武装のダメージ不足は外しや爪Bで補える -- (名無しさん) 2010-09-24 15:40:10
- そして評価が一向に上がらないハイゴであった…。
いやタンク目線でもマンセル目線でも困るんだなあ。
なぜ君が見てたはずのストやLAがことごとく俺を斬っているw -- (名無しさん) 2010-09-24 16:11:56
- ↑2
対高バランサーと対拠点能力の差がありますね。66でもズゴEで2落とし目の可能性を広げられるのはデカいと思いますよ。とはいえ、どちらも使い勝手次第ですが。ちなみにズゴE青4はジャンプ力がイマイチ -- (名無しさん) 2010-09-24 16:46:34
- 駄目だ赤蟹速さが足りん! 青2では無理やな -- (名無しさん) 2010-09-24 17:12:11
- ↑
赤蟹は青3でおk -- (名無しさん) 2010-09-24 17:22:33
- ↑
青3乗ってくる。個人的にエセップル2段ブースト欲しかったから青2乗ったが、やっぱりジャンプ要らない? -- (名無しさん) 2010-09-24 17:31:48
- 多分超既出だとおもうが
白タンが海中の中2階から砲撃すると2弾目当たらないのね・・・
リザルト見てて不憫におもった -- (名無しさん) 2010-09-25 10:20:29
- ↑左(右も)の工場から撃っても当たりにくいんだよね…。
白タン好きだからちと困る(´・ω・`) -- (名無しさん) 2010-09-25 12:09:35
- ズゴE青4って平地だと2段ブースト出来ないんだね
速度自体は超速だが下り以外は青3の方が進軍速度は早いなぁ…
あと、高低差が激しいからメガCの置き撃ちをするタイミングがなかなか無い
ここではおとなしく魚雷の方がいいのかね -- (名無しさん) 2010-09-26 09:18:51
- ↑ズゴE青4は平地でもできるぞ
ジャンプ時の高度が足りてないだけだろう -- (名無しさん) 2010-09-26 16:24:17
- ズゴEのメガCはメインBからのQSからのQDまでの火力重視。
ミサなら後退する機体の追撃には良性能だけど、格闘間合いでは使い所が少ない点はズゴのミサ系の弱点。
メガCは起き撃ちはしやすいが、高低差があると起き撃ちがしにくいが、硬直を刺す弾速もある。 持ち替え動作を気をつけたら大丈夫。 -- (名無しさん) 2010-09-26 18:44:19
- ズゴEの魚雷Bは更に対拠点能力もあるから、44では3落とし目や先にゲージ飛ばしや、66での2拠点目の手助けが出来る。という点で自分は選ぶ。後は地上に上がられた時の手もあるかな -- (名無しさん) 2010-09-27 00:39:13
- アンチ側のクレーン上ってマシンガンなら横合いからでも射線通るのね!!でも射カテのバズとかは正面付近からじゃないと障害物に当たって無理。というかアンチ側ってタンクにちょっかいを出しながら護衛捌くのでは?護衛追っかけてタンクフリーにする佐官多すぎ。
-- (名無しさん) 2010-09-28 11:45:40
- なんでみんなハイゴのミサミサで活躍出来ないの?
水中で硬直とるのは当然ミサでも可能。
ふわふわしてる時も攻撃出来るミサの方が手数が多い。タイマンでもマンセルでも、ミサミサでゴリ押し可能。
さらに、引く時ですらアレカスを手玉にとれる。
高機動、弾幕、カット、格闘、なんでもござれなんだが。
-- (名無しさん) 2010-09-28 18:57:22
- ↑
ミサミサハイゴは変態機体なんで…(赤3は特にw)
尚且つ嫌われ者の烙印を押されてますからね。
それなりの搭乗経験を積めば使える子だと思いますよ。
ここなら、ジムカス相手に200円機体で十分タイマン出来ますからw
(釣られるカスも残念ですが)
お互い空気になるけど、200円で280円を空気に出来るならと遊んでいます。
-- (名無しさん) 2010-09-28 20:42:43
- ↑いや、普通タンカーの上から移動してくる
登るのは難しいけど、降りるのは簡単だから -- (名無しさん) 2010-09-29 19:59:40
- ここアンチ難しいよね?なんか良いアドバイスあったら聞きたいな -- (名無しさん) 2010-10-12 19:10:39
- 近乗ってて味方格闘機がタンク噛めないならクレーン上にクラ投げてろ
格闘されたら障害物と段差が豊富だ、利用して外させて反撃しろ
右大外ルートで素直に瀕死を追いかけるのは時間かかるし死に戻りに遭遇する危険高い
護衛側に合流するか追いかけるなら中央よりで行け -- (名無しさん) 2010-10-12 19:53:25
- 44ならアンチ単騎にならない?ここアンチが枚数不利になるよねお互い。焦げアンチで向こうが近格護衛とかだともうタンク見る余裕がないのだが…
ガンガンライン上げられると水辺から上がれず陸地からハングレ投げの格直下投入ーので逃げ延びるので手一杯。
焦げは二機見れる性能あるけど近フォロー付きアレ突撃はさすがにきっついわ。 -- (名無しさん) 2010-10-12 21:58:28
- 単騎アンチで2護衛だったら無理せずクラ投げとけば同じ条件の味方がなんとかしてくれる。落ちずに釣ってればおk
個人的には2アンチのが勝率いいけどな -- (名無しさん) 2010-10-13 07:28:55
- 2アンチの方がタンク食いやすいけど格が最初から右に切ってなければ単騎フラグ。水格ならほぼ確定。何か枚数不利になることばかりなんだよね。
1アンチでクラとマシバラ撒きで延命する場合どう距離を取るのがいいかな。クラでダウンしたアレは、無敵時間中に一気に距離詰めに来るよね。
拠点側に釣る感じで後退か、枚数有利な護衛側に向かうか。腕次第といえばそれまでだけど、釣るか合流狙うかより勝てる確率の高い方を考えたい。 -- (名無しさん) 2010-10-13 08:34:01
- ここは44なら、お互いファースト拠点捨てる覚悟で
全機護衛でもありじゃない?
アンチに来た連邦サッカーしちゃえば、コスト稼げる気がする
44はそれで安定する気がする
ただし、連邦エース級がきたら、わからないけど -- (少々大差) 2010-10-13 09:23:55
- ↑でもそれだとタンク抜けされて、大マップ見ながら逃げ回られるとちょいと面倒。
デスルーラwが上手く行けばいいかもだが、それでも左右に広いからキツイ
-- (名無しさん) 2010-10-13 10:07:26
- 右ルート単騎アンチならイフCバズでアレカスに勝つる
昨日S蔵25戦中17勝だったがフワジャン誘えるのがうれしいね -- (名無しさん) 2010-10-13 12:35:23
- イフが本当に44の1アンチで使えるかは、まぁ使えなくはないレベル。ショットCの射程ギリならタンクが油断するからそれなりに削れる。1アンチならCDかCBかなぁ。バズは立体構造の砲撃エリアではあんまり当たらない。ちょっとジャンプ力がないのが玉に瑕だから水からはとっとと上がるに限るわ。
そのまま射程ギリギリからチクチク削って、アレが寄ってきたらサブで削りながらCで離脱。取り付かれたら水中以外へ退避。アレと水浴びとか罰ゲームだしね、クラッカーないし。 -- (名無しさん) 2010-10-14 00:09:21
- ↑ひたすら釣ってることが前提
まぁ今度お試しを -- (名無しさん) 2010-10-14 00:50:17
- ↑補足
↑2相手がミサ持ち以外なら水から揚がる必要はほとんどないです 岩場から歩きにはバズ置き硬直、敵タンクはC削りのみにして詰めてきたら潜ってフワフワ合戦で空気していれば勝機です まぁ護衛側がgdgdしなければね -- (10-13 12:35:23) 2010-10-14 01:37:39
- 44終わったけどせっかくなのでもう少しだけ付き合っておくれ。
1アンチなら釣り続けるのは前提だけど、Cのロックでもタンクを射程に入れながら水辺にいたら頭からアレが降ってくるんじゃないかな。水の中から高台狙うには結構ブースト使うから、上空から3ブースト分アレに前ブーされたら一気に格レンジな予感。上方向きサブがないからイフは辛いと思う。どちらかと焦げの動きじゃないかな。
陸地でショットBで歩き差しながら焦らして、我慢しきれず向こうが突っ込んできたら引き硬直打ちで対処した方がいいと思う。
水辺にずっといるとここまかで離脱される可能性もあるから、俺はクラなし機体なら上陸する。イフみたいにダッシュは優秀だけどジャンプが苦手な機体ならなおさらだと思うのだがどうだろう。 -- (名無しさん) 2010-10-14 08:51:33
- ↑自分も焦げに同意
連邦で出ると、水中からの焦げのクラッカーに邪魔されるのが
一番厄介
攻めに行けばフルオートが飛んでくるし
これほどいやなものはない
イフだとあまり嫌がらせにならない気がします -- (少々大差) 2010-10-14 11:03:46
- 近イフは正しい散弾を使えばまだ、って感じだね。
高ゲルの方が簡単で確実だけど。 -- (名無しさん) 2010-10-14 20:07:24
- まぁ焦げかザク改が無難だよ。66ならF2でも何とか -- (名無しさん) 2010-10-14 22:52:04
- ゾックをアンチで使ってみた感想。
開幕戦はかなりキツい、というか位置取りが難しい。右直行で上陸はすぐアレカスが飛んでくる。
水にうまいこと誘い込めばこっちのものだけど、そこから噛みつかれたらもうご臨終。
序盤は中央の橋からビーム撃つのがいいかも?
終盤の乱戦には範囲ビームが強い。固まって動くことが多いから、攻めるにしても守るにしてもいい。狙ってなくてもだいたい2〜3機にhitしたりする。
結論、最初は空気になりやすいが終盤に活躍しやすい機体かなぁ… -- (名無しさん) 2010-10-15 00:12:50
- ↑
>終盤に活躍しやすい
序盤〜中盤は空気なんですかそうですか・・
てゆうか地形見ればどんなことになるか分かるだろうに・・
大嫌いだが・・まだハイゴ出されたほうが少しだけ「まし」
青蟹の方が何倍もいいと思う
それに終盤て連ジどっち優勢の場合?
連邦優勢で敵拠点前ならなんとなく射線あるかと思ったが、
そもそもゾックのせいでジオン劣勢になってるんじゃね?
ジオン優勢で押し込んできている場合はジオン拠点前は意外に
射線とれないと思うし・・
-- (名無しさん) 2010-10-15 12:20:11
- ↑そうですね…地形的に厳しいのはなんとなく分かってはいたが
ここでゾック出すぐらいなら青蟹は激しく同意。
終盤に連邦優勢で撤退中なら、特に左ルート上エリアは射線がかなり通るけど
それで逆転できるかどうかはわからないし、前半空気or地雷になりやすすぎるので。 -- (名無しさん) 2010-10-15 13:23:01
- Aクラは対戦選んだら負け覚悟レベルでゾック出るね。
2機もザラ。ご愁傷様。
大抵は格に噛まれて味方から放置されて蒸発。
放置つっても、他はそこでゾック助けてる場合じゃないし。
連邦は6号のおかげでデジムが減ってきてるのに、勿体ないねえ。
-- (名無しさん) 2010-10-15 13:57:23
- ジャンプを多用するマップでホバー射は無用の長物。
地形が厳しいのでゾックも無用。 -- (名無しさん) 2010-10-15 15:59:39
- まああれだ、ゾック様はMT88まで待つこったな。
射枠はゲルキャorゲルビー安定
硬直無くなったラケバズは…どうなんだろ -- (名無しさん) 2010-10-15 18:07:36
- ラケバズ自体はけっこう良いです。
ただリロード時間に立ち回りを工夫しないと前衛が死にますね。
BFで使うなら水中アンチ安定でしょうか。 -- (名無しさん) 2010-10-15 18:58:23
- ズゴEについて。水泳部については肯定も否定もしない。
ズゴE使うと、結局相手は負け無しジャンケン警戒してるから、本当に油断してる敵しか相手出来ないだろ?無理に出さなくていいんじゃないか?
タイマンで負けるズゴEを何度見てきたか…。 -- (名無しさん) 2010-10-15 19:21:30
- ↑一応水中ではケンプ並に速いし、Aで弾幕とQS
Cならバズケンプ並のQD威力あるし、一応外しも可能
それでいてコストはケンプより安い
水中護衛ならいてもいいレベルだと思う -- (名無しさん) 2010-10-15 20:06:32
- 開幕アンチでザク改青4より早く着く機体教えてちょ。敵タンクに上乗られるともう無理だ -- (名無しさん) 2010-10-16 00:59:17
- ↑ただ早く着くだけなら水泳部だけどな。近だと難しいか。 -- (名無しさん) 2010-10-16 02:21:22
- やってて解らないのかな?
確かに移動速度は水中低下無くなってるけど、格闘モーションとか持ちかえモーションは水泳部(と寒ザク寒ジム)以外は遅くなってないか? -- (名無しさん) 2010-10-16 02:57:57
- 焦げってダッシュ距離は短いけど、移動速度が早いからたしかザク改より早かった -- (名無しさん) 2010-10-16 07:41:27
- このステージでアンチに行く近は
速度よりも武装的に考えて焦げが一番だと思うな -- (名無しさん) 2010-10-16 09:35:44
- ↑同意
コンテナ越し、クレーン上、上からの奇襲対策にクラッカーが便利すぎる -- (名無しさん) 2010-10-16 20:29:12
- そうかー焦げか。ザク改青4で突撃して味方に屍を越えて行ってもらった方が勝率が良いから着くのを優先しているんだが、クラッカー便利だよなー -- (名無しさん) 2010-10-17 00:15:57
- 焦げは良いですわよ~。
↑3に全く同意しますわ。
到着したら出会いがしらに水中からクラ投げてあげると、アレやジムカスに高確率で当たって気持ちよいですわ。
ザク改は護衛の方が良いかも。 -- (しらい くろこ) 2010-10-17 02:27:20
- Sクラだからか、普通に敵軍みんな水中移動してくるけど?
上から来るやつらも、その辺みんなわかってるっぽいんだが…。
また水泳部論争が起きない事を望む。
-- (名無しさん) 2010-11-29 08:20:08
- このステージに限らず見晴らしが良くないステージではアンチ組は敵にタンクがいなければ報告してね。敵がフルアンチならタンク・護衛組の動きも変わってくるわけだし。 あと、目的なしのサッカーは厳禁。
初歩的な事ですまないが、これを意識するだけで対フルアンチ戦の勝率は格段に上がると思うのでよろしく。 -- (名無しさん) 2011-01-13 12:53:22
- バンナム戦で普段乗らないタンク(ザメル)で
遊んでみましたが、実戦ではどうなんでしょうね。
左ルート地上のごちゃごちゃしたとこからも赤ロック
だったので護衛はしやすいのかもと思いましたが。 -- (名無しさん) 2011-03-07 14:46:40
- 真ん中の手前の船からもAでNL撃ち出来ましたが、普通に連邦護衛にアンチ切り替えられたら喰われるかな -- (名無しさん) 2011-03-07 23:18:44
- トレモでザメルに乗った感じ、左ルート水中では最大ロック距離だと天井に弾が当たり、射程を活かせない。他の場所では遮蔽物が余りに頼りなく、敵に詰められやすい=NLも安定しない。
正直ここだと射程距離を生かす場所が少ない気がする。 -- (名無しさん) 2011-03-08 13:31:12
- 中央タンカー先っぽ下あたりの海底で岩場に隠れて拠点砲撃することが出来ます。岩にベタ付する場合は撃つ瞬間ジャンプが必要になりますが、アンチ側はその前部の平地を抜けて回り込まなければならないので効果的かと思いました。 -- (名無しさん) 2011-03-10 04:31:27
- ↑ん?ザメルでか? -- (名無しさん) 2011-03-10 21:59:23
- 最近素人がドムで拠点狙いするのをよく見る気が -- (名無しさん) 2011-09-17 11:19:25
- ↑自衛と対拠点能力を兼ね備えてるからじゃないか? まぁ素人だからね -- (名無しさん) 2011-09-18 11:20:57
- ここでのアッガイ8機出撃はネタじゃなく、フルアンチのガチ戦術だから -- (名無しさん) 2011-11-08 01:03:43
- ↑
でも全機にその戦術意識がないとネタで終わっちゃうよ -- (名無しさん) 2011-11-08 02:53:10
- アッガイ6義眼2ならありかもね -- (名無しさん) 2011-11-08 15:07:46
- フルアンチの段階で対格上の逃げ戦術
ガチではないな -- (名無しさん) 2011-11-08 17:57:01
- ザメルを中心に蟹軍団を展開するならイケる
絵的には何かの儀式みたいだが -- (名無しさん) 2011-11-11 07:06:49
- ザクキャノンで出撃だが敵のジム頭180mlに地上からマークされ何もできずに蒸発した。スマン やはり拠点叩きは左ルート地上大外回りの方がいいのだろうか…… -- (名無しさん) 2011-11-11 16:29:32
- 180mlてw
マジレスすると、実際180mmは上から下へ撃つと多少の誘導あるし、ロック距離も長い。
だから確かにやっかいかもしれないけど、近づくとマルチしか自衛出来ないわけだし、枚数が合っているなら前衛がしっかりとラインを上げれば問題ない。
左上から行っても結局射角調整出来るので、小さな建物では防げないし、ライン上げが出来ない前衛なら水中とあまり変わらないと思うよ。
どうしても地上から行くなら右で被せた方が効果的だと思う。
右なら円形の建物付近でロックもとれるし、そこなら建物で硬直を隠せる。
まぁ前衛が同格なら通常通り水泳部で水中戦の利を活かして、地上機がジム頭に対して距離を詰めれば問題ないと思う。
対戦人数にもよるだろうけど、全機水泳部護衛にはしないだろうし、そうするなら1枚空気覚悟で水辺ギリギリまでライン上げて、ジム頭とタンクの距離をロック外まで引き離すだけでOK。
無理に地上戦に付き合う必要はない。 -- (名無しさん) 2011-11-11 19:10:06
- 水中用セッティングのズゴEが耐久度30%くらいのまま陸上にいたから水中に戻るように促そうとしたんだけど、なんてチャットしたらいいか分からなくて「無理するな」と送信したんだけど、何か良いチャット文章ないですかね。「下エリア もどれ」は意味合いが変わってくるし・・・。 -- (名無しさん) 2012-05-30 01:47:00
- 上エリア劣勢だぞ無理するなよろしく -- (名無しさん) 2012-05-30 02:51:25
- 死にかけの水中セッティングズゴEが陸上で干上がってたら下エリア戻れでもいいだろ。どっちの意味でも。機体の特性理解してないんだから。 -- (名無しさん) 2012-05-30 17:37:00
- 下エリアいくぞ
下エリアよろしく
下エリア援護たのむ
この辺じゃね -- (名無しさん) 2012-05-31 08:59:41
- ↑4
「〇番機 無理するな 援護する 戻れ」辺りでしょうね。
でも、↑2にあるよう、無理して自爆する奴は、ほっとくしか無いです。 -- (名無しさん) 2012-05-31 12:57:01
- Aクラだが、88ではズゴE2機に青蟹護衛で鉄板だな。
青3なんて中途半端なズゴEもいたけど。
水ガン、水ジムアンチなんて笑ってしまう。
-- (名無しさん) 2012-11-18 12:24:03
- このステージはマジ水中用MSが輝く。ゾゴック、ズゴック、ジュアッグ(自分)でザメルを護衛し、敵アンチがユニコーン、Gブル、νガンダムという高コスト集団。けど水中用MSに撃破されるバカな結末。おかげで950もの敵のコストを美味しく頂きました。特にユニコーンは絶品。 -- (名無しさん) 2018-03-06 19:22:43
- 戦術版にオナニー日記書く馬鹿が増えたな。
絆もオワコンだわ。
-- (名無しさん) 2018-03-07 18:30:51
最終更新:2018年03月07日 18:30