ジオン公国軍 ベルファスト戦術
概観
ジオン軍進行方向、マップ奥
連邦拠点とマップ左右が地上、マップ手前
ジオン拠点とマップ中央が海中という、今までにない港湾地形。
またこのマップの海中は宇宙と同じように、落下速度が遅くなる代わりに
着地硬直が大きくなる。
海中の印象が強いが、「多層構造でありながら全体が開けている」点でも珍しいマップ。障害物は多数あるものの、射撃機以遠の射線は通りやすい。
また、両軍ともゲーム開始後そのまま直進すると砲撃地点に達するため、左ルートタンク部隊の巴戦になりやすい。ジオン側は水中スタートのため着地硬直が大きく、地上スタートの連邦に比べて砲撃地点への到達が遅れる傾向がある。
一般的な地形の呼称・利用法
風力発電用風車
海底油田
タンカー(海側)
タンカーの上で攻撃するメリットはクラッカ等で海上でダウンを奪った場合、敵の復帰に時間がかかることだろう。但し、射線がよくとおるデメリットのほうが気になるか。
タンカー(基地側)
連邦の拠点攻撃地点であるが、
実は
ザメルA砲で艦橋ジオン側からノーロック攻撃できる場所がある。
かなりシビアなのと右が開けて射撃攻撃されるため実用はややつらいが。
戦闘待機中に試してみよう。
埠頭
連邦のファースト拠点砲撃地点となるため、橋経由での移動、海中からの移動は覚えておこう。
鉱山都市(正)と同様、スタート直後に右側へ走るくらいでないと最速の到達は難しい。高機動機体での最速到達を心掛けたい。
クレーンや低めの建造物で入り込んだ地形となったおり、格闘機体での高ダメージが期待できる。
高機動型ゲルググやザク改のマシンガンによる支援で、クレーンに上った敵タンクまで格闘機体を送り届けよう。
反面、敵タンク側も自衛護衛ともにやりやすいため、単純な突撃は避けたいところ。
アンチ枚数が不利な時は無理をしないように。
水陸両用の格闘機体での海中からの強襲は連邦の意表を突けるかもしれないが、陸上からの置きグレネードで牽制されることがあるので、出会い頭の一発には注意しよう。 敵タンクを海中にたたき落とせればいいが、地上で戦うとなると、水陸両用機体を選ぶ事にメリットがあるのか疑問が残る。
海(マップ中央部分)
リスタート地点(リスタ地点)
一つは拠点真上の中央リスタ、一つは風車郡を挟んで拠点と反対側の右リスタ、一つはジオンスタート地点とレーダー施設の間の左リスタ、これら計三つ。また、左右のリスタ地点は海中ではなく、地上に設定されている。
連邦ジオン問わず、リスタ地点が相手砲撃地点に近いのも特徴。
遠距離用拠点狙いポイント
砲撃地点がかなり前方になるうえ、拠点がロックしづらい。
1stアタックでの撃破が理想だが、最悪でも拠点耐久力の半分は削っておかないと中盤以降が苦しくなる。
前衛機パイロットも、陸海各ルートの使い分けをある程度理解しておくと2nd以降がスムーズになる。
<<注意>>
ザクタンクの砲撃は2連射で多少ばらける為ロックしていても片方の弾しか当たらないという報告が多数あったが、REV2.5より修正された模様。
REV3.07でも左右から砲撃で2Hitしたのを確認。
- 左ルート
- 海中を直進すると砲撃地点に到着する。 砲撃地点は海底、海底油田中2階、地上と立体構造になっているので、そのまま海底にとどまって固定砲台になるより、立体構造を利用することで延命しながら拠点砲撃を続けよう。 直進した場合は中2階の端ギリギリでロック可能。すぐ横の柱は弾避けに有効で、周囲を動きつつ砲撃できる。敵機の位置次第ではあるが、この地点がフリーなうちは海底にダイブせず砲撃したほうが良い。
- 直進し途中から地上に出るコース。 海底とちがって、遠距離、狙撃、射撃機体からの脅威が増すが、NLの選択肢が増える。 奥に行きすぎるとベイ付近が連邦のリスタートポイントになるため注意が必要。
- 右ルート
- 左ルートに比べ移動距離も長くなり、また連邦の最速拠点砲撃ポイントと被るため、ファーストに選ぶ事はないだろう。 総アンチにカモフラージュしての「被せ」、あるいはセカンドとして利用しよう。
- 中央ルート
- スタート地点から直進し、中央海底からロック砲撃可能。主力ルートのひとつではあるが、中央部は障害物が少なく、前方や側面からの射撃機・上方からの格闘機の脅威に晒されやすい。特に敵編成にレールキャノン装備のデザート・ジムがいた場合、密集状態を作ってしまうと危険である。味方の護衛の負担を減らすため、周囲の障害物や建造物を有効に使い、大きく動きながらの砲撃を意識しよう。タンカーはかなりの高さがあり、上がると一時的ではあるがアンチを凌ぎやすくなる。
狙撃機体用拠点狙いポイント
狙撃機体用スナイプポイント
フルアンチと建物破壊
おすすめ編成。(あくまでも一例です。参考までに!)
- 格×2、近(マシンガン)×3、遠×1(6vs6編成)
- パターン1::バランス型(地上部隊編成)
- ゲルググ(S)、ケンプファーをダメージソースとして、高機動型ゲルググやザクII改等のマシンガン持ちの近距離機体で支援を行う、オールマイティ感の強い、無難な編成。
タンクの砲撃地点の選択肢が増え、またわずかのリードを奪われ、敵にドン引きされたときのリカバリーも難しくはないだろう。
- 陸上格×1、水陸両用格×1、水陸両用近×1、近(マシンガン)×2、遠×1(6vs6編成)
- パターン2::海中アドバンテージ型(水陸混成編成)
- マシンガン持ちの近と陸上格の2機でアンチ、残りの機体は海中でフル護衛。
護衛組は海中から出ずに敵を海に誘い込んで、機動力の優位を活かそう。敵が海に入らざるをえない状況に引きずり込めれば、展開も楽になるかもしれない。
MAP戦術コメント
- トレモでザメルに乗った感じ、左ルート水中では最大ロック距離だと天井に弾が当たり、射程を活かせない。他の場所では遮蔽物が余りに頼りなく、敵に詰められやすい=NLも安定しない。
正直ここだと射程距離を生かす場所が少ない気がする。 -- (名無しさん) 2011-03-08 13:31:12
- 中央タンカー先っぽ下あたりの海底で岩場に隠れて拠点砲撃することが出来ます。岩にベタ付する場合は撃つ瞬間ジャンプが必要になりますが、アンチ側はその前部の平地を抜けて回り込まなければならないので効果的かと思いました。 -- (名無しさん) 2011-03-10 04:31:27
- ↑ん?ザメルでか? -- (名無しさん) 2011-03-10 21:59:23
- 最近素人がドムで拠点狙いするのをよく見る気が -- (名無しさん) 2011-09-17 11:19:25
- ↑自衛と対拠点能力を兼ね備えてるからじゃないか? まぁ素人だからね -- (名無しさん) 2011-09-18 11:20:57
- ここでのアッガイ8機出撃はネタじゃなく、フルアンチのガチ戦術だから -- (名無しさん) 2011-11-08 01:03:43
- ↑
でも全機にその戦術意識がないとネタで終わっちゃうよ -- (名無しさん) 2011-11-08 02:53:10
- アッガイ6義眼2ならありかもね -- (名無しさん) 2011-11-08 15:07:46
- フルアンチの段階で対格上の逃げ戦術
ガチではないな -- (名無しさん) 2011-11-08 17:57:01
- ザメルを中心に蟹軍団を展開するならイケる
絵的には何かの儀式みたいだが -- (名無しさん) 2011-11-11 07:06:49
- ザクキャノンで出撃だが敵のジム頭180mlに地上からマークされ何もできずに蒸発した。スマン やはり拠点叩きは左ルート地上大外回りの方がいいのだろうか…… -- (名無しさん) 2011-11-11 16:29:32
- 180mlてw
マジレスすると、実際180mmは上から下へ撃つと多少の誘導あるし、ロック距離も長い。
だから確かにやっかいかもしれないけど、近づくとマルチしか自衛出来ないわけだし、枚数が合っているなら前衛がしっかりとラインを上げれば問題ない。
左上から行っても結局射角調整出来るので、小さな建物では防げないし、ライン上げが出来ない前衛なら水中とあまり変わらないと思うよ。
どうしても地上から行くなら右で被せた方が効果的だと思う。
右なら円形の建物付近でロックもとれるし、そこなら建物で硬直を隠せる。
まぁ前衛が同格なら通常通り水泳部で水中戦の利を活かして、地上機がジム頭に対して距離を詰めれば問題ないと思う。
対戦人数にもよるだろうけど、全機水泳部護衛にはしないだろうし、そうするなら1枚空気覚悟で水辺ギリギリまでライン上げて、ジム頭とタンクの距離をロック外まで引き離すだけでOK。
無理に地上戦に付き合う必要はない。 -- (名無しさん) 2011-11-11 19:10:06
- 水中用セッティングのズゴEが耐久度30%くらいのまま陸上にいたから水中に戻るように促そうとしたんだけど、なんてチャットしたらいいか分からなくて「無理するな」と送信したんだけど、何か良いチャット文章ないですかね。「下エリア もどれ」は意味合いが変わってくるし・・・。 -- (名無しさん) 2012-05-30 01:47:00
- 上エリア劣勢だぞ無理するなよろしく -- (名無しさん) 2012-05-30 02:51:25
- 死にかけの水中セッティングズゴEが陸上で干上がってたら下エリア戻れでもいいだろ。どっちの意味でも。機体の特性理解してないんだから。 -- (名無しさん) 2012-05-30 17:37:00
- 下エリアいくぞ
下エリアよろしく
下エリア援護たのむ
この辺じゃね -- (名無しさん) 2012-05-31 08:59:41
- ↑4
「〇番機 無理するな 援護する 戻れ」辺りでしょうね。
でも、↑2にあるよう、無理して自爆する奴は、ほっとくしか無いです。 -- (名無しさん) 2012-05-31 12:57:01
- Aクラだが、88ではズゴE2機に青蟹護衛で鉄板だな。
青3なんて中途半端なズゴEもいたけど。
水ガン、水ジムアンチなんて笑ってしまう。
-- (名無しさん) 2012-11-18 12:24:03
- このステージはマジ水中用MSが輝く。ゾゴック、ズゴック、ジュアッグ(自分)でザメルを護衛し、敵アンチがユニコーン、Gブル、νガンダムという高コスト集団。けど水中用MSに撃破されるバカな結末。おかげで950もの敵のコストを美味しく頂きました。特にユニコーンは絶品。 -- (名無しさん) 2018-03-06 19:22:43
- 戦術版にオナニー日記書く馬鹿が増えたな。
絆もオワコンだわ。
-- (名無しさん) 2018-03-07 18:30:51
最終更新:2012年04月24日 13:46