新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
ベルファスト ジオン側戦術
>
コメントログ1
「水中機動低下無くなりました」って・・・。
水場メインマップでの連邦不利を解消する為だと思うけど、
ジオンだって全カテゴリーで水陸両用が使えるわけじゃないし、
連邦の格にガンダイバーあたり追加とかで良かったのでは? -- (格闘ニガテ)
2010-07-29 03:38:24
水中での機動力低下無しじゃ結局、高火力・高機動MS出して、水泳部の楽しみが味わえ無いね…66以上ならゴッグ護衛で楽しめそうですが… -- (赤い狐)
2010-07-29 10:50:12
ズゴEの機動4設定が生きてくるステージかな? -- (名無しさん)
2010-07-29 12:17:51
水場にあんまり行かなくても戦えそうだから、水陸両用機はそれほど必要じゃないかな?他のマップに比べれば圧倒的に活躍の機会がありそうだけど。「水中機動性低下無し」さえなければ… -- (名無しさん)
2010-07-29 13:03:14
でもこっちが水中を砲撃地点に選択したら、相手は来ざるをえないだろう。
さすがに殆どが機動低下する仕様のままじゃ連邦が不利すぎて、誰もやりたがらなくなる。
逆に言えば、既存マップの水場がいかにオマケ扱いだったかよくわかるw -- (名無しさん)
2010-07-29 13:38:23
ズゴツクで遊べるね、でもいままでより楽に泳いで後ろに付くのわ無理かな? -- (名無しさん)
2010-07-29 13:58:20
グラブロ出して -- (名無しさん)
2010-07-29 16:55:32
水中の機動力低下無しにするぐらいなら、水中で機動力が上がる奴がもっと上がるぐらいにしてほしい。
確かに連邦は水中戦不利だと思うけどさ… -- (名無しさん)
2010-07-29 19:38:56
で、それで負けて「連邦贔屓だ!」って騒ぐんだな? -- (名無しさん)
2010-07-29 19:59:54
水中で機動力が上がる機体は、もっと上がってもいいな。
とりあえず、水中に入ってこない連邦相手に、水中からいかに牽制し、攻撃を当てるかにかかっていると思う。 -- (名無しさん)
2010-07-29 20:16:43
水中型ガンダムをガンダイバーって呼ぶゆとりジオンがいるのは此処ですか?
ガンダイバーなんて昔のゲーム容量が足りない時代の名称を記入する為の
苦肉の策で公式でも正式でもない名前なんだぜ?ちゃんと情報収集してる?ゆとりwww -- (名無しさん)
2010-07-29 21:46:10
夏休みですね〜
ズゴックとかよく見かけるようになるのだろか -- (名無しさん)
2010-07-29 22:45:34
↑2
でた
ヒトの間違いをやたらオーバーに指摘するというつまらん奴
わざわ…っと、こいうのスルーだったな
失礼
-- (名無しさん)
2010-07-29 23:24:59
現状アレックスが両軍最強の格と言っても過言でないとはいえ、連邦に水中用格がないのは確かに大きすぎるアドバンテージ。
ガンダイバー追加すればいいのにな。
ガンダイバー。 -- (名無しさん)
2010-07-30 07:33:09
ゆとり乙 -- (名無しさん)
2010-07-30 08:19:55
おはよう。今日もゆとってる? -- (名無しさん)
2010-07-30 08:44:06
シャア専用ゲルググ→鮭
シャア専用ズゴック→赤蟹
シャア専用(以下略
水中用ガンダム→ガンダイバー
なんか問題でも?と読んでて思った。 -- (名無しさん)
2010-07-30 11:39:58
ゆとりにとっては自分の知識を披露できる数少ないチャンスだもん、そりゃあ張り切るさ。
このぐらいヌルーしてあげなよ。 -- (名無しさん)
2010-07-30 12:26:16
「釣り」の言葉が一度も出てきてないことに驚いた -- (名無しさん)
2010-07-30 17:21:45
海のメインステージは、「ククルス・ドアンの島」に賭けてたが…無念。ガンペリー飛ぶかな、かな? -- (ドアン)
2010-07-30 17:58:56
*お知らせ*
雑談は新マップ公開時に全て削除されます。
それでは引き続き、妄想トークをお楽しみください。 -- (名無しさん)
2010-07-30 18:35:06
護衛で水陸両用機が活躍できそうなステージですね。アンチは敵タンクが陸から撃ってくるので厳しいかな?それでも到達速度の速さを考えればハイゴ等も活躍できるか? -- (名無しさん)
2010-07-30 19:42:19
海からスタートはいい
陸に上がる際に連邦の集中砲火受けそうだ
その逆もあるがな
もしや陸という高所からスナに狙われる?
なんてこった
連邦にとって射撃場じゃねぇか -- (名無しさん)
2010-07-30 20:29:54
↑正面から行くなよww
タンク組が右か左展開しつつ水陸組が正面突っ切り
タンク組と相手が交戦中に横殴り
うん!だめだ! -- (名無しさん)
2010-07-30 20:33:36
リバースでるよ
-- (名無しさん)
2010-07-30 22:44:40
必要以上に水泳部が出ないのを祈るわ。水中機動低下削除で主力機体にデメリットはないからな。 -- (名無しさん)
2010-07-31 00:55:34
初戦勝ちならー2戦目はアッガイ祭りで遊ぼうよ・・・ -- (名無しさん)
2010-07-31 00:59:25
ジオン側も水中機動力低下が削除されるのに何で過剰に連邦“も”削除される事に反応してるの?
そんなに腕に自信が無いの?
だったらこのゲーム辞めたら? -- (名無しさん)
2010-07-31 01:55:40
当然武装の速度や距離も制限は無いはずなので、海中からクラッカーは充分使えると思われる。
無理して水泳部で出る必要は無い。
が、連邦側でも書いたけど、海中では海底に着地するまで時間があるゆとり状態、宇宙風味、であるなら、ハイゴなどが活躍出来る可能性は高い。
宇宙に出てない水泳部が、宇宙並みのふわジャンでミサ垂れ流し。
1機はいていいと思うし、場合によっては2機まで許容する(88時)。
-- (名無しさん)
2010-07-31 06:21:20
このベルファストで水中機動低下なしのこと言ってるが、恩恵を受けたのはジオンでは?
本来、焦げ鮭改ケンプは、もろに低下受けるのに対しガンダム系は低下しない訳で、44のガチ戦は連邦有利なのでは?
ただ水泳部の速さがどこまでかにもよるのも事実だが -- (名無しさん)
2010-07-31 09:35:12
さすがゴッグだ!何ともないぜ -- (コーカ・ラサ)
2010-07-31 18:51:26
ゴッグ無双ができる?
ズゴE青四が普通に使える
蟹も速いし
単純な速度なら水中ではアレに追いつけるかな?
基本的に
タクラマカン+ニューヤークみたいな感じだろうね -- (名無しさん)
2010-08-01 00:41:46
現実問題このMAPがジオン無双になったら(R)MAP出来るんだろうか?
青葉区(R)みたいに違和感バリバリにならないだろうか?
でも(R)も何も全ては水中機動性低下解除が何処まで効いて来るかだよな
公式HPの動画見ても、機体選択と動きが如何にかならないかと思ったし -- (名無しさん)
2010-08-01 07:50:51
一応、ABQRは取り付いたWBを狙う状況の再現にも
終戦後に残党がちょっかい出したとも解釈できる。
ベルファストはジオンが占領したわけじゃないから
逆にするのは無理なんじゃないかな。北極に近いと思う。 -- (名無しさん)
2010-08-01 08:10:26
とあるYouTubeのコメに30勝でゾック
とあったがちがうよな。 -- (名無しさん)
2010-08-01 16:24:02
出たらいいなってことだろ? -- (名無しさん)
2010-08-01 17:39:27
それに、またバグとかでスケジュール変わったりするかもしんないしさぁ~。まあでたら連邦はどうなるんだろ。 -- (マナベル・ガゾー)
2010-08-01 19:46:37
水中専用機は、水中だと何%機動力がアップするのでしたっけ??
昔聞いた話だと N→青2程度アップと聞いた記憶があるのですが。
もし、知っている方が居ましたら教えてください。 -- (射専用ドム)
2010-08-01 20:12:59
ゾックはつぎの勢力戦で優秀な成績…つまりストカスやナハトと同じ支給条件らしい。
ただし勢力戦でジオンが勝った場合支給される負けた場合はヅダが支給されるらしい。
連邦は勝った場合はマドロック、負けた場合はジム駒LAが支給されるらしい。
なお支給されなかった片方のMSは9月の勢力戦でストカスとナハトと同じ支給条件で支給されるらしい。
8月12日から8月25日までが1回目の勢力戦の期間、2回目の勢力戦は9月に行われるらしい。
情報ソースは新機体版から -- (名無しさん)
2010-08-01 21:05:14
http://www.alpha-st.co.jp/index2.html
7/28のとこ。
とりあえず(まだ)非公式情報だから。w
8/3の23:59には全部削除されるとはいえ、戦術のせの字も出ていなくて、これも2chが書き込めないせいかな? -- (名無しさん)
2010-08-01 22:35:30
ジオンの出撃ってどんな感じなんでしょうか? -- (名無しさん)
2010-08-02 13:56:55
ゾックは機体のサイズ、ゲームバランスから開発部はきっぱりロールアウトしないって聞いたが…
まぁ妄想は自由だし、その情報に踊らされるのも一興だな -- (名無しさん)
2010-08-02 16:39:43
連邦は公式動画から無策で突っ込むよりはマシになるよう戦術を立ててるんだが・・・
まあ水泳部頑張ってくれ。 -- (名無しさん)
2010-08-02 18:00:52
ゾックを勝手に妄想。
ビーム威力下げて、滑りを持たせたサイサリスみたいな感じかな~。
機体は重いとみた。
はっきり言って、要らない子になりそうな気がするw -- (名無しさん)
2010-08-02 18:52:01
↑6
ジオン勝利でヅダ、敗北でゾックでは? -- (名無しさん)
2010-08-02 19:45:22
今回も、ハイゴッグ&イフリートは、射撃機体だと思えの法則でおk?
射撃機体の変更は、未知すぎて語れないけど。
(ひょっとすると射カテが8vs8に嵐を呼ぶかもしれんな。) -- (名無しさん)
2010-08-02 20:03:43
いや、ヅダのがほしい
みんな、負けようぜw -- (名無しさん)
2010-08-02 20:26:51
↑
120円の紙装甲!
しかし、機動力バツグン
いいねぇヅダ
片腕もげてもなんともないぜ! -- (名無しさん)
2010-08-02 20:57:57
紙装甲だろうけど200円じゃね
ザクと同じとか無いだろw -- (名無しさん)
2010-08-02 21:51:48
ジオン勝利でヅダ支給です。
勝ちましょう。
ヅダ、ブーストゲージ減るのは早そうだな・・・
オーバーヒートで自爆。
うじむしー!!叫んで、160円くらいで。
-- (名無しさん)
2010-08-02 22:03:28
よし!ココはMAP限定機体と云うことでグラブロでどうだ!武装は突進と爪と垂直ミサイルで・・・。
丘に上がれずどう闘うんじゃい! -- (名無しさん)
2010-08-02 22:42:37
もう戦術じゃないなw
160円が丁度いい。
ヅダが出るならヒルドルブが欲しいんだよ、240~280円の自衛力や対MS能力の強いタンク。 -- (名無しさん)
2010-08-03 00:29:09
↑ヒルドルブが出るなら連邦も強襲型ガンタンクがでるかも。でもやっぱりヅダはいいよな~。それにしても、連邦はちゃんと戦術を立てているというのに…(お前がゆうなよ)。 -- (マナベル・ガゾー)
2010-08-03 05:52:08
ゾックって射撃機かな? -- (名無しさん)
2010-08-03 06:54:38
射で水泳部?これ以上部員増やしてどうしろと… -- (名無しさん)
2010-08-03 08:06:39
ジオンは水中から
連邦は高所である陸地から
おそらく水中にはそんなに障害物はないだろう
開幕あるいは水中乱闘時、高所から敵タンクやスナ、バズライ射にロックされ放題になるかもしれんな
-- (名無しさん)
2010-08-03 08:56:26
↑ふわふわ動き続けて避けろって事だろ。
正直水深がわからない事には…。まあとにかく試すしかない。
初期(特に44)は基本的にガチ編成がいいと思う。 -- (名無しさん)
2010-08-03 11:31:31
ドムとかホバー移動だから攻撃かわせるじゃない? でも高い所登れないからダメだな やっぱりドムよりアッガイかな? -- (名無しさん)
2010-08-03 17:40:19
やっとズゴeの活躍場ができたww
-- (名無しさん)
2010-08-03 18:45:48
今回は水泳部多いだろうなあ〜 -- (名無しさん)
2010-08-03 18:56:17
どの程度ふわふわ(ポカプカ?)なのか未知数だが
水中ではミサイル持ちが有効か?
ジオンなら水泳部、連邦はデジム・ジム頭あたりが本命になるかも
水中の敵に上から散弾の雨降らすのは、相当効きそう
直前まで見えないから回避困難。
Wガンタンクで全護衛ルート、ソッコーで拠点落として
その後、散弾地獄とか・・・オソロシス
-- (名無しさん)
2010-08-03 19:07:33
勢力戦は本当にあります。
本日、ホームのゲーセンにて張り紙を確認しました。
http://www.alpha-st.co.jp/index2.html
このサイトの7/28の通りでした。 -- (名無しさん)
2010-08-03 19:32:30
ヅダは素ザクとMS開発で負けた機体
理由は単にコストが素ザクの約1.8倍あるため
つまり120×1.8≒216
大体コスト220だが微妙なコストだ・・・
結局いくら?
240はないかな(多分・・・ -- (名無しさん)
2010-08-03 20:41:41
240ってけっこう高めじゃん -- (名無しさん)
2010-08-03 21:07:32
コストコスト言われるけどもう一つ理由あってな
全力全開すると分解しちまう安定性もだぜ?
性能は当時にして破格なのになぁ
それを如何に再現してくるか
今のズゴE青4って機動向上率前より低いんだよな
前の速さならアレックスとも渡り合えただろうが今どうなんだろう?
水中メインのここで使いたいがちと不安だぜ -- (名無しさん)
2010-08-03 21:39:05
水泳部ですが、水中での機動力アップはどの機体がめりはり有るのでしょうか?
どの機体も大した事無い気がして入部出来ません -- (名無しさん)
2010-08-03 22:11:56
むしろ、スナイパーMAPな気がするんですが、対策ありますか?
動画みると、ジオン側砲撃ポイントは、水中に壁に出来る岩があるっぽい。
連邦側は、不明。 -- (名無しさん)
2010-08-03 23:22:08
↑5
開発コストとゲームの戦力的コストを一緒にするなよ。
↑
陸上から水中、水中から陸上は視認しにくい→青ロックしにくい→レーダーでしっかり状況把握できて、自衛出来る砂なら可能性はある。
でも44や66では無い。
とりあえず88までは考えなくていいと思う。
高低差を考えると新砂より旧砂か。
しかし水中のふわふわを考慮すると新砂も位置取り次第で活躍出来るか。
とにかく慣れるまでは、砂云々よりガチ編成でお願いしたい。 -- (名無しさん)
2010-08-04 01:23:09
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100803_385301.html
ログから雑談の整理をお願いします。 -- (名無しさん)
2010-08-04 07:43:05
プレイ速報まだー?
今日は4vs4だから、変わった情報は無いだろうけど。 -- (名無しさん)
2010-08-04 12:13:45
思ったより、広い。海底も起伏に富んでいて、障害物もそこそこ。水泳部の移動力で、戦場が拡がりがちなことに注意が必要かも。
やはりズゴック系の良さが際だつ感じ。水凸のハプン&背ミサはやや厄介かな? 敵の護衛は、海底と地上との高度差の関係で水に入らざるを得ない状態。 -- (名無しさん)
2010-08-04 12:50:02
↑3 雑談じゃねーよ(一部は)。
↑報告乙。
障害物があるとなると、対BRもなんとかなりそうだな。 -- (名無しさん)
2010-08-04 13:11:31
とりあえずジオンタンクは左ルートがセオリーかな
開幕中央行ってる人目立ったけどそれだと段幕の嵐&障害物少ないから護衛しにくい
スタート時少し進むと左海中に岩があってそこから上陸できるからそれを目安に
敵アンチは海渡ってくる可能性高い(わざわざ陸地を進むと少し時間がかかるため)ので
こちら護衛は陸地から敵アンチのいる海中付近に向かってクラ、ハングレまくと上陸させずに嫌らしい攻撃が可能
射撃機体が強化されたが44で出せるほどではないので自重しよう(66で1枠あれば良いかな程度)
まだまだ出立てだから修正改善点あったらよろしく -- (名無しさん)
2010-08-04 13:54:20
高さは結構あるけど横幅は小さめって感じ
タンクは陸に上がるとキツイ・・・かな? -- (名無しさん)
2010-08-04 14:35:00
みんな、ありがとう。
という事は、タンクは機動設定がオススメ?
砲撃ポイントは、海底油田よりも下側の陸地がオススメって事でOk? -- (名無しさん)
2010-08-04 15:06:29
二戦中二回勝利二回A
両方ガチ編成
近々格遠二回
最初タンク左護衛?
アンチ来るも難無く?落とし
そんときタンク護衛したが適度に平地適度に障害
そして敵撃破
やりやすい
二戦目
タンクで左アンチにプロアレ
護衛とともにタイマンするが味方が死、我も死
右からリスタし、みぎで拠点狙う
大きな貯水タンクらしき物の影やクレーンのおかげで戦場のすぐそばで砲撃可能
敵拠点二回落とした
右も左も敵拠点ロックしやすい
中は知らん
そして落としてからも敵ロックしやすい
落ちてからのカバーがしやすいね -- (名無しさん)
2010-08-04 15:45:17
↑最初のはてなは「いち」
次の?は「に」 -- (名無しさん)
2010-08-04 15:46:29
右貯水タンクの上から拡散NLもロックうちもしやすい
てか上エリアの敵丸見え -- (名無しさん)
2010-08-04 15:49:05
水が多いからって安易に水泳部出し過ぎ
基本的に水泳部は今回のバージョンアップで廃部
どの機体でも水中低下なくなったんだからわざわざガチ機体を差し置いて水泳部出す意味がわからない
それに今日44なんだから射撃はいらない
爺さんに2対1で負けるズゴとゲルキャとか呆れて言葉がでない
基本的にどこの編成も鉄板は変わらん、水泳部なんぞ糞食らえ -- (名無しさん)
2010-08-04 16:20:25
↑
俺は↑3の者だけど、このステージはシュツルムがよく使える希ガス
水場もそうだけど
なぜか格のフワジャンにささるささるw
小ジャン撃ちもなかなかいい
ク改が一段と使えるステージだった -- (名無しさん)
2010-08-04 16:35:06
↑2
水泳部、廃部ってほどでもないが、無理して出すほどのものもないのは確かだな
味方のズゴは頼りにならず、連邦で出てもズゴはプレッシャーが足りない
高低差が激しいから、前verの中カテだった頃のズゴなら活躍できたかも知れないが・・・
ハイゴは今まで通りの感じ
他は見あたらなかったな・・・
↑
シュツルムいいね
あと、ばらけ系のマシとバズーカ/ロケラン系の武器がよかった
44だと、なんだかんだで高ゲがキーになるかんじ
マシAもってけば、ロケランでもクラッカーでも存分にばらまいて有効活用できる
アンチに行っても護衛に行っても活躍し放題だった
遠は左やや中央寄り、水中構造物中層からの砲撃が、身を守りながら拠点狙えてよかったっぽい
射はシラネ。44だし出してくるヤツが(味方には)いなかった
-- (名無しさん)
2010-08-04 17:09:12
あーあと高コスト機のブースト管理超重要
あと上エリアへの登り方
一旦登り損ねてブースト切らすと、長時間マジなにもできなくなる -- (名無しさん)
2010-08-04 17:41:47
水面下から上空の確認って難しいんですよね?
マカクのミサイルって有効なんですか?
ミサイサのミサイルも恐いですが… -- (万年大尉)
2010-08-04 17:59:06
↑
天井系の障害物が案外多いので、ミサマカクもミサイサもさほど活躍できるとは思えない -- (名無しさん)
2010-08-04 18:47:32
誰かドムのジャイバズCって試した?!
-- (名無しさん)
2010-08-04 18:55:23
ジャイバズCは、長距離版ミサポって感じ
ダメージはたいしたこと無く、あくまで「サブ武装」
LAがバズC3発命中でダウン
44時にて、対拠点能力はタックルより低いもよう(密着時&目測)
-- (名無しさん)
2010-08-04 19:18:32
ゾックすごいね、ゾック。巨神兵かと思ったんだゼ?腐ってやがる・・・・早すぎたんだw
↑ ↑2 ドムのピカピカって喰らうと屈辱だと思うから、Cバスいらねぇなww ビジュアル的には萌えるんだが、Wバズ。 -- (名無しさん)
2010-08-04 19:34:35
左側にある天井の抜けた倉庫
拠点を叩く時に使えないか?
出入り口で敵の侵入は限定され易いし、赤ロックさえ維持してれば弾は天井抜けてくから
ザクキャで試してみたけど、射程外752(赤表示)までは赤ロック維持可
的が長いせいかこれでも命中する -- (名無しさん)
2010-08-04 20:41:49
水泳部オンリーで水の中から出なかったら拠点2回割られて篭られてオワタ
ってAクラスのリプレイ見てると先ずはガチ編成をお勧めする
ドムタンクは水凸に捕まったら逆にきつい -- (名無しさん)
2010-08-04 20:49:18
と言うことは、中距離がバズAorBで
近距離にバズC、零距離で格闘orタッコーって感じなのかな?
・・・燃える -- (名無しさん)
2010-08-04 21:08:10
↑2
多少イレギュラーな戦場ではあるけど
結局の所ガチ編成ってのはそれだけ研究が重ねられてきたっていう、その結果だからね
なんだかんだでやっぱり、安定するよね
-- (名無しさん)
2010-08-04 21:21:57
ここに書くべき事ではないけどさ、何言か言わせて
バズもちならまず落ちるな
撃つときはBR撃つタイミングの少し前で撃てば当たるから。
歩いてる敵には連射するな
撃つのは見てからじゃ遅い
何のための誘導だ
あとバズ持ちはカット前提で頼む。味方切られてたらトリマ撃っとけ。当たらなくても牽制になる
ピリッて戦場を離脱しようとしてる敵は落とせ
なかなか落ちないならすぐ諦めろ
敵が百メートル以内にいたらバズ撃つな
格闘なりサブなりでこかせて離れろ
最近のバズ持ちは技術が…
まぁBクラの時点で支給される唯一の単純高ダメだもんな
ちなみに愛機は焦げです -- (名無しさん)
2010-08-04 21:47:54
なんで最初はガチ編成で様子を見ないのか、駄目っ子共には困ったもの。
水泳部で結果出せない奴は、うかつに乗ってはいけない。
普段からハイゴに定期的に乗ってる俺は水泳部でも勝ち組(2戦目)。
普段水泳してない奴らは、使い方がわかっていない。
わかってないなら乗らずに普通に機体を選んで欲しい。
-- (名無しさん)
2010-08-04 21:58:07
↑更に上級者には同じ様に思われてるから自重してね -- (名無しさん)
2010-08-04 22:05:08
おいおいおい、バズ持ちだからってすぐトドメさしにいくなよ…
こっちは敵高コストをダメコンしてわざわざ瀕死で追い返してんだ
その間の枚数有利でタンク護衛をしっかりやれよ!
バズ持ちが護衛ついてると相手から見ると鬱陶しいだろが
それに今死に戻りさせると一人で頑張ってる焦げが死ぬだろ
落とすべきところを考える射撃使いを皆目指そうぜ… -- (名無しさん)
2010-08-04 22:13:42
タンク左陸上から拠点攻略したほうが絶対良いわw
水中のプカプカアレカスの脅威を見たら誰もがそう思うはず -- (名無しさん)
2010-08-04 22:29:19
↑同意
護衛で出ても左倉庫は守りやすい。
建物の高さが低いので、クラ持ちの方が戦いやすかな。
まあ
ハングレで同じだけど。 -- (名無しさん)
2010-08-04 22:34:27
最初はガチ編成でとか言っている自己中がいるがVU直後に出撃する以上そうなるのは予想できる。
使い勝手がまだ不明な変更機体については早く自分で判断する為に今のうちにどんどん乗ってほしい。
そしたら編成も安定してくる。
自分で使いこなせてもいないのに誰かが言った意見だけ信じて判断するようなやつはいらない。 -- (名無しさん)
2010-08-04 22:42:25
↑
言いたいことは判らないでもないけど、やっぱり44では自重して欲しいし、必要だと思うよ
66以上なら周りがある程度フォローできるけど、44はフォローほぼ不可能だし
むしろ、こういう状況で実験まがいの機体出す方が自己中扱いされても仕方ない
どうしても実験がしたければ、トレモもあるわけだしね -- (名無しさん)
2010-08-04 22:49:31
↑2友軍の編成バラス考えないで自分が乗りたいだけや検証って理由で
好きかってに機体だされたらソレこそ勝てるもんも勝てんよ
まぁ先行支給のゾックは面白そうだから次の勢力戦はジオン負けでいいよ
↑2見たいな思考停止者がいるような夏休みは早く終われ -- (名無しさん)
2010-08-04 22:53:19
トレモで実験しても実戦での使い勝手を調べることは不可能。
なら実戦で乗るしかない。
もし、乗らずに判断するようならそれこそ思考停止。
柔軟な思考を持っていれば今日出撃すればどんな編成になるかなど簡単に想像できる。
文句言っているやつは何も考えれないのかね? -- (名無しさん)
2010-08-04 23:08:37
↑
逆もまた真なり
実験、検証で乗るのは「味方に負担をかける」
44であればその負担は、更に大きくのしかかる
要するに、一緒に出撃してくれた人たちに迷惑がかかる
柔軟な思考なんてできなくても、当然のこととして想像が出来ること
それを理解せずに、自己正義だけで突っ走ることを正当化することこそ、まさしく思考停止
君自身がもっとよく考えてみた方がいいよ
どうしてもやりたければ、フルバーでやってくれ
-- (名無しさん)
2010-08-04 23:18:24
元々水陸両用機が水凸しかおらずドムタンクの様な編成も基本組まない連邦は
逆に水陸両用機が有利そうなMAPだからこそ良く考えてると思う
その上で連邦はガチで行って先ず1勝を目指す
最初からガチ編成を自己中と言う時点で、自分がやらかした失敗を
弁護してるようにも聞こえる。
ガチ編成否定するなら代わりになる編成案をココで提示して欲しい
出来ないならガチ編成を否定するその頭では仮に将官でも機体性能にしか頼れない様な
3流とみなしても良いだろうか? -- (名無しさん)
2010-08-04 23:34:52
Sクラス青緑戦、全戦編成は普通通り。
編成に文句言っているの人は、階級と色は何だい?
それと ガチ編成はまだ固まっていないのになぜ ガチ編成 ガチ編成と 連呼するんだろう。
編成厨に見える。 -- (名無しさん)
2010-08-04 23:51:48
Aクラ2バーがダブルドムで突貫してたな・・・
今日は連邦で出ててよかった・・・
もちろんジムコマでおいしくいただきました。
ジオン編成崩れすぎ・・・
44タンクなし、で水泳部ばっかとか。
なにがしたいのか・・・
ハイゴ使いの方も、海底部からの天井、タンカー底には注意。
魚雷つまってますよ?
シャアズコ・・・装甲薄いの知ってる?
2落ち、3落ちって・・・海底でも岩とか障害物使おうね。
アレのBR前に着地さらすなYO.
メインジオンだが、こりゃしばらくは連邦で出撃だな。
-- (名無しさん)
2010-08-05 00:06:16
右側へ「ゴッグでした〜」じゃダメなのか?かなり喰いやすかった。 -- (名無しさん)
2010-08-05 00:12:03
↑3
変な造語してまで自己弁護乙
↑2
同じくジオンメインだが、俺もしばらく連邦で出ようかと思案中
なんでこう、「他人に迷惑がかかる」というごく簡単なことを、きれいさっぱり失念できるヤツがここまで多いのか・・・
-- (名無しさん)
2010-08-05 00:14:04
↑夏休みだからだろ?
66以上でのスナは、はたしてありなのか・・・? -- (名無しさん)
2010-08-05 00:25:47
いつからジオンはこんなになってしまったんだ?
ちょっと前の連邦のようではないか。
この様子なら心配しなくても勢力戦はジオンの
負けだな。ゾック欲しいからちょいどいいや。 -- (名無しさん)
2010-08-05 00:32:39
アッガイが以外なまでに活躍してる事が多かった気が。 -- (名無しさん)
2010-08-05 00:45:57
だって、元からアッガイ強いもん!
っていう私情はさておき、ミサイルが敵の水中フワフワに
よく刺さるんじゃね? -- (名無しさん)
2010-08-05 00:58:11
↑
たぶんそれで当たり
・フワジャンに刺さりやすい
・カス当たりでも相手がよろけ/ダウンしやすい
装備が重宝されている模様 -- (名無しさん)
2010-08-05 01:04:54
↑4 連邦よりジオンがまだまし。
ところで、戦術マダー? -- (名無しさん)
2010-08-05 01:08:14
水泳部要らん、基本は左陸上倉庫付近で拠点攻略、水中ぷかぷかアレカスに御用心
って事でどう -- (名無しさん)
2010-08-05 01:14:22
戦術面で今まで出たまとめ、凄く大まかに
・基本は左ルート地上
・左ルート水中からも自衛しながら砲撃可能(ただしアレカスプロが危険?)
・フワジャンに刺さる武装重要
・高低差有り、上り下り注意
・焦げの有無で全く違ってくる(44時)
こんなもんか?
補足あればよろしく
-- (名無しさん)
2010-08-05 01:16:26
水中=宇宙じゃん。それでもアレックスにかまれるの?
近づかれすぎじゃあない? -- (名無しさん)
2010-08-05 01:24:35
このマップで格トロはアンチ大丈夫?
的外れな質問ですまない
でも答えてもらえると助かる -- (名無しさん)
2010-08-05 01:31:59
↑2
よっぽど油断してない限り、焦げなら美味しくいただける
↑
格トロ出してるヤツはまだ見てないな
ほとんどが鮭、ケンプ、赤蟹、ズゴEのどれか
で、それなりに働けてたのは鮭、ケンプだった
-- (名無しさん)
2010-08-05 01:39:20
格トロは足が遅いからな…
明日試してはみるが
コスト的にやはりケンプが無難か
ありがとう
-- (名無しさん)
2010-08-05 01:42:22
↑4
宇宙ステージだと格闘機は比較的噛みやすいんだが…
それともずっと引き撃ちしかできてないチ近っすかw
アレのブースト速度+タイマンではなく多対1の場合が多いんだから水中護衛は難しすぎるだろ -- (名無しさん)
2010-08-05 01:48:57
↑
伊豆では改で護衛してアレとかぼこぼこにしてたんだけどなぁ。
たまたまなのかな。
伊豆での話しだが、アレがタンクを攻撃したら、マシ+連撃。
こっちを向いたら格闘距離に近づかれない。
そうして拠点とアレとっていく・・・・って形のプランなんだが、
だめなのか?
-- (名無しさん)
2010-08-05 02:01:51
連投で申し訳ないが、宇宙で格闘機に噛めるのか?
俺は未熟なので、まったくだったが。
特に近距離は、レーダーさえ見ていれば、安全な距離を一番保ちやすいのではないか
と思うのだが。 -- (名無しさん)
2010-08-05 02:07:59
タイマン状態ならそれでもいいが、普通はそうじゃなかんべ?
あとザク改は、ダメとは言わんがチト厳しいかも
高低差が独特の激しさを持っているので、青3,4の利点を生かしづらい
フワジャンに刺せるシュツルム持って行くと、護衛及び自衛能力が微妙になる
まあまだ一日しか検証されてないから、今後の研究で変わってくるのかも知れんが・・・
-- (名無しさん)
2010-08-05 02:13:37
昨日出撃した感想
・無理に水泳部を出す意味は無い
格も普通に鮭ケンプでイイ
特にアンチは海に入る機会が少ないので微妙
・開幕は左地上ルートを選んだ方がイイ
上でも指摘されてるが相手は海を渡ってくるのがほとんど
下手に海中戦するより海から上がってくる敵を地上で迎撃した方が楽だし守りやすい
あとは全体的に障害物が多め。拠点付近が開けてるのでタンクはどの位置からでもNL含め砲撃しやすいハズ
ただしキャッチもスゴいしやすいので注意が必要 -- (名無しさん)
2010-08-05 04:10:13
他の人のプレイ動画を見た限り、NL砲撃をやる地点は多めだけど
結構剥き出しの所が多いからやっぱ左陸から赤ロックが磐石かな -- (名無しさん)
2010-08-05 04:51:32
44がち。66と88は枚数は基本通りで、ハイゴなど水泳部は1枚あればいい。
以上、編成の話はこれで終わり。 -- (名無しさん)
2010-08-05 07:08:13
<みんなで楽しみたい>
<負けても楽しく>
<なんでもOK>
たかがゲームだから楽しもうよ -- (名無しさん)
2010-08-05 07:28:49
↑2 編成の話「終了宣言」なんかすると、射カテ新調整体験キャンペーンに突入しちゃうようなw -- (名無しさん)
2010-08-05 08:28:50
ゾック欲しいからジオンの弱体化は大歓迎 -- (名無しさん)
2010-08-05 08:32:11
格トロ試すなんて味方に迷惑。
フルバーして。 -- (名無しさん)
2010-08-05 09:05:26
鮭、焦げ、義眼あとは好きに…でも譲り合いは必要 -- (名無しさん)
2010-08-05 09:08:22
格1(鮭かケンプ)、近マシ3、ギガン、自由枠1ぐらいか -- (名無しさん)
2010-08-05 11:45:42
66だとそんなもんか?
44だと焦げ、鮭or絹布の二機がいるかどうかだけで、勝率がまるっきり違ったが・・・
-- (名無しさん)
2010-08-05 12:07:33
↑5 弱体化したら30勝どころではないのでは? -- (名無しさん)
ここまでズゴEの名前が上がらないかが不思議でならない。
当然アンチで青3BB限定だがこれ以上ないほどのプレッシャーになる。
魚雷Bは水中ふわジャンに刺さるし垂直発射だから陸地に向けて撃つのも問題なし。
風車に逃げたタンクも下からふわジャンでロックとって魚雷Bで風車破壊できるから上からの砲撃も対処可能。
水中でアレ並の機動力あるし水際でのアンチが基本となる以上十分に使えると思う。 -- (名無しさん)
2010-08-05 12:22:48
アンチは陸戦が基本でしょ -- (名無しさん)
2010-08-05 12:24:41
アンチでズゴEwww
折角格枠開けたのにズゴEとか要らないんで鮭かケンプにしていただけます?^^; -- (名無しさん)
2010-08-05 12:28:01
↑3
んー、色々理由はあると思うが・・・
確かに性能だけ見ると、もっと活躍できておかしくない気はする
が、まず連邦側の安定砲撃地点が、地上のトラス構造周辺が安定している
なので、アンチは泳部の水中機動力UPの恩恵は(ほぼ)受けられず、山なりミサイルも天井に阻まれて効果を発揮できない
となると、結局の所元々安定している鮭やケンプの火力/機動力が、ここでも安定して効果を発揮する
あと、俺の場合の個人的感想だと、実際にマチしたズゴE使いが結果出してないんだよ
俺個人としてはこれが一番大きい
ズゴE、ハイゴあたりはもう少し研究の余地があるとは思う
が、66以上の自由枠の中に一機入れて、遊撃に使うくらいなんじゃないかな
-- (名無しさん)
2010-08-05 12:32:38
オマイラまた連邦贔屓て騒ぐんだろ?
進歩ねーな -- (名無しさん)
2010-08-05 12:36:30
基本連邦は水中で戦うメリットないからな
水中が戦場になることはないだろう
水陸用の水中機動ボーナスはおまけ程度と考えとけ
このステージは結構いけたがな
攻めやすく守りやすく
攻められやすく守られやすく
ここは特にそうだと思うぞ -- (名無しさん)
2010-08-05 12:44:17
編成はSクラス基準な。
Aクラスは編成以外のところで勝負付くし好きにやってればエーよ。 -- (名無しさん)
2010-08-05 13:10:04
水泳部は護衛でしか活きないだろ?
ただ護衛で機動力上がったコスト180前後の機体は連邦から見てかなりウザい
ただタンクがそれを活かそうと海底でどれだけ立ち回れるかですね
水中機動力低下が無くなったんだから無理に地上に上がらなくていいんだし… -- (名無しさん)
2010-08-05 13:31:42
連邦が堅実に戦術考えてるのにジオンはガチは自己中とか
正直信じられないね -- (名無しさん)
2010-08-05 13:42:26
↑2
海底での砲撃はアレカスが怖いとあれ程…
陸に上がって倉庫近辺で戦うのが一番だって…海底でわざわざ戦うのは愚策だよ
陸からなら海底から上がってくるアンチをハングレやクラでまた海底に沈められるんだし -- (名無しさん)
2010-08-05 13:52:45
嘆くことなら誰でもできる
ジオン側を良くしたいと思うなら見た奴が胸糞悪くなるようなこといちいち書き込むな
だが気持ちはわかる。痛いほど。
さて八八について相談
中央ルートについてだが
開幕早々に中央ルートの水場からタンクで拠点狙い
護衛は水陸格二近マシ一
アンチ四機マシ三射又は格一
タンクは水中でアンチの相手重視で、かつ拠点狙い
護衛の近マシは格の援護、戦況によりアンチ合流も有
拠点落としたとする
水中を陣取り
なるべく水中を戦場にするためマシ機は引き撃ちなど誘導
水陸格がいるから水中には来ないかな?
欠点として
敵に狙がいたら崩れる
野良ではほぼできない
皆はどう思う? -- (名無しさん)
2010-08-05 14:10:22
次の8vs8はミノ粉だべ。あまり とらわれない方が良いんじゃない?
左ルートで1回目。2回目(もしくは再攻撃)は敵少ないところからが鉄板?
右の水路は砲撃点的にはどうなの? -- (名無しさん)
2010-08-05 14:21:30
いくら水辺が多いといっても
主戦場がほぼ陸上で、相手もわざわざ水際に近づかず、海水浴につきあってくれない
なんだかんだで、水泳部の利点を生かすことが出来る状況が少ないんだよな
しかも、アレカスプロのせいで水泳部の利点が万全に生かせるかってーとそうでもない
水泳部を生かせる場面があるとしたら、遊撃、相手の遊撃潰し、相手の復帰潰しくらいか
こんな感じで、状況が限られすぎてる
-- (名無しさん)
2010-08-05 16:56:45
↑↑2 m(__)m
無理に中央使わず左右で拠点狙ってみる
水陸も劣化ケンプあたりとしておきますわ
編成時の総コスト次第で水陸かケンプググS
トリマいつも通りの編成で
-- (名無しさん)
2010-08-05 17:10:30
主戦場が陸上か?
Sクラ、Aクラともに他のリプ見てても8割方ラスト60秒は海中だったぞ、
水泳部嫌いの情報は連邦スパイのニセ情報。
コストとのバランスまで考えると水泳部も十分に視野に入る。
機動上昇のボーナスステージ、使わんでどうする?
鮭、ケンプ?高コスト2落ちするくらいなら水泳部の方がまし。
-- (名無しさん)
2010-08-05 17:23:22
↑
陰謀厨の病人乙、としか言いようがない
おおかた昨日の自己弁護君か
-- (名無しさん)
2010-08-05 17:29:40
まぁ相対的に水泳部は弱体化してるから水泳部ばかりも考え物だが、
性能が上がってコスパが上がることには変わり無いから66以上で1-2機辺り入れておくといい感じだな。
-- (名無しさん)
2010-08-05 17:32:03
↑
すでに上の方にもかいてあるけど、遊撃や遊撃潰しとしての水泳部は否定しないよ
でまあ、おっしゃるとおり66でせいぜい1機、88で2機もいれば十分だと思われる
-- (名無しさん)
2010-08-05 17:40:17
「思われる」だけの個人的な思想だけで編成決めるな -- (名無しさん)
2010-08-05 20:06:14
↑
ふむ
なら「水泳部一切不要」でもいいよ
一機もいないときのほうが勝率高かったから
-- (名無しさん)
2010-08-05 20:09:09
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ1」をウィキ内検索
最終更新:2010年08月08日 04:40
2025-09-01 01:25:15 (Mon)
※
メニュー編集案は
要望
へ
検索 :
メニュー
トップページ
アップデート情報
アップデート概略
戦場の絆公式HP
リンク
動画撮影方法
動画(YouTube)
動画(ニコニコビューア)
編集練習用ページ
編集方法の説明
■ システムガイド
├
戦場の絆概要
├
操作方法
├
パイロットカード
├
パイロットターミナル機能
├
ゲームモード
├
停戦時間
├
ミノフスキー粒子濃度
├
戦果・ポイント
├
階級
├
称号
└
勲章
■ プレイガイド
├
新兵心得
├
新兵Q&A
├
プレイの流れ・注意点
├
店外マッチ時の注意点
├
店内同時出撃回避
├
射撃について
├
マナー
├
操作テクニック集
├
ボイスシンボルチャット
└
小技
データ
→
REV.1.xのページはこちら
→
REV.2.xのページはこちら
■ 機体カテゴリ
├
格闘型機体
├
近距離戦型機体
├
射撃型機体
├
遠距離砲撃型機体
└
支援型機体
■ 機体
├
コスト一覧表
├
機体支給について
├
連邦軍機体
├
ジオン軍機体
├
機体表の見方
├
着地硬直
└
バランサー
■ 連邦軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
陸戦型ジム
│├
ボールK型
│├
ジム(指揮官機)
│├
ジム・ライトアーマー
│├
ガンキャノン重装型
│├
ジム・ストライカー/改
│├
ジム・ナイトシーカー
│├
ピクシー
│├
水中型ガンダム
│├
メタル・スパイダー
│├
ジム・レイド
│├
ジム・ストライカー(ネメシス隊)/改
│├
ガンダムEz8
│├
ストライカー・カスタム
│├
ジェガン
│├
B.D.2号機
│├
リック・ディアス(QV)
│├
ディジェ
│├
プロトタイプガンダム
│├
アレックス
│├
リ・ガズィ
│├
ガンダム
│├
百式
│├
ガンダム F90
│├
ガンダム F91
│├
ジ・O
│├
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ
│└
ユニコーンガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ジム・トレーナー
│├
ジム
│├
ジム(WD隊)
│├
アクア・ジム
│├
ザクII(F2)(連邦軍仕様)
│├
ジム・コマンドライトアーマー
│├
ジム・寒冷地仕様
│├
ジム・コマンド/宇宙用
│├
ガンダム5号機
│├
装甲強化型ジム
│├
ジム・ガードカスタム
│├
局地型ガンダム(北米戦仕様)
│ ├
陸戦型ガンダム
│├
フルアーマーガンダム(サンダーボルト)
│├
リゼル
│├
ネモ
│├
ジム改
│├
B.D.1号機
│├
ペイルライダー
│├
パワード・ジム
│├
ハイブースト・ジム
│├
量産型νガンダム
│ ├
ジム・カスタム
│├
ジム・カスタム(シルバー・ヘイズ改)
│├
ガンダムGP01
│├
ガンダムGP01フルバーニアン
│├
ジェガンD型
│├
ガンダムMk-II
│├
シルヴァ・バレト
│└
νガンダム
│
├
射撃型機体
│├
デザート・ジム
│├
ジム・キャノン(空間突撃仕様)
│├
陸戦型ガンダム(ジム頭)
│├
Gブル
│├
ジム・スナイパーII(WD隊)
│├
ガンダム6号機
│├
ジム・ドミナンス
│├
B.D.3号機
│├
ジム・キャノンII
│├
ジム改(シャドウズ)(WR仕様)
│├
ガンダム(G-3)
│├
ガンダムGP03
│├
ジェスタ
│├
トリスタン
│├
ガンダムMk-Ⅱ(T)
│├
Sガンダム
│├
Zガンダム
│├
デルタプラス
│└
ナラティブガンダム B装備
│
├
支援型機体
│├
ガンキャノン
│├
ジム・スナイパーカスタム
│├
ジム・スナイパーカスタム(SP)
│├
ジム・スナイパーII
│├
ヘビーガンダム
│├
フルアーマーガンダム
│├
ジム・スナイパーⅡ(シャドウズ)
│├
ガンダム4号機
│├
ガンダムGP02A(MLRS仕様)
│└
ZZガンダム
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ボール
│├
ジム・スナイパー
│├
量産型ガンタンク
│├
ジム・キャノン
│├
ジム・キャノン(WD隊)
│├
陸戦強襲型ガンタンク
│├
ガンタンク
│├
量産型ガンキャノン
│└
フルアーマーガンダム
│
(TYPE-B)
│
■ ジオン軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
ザクI
│├
グフ
│├
ゾゴック
│├
ガッシャ
│├
アッグ
│├
アッガイ
│├
ゴッグ
│├
ザクII(S)
│├
ザクII(DZ)
│├
高機動型ザク(R-1A)(3S)
│├
ズゴックE
│├
ドム・トローペン
│├
リック・ドムII
│├
イフリート(S)
│├
高機動型ゲルググ(GK)
│├
ザクレロ
│├
サイコ・ザク(サンダーボルト)
│├
ザクⅢ改(TWA)
│├
グフ・カスタム
│├
ケンプファー
│├
イフリート改
│├
イフリート・ナハト
│├
B.D.2号機(NS)
│├
高機動型ザク(R-2)(JR)
│├
キュベレイMk-II(EP)
│├
ギャン
│├
ゲルググ(S)
│├
ヤクト・ドーガ(GG)
│├
R・ジャジャ
│├
ビギナ・ギナ
│├
ガンダム F90火星独立ジオン軍仕様
│├
シルヴァ・バレト・サプレッサー
│└
シナンジュ
│
├
近距離戦型機体
│├
ザク・トレーナータイプ
│├
オッゴ
│├
ドラッツェ
│├
ザクII
│├
ザク・デザートタイプ
│├
ザクII(F2)
│├
ザクII寒冷地仕様
│├
ズゴック
│├
ヅダ
│├
ドム・トローペン
││
(サンドブラウン)
│├
高機動型ザク(R-1A)
│├
ザクII改
|├
ハイゴッグ
│├
イフリート
│├
ズゴック(S)
│├
グフ・フライトタイプ
│├
ゲルググM
│├
アクト・ザク
│├
ドム・バラッジ
│├
ガザD(袖付き)
│├
マラサイ(UC)
│├
キュベレイMk-Ⅱ(PT)
│├
ザクⅢ
│ ├
高機動型ゲルググ
│├
ガーベラ・テトラ
│├
ギラ・ズール
│├
ドーベン・ウルフ
│└
サザビー
│
├
射撃型機体
│├
ザクII(FS)
│├
ザクI(S)
│├
ジュアッグ
│├
ドム/リック・ドム
│├
ブグ(RR)
│ ├
ゲルググ(G)
│├
ゲルググ
│├
ドライセン(袖付き)
│├
高機動型ザク(R-3S)
│├
ゲルググM(S)
│├
ヤクト・ドーガ(QA)
│├
バウ
│├
キュベレイ
│├
ガンダムMK-Ⅴ
│├
シナンジュ・スタイン(NT)
│├
ローゼン・ズール
│└
ガ・ゾウム(袖付き)
├
支援型機体
│├
ドム・キャノン複砲仕様
│├
ザクI・スナイパータイプ
│├
ゾック
│├
ヅダF
│├
ザクⅠ・スナイパータイプ(YK)
│├
ゲルググキャノン
│├
ゲルググJ
│├
高機動型ゲルググ(R)
│├
ゲルググJ(SM)
│├
クシャトリヤ
│├
ガンダムGP02A
│
(ビームバズ仕様)
│└
ゲーマルク
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ザクI後期型
│├
ザクキャノン
│├
ザクタンク
│├
ギガン
│├
ヒルドルブ
│├
ザクタンク(V-6)
│├
ヅダ(対艦砲装備型)
│├
ゲム・カモフ
│├
ゲルググキャノン(JN)
│└
ザメル
│
■ コラボ機体一覧
├
格闘型機体
│├
グフR35
│├
ビルドバーニングガンダム
│├
ザクアメイジング
│├
ガンダムデュランタ
│├
RGガンダムアストレイレッドフレーム
│├
ガンダムGP01J
│└
パーフェクトガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ベアッガイIII
│├
ガンダム(ガンプラ35SP-WEP)
│├
ガンダム TEN'S O.D WEAPON VER.
│└
ガンダムアメイジングレッドウォーリア
│
├
射撃型機体
│├
ビルドストライクガンダム
│├
ケンプファーアメイジング
│└
ジムスナイパーK9
│
└
遠距離砲撃型機体
│└
パワードジムカーディガン
│
■ ステージ
├
地上
│├
オーストラリア演習場
│├
オデッサ
│├
キャリフォルニア・ベース
│├
グレートキャニオン
│├
ジャブロー地上密林エリア
│├
ジャブロー地上
│├
ジャブロー地下
│├
タクラマカン
│├
トリントン
│├
トリントン基地
│├
ニューヤーク
│├
ヒマラヤ
│├
ベルファスト
│├
鉱山都市
│├
北極基地
│└
トリントン湾岸基地
│
├
宇宙
│├
ア・バオア・クー
│├
アイランド・イーズ
│├
グラナダ
│└
ルナツー
│
├
コロニー
│├
サイド7
│├
サイド7演習場
│├
リボー・コロニー
│├
リボー・コロニー_エリアB
│└
サイド5実験場
│
├
ランダムステージ
├
主な砲撃地点
├
移動砲台戦
├
制圧戦
├
総戦力1.5倍戦
├
低コスト拠点戦
└
戦場の記録
■ 出撃時の上官からの訓示
├
上官訓示・連邦軍編
└
上官訓示・ジオン軍編
■ 携帯サイト
├
概要
├
対応機種
├
アナザーミッション
├
称号パーツ
├
称号の獲得法・取得情報
├
月間報奨
├
プライベートマッチ
└
独立小隊
■ 設置店舗状況
├
設置店概要
├
北海道
├
東北
├
宮城
├
北関東(茨城)
├
北関東(群馬・栃木)
├
埼玉西部
├
埼玉東部
├
千葉西部
├
千葉東南部
├
東京23区内東部
├
東京23区内西部
├
東京23区外北西部
├
東京23区外南東部
├
神奈川
├
甲信越・北陸
├
東海
├
愛知
├
近畿
├
大阪
├
兵庫
├
中国・四国
├
九州・沖縄
├
福岡
└
海外
大隊名一覧・東日本(REV.2)
大隊名一覧・西日本(REV.2)
大隊名変更関連
交流・雑談
■ 戦場の絆@wiki掲示板
├
wikiへの意見・要望
├
イベント情報履歴
├
ローカルイベント情報
├
雑談(跡地)
├
管理問題議論掲示板
├
用語集・ネタスラ編集委員会
├
誤字脱字等のページ編集調整
└
コメントログ分割連絡
リンク
DX掲示板
REV.3.0掲示板
その他
■ 用語集
├
用語集(英数字~か行)
├
用語集(さ~た行)
├
用語集(な~ま行)
└
用語集(や~わ行)
■ ネタ・スラング集
├
概要
├
英数字
├
あ行
├
か~き行
├
く~こ行
├
さ~す行
├
せ~そ行
├
た行
├
な行
├
は行
├
ま行~や行
└
ら行~わ行
■ ネタ系!台詞集
├
ネタ系!台詞集(英数字~あ行)
├
ネタ系!台詞集(か~さ行)
├
ネタ系!台詞集(た~は行)
└
ネタ系!台詞集(ま~わ行)
BGM
更新履歴
取得中です。
累積 =
-
今日 =
-
昨日 =
-