- 肯定派否定派両方とも冷静さを欠いてるような印象を受ける
ジオン兵の義務は内輪で論争することでは無く
連邦兵を如何にして葬るか考え実行する事の筈だ
皆実装後間もないMAPだという事を忘れてるんじゃないのか -- (名無しさん) 2010-08-07 02:41:19
- 今日連邦で出たんだが、相手オール水泳部のフルアンチ隊と遭遇。
勝ち負け・戦術はともかく、なんかスッゲー楽しかった。それだけ。 -- (名無しさん) 2010-08-07 02:52:09
- えてして「強い!」と言ってる奴ほどリザルトしか見てない
読んでて思うのが「その時は上手くいった」ってだけじゃないか?って事
連邦タンク視点だとハイゴのミサイル届かない位置から砲撃できるし
連邦アンチ視点でもコッチの編成が破綻してたり友軍が阿呆でもない限り
水中戦で遅れを取る事は少ない
寧ろジャンプばっかりしてる水泳部見たら着地先読みして連邦F2のバズ叩きこむ
こっちがF2と思って安易に近付いてくるから美味しすぎる
クラAに対する警戒も無い
確かに水泳部はジオンの特徴だが声高々に叫ぶには少々心許ないんじゃない? -- (名無しさん) 2010-08-07 03:39:47
- 左砲撃地点は水中なら最初から潜行
陸上なら倉庫の1つでも挟んだほうがいいと思った
水際は護衛が水上でダウン喰らって水没したり
敵がピンポンダッシュしてきたりとロクな目にあわない -- (名無しさん) 2010-08-07 05:41:32
- PS:水中は左というより<中央ルート>がふさわしいかな
連投失礼 -- (名無しさん) 2010-08-07 05:42:59
- こういう経緯でこうなった、って報告系と、これこれな筈だから駄目であろうって理論系の意見が出るのは当然として、それぞれの前提も違ってくるから、単純に賛成・否定ってするのも芸がないよな。自分で得た経験も含めて、それらの平均値とって自分なりの結論にもっていくのがベターだろう。
そもそも意志の疎通がし難いという大前提は共通しているわけで、それを承知しないでフルバー以外で出撃するのは自己中と言わざるを得ないだろうな。 -- (名無しさん) 2010-08-07 07:22:20
- おーい、ハイゴは護衛で役立つぞー。44で一人で護衛は無理だが。
牽制出来るし、間隔調整でミサ垂れ流しだし、サブで転ばせる事も出来るし、護衛は水中戦になる事が結構あるから(66以上)タンクの傍に行くのも離れるのも自由自在。
実際連邦アンチにアレカスやら水凸やらがいても自分もタンクも被撃墜で拠点落とせるよ。44で一人で護衛は無理。
↑野良には、社交性が無く野良だったり、オタクが嫌いで野良だったり色々あるんだよ。
野良でも楽しめるのからこそのアーケードゲーム。割り切らないといかん。
でも、わかっていても文句は言いたい、って感じで、どうか皆様ご容赦いただきたい。
-- (両軍野良大将) 2010-08-07 08:35:42
- 追記:
↑被撃墜で拠点~
被撃墜0で拠点~
アンチで右ルートを制圧したあと、中央や左ルートに寄せてくる事があると思うが、通常機体でも、場所次第では水中を通った方が速いって事を、今一度頭に入れておいて欲しい。
ついクセで?陸上でクレーンに乗ったりタンカーに乗ったりして移動しがちだが、水中を行った方が早く辿り着ける場合が多い。
海上の方が視界が開けているように思うかもしれないが、ミノ粉でない限り、レーダーみながら動けば充分。 -- (両軍野良大将) 2010-08-07 08:40:01
- おまいら餅突け
とりあえずまとめ
現在3勢力
A 水泳部員一人もイラネ
無理して使う必要あるのか?水中低下ないなら水中でもいつもと同じ戦いが出きるから必要無し
B 多人数戦で低コスト枠に水泳部員
ガチ編成の一枠を水泳部に変えたパターン 赤蟹や蟹Eの特性を知って陸上でもそれなりに戦えるなら有り 両軍にとって強烈なアクセント
C 全員水泳部員で良くね?
論外(笑)
因みに自分はB派 -- (名無しさん) 2010-08-07 08:47:41
- ↑低コ枠である必要は無い。
ので、B´派
今まで大体みんなそう言ってきたよな?
ただ、俺は降格してでも、ゾック祭りを一度はやってみたい。 -- (名無しさん) 2010-08-07 08:57:40
- ゾック祭りイイネ。連邦側には屈辱以外の何ものでもなさそうだw
↑2 Aは水泳部が水中だと格闘追尾距離が増えるの知らない前提ってことでいいのかな? -- (名無しさん) 2010-08-07 09:13:01
- ABCを書いた者です
いや 伸びが有るのを知っていても同じです
Aのメリットは『陸上、水中問わずいつもと同じ戦いが出きる』です
自分はB派ですが、いつもと同じ戦いがしたいというA派の気持ちが解らない訳じゃないですから -- (名無しさん) 2010-08-07 09:18:21
- いつもと同じ戦い方ができるから、って言うよりはBにメリットを感じないから別にいつもと同じでイイじゃんって感じじゃね?
まぁ俺もB派だがなるべくなら護衛側に水泳部を持ってきたいかな
アンチはどうしても地上戦になりがちだからメリットがなくなる
あとゾック祭は俺もやりたい -- (名無しさん) 2010-08-07 09:25:40
- ↑のほうにも出てたけど、アガ粒子砲はどうなの?
よろけとれるし、結構ガチなんじゃねーの?
昨日味方マチしたアッガイは結構頼もしかったぞ
-- (名無しさん) 2010-08-07 09:28:44
- ハイゴで護衛とか…チンパンジーっすか?w -- (名無しさん) 2010-08-07 09:42:31
- ハイゴのったらアンチだよな。だから護衛側の事情は知らねえ。タンクと護衛で茶テロな中盤以降とかもうね・・・・。野良だと、モニタのリプがなかなか回ってこないしなあ。 -- (名無しさん) 2010-08-07 09:46:23
- 連邦から見たらミサイルハイゴで護衛は微妙だったけどビームカノンのハイゴはうざかったな 適度にインファイトもしてくるし -- (名無しさん) 2010-08-07 09:50:05
- ↑2 ↑3
ハイゴアンチを何故否定するのか理由がわからんと、この戦術版では完全に空気。
…ひょっとして、実際も空気なの?
俺は護衛ハイゴで自他共に客観的に認められるくらい充分仕事出来てるし、リプレイを見れば文句は言わせないよ。見せれないけど。
逆に、アンチこそ陸上での戦闘が多いんだから、水泳部じゃない方がいいんじゃねーの?
↑2と↑3は、ハイゴアンチで仕事が出来なかった未熟者だから、笑うしかないんだろうなと思う。
仕事出来る奴は、何に乗ってもそれなりに仕事できるんだよ。
勉強になったかい?
-- (名無しさん) 2010-08-07 09:55:30
- ↑失礼、
ハイゴアンチ→ハイゴ護衛 -- (名無しさん) 2010-08-07 09:55:56
- ↑2が↑4の言ってること理解してないっぽいのは伝わってきた。
あと、やってることは同じかな。客観的に観て(苦笑)。
追われた結果、海中に逃げる敵タンクも結構みてるけどな。
臨機応変にやれりゃいんじゃね? -- (名無しさん) 2010-08-07 10:37:54
- ハイゴ護衛wwwwwwww -- (名無しさん) 2010-08-07 11:06:09
- ↑9は水泳部を出すならアンチより護衛ってだけでハイゴで護衛を推奨とは言って無いんだぜ
まぁ今はにわか水泳部が多いからアレだが最終的には水泳部の特性を生かせる人が66以上で1〜2機いてくれればいいかなって感じ -- (名無しさん) 2010-08-07 11:29:12
- ↑ いや、↑16 あたりだろ? ハイゴで護衛を推奨 -- (名無しさん) 2010-08-07 11:56:24
- で、水泳部推奨派は、ガチ編成の何の代わりに出すのか、
代わりとなる機体より、どの点で優れているのか書けっての。
俺はB派で、88で中・低コ格の代わりにズゴEかSなら可。むしろ推奨。
地上で同コスト級よりちょっと劣っても、水中でそれを上回る上乗せがあるから、
88なら1機くらい水中中心の戦い方をする機体がいても味方に負担にならない。
ハイゴは、前衛枠を削って出すメリットは感じられない。
ミサ装備なら、あくまで88射枠で、アンチ限定。でも射に火力では及ばないんだから
射と近の中間的な立ち回りがしっかりできる人じゃないと影の敗因になる危険性大。
ビームカノン装備なら、88護衛か遊撃に1機いても許されなくはないけど、コストがネック。
1発ダウンのミサと、1斉射で高バラもよろけさせられる武装は、案外カットに使える。
アッガイは、88で低コ近枠でなら十分アリだと思うよ。
ミサならアンチ、アガ粒子砲なら護衛かな?
中コ格なら66も可だけど、基本は88でお願いしたいかな。 -- (名無しさん) 2010-08-07 12:14:34
- どの点で優れてるかとか、討論したい感じがNHKの青春モノみたいで素晴らしいね。
みんなちょっとは自分で考えてみたらどうだろうか。
マシ持ち、ミサ持ち、メガ持ち、色々いるんだ。サブを含めたらかなりのバリエーションだ。
水泳がいいって言ってるなら、機動や、ミサやメガ、その辺が水中なら有利に運びやすいって事だろ。
イチイチ説明されなきゃわからないかい?
しかし、だからといって、スイマーばかり出すのがいいと言ってるわけではない。
88で左右1枚ずつなら問題ないんじゃない?
貢献出来ない奴とマッチングしてるから反対するんだろ?
自分の負担が減るような、味方に貢献するような戦い方をしてくれたら文句は無いんだろ?
結果が出せない奴が多いからこんな論争になる。
みんなちゃんと結果出してくれ頼むから。 -- (名無しさん) 2010-08-07 12:32:00
- ここからはハイゴ護衛で客観的に見ても俺仕事できてるし(キリッの見苦しいハイゴ戦術論をお楽しみください
水泳部なんて護衛に向いてる武装ねぇじゃねぇかwwwww
どちらかといえばアンチ向きの武装だけど、ここのアンチは陸で戦うんで水泳部の居場所ねぇっつーのw
88で1機程度ならまだ許せるレベルだがハイゴズゴは基本的に要らんわw
水泳部で少し使えるのはズゴEくらいだろ、赤蟹はRev.1の性能だったら過半数赤蟹でも良いくらいだが今は目も当てられん
大分上でも言われてるように安易にチンパンジーが水泳部出すとアレカスにあっというまに食われるよw
連邦から見たら現Ver.で水中低下なくなったからすいえいぶwなんて怖くも何ともないんだがね -- (名無しさん) 2010-08-07 12:35:57
- まあ↑みたいなのが一番見苦しいのは誰にでも解るのは置いといて…
ハイゴは乗ってないんで解らん
が、
使うなら護衛格闘枠だろ?
赤蟹又は黒蟹(大穴でゴッグやゾゴ?)じゃないか?
ってか護衛の改や焦げを削って出す価値はないかと…
撤収が難しい格闘機体のコストを下げれるのはある意味オイシイかな?
水中からなら撤収出来るかもしれないし -- (B派) 2010-08-07 12:47:08
- 連邦から出た感想とジオンで僚機としてきた時の水泳部に対する感想
まず連邦側からすると護衛側での青蟹弾幕装備のうざさは異常
適正距離でばら撒きでなく撃つべきときに撃ってくる奴がいると改以上に鬱陶しかった
地味に中バラなのもうざい
デザクやF2よりも同コスト枠では優秀だと思える
ハイゴも似たような運用だとうざいけど、ズゴの方が驚異だった
ビームカノンって帯に短し襷に長しだよなぁ
格闘機連中は餌だった
多少早くても着地硬直の関係上、鮭ケンプには取って代われない
低コ格闘枠としても旧ザクのコスパは超えられない
連続ブーストができるか否かで更に変わるがそれだとセッティング限られるよな
ズゴEだけはまともに相対してないからちょっとわかんね
タンク目線だと護衛に水泳部いると水の中に入らなきゃって思ってしまうのが難点だった
判断が難しいからまだ出撃回数の少ないここではきついかったぜ
まぁコレは俺の方の問題だが -- (名無しさん) 2010-08-07 13:09:20
- ハイゴカノン護衛は、俺はあんまりいいとは思えないけど、
それ以外は概ね↑5に同意。
近枠や高コ格枠を削るメリットナシ、最低66以上で1機まで。
あえて膨らますなら、ハイゴを射枠がありかどうか、青ズゴがアリかどうかだな。
俺はナシ派。 -- (名無しさん) 2010-08-07 13:34:43
- まぁまぁみんな落ち着いて、ゾック祭をした時のことでも妄想しようぜ! -- (名無しさん) 2010-08-07 13:57:28
- 8機横一列に並んで「薙ぎ払え!!!」ですね、わかります。 -- (名無しさん) 2010-08-07 14:10:55
- ↑7↑3
俺も同意ですね。連邦で出た時ハイゴがタンク護衛でいるとウザイけど怖くない感じ。逆に味方アンチがしっかりタンクに咬めている時はハイゴにカルカンして最低3落ちはプレゼントしている。多分上手いハイゴ乗りに俺が当たってないだけかも知れないがジオンで出ても連邦で出ても上手いハイゴは見かけた事ない。赤蟹や蟹Eは怖いぐらい上手い人にはあたるけど…。 -- (A3大佐です。) 2010-08-07 14:59:16
- Sクラスはうまいハイゴいるよ。ズゴもうまい奴はうまい。
結論としては、うまい奴だけ乗ればいい。
普段は他所で鍛えてくれ。
それにしても、夏休みのせいか更新が早いね諸君。
つまり、ここに今書き込んでるのは普段のメンバーではない。
だから2chみたいな反骨的流れになるのかな。
まあいいんだが。 -- (名無しさん) 2010-08-07 15:38:04
- ハイゴは天井等で使いずらかったです。A取るのに苦労…改は楽々。焦はこれから検証です。 -- (残念大佐) 2010-08-07 16:46:19
- 近接のイフの使い勝手が読み切れない…
遮蔽物の高さや幅が半端だからショットガンABが意外と抜ける。
中バランサ以上が多いからABだとまずよろけ取れないのよね。
でもCB出すなら焦か改にするべき…? -- (名無しさん) 2010-08-07 17:05:12
- アンチでの背後の役目はタンクをダウンさせる事じゃね?
こかして稼いだ時間で鮭なり赤蟹なり格を接近させる
格がタンクに噛み付いたら護衛をこかして格のお料理の時間を作る
連邦で出てこの連携が痛かった -- (名無しさん) 2010-08-07 17:21:26
- ↑ 結局、そういうことだよな。
あれだすな、これはいけないって認識あったとしても、野良でマッチした味方が同じとは限らない。
だから、編成荒れた云々文句言う前に、番機指定で拠点防衛よろしく打ったり、↑みたいに僚機の特性いかす動きをこっちからしていけばいい。 -- (名無しさん) 2010-08-07 18:39:07
- ズゴは装甲3がよかった -- (名無しさん) 2010-08-07 21:29:41
- 俺が乗った青蟹青4メガBミサBは無敵だった -- (鯛サ) 2010-08-07 21:40:48
- ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここまでスルー対象
それではごゆっくりと
「新MAP:ベルファストの」話題で
お楽しみください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ -- (名無しさん) 2010-08-07 21:52:20
- 明日は念願の88ミノ50ですが。
タンクは下手に海底ステルスするよりも護衛しやすい地上で撃ってた方がいいですかね?
スナとかいたら別ですけど -- (名無しさん) 2010-08-07 22:32:09
- あ -- (名無しさん) 2010-08-07 22:43:31
- 66でドムで拠点叩くのやめてください。
最悪開幕シンチャしてください。
A3クラスも腐ったもんだ -- (名無しさん) 2010-08-07 22:46:38
- ↑3
初っ端、左の岩から上陸してパイプラインからNLすればスナの斜線を完全に防げるからいい感じかも -- (名無しさん) 2010-08-07 23:51:12
- アンチで水泳部出すのは控えてもらいたいな。
基本的にハイゴもズゴも誘導系の武装で削ったり、ブースト強要したりと嫌らしく戦わなければ味が出ない。
結果焦げや改なんかより適正距離が遠いんだよ。
そうするとマンセル組んだ格闘機が機能しない事が多い。
格闘機がもう1機の護衛に嚙んでいる時など、水泳部が離れすぎていると簡単にカットされるし、最悪早々に撃破される。
そもそもアンチは基本陸上だろうに。
水泳部出す必要性が薄いんだよなぁ。
出すならせめてカットしやすいハイゴBCCやズゴメガ砲Bで出してくれなければカットも遅れる。
ま、キッチリ乗れる人は普段通り焦げ乗ってると思うが、マチした味方やリプ見てると護衛もアンチも水泳部ばかりというのが多かったんでね。
念の為。 -- (名無しさん) 2010-08-08 01:17:37
- またおまえか -- (名無しさん) 2010-08-08 01:34:29
- ここの戦術板を見てない方々が水泳部でアンチに行くんじゃないですか?後、アンチにおいて、近が敵タンクをコカしてくれるのは格にはありがたいですね。ただ、仮に前衛枚数が同じ時は、鮭でBR撃ってるだけでも十分ダメになります。鮭乗る方々は味方近に頼らず、状況見て嫌がらせ的な感じで敵タンクを迎える事も出来るのを忘れずに。近だって噛まれる時はあるんですから即BRや1QDカットしなくちゃアンチ崩壊です………。 -- (Aクラス中の下の実力者) 2010-08-08 01:52:44
- 戦略とか解らなくてゴメンナサイ。
初めの頃に誘導系がいいって感じのカキコであって、1回ハイゴでBCを選ばずにハンミサAで出て、誰も行かないアンチに行って地雷を踏みましたが…
↑2度とココで,ハンミサAは乗りたかない。
そんな感じの知識しかないのですが、一般的に鮭って「格闘」と「ドロー可能な極端に射程の短い射撃」のどちらの認識をしたら宜しいのでしょうか? -- (名無しさん) 2010-08-08 05:19:10
- どちらの認識?両方だろ。
決めこむから柔軟に対応出来なくなる。
88粉で、とりあえず今日はスイマーが多いだろうが、
とにかくやれるだけの事をやるだけだと思う。
-- (名無しさん) 2010-08-08 05:56:31
- 一言
基本的にハイゴもズゴも射依りの戦い方をしなけりゃならない思うんだ
前線維持はしにくいだろう
無論護衛も
だからさ、確かにこのステージは水陸は使い方によっちゃあ使えるが、射と近の立ち回りを同時にできない人が使うと、活躍は難しいと思うんだ(格は別)
オレ的にズゴE青三と赤蟹青はよかったが、
ズゴハイゴゴッグはちょっとな…
アガーイタンは祭用
↑ズゴで赤とかチネ -- (名無しさん) 2010-08-08 08:08:45
- ↑
ズゴの赤使ったことあっていってますか?
10何カウントもふわふわできてばらけ弾だからたまにかすあたりするしビーライ撃たれる危険性もあまりない -- (名無しさん) 2010-08-08 08:23:48
- というわけで
赤3をすすめるけど
あくまで戦術板だから僕はこれがいいと思ったのを書いただけなので、
「叩くぞ!!」するなら使ってから言って下さい。
先入観にとらわれないで下さい。ちなみにA、A
です。 -- (名無しさん) 2010-08-08 08:34:32
- ↑
赤一か赤三だな?
よし使ってみるよ
-- (名無しさん) 2010-08-08 09:18:41
- >鈴1番のマップで水陸両用出さなかったらどこでゴッグ使うんだよ!
…いやいや【戦術】を語る場所なので -- (名無しさん) 2010-08-08 10:27:47
- AAだとミサイルが高く上がりすぎて障害物が邪魔だしクロスレンジが苦手になってしまう上にリロードがちと遅いのが難点
AB装備のズゴックは弾幕厚いしカットし易いから俺はお勧めする
護衛に一機いると心強いよ
ただ即ダウン取れる武装ないので僚機に気をつけないといけない -- (名無しさん) 2010-08-08 10:41:22
- アッガイ赤1は護衛で働けますよ。確かにM粒の方がダメージ効率はよいけど、ミサの方が複数を捌けて良いかな。
水中ならスピード感は改青3と変わらん感じです。
近のどんな機体も同じでしょうが、積極的に格闘仕掛てプロアレをチンチンにしましょう。 -- (HBのアッガイ) 2010-08-08 11:27:16
- アッガイ赤1で改青3程度のスピードならアッガイ青4か3にすれば
もっと素晴らしく動けて敵を翻弄できるのではないかと小一時間
Rev2.16以前は水中機動力低下がありましたがRev2.17からは全機体水中低下無しになったのをよく考えましょう -- (名無しさん) 2010-08-08 11:33:15
- アレックス怖かったですぅ~ -- (名無しさん) 2010-08-08 12:24:36
- 水中機動向上は着地硬直や旋回にも適用されてるのだろうか?
ブースト速度のみだとアッガイじゃちょいときつい
適用されているなら120円高機動としていいのだが… -- (名無しさん) 2010-08-08 12:36:57
- ↑乗ってみるしかない。
サンデーパイロットが多いのか、ミノ粉って事もあるけど、Sクラスでも何に乗って何をやってもウマーだったな今日は…。適切な検証にはならないかもしれないが、
アンチはやはりいつも通りの高コスト格が安定かと。乱戦後にバラけない限りなかなか水中戦にはならないから。
見ていた限り、ズゴはアンチ・護衛どちらもそれなりに動いてた。ハイゴはアンチではあまり活躍してなかったな。護衛や中間の遊撃でそこそこ活躍って感じ。慣れない人は乗らないで欲しい。
ズゴEは、正直QDが弱い気がする。装甲の厚い敵機相手だと、削るのに苦労してた。
愚痴:枚数報告しないタンク、代わりに格近で護衛の俺が目視で報告だよ。
そして呼んでも来ないアンチ過多。さすがサンデーパイロット達。
誰か思い切ってアッガイ乗ってきて下さい。俺は慣れてないから無理。
-- (名無しさん) 2010-08-08 13:00:02
- 俺もアッガイは無理。タンクとズゴ乗ってきた。
<タンク>
砲撃地点は味方の編成次第。
アンチ重視の編成だとリスタが近い左陸上は避けたい。
護衛は低コだろうし、ズゴとクラ持ちだったら水中で問題ない。
44ならいざ知らず88だったら水中も選択肢に挙がると思うがどうだろう?
焦げや改が十分護衛に来るなら地上の方が楽。
アンチは水泳部無しの方が成果を出していると思われる。
<ズゴ>
多人数護衛前提。色々試したがメガAミサBの弾幕装備が一番働けそう。
護衛の人数が多い時は赤1、少ないなら青4で運用した。
メガBはプレッシャーに欠ける。特に青振りだと当てるのは容易だが、その後の選択肢に困る。
ミサAは距離調整とリロードの関係で撃てないタイミングが多すぎる。はまればうざいが、デメリット多すぎ。
まあ、多人数の低コ護衛ならズゴ推奨。アンチはやってないけど多分無理。 -- (名無しさん) 2010-08-08 13:25:48
- 過去ログにアッガイどうこう確かあったぞ
アガ粒子青4でタンク共々ってやつ
水中入れば中コスぐらいの機動性は発揮できそうだし、頭バルあるから
上手くよろけとってマンセル出来ればいいコストブレーカーになりそ
とても魅力的だから今から行って検証してくるわ ノ -- (名無しさん) 2010-08-08 13:50:10
- クラスA2でアンチの開幕右でゲルキャやってみた
→風車根元のちょっと海面にでる当たりからガントリークレーン上のタンクをロック可
→燃えクラでアレカス以外からなら容易に逃げられる
→但し、海中自拠点付近での戦闘ではインファイト多目でお荷物
→着地ずらしを多用される、逆手にとって、チャージ発光をちらつかせて、させる
→全体的に遮蔽物が多いステージでチャージ中の被弾は避けやすい
→ミサランも牽制に使い易かった。が、自衛力低下はクラ燃えを見るよりも明らか
射カテでスマソ orz -- (bird) 2010-08-08 14:00:50
- なんつーかさ…。
水泳部がいいとか言い続けてる奴の根拠読んでると、基本がなってないヘタクソがにわか変化球覚えたみたいに感じるんだよな。
6vs6や8vs8で出してもいいって言ってる人も、「最悪1、2枚空気や地雷がいても、みんなでフォローするよ」ってことじゃないの?
ハイゴでもズゴでもいいけど、この機体をこのマップで乗りこなす奴って、ザク改や高ゲル乗ったらさらに脅威的な活躍できるほどの基礎技術がある人だよ。
味方を餌に点数とることより、まずは操作技術をもっと磨くこと考えた方がいいよ。
8つぐらい上の「積極的に格闘しかけて」とかなんなんだよ。いかにも近距離の立ち回りをわかってない奴の発言だろ。
-- (名無しさん) 2010-08-08 14:46:18
- ↑基本はできて当たり前、そこからマシ性能やクラグレミサイル、それに機体特性だろ?
ズゴハイゴ乗れるからって焦げ改は全く違うじゃねーか、それこそ的外れだぜ
↑9はプロアレにアッガイで格闘挑むとか明らかにおかしいが -- (名無しさん) 2010-08-08 15:25:47
- いや、自分は居た方がいいとさえ思ってる
いなきゃ自分で出すレベル -- (名無しさん) 2010-08-08 15:34:31
- 水泳部推奨派はタンク以外水泳部で固めた編成と普通の編成どっちが勝率いいか考えてみろよ -- (名無しさん) 2010-08-08 16:07:07
- 普通編成→アンチ過多にしないと連邦タンク側有利すぎて、アンチ負け護衛イーブンで負けが多い。水泳部編成→連邦側アンチが水の中入って戦うので、護衛でコスト有利作ってアンチ側で無理せずにそのまま優勢勝ち。66や44のSクラスはそうだった。ガチ編成の方がアンチ無理護衛イーブンで負け試合が多かったよ -- (名無しさん) 2010-08-08 16:25:51
- ↑2
なぜそうも極端で比較しようとするのか
アンチに鮭焦げ護衛にズゴ改とかそういうバランスを否定するのか? -- (名無しさん) 2010-08-08 16:29:20
- ↑
同意。タンク護衛側水泳部、アンチ側陸上部が一番バランスが取れている -- (名無しさん) 2010-08-08 16:33:14
- 陸上部わろた
アンチ側はほぼ水入らんしこっちには水泳部いらない感じだな
護衛側ならタンクが海中砲撃とかもあるしまだいけるかなってとこ -- (名無しさん) 2010-08-08 16:59:09
- ↑7
当たり前の基本ができていれば、近距離機体で格闘機に落とされないワケだ。
だったらギガン1、ザク改7で相当強いけどな。
-- (名無しさん) 2010-08-08 17:27:09
- ↑また極論を…。
しかも君が矢印打った発言は
「基本押さえれば格に落とされる筈がない」という話じゃないぞ?
脳死とか言われるから無理に参加しないでおとなしくROMってたほうがいい。 -- (名無しさん) 2010-08-08 17:46:09
- 護衛は水泳部のみの編成はきついと思う
1機はマシンガン+1発ダウンサブ持ちがいたほうが
ライン上げの安定感や1対多で粘れていい
水泳部は1対多が厳しい -- (名無しさん) 2010-08-08 17:48:32
- ↑同意
水泳部オンリーだと撤退がキツい -- (名無し) 2010-08-08 18:08:40
- 同じく。というか護衛側に少数入れる事の是非を話していたはずなのに、全部水泳部に話を持っていかれてもな。
極論に持っていくべきではないと思うのだが。
過去ログを読む限りでは、何度も話がそれる→誰かが整理しようとする→でもまとまらないのくりかえしに見えるのだが。
水泳部肯定側は状況(人数、護衛かアンチか、水泳部の機体は何で、何機くらい投入するのか、入れてどのように立ち回るか)を明確にしていただけると助かる。
反対側は「全部水泳部と陸上部どっちが強い?」などといった極論で全否定などはやめてほしい。
もうちょい細かい議論がしたいのでよろしくお願いします。 -- (名無しさん) 2010-08-08 21:05:21
- ここで数人がどんだけ議論しても見てるやつ少ないし。
結局最初の「最初はガチ編成しろよ。駄目な子が多くて困るわ」っていう愚痴に戻るよ。 -- (名無しさん) 2010-08-08 21:36:09
- 6人対戦で近が焦げ、改、ズゴ、格がズゴ江、ゴッグでもタンク乗る人いるカナ?カナ? -- (名無しさん) 2010-08-08 21:47:35
- 参考までに格ダメを計算してみた。
ズゴE(B砲+C砲)
三連QDで132ダメ
ズゴS(A砲+Bネイル)
QS三連で121ダメ
AネイルでQS三連なら90
QS六連で169
ケンプ(ショットA+チェンマ)
QS三連QDで161ダメ
QS4連QDで188ダメ
バズ装備なら
三連QDで127ダメ
4連QDで154ダメ
鮭
三連QDで133ダメ
5連QDで194ダメ -- (名無しさん) 2010-08-08 21:55:58
- ↑2
乗るよ
ベルファスト最強編成だろ? -- (名無しさん) 2010-08-08 22:35:29
- う〜ん
ズゴEかゴッグが陸上格の方がいいかな
まあ許容範囲 タンク乗っても構わないかな -- (名無しさん) 2010-08-08 22:37:59
- つーか現実的な質問にしろよ。
そこまで近格マーク揃ってれば、機体絞り込まれる前に遠決定してるだろw
まあ「ズゴE&ゴッグ」だから勝負捨てるってことにはならんよな。 -- (名無しさん) 2010-08-08 22:55:18
- 水中、ゾゴック青4でダッシュ→ジャンプ→ダッシュ継続 って出来ない? -- (名無しさん) 2010-08-08 23:02:35
- ↑5
なんで比較対象がケンプと鮭、つまり高コ格なの?
それからゴッグ(3連QD153)やゾゴック(6連170)を抜いてるのは何故?
まさかズゴEやズゴSを高コ格の代わりとして運用するつもりなの?
高コの代わりとして運用するという話は出てないから、そうなら書くべきだし、そうじゃないのなら無意味な比較だな。
なぜなら、確かに火力は格闘機にとっての一要素だが火力が格闘機の全てではない。
老婆心ながら忠告しておくと現状ではズゴEやズゴSを批判したいがための不公平な比較と捉えられる恐れがあるぞ…
↑6
アンチが焦げ、改だけというのは火力的にちょっときついな。
↑同様ゴッグかズゴEを陸上格にしてアンチにして残り2体護衛かね。
コストは余っているのでケンプAチェンマあたりがいいかな。
これでパワーアンチかけてタンク側はリスタから遠い水中から砲撃で上等だろう。
実際の所、この編成でも俺がタンクだったらゴッグ、改、焦げでアンチさせて似たような展開にする事を考えるかな。
野良でこの編成だったら文句は言えないと思うよ。
昨今のS1の編成崩れは実に酷い。 -- (名無しさん) 2010-08-08 23:06:07
- ↑3
できたと思います
たしか3回 -- (名無しさん) 2010-08-08 23:38:28
- ↑
ありがとう
今日マチしたゾゴックが目の前でグラップルしかしなかったから、出来ないのかと思った。
検証する金はないし、実戦で出して出来なかったら厳しいので聞いてしまった。
スレチすまない。 -- (黄少将) 2010-08-08 23:50:49
- ↑
すいません。
ズゴEと勘違いしてました。ごめんなさい -- (でしゃばるな俺) 2010-08-08 23:54:48
最終更新:2010年08月11日 23:01