【特設】コメントフォームの運用について
各ステージ戦術ページ等に設置されているコメントフォームの運用に関して話し合い、
改善案をまとめるためのページです。
コメント
- 名前欄を未入力不可は良いかも。
効果少なくても匿名掲示板という認識は無くなる。 --(名無しさん) 2010-09-12 23:06:05
- ↑?
「まだ書き込みが無い」件。
気が早すぎ。まだ半日も経って無いよ。
↑管理人 殿
個人的意見ですが希望は現状維持。
ただし、管理者さんがコメントログ等の管理が大変だからというなら、残念だけど仕方が無い。
(無理は言え無いからね。)
荒れるのは時期に関係無く煽る人がいるからですね。
命令調では無く丁寧な案内のコメントを心掛ければ普段から荒れないと思います。
つまらないボヤキやツッコミの書き込みもいらない。
むしろそういった書き込みが制限出来れば良いと思いますが・・・現実は難しいんでしょうね。
機能しているか、していないかについては判断基準がよく解らないですね。
個人的にはPC初心者等も含めて考えれば書き込みがあるということは大半は機能していると思いますがいかがでしょうか?。
どの時期にも初心者はいるものです。
「そんなことも知らないの?!」では無く温かく誘導出来るココロのユトリを全ての書き込み者に期待したいですね。
(そうすれば、どの時期でも荒れることは減るでしょうし)
コメントの分割に関してはSクラとAクラの分割のことかな。
であれば、やってみるのも有りでしょう。
↑?
「自己中~」に関して。
制限していない場所に制限しろって言っていることも同様の行為。
なので「それは自己中だ」という意見は意味をなさ無いと思いますよ。
最初に書いたけど、管理人さんが『書き込みを制限しないと管理しきれない』と言うなら話は別。
制限するにせよ、しないにせよ、管理人さんの負担があるのは事実。
(コメント欄の数を考えるシーズン毎に制限したり解除したりなんて面倒なこと俺なら嫌になる。)
なので、俺の意見はここまでとし、最終判断は管理人さんにオマカセします。
(当たり前の話ですけど)
--(名無しさん) 2010-09-12 23:18:03
- 現状維持派。
ただし管理者の決定には従います。
(この件は、ログインメンバーとして発言した方が良いのかな?) --(名無しさん) 2010-09-12 23:31:08
- ↑8気が短すぎる。短気なのは治した方が良いよ。 --(名無しさん) 2010-09-12 23:36:13
- 右のメニューにあるDX掲示板にMAPスレがあるので、
そちらをMAP戦術の代わりにするとログの管理は向こうのほうが
楽だから負担軽減する気がする
仮に古いMAP戦術閉鎖や長期休暇閉鎖してもそちらで代用可能で
個人的には不満なし
あちらだと雑談もOKなのに戦術スレには
なぜか日記見たいの書く人が少ない --(名無しさん) 2010-09-13 01:35:03
- ぶっちゃけこのWikiって荒らしにとっては格好の餌なんだよね
管理人は対処遅いし、煽られるとすぐ荒れるし
特にこの管理問題板は過去何度も戦術板で起きた荒らしに巻き込まれて何も出来ないまま現状維持しつづけようとするからまた同じことが繰り返される
まぁこのWikiが廃れるのも時間の問題だね --(名無しさん) 2010-09-13 09:37:17
- 荒れるのはスルーしなかったり、無駄にあおる人がいるせい。
一見、敬語だが書いてる内容が逆なでするような事。
ここで何度も注意しても聞く耳持たずだからタチが悪い。 --(名無しさん) 2010-09-13 12:24:28
- ここ数日の管理板の様子を見てるだけでも、煽りやただのレスに対する感想に溢れてますね。
Wikiの掲示板はそんな事を書き込むところでは無い事も理解出来ない多数の人間には何を言っても無断。
早急に戦術板の全面的な書き込み禁止、合わせて全てのロムの閲覧禁止か消去を希望します。
学級会モドキのデタラメを戦術の練り込みだと思われても困る。
新兵が見ているのもお忘れなく。 --(名無しさん) 2010-09-13 14:50:17
- コメントログ消されて困る人っているの?
なんで消されると困るの? --(名無しさん) 2010-09-13 15:30:30
- ボーダーブレイクとかのwiki見るとコメントフォームってどこにも無いんだよね。
絆wikiで言う所のサポート板とかに全部集中してマップのページはほぼ必要なことしか書いてない。
各ページの情報量は絆より後の稼動なのにも関わらず下手したら負けてるぐらいの量もある。
データベースの役割を考えると掲示板類は全部同じ所に置いたほうがいいのかな? --(名無しさん) 2010-09-13 18:26:45
- ↑2
なるほど。
んじゃ、意見の訂正。
○現状維持
×期間限定での書き込みの停止
○コメントログの削除。
理由は長期休暇中の学生が悪い訳では無い。
こういった初心者に対して上から目線や煽り等の行為を行う人が悪いから。
--(名無しさん) 2010-09-13 18:36:04
- そういえば
ふるいMAPはすでに戦術でつくしたからとじて
新しいのは残す案がどこかいったな
掲示板だけだと話が流れる
でた話をどこかにまとめページに乗せたほうがいいと思うが
どこがいいか?
ガイドラインかここの管理掲示板のTOPあたり?
できればログを残す側で積極的に動いてほしいんだが
もしかして平行線にして現状維持が目的か? --(名無しさん) 2010-09-13 18:43:03
- 長期休暇以外でも荒れる時は荒れるし、長期休暇だけ閉鎖しても意味ないだろ。
数週間から約1ヶ月間、戦術編集したい時に意見を聞けなくなる。
ま、俺は意見聞けなくても、不適切だと思う戦術内容書いてあったら
自分で考えて良いと思うものに勝手に編集するからいいけどね。 --(名無しさん) 2010-09-13 21:31:10
- >荒れたら無くせ、という人は来なければいいわけだ。
>見なければいいし、読まなければいい。
>使いたいけど荒れたら困るという人達がいる。
>だから議論になっている。
>だから、荒れた時の対策を考えている。
>今すぐ完璧な対応なんか出来はしない。
>トライ&エラーを繰り返す事だってありうる。
>しかし、まず案が出て、試す価値があると思われるんだから、やってみればいいんだよ。
わかったかいみんな。
頑なでなく、本編戦闘中のように、柔軟な発想で臨機応変に対応するべきだ。
ご覧携帯サイト>アナザーミッションを
平和だぞ。
みんなで平和の為に戦おう(野次ってるわけでも煽ってるわけでもない)。 --(名無しさん) 2010-09-14 01:35:31
- 追記:
なんにせよ、管理者様が判断を下した内容に文句は言わないようにします。
基本、長期休暇に規制、出来ればSA分け、で、様子見に1票。
通常時に荒れた際は、また改めて考える。
これで現状、妥協案としても申し分なく進めていける気がする。 --(名無しさん) 2010-09-14 01:39:29
- PC壊れて携帯だけだとコメントフォーム無いと辛いね
--(名無しさん) 2010-09-27 22:10:42
- <ここまで管理問題議論掲示板に寄せられた意見>
- 《過去ログ》
過去ログの整理をしている人が負担を感じているなら過去ログ削除は必要。
そうでないなら現状維持。
《コメントフォーム》
・情報が出揃ったページは不要
・新しく出来たステージのページは情報を揃えるため必要
・長期休暇による荒れは個人でコメントの削除といった対応で鎮静化できる -- (名無しさん) 2010-12-19 08:13:31
- そもそもWikiは誰でも編集できる攻略サイトなのだからわざわざコメントフォームの情報をまとめて編集しなくても、個人で編集していけば自然と情報は揃うのではないか?
現在戦術板で行われている議論の何割が有意義なのか?相談所のようなやり取りをするだけならば他の掲示板に委託することは可能なのではないか?
-- (名無しさん) 2010-12-19 08:19:59
- ↑同意
個人的な相談はMAP戦術でもいらない気がする
そういうのはリンク先の掲示板で十分
仮に作るとしても
WIKI用MAP戦術ページ編集の相談はいいと思うが、それ以外はなし
を基本的な使い方にすればよいのでは?
戦術ログは1MAP1つで基本戦略はほぼそろってる傾向があるから
1つまでの制限があれば、ログ管理の手間が減って管理負担が減ると思う -- (名無しさん) 2010-12-20 02:08:24
- 今の戦術板を見てると感想や日記、愚痴がほとんどで
編集してる人は勝手にしてる感じがする
というか真面目に戦術考えてる人はSNSに入ってるよね?
そう考えるとあまりあってもなくてもいい
むしろコメントフォームの情報は参考にならない -- (名無しさん) 2010-12-20 03:21:45
最終更新:2010年12月10日 07:14