要望にて寄せられた意見>
  • 戦術版にについてですが、
    Sクラス版とAクラス版に分ける事は出来ないでしょうか。
    難しいかもしれませんが。
    Sクラスでは通常無いような事を推定Aクラスパイロットが実しやかに書き込んだり、その内容について推定Sクラスパイロットが否定したり、収集がつきません。
    --(名無しさん) 2010-08-22 01:48:52
  • 戦術を分ける話はあったけど前は1つのページに2つのコメント作れないような話がでたり
    うやむやになってました。

    話は変わりますが、
    古いMAPは戦術コメントは既に出尽くして日記や愚痴になっているので
    いらないという話題がでてますね
    分けるというよりかは戦術のコメントの存在意義について
    見直す時期かもしれません
    クラスによって違うというのは戦術コメント以外ででてこないのはなぜなのでしょうかね?
    WIKIは客観的な視点で情報を載せるという観点があります。 --(名無しさん) 2010-08-22 02:31:34
  • 客観的な視点というのは、項目が用意された説明記事の話だろう。
    戦術板はwiki内にあるとはいえあくまで匿名掲示板なんだから完全にそれを適用するには無理がある。
    古いマップにせよ、こないだのJGみたくいつ何が改訂されるかわからないぞ?
    改訂がなくとも新規からの質問ができる場であるし、
    それを捨ててもいいと運営が判断すれば、なくしても問題無いとは思うがね。 --(名無しさん) 2010-08-22 03:40:32
  • 戦術板の一言コメントは書き込まれた「有効な情報」をwikiに反映させるためのものじゃないの?
    初心者質問板ではないし、本当に新規からの質問ならwiki内調べれば既に記述があるようなものが多いはず
    2chの質問板へはリンクがあるのだし、それは捨てても構わんでしょう。 --(名無しさん) 2010-08-22 13:39:16
  • 今のままで何が問題なの? --(名無しさん) 2010-08-22 14:34:56
  • 問題点をあげるなら・・無駄な過去ログが増える。

    一言コメントがなくなると何か困るの? --(名無しさん) 2010-08-22 23:16:51
  • ↑2 混在してるから荒れる。(今は夏休みなども原因) --(名無しさん) 2010-08-23 06:40:20
  • ↑4
    初心者の声は不要じゃない。
    初心者にもわかりやすい説明を加えたり、記述を工夫するきっかけにもなる。
    各ステージの戦術説明は、特に初心者に読んでほしいものだしな。
    現在両軍どのステージもその点で充実しているかといえば、そうでもないだろう? --(名無しさん) 2010-08-23 07:46:02
  • どこまでを初心者と考えるかは人それぞれだとは思うが、今までに充実させる時間は十分あったんじゃないか?
    このまま一言コメントが存在し続けても何も変わらないと思うぞ --(名無しさん) 2010-08-23 08:32:34
  • ↑バージョンうp時などには必要だと思う。
    単純に、荒れさえしなければ存続するべきかもしれない。
    SとAは分けた方が荒れない。成りすましは出るかもしれないが。 --(名無しさん) 2010-08-23 08:59:29

  • それはマップのVersionUpのこと?
    それとも、絆のRevisionUpのこと?
    新マップ追加時やマップのVU時にコメント欄があるのは問題ないと思うけど、そのマップが2〜3回来て砲撃地点等の認識が広まったらコメント欄はもう要らないよ。
    荒れなければ…と言ってもこの書き込みをしてる今でも戦術板では役に立たない日記と愚痴が書き込みの大半を占めてるわけだし。 --(名無しさん) 2010-08-23 18:34:21
  • リリースされて1年たてば戦術は出尽くしているとおもう
    書いてある戦術はレアケースのものもあるのですべてを戦術にのせるかは判断が難しい
    こともあってのってないことも多数ある

    現状の書き込みは過去ログとか戦術にのっている部分をろくに読まずに
    その時に思ったことを感情的に書いてる人がほとんど
    とくに古いMAPはログ管理が辛いだけで得るものはないに等しい
    残せと言ってる人は自分で責任もってログ管理するきはありますか? --(名無しさん) 2010-08-23 18:53:17
  • 活発な議論を歓迎します。

    >戦術板はwiki内にあるとはいえあくまで匿名掲示板なんだから
    まずここを疑ってみるべきですね。 --(エーコン) 2010-08-24 00:43:14
  • 名前欄を空白で投稿できるのがいけないかもね。
    空欄不可に変えれますか? --(名無しさん) 2010-08-24 01:10:53
  • 空欄不可ではたして効果がどの程度あるだろうか。
    アーケードではそもそもSクラスAクラスなどとクラス分けをしている訳だから、戦術版としても、やはりクラス分けは必要なのではないだろうか。 --(【【両軍大将】】) 2010-08-24 02:31:55
  • wiki必要なのはABクラなんで、Sは教える立場、間違いを優しく正す立場だと思うのだが?
    新兵がどんどん増えて、Sに育たないと、このゲーム続かないぞ。
    あと、掲示板状態になっているのが現状かもしれないが、それだからこそwiki見に来る新兵もいるし、コミュニティとして成立していると思う。 --(名無しさん) 2010-08-24 07:48:39
  • ↑荒れてる現状がわかってて言ってる? --(名無しさん) 2010-08-24 09:37:47
  • 荒らしてるのが将官(Sクラス語ってるだけかもしれんが)ってのがなあ。
    良識のある将官なら戦術から離れている話を元に戻すか、一旦ほとぼりが冷めるまで静観するのが筋なんじゃないですかね。
    一緒になって荒らしてたらABとSがーという以前の話だと思いますよ。 --(名無しさん) 2010-08-24 12:43:29
  • 荒れ以外にも、いい意見、議論等もでています。
    なので一概に荒れだけに焦点を当てるのも良くないと思います。 --(名無しさん) 2010-08-24 12:47:39
  • 荒らしているのがどの階級が中心だなんて誰にもわかりませんよ。
    Sクラスが荒らそうが、ABクラスが荒らそうが、書き込みに対して有効な情報量が少なすぎると言う現状には何も関係ありません。

    愚痴や日記の掲示板状態でコミュニティとして成立していると言う点も、それはwikiに求める役割とは違うと思いますが?
    掲示板なら2chがありますよ。リンクまで貼ってあるのですから代わりを求めるならそちらでいいでしょう。 --(名無しさん) 2010-08-24 13:48:33
  • 話をぶったギリますが、AMにも戦術版があってもいいかもしれない。
    --(名無しさん) 2010-08-24 14:13:53
  • ↑追記:AMなら、基本的に個人勝負だから、荒れにくい。

    これまでの問題点は、ひょっとしたら夏休みがあけたら解決するかもしれないので、9月中旬まで様子を見てはどうでしょうか。
    それでも荒れるなど問題が残るようなら改めて考える。
    可能であれば戦術版をSとAで分けてみるとか、色々試す価値はあると思います。 --(名無しさん) 2010-08-24 14:15:47
  • 9月中旬まで待ってたらぐだぐだになる可能性が高いよ
    もういい加減様子を見る必要は無いと思う
    せっかくだし今の内に何か具体的に動いたほうがいいよ --(名無しさん) 2010-08-24 15:11:25
  • 戦術組んだ通り動くのはバースト・時報でないと厳しいですし、野良で戦術語っても味方はその通りに動く人は少ないです。
    今の戦術版を見ていると「あれいらね」とか「日記・愚痴」が多くて見るに堪えません。

    俺としては「もう戦術版いらないのではないか?」と思います。
    他にも接点がある(SNSなど)でしょうし、ここで議論するにも『AといえばB,BといえばC』のイタチゴッコになってしまうのではないかと思います。

    長文失礼いたしました。 --(名無しさん) 2010-08-24 19:11:50
  • 野良でもここに書かれてる事を読んでる人間はいるので、決して無駄ではないと思う。
    が、ある程度熟しているなら書き込みを一旦制限してもいいかもしれない。
    個人的にはSとAで分けて様子を見てみるのがいいと思う。 --(名無しさん) 2010-08-24 19:42:32
  • 今これを書き込む前に更新履歴で上がっていた戦術板一通り見たが・・
    SとABで戦術板分けるだけ時間の無駄だと感じた。
    新マップ以外戦術板削除を希望 --(名無しさん) 2010-08-24 20:23:15
  • SとAクラスで戦術が違うような話が出てるのは具体的
    地球連邦軍 北極基地戦術
    ベルファスト ジオン側戦術
    あたりでSだと通用しない機体関連の話題は見ますがほかにありますか?
    これはMAP戦術というより機体の話でMAP戦術のコメントを分ける以前の話に見えます。
    機体の話はWIKI以外の掲示板でお願いしますよ

    SとAで立ち回りが違って戦術が違うというのが具体的にどういうことなのか思いつきません。
    必要があったら戦術のページでそのような説明を作ってもいいですが
    違いがわかりません。
    というかないから作られてないのでは? --(名無しさん) 2010-08-24 20:37:51
  • SとAを分けるより新兵の心得やアップデート板もあることだし、戦術板そのものを鉄板編制と戦術、またはお薦め程度だけにして、書き込みは一切出来なくすればよいと思う。
    最初から聞く耳持たない者が、片っ端から編制と戦術をぶち壊してるだけにしか見えない。

    本当に普遍的な戦術なんて無いは分かっていますが、今の状況は余りにも酷い。
    新マップ、バージョンアップに関わらず、一切の書き込みは出来なくした方がスッキリしますよ。
    代わりに、機体別の各ステージ毎の立ち回りを充実させれば、クラスに関わらず野良には十分なんじゃないかな。 --(名無しさん) 2010-08-24 20:40:47
  • コメ書き込みできなくして、受け皿はどこにするの?
    それとも、受け皿にしたい掲示板がすでにあるのかな? --(名無しさん) 2010-08-24 21:09:13
  • 何の受け皿ですか?
    初心者、愚痴、日記、機体の話はそれぞれスレのリンクが貼ってあります。
    したがって、最近の戦術板に書かれている主な内容+初心者からの質問は現状で問題なく振り分け可能ですよ。
    他の種類の書き込みって無いと思いますが? --(名無しさん) 2010-08-24 21:21:29
  • ↑4 SとAでは同じ機体同じ編成でも、腕が違うから必然的に立ち回りは変わります。
    MAP戦術には当然そのMAPで使える機体の選択についての討論も含まれると思われます。
    例えばオール狙じゃ戦術立てようが無い。前衛枚数や、使える機体使えない機体の討論はあって全く問題ない。
    寧ろ機体が使えるか使えないかは、ある程度話し合わないと。
    戦術論に機体についての話は必須です。
    コメを書き込みできなくするというのは、進化発展に影響が及ぶと思うので、コメ禁止一辺倒はやめた方がいい。 --(名無しさん) 2010-08-24 21:23:00
  • ↑2 2chなどを毛嫌いしここに来てる俺が通りますよ。 --(名無しさん) 2010-08-24 21:25:47
  • ↑2
    ちなみに実際のログではMAPを度外視して話をしてます
    MAPを加味して話をしているようにはみえません。
    実際に書き込みしている人がMAP戦術として使っていません
    使えるかどうかはよそでやってもらわないとWIKIの戦術ログ管理が膨大になります
    自分でやる覚悟はありますか? --(名無しさん) 2010-08-24 21:35:10
  • ↑2
    そうですか。それがどうかしましたか?
    ↑3
    その話をする必要がなく、ある程度編成や立ち回りの認識が広まっているマップ限定でコメ欄削除。と言う意見も出てますよ。
    どちらにせよ現状維持はやめたほうがよさそうです。

    ↑2のような書き込みも出てきたようですし、早めに結論を出したほうがいい気がします。
    ちなみにこの要望の決定権は誰にあるんですかね?管理人さんですか? --(名無しさん) 2010-08-24 21:51:22
  • 誰がどんな発言をしてるかは我々には判りませんが、私の見る限り戦術板においては、10名程度が機体の優劣や編制に付いて、ある状況での賛否両論を展開してるとしか思えない。
    あるいは、極一部の人間によるマッチポンプでも見ているかの印象さえあります。

    これって、Wikiの主旨に合致するんですかね?

    今のまま有益な情報が集まらないのなら、戦術板においてのコメントを一切出来なくする方向で検討するのが当たり前。
    今の戦術板の状況は、万を超えるヒット数が1日で有るとはとても思えませんが、どの様に考えられているのでしょうか? --(名無しさん) 2010-08-24 22:23:10
  • 戦術分けることを希望してる人はとりあえず新しい掲示板つくって
    そこで有益な話し合いができるところをみせてくれればいいんじゃない?
    いい話し合いができていればWIKIで作ってもいいという話になるかもしれない --(名無しさん) 2010-08-24 23:03:12
  • 結局みんな他人任せ。
    論理立てろ、証明しろ、ばかり。
    ↑4 だからまず分けてみたらって話で、分ければ少なくともSクラスぐらいはまともに機能しそう。あなたは管理人ですか?
    ↑3 2chが嫌いって人間もここでなら活発に意見が交わせるって意味が何故わからないのですか?
    ↑2 極論、ROM専のみんなが戦術版をどう評価しているかにもよる。少なくとも他人の考え方がわかるようになるかもしれない。
    ↑1 もしそれを作れたら、それこそここに戦術版は不要。 --(名無しさん) 2010-08-25 01:18:55
  • >名前欄を空白で投稿できるのがいけないかもね。
    >空欄不可に変えれますか? --(名無しさん) 2010-08-24 01:10:53
    できないようです。
    とはいえ、実現しても あ とか適当な名前になるだけで、あまり効果はないでしょう。

    >ちなみにこの要望の決定権は誰にあるんですかね?管理人さんですか?
    > --(名無しさん) 2010-08-24 21:51:22
    利用者間で合意が得られれば、それに基いて実行できますよ。
    議論が行き詰まった場合などは、要望を受けて管理者側で決定することはできます。
    他に議論に際し疑問点等あれば(↑の様に)お答えいたします。
    --(エーコン@管理者) 2010-08-25 01:33:54
  • とりあえず大学生の夏休みが終わる9月中旬くらいまで待ってみても遅くはないと思うのだが?
    そこまでにどうやって分けるとか具体的な案を出すのは良いとしてもね。 --(名無しさん) 2010-08-25 01:49:57
  • 管理人様いつも感謝しております。
    以前自分も↑の方で9月中旬まで様子を見てはどうかと提案いたしましたが、どうでしょうか。
    そのあたり(9月下旬)で状況みてから具体案を検討するというのは。 --(名無しさん) 2010-08-25 02:07:34
  • ↑追記:あと個人的にAMでも戦術版的なものがあると盛り上がると思うのです。
    ログの管理などに問題が無ければご検討下さい。 --(名無しさん) 2010-08-25 02:09:16
  • >2chなどを毛嫌いしここに来てる俺が通りますよ。
    >2chが嫌いって人間もここでなら活発に意見が交わせるって意味が何故わからないのですか?

    現状の戦術板をどう見ても活発に意見を交わしているように見えないからこの要望が上がってるんです。
    「2chが嫌いでwikiにいます。戦術板がなくったら俺の日記場所がなくなる。」程度にしか現状だと見えません。
    そんなことは戦術板を有効に利用してから言ってください --(名無しさん) 2010-08-25 08:32:46
  • どうも、自分と意見が違う人に対して過剰に反応しがちなケースが増えてるね。
    複数の人間が関わっている以上、誰かの主観からすればズレていると感じるアレコレがあっても当然だろう。
    勿論、管理陣の方が「これは違う」と言っているなら話は判るのだが。 --(名無しさん) 2010-08-25 08:47:29
  • ↑同意
    ↑2が自分本位な主観で話をややこしくしている。 --(名無しさん) 2010-08-25 12:06:47
  • wikiの掲示板を2chと同じような感じで書き込みしている人が問題。
    2chの常識なんて通用しない。 --(名無しさん) 2010-08-25 12:32:10
  • ↑これは↑2に対して言ってるの?
    >2chが嫌いって人間もここでなら活発に意見が交わせるって意味が何故わからないのですか?
    に対して言ってるの?
    だから、2chには行かずにこっち来てんだろw2chの常識なんて知らないが、↑4の方が、どうしても理詰めで屁理屈言ってるようにしか聞こえないんだが。
    現実世界でもそうなのかい?
    せっかく要望をあげられる場所なんだから、
    他人をどうこう主観で非難する前に、自分の意見を述べてみたらどうだ。
    そして、述べたらそれで終わりだ。
    そもそも、
    >2chの常識なんて通用しない。
    なんて、厳格な規則があっても誰もそんな事気にもしちゃいない。
    ネットの匿名性をなめてはいけないし、自身もそれにあやかって発言している事を忘れてはいけない。

    --(名無しさん) 2010-08-25 12:39:09
  • それこそ2chが嫌いでwikiを利用している人は結局何を言いたいのか、どうなって欲しいのかをはっきりして欲しい。
    そんな人も居ますよ。と主張だけされても話は進みませんよ。
    個人の好き嫌いで同じような役割のもの(掲示板)を残す必要は無いと思います。 --(削除派その一) 2010-08-25 13:09:01
  • ↑話を勘違いしてんな。
    別に2chの話にこだわってもしょうがないだろ。
    進まないと思ったらスルーすればいい、噛みついたのは自分だろうに。
    2chで調子に乗ってる連中もここには来ないだろって事で、建設的な話をする場所として個人的には意義があったが、↑みたいなのがいると面倒な話になるな。
    NHKのしゃべり場にいるタイプだろうか。結構な事だ。
    要望のページなんだから、
    ここ数日の数人の言い争いなんかなんの足しにもならない。
    要望を伝えて終わりにしとけばいいんだよ、いちいち噛み付くな面倒臭い。
    ↑そもそも、じゃあ自分の意見はどうした、とつっこまれるのを待ってるとしか思えないあたりが、夏休み。 --(名無しさん) 2010-08-25 16:41:45
    • とりあえず9月中旬まで待つ
      ・現時点で戦術板を分ける
      ・現時点でコメント欄の削除

      要望の種類は大まかに分けて上記のみで合ってますか? --(名無しさん) 2010-08-25 17:13:31
  • ↑コメントログの書込みマナー喚起の追加どうでしょう。
    ・ボケ!等の不快な言葉遣いの禁止(売り言葉に買い言葉で話題が逸れます)
    ・微妙に戦術と絡んでいますが基本的に愚痴や日記の書込みの自粛

    注意喚起だけなので効果は薄いでしょうが目立つように書いてあれば少しは気にしてくれるかも。 --(残念軍曹) 2010-08-25 19:13:33
  • ↑2
    ログ管理について負担軽減をしてほしいです
    そのひとつとしては古いMAPの戦術コメをなくすことです

    ログ分けろ要望をだしている人の中からいまだに自分で
    管理を手伝うと手を挙げる人が出てないので
    ログ分割してた人の負担がふえるだけにみえます。
    WIKIは協力しあう場所なのに納得するような説明もせず
    要望を通そうとする姿勢は納得がいきません。

    ↑1
    注意喚起はコメントの上下のあたりにある程度書いてあります
    今までの傾向からあまり効果ないです。
    アップデートコメが特にひどい。。。 --(名無しさん) 2010-08-25 23:46:04
  • >以前自分も↑の方で9月中旬まで様子を見てはどうかと提案いたしましたが、どうでしょうか。
    >そのあたり(9月下旬)で状況みてから具体案を検討するというのは。
    > --(名無しさん) 2010-08-25 02:07:34
    実行の時期はともかく、検討自体は今から行うことに異論ありません。

    >↑追記:あと個人的にAMでも戦術版的なものがあると盛り上がると思うのです。
    アナザーミッション以下、各ページににコメントフォームがあるようです。
    プレイヤー同士の交流については、例えばDX掲示板アナザーミッションスレがありますね。
    こういったものでは不十分でしょうか。 --(エーコン@管理者) 2010-08-26 01:05:47
    • とりあえず9月中旬(下旬?)まで待つ
      理由:今は夏休みなのでそれが原因かもしれないから

      ・現時点で戦術板を分ける
      理由:腕前等を含むさまざまな環境が違う人たちを同じ場所で書かせているのが問題だから

      ・現時点でコメント欄の削除
      理由:機能していないものを設置しておく意味がないから

      ・注意喚起を今までより目立つように書く
      あまり効果は期待できそうにありませんが反対意見が出るようなものでもなさそうですので文章さえ決まるならすぐに実行していいんじゃないでしょうか?
      反対意見がある人は書いてください。

      ・古いマップの過去ログ削除
      理由:ログ分割者の負担軽減のため


      待つ・分ける・削除に関してはそれぞれ最近の書き込みから裏づけが取れるのかの確認が必要かと思いますがどうでしょうか?
      例)待つ意見 夏休み時期とそれ以外の時期で明らかに書き込み内容に変化がある。等

      ログ管理に関しては下記の案を提案します
      過去ログがちゃんと見られているのか、話題がループしていないか等を確認する
      その上で協力者が少ない現状が変わらないなら最大過去ログ数を減らす
      正直過去ログが20以上あっても必要な情報を探すの大変そうですし・・

      他に意見や案はないですか? --(名無しさん) 2010-08-26 01:15:29
  • 現状維持派。
    今は夏休みで2chに書き込み規制がかかりやすいため、はけぐちとしてwikiに書き込んでいる可能性大。 --(名無しさん) 2010-08-26 07:40:17
  • 削除派。
    これはNY連邦の書き込みを一部抜粋したものです。

    >連邦の将官は戦術板に日記と煽りしか書かないのか。ジオンが今回も余裕で勝利持っていきますね。
    >
    >というツッコミ待ち?中身ねーな。 --(名無しさん) 2010-04-30 08:28:33
    >↑2
    >せめて自身の立ち回りと相手の編成や戦術くらいは書け。
    >ただの日記ならチラ裏いけ。 --(名無しさん) 2010-04-30 09:22:47

    夏休みだから多少増えている可能性があるかもしれませんが無駄な書き込みは元から多い。 --(名無しさん) 2010-08-26 15:52:04
  • 戦術版について。管理人様いつもお疲れ様です。
    色々意見が出てますが、結果的にもう8月下旬です。このまま討論しつつ9月中旬下旬を向かえると思われます。それならば、厨房口腔の夏休み明け、さらに大学の夏休み明けまで待つのもひとつの手かと思います。

    --(名無しさん) 2010-08-27 19:27:59
  • 待つって言ってる人は冬休みなどの連休にも同じことを言うつもりですか?
    夏休みだから仕方ない。って問題を先延ばしして何か変わるんですか?
    対策案が無いなら待つだけ時間の無駄です。 --(名無しさん) 2010-08-28 03:06:53
  • 管理人さんへ質問
    コメント欄の書き込み制限ってできますか?
    もし可能ならとりあえず、大学含む学生の夏休み中は各戦術板への書き込みをできなくしてください --(名無しさん) 2010-08-28 03:44:52
  • ↑どのタイミングで何故こんな事を言うの?
    ↑2またグダグダ細かい事言い出したよ。通常状態があるなら、通常状態を見ればいいだろ、イチイチ説明させるなよ。
    もうちょっと柔軟に臨機応変に対応出来ないもんかね君は。
    その意味で、通常状態でない連休期間中制限する、という↑の案は実はあながち馬鹿に出来なかった。反省。
    ↑2は解釈の許容が狭く、極論しか求めてない感じですが、みなさんどうか勘弁してやって下さい。 --(名無しさん) 2010-08-28 07:23:59
  • ↑お前の書き方本当にムカつくよ。
    極論結構。「とりあえず待つ」意見は既に出てんだよ。
    柔軟に臨機応変に対応ってただ待つだけ?そんなこと犬でもできるし。
    長期の休みに戦術板が機能しなくなる問題にどこらへんが対応できてるのか教えてくれよ。
    物事を細かく考えられないお前の犬以下の頭を勘弁してくれ。 --(名無しさん) 2010-08-28 12:20:26
  • ↑2
    極論というのはまれに来るケースのことで
    夏休みなどはまとまった休みは年4回程度で1年の4分の一くらいの期間だから
    考えるに越したことはないと思う
    期間でみると4分の3しか通常じゃないって変だ


    あと、見下すような書き方やめたほうがよい
    戦術で相手を見下して書いてるのと同じで荒れる --(名無しさん) 2010-08-28 12:23:40
  • 柔軟な頭で融通きかせれば、色々わかる事もあるだろうに。
    学生の長期休暇だけ書き込み禁止。
    これでいいのでは?
    様々な意見の妥協案。
    何も今回限りじゃないんだから、進捗を見ながら再度検討する事は可能。
    365日中300日荒れてれば、喜んで廃止に大賛成しますよ。
    そして、みんな書き込むのは結構だが、
    だから俺はこうした方がいいと思う、
    という肝心な部分が抜けているよ。
    他人を非難する事ばかりに長けていては、社会適合能力に疑問が生じてしまう。
    俺は書いた通り。 --(名無しさん) 2010-08-28 15:54:31
  • >名無しさん (2010-08-28 03:44:52)
    >コメント欄の書き込み制限ってできますか?
    はい。ただし制限というより単にコメントフォームの撤去という形になりますが。

    >もし可能ならとりあえず、大学含む学生の夏休み中は各戦術板への書き込みをできなくしてください
    只今その案も含めて相談しているところですので、議論の進行をお待ちください。
    --(エーコン@管理者)2010-08-28 19:10:47
  • さて。

    議論を進めるにあたっては、自分の意見を正確に伝え、
    また他者の意見を正確に理解することが必要です。
    その上でなければ比較・検討・改善・選択などを正しく行うことができないからです。

    ですから、相手の理解力に期待して曖昧な表現を使ったり、
    よくわからなかった意見に対して推測のまま話を進めるのはよくありません。
    互いの理解に齟齬を生みやすく、議論の進行を阻害することにつながります。

    意見を述べる際は、できるだけはっきりとわかりやすく述べましょう。
    他者の意見に不明瞭な点があったら、説明を求めるか、確認をとりましょう。
    説明を求められたら、きちんと説明しましょう。

    議論が円滑にすすみ、結果が有益なものとなることを望みます。
    --(エーコン@管理者) 2010-08-28 19:12:25
  • 個人的には、新機体が出るだけでも、新たな有効な戦術は出てくるかも知れないし
    古いマップでも残して欲しいが。

    まずは場所を、管理問題議論板に移して貰えないだろうか? --(名無しさん) 2010-08-28 19:17:09
  • ↑2エーコン様がいないと話が進まないですね。いつもありがとうございます。
    ↑1同意。ここが荒れてもしょうがない。
    --(名無しさん) 2010-08-28 21:05:39
  • あれ、議論板にうつったのかと思ったけど、うつってないし、ここでも進展が無い。
    結局みんな飽きちゃったのか。
    議論しているうちに9月になりました。どうですか様子見は。

    長期休暇限定で書き込みを制限する案に賛成。
    あと、2chから何かが原因で人が大量に流れてきた時。 --(アン・生・イヤー) 2010-09-01 20:01:05
  • ↑1
    とりあえず、いまは↓の結果をまっているところ

    >もし可能ならとりあえず、大学含む学生の夏休み中は各戦術板への書き込みをできなくしてください
    只今その案も含めて相談しているところですので、議論の進行をお待ちください。
    --(エーコン@管理者) 2010-08-28 19:10:47 --(名無しさん) 2010-09-01 23:59:12


管理問題議論掲示板にて寄せられた意見>
  • マップ毎の戦術板についての議論はこちらで頼む --(名無しさん) 2010-09-02 00:42:29
  • 書き込みを制限しない方に1票。

    なぜならば、

    制限したら誰も書き込めない
    =板の進展が無い
    =見る価値が無い
    =制限した方が良いと思う人は見なければ良い

    と俺は思うぞ。

    SとAを分ける、分けないはどっちでも良い。
    --(名無しさん) 2010-09-10 03:29:57
  • 長期休暇期間限定制限でまとまりかけてるのに「制限しない。」は今更でしょ… --(名無しさん) 2010-09-10 08:57:58
  • 長期休暇期間限定制限なんて話が何処で出ていますか?何かに規制をかけようとする動きがあるのなら私も反対します --(名無しさん) 2010-09-10 13:13:39
  • 何処って「要望」に。 --(名無しさん) 2010-09-10 15:11:30
  • 少人数の意見だけで「まとまりかけてる」って勝手すぎる。
    制限をしないに1票。 --(名無しさん) 2010-09-10 21:06:03
  • ごくごく一部がヒステリックになってるだけだろ。
    むしろ、ああいう書き込みのが見苦しい。 --(名無しさん) 2010-09-10 21:08:37
  • 要望板で制限の意見があがった時に反対意見がでなかったんだからそれで纏めるのは普通だと思うが?
    ネット上で人数の把握なんて無理なんだし。

    他に意見はないか?と確認の書き込みもある。
    今見て知った人からすれば何それ的な話だけど、要望板見てた人からすれば制限しないなんて何を今更…なんだが?
    とりあえず制限反対派は反対するなら、なんか他の解決案よろしく

    長期休暇中制限賛成派としては他に何を決めたらこの議論が終わるのかを知りたい… --(名無しさん) 2010-09-11 00:23:40
  • 長期休暇期間の戦術コメントログは見る価値ない書き込みばかり
    書き込み禁止賛成の人はってことも反論すべき

    制限した時に考慮するのは先月みたいに新MAPが長期休みに
    追加されたときくらい
    さすがに追加直後はある程度有効な書き込みもある
    これを制限するのはWIKIにとって損失かもしれない
    ただし、ログの管理や荒れたときの対応というデメリットはついてくる --(名無しさん) 2010-09-11 00:58:16
  • ↑2
    たまたま要望板を見ていなかった人の意見も取り入れるべきだ --(名無しさん) 2010-09-11 11:36:27

  • 取り入れる努力をするから他の解決案or妥協案よろしく
    何も案が出なかったら反対意見はスルーでいいね? --(名無しさん) 2010-09-11 12:44:02
  • ↑そりゃ強行的過ぎないかね?
    少なくとも俺は、要望の方で残してほしいと発言したし
    議論はこちらで続けるようにも促した。

    他の案なら、新マップや新機体がある場合は現状維持とか?

    荒れるから無くすって言うのは、短絡的過ぎるんじゃないかと。 --(名無しさん) 2010-09-11 16:05:39
  • 現状維持に1表 --(名無しさん) 2010-09-11 20:45:20
  • ↑2
    「制限反対」「残してほしい」と言う『意見』があるのはわかっています。
    「荒れている時は書き込み不可、問題無いときは書き込み可にする」と言う妥協『案』があります。
    この妥協案が不満なら他の案を出してください。他の案が出ないならこの妥協案で話を進めます。
    ・・・何かおかしなこと言ってますか? --(名無しさん) 2010-09-12 08:25:51

  • 今のままがいいて人が圧倒的に多い。
    それ以外の案が無いなら今のままでいい。 --(名無しさん) 2010-09-12 08:33:36
  • ↑2激しく同意。
    この妥協案出してから結構たってるけど、まだまとまらないとは…。
    仮にこの妥協案で進んでいって、万が一何か問題が発生したら、そこで対応すればいい。
    まず動く事だと思われます。
    ↑今のままがいいという人あまり見た事ないですから。
    問題がある事は事実だし。
    それ以外の案が無いなら、というけど、妥協案がしっかり出ている。

    どうしても納得できないなら投票でもしたら。 --(名無しさん) 2010-09-12 08:35:09
  • ↑?
    「まとまりかけてる」ってことは「決定ではない」ということですね。
    では、議論中なので「今更」とは言えませんね。

    「書き込み制限は不要&制限したい人が見なければ良い」
    という案に対する反論は無いってことは、反対意見として有効な手段として
    定義されていると理解出来るが?

    ↑2
    「荒れている時」という表現が現在の論点だと曖昧な気がします。
    (「荒れる時期」なのか「荒れた場合」なのかが解り辛いです。)
    「荒れた場合」の意味であるなら現状維持ってことなのでワザワザ書かな
    いとは思いますが一応確認させてください。
    どちらの意味ですか?


    リコールでもそうだが現状を変えたい人(今回の場合は制限したい人)が投票は用意すれば良いと思う。
    (アナウンス的な意味を込めて)
    今回、制限したい人がこれを怠ったから「そんな話が・・・」とか「今更」なんて話が出ていると思います。
    (全部の板を見る義務は無いですから。)

    ただ、個人的には一人一票じゃ無いので、やる意味は無いと思いますが・・・。
    --(名無しさん) 2010-09-12 08:59:55
  • 「書き込み制限したい人が見なければ良い」

    これが一番。

    制限は無しでいい。 --(名無しさん) 2010-09-12 10:01:47
  • >「書き込み制限は不要&制限したい人が見なければ良い」
    >という案に対する反論は無いってことは、反対意見として有効な手段として
    >定義されていると理解出来るが?

    ・書き込み制限は必要
    ・制限反対の人が我慢すればいい
    ・他の場所を利用すればいい
    こちらも同じことが言えます。その意見?、案?は無意味です。
    どちらの意見が多いかなんて誰にもわかりません。

    荒れている時の件
    個人的には荒れる時期(夏休み等)+荒れた場合(新機体追加時の愚痴が多くなったら等)の両方と考えてます。
    あくまで個人意見ですのでそれは今後の話し合いで決めればいいと思っています。

    そんな話、今更の件
    知った時期が違えば。と前置きしてあります。
    投票を用意しても無意味で、全部の板を見る義務がない=全員に知らせるのは不可能です
    その時の意見で纏めようとするのは普通でしょう?←2度目です。
    後からその時より『有効な』案が出るなら再検討すればいいだけです。意見だけで案が出ないなら「そんな話」「今更」です。 --(名無しさん) 2010-09-12 10:07:24
  • なぜ荒れるか考えてみよう。

    >他の案が出ないならこの妥協案で話を進めます。
    >・・・何かおかしなこと言ってますか

    上記みたいな自分の意見だけを通そうと煽り気味に書く自己中な人がいれば反発してレスする人が出る。
    そうすると煽り合いになり荒れる。
    荒れる原因は、制限制限と書いている人の普段の書き込みのせいでは?

    制限しろと言っているヤツが来なければいいだけ --(名無しさん) 2010-09-12 10:10:55
  • ↑2
    なら、そちらの案も無意味ですね --(名無しさん) 2010-09-12 10:16:50

  • >「書き込み制限は不要&制限したい人が見なければ良い」
    これは意見でも案でもないですよ、ただの自己中です。と言う意味です。
    無意味だと意味が違いますね。すみません。訂正します。
    --(名無しさん) 2010-09-12 10:34:13
  • せっかく案として
    「書き込み制限は不要&制限したい人が見なければ良い」
    出てるのに「それは自己中」だと批判する。
    ただ見なければいいだけだろ。そんなこともできんのか?

    書き込み制限を無理やりしようとしてるヤツが自己中だろ!? --(名無しさん) 2010-09-12 10:47:11
  • 書き込み制限をする理由は
    不快
    荒れて仲介などの管理負担
    ログ管理が増える
    3つある
    みなければよいでは管理負担について無視したままなのです
    管理負担についても対策の載せないと書き込み制限せざるを得ないと思う --(名無しさん) 2010-09-12 11:36:16
  • 管理負担考えるならwikiは掲示板削除、全書き込み禁止にすればいいだけ。
    議論を摩り替えるな! --(名無しさん) 2010-09-12 11:51:53
  • 有益な議論を期待してはっきりさせておきましょうか。

    >書き込み制限は不要
    指摘されている意見として以下のような例があります。
    ・機能していないものは不要
    ・荒れやすいので分割すべき
    ・ログ管理の負担ばかりで何らかの対処をすべき
    ・学生の長期休暇の時期は問題が起きやすいので制限すべき
    これらをおいて制限不要とするには根拠薄弱です。
    意見を補足してください。
    --(エーコン@管理者) 2010-09-12 12:11:40

  • 板が荒れたら、シャットアウトするのが当たり前でしょう。
    今までやってこなかったの管理者として怠慢?
    その程度の裁量権は有るでしょう。

    サイト住民の『自治』を任せて、良い方向に向かった実例は知らない。
    荒れたら閉じるが一番の解決策。

    長期休暇や連休に合わせて、新マップや新機体、大きなバージョンアップが有るのに、長期休暇に合わせて規制する事とバージョンアップの時には書き込み解放が両立するの? --(名無しさん) 2010-09-12 12:58:50
  • ↑2
    あなたは管理者でしょ?
    荒らし対策で自分が負担で出来ないと思うなら掲示板閉鎖しろよ。 --(名無しさん) 2010-09-12 13:19:05
  • 荒れたら無くせ、という人は来なければいいわけだ。
    見なければいいし、読まなければいい。
    使いたいけど荒れたら困るという人達がいる。
    だから議論になっている。
    だから、荒れた時の対策を考えている。
    現状では長期休暇に荒れるような気配。
    だから、普段は通常運営。
    長期休暇は一旦書き込みを禁止する、
    これで様子を見ればいいんだ。
    今すぐ完璧な対応なんか出来はしない。
    トライ&エラーを繰り返す事だってありうる。
    しかし、まず案が出て、試す価値があると思われるんだから、やってみればいいんだよ。
    資産的損害を被るわけではないんだから。
    その後問題が出れば、或いは、様子見中に問題が出たら、
    その時改めて対処を検討すればいいだけの話。
    具体的に双方を納得させられない極論ばかり展開していても仕方が無い。
    --(名無しさん) 2010-09-12 13:36:30
  • ↑いくつか
    >管理負担考えるならwikiは掲示板削除、全書き込み禁止にすればいいだけ
    >板が荒れたら、シャットアウトするのが当たり前でしょう
    >あなたは管理者でしょ?~掲示板閉鎖しろよ

    本当に閉鎖でよろしいですか?
    一番簡単な解決ですし、閉鎖したら文句を言うところすら無いので
    文句もあがりません。
    皆さん冷静に話し合わないと制限どころか本当に無くなります。
    それでいいなら止めませんがこれまでの話し合いの意味がありません。

    --(残念軍曹) 2010-09-12 14:29:31
  • 正直自分は戦術板はROM専なので、今はどっちでもいいので
    中立意見として思った事を述べてみる

    ・機能していないものは不要
    機能していないと言えるほど荒れていたとは思わない
    (必要の無い文章を読み飛ばしていただけかも)

    ・荒れやすいので分割すべき
    AとSのクラス分けという事でしょうか?
    これは有りだと思いますが、やってみない事にはわかりませんね

    ・ログ管理の負担ばかりで何らかの対処をすべき
    ログ管理については、現状維持派が責任を持って行うべき

    ・学生の長期休暇の時期は問題が起きやすいので制限すべき
    荒れる原因だけ排除できれば一番なんですがね、それは無理な話
    荒れそうになったら注意をする、酷い時は該当文章を削除する等の対応では?

    それで駄目なら、現状維持派も納得するのではないでしょうか? --(名無しさん) 2010-09-12 14:35:29
  • >制限不要とするには根拠薄弱です。
    >意見を補足してください。
    >--(エーコン@管理者) 2010-09-12 12:11:40

    現状維持派から↑の補足はいつ書き込まれるんでしょうか?
    補足説明を求められたらダンマリ、話を進めると強行だと言い、案を出せと言えば「不満がある人が利用するな」の一点張り。
    現状維持派からの書き込みにこれ以上時間を割いても無駄なのでは? --(名無しさん) 2010-09-12 21:40:14
  • > ・学生の長期休暇の時期は問題が起きやすいので制限すべき
    これは、この夏?にあった出来事だけを指摘してのこと?それとも、毎年あったの?

    > ・機能していないものは不要
    機能している、していないの基準はどうするの?

    現状維持派を代表しての意見ではないが、いまいち感情的になっている誰かが大騒ぎしているように思えてならない。 --(名無しさん) 2010-09-12 22:31:47
  • ↑3
    こういう「あおり」が荒れる最大の原因。
    制限はどちらでもいいが、こういう「あおる」人いたら制限しても結局同じこと。
    利用させてもらっている身だから管理者に一任します。 --(名無しさん) 2010-09-12 22:43:00
  • 普通に見れば、あの程度で荒れた荒れたというのは、匿名で書き込み出来るサイトでは無い。
    管理者もユーザーサービス程度に考えているのでしょうか?

    この手の掲示板で一番危惧される事は、この様な事に真面目な初い方が敬遠して寄り付かなくなる事。
    マトモな意見が集まらなくなれば廃るのは早いですよ。

    ここで書き込みを見る限りは、無制限な書き込みを継続すべしとする方は、戦術板で無意味な煽りする方と愚痴を書き連ねるだけの人の2種類と、極少数の初い方ではないですかね。

    1年半位前までは意見を戦わす事は有っても、今ほど露骨な煽りは少なかった。
    本当の意味での機能不全に陥る前に、無制限な書き込みを制限するか、全面的に書き込みを禁止してみるのが、普通に大人の対応でしょう。 --(名無しさん) 2010-09-12 22:50:35

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年12月10日 06:54