新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
ベルファスト 連邦側戦術
>
コメントログ3
↑2
量タンは悪くはないが、どうしても垂れ流しぽくなるのでジムキャに劣る印象がある
量タンMS弾の長時間拘束も魅力的だけど、ジムキャMS弾を要所要所で当ててく方が味方への援護になると思う。
俺は遠使うときは44はジムキャ、66以上はタンク拡散、足が必要ならジムキャ、後衛が生きるマップなら量キャで徹甲弾て感じでやってる。
BFはタンクで拡散かな。 -- (名無しさん)
2010-08-18 14:04:37
拠点特攻のないマップなのに犬キャ選ぶ人いるけど、メリット何? -- (名無しさん)
2010-08-18 18:59:15
MS弾の性能
ジムキャよりも誘導とリロードが優秀
好んで使う人はたまにいるよ -- (名無しさん)
2010-08-18 20:58:12
量タンMS弾の性能は悪くないけど、量タン本体の性能がアレだからなぁ(ふわジャンは高性能だが)
無難にジムキャでやるか元旦で拡散でも同等の支援になるしね。 -- (名無しさん)
2010-08-25 12:36:06
リロードが早いジムキャはともかく、元旦拡散は転ばすし範囲攻撃だからちがくないか?
で、ジムキャMS弾を当てられる腕なら、量タンMS弾の必要ないわけで。
量タンで拠点を叩くメリットがないとAクラ以上で量タンMS弾を出すメリットは薄いかも。
ま、個人の機体との相性はあるだろうけどさ。 -- (名無しさん)
2010-08-25 18:31:25
個人的には44ならA,bullpup,punchの量キャで拠点2落としアンチ返り討ちがベストだと。
良く格に乗る俺としてはMS弾だろうが拡散だろうが邪魔で邪魔でしょうがない。 -- (名無しさん)
2010-08-25 22:41:17
キーパーされて2落としできず厳しい。
1落とし目でゲージ有利ならなんとかなるが、負けてたら逆転はほぼ不可能。 -- (名無しさん)
2010-08-25 22:59:47
↑ノーロックでがんばれ
左の陸地から見ると、敵拠点は奥行きがあるために狙いやすいぞ。 -- (名無しさん)
2010-08-26 01:17:48
ログ分割しようと思ったが、余計なコメント整理したら分割するまでもなくなった… -- (名無しさん)
2010-08-28 03:09:51
やっぱデジムRCはここでは駄目だな。敵が密集してくれないし、障害物で消える。まだバズの方がいい。手数が多いし硬直も少ないからなんとか逃げれる。
それでも、射撃は以前ほど使えない、という感じではなくなってきた気がする。 -- (名無しさん)
2010-08-28 11:07:35
水中だとハイバズの硬直の短さが活きるな
ジャンプ中に2発撃ってかつ着地前にブーストまでできる機体は他に無い
でも所詮デジムw -- (名無しさん)
2010-08-28 12:15:00
射撃は手数が多くなったから、一応「前衛」と数えられるようにはなったかもしれない(RC等を除く)。
とりあえずベルファストではRCよりバズの方が手数的に優秀、ただし垂れ流しは×
水中でせっかく硬直増えるのに当てられないのは残念。
硬直を正確に狙い撃てるBRもいいけど手数と自分の硬直がなぁ… -- (名無しさん)
2010-08-28 16:13:32
↑3
>まだバズの方がいい。
>手数が多いし硬直も少ないからなんとか逃げれる。
いや逃げるためにデジムのバズを選んだ時点でダメだな。
つーか戦え。 -- (名無しさん)
2010-08-29 08:32:03
66で敵が水中3護衛仕掛けたなら、デジム(RC)、アクア(ハープン、背部ミサ)、アレの3アンチが有効だった。アンチが岩影に隠れた敵を追い出し、アレがデジムの近くにいるから敵も迂闊に手を出しにくくし、メインのデジムでダメを取る。で、水中護衛1体食ったら、アンチ仕掛けてタンクミリ放置させて帰らし、こちら無傷で水泳部だけ取ってコスト勝ち。後は2nd封じて終わりが勝率高かった、Sクラス野良。
負けパターンとしては、護衛陸ジが速攻死んで護衛側壊滅し、お互い護衛交換したが水泳部取り逃がしか返り討ちに合いコスト負け。また、敵が2護衛で来た場合に、アクアとデジムアンチでデジムが抑えられたりして負けやすかった。
という戦術が昨日通じましたが、意見願います -- (名無しさん)
2010-08-29 18:30:21
↑2
自分さえポイント取れれば敗因他人のせいにできるしw -- (名無しさん)
2010-08-29 19:08:39
66ならデジムはいらね
典型的な味方殺し機体 -- (名無しさん)
2010-08-29 22:02:19
↑4 射撃機にとって、逃げるのは重要な行動だと思うけど。格に追いかけられたら、とにかく逃げる。
距離が十分あいてからバズを打ち込む。相手が諦めて背を向けたら、そこを狙う。
相手に突っ込ませて、味方に後ろと横をとってもらう。
このmapだと、割と広さがあるので逃げやすい。市街地戦だと、逃げる途中に背中に障害物があって引っかかって切られるパターンが多いけど。
逃げるためにも、機動はmaxで。
って書くと、射撃機が逃げるから前線が崩壊する、って意見が出てくるんだろうなあ。相手を突っ込ませて、袋叩きにしてやればよいのでは。 -- (名無しさん)
2010-08-30 14:49:35
2戦連続で狙不動がいた。2戦とも3落ち0ptという華々しい活躍。当然味方は負け。
やれやれ、と思ったら次も狙不動、、、orz
拠点にへばりつくしかなくて、カルカンされると逃げ場がないから、ここで狙はないでしょう。 -- (名無しさん)
2010-08-30 15:20:49
↑2
>格に追いかけられたら、とにかく逃げる。
想定してる状況が曖昧すぎるんだよ。
射撃って事はアンチなのか?
何故格に追われる?
相手が低コ格護衛なのか?
護衛でわざわざ追ってくる奴も残念だが、追われて相手タンクから離れてる時点でアンチ失敗だろ。
それとも射で枚数有利側に行って、2枚で1枚見てんのか?
全体戦術考えないでモビ戦しか考えない奴が射に乗るから叩かれるんだよ。
射は逃げないでメイン・サブ・格闘・タックル使って読み合い制する事が出来る人間が乗ってこそ活きるカテ。
それに+αで瞬間的枚数有利を活かせるって意見が出るのは当然だが、↑2程度の思考では浅すぎる。
射カテ乗ってほしくないレベルだわ。
って書くと、そこまでできる人なら近格乗ったほうが仕事できるって意見が出るがな。 -- (名無しさん)
2010-08-30 18:18:10
射だとアンチだろ。普通6vs6の話として、3アンチなら、敵を一枚引き剥がす役ならok。2アンチで、敵が3護衛ならひどいな。ただ、そうすると味方は3護衛だから早く拠点が割れるはずだし、敵アンチも早くデスルーラするしで、結局アンチは失敗するな。
でも2nd以降はどうだろう。結構カオスじゃないのか?
いるんだよ、結構。デジムだからとエサだと思って追いかけてくるやつが。
読み合いを制するリスクよりは、さっさと逃げて敵を自拠点奥まで引き込んだほうがいい。それでついてくるやつは残念だけど、ついてこなければ距離が空くから射撃してやればよい。
落ちても、復活地点の味方が処理してくれるだろうし。
大体射撃でインファイトこなすつもりなら、それこそ最初から近格乗るって。射でインファイトできるのなら鬼に金棒でしょう。
射なら、格のように敵に近づかなくてもワンチャンスで大ダメージが取れる。それもインファイトが苦手な人でもだ。
敵に近づくのは、リスキーな話だと思うが。敵の手の届かないところから一方的に打撃を与える、のが得な話ではないのか。
それには、逃げも含めて自由に動けるため広いmapが必要で、このmapはなかなかいいところではないのか。
俺は射がいてもいいと思うよ。66で1,2機なら。多いかw -- (名無しさん)
2010-08-30 23:58:38
まあ、射いるのに硬直晒す奴も残念だと思うが⁉
でも別に射はいてもいいけどね、一機なら。 -- (名無しさん)
2010-08-31 00:30:25
66で2機は多いな。護衛に射は足手まといになりそうだし、かといってアンチに2機だとタンクの進攻を阻止しにくい。
近4射1遠1か格1近4遠1で護衛に近2が一番安定するね。 -- (名無しさん)
2010-08-31 17:18:18
というか射がフォローされる前提で動くのはおかしい、する側だろうが。枚数余るところないんだから深追いしてくるなら倒すか一緒に空気にさせるべき。
2護衛に3アンチかけるなら逃避行中に味方が敵タンク食い終わらないとフォローできん。というか敵タンクから目を離したらアンチじゃないでしょ。
3護衛に3アンチかけたら枚数不利だから逃避行に付き合う味方なんているわけない。責任持って処理しなきゃ負ける。落とされるとか論外ね、アンチが全滅するから。
BFはアンチが水中戦になりやすいからしっかり敵格の三連止めて硬直撃ち抜いてくれ。拠点半分削られる間に少なくとも1機撃破2機目もピリッてるパワーアンチが理想、とにかく圧倒しないとこっちの近格にダメが溜まる。俺は射に乗るなら同じくアンチに向かう味方が落ちたら自分のせいだと覚悟して出るよ。 -- (名無しさん)
2010-09-01 08:55:23
開幕ジオン側フル護衛だった場合
連邦側の護衛がアンチに流れようとして水中に降りて、中央水中が主戦場になった場合にジオン水泳部に力負けしやすかった
逆にジオンアンチが水揚げされた場合は勝率良かった
ズゴッグとハイゴックのミサイルは青ロック歩きでかわせます
頼むから皆安易にジャンプ・ブーストしないでくれ
青蟹のメガBでQSされないでくれ
あと水中で待ち構えてる敵に向かって飛び込んでくのも勘弁な
水中は硬直大きいから遮蔽物で隠しながら行きましょう
以上、愚痴日記ですまない。後退する -- (Aクラスの話)
2010-09-23 23:46:47
↑まず、タンカーの上から右に向かってそこから降りれば中央が主戦場になることはない
右なら障害物で互角以上に戦える。 -- (名無しさん)
2010-09-24 00:17:05
つーか、プロアレカス無しの66とか無理ゲーw -- (名無しさん)
2010-09-24 20:07:35
↑ジオンも焦げ鮭ケンプいないからそこまで無理ゲーじゃないだろ
駒とBRライトアーマーでなんとかしろよ -- (名無しさん)
2010-09-24 22:12:25
↑同意。LABRでコスト190はお釣りがくる性能だと思う。 -- (名無しさん)
2010-09-24 23:55:58
190円払ってお釣りが貰えるって150ぐらいの戦果か?
支払い190でスコア150なら40のお釣りがくるな。 -- (名無しさん)
2010-09-25 00:15:13
↑上から目線サンキュ。
プロアレカス、まだ出て無い。
普段も敵ジオンに焦げ鮭ケンプ&ハイゴは出ない。 -- (リアル少尉)
2010-09-25 00:46:17
LABRもいいが、費用対効果抜群の陸ジムがあるじゃないか。
安易にLAで3落ちとかする人は陸ジムに乗り換えた方がいい。
基本からやり直す意味で。 -- (名無しさん)
2010-09-25 06:42:26
ようやく高コスト出せる・・・
やっぱコスト制限あると窮屈でいけねえな -- (名無しさん)
2010-09-26 12:55:42
水泳部は軒並み200以下だから、アンチ側が苦戦していたのが多かったかな。
まあ、ミノ88で枚数合わせしずらいのがあったのかもしれんが… -- (名無しさん)
2010-09-26 13:19:16
コスト制限があると何故、連邦は苦戦するんだろうか?
やはり、高コストに性能が偏り過ぎているのかなおかげで昨日は敗退続きだった。 -- (名無しさん)
2010-09-26 13:29:49
↑いや、ジオン水泳部の機動力に勝てないからだろう
アクア以外はズゴEとまともに戦えなかったはず -- (名無しさん)
2010-09-26 13:32:43
↑2 Aクラに限定すれば、純粋にコスト200以下の練度(特に格)の問題じゃないか?
ジオンは制限無しでもいろいろ200以下が出てくるが、
連邦だと陸ガンかジム駒、デジム位じゃないだろうか。
まあ、即決(主に射)が多いからっていうのもあるが。
88でタンクいるのに射4枚とかアホか… -- (名無しさん)
2010-09-26 13:53:35
ミサイサ乗ってる軍曹という珍獣とマチしたんだが
ミサイサって大佐支給じゃなかったっけ?
-- (名無しさん)
2010-09-26 19:29:27
rev1の時にとってそれ以来やってなかったんだろう。 -- (名無しさん)
2010-09-26 19:32:23
↑
レスサンクス、謎が解けた -- (名無しさん)
2010-09-26 19:35:30
カスタムで寒マシ・グレorバズの組合せするヤツいた
寒マシの使い方分かってないな -- (名無しさん)
2010-09-26 23:25:26
みなさん水ジムHGの時、サブは何を装備していますか? -- (名無しさん)
2010-09-26 23:48:51
4連射のミサラン
ソレ以外は無理
使い物にならん -- (名無しさん)
2010-09-27 00:01:10
ハプンじゃないと前衛扱いされない水凸だが、
このMAPでは、以前のようなB・背ミサ・青4で充分いける。
むしろハプンよりいける。
44でも66でも、アンチならこれでいい。
味方被連撃中のカットは距離により少し難しい。←味方が理解して動いていれば多分大丈夫。
タイマンもマンセルもがんがんいける。
豊富な弾幕、必要なら格闘。護衛をさばき、タンクを牽制し、大忙し。 -- (将官・ザ・メタボリックス)
2010-09-27 13:18:05
それでも水、蛇、軽駒の実質射カテゴリーは変わらないですが。 -- (名無しさん)
2010-09-27 16:27:23
↑2
前衛としての役割で被連撃中のカットによる味方の救出は
かなり重要だと思うのだが。それが出来ないから射カテや
近カテでも1歩下がるアクアミサなどが嫌がられているという事に
まず気付こうじゃないか。やられている味方を助けられないマンセルはいらない。
-- (名無しさん)
2010-09-27 16:28:16
↑3
ついでにもう一つ。
味方被連撃中のカットは距離により少し難しい。←味方が理解して動いていれば多分大丈夫
↑
味方に理解してもらえれば的な甘い考えはやめたほうが良いと思う。
そういうのはバーストでやってくれ。 -- (名無しさん)
2010-09-27 16:32:54
↑大丈夫
S2くらいなら普通分かってるから
分かってないのは君の方 -- (名無しさん)
2010-09-27 19:54:48
↑笑官はいらない 消えろ -- (名無しさん)
2010-09-27 23:04:17
くくく、やってるやってる。
味方のカットを期待して突っ込まれると困るんだよね。
基本、連撃喰らわないでくれる?戦況次第で囮になる事はあるよ、だが、連撃くらってる時点でちょっと駆け引きヘタなんでない?
ま、確かにどうしても喰らう時は食らうんだが、カットを期待してるようじゃまだまだ。
カットの可能性にかけるのは前向きな思考だが、カットに依存してはいけないよ。
アクアでもカットできるだろ、頑張れば。ラインも張れる。囮にだってダメソにだって、頑張ればなれる。Sならね。
機体特性、武装特性を把握し合っていれば、充分動けるし、助け合う事も出来るだろうよ。 -- (名無しさん)
2010-09-27 23:44:51
Sクラだと騒ぐの好きだな
そこら辺の人間ゴミと同レベだな -- (名無しさん)
2010-09-27 23:57:01
SだろうがAだろうが相手より多くゲージを削るゲームだという事は変わらん。
つまらん言い争いをするくらいならもう少し有益な情報は出せんのか。 -- (名無しさん)
2010-09-28 02:51:20
使わない方が安定 -- (名無しさん)
2010-09-28 07:19:26
味方が理解してれば大丈夫…ってちなみに水凸とマンセル組む時って何を注意したらいいのでしょうか? -- (名無しさん)
2010-09-28 11:47:43
↑3
ヒント:レベルが違う
思考、動作、経験、全てにおいて。
-- (名無しさん)
2010-09-28 18:52:32
ぎりぎりSクラにしがみついてるヤツらはいつも必死だな -- (名無しさん)
2010-09-28 19:07:24
↑2
今のS1将官とA3大佐にどれほどの違いがあるのかね? -- (名無しさん)
2010-09-28 19:41:28
カット期待するまえに引っ掛けろよwww
障害物ないところで噛まれるとかwww
↑4階と地上くらいの差があるね
つーかS1とかほとんどいないからw
だいたい棒1本は入ってる -- (名無しさん)
2010-09-29 00:05:51
必死だねw -- (名無しさん)
2010-09-29 06:08:17
被連撃中のカットなんて枚数同じだけど瞬間枚数不利になってる時とか枚数有利でない限り期待する方が間違ってる。 -- (名無しさん)
2010-09-29 09:53:43
水事のメインミサは歩きに当たらない。
アッガイ赤1ですら歩き避けできる。
水中でフワフワしてる相手にはそれなりに有効だろうが、HGでQSいかない水事はダメージ効率が悪いし、蓄積バランサーダメも半端。
護衛見ながらタンクを転ばす事も出来ず、格闘に被せてダメージ効率を上げる事も出来ない。
本当にアンチで必要な機体か?
↑の連中はカットの話で騒ぎすぎ。
状況次第だし、そもそも水事が必要かどうかの話だろ。
水事のメインミサは格闘に行ってる敵には適当に撃ってもカットが成立する。
そこを考えれば有効だよ。
ただし引き撃ち気味になっていれば斬られてる味方の背中に当たってカット出来ない。
歩き避けし易いミサ持ちでそこまでライン上げられる人がどれだけいるのかってのが問題なだけ。 -- (名無しさん)
2010-09-29 13:31:26
44はいいな、実力ない輩は出てこないから
ジオンはそれなりに戦術してるな
ここは、おれも全機タンク護衛のほうがいい気がする
タンク抜けられると追いつくのがやっとで、拠点
割られている、それなら敵アンチを一掃したほうが
いいかな? -- (いけいけタンク)
2010-10-13 17:29:40
↑違うな
タンカーの上からアンチに向かえば抜けられることなんてないだろう
44ならカスライグレ単機アンチだと思う。
護衛は恐らく焦げ、または改だからタンクにライフル当てながら引きうちでok
アンチする理由は拠点裏が広いから落ち戻りでもタンク抑えに行くのが難しいからで、ここでタンク放置はまずい
で、タンクチームはなんだろう、結局タンクが先行してカスが引きうちすればいいんだよな
結局カス三機編成で安定する
ここではプロアレは好みでいいんじゃない?その場合はカス単機護衛になるだろうな
後、俺はカスカス言ってるけど、別にBD1、ガーカスあたりでコスト調整してもいいと思う。その辺も好みで
そんな訳で、フル護衛は反対したいと思う。
後、上の方で、あったんだが
引きうちで噛まれる事自体が論外
引いてるのに噛まれたら、そりゃ残念か格差
ただ、噛まれる事もあるだろうしそれはそれでそうだけど、カットのライフルやらが味方に当たるのは、立ち回りを見直せ
縦に二機並ぶと言う事は基本あってはならない
まあ、ちょっとずれればジムライは当たるよ^^ -- (名無しさん)
2010-10-13 22:10:36
なんか今日出撃したけどジオン編成崩れすぎだな -- (名無しさん)
2010-10-14 13:15:16
俺は全護衛推奨派だな
ただ量産型ガンキャノンで三落とし用の兵装積んで
タンクのコストも高くなるから全護衛でも都合がいい
カスハングレと格闘機で水中戦を絶対にしない方針でいいとおもう -- (名無しさん)
2010-10-14 14:08:02
ごめん
↑と同一人物だがひとつ抜けてた
ただし44に限る
連カキスマナイ -- (名無しさん)
2010-10-14 14:11:55
そうか?
って事はあれか、鉄板量キャでクレーンから打つのか
撤硬はNL必須だね
というか、それならラインをかなり上げないと邪魔される
一拠点後は絶対に奥に抜けた方がいいと思うが? -- (名無しさん)
2010-10-14 15:10:33
話題を変えてすみません
私はタンク護衛でよく盾ジムで出るのですが。
今日自分と同じく盾ジムで出た人がいたのですが
その人はメイン武装にバズーカ装備でした
自分としては盾ジムででるときは
BSGか盾バルカンで出るのですが
盾ジムのバズーカの利点&運用法とは何でしょうか?
御意見お願いします。
ちなみに少佐でA3クラスでした。 -- (名無しさん)
2010-10-14 20:37:19
↑そういう話題は機体板でやった方が盛り上がると思われる -- (名無しさん)
2010-10-14 21:12:34
↑2
利点?ないよ
BSG一択だな
シーバルはちょっと -- (名無しさん)
2010-10-14 22:11:41
俺もBSG 一択に一票。
-- (名無しさん)
2010-10-14 22:55:43
BSG持ちは沢山あるから超高バラと誘導向上だけでコスト240はメリットの方が薄い気がする。
それなら素直にジムで丁寧に硬直取った方が味方に優しいよ。
シーバルでラインに加わる方が個性を出せるんじゃないか。 -- (名無しさん)
2010-10-15 06:56:32
↑ガーカスの場合、機動8で焦げ並の機動力を得れるから、素ジムとは比べちゃいかんよ
240円がシーバルでライン上げるくらいなら、それこそ陸ガン乗れってはなし -- (名無しさん)
2010-10-15 07:12:47
↑↑
BSGを全てひとくくりにしてるのは暴論だ。
中バラ1発よろけという点で既にガーカスのBSGは頭一つ抜きん出ている -- (名無しさん)
2010-10-15 10:04:58
↑
wikiの情報を真に受けて自分で使って検証してないのが
まるわかりなんだが?
事務のBSGは普通に中バラよろけるぞ? -- (名無しさん)
2010-10-15 14:00:24
↑よろけないから。
貴方の場合はダウン値溜まってる中バラに偶然当てただけ。
ガーカスのBSGの性能が優れている事にはかわりないし、機動8のスピードも優秀な機体
そもそも運用方法が違うジムとガーカスを比べる事自体間違ってる -- (名無しさん)
2010-10-15 15:56:22
性能違ってもスプレー持った段階で似た立ち回りにならないか?
基本歩きで相手の硬直や甘い角度の歩きに刺して、狙えるシーンでQS混ぜる感じ。よほどの混戦じゃなきゃ、トリガー回数はコントロールできるし。
盾ジム青なら他のスプレー機より位置取りやよろけで圧倒的優位に立てるのはわかるが、ダメージ面で大差は付かないから機体選択はマップによりけりじゃないか?
グレを付けられる駒や潰れ役もこなせてタックルダメージが見込めるジム赤振りでも十分盾ジム並みに活躍できると思う。
コストを考えずに天井の性能だけで単純に比較するのも変だろう。
コストを上げた代償として中バラ一発よろけを得たと考えるべきだと思うが。 -- (名無しさん)
2010-10-15 19:21:16
↑3
指揮ジムじゃないのか?
みんなして盾ジのバズの利点や運用法を教えてって話から逸れまくりじゃん。
BSGの性能って機体毎に違うから話が盛り上がるのも分かるけど、それはベルファストの戦術に繋がるのかい?
個人的には盾ジのBSGは中バラに強いから、護衛側でズゴ系とやりあうには良いと思うけど、それくらいの話にしかならないんじゃないかね。 -- (名無しさん)
2010-10-15 19:55:57
↑そこなんだよ
中バラによろけるか、よろけないかで変わるんだよ
特に中バラ出やすいステージ、例えばベルファストとかね
あ、ここかw -- (名無しさん)
2010-10-15 21:41:11
このステージで頻出するズゴEやズゴSからガーカスは1発でよろけないというのもジムにはない強みだな
後はショットAケンプとか。格護衛や水中護衛を見越してガーカスアンチは十分に出せる。素ジムには出来ない事だ -- (名無しさん)
2010-10-16 01:11:41
ここでアンチの時、俺は水凸BB青4かガーカスBSG青5。ハプンでなくBを選ぶのは、硬直待ってられないのと、弾幕で威嚇。ガーカスは逞しいぜ!ただ、青5だと厳しいかもしれないギリギリのラインかも。 -- (名無しさん)
2010-10-16 02:18:05
俺はいつもガカスシーバル青7かな・・・ あとサブでQSが楽チンすぎるからケンプやシャゲとも戦うのが楽だし焦げとも戦える。もっと評価されるべきだと思うんだが。 -- (名無しさん)
2010-10-16 07:11:41
俺は犬事務と同じ感覚でサブつかっとる -- (名無しさん)
2010-10-16 07:13:03
BSGなら全バラ一発よろけのジムキャがあるじゃん
コスト安いし
ジムキャの護衛にジムキャを付けて
ってあれ? -- (名無しさん)
2010-10-16 10:59:07
だったらデザートジムにも全員一発ヨロケのビームスプレーガンが…
ごめんなさい -- (名無しさん)
2010-10-16 12:48:03
とりあえず、盾のバズは基本要らない子、と。
ところで、よろけをやたら気にする奴はタイマンしか考えてないのか?
複数対複数のシーンなら一発よろけとっても240もの高コスト機が気軽に殴りにはいけないよな?
4対4マッチならそれもいいだろうけど、6対6以上なら飛び込み役も兼ねて低コスト機がBSG持った方がいいと思うんだ。
QS狙いやすい武器だし。 -- (名無しさん)
2010-10-18 07:00:11
↑
論じられているのはアンチ用法なので飛び込み役は必要ない
味方アンチ格が活躍出来るようカット役と足止め役で十分 -- (名無しさん)
2010-10-18 09:28:21
最近のSクラスは何故かタンクを出さない。何故でしょうか?もしかしてたまたまマッチした味方が出さないだけ?
あと、44ジムキャで出たときはフリーに成って釣りしたんだが釣りした試合は全部負けました。やはり、落としたら退くのが良いかと どうでしょうか?
長文すみません。 -- (名無しさん)
2010-11-30 18:52:41
敵味方の編成と戦況による
自称Sクラスになってその判断もつかないのか? -- (名無しさん)
2010-11-30 19:23:18
↑Sクラスに成っても判断力なくてすみません。
参考にさせてもらいます。 -- (名無しさん)
2010-11-30 19:39:13
↑1・2
Sでも赤グラフや青グラフ以外はこんなもんだよ(--; -- (名無しさん)
2010-11-30 23:53:52
風車の上をフワジャン移動できるってAクラは知らないのかな…?
ジムキャで手前の風車まで抜けて転々と移動してたらみんな下に群がって来る。。
壊そうともしないし…
Sじゃ通用しないと思いますけど…ね -- (名無しさん)
2010-12-01 17:26:13
んなバカな…
敵アンチのが(枚数or実力)勝ってる場合は落ちた時に隠れ撃つところないから的になるんじゃない?
戦況見ながらでしょうか。
44で敵アンチ1なら有効でした。
6688はタンク狙ったカス当たり等でも壊れてしまう場合もあり、あまりオススメはできません。
てトコでしょうか? -- (名無しさん)
2010-12-01 20:11:32
↑2ウィキに書いてあるよ。Sでは当然対応されるし、Aでも拠点上からフワジャンしたり壊したりする。で、落下したタンクは的になる。
マジで壊される寸前に移動して風車を転々としながら拠点撃たないとね。
-- (名無しさん)
2010-12-01 20:32:13
今は赤とか青グラフのヤツだって信用ならねーよ。 -- (名無しさん)
2010-12-01 21:47:12
↑4あと1、2セットで拠点落とせるとき、護衛帰らせて囮になるんならいいかもね。
アンチはしばらく下がる護衛追うだろうし。
一番左奥の風車の上に乗れば、敵リスタが登ってくるor破壊されるまで時間稼げるしね。
ただ落ちたら終わり。 -- (名無しさん)
2010-12-02 00:51:31
なんでもいいけど、随分過疎ってきたなぁ。
全体的に。 -- (名無しさん)
2011-01-13 00:03:47
↑ 確かに。バーストしてた奴も、カテゴリーレベルの大幅な性能調整が続いてる事を理由に、落ち着くまで様子見で半引退状態。 蛇とかゲラとかおかしな機体調整したら暫くはそのままで言って欲しいわ。 -- (名無しさん)
2011-01-13 00:58:27
たしかに(笑)
絆での出費が新車でハーレー買えるくらいになってきて恐ろしくなった。
あと2年くらい続けたら・・・ベルファイア新車で買えるくらいになってそうで怖い・・・
パチやスロに行ってると思えば安いかも知れないけど、最近の若いサラリーマンの賃金じゃ遊べないゲームだわな(汗)過疎るのもしょうがない。
俺は絆費用の捻出のため、スロとタバコやめた。
おかげで金銭的に無理せず1000位以内には入れてる。
あとは絆やめれば小遣いから貯金できるのだが、ストレス発散として絆は必要なんだなコレが(笑) -- (絆+スロ+タバコで500万は使ってる(冷汗))
2011-01-14 00:41:42
↑浪費自慢とかどこの厨房だよ
そういうことはチラシの裏にでも書いてろカス -- (名無しさん)
2011-01-14 17:42:45
↑書き方が汚い(さすがは連邦のゆとり下士官)・・・人としてもっと成長しろな。
でも500万円の娯楽費くらいじゃ普通じゃないか?
1200万で個人的にPODとターミナル買おうとしてバンナムに断られた人(爆)知ってるし。
生活に占める娯楽費の枠どんだけだよって思ったな。
しっかし今週は過疎ってるね!!
17日の2nd開始と機体支給が始まった途端に混むんだろうね。
新車出まくりなのに2ndキャンペーン出なきゃいけないって酷だなぁ。
17日以降はジムキャⅡ(射)頻出な連邦に対して、ゲルM(近)頻出なジオン。
連邦側は編成時に涙目だなこりゃ。
-- (名無しさん)
2011-01-14 22:20:50
一応は戦術っぽい話に戻りつつあるあたり。
10000勝って、1クレ2勝でも5000クレだよ。途中で値下げしたとして、あいだとって1クレ400だとして…。
そして俺は、怖くなって考えるのをやめた。
金も大切だが、時間も相当だぜ?
ま、その話はいいか。
最近連邦Aクラも水凸やデジムの対策が出来るようになってきたね。
元将官が増えたからかね。特に、元大将の多さといったら…。
これも過疎の影響か。Sクラバンナム戦になったり、規定人数に到達しないんだよな…。
-- (名無しさん)
2011-01-15 02:56:44
↑「水凸やデジムの対策」って・・・ここは連邦板だが(--;
出来る子が多くなったのは確かだが、「Aクラ」じゃなくて「中佐以上」に限定な。 -- (名無しさん)
2011-01-15 09:58:02
↑編成に水ジムやデジムが二機以上入ってきた場合の味方の対応が、ってことじゃね? -- (名無しさん)
2011-01-15 10:46:00
水中でパワジム乗ってみた奴いる? -- (名無しさん)
2011-03-07 18:13:30
↑2 中佐ねぇ。。。なんだかいろいろ匂ってきそうなんだが。せめてA3とかって表現できないかな。 -- (名無しさん)
2011-03-07 19:16:22
↑2
青1なら、40cnt着地しないがそれだけだ -- (名無しさん)
2011-03-07 23:19:38
↑ありがと -- (名無しさん)
2011-03-08 08:05:35
相変わらずバ格が何も考えずに無双して枚数不利をタンク側に強要してくるんだが。 -- (名無しさん)
2011-03-08 21:40:13
ここに限らずだけどザメルの赤振りは近アンチでは削ることも苦労する。皆さん同対処しています?
自分は「敵タンク」「高コスト機」「前衛」「援護頼む」で格闘機に捌いてもらい、近or射は枚数合わせで格が抜けた部分へ動くという感じです。 -- (名無しさん)
2011-03-10 04:20:43
ライグレ装備や低コが護衛に居るからアンチ側で敵機撃破したのに文句言う奴多いんだよな〜
敵一枚しか見れない&タンクといっしょに撃破されるなら無理してライグレ乗るなっつーの。
枚数不利捌けない人が乗ると本当に困る -- (名無しさん)
2011-03-10 18:10:56
いいぞもっと言え -- (名無しさん)
2011-03-10 21:57:56
低コ護衛はともかく、野良で高コ護衛側を枚数不利にするのはどうだろうね。
事故率考えたら最低でも1戦目ではやらないけど。
このゲームでは格差でない限り、基本的には長時間複数を捌くってのは不可能。
挟まれそうになったのを上手く捌いて逃げるってのと、アンチ側から1枚合流するまでタンク守りつつ捌き続けるってのは違うから。
ライグレで時間稼いで、タンクなり低コ護衛なりに囮してもらって、枚数合わせるとか体勢を整えるのが普通。
でも2ndまでの時間だとかタンクの残りのAPだとかで状況は変わってくるんだから、護衛とアンチで分かれてる者同士のバーストでない限り戦術的にはやらない事でしょ。
それに敵タンクやその護衛がどこに居たかも分からない文章で愚痴書かれてもね。
もうちょいマップに絡めて詳しく書いてくれまいか? -- (名無しさん)
2011-03-11 00:13:30
状況もマップも関係ない
野良だろうがバーストだろうがジムカスで護衛するってことは枚数不利の中でも生き残って可能な限りタンクに拠点撃たせて生還することだよ
生還できないなら似た武装持たせた他の機体で十分
高コストがいるから護衛側を枚数不利をするなって言うが、だったら武装をライグレにするなと言いたい。
ライバルでも寒バルでも良いからアンチでMSを取る必要はない。と言う武装、もしくは機体を選んでほしい -- (名無しさん)
2011-03-12 17:25:04
>野良だろうがバーストだろうがジムカスで護衛するってことは枚数不利の中でも生き残って可能な限りタンクに拠点撃たせて生還することだよ
可能な限りってのは都合の良い言葉だよ。
そりゃジムカスに限らず高コ乗れば落ちないのは大前提。
でも枚数が合わなければ出来る事も出来ない場合もある。
↑2でも書いてあるが、格差以外で2対1を長時間粘るのは不可能だよ。
しかも拠点を撃つタンクを守りながら、自身は被弾を抑えてなんてのは限りなく不可能に近い。
↑1が普段からほぼ100パーセント出来てるってなら相当上手いんだろう。
でも一般的に同格相手には無理な事。
例えば敵を落とすタイミングや位置次第では枚数不利を捌く時間が短く、有効な戦術と取れる場合もあるけど、関係ないと言われたらどうしようもない。
>生還できないなら似た武装持たせた他の機体で十分
野良の1戦目でそれをどうやって判断するのか?って話。
>高コストがいるから護衛側を枚数不利をするなって言うが、だったら武装をライグレにするなと言いたい。
それを言ってしまうと、そもそもジムカスが護衛側に行く必要や機体がジムカスである必要を失う。
そしてライバルや寒バルは段差や障害物を比較的利用し易いベルファストでは、クラ持ちのジオンの方が有利になり易いよ。
それこそ護衛側でMS取れないなら出すなって愚痴に直結し易い。
戦術板では中身次第の腕前の話はタブーっポイから、野良での機体選択や武装選択は基本的に鉄板のみで良いハズ。
バーストや特別な戦術用のセッティングは別。
>状況もマップも関係ない
そもそもこれ言われたら、「愚痴は愚痴スレへ」としか言えないな。 -- (名無しさん)
2011-03-12 20:50:47
ところで、アンチはどういう編成にするんですか? -- (GMヘッド)
2011-05-02 15:45:46
ジム頭、ガンキャ、BD2は仲良く白・青蟹に喰われてましたから。アクアの前衛力によるが、そもそもアンチしないが正解な気がしなくもない。アレBRがあったら戦えていたけど、今のカスアレは無理だからね。大人しく護衛側で取ろう -- (名無しさん)
2011-05-03 00:50:09
↑俺も同意。無理して水の中入ってもジオン水泳部キツイ。誰かが軽く釣る程度にするか、フル護衛で一時的に枚数有利作り出す方が俺は良いかなって思う。 -- (名無しさん)
2011-05-03 01:50:20
ありがとうございます。 -- (GMヘッド)
2011-05-03 22:55:45
フル護衛って勝つ気ないのか?
多分44なら三落とし、66は早い時間帯に二落としされて逆にフル護衛くらって負ける気がするぞ -- (名無しさん)
2011-05-05 15:57:34
じゃあ逆に、連邦側3拠点取ったら良いんでない? 量産ガンキャとかね。では聞くけど、ジオン水中護衛で取るのが勝ち確、水中に付き合う連邦が餌と言われている今で、どうアンチするか答えて欲しいな。 -- (名無しさん)
2011-05-05 23:18:32
↑2
んにゃんにゃ、フル護衛って言っても、徹頭徹尾アンチスルーする訳じゃないぞ。
状況次第で開幕時、一時的にって事じゃね。 -- (名無しさん)
2011-05-05 23:31:51
↑2について パワードジムで空中からバズを撃ち込むとかどうですか? もってないけど。 -- (GMヘッド)
2011-05-05 23:51:34
↑の補足です。
水中では着地硬直が大きくなるので、ジム頭かBD3でアンチとかどうですか?(ジム頭については3rdまで遅らせられます。BD3については勢力戦後に検証します。)↑のパワードジムのやつは検証お願いします。 -- (GMヘッド)
2011-05-06 00:14:01
↑
船の上や沖間際の陸にいたら、ズゴ・ハイゴ・ズゴEのミサイルの牽制や、ズゴEのハイスピードダッシュ噛み逃げに捕まるからね。頭を出したら最後、丸かじりもありえる。昔はG3とジカスのちょっかい出し戦法が有効でしたが、射程が減った為にズゴEの噛む圏内なのがネック。上にいたらいたで、落とせる手段もまた豊富でして。
ならいっそのこと、アンチに来た陸上部を取り水泳部を無力化させられれば、勝ちを拾う試合も多いんです。連邦の負けパターンは水中に付き合いコスパ使われ負ける事なので、66以上なら水浴び駄目ゼッタイ! が合い言葉かと
前の44はズゴE魚雷Bが対拠点ありましたので、付き合わなければ3拠点を先に早く取られて負けフラグでしたがね。今はもうその心配はありません -- (名無しさん)
2011-05-06 03:00:08
自分がここで戦ったときにドムかFSが1機必ずいた。だからアンチは必要。 -- (名無しさん)
2011-05-08 00:43:51
↑3について
BD3は、他の機体と比べて使えなかったので、BD3案は撤回します。 -- (GMヘッド)
2011-05-13 23:07:42
BD3はピーキーだからねぇ。
合う合わないは分かれると思う。
外からちまちま撃ちつつ、APが減ったら噛みに行く事も選択肢に入るってパターンに成りそうだからアンチ行くなら単機は難しそう。
反対の意見があれば欲しいな。 -- (名無しさん)
2011-05-13 23:40:16
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ3」をウィキ内検索
最終更新:2011年05月21日 00:44
2025-10-06 08:31:25 (Mon)
※
メニュー編集案は
要望
へ
検索 :
メニュー
トップページ
アップデート情報
アップデート概略
戦場の絆公式HP
リンク
動画撮影方法
動画(YouTube)
動画(ニコニコビューア)
編集練習用ページ
編集方法の説明
■ システムガイド
├
戦場の絆概要
├
操作方法
├
パイロットカード
├
パイロットターミナル機能
├
ゲームモード
├
停戦時間
├
ミノフスキー粒子濃度
├
戦果・ポイント
├
階級
├
称号
└
勲章
■ プレイガイド
├
新兵心得
├
新兵Q&A
├
プレイの流れ・注意点
├
店外マッチ時の注意点
├
店内同時出撃回避
├
射撃について
├
マナー
├
操作テクニック集
├
ボイスシンボルチャット
└
小技
データ
→
REV.1.xのページはこちら
→
REV.2.xのページはこちら
■ 機体カテゴリ
├
格闘型機体
├
近距離戦型機体
├
射撃型機体
├
遠距離砲撃型機体
└
支援型機体
■ 機体
├
コスト一覧表
├
機体支給について
├
連邦軍機体
├
ジオン軍機体
├
機体表の見方
├
着地硬直
└
バランサー
■ 連邦軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
陸戦型ジム
│├
ボールK型
│├
ジム(指揮官機)
│├
ジム・ライトアーマー
│├
ガンキャノン重装型
│├
ジム・ストライカー/改
│├
ジム・ナイトシーカー
│├
ピクシー
│├
水中型ガンダム
│├
メタル・スパイダー
│├
ジム・レイド
│├
ジム・ストライカー(ネメシス隊)/改
│├
ガンダムEz8
│├
ストライカー・カスタム
│├
ジェガン
│├
B.D.2号機
│├
リック・ディアス(QV)
│├
ディジェ
│├
プロトタイプガンダム
│├
アレックス
│├
リ・ガズィ
│├
ガンダム
│├
百式
│├
ガンダム F90
│├
ガンダム F91
│├
ジ・O
│├
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ
│└
ユニコーンガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ジム・トレーナー
│├
ジム
│├
ジム(WD隊)
│├
アクア・ジム
│├
ザクII(F2)(連邦軍仕様)
│├
ジム・コマンドライトアーマー
│├
ジム・寒冷地仕様
│├
ジム・コマンド/宇宙用
│├
ガンダム5号機
│├
装甲強化型ジム
│├
ジム・ガードカスタム
│├
局地型ガンダム(北米戦仕様)
│ ├
陸戦型ガンダム
│├
フルアーマーガンダム(サンダーボルト)
│├
リゼル
│├
ネモ
│├
ジム改
│├
B.D.1号機
│├
ペイルライダー
│├
パワード・ジム
│├
ハイブースト・ジム
│├
量産型νガンダム
│ ├
ジム・カスタム
│├
ジム・カスタム(シルバー・ヘイズ改)
│├
ガンダムGP01
│├
ガンダムGP01フルバーニアン
│├
ジェガンD型
│├
ガンダムMk-II
│├
シルヴァ・バレト
│└
νガンダム
│
├
射撃型機体
│├
デザート・ジム
│├
ジム・キャノン(空間突撃仕様)
│├
陸戦型ガンダム(ジム頭)
│├
Gブル
│├
ジム・スナイパーII(WD隊)
│├
ガンダム6号機
│├
ジム・ドミナンス
│├
B.D.3号機
│├
ジム・キャノンII
│├
ジム改(シャドウズ)(WR仕様)
│├
ガンダム(G-3)
│├
ガンダムGP03
│├
ジェスタ
│├
トリスタン
│├
ガンダムMk-Ⅱ(T)
│├
Sガンダム
│├
Zガンダム
│├
デルタプラス
│└
ナラティブガンダム B装備
│
├
支援型機体
│├
ガンキャノン
│├
ジム・スナイパーカスタム
│├
ジム・スナイパーカスタム(SP)
│├
ジム・スナイパーII
│├
ヘビーガンダム
│├
フルアーマーガンダム
│├
ジム・スナイパーⅡ(シャドウズ)
│├
ガンダム4号機
│├
ガンダムGP02A(MLRS仕様)
│└
ZZガンダム
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ボール
│├
ジム・スナイパー
│├
量産型ガンタンク
│├
ジム・キャノン
│├
ジム・キャノン(WD隊)
│├
陸戦強襲型ガンタンク
│├
ガンタンク
│├
量産型ガンキャノン
│└
フルアーマーガンダム
│
(TYPE-B)
│
■ ジオン軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
ザクI
│├
グフ
│├
ゾゴック
│├
ガッシャ
│├
アッグ
│├
アッガイ
│├
ゴッグ
│├
ザクII(S)
│├
ザクII(DZ)
│├
高機動型ザク(R-1A)(3S)
│├
ズゴックE
│├
ドム・トローペン
│├
リック・ドムII
│├
イフリート(S)
│├
高機動型ゲルググ(GK)
│├
ザクレロ
│├
サイコ・ザク(サンダーボルト)
│├
ザクⅢ改(TWA)
│├
グフ・カスタム
│├
ケンプファー
│├
イフリート改
│├
イフリート・ナハト
│├
B.D.2号機(NS)
│├
高機動型ザク(R-2)(JR)
│├
キュベレイMk-II(EP)
│├
ギャン
│├
ゲルググ(S)
│├
ヤクト・ドーガ(GG)
│├
R・ジャジャ
│├
ビギナ・ギナ
│├
ガンダム F90火星独立ジオン軍仕様
│├
シルヴァ・バレト・サプレッサー
│└
シナンジュ
│
├
近距離戦型機体
│├
ザク・トレーナータイプ
│├
オッゴ
│├
ドラッツェ
│├
ザクII
│├
ザク・デザートタイプ
│├
ザクII(F2)
│├
ザクII寒冷地仕様
│├
ズゴック
│├
ヅダ
│├
ドム・トローペン
││
(サンドブラウン)
│├
高機動型ザク(R-1A)
│├
ザクII改
|├
ハイゴッグ
│├
イフリート
│├
ズゴック(S)
│├
グフ・フライトタイプ
│├
ゲルググM
│├
アクト・ザク
│├
ドム・バラッジ
│├
ガザD(袖付き)
│├
マラサイ(UC)
│├
キュベレイMk-Ⅱ(PT)
│├
ザクⅢ
│ ├
高機動型ゲルググ
│├
ガーベラ・テトラ
│├
ギラ・ズール
│├
ドーベン・ウルフ
│└
サザビー
│
├
射撃型機体
│├
ザクII(FS)
│├
ザクI(S)
│├
ジュアッグ
│├
ドム/リック・ドム
│├
ブグ(RR)
│ ├
ゲルググ(G)
│├
ゲルググ
│├
ドライセン(袖付き)
│├
高機動型ザク(R-3S)
│├
ゲルググM(S)
│├
ヤクト・ドーガ(QA)
│├
バウ
│├
キュベレイ
│├
ガンダムMK-Ⅴ
│├
シナンジュ・スタイン(NT)
│├
ローゼン・ズール
│└
ガ・ゾウム(袖付き)
├
支援型機体
│├
ドム・キャノン複砲仕様
│├
ザクI・スナイパータイプ
│├
ゾック
│├
ヅダF
│├
ザクⅠ・スナイパータイプ(YK)
│├
ゲルググキャノン
│├
ゲルググJ
│├
高機動型ゲルググ(R)
│├
ゲルググJ(SM)
│├
クシャトリヤ
│├
ガンダムGP02A
│
(ビームバズ仕様)
│└
ゲーマルク
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ザクI後期型
│├
ザクキャノン
│├
ザクタンク
│├
ギガン
│├
ヒルドルブ
│├
ザクタンク(V-6)
│├
ヅダ(対艦砲装備型)
│├
ゲム・カモフ
│├
ゲルググキャノン(JN)
│└
ザメル
│
■ コラボ機体一覧
├
格闘型機体
│├
グフR35
│├
ビルドバーニングガンダム
│├
ザクアメイジング
│├
ガンダムデュランタ
│├
RGガンダムアストレイレッドフレーム
│├
ガンダムGP01J
│└
パーフェクトガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ベアッガイIII
│├
ガンダム(ガンプラ35SP-WEP)
│├
ガンダム TEN'S O.D WEAPON VER.
│└
ガンダムアメイジングレッドウォーリア
│
├
射撃型機体
│├
ビルドストライクガンダム
│├
ケンプファーアメイジング
│└
ジムスナイパーK9
│
└
遠距離砲撃型機体
│└
パワードジムカーディガン
│
■ ステージ
├
地上
│├
オーストラリア演習場
│├
オデッサ
│├
キャリフォルニア・ベース
│├
グレートキャニオン
│├
ジャブロー地上密林エリア
│├
ジャブロー地上
│├
ジャブロー地下
│├
タクラマカン
│├
トリントン
│├
トリントン基地
│├
ニューヤーク
│├
ヒマラヤ
│├
ベルファスト
│├
鉱山都市
│├
北極基地
│└
トリントン湾岸基地
│
├
宇宙
│├
ア・バオア・クー
│├
アイランド・イーズ
│├
グラナダ
│└
ルナツー
│
├
コロニー
│├
サイド7
│├
サイド7演習場
│├
リボー・コロニー
│├
リボー・コロニー_エリアB
│└
サイド5実験場
│
├
ランダムステージ
├
主な砲撃地点
├
移動砲台戦
├
制圧戦
├
総戦力1.5倍戦
├
低コスト拠点戦
└
戦場の記録
■ 出撃時の上官からの訓示
├
上官訓示・連邦軍編
└
上官訓示・ジオン軍編
■ 携帯サイト
├
概要
├
対応機種
├
アナザーミッション
├
称号パーツ
├
称号の獲得法・取得情報
├
月間報奨
├
プライベートマッチ
└
独立小隊
■ 設置店舗状況
├
設置店概要
├
北海道
├
東北
├
宮城
├
北関東(茨城)
├
北関東(群馬・栃木)
├
埼玉西部
├
埼玉東部
├
千葉西部
├
千葉東南部
├
東京23区内東部
├
東京23区内西部
├
東京23区外北西部
├
東京23区外南東部
├
神奈川
├
甲信越・北陸
├
東海
├
愛知
├
近畿
├
大阪
├
兵庫
├
中国・四国
├
九州・沖縄
├
福岡
└
海外
大隊名一覧・東日本(REV.2)
大隊名一覧・西日本(REV.2)
大隊名変更関連
交流・雑談
■ 戦場の絆@wiki掲示板
├
wikiへの意見・要望
├
イベント情報履歴
├
ローカルイベント情報
├
雑談(跡地)
├
管理問題議論掲示板
├
用語集・ネタスラ編集委員会
├
誤字脱字等のページ編集調整
└
コメントログ分割連絡
リンク
DX掲示板
REV.3.0掲示板
その他
■ 用語集
├
用語集(英数字~か行)
├
用語集(さ~た行)
├
用語集(な~ま行)
└
用語集(や~わ行)
■ ネタ・スラング集
├
概要
├
英数字
├
あ行
├
か~き行
├
く~こ行
├
さ~す行
├
せ~そ行
├
た行
├
な行
├
は行
├
ま行~や行
└
ら行~わ行
■ ネタ系!台詞集
├
ネタ系!台詞集(英数字~あ行)
├
ネタ系!台詞集(か~さ行)
├
ネタ系!台詞集(た~は行)
└
ネタ系!台詞集(ま~わ行)
BGM
更新履歴
取得中です。
累積 =
-
今日 =
-
昨日 =
-