ここはREV.3-3.12のページです。
REV.2.xの情報の閲覧・編集は戦果・ポイント/REV2を参照。
ページをREV.3準拠に更新中のため、REV.2.xの情報が含まれている場合があります。


戦果・パイロットポイント


バトルスコア

戦闘内容によって上下する得点。
敵へダメージを与えることや撃破によって増加し、自機の撃破によって減少する。
このスコアは戦果ランクに大きく影響する。また、モビルスーツやその武装・セッティングの支給に影響する。

バトルスコアは、勝利への貢献度の目安です。しかし、バトルスコアが高いだけではダメです。バトルスコア(=敵に与えた損害)をMSコスト×被撃破回数(=味方に与えた損害)より多くすることが、勝利へ貢献することです。
  • 勝利へ貢献:
    バトルスコア >> MSコスト × 被撃破回数
  • う~ん?:
    バトルスコア ≒ MSコスト × 被撃破回数
  • 敗北の原因:
    バトルスコア << MSコスト × 被撃破回数

ダメージスコア・撃破スコア

敵機にダメージを与える事でダメージスコアが、
ダメージを与えた敵機が撃破される事で撃破スコアが入る。

まず敵機にダメージを与えた時点でダメージスコアが加算。
その後、その敵機が撃破されればダメージに応じた撃破スコアが入る。
ダメージスコア、撃破スコアは敵機のコストに比例し、その敵機のフルHPに対する与えたダメージの割合で加点される。

  • 計算式:ダメージスコア+撃破スコア=コスト×(与ダメージ/HP)

敵が回復して戻ってきた場合でも、さらにダメージを与えればスコアを得られる。

例:敵のアッガイNセッティング(コスト120/耐久力250)に対して
  • 125ダメージを与える→ダメージスコアが30ポイント入る
  • 250ダメージを与え撃破する→
    ダメージスコアが60ポイント、撃破スコアが60ポイントの計120ポイントが入る
  • 自機が125ダメージ、味方が125ダメージを与え撃破する→
    自機にダメージスコアが30ポイント、撃破スコアが30ポイントの計60ポイントが入る
    味方機も同様に60ポイントを獲得する
  • 味方が200ダメージ、自機が50ダメージを与え撃破する
    →自機に24ポイント、味方に96ポイント入る

撃破スコアだけでコスト分を得られる訳ではないので注意。
敵が回復して戻ってきた場合でも撃破スコアは変わらない。

また、CPU機の撃破時のスコアは、プレイヤー機撃破時の50%(トレーニングモードでは80% Rev2.05-)になる。

拠点のみコストとは別で、拠点破壊で得られるスコアは、ダメージスコアとの合計で4vs4時270点、5vs5・6vs6時320点、7vs7・8vs8時370点。
例え拠点用装備でなくとも、拠点を攻撃すればスコアは貰えるが、MSよりずっとHPが高い為、1発当てるごとのスコアはMSより少ない。
Rev2.07から拠点のスコアが上がった。


自機被撃破スコア

自機が撃破されるごとに減少する。

マイナス量は機体コストによって計算され、機体コストが上がる程、被撃墜時に失うポイントも当然大きくなる。
  • 被撃破スコア=自機MS総コストの2乗÷1000(小数点以下切り捨て)
    • 例えば、全MS中最低コスト120のザクIの場合、計算式は(120^2)/1000≒14となり、1回撃破されるごとに14点マイナスされることになる。
何回撃破されてもスコアはマイナスにはならない。
また、被撃破後に稼いだスコアからもマイナスされない。

各機体の被撃墜時マイナスポイントについては、コスト一覧表を参照。

勝敗

戦闘終了時の連邦・ジオン各軍の戦力ゲージの残量によって勝敗が決まり、多い方が勝利、少ない方が敗北、同じであれば引き分けとなる。
また、自軍の戦力ゲージが7割以上残り、敵軍戦力ゲージをゼロにした場合は圧勝、逆の場合は完敗となる。

勝利数

戦闘に勝利すると、通常1対戦毎に通算勝利数と戦闘を行ったMAP勝利数が加算される。
また、一部機体は勝利することによって貯まる勝利ポイントを貯めて支給されるものがある。詳細
勝利数が加算される/されないは、以下の対戦条件に従う。
  • 勝利数が加算されるケース
    • 全国対戦でのオンライン対戦時(対人/対CPU含む)
    • イベント開催時のオンライン対戦時(対人/対CPU含む)

  • 勝利数が加算されないケース
    • 全国対戦の停戦時間帯(AM02:00~AM07:00・対人/対CPU含む)
    • イベントの停戦時間帯(AM02:00~AM07:00・対人/対CPU含む)
    • トレーニングモード
    • 模擬戦
    • オフラインモード
    • ショップイベントモード(店内対戦モード)

勝敗ボーナス

勝敗によって得られるポイント。戦闘終了時にランク判定後バトルスコアに加算される。
  • 圧勝:+200 勝利:+100 敗北(完敗):+50 引き分け:+60

ランク

戦闘終了ごとに表示される戦闘内容の指標。
戦闘で取得したスコアと敵機撃破数、拠点撃破数、自機被撃破数、勝敗によって決定される。

全部でS、A~Eの6ランクあり、取得した結果によりパイロットランクや階級の昇格・降格が判定される。ただし、トレーニングモードで取得したランクは階級の昇格・降格には影響しない。
昇格対象となるランクについては、下記「昇格条件の対象階級」および「階級」の項目を参照のこと。

Sランクのみ、オンライン戦闘での機体カテゴリー別取得回数が記録され、携帯サイトで確認することができる。また、全国のランキング集計の対象にもなる。

ランクと取得条件

REV.2.05より取得ランクをスコア・自機の被撃墜による損失コスト、勝敗などで総合的に導く方式に変更された。
また少佐~大佐にも降格が導入された。
REV.2.10より降格対象が中尉までに拡大された。
REV.3.01より曹長~伍長間にも降格が導入された。
  • ※この表はあくまで目安です。
自機被撃破数・敵機撃破数・敵拠点撃破数・勝敗などによりランクが変動する場合があります。特に敗北/引分時はSランクは取得できないことに加え、ポイント・被撃墜数によっては勝利時より下のランクとして判定される場合があります(REV.2.50より)
ランク 評価 昇格/降格条件対象
S 文句なし 大佐以上中将以下は昇格判定対象
A 優秀 大佐以上中将以下は昇格判定対象
B 良い 少佐までは昇格判定対象
C 普通
(佐官以上はイマイチ)
少佐以上少将以下は降格判定対象
D 悪い 中尉以上少将以下は降格判定対象
E 問題外 少佐以上は取得時点で即降格

  • ランクと自機撃破による損失コストの関係(コスト値要検証。Rev2.50~)
勝利時
自機撃破による損失コスト・
被撃破回数
0 1落ち 3落ち
or
400~
520~ コスト260以上3落ち
コスト250以下4落ち
コスト260以上4落ち以上
コスト250以下5落ち以上
スコア350以上 S A B C D E
スコア300~349 A A B C D E
スコア190~299 B B B C D E
スコア100~189 C C C C D E
スコア0~99 D D D D D E

敗北/引分時
自機撃破による損失コスト・
被撃破回数
0~1落ち 2落ち 520~ コスト260以上3落ち以上
コスト250以下4落ち以上
スコア350以上 A B C E
スコア240~349 B B C E
スコア100~239 C C C E
スコア0~99 D D D E
※REV.2.04以前と違い、自機の被撃墜数次第でスコアに関係なくCやEをとることがある。
5落ちするとコスト・勝敗・機体カテゴリに関係なくE確定。
また自機のコストとは、武装の追加コストを含めた値である。

※REV.2.50から判定基準が変更された。勝敗が判定要素に加わる部分がS取得以外にも適用された模様。勝利時は200pt弱でBを取れたり、以前はB判定だった敗北時1墜ち220pt強のBSでもCになる。
更にコストの高低・カテゴリに関らず、4落ちでD以下が確定し、敗北or引分はE判定となるようになった。このため遠距離型機でも無茶な突撃は出来なくなり、コスト120機でのカルカン・自爆戦法やザクIIジムアッガイ祭はリスクが高い戦法になった。
コスト160機やコスト240機がコストを480損失しても最高Bランクが取得できるのに対し、コスト120機が480コスト損失するとDランク以下の判定になってしまう。現REVではコスト120機を考え無しに選択することは割に合わない選択といえる。

rev.3.05現在、追加コスト込みで260以上の機体は3落ち敗北でE確定。
たとえ素のコストが240でも、ゲルググJ(スポットガンB)やケンプファー(バズ、ショットガンB、チェンマ)など、武装の追加コスト込みで260以上の機体は3落ち敗北でEになる(検証済)。
なお、引き分けは敗北と同じ扱いなので、被撃墜の条件を満たした上で引き分けになるとE判定となる。

※また、時折上の表通りだとC判定になるところがBになったり、その逆になるなど、表に当てはまらない評価が出ることが報告されている。戦闘中の行動(敵機にロックされた回数・時間、味方への攻撃をカットした回数、等々)が関連しているという説がある。
また、制圧戦時は評価基準が変わる模様。

http://www.youtube.com/user/YANGWOOFAYE?gl=JP&hl=ja
参考動画
機体選びからランクまで撮られている事とREVの表記でデータ取りに使えます。撮影者の許可有。
※詳細な検証頼みます。特にスコア・勝敗での変動についての検証をお願いします。

モビルスーツ・武装・セッティングの支給

獲得したバトルスコアは出撃ごとに集計され、ターミナルを通した際にモビルスーツやその武装・セッティングの支給を受けることができる。
バースト時はバトルスコアに人数-1*10%のボーナスが追加される。(30%まで)
支給の為のポイントは1回の支給毎にリセットされ、余りは繰り越されない。
その為、一回の出撃で400ポイント取ったからといって、100ポイントでの支給と300ポイントでの支給を同時に受ける事はできない。
ただし、武装支給とMS支給のポイントはそれぞれ取得したバトルスコアが加算されるので、武装支給が過剰となってもMS支給が残り400で有れば獲得したバトルスコアが無駄になることはない。
また、Rev2.50から武装支給の残りがごく僅かの端数(必要ポイントが残り5%以下の場合か?検証求む)になった時、いわゆる「ニュータイプ音」と共に端数分を繰上げし支給してくれる仕様となった。
モビルスーツの支給については、配備申請中の機体を変更しても、現在蓄積したポイントはそのまま保持される。(「機体支給について」も参照)

パイロットポイント

戦果によって決まり、戦闘ごとに計上される。出撃大隊やメンバー構成によってはボーナスポイントが加算される。
累積した大隊内パイロットポイントは月間で集計され、翌月1日AM07:00以降になって集計された月間パイロットランキングによって携帯サイトの月間報奨が変動する。
(月間パイロットポイント+所属独立小隊パイロットポイント)*0.02+大隊内月間パイロットランキングによる報奨

戦果によるポイント

  • 全国対戦時
    • 勝利(圧勝):+100/敗北(完敗)・引き分け:+50
  • トレーニングモード時
    • 勝利(圧勝):+050/敗北(完敗)・引き分け:+30

ボーナスポイント

戦果によるポイントの他に、出撃状況で一定の条件を満たすとパイロットポイントにボーナスが加算される
ボーナス名 加算値 加算条件
所属大隊出撃ボーナス +20 自分の所属大隊店舗から出撃
同時出撃ボーナス +5~+15 自分以外の同時出撃メンバー数分
同小隊メンバー出撃ボーナス +5 自分の所属小隊の自分以外の
他のメンバーと同時出撃
ランクボーナス +2~+25 戦闘ランクによるボーナス
S(+25)A(+20)B(+10)C(+5)
トレーニングモードではS(+10)A(+8)B(+4)C(+2)
  • 1回に得られるパイロットポイントの最高値は、所属大隊の同一小隊メンバー4人以上で所属店舗でバースト出撃して勝利(圧勝)した場合で、100+20+15+5の140となる。

大隊転属と月間ポイント

大隊の転属(所属店舗の移動)を実施した場合、月間パイロットポイントの累積がリセットされる。
これにより、月末にプレイヤーが少ない店舗へ移動してパイロットランキング上位へ入るといったことは不可能になっている。
尚、同一大隊内の小隊転属(例えばA店大隊内の第1小隊→第8小隊へ転属)ではリセットは行われない。

パイロットランキング(全国プレイヤー総合ランキング)

上記のパイロットポイントとは異なり、勝敗と拠点撃破回数できまる。
また、条件として以下がある
獲得した全国パイロットランキングポイントはターミナルで随時確認でき、翌日以降の全国パイロットランキングに反映される。
ランキング順位は大将、中将昇降格や大佐がSクラス出撃になる条件に影響する。
  1. 停戦時間を除く
  2. 4vs4以上のS、Aクラス オンライン全国対戦あるいはイベント 対人戦

クラス 勝利 引き分け 敗北
S +15 +1 -9
A +3 +1 -1

  • 上記以外にも、拠点撃破/被撃破 等の条件によりポイントが増減する場合があると記載があり、詳細なポイントは不明。情報元は公式サイト
    • 敵拠点撃破で2P、自拠点被撃破でー1Pの傾向がある
    • Eポイントでマイナス
    • 制圧戦は勝敗以外のポイントが加算されていたが、詳細不明。検証求む
  • こちらはターミナルのパイロットタブまたは携帯サイトのパイロットランキングのページから参照できる。
(ターミナルの情報は最新ポイント、携帯ページの情報は昨日までのポイントである。パイロット順位は双方とも昨日までの集計結果となる。)
  • Sクラスへの昇格試験中や召喚戦はSクラスのポイント計算になる


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2013年01月03日 09:06