ゴッグ

水陸両用の機体として開発されたが、水中での運動力のほうが陸上でのそれよりも優れている。

  • 機体性能
種別 価格 ランク 総合能力 耐久値 装甲値 操縦性 防御力 索敵力
水陸近距離 95250 8 4332 25 2925 203 189 163
  • MS地形効果 , 攻撃力
平地 山地 砂漠 市街 森林 海浜 近距離
攻撃力
中距離
攻撃力
遠距離
攻撃力
0% -10% -30% 0% 0% 20% 485 233 109
地形効果の関係で出撃地域はオセアニア1択になるであろう。
近距離機体でありながら腹部メガ粒子砲のおかげで索敵力が高く、海浜戦闘技術と索敵スキルを装備すれば遠距離MSですら見えない機体は少ない。読み合いのために索敵力をしっかり上げておこう。
こちらの索敵を遥かに凌駕するアクア・ジムが天敵ではあるが、中盤以降での遭遇率は極めて低いために僚機アクア・ジム×2という編成時以外はイレギュラーとして切り捨ててもいいだろう。

装備可能兵器(タックルは除く)

装備兵器 近距離
攻撃力
中距離
攻撃力
遠距離
攻撃力
装甲値 防御力 索敵力
ゴッグ 480 231 108 2925 189 163
アイアン・ネイル+5 +805 +101 +60 +503 0 0
魚雷B +213 +378 +233 0 +151 0
腹部メガ粒子砲B +159 +340 +543 0 0 +603

  • 武装例
装備兵器 近距離
攻撃力
中距離
攻撃力
遠距離
攻撃力
装甲値 防御力 索敵力
アイアン・ネイル+5 +805 -- -- +503 0 0
魚雷B -- +378 -- 0 +151 0
腹部メガ粒子砲B -- -- +543 0 0 +603
機体性能 1290 611 652 3428 340 766
全距離に適応装備があるため、読み勝てばかなりの結果を出せる。
腹部メガ粒子砲で索敵力が大幅に上がる。
さらに索敵力をカスタマイズすれば、敵の武装まで確認できることが多い。
無カスタムだと中距離攻撃力<遠距離攻撃力だが、カスタムで遠距離攻撃力がほとんど伸びないため、遠距離MSへの対抗手段という意味合いでも、サブには中距離を選ぶ方がよい。

整備Lvによる各種限界値(追加カスタムポイント:22~23)

海補正(地形+海浜スキル+高潮)で装甲が大幅に上がる。少し手を加えれば被弾技術無しでも装甲が軽く15000を超える。
さすがゴッグだ!耐久力が高いぜ!
整備Lv 装甲値 防御力 索敵力 近距離
攻撃力
中距離
攻撃力
遠距離
攻撃力
追加CP
1
2
3 4475 289 249
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19 275 390
20 4965 321 277 393 184
21
22
23
24 5085 329 284 402
25 5115 331 285 404
26 5145 333 287 407
27 5175 335 289 409
28 5205 336 290 411
29 5235 338 292 413
30 5265 340 293 416
31 5285 342 295 418
32
33
34
35
36
37
38
39 5525 308 437
40 5555 310 439 23
41 5585 311 441 22
42 5615 313 444 23
43 5645 315 446 23
44 5675 316 448 23
45 5695 318 450 23
46 5725 319 453 212 23
47 5755 321 455 213 22
48 5785 374 323 457 214 23
49 5815 376 324 460 215 23
50 5845 378 326 462 216 23
51 5875 380 328 464 217 23
52 5905 382 329 467 218 23
53 5935 384 331 469 219 22
54 5965 386 333 471 220 23
55 5995 387 334 474 221 23
56 6025 389 336 476 222 23
57 23
58 6075 393 339 480 225 22
59 6105 395 341 483 226 23
60 6135 397 342 485 227 23
61 6165 399 344 487 228 23
62 6195 401 346 490 229 23
63
64 6255 404 349 494 231
65 6285 406 350 497 232 23
66 6315 408 352 499 233 23
67 6345 410 354 501 234 23
68 6375 412 355 504 235 23
69 6405 414 357 506 237 23
70 6435 416 359 508 238 22
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年11月04日 16:55