ガンダム

種別 価格 ランク 総合能力 耐久値 装甲値 操縦性 防御力 索敵力
陸型
中距離
418025 21 6441 17 4218 420 215 290

1年戦争ではアムロ・レイが乗り、数々の伝説を作り上げた伝説の機体。
初期から全ての能力がバランス良く高レベルで纏まっている良機。
スーパー・ナパームを除いた5つの武装はそれぞれ突筆した長所があり、使い道によって武装例及び能力値が大きく変わる。それぞれの武装例に長所と短所があり、ゲームバランスを楽しませてくれる。

平地 山地 砂漠 市街 森林 海浜 近距離
攻撃力
中距離
攻撃力
遠距離
攻撃力
5% 0% 0% 5% 0% 0% 326 563 392

マイナス補正になる地形が無い為、何処に出しても安定した戦果を出せる。
逆にプラス補正も少ないので○○戦闘技術等で補う必要がある。

装備可能兵器

  • 武装一覧(タックルは除く)
装備兵器 近距離
攻撃力
中距離
攻撃力
遠距離
攻撃力
装甲値 防御力 索敵力
ガンダム 326 563 392 4218 215 290
シールド+5 +40 +6 +4 +1006 +201 0
ビーム・サーベル+5 +805 +101 +60 +302 0 0
頭部バルカン砲+A4 +474 +510 +193 +532 0 +191
ハイパー・バズーカ+S +130 +545 +542 +280 +135 0
ビーム・ライフル+S +116 +696 +491 0 +175 0
スーパー・ナパーム+5 +292 +473 +302 0 +151 0

プレイヤー機としてみた場合、
索敵が武装で伸びないため、平凡なMSとして終始している印象がある。
結果高いランクと操縦性が気になるためあまり使えないという評価を付けざるをえない。

僚機としてみた場合、
強力な中距離を所持し、素の遠距離攻撃力が高いお陰でオールレンジに対応することが可能。
更に同じオールレンジ攻撃機であるガンキャノンと違って地域補正に穴が無い上に、装甲・防御が近~中距離としてふさわしい値である事も好印象。
ただ、特別機体と言う事で売却出来ないため、痛んで耐久値が減ったガンダムを売り払って新品にするという事が出来ないことに注意。

Lv45くらいになったリョウコやノブトシを乗せてあげたい。
テツオは近距離が得意なので陸ガンやプロトタイプの方が合っている。

因みに1機しか持てないが、そっくりな性能のG3が存在するので複数運用したい時でもあまり気にする必要はない。

  • 武装例1
装備兵器 近距離
攻撃力
中距離
攻撃力
遠距離
攻撃力
装甲値 防御力 索敵力
ガンダム 326 563 392 4218 215 290
ビーム・サーベル+5 +805 -- -- +302 0 0
ビーム・ライフル+S -- +696 -- 0 +175 0
ハイパー・バズーカ+S -- -- +542 +280 +135 0
装備合計 1131 1259 934 4800 525 290

各レンジ最高威力の装備を施したセッティングで、僚機としては最強に近い性能を誇る。
3レンジ合計の攻撃力は3300を超える上、3種とも全てが高火力を誇る。
ガンキャノンと違い耐久力や防御力もかなり高くなるので安定した戦績が残せるだろう。


  • 武装例2
装備兵器 近距離
攻撃力
中距離
攻撃力
遠距離
攻撃力
装甲値 防御力 索敵力
ガンダム 326 563 392 4218 215 290
ビーム・サーベル+5 +805 -- -- +302 0 0
ビーム・ライフル+S -- +696 -- 0 +175 0
シールド+5 -- -- +4 +1006 +201 0
装備合計 1131 1259 396 5526 591 290
参考:中ハイバズ+S 1131 1108 396 5806 551 290

近中主体で遠にシールドを持たせる武装。高水準の近、中距離攻撃力を損なう事無くかなりの防御力と装甲を得ることが可能だ。
ただ、この武装例を実行するなら、近距離と中距離が更に高いG3ガンダムの方が良いかも?


  • 武装例3
装備兵器 近距離
攻撃力
中距離
攻撃力
遠距離
攻撃力
装甲値 防御力 索敵力
ガンダム 326 563 392 4218 215 290
ビーム・サーベル+5 +805 -- -- +302 0 0
ビーム・ライフル+S -- +696 -- 0 +175 0
頭部バルカン砲+A4 -- -- +193 +532 0 +191
装備合計 1131 1259 585 5052 390 481

プレイヤー機として近・中攻撃で読みながら戦闘する武装形態。
索敵不足をバルカン砲で補ってみる形。それでも足りない感は否めない。
カスタムは防御、索敵、近・中攻撃力を主にしていくといいだろう。

  • 武装例4
装備兵器 近距離
攻撃力
中距離
攻撃力
遠距離
攻撃力
装甲値 防御力 索敵力
ガンダム 326 563 392 4218 215 290
頭部バルカン砲+A4 +474 -- -- +532 0 +191
ハイパー・バズーカ+S -- +545 -- +280 +135 0
シールド+5 -- -- +4 +1006 +201 0
装備合計 800 1108 396 6036 551 481
参考:中ビームライフル+S 800 1259 396 5756 591 481

装甲重視型。
特にノブトシを乗せる時に一考の余地がある武装。ノブトシを乗せる事を前提に考えると、得意分野である中距離と装甲を最高値にしてくれ、長所を一番伸ばす事が出来る。もともと中距離を振るう確率が一番高いので、近遠の下落はあまり気にならない。中をビームライフルにするかハイパーバズーカにするかで迷ってしまう。

  • 武装例5
装備兵器 近距離
攻撃力
中距離
攻撃力
遠距離
攻撃力
装甲値 防御力 索敵力
ガンダム 326 563 392 4218 215 290
シールド+5 +40 -- -- +1006 +201 0
ビーム・ライフル+S -- +696 -- 0 +175 0
ハイパー・バズーカ+S -- -- +542 +280 +135 0
装備合計 366 1259 934 5504 726 290

防御重視型。
特にリョウコを乗せる時に一考の余地がある武装。リョウコを乗せる事を前提に考えると、近距離攻撃力を犠牲にするが得意の中距離は高いので、防御技術と相乗して、掃射や中距離強打による一撃を狙いながら高い防御・装甲を維持する最高の武装となる。



整備Lvによる各種限界値(追加カスタムポイント:34.5)


整備Lv 装甲値 防御力 索敵力 近距離
攻撃力
中距離
攻撃力
遠距離
攻撃力
総カスタムPt
1
42 2337
54 2756
55 2791

オススメは攻撃系スキル+○○戦闘技術+索敵技術。
索敵技術を外せば○距離攻撃技術も相まって十分戦力になりそうなのだが…。

ガンダムは基本性能もさることながら、カスタムポイントが驚異的に高く、フル改造すれば恐るべき能力値の機体になるのだが、カスタム費用も400万P以上という恐るべき額になる上、例えフルカスタムできたとしてもその10数分の1以下のコストのザクIIザクキャノンに耐久値を削られていく現状ではカスタム費用相応の活躍はほぼムリであろう。掃射を習得したリョウコやノブトシ向けの僚機として用いるのが一番有効でコストパフォーマンスの高い運用法かも。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年04月02日 23:19