過去のトピック
- REV.1.16アップデート (08/09/17)
- 新MS(ヘビーガンダム、ゲルググキャノン)を追加
- モビルスーツの機動性能調整
- モビルスーツの武器性能調整
- モビルスーツの拠点における体力回復性能調整
- モビルスーツのFCS性能調整
- 詳細はアップデート情報
- 携帯サイトメンテナンス:実施日2008年9月17日(水)(携帯サイトで発表08/08/18)
★サイト機能
- 2008年9月17日(水)10:00から14:00の4時間
- ※ランキング、大隊情報は18日(木)7時まで閲覧停止
★アナザーミッション
- 2008年9月17日(水)終日。18日(木)5時から再開。
■今回のメンテナンスで、サイト機能やアナザーミッションの仕様に関する変更は一切なし。
- 期間限定称号キャンペーン(08/08/07)
- 08/07(木)10:00~09/01(月)10:00まで、携帯サイトで限定称号キャンペーンを実施。
- プレイ内容に応じた条件を満たすと、限定称号(全23種類)が入手できる。
- REV.1.15アップデート (08/07/31)
- REV1.14におけるターミナル不具合(パイロットカード挿入時、ごく稀に再起動する)の修正
- 新ステージ・鉱山都市発表(08/07/25)
- 公式サイトで新ステージとして「鉱山都市」を発表。PC版サイトではMAP(白地図)も公開。そして、07/31(木)よりこのステージに戦場移動となる。
- モビルスーツの取得条件訂正(08/07/24)
- 公式HPにて、ガンダム(G-3)およびプロトタイプガンダムの取得条件に関し、お詫びと訂正を掲載。
- ガンダム(G-3)
- 【誤】取得済みMS:ガンダムおよびプロトタイプガンダム
- 【正】取得済みMS:ガンダム
- プロトタイプガンダム
- REV.1.14アップデート(2008/07/14)
- 2008/07/23(水)REV.1.14アップデートを実施
- マッチングクラス導入(2008/07/08予告済)
- 新モビルスーツ(プロトタイプガンダム-コスト260/ザクI-コスト100)の追加
- ガンダム(G-3)及びズゴック(S)の取得条件変更(緩和)
- 新兵教育ボーナス加算廃止
- 各種POD演出・ターミナルリプレイムービー等のデザイン変更
- 昇格/降格階級の一部条件変更
- 各MSカテゴリーの搭乗経験値上限の引き上げ
- GP-02Aサイサリス先行支給キャンペーン終了
- 携帯サイト新規入会キャンペーン(2008/07/03)
- 2008/07/01(火)~07/31(木)15:00まで、新規携帯サイトに入会すると、以下の特典が得られるキャンペーンを実施。
- 携帯サイト入会時のアンケート回答によるmp支給→10,000から30,000mpへ。
- (但し新規入会者のみ適用)
- 称号ガシャポン消費mp→松・竹・梅の消費ポイントが1,000/500/300から
600/300/200に割引。
- (既存会員にも適用)
- 月間報奨増額(2008/07/01)
- 2008/07/01(火)~07/31(木)15:00まで、携帯サイトの月間報奨が通常よりも5段階に分け、増額加算されるキャンペーンを実施。
- マッチングクラス導入予告(2008/07/08)
- 7月23日予定のオンラインアップデート(REV.1.14)で、マッチングシステムの変更(クラス制導入)が実施される予定です。
- 従来は同一タイミングで階級に関係なくバーストマッチが行なわれましたが、これ以降は同一タイミングでも次のクラス分けで店内/全国バーストマッチングが行なわれるそうです。
- Aクラス:将官階級/佐官階級/尉官階級/曹長/軍曹(降格有グループ)
- Bクラス:伍長/上等兵/一等兵/二等兵/民間人(降格無グループ)
- 民間人は、最初のサイド7ステージをプレイ後、ターミナルを通していない場合に適用
- これにより、基本的に伍長以下がそれ以上の階級と店内/全国関係なくバーストマッチする事はなく、後入り・マッチ下げの悲劇が回避されそうです。また、直近3プレイ(計6戦)毎の総合実力判定によっては、今まで通り上位階級のマッチにバーストされる場合があるそうなので、似非兵卒狩り対処も期待されています。
- 6月からの店舗キャンペーン(2008/06/21)
- 2008/06/26(木)より、各稼動店舗で2つのキャンペーンを実施(PC公式)。
- 各店舗でスタンプカードを配布、1プレイ毎にスタンプを貯めると、オリジナルカードケース(連邦・ジオンの2種類)をプレゼント。
- 各店舗で連邦軍の代表的MS・ガンダムを2戦(1クレジット)だけ使用出来る試乗用使い切りパイロットカード「ガンダムカード」を配布(プレイ料金は別途必要)。
- REV.1.13アップデート(2008/06/17)
- 2008/06/24(火)REV.1.13アップデートを実施
- 両軍へのガンダムGP02A先行支給キャンペーンを実施
- REV.1.10先行支給モビルスーツの正式支給開始
- 両軍格闘・近距離・中距離機体の格闘空振り硬直の調整
- 出撃前ブリーフィング画面における同時出撃パイロットの色分け判別
- 初回プレイステージ・サイド7での各種ガイダンスの追加
- 詳細はアップデート情報
- FLASH版称号設定ツール追加(2008/05/27)
- 従来の称号設定メニューの中にFLASHを利用して称号をエディットするツールが追加。コンテンツメニューのためmpを消費せず利用できるが携帯対応機種がかなり限定される(ネイティブでFLASHを再生可能な機種)ので要注意。
- ステージ・ジャブロー地上に戦場移動(2008/05/01)
- 2007年9月末にシステム不具合を理由に長らく戦場設定から除外されていたMAPが約8ヶ月ぶりに復活。05/08(木)より戦場移動実施。但し現在の所MAP修正らしき事項は確認出来ず。
- 新ステージ・トリントンに戦場移動(2008/04/28)
- ガンダムエース及びゲームジャパン、アルカディアの2008年6月号で、新ステージ「トリントン」を発表。05/01(木)から、早くもこのトリントンに戦場移動が実施された。
- REV1.12アップデート(2008/04/08)
- 2008/04/16(水) V1.12アップデートを実施
- 両軍狙撃機体について、スナイプモード解除後の硬直時間を増加(バグ技対策)
- タクラマカン砂漠MAPをVer2に改訂
- ターミナルリプレイ画面のデザイン・レイアウト変更
- 初回プレイステージ・サイド7における敵CPUのAI弱体化
- 詳細はアップデート情報
- ミノフスキー粒子100%散布マッチ実施(2008/03/27)
- 2008/04/13(日)に、ニューヤーク(R)「8人vs8人」の内容にてミノフスキー粒子散布100%マッチが実施されました。前回の実施時からほぼ1ヶ月後、散布濃度100%では初の休日マッチです。
- ガシャポン値下げキャンペーン(2008/03/17)
- 携帯サイトで称号を獲得できるガシャポンの値下げキャンペーンを期間限定で実施。
- 期間:03/17(月) 10:00~03/31(月) 15:00
- 松ガシャ:1,000mp→600mp
- 竹ガシャ: 500mp→300mp
- 梅ガシャ: 300mp→200mp
- また、期間中は「キャンペーン中」ページから10,000mpを獲得できるため、ポイントの持ち合わせのない会員の方も参加可能です。
- ミノフスキー粒子100%散布マッチ実施(2008/03/03)
- 2008/03/14(金)に、ジャブロー地下「8人vs8人」の内容にてミノフスキー粒子散布100%マッチが実施される予定です。前回の実施時からちょうど1ヶ月後でのマッチとなります。
- 「6人vs6人」マッチング定期実施開始(2008/02/22)
- 現在、「4人vs4人」「8人vs8人」のローテーションで実施されているマッチング人数に、最大対戦人数を1チーム6人とした「6人vs6人」マッチングが追加されています。
(具体的な開始日時は今後の戦場移動予告で発表)
- REV1.11アップデート情報(2008/2/18)
- 2008-2-18 携帯サイトに先行公開。
- 2008-2-19 PC向けサイトでもアップデートの詳細が公開。
- ステージ調整(グレートキャニオン:新ルート追加などを行い、Ver.2に改訂)
- モビルスーツの機動性能調整
- モビルスーツの武器性能調整
- イベントモード追加 8台以上設置されている店のみ店舗大会を開催できます。
- ブリーフィング時のカテゴリーアイコンについて、未所有のカテゴリーを選択した場合にグレーアウト表示されるように変更
- ターミナルのリプレイムービーに戦況情報表示を追加
- REV.1.10の新機体4機の先行支給終了(先行支給は2月26日まで)
- 期間限定称号(2008/01/24)
- 携帯サイトにて、2008/2/4から期間限定称号を取得可能。~2/28まで。
キャンペーンのページから「携帯・会員」を取得可能(モバイル称号)。
- プレイ後にも、条件(シークレット)を満たすことで限定称号を多数取得可能。
- 携帯サイト待受画像追加(最新3件)
- ダウンロードコンテンツにて待受画像が追加
- RGM-79C ジム改(1/23~)
- YMS-15 ギャン(12/19~)
- MS-07B-3 グフ・カスタム(12/12~)
- ミノフスキー粒子100%(レーダーが完全に不能)の緊急連絡(2008/02/01)
- 2008/02/14 ニューヤークで実施することを携帯サイトで発表
- REV1.10アップデート情報(2007/12/26)
- 詳細はアップデート情報
- ※2/8 2:00~2/8 12:00 までメンテの為、オフライン(ターミナル情報)
- 携帯サイト待受画像追加
- ダウンロードコンテンツにて待受画像が追加
- RX-75-4 量産型ガンタンク
- RX-79[G] ガンダムEz8
- マッチング調整のおしらせ
- 2007年11月15日より、プレイヤー人数増加に伴い、マッチング調整が行われました。
- 対応内容は
- 今後もプレイヤー数の変動に応じてマッチング調整を行う場合があるとの事です。
- 2007オフィシャル全国大会ver.0.1
- 2007-09-26 機動戦士ガンダム 戦場の絆 2007オフィシャル全国大会 ver.0.1公式サイトオープン。詳しくはイベント情報履歴を参照。
- 2007-11-03~12-02 予選開催
- 2007-12-22 全国決勝大会
- 携帯サイトメンテナンスのおしらせ←中止のためコメントアウト
- REV.1.09アップデート情報(2007/10/29)
- 2007-10-15 携帯サイトのみ先行公開(10/17修正)。詳細はアップデート情報を参照。
- 2007-10-22 公式HPにてダブル・アームド・システム及び、オンラインアップデート(REV1.09)の詳細がPC向け公式サイトでも公開。
- 2007-10-22 バージョンアップ実施日が10/24から10/25に変更を発表。
- 2007-10-29 後方支援型MS全機種の機動力および装甲の調整についての記載が漏れていたことが公式で追記される。
- モビルスーツ支給表追加。
- 2007-09-28 公式HPにて支給条件公開。
- 2007-10-25 ズゴック(S)?の取得条件が携帯HPで公開。
- 2007-10-29 ズゴック(S)?の取得条件が公式HPで公開。
- 11月の携帯サイトキャンペーン
- 携帯サイト11月のキャンペーンとして、ガシャポン称号引き替えに必要なmpが値下げされるイベントを11月5日(月)10:00~29日(木)15:00に実施中。キャンペーン中は10,000mpを1回だけ受け取る事が出来るので加算報酬が無くても参加可能。値下げ幅は以下の通り。ただし、一日のガシャポン引き替え上限は10回と変わらず。また、空カプセルが存在するので注意。
- 松ガシャ:1000mp→600mp
- 竹ガシャ: 500mp→300mp
- 梅ガシャ: 300mp→200mp
- 携帯サイトでキャンペーン&新称号リリース
- 携帯サイトでモバイルID&パスワード入力により、10,000mp入手できるキャンペーン中。また、10月9日(火)よりモバイル交換・ガシャポンへの新称号が追加。従来10,000mpが限度だったモバイル交換に50,000mpを必要とする称号があったりガシャポンにも追加称号が!!(入手報告など詳細は称号ページで)
- 大隊転属の月間ポイントに関する仕様変更
- 2007年10月4日(木)より適用。詳細は、大隊転属の月間ポイントに関する仕様変更
- 「ヒマラヤ」、「ヒマラヤ(R)」ステージデータを公式HPで公開!
- 10/29(月)より戦場を「ヒマラヤ」へ移動と公式サイトで発表。
- REV.1.07バージョンアップ(公式HP)
- 2007年7月25日~(詳しくはアップデート情報)
- 「月間報奨」システム開始!
- 携帯サイトのメニューに、携帯サイトに登録したパイロットカードで先月分にプレイし取得した戦闘ポイント+大隊内順位による加算ポイントをモバイルポイント(mp)として受け取り、携帯サイトで使用できるシステムが開始されました。詳細は月間報奨?を参照の事。
- 「4人対4人」マッチング定期実施開始
- 2006/11/7(火)に「4人対4人」で本稼働し、2007/2/1(木)より「8人対8人」固定で稼働してきたマッチング人数ですが、今後定期的に「4人対4人」「8人対8人」マッチングをローテーションする仕様となりました。マッチング人数は公式HPや携帯サイトの「戦場移動のお知らせ」と合わせて公開されます。この仕様変更により、ターミナルで「本日の戦場名」「ミノフスキー粒子濃度」「最大マッチング人数」がベルトお知らせとして表示されるようになっています。
- 携帯サイトにて「パイロット情報」に「MS詳細情報」を追加。
- 所有MS一覧で、各MS別にリンクが追加されました。このリンクを選択することでそのMSの「所有武装」、「セッティング」、「次の支給までのポイント」が表示されます。これで、ターミナルにカードを通さなくても各MSの武装ステータスが確認できます。
- 携帯サイトにて戦歴の確認項目が拡大
- 携帯サイトの戦歴確認項目が拡張されました。
- 「パイロット情報」→過去100戦分の取得ランクが参照できます。これでどの時点で昇格フラグを逃したか、自分の最も多い取得ランクは何かを最新100戦の範囲で確認することが出来ます。ランクは色分けされて表示されますが取得ポイントは表示されません。なお、ランクは10戦毎に行分けされており、10戦毎に右が古く一番左のランクが最新の取得ランクになります。よって、左上が最新、右下が一番古い取得ランクと覚えておけばよいでしょう。
- 「パイロット情報」→個人のパイロットランキング閲覧メニューが復活しています。パイロット情報のメニューから「パイロットランキング」で「勝利数」「撃墜数」「通算パイロットランキング」をパイロットカード単位で確認出来るようになりました。ただし、リアルタイムの数値ではなく、サーバ側で決められた集計時間のデータが表示されます。
- 「カードの再登録」→再登録条件【1】3/30以前にカードを作成 【2】7/3以降に再登録してから95日以上たっていること 再登録ができない条件【1】4/1以降にカードを作成した 【2】7/3以降に再登録してから95日以上たっていない
- 「戦闘履歴」→従来の勝敗のほかに、自分の搭乗した機体とその時に取得したランクが同時に表示されるようになりました。
- 2007年6月26日発売の「ガンダムエース」2007年8月号より
- (REV.1.07バージョンアップ 2007年7月25日)
- 新MAP:ジャブロー地下 (7/30~)(25日のアップデートで新ステージデータはアップされる予定)
- 新機体配備 (7月25日予定)
- 携帯サイト連動称号追加
- 携帯サイトと連動で獲得できる称号が追加されています。
- 今回追加の称号は「通算勝利数」「絆レベル」です。
- 携帯サイトで交換可能な称号追加
- 携帯サイトでの「称号設定」にて、設定可能な称号が6/13より追加されています。追加されている対象は「モバイル交換」と「ガシャポン」。(通常プレイ時の取得称号に追加はありません)
具体的な内容については称号パーツと称号の獲得法を参照のこと。
- REV.1.06バージョンアップ
- 2007年6月13日~(詳しくはアップデート情報)
- 新機体配備
- 武装調整
- 機体正式配備
- 演出変更
- 破壊できる障害物に攻撃を仕掛けるとその障害物が光る(フラッシュ)のですが、本バージョンより、フラッシュは味方のみ見え敵には見えないそうです。敵は障害物が崩れるまでその障害物が攻撃されているかが分かりません。
- 次期新MSロールアウトの記事が掲載
- 角川書店発行・月刊ガンダムエース19年7月号(5/25発売)に、次期新MSロールアウト発表記事(V1.06登場機体)が写真・解説付きで掲載されました。
- 携帯公式サイトにて「あなたのランキング」一部再開
- 2007/5/22
- 閲覧できるのは「月間全国小隊」と「通算全国パイロット」の2つです。
- REV.1.05バージョンアップ(公式)
- 2007年4月18日~。
- その他のアップデート内容の有無については公式にて発表なし。
- 公式携帯サイトでFLASHアプリ「作戦会議」のダウンロード開始
- 2007/04/16~。現在、対応ステージはジャブロー地上のみ。
- なお、ダウンロードにはmpが必要。必要mpは4/16~4/27に限り特別割引により3000mp、以降は5000mpとなる模様。
- 5/10より、グレートキャニオンのダウンロード開始。
- mpは一律3000mpにプライスダウン!
- FLASHアプリお試しキャンペーン開催
- 2007/4/16~4/27の17時まで。6000mpを配布。特別割引中の「作戦会議」と後日公開の「秘密特訓」のDLに必要なmpとのこと。
- 新ステージ発表
- 2007/04/20、戦場はジャブロー地上に移動。期間は4/20~5/10。なお5/7~5/10の間はミノフスキー濃度50%設定に。
- さらに2007/5/11~5/24は、戦場は再びグレートキャニオンに。5/11~13、同22~24の期間はミノフスキー濃度50%設定。
- またジャブロー地上への戦場移動に伴い、前々日の18日にオンラインアップデート(REV.1.05)を実施する、とある。
- マッチングに関する仕様変更
- 2007年4月11日~。
- オンライン時の新兵用ステージサイド7では対人対戦が行われないように変更。
- またオンラインマッチングの仕様も変更され、最初に余裕を持たせたマッチング時間が表示された後、メンバーが確定し次第、残り10秒になる様に変更された模様。120秒待ちなど、今まで見られなかった様な時間が表示される事があるが、大抵は一気に短縮されるのでご安心を(通常は残り70秒で短縮される事が多い)。
- その他、各所で将官、佐官などが下位の階級と当たりやすくなっていると言う情報が多数報告されている。
- ただし、新兵用ステージに関する変更以外の公式発表は今のところ無し。
- 公式携帯サイトにて、アプリ追加が決定
- 初心者向け 連撃ツール
- 上級者向け 作戦会議ツール
- 非対応機種は以下の通り。
Docomo
- FOMA900iシリーズ全機種/SH700i/SH700is
au
- W22H以外のW2xシリーズ/W32S,W32SA,W31K/II以外のW3xシリーズ/neon/w41T/W43T
Softbank
- V705SH以外のV70x,70xシリーズ/V80xシリーズ全機種/V905SH以外のV90xシリーズ/810SH/811SH/910SH/706N/※V804SH/902SH/903SH
- ※お気に入り機能はありますが、FLASHが正しく保存できません。
- REV.1.04.21 バージョンアップ
- 2007年3月28日~(詳しくはアップデート情報)
- 「新型タンク先行支給キャンペーン」
「ガンダムGP02A(MLRS仕様)実戦テスト」の期間が延長
- 2007年3月27日まで。
- アナザーミッション公開
- 2007年2月26日より公式携帯サイトでアーケード連動ゲーム「アナザーミッション」が開始。
- エンターブレインムック発売
- 2007年2月26日エンターブレインから「戦場の絆 VICTORY MANUAL」発売。定価1429円+税。ISBN978-4-7577-3403-3。(enterbrain)
- 戦場移動
- 2007年2月19日(月)より戦場は再び『ニューヤーク』
- 8VS8マッチング解禁
- 2月19日(月)より8VS8対戦が解禁。
- 8VS8固定ではなく、マッチングされた人数が多い方のチームに合わせて1チーム4~8の人数が決まり、少ない方のチームにはバンナムが補充されてマッチングされる。極稀にだが8VS8時に両軍共バンナムが混ざる事もある。
- バージョンアップREV.1.03.27へ
- 2007年2月14日~(詳しくはこちら)
- 戦場移動
- 2007年2月1日(木)から戦場が「グレートキャニオン」から「タクラマカン」へ移動。2月18日までの短期決戦場。4vs4の対戦形式継続。
- 初のガイド刊行
- 2006年12月31日、一迅社から「戦場の絆 ファーストガイド」発売。定価1400円+税。ISBN4-7580-1071-4。
- 本稼働後初のバージョンアップでREV.1.02へ
- 2006年12月20日実施。詳しくはアップデート情報へ。
- イベント情報履歴
- 「絆を架けろ!2006年最強チーム決定戦」開催。詳細はナムコ公式HPまで
- 戦場移動
- 2006年12月9日(土)より、ステージが「ニューヤーク」から「グレートキャニオン」へ移動。4vs4の対戦形式継続。
- 製品完納
- 戦場の絆(第一期納入)は11月で完納。
- 携帯サイトオープン
- 2006年11月20日(月)よりau、Softbankの先行2キャリアに続きDoCoMoでも携帯サイトOPEN。国内主要3キャリアでの正式サービスが開始。月額525円の有料サービス。
- 本稼動
- 2006年11月7日(火)より本稼動開始。当初のステージは「ニューヤーク」で、対戦形式は4vs4。
最終更新:2008年12月01日 21:26