• 今日は給料後の連休初日ってことで
    連邦大佐なんだが野良でガッツリと25クレ以上してみた。
    んで何となくマッチングシステムの傾向が判った。
    大佐なんで野良の場合、他店大佐とかとマチします(当たり前か)
    で、そこでSとかAとか高得点(撃破数も関係あるかな?)とると
    次は必ず将官戦だった。
    でそこで得点が芳しくないと次は佐官と尉官交じりのマチになった。
    でそこで高得点だと以降同じ
    何度か、そのループだったから、そういう傾向はアルカポネ -- (遥か昔ジオン中将) 2007-11-24 00:45:19
  • ジオン伍長なんだが、戦績のせいなのか佐官尉官クラス(敵味方共に)とマッチングした。
    その戦闘でAを取ったら、次の戦闘では将官クラスに編入された・・・
    自分以外は敵も味方も大尉以上の階級ばかりだったので場違いな雰囲気だったw
    やっぱりマッチングシステムの傾向的にそういう風になってるみたいですね。 -- (連邦は中佐) 2007-11-24 02:10:50
  • 二等カード使用ですが直前で・・・CBAB、という感じで
    行くと8VS8では尉官戦の末席に放り込まれる事が数回発生。
    新マッチングシステム機能してるって事ですかねぇ。 -- (エセ弐等) 2007-11-24 09:56:20
  • ↑×1 気持ちは同じですが荒れる原因なので言葉使いはもう少していねいに・・・
    両軍共に高コ時代到来か?まぁとりあえずはグラップルダッシュの有功な機体を、みたいなことなのかな?
    -- (名無しさん) 2007-11-25 23:44:10
  • 新機体の話ばかりになってる中申し訳ないんですが、マッチングが厳格化されてから、月~水の4vs4でのマッチングは階級に合わせてなのか、ランクに左右されるのか、どちらなのでしょうか。
    先週の水曜にBBBCを取って翌日に兵、下士官、尉官、佐官が混ざっていて驚かされました。
    火曜もやりましたが、水曜には一等兵2、二等兵1、バンナム1で、敵は一等兵1、二等兵2、バンナム1でした。
    回数自体が少ないので何ともいえないのですが、月~水の間は階級でのマッチングと踏んでいます。
    どなたか検証された方はいらっしゃいませんでしょうか? -- (連邦一等兵) 2007-11-25 23:53:06
  • 検証しなくても普通に遊べばいいんじゃねーの?
    検証したらまたあーだこーだ、ギスギスする気が・・・ -- (名無しさん) 2007-11-26 01:38:09
  • 階級を優先して、それで人数埋まらないときは過去の戦績を参考にするってところじゃ?
    もしくはアルゴリズム自体は以前から変えてないけど、これまで「尉官は全部同じパラメータ」「佐官は全部同じパラメータ」とかにしてたのを、細かくバラバラにしたとか。
    いずれにせよ4vs4ならマチした8人全員の、8vs8ならマチした16人全員の階級と戦績のまとまったデータが無いとまともに検証できそうにないね。 -- (名無しさん) 2007-11-26 01:59:02
  • 4vs4だと一機の実力で結果が変わったり、マッチングや編成は非常に重要ですからね。ただ『4人の時はどうなる?』って質問ですが別に4人と8人でマッチングのシステムを変えてるとは考えにくい。

    ちなみに同店舗でやるときに階級下の人から順番にコインを投入すると相手階級が下がるという現象が起きやすいのは本当かも。
    自分将官で友人が佐官、2人で同時出撃。この時自分が先だと将官戦(将官が多い)で自分後なら佐官戦(自分以外ほとんど佐官)になりました。

    -- (名無しさん) 2007-11-26 02:16:45
  • 御返答ありがとうございます。

    ↑3
    仰る通りなのですが、如何せん、今の所資金力の無い学生の身でして(苦笑)、叩かれて強くなる余裕が無いのです。

    ↑2
    以前仰った方もある様に過去の戦績が影響しているとは、私も思います。
    友人との考察で、下位階級の高ランクと上位階級の低ランクによるマッチングではないか、と推論を挙げています。
    しかし4vs4は調整からまだ三日しか行われていない事もありますから、データが無く何ともいえない、と言った所でしょうか。

    ↑1
    成るほど…確かに仰るとおりかも知れません。
    厳格化以前の事ですが、曹長の友人が先に入れた時に中尉など、尉官のいる戦場に放り込まれた事があります。
    私は野良で出る事はあまり無いので、4vs4では機械の側で階級を揃えてくれるけど、8vs8の場合は幅が広がりやすい、とも考えられますね。 -- (連邦一等兵) 2007-11-26 03:32:44
  • 昨日何回か絆やったけどなるべく敵味方が2階級差くらいまでにしてくれるようにはなったきもする。
    けど人がいなかったり過去の戦績がよかったら将官とか格上の人達と当たるみたいだね。昇格難しくなったかも…
    -- (名無しさん) 2007-11-26 06:47:36
  • ↑×3
    野良メインですが、同じようなことを考えていました。
    当方少佐ですが、先にコイン投入すると佐官前後が多く、
    等兵の方の後にコインを入れると下の階級が多かったです。 -- (名無しさん) 2007-11-26 10:02:14
  • シャアザクは使える?近距離はポイントとりずらいってホント? -- (悩み中尉) 2007-11-26 13:39:12
  • なにが?場違いじゃないか?
    -- (名無しさん) 2007-11-26 13:43:37
  • ↑↑
    よく行く所の常連にでも聞きなさい。それにポイントに拘ると嫌われるぞ。 -- (万年少尉) 2007-11-26 13:54:19
  • 近距離?ポイントかなりもらえるけどな
    まぁ将官クラスの格闘機のポイントが高すぎるから近距離が低く感じるだけなんじゃ…
    それと同じダメージをくらわせても射撃より格闘の方がもらえるポイントは高いですよ(これはたぶん本当です) -- (大尉) 2007-11-26 18:43:26
  • ここはアップ情報について書く所だぞ -- (名無しさん) 2007-11-26 19:19:19
  • 素朴な疑問ですが、DASの追加弾は三すくみの射撃になるのでしょうか?格闘になるのでしょうか?
    追加弾をタックルで対処できるか試したいのですが、未だに確認できずで…。
    過去ログ洗ってみましたが見つけられず(あったらスマソ)。
    で、すいませんが情報をお願いします。 -- (名無しさん) 2007-11-27 14:58:19
  • 追加弾は射撃扱いです
    -- (名無しさん) 2007-11-27 16:11:49
  • ↑2
    情報ありがとうございます。
    危うく、弾にタックルする馬鹿になるところでした。
    (既にそう見られていたかもorz) -- (名無しさん) 2007-11-27 16:27:37
  • 陸ガンやジムコマのビームライフルやビームガンは、だいぶ扱いやすくなったよな! -- (名無しさん) 2007-11-28 20:53:12
  • タブルアームドシステムでキャノンを変えている時にタックルは、できる?
    -- (名無しさん) 2007-11-29 17:06:24
  • やればわかる。 -- (できる) 2007-11-29 19:31:07
  • ↑×2書いてあるんだけどね…

    -- (名無しさん) 2007-11-29 21:06:29
  • CD外しループ修正のアップデートはまだか・・・ -- (CD外さない) 2007-11-30 23:21:12
  • >CD外せない
    QD(クイックドロー)の事か?
    QD外しは仕様です、本当にありがとうございました。 -- (名無しさん) 2007-11-30 23:26:49
  • 取りにくいからこそやる人が増えて、バンナムがうはうはになりたいのでは?
    けど地下でも取ろうと思えば取れると思うけどな…
    けど、全く地上こないから隠しはどうでもいいが、久しぶりにやりたい気もするが -- (名無しさん) 2007-12-01 23:23:42
  • 最近中塩素が活躍しにくいステージばっか増えてそれで中塩素の取り合いになっている気がするのは俺だけか?もっとJGとかTDの機会増やしていけば消化出来るのではと思う。愚痴っぽいので《後退する》 -- (名無しさん) 2007-12-02 06:18:46
  • 久しぶりにガンタンク使ってみたけどDASになってからB砲の連射速度下がった? -- (名無しさん) 2007-12-05 05:56:28
  • ↑タンクの方

    連射速度落ちたと思います。自分も使ってみてそう思いました
    -- (名無しさん) 2007-12-06 14:11:22
  • >B砲の連射速度
    ノーロックで次弾発射までの間隔は変わらんから、連射速度は落ちてないと思うが。 -- (名無しさん) 2007-12-06 16:32:58
  • 多分リロードが遅くなったからそう感じたんじゃない? -- (名無しさん) 2007-12-06 16:36:38
  • トリガー連射してると間隔が長くなった気がするんだけどなぁ -- (名無しさん) 2007-12-06 19:54:24
  • トリガー連射してるとたまに一瞬だけ斜角が上昇してから
    発射される為 間隔が長くなった気がするのでは? -- (名無しさん) 2007-12-08 00:28:06
  • 今日バンナム戦でタンクに乗って拠点撃ってみたがやはり連射間隔が長くなった気がする
    威力上がったからあまり関係ないのかもしれないがタイミング慣れないとノーロックでの射角調整で少し無駄弾を撃ってしまいそう -- (名無しさん) 2007-12-09 21:10:53
  • あとリロード時間がのびたのもあって感覚的に遅くなったように感じるんだと思う -- (名無しさん) 2007-12-10 15:13:57
  • ↑タンク関連
    (対拠点弾の?)リロード時間が長くなったという情報が見つからないんですが…。
    今、ガンタンクのページに載っている4カウントは間違い? -- (名無しさん) 2007-12-11 17:44:54
  • 今更ですがMGなどの命中率ってのは弾速や集弾率とは何が違うんですかね?バズーカ系で言う所の誘導性ですか? -- (佐官止まりの大佐) 2007-12-12 21:42:59

  • 当たり判定が広くなったんじゃないでしょうか? -- (名無しさん) 2007-12-12 22:51:49
  • 赤ロック時の誘導性が若干変わってるかと思います。 -- (名無しさん) 2007-12-13 11:40:15
  • ↑元から誘導しないマシンガンの弾道が誘導したら怖いよwww
    ↑↑↑MG系は命中率の意味が曖昧だから、人によっては集弾率や弾速と同義に考えるんですよwww -- (大佐になった万年中佐) 2007-12-13 16:01:48

  • ちょっとは誘導してないか?
    標的の動きに合わせて弾の軌跡が追従しているように見えるんだけど・・・。
    -- (降格大佐) 2007-12-13 16:19:09
  • 誘導性≒命中率って感じなんですかね…?
    でもBRも命中率向上してますから少なくとも誘導性≠命中率だと思うんですがどうでしょう?
    BRは誘導性皆無ですから -- (佐官止まりの大佐) 2007-12-13 18:27:18
  • ↑3と同じ意見だが命中率は弾速や集弾性を総合的に意味するんじゃないかな?赤(青)ロックで銃口補正されるのでトリガー押してから発射のタイムラグも関係して若干誘導する気がするんだと思う。

    マシンガンは銃口から離れた瞬間から敵までまっすぐ飛ぶよ。リプレイとかで納得いくまで確認してみてください -- (名無しさん) 2007-12-13 22:37:50
  • 誘導はマシンガンもあきらかにしてるよ。そりゃあきらかにミサイルとかに比べたら小さいけど誘導はあります

    -- (名無しさん) 2007-12-14 09:29:39
  • リプレイを見る分にはMGもBRもまったく誘導していないんだが
    プレイ中もMGやBRが誘導しているなんて感じた事は撃つ時も撃たれる時もまったくないな

    おそらく当たり判定が広まったか赤ロックによる銃口補正が高くなったんだろう -- (名無しさん) 2007-12-14 10:02:56
  • ↑2誘導するって言うのは『標的に向かって曲がる』って意味だと思うんだけど…『あきらかに誘導してる』のはどのマシンガン?少なくとも連邦には無いが -- (名無しさん) 2007-12-14 11:55:54
  • 想像するに、左右に動きながら射撃しているため、撃った本人からは曲がって見えるのが原因ではないかと。
    弾道を見ると、そのように見えなくもないと思うのだが。 -- (名無しさん) 2007-12-14 13:54:46
  • もし誘導が全くないってことなら陸ガンとガンダムのBRの命中率は同じってことにならないか

    やっぱり多少なりとも誘導はあるんじゃないかな。少なくとも0ではないかと -- (名無しさん) 2007-12-14 14:08:46
  • MGは連射されるから、相手が動いても後のほうの数発は銃口が敵機を追うため命中しやすい。
    でもBRは単発。相手が動いた後に銃口が移動してもその後の射撃は次弾になるので命中しにくい。

    のでは? -- (名無しさん) 2007-12-14 14:48:55
  • ↑↑陸ガンとガンダムのBRの誘導はほぼ無いんじゃないか?
    機体説明にも書いてあると思うが、「敵の硬直を狙いましょう」って書いてないか? -- (名無しさん) 2007-12-14 18:37:10
  • ↑↑↑陸ガンのBRより弾速があるから当たり易いだけだと思う
    たとえ誘導したとしても斜め歩きの敵にすらほとんど当たらない誘導性は無いと思った方がいいのでは? -- (名無しさん) 2007-12-14 18:58:19
  • BRやMGの誘導は無いとして、
    「命中率」を「射撃精度」と置き換えてみては?
    -- (名無しさん) 2007-12-14 19:18:52
  • 俺も誘導性は皆無だとは思うが、全く誘導してないとは思わないな。
    -- (名無しさん) 2007-12-15 07:41:54
  • 皆無:まったくないこと、またその様

    誘導してるかしてないかはどう検証すれば良いかねぇ…
    リプレイ画面にモノサシでもあてればいいかい?

    比べるなら唯一命中率上昇修正がされていないジムコマのBGと他のBRかねぇ -- (名無しさん) 2007-12-15 08:42:15
  • 命中率じゃなくて集弾率の間違いじゃないか?
    俺はそういう風に解釈したが?

    それが違うのなら、もしかしたら当たり判定が広くなったとかじゃないか? -- (名無しさん) 2007-12-16 01:57:59
  • BRやらBGやらMGの命中率上昇ってのは弾速上昇のことなんじゃないの?
    -- (名無しさん) 2007-12-16 12:21:23
  • 一目で見て判らない程度の誘導があったところでどうだってんだよ… -- ( ('Д`;)) 2007-12-16 13:01:50
  • ↑↑そうゆう事だと俺も思う
    集弾率ってまとまってとぶかどうかじゃないか?
    ジムコマのBMGみると弾が1列に並んで飛んでいる様に見える -- (アルバトロスってアホウドリって意味なんだよ) 2007-12-16 14:01:08
  • 最近、敵同士でも階級・戦績などが互角なら店内マッチングするようになってませんか?
    -- (オッサン大尉) 2007-12-18 12:02:56
  • 稼動当初からタイミングと階級、人数が合えば店内マッチするよ。確実じゃないけど。 -- (名無しさん) 2007-12-18 12:27:41
  • 旧スナの後ロック(BR射撃直後赤ロック)を見るかぎり、ビーム自体に誘導あるな。旧スナ限定だと思うが。 -- (名無しさん) 2007-12-18 12:38:34
  • ↑2
    そうだったんですか…、ありがとうございます。
    ここ2・3週間でよく起こるようになったので、マッチング調整の影響かもと思いました。
    マッチング待ち時間が延びたから、そんな風に思ったのかもしれません。 -- (オッサン大尉) 2007-12-18 13:06:29
  • ちなみに店舗によっては店内対戦無しに設定してるとこもあるよ -- (名無しさん) 2007-12-18 13:09:42
  • ↑3 以前からスナの「射撃直後赤ロック」は有ったと思いますが、「その上で」ということですか? -- (各無しさん) 2007-12-18 14:52:34
  • 単にBRの誘導ナシについての反例とゆーことで。
    スナの場合は透明な銃身が敵直前まで伸びてて、ロックによって銃口補正かかってる感じだけど。
    -- (名無しさん) 2007-12-18 15:01:04
  • あの、最近思ったのですが、以前の量産タンクがサブ射のAが12発弾数があり、4発打ちだったと思いますが、UP後弾数が増えましたが発射弾数も変更してますよね?
    今は弾数32発で発射数が8発になっているけど自分の気のせいですかね?

    因みにガンタンクはまだ検証してないですorz -- (両軍大佐(今月は連邦は少将)) 2007-12-18 18:20:44
  • そういえば変わってましたかね?じゃあ一発あたりのダウン値も低くなったんでしょうかね

    -- (名無しさん) 2007-12-18 19:23:52
  • 今月はあまりやる機会(金も時間も)がないため試せる人がおれば検証お願いします。 -- (両軍大佐(今月は連邦は少将)) 2007-12-18 21:44:00
  • 店内敵マッチなら2対1とかでもよくなる。
    ちなみに現REVで連邦 少尉 曹長 上等兵
    ジオン 少佐で店内マッチしたこともある。(88の時)
    逆に、店内マッチを狙って行うなら、44の時に
    やるとなりやすかった。 -- (名無しさん) 2007-12-18 23:08:23
  • マッチングは以前より店内の人とのマッチングする確率が上がったと思う。 以前なら最初のバースト調整時間をやり過ごしたら問題なかったのだけれど、今じゃ完全にマッチングが終わるまで待たないといけなくなった。 俺だけなのか? -- (名無しさん) 2007-12-19 08:46:30

  • 僕も同じくです。よく顔を出す2店舗とも同じ状況です。
    で、マッチング調整の影響かもと気になったんですが…。 -- (オッサン大尉) 2007-12-19 08:56:22
  • 全国マッチ待ちの間にコイン投入で同店バーストするのはずっと前からの仕様。マッチを外したいなら、先に入った人の待ち時間がショートカットするのを確認してから。 -- (名無しさん) 2007-12-19 11:51:24
  • 最新のアップデートにより、最高180秒くらい?からマッチ待ち始まってフルカウントの時もあるから、ずらしたい場合3分近く待たなければいけない場合もあるよね。 -- (味方店内マッチ拒否システム無しさん) 2007-12-19 12:07:17
  • ↑2
    コメ漏れで誤解されたかもしれませんが、敵同士での店内マッチの話です。
    味方同士では仰っている通り、以前よりの仕様です。 -- (オッサン大尉) 2007-12-19 12:32:47
  • そうだったかスマン。
    関係あるかないかわからんが、近郊エリアから敵味方を引っ張ってくる率が上がった気がするよ。隣駅や近所のゲーセンの奴との遭遇率が初期に比べて多くなった。 -- (名無しさん) 2007-12-19 12:46:33
  • ↑同意。 俺も最近のマッチングではほぼ確実に近くの店の人と当たる。 -- (名無しさん) 2007-12-19 13:49:06
  • ※機体やマップ、アップデート詳細の予想など、雑談は掲示板でどうぞ。

    不満がある人は巻き戻してね -- (消した人) 2007-12-20 21:04:53
  • REV1.10の話題は↓や他の掲示板でお願いします
    http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/35196/1178025933/l50
    ひどい場合はこのコメントログをアップデート日まで閉鎖します。 -- (名無しさん) 2007-12-20 22:23:50
  • ↑↑↑ひと月前にも、目と鼻の先の別大隊から出撃していた身内と手合わせしました。
    それでも全国から集めた相手との比率から言えば、ほぼ同じかと・・・。

    ↑その手があったかwww -- (大佐になった万年中佐) 2007-12-21 19:27:40
  • ↓は、REV1.09アップデートで検証情報が全く出ていないものの一覧です。

    ジム・寒冷地仕様グレネイド・ランチャー 威力↑命中率↑
    |ガンダムハイパー・バズーカA 射程距離↑威力↑
    ハイパー・バズーカB リロード時間↑
    スーパー・ナパーム リロード時間↑
    ゴッグ腹部メガ粒子砲A リロード時間、ダウン値↓魚雷 リロード時間↑
    グフカスタム?ガトリング・シールド 射程距離↑
    ザク・デザートタイプ3連装ミサイル・ポッドB 威力↑
    ザクII(S)|ザク・マシンガン威力↑ ザク・バズーカ 威力↑
    できれば、REV1.09のコメント欄があるうちに情報提供をお願いします。 -- (名無しさん) 2007-12-23 21:42:58

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年12月26日 10:13