シャア専用ザクⅡ MS-06S

シャア・アズナブル専用にカスタマイズされたザクⅡ。
推進性能を極限まで高めている。

基本データ
兵種 格闘型
出撃可能地域 地上:○
宇宙:○
コロニー:○
アーマー値 270
コスト 250
バランサー/よろけ/基礎バランサー /160/240
着地硬直
オーバーヒート時の回復速度 (?cnt)
再出撃レベル LV3
支給ポイント 先行支給

勢力戦THE ORIGINバトルで先行支給された。




【戦場の絆】カバパンのMS紹介【シャア専用ザクⅡ】


■メイン

武器名 弾数 ダメージ ダウン値
よろけ:
ダウン
リロード
速度
QD処理値 備考
MS用対艦ライフル・
ASR-78
3/
単発
密着 60
最長 40
1発ダウン 撃ち切り
パージ

1発ダウン
赤ロック 127m
射程 200m
撃切後
MS用マシンガン
21/
3連射
3 20/1発
低3:8発
中4:12発
高5:15発
13.3cnt
?発ダウン
赤ロック ?m
射程 ?m
MS用マシンガン 24/
3連射
10 80/1発
低1:3発
中1:3発
高1:4発
16.7cnt
?発ダウン
赤ロック ?m
射程 ?m
強制よろけ?

《MS用対艦ライフルASR-78》

1トリガー1発発射、装弾数3発。3トリガーを撃ちきるとパージ扱いとなり、MS用マシンガンに変更される。
パージ後は1トリガ3連射、装弾数21発のマシンガンとなるが、後述のMS用マシンガンとは性能が異なる。パージにより機動力が向上する。
3連QDで149ダメージ、1QDはシルヴァ・バレト・サプレッサーに匹敵する90ダメージを与えられる。
ロック距離より射程が長く置き撃ちでもそこそこのダメージを与えられるが、弾数が少なくパージ後の性能からもQDを含めた至近距離で使わなければ無駄撃ちに近くなる。

パージ後のマシンガンはトリガーレスポンス・弾速・連射密度等優秀であるが、ダメージが旧ザク並に低いうえにリロードが非常に長い。
機動力向上の恩恵は大きいものの、コストからすればかなり貧弱と言える。
本武装選択時はパージ前の火力を生かすためのリスタートはほぼ必須であり、タイミングが重要になってくる。

《MS用マシンガン》

1トリガ3連射、装弾数24発。装備時に機動力が向上する。
強制よろけ付きで、弾の間隔がやや開く。いわゆる「アレックスガトB」に近い使用感の熟練者向けQS武装。
強力だがサブ射撃がクラッカーのため、立ち回り自体はアレックスと異なってくる。

■サブ

武器名 弾数 ダメージ ダウン値
よろけ:
ダウン
リロード
速度
QD処理値 備考
MS用バズーカA2型 4/
単発
密着 ?
最長 ?
1発ダウン 撃ち切り
パージ

1発ダウン
白表示 ??m
射程??m
撃切後
クラッカー
2/
単発
15 1発ダウン ?cnt
1発ダウン
白表示 ??m
射程??m
クラッカー 2/
単発
10 60 ?cnt
1発ダウン
白表示 ??m
射程??m
強制よろけ?

《MS用バズーカA2型》

1トリガー1発発射、装弾数4発。4トリガーを撃ちきるとパージ扱いとなり、クラッカーに変更されるが、後述のクラッカーとは性能が異なる。
パージにより機動力が向上する。クラッカーは1トリガー1発発射、装弾数2発。1発ダウン。

いわゆる「ゲラバズ」タイプの置き爆風バズーカで、射程がロック距離より長い。
最高威力は50とそこまで大きくないが、QDで使用してもそれなりのダメージを与えられる。
近接信管が無いため、置き撃ちでは起爆地点まで到達しないと爆風が発生しない。直進してくる敵機には回避されやすいので、レーダーを活用し横移動を上手く狙いたい。

《クラッカー》

1トリガー1発発射、装弾数2発。MS用マシンガン同様、装備時に機動力向上かつ強制よろけ付き。
様々な状況でQSや非ダウンの一発カットが狙える武装だが、複数機に囲まれた場合の自衛力は落ちる。

■格闘

武器名 ダメージ ダウン値
連撃回数
備考
ヒート・ホーク 30→29→30
(理論値 → → )
60→0→0
6回
合計威力89
追尾距離59m
タックル 40/50 1発ダウン 突:50

《ヒート・ホーク》

コスト相応に高威力で連撃回数も6だが、装備可能なのはこの標準格闘のみ。

《タックル》

追撃は無い。

■セッティング

セッティング名 アーマー
ダッシュ
速度
ダッシュ
時間
ダッシュ
距離
ジャンプ
速度
旋回
速度
硬直
時間
タックル
ダメージ
歩行
速度
備考

(旋回)
270 237km/h 1.0cnt ?m 193km/h 12.0rpm 28f 40 100km/h

(硬直減)
272 234km/h 1.0cnt ?m 191km/h 10.9rpm 24f 40 100km/h

(歩行)
279 234km/h 1.0cnt ?m 191km/h 10.9rpm 28f 40 120km/h

(ジャンプ)
264 230km/h 1.0cnt ?m 212km/h 10.9rpm 29f 40 100km/h

(ダッシュ)
249 259km/h 1.1cnt ?m 186km/h 10,9rpm 30f 40 100km/h

(機動)
244 248km/h 1.0cnt ?m 203km/h 11.3rpm 29f 40 100km/h

(ブースト)
282 216km/h 1.1cnt ?m 176km/h 10.6rpm 28f 40 100km/h

(タックル)
284 205km/h 1.0cnt ?m 167km/h 10.3rpm 28f 50 100km/h

(装甲)
329 193km/h 1.0cnt ?m 158km/h 10.3rpm 28f 40 100km/h

旋・硬・歩セッティング


跳・走・機セッティング


推・突・装セッティング



■支給(コンプリートまで21800)

順番 武器名 ポイント
初期 MS用対艦ライフルASR-78
MS用バズーカA2型
ヒート・ホーク
旋回セッティング
-
1 硬直減セッティング   800
2 歩行セッティング    800
3 ジャンプ セッティング  1000
4 ダッシュセッティング  1000
5 機動セッティング  1200
6 クラッカー 6500
7 ブーストセッティング 1200
8 タックルセッティング 1400
9 装甲セッティング 1400
10 MS用マシンガン 6500



■その他

THE ORIGINにて登場した、ルウム戦役時のシャア・アズナブル乗機を再現した機体。
「○○のパーソナルカラーを施した機体」ではなく、完全に専用機と銘打っている。
編成画面でザクII(S)と並べると新旧プラモデルを比較したようなビジュアルとなる。

同時実装された連邦機体ガンダム(THE ORIGIN)が個性的かつ安定したパフォーマンスを発揮できるのに比べ、
本機は機動力特化しているものの、どこかしらで制限を強いられる仕様となっている。
特に売りでもある対艦ライフルは、撃ち損じてしまうとコスト250としては厳しい立ち位置となってしまう。
ヒート・ホークSが無いことからQS重視の装備もいまひとつ物足りなさが残り、コストの低いザクⅢ改(TWA)の影がちらついてくる。
また機動力が高いといっても主力であるF90シリーズと渡り合えるほどではないため、本機が必要もしくは編成内にあれば助かるといった局面は限りなく少ない。

ジオン軍には本機とジオングの二機が同時実装されていることもあり、単純に強い調整はしにくかったものと思われる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年05月30日 22:47