• あそこは射撃戦に持ち込むより格闘で倒す方がポイントとれた -- (名無しさん) 2007-07-30 19:40:16
  • 水中線に持ち込むのがいい? -- (ある中) 2007-07-30 19:54:22
  • ジオンから向かって右からか中央から攻めてくるほうが多いかな。連邦は水中戦だとジオンが有利な機体が多いの知ってるからあまり左に来ないなぁ。 -- (ショウヘイショウサ) 2007-07-30 20:19:23
  • ↑×3 そうですね。近格がポイント安定します。編成は前衛6〜7に1〜2機スナがいれば十分な感じでした。ゲルスナで拠点落しがかなり有効なMAPです。Bタンクは進行ルートと砲撃ポイント模索中です。情報提供お願いします。中は難しいです。障害物だらけ+天井低い!ついでにマカクCも×です。天井まっしぐら!な場合が多いです。JUの感想は、連邦の伝家宝刀「ヒッキー戦術」がパワーアップした地形です。こもられると敵拠点前の入り口が狭いため、一方的にやられます。対策としてはスナ使うしかなさそうです。ゲルスナ(装甲2)+ザクスナで牽制しつつ、前衛突入で一網打尽が本日の対ヒッキー勝利パターンでした。 -- (昇格チャレンジ中の中佐) 2007-07-30 20:20:33
  • 天井があるそうですが、案の定ズゴ&マカクミサイルやキャノン&タンクの高角度撃ちは、ほぼだめぽそうですね。久々にドム引っ張り出すかなあ。>タンク、自分も現在タンク修行中なため、砲撃ポイントと進行ルートが気になりますね。>昇格チャレンジ中の中佐氏。篭られた場合、BタンクやC(散弾)タンクでもだめそうですか?事前情報と違いF2にマゼラ砲がなく、JUの勇になるはずだったゾックも出ず、先行情報だけで一向に出てこないドムキャノン。これらに「絶望した!」状態のへたれなのです。 -- (へたれさん) 2007-07-30 20:42:37
  • 連邦側Bタンク右ルートより進行、段差上から砲撃・・・なんてあっさり攻められてましたが天井のおかげでアッザムは無事でした。なんか拠点砲撃ポイント少なそうな印象です。ちなみにジム工場の周りも似たようなものでしょうか??今日はそこまでたどり着けなかった・・・ -- (名無しさん) 2007-07-30 20:52:22
  • 連邦本部ビルのやや右前方、壁の辺りから低弾道タンクB弾で拠点攻撃可能です。& -- (タンクB) 2007-07-30 21:05:49
  • なにやら敵タンクの弾は天井のせいでほぼ防がれる様子。ジオンでも連邦でもBタンク苦戦は必至・・・。なんせ拠点に近過ぎると復活した敵機が目の前に!なんて事も多々。そして、真ん中寄りばかり戦闘が起こっている。凄い、凄まじいMAPだ。 -- (???) 2007-07-30 21:07:46
  • 最前線が膠着状態になりやすいのに、ほとんどの支援機体が支援可能なのは中央だけという矛盾したステージだと思う。適正距離180〜250m程度の近中距離射撃武器がすごく欲しい…正直、このステージは8vs8には狭すぎる。4vs4でようやくまともなステージになるんじゃないか? -- (名無しさん) 2007-07-30 21:09:56
  • Bザクタンク拠点攻撃ポイント。ジム工場前のなだらかな傾斜部分。正面で460mくらい離れたところ。見通しいいからバンナ無双でないと無理かと思うし、この距離なら中でいいけど -- (名無しさん) 2007-07-30 21:19:21
  • 右ルートの足場の狭いあたりでは結構バズ系が使えた印象。ゲルバズでこそこそ撃ち逃げ→釣られて相手追っかけてくる→倉庫みたいな通路で味方と挟撃ウマー、ってのがあった。初め、左右で再出撃してから通路がえらく長いんで焦った…。 -- (名無しさん) 2007-07-30 21:20:30
  • へたれさん>Bタンクは試していないのでわかりませんが…バンナム戦の方を見た限りでは、敵拠点前の入り口手前からロックして砲撃出来ます。ノーロックに関しては、対人では厳しいので次回検証予定です。もちろんバンナム戦ですがwマカクC、ザクタンC(散弾)については、相手が連邦最終ラインより前に出てくれば当たります(自分の場所によっては天井逝き)。ただ他のMAPより、射程距離が長いMSの攻撃が脅威ではないです。ドムはジャンプ撃ちとか高低差つけて撃たないと…障害物で届かないです。ドムやザクキャで護衛付きで右ルート進行、ジム工場横から拠点砲撃も有効そうですね。 -- (昇格チャレンジ中の中佐) 2007-07-30 21:21:44
  • 先ほどの追記。連邦ビルの丸い円の中心から100~200m右前方で、左に壁の見ながら、拠点攻撃。通路的には上の段となる。低弾道で撃たないと天井に当たるが、LOCKが可能なので弾道さえ上手くいけば余裕で拠点攻撃可能。ジャンプでLOCKさえすれば拠点が見えなくても撃てるので、敵スナからも見えないはず(検証未) -- (タンクB_2) 2007-07-30 21:29:52
  • 立体的で壁や柱が多く狭い印象。天井も低く中遠狙は難しい。が、ドムなら結構戦えました。アップデートの回復変更と拠点砲撃がないのでアンチでも編成次第では敵拠点付近で敵機撃破が連続で聞こえます。 -- (ネタ名の大佐) 2007-07-30 22:05:34
  • 今日 -- (しがない軍曹) 2007-07-30 22:15:49
  • ↑間違えた・・・・今日ネタで、ジャイバズゲルググ、キャノンB、ドムB、バズーカグフの四機で拠点落とししてきました・・・左の地底湖ルートで行ったらあっさり落とせた・・・wでも残りの四人の人には「すまない」・・・しっかり抑えててくれて「ありがとう!」意外と無謀に見えても勝利したからこれも有効なのかな? -- (しがない軍曹) 2007-07-30 22:21:31
  • 自分にもバズが有効なマップと思えました。もちろん格闘もですが。 -- (メルカバ) 2007-07-30 22:34:33
  • 再出撃地点はセンター一択でもいいかもしれないですね、水泳部なら左もアリか?
    -- (名無しさん) 2007-07-30 22:43:25
  • ザクキャBは有りかも知れない

    今日、ジム頭に横から落とされたんで、左進行で横、後ろから連邦の拠点落としが狙えるかも(^_^;) -- (緑兵(リョクヘイ)) 2007-07-30 22:51:16
  • マカクBで水路方面からこっそり敵拠点横に抜けました。敵は付近におらずノーマーク・・
    よっしゃあああ!!撃てーっ!!

    したらば

    ジム工場低すぎて弾当たりません(泣)仕方ないのでさらに前進、零距離で砲撃→タックル。
    一応落としたけど・・ここでタンクは使うなってことですかね・・(涙) -- (ララベル・ガトー) 2007-07-30 23:16:43
  • ダンジョン構造のため機動セッティングにしたくなるけども・・・
    遊撃部隊以外は装甲よりセッティングにした方がいいと思う。

    構造が複雑で狭いためどこもかしこも機体のひしめき合う「乱戦」になるため
    耐久をあげて主戦場で長く弾を撒く方がいい。
    遊撃でもなきゃ結局狭いところの乱戦で機動力など使う間もないうえ、乱戦なので
    やわらか装甲で早く落ちて戦力が減ると困る。

    ので、遊撃と主戦部隊とで機動/装甲をはっきり分ける。
    連邦側のガンダムBRの遊撃が強力なのでジオンで対抗するとするとゲルググBRになるかとおもわれる。
    理想の遊撃機体については要研究。 -- (ななし少尉) 2007-07-30 23:55:12
  •  ズゴックはステージ中央でしかミサイルが通らない。障害物越しから
    一方的に攻撃できるが、基本的に選ばないほうが良い。 -- (名無しさん) 2007-07-31 00:43:01
  • 天井が低いエリアがあって、砲撃機体は不発に終わったりしそう -- (名無しさん) 2007-07-31 01:16:23
  • >タンク砲撃箇所
    色々ご意見感謝です。
    参考にさせていただきます。

    >昇格チャレンジ中の中佐氏
    これはご丁寧なお返事、感謝です。
    最終防衛ラインを越えてこないと砲撃できそうにないということは、ガン篭りされると手のだしようがない状況がまま出てきそうですね。
    特に、砂と砂2が各一機以上相手側にいた場合・・・

    >バズ系
    全体的にバズ系が友好、というのも面白いですね。
    ということは、久々に近距離でドムトロが活躍できるのかな・・・

    >緑兵(リョクヘイ)氏
    キャノンB・・・初期4vs4時以降使ったことがありませんでしたが、面白い選択かもしれませんね。
    -- (へたれさん) 2007-07-31 01:39:35
  • タンク、中央ビルの根元下から撃っていた連邦。ジオンも可能?
    一方上は砂の拠点狙撃ポイント。両軍の同一ポイントだから死にやすい。 -- (ななし) 2007-07-31 01:44:10
  • バンナム戦で二回ほど拠点攻撃を仕掛けてみました。
    一度目はタンクBで連邦ビル右手から射角を下げつつロック砲撃で落としました。
    二度目はドムBで、地底湖側の出入り口ないから攻撃これで拠点落としました。
    余談になりますが二度目にアクアジムとジムキャが落ちて拠点に戻ってきましたが天井が低い場所だっ為に両機のメインの攻撃が一切届かず、一方的な撃墜劇が2分ほど続きました。
    正直防衛ライン付近ではバズ系意外は使い難いのではないかと感じました。 -- (名無しさん) 2007-07-31 02:02:39
  • Bタンクには冬の時代になりそうですね。
    でもそこに拠点落とし用のゲルGを編成に入れると
    なかなかいい感じです。
    タンクは前線でやや囮気味になりますが…

    それにしてもこのステージは狭くてややこしい。レーダーを見て
    敵に回り込まれない様にしながら戦いましょう。 -- (字音大賞) 2007-07-31 02:23:06
 本日ザクキャで拠点おとしましたが密着で打つと射角調節してもあたらない場合があり、わざわざ離れて打ち込みました、4VS4なら2回は落とせます。 -- (リ大尉)    
  • 敵タンクの砲撃ポイントは中央本部ビルの上でしょうか?まだマップを把握してなく、何度も道にまよいました。今回はBタン以外にも拠点真横から忍び寄る中にも気をつけた方がいいです。それにしても広いんだか狭いんだかわからないマップですね。 -- (ザク乗り) 2007-07-31 03:45:53
  • ここのマップだとタンクBの代わりにゲルスナも装甲2がお勧めです
    真ん中の丸ビルから狙えるんですけど連邦からもそこでジムスナ2が拠点攻撃可能なので、丸ビルの取り合いになるときがかなり多かったです
    あと、連邦側からすると水の中にいるとシャアズゴが普通のズゴックかどうか水の色で判別できなかったです -- (名無しさん) 2007-07-31 05:11:21
  • 遮蔽物が多く中距離MSの活躍は厳しいかも
    天井にミサイル当たっちゃう
    バズならイイかもしれないけどゴチャゴチャしてるステージだから狙われたら逃げにくい -- (アナベル・ガトー伍長) 2007-07-31 07:06:17
  • 左湖から水中MS単機でプレッシャー。気を反らす間に中央突破。中で拠点破壊。
    上にも書いてありますが連邦の方がタンクB使えるんでしょうか。ジオンはかなり限られた場所しかないっぽいので。 -- (中三ナリタテ) 2007-07-31 12:31:07
  • 昨日両軍タンクやってみましたが、自分はジオンの方がやりやすかったです。
    連邦はビル下の坂のとこで撃ちましたが、あそこはスナイパーからは狙われ
    にくいですが少しでも前後にズレると天井or目の前の坂に当たります。
    護衛に来た味方に押されてすぐズレます、前に立たれると0距離キャッチされ、
    4方向から敵が来れるので蜂の巣でした。
    ジオンはビル上より少し前進した所から撃ちましたが、勘違いでなければ左側
    が完全な壁になっていたので前と後ろに味方が居るだけで対処できました。
    まだ数回しかやっていないので間違えているかもしれませんが、昨日はジオン
    の方が楽な印象でした。
    バンナム戦でいろいろ試したかったのですが、残念ながら全て対人戦だったの
    でタンクに疲れてグフジャイバズ4人で拠点を落とし、自拠点に戻りながら敵
    を挟み撃ちにしました。組んだ方々、協力して頂いてありがとうございました。

    長文すみませんでした
    -- (名無しさん) 2007-07-31 13:45:51
  • 対8の時ジオンでBキャノン2機(もしくはBキャノンとBバズ)なら割りと簡単に拠点落とせました。
    もちろん護衛と陽動はいりますが・・Bタンクよりは使えます。
    どっちの陣営も中央で戦うより押し上げて戦う感が強いマップだと思います。

    -- (名無しさん) 2007-07-31 14:28:43
  • さっきやってきたが、連邦は字音右から来るのがいるので、F2辺りに守らせれば乱戦になりやすく、今まで見たいに格で外すのは無謀かも知れない…
    腕がたつ人がギャンかグフカス、ゴック辺りでワンドローを繰り返してたほうが、最終的にダメージ効率が上がるのでは?
    (前者は射撃戦が出来て、後者は一撃が重いため) -- (緑兵(リョクヘイ)) 2007-07-31 15:31:24
  • ギャンとグフカスタムとかいる場合は、周りもザクではなく
    なくグフ辺りの中コストにするのが良いと思う。
    どうしても低コストだと、高低差の大きいこのマップでは高コストに追いつけず、いつの間にか拠点前→袋叩きに遭いやすい。
    ザク祭りか高コストで締めるかすべきではないのかな? -- (???) 2007-07-31 15:56:57
  • 追記。バズーカは非常に有効だけど、ドムはすべりが
    長く続かず、BRが当たり易い。
    Bタンクは開始後少し待ってから右(ホワイトベース)側
    から行ってみるとマークされにくい。参考にどうぞ。
    -- (???) 2007-07-31 16:08:50
  • CQBのような戦闘が続くマップだから、バズーカを装備したザクに火力支援させるのも有効かと。
    バズーカ装備のF2で支援気味に立ち回ったところ連邦プレイヤーから「常に弾が飛んでくるからウザかった」との評価が。
    このマップなら中の代わりにバズーカ装備のザクをいれるのも有効かも -- (ザクバズ) 2007-07-31 17:43:54
  • アッガイ→グフ→ゴッグの順で乗ってみた
    グフが一番やりやすかったです
    でも引き撃ちガンダムになす術なくやられた・・・
    マシばら撒くにしても高低差、岩やら何やらで当てにくい
    ゲルビームライフルもありかなぁ? -- (ジオン地雷少将) 2007-07-31 22:54:24
  • ザク祭り成功しました!(F2)。将官・佐官戦ではGCに続き2回目でしたが、何人かのご提案の通り、装甲セッティング & バズーカorBマシで、遮蔽物を上手く利用して、飛び込んでくる連邦機に確実にダメージを与えたのが勝因(全員Bランク以上)。また、JGであれだけ手こずったスナⅡも、前進しなければ当てられないようで、前に出てきたところを集中砲火で潰せました。このジャブロー地下は、最近苦戦が続いていたジオンにとって反攻のチャンス!。敵も対策してくると思いますが、ジオンで闘うことに誇りを持っていた各位には、今こそジオンの底力を見せてやりましょう!。そして徹底的に敵を叩きましょう!!。 -- (ヘッツェナウアー中佐 ) 2007-07-31 23:17:11
  • ↑申し訳ありません。上記のザク祭りはF2ナシの素ザクⅡでした。謹んで訂正いたします。
    -- (ヘッツェナウアー中佐 ) 2007-07-31 23:19:27
  • ゲルググBR装備は、中央ビル付近でキープすれば良い感じ。装甲2ぐらいがおすすめです。 -- (ジョン大佐) 2007-07-31 23:51:11
  •  ドムは開幕連邦側に進んで右方向上の段差に昇れば中央のビル群
    や道路から攻めてきた連邦に会敵することができ、連邦が拠点に攻
    めて来た場合上から有利に攻めることができる。 -- (名無しさん) 2007-08-01 00:36:18
  • 中は必ずいた方がいいかもしれません。両軍Bタンが難しいので、拠点攻撃は砂が多くなってます。ズゴは厳しいかもしれませんが、ザクキャ、ドムは砂の迎撃を意識した方がいいと思います。近、格は右側の通路は孤立したり、敵に挟まれないように注意した方がいいです。 -- (名無しさん) 2007-08-01 02:35:24
  • ゲルググGの良い拠点狙撃ポイント、ありませんかねぇ。
    中央ルートだと大混戦で大変です。
    右側や左側からこっそり届くような場所ないかなー -- (名無しさん) 2007-08-01 04:41:30
  • ↑↑中はアンチの時は有効ですね。
    でも、遮蔽物がとにかく辛い…位置取りが肝心ですね。

    あと、このステージはとにかく連係が大切。
    今まで以上に意識しないといけませんね。
    スタンドプレーは慎みましょう。





    -- (字音大賞) 2007-08-01 07:37:00
  • ↑↑
    今のところ、開始位置から左前方へ進んだところのビルの脇から
    撃つぐらいしか拠点狙撃ポイントをみつけられていません。
    自分から見て縦になっているビルの後ろにはりついて撃つのですが、
    拠点にロックカーソル出ませんがちゃんと命中します。

    未検証で申し訳ないのですが、このMAPはそこらじゅうに穴があいているので、
    もしかしたら針の穴を通すような、ゲルGにとって最高の狙撃ポイントが
    あるかもしれません。

    Bタンクでの拠点攻撃ポイントですが、連邦側から見て正面少し右側にある
    岩の陰付近を制圧して砲撃する、という戦法を試した方はいらっしゃいますか? -- (ジオン中佐) 2007-08-01 12:32:58
  • Bタンクの拠点砲撃の安定性なら拠点正面やや右のすこし窪んだところ。
    窪みのおかげで綺麗に入る。

    しかし、そこまで前線押し上げてタンク護衛しきるのがきつい。 -- (タンク乗り) 2007-08-01 13:21:32
  • そこ以外の砲撃ポイントは難しそうですね。前線を上げられない場合を考えると支援も出来る、中を2機かゲルGが拠点落としには良さそう。緑兵さんの言われる通りに格は1〜2切りQDで常に味方のラインを見て戦うのが良さそう。
    チームの組織力が特に問われる難しいステージ。
    ジオンの方が中央ビルを先に征圧出来てジオン有利な気がするんですが。 -- (中三ナリタテ) 2007-08-01 19:00:53
  • JU行ってきました。
    タンクはほぼ完璧に詰みですね。タンク練習し始めたところでこれは、なんというかこうバンナム様の意地悪というか自分の運の悪さを呪うというか。
    タンクBで行くくらいなら、キャノンB2機orキャノンB1機+補助で行ったほうがよさそう、というのが身内での意見です。

    同じくズゴックも詰み。
    ある程度自信があるならドムもいいですが、そうでないなら援護型の中距離メインの人はキャノンAかザクIIバズで行くと良さそう。
    キャノンは、角度つけて撃つよりも最小仰角でジャンプショットのほうが地形に邪魔されづらく、相手の攻撃もくらいづらいです。

    前述されてますが、ドム/ドムトロは相当自信が無いと難しいです。
    障害物に、弾だけではなく移動も邪魔されますので、すべりが停まりやすく上下移動に難があるドムは茨の道かと思われます。

    狙撃は、色々と怖くて使えませんでした(´・ω・`)

    自分のように、援護型の中遠狙メインの方は、ザクキャや近距離機体での援護に慣れておくいいチャンスだと思います。
    -- (へたれさん) 2007-08-01 21:32:10
  • 単機はアレだけど護衛か2機、もしくは狙撃支援があればザクキャBはいけそうな感じ。
    ジム頭を侮っていて痛い目に合わされた・・・
    後あまり突っ込まなければ帰り易いし、ゲルググのBRは結構ありだと思うんだけどどうだろう? -- (名無しさん) 2007-08-01 22:24:39
  • ゲル砂で今日は拠点を叩きましたが、自分も同じようにビルの横から通す所と丸ビル(?)の上からしか分からなかったですが、味方ザクキャBが左側の陸をブーストと歩きで連邦の拠点裏までカルカンしてましたが、あれはあれでありなのかも… -- (緑兵) 2007-08-01 22:29:38
  • 梁の上の方とか右側通路ルートへ行かないのであれば、主戦場の小ビル群~水路あたりは高低差ほとんどないし
    密集して打ち合うので装甲セッティングのドムトロが立ちはだかるのは戦略上アリ。

    戦場をこまかく決めて、そこでどう立ち回るかを各個できちんと考えた上で機体選択するというのがこのマップの鍵になると思う。
    比較的緩やかな開けた戦場で立ちはだかるのなら装甲よりセットのドム系(トロ前・ドム後ろ)とか
    梁の上から攻撃するザク系はジャンプを損ねない程度に。
    遊撃BRのゲルググは遊撃向きのセッティングに。
    水泳部は・・・連邦が乗ってくれないので注意w -- (ななし少尉) 2007-08-01 22:43:39
  • 水泳部で水側におびき寄せて撃破は結構使える手だぞ。
    相手がでてこなければそのまま相手の裏側から攻撃してはさみうち状態にもできる。
    今日それでかなりの戦果がでた -- (名無しさん) 2007-08-02 02:35:56
  • 水泳部は開戦早々湖へダイブ。優速を生かして敵側方や後方に回り込み敵支援機を襲撃。
    敵が対応を整える前に湖に撤退。この後は襲撃を繰り返すか主力と合流…

    主戦場が中央ルート寄りなら襲撃が結構楽しめますw -- (ザクバズ) 2007-08-02 14:00:00
  • どうやらこのマップは基本的に連邦が攻め込んでくる形になる事が多いみたいですね。
    主戦場がジオンの拠点寄りになることが多いように感じました。
    実際に連邦で出撃したら、連邦側が戦線を押し上げるような形になり、機体の落とし合いで数の上で不利に感じました。
    撃破されたり回復の為に拠点に戻っても、比較的早く戦線に復帰出来るので攻められている側が若干有利なマップかと。
    拠点攻撃及び中遠祖は苦戦を強いられるマップなので、キャンプとまではいかなくても攻め込みすぎないようにやや引き気味で戦うほうが良いかもしれませんね。

    乱戦になりやすいので、個人的にはドムトロは使い勝手が良いように感じましたが、他のプレイヤーの皆さんがグフやデザクのような格闘戦に長けた機体を選んで、その支援として立ち回っていたからでしょうね。僕の場合は^^; -- (名無しさん) 2007-08-02 18:49:54
  • 中佐二人混じりの将官戦で、ゲルG2機・近ザク系3機・格グフ3機の編成で
    拠点2落とし勝利できました。

    連邦側はBタンク1機編成で、丸ビル付近で乱戦になっているところをビル群から
    ゲルG2機で一回目拠点撃破し、ゲルG2機が拠点まで後退しタンクを撃つも
    拠点を落とされました。ここでゲージが少し負けていたのですが、
    連邦が自軍拠点へと退いたためゲルGの拠点攻撃ポイントがフリーになり、
    終了40秒前ぐらいに敵拠点を2回目撃破できました。

    作戦がうまくいって、とても充実した一戦でした。
    マッチした将官のかたがた、ありがとうございましたm(__)m -- (ジオン中佐) 2007-08-02 20:30:46
  • 追記失礼します。
    2落とし目は自分のゲルGがビル群から撃ち、もう片方のゲルGは
    丸ビル上から撃っていました。 -- (ジオン中佐) 2007-08-02 20:32:41
  • ちなみに上でいう水泳部って、当然ズゴックは含まれていませんよね? -- (FUNK) 2007-08-02 22:48:47
  • ザクキャAに乗って中央か水路で戦うように気をつけてたら、面白いように弾が当たりました。
    個人的には、遮蔽物が多く敵が散開することが多いニューヤークよりもザクキャAで戦いやすいステージな気がします。 -- (名無しさん) 2007-08-02 23:46:38
  • >FUNKさん
    赤いズゴックならアリでは? -- (万年下士官) 2007-08-03 00:02:37
  • 今日、マッチした中佐がズゴで活躍してた。
    中央ビル群あたりで混戦になるから上手い人ならズゴでもあの辺なら天井に当たらず運用できると思った。
    以外にありだなと思った。


    -- (ショウヘイショウサ) 2007-08-03 00:39:48
  • 今日2回連続でマッチした中将が赤ズゴ乗ってた。
    4戦とも落ちてないみたいでA以上確定のポイントだった。
    4戦とも水辺からいって相手がでてこなかったら後ろから回り込んで攻撃してた。
    んで水辺まで誘導してクイックストライクで次々葬ってた。
    水辺から回り込む部隊がいると敵がそっちつられて真ん中がかなり楽だったのでいい感じかも。
    相手にされなかったら背後からいくのがいいかも。後衛とか丸みえだったし。 -- (名無しさん) 2007-08-03 05:34:13
  • ↑↑↑↑↑
    ズゴックは天井にミサイルがあたりにくいポイントさえ覚えておけば活躍できます
    中央ルートが主戦場のとき、地底湖側から撃ち込むと一方的に攻撃できる事も多いですよ。 -- (ザクバズ) 2007-08-03 16:58:20
  • ↑ズゴはきついと思ってた。情報「ありがとう!」 -- (中三ナリタテ) 2007-08-03 20:05:54
  • 近ではF2が多いですが、本当に地下で有効かご意見いただきたいです。対、近、格、戦が多いので、安い方のザクの方が良いような気がします。 -- (ザク乗り中佐) 2007-08-04 03:12:02

  • 自分としては、現在は新機体がでたので皆F2に乗りますが、落ちないor最高1落ちまでなら自分は許せますが、それはザクみたいに前に出にくくなるので、ザクとF2は半々が良いかと(^_^;)
    ただ、皆F2に乗ると戻ったりしなければいけないのに(コスト的な点)ザクと同じように突っ込んで死んでしまうならばザクのほうがずっと良いかと・・・

    結局は自分の腕と味方の腕しだいかなっと・・・(ーー;)
    なんか、何が言いたいのかわかりませんかも知れませんが・・・ -- (緑兵(リョクヘイ)) 2007-08-04 04:15:37
  • 自分はF2はとりあえず帰れそうな状況なら点数取って無くても死にそうになる前に帰るようにしてるんだけど、他のみんなはザク感覚なのか、どんどん前に出て行って自分だけ申し訳ない感じがしてくる不思議。
    0落ちでも半分空気やってちゃ世話ないんだろうなぁ。  そういった意味じゃデザクやザクのほうが戦いやすいのだけど -- (名無しさん) 2007-08-04 07:06:14
  • 自分はF2バズ持ってないんで、後ろからダメージ込みの支援をしたい時に生ザクバズ、
    それより少し前で格闘機のフォローや味方中の弾で飛んだヤツを狩るのにF2、
    格と一緒か最前列行くなら生ザクマシって感じ。
    前に出て落ちるのはその人の性格や癖だから、ステージとの相性とはまた別かと。

    F2バズって誘導性とかどんなもんでしょうかね。
    移動低下4発リロード9って結構辛いスペックでは… -- (名無しさん) 2007-08-04 07:54:29
  • うわ!? メインカメラ破損て何? 真っ暗で何も見えないじゃん? -- (名無しさん) 2007-08-04 11:05:40
  • ↑何でこの質問たえないんだ?
    夏休みだからかorz -- (名無しさん) 2007-08-04 11:13:40
  • 我等ジオン兵はザクに慣れ過ぎてますからね。
    同じ感覚で落ちると、一機につき40余分に減ってることになる。
    F2が高性能(?)でも、これはまずい。

    みんな、F2にはもっと丁寧に乗ろう! -- (名無しさん) 2007-08-04 13:12:58
  • >だいぶ上のほうの名無しさん
    自分も、このステージはザクキャノンが戦いやすいです。

    場所的にはおっしゃるとおり、水場か中央あたりから、中央あたりに固まりがちな相手へのジャンプショット。
    びっくりするくらいよく当たります・・・ていうかザクキャノンで300↑とか稼げたの初めてですよ。
    梁の上からだと、広範囲見渡せるおかげで狙いはつけやすいんですが、ここからだと障害物に弾が・・・

    あと、このステージ相手狙撃がかなり前に出てこざるをえないので、ザクキャなら相手ジャンプショットの着地際を狙いやすいのもいいですね。

    >ザク
    F2が出ていないのでザクIIバズ使ってますが、MAPそのものが比較的狭いこのステージでは、ふわふわからのザクバズが非常にいい感じですね。
    中距離機っぽく戦いやすく、場合によっては前に出れて、自衛武器(クラッカー)が優秀なので、非常に戦いやすいです。

    格下マッチングがあったのでゴッグ使って格闘の練習をしようとして、等兵に余裕で鱠斬りにされた、まだグフも出ていないへたれでした。
    -- (へたれさん) 2007-08-04 13:21:18
  • 「ザクキャノンは、キャノンが天井に阻まれ苦戦傾向」って、ただ単に書いた奴が下手なだけな気がする。アッザム左の迂回ルート内でさえA弾通るのに…。 -- (名無しさん) 2007-08-04 15:10:09

  • 射角を上げて撃ってしまう癖がある人なのかもしれませんね。
    弾速があるからこのマップでは個人的にはドムよりも扱いやすいのですが…

    ↑↑↑
    同意。突っ込み過ぎる方多過ぎw
    F2は支援戦闘機wとして戦ってこそ真価を発揮する機体だと思います。
    豊富な搭載可能武装と機体性能の良さをもっと生かそう! -- (ザクバズ) 2007-08-04 17:09:57
  • F2の難しいところって、そこな気がします。
    160なので、突っ込むにはやや高いし、かといって
    戻って戦力がかけるようなら突っ込んだほうがよさげで…

    グフと同じ160ですが、自分としてはザクで2落ちする状況で、F2は1落ち狙いくらいかな、と思います。
    一戦中であっても、
    慎重を要するときは、ドムトロのつもりで動き、
    大胆に行きたいときは、ザクの立ち回りをして
    立ち回りも2種類を常時選ぶのがいいかな、と思います

    接近する場合では、デザクのほうがコストも能力も上ですから
    デザクと全く同じ運用では勿体無いですよね

    コスト40分の違いがわかる男になりたいものです -- (へっぽこ軍曹) 2007-08-04 19:20:27
  • F2は、大事に乗って損する事はないんです。装甲2ぐらいがおすすめです。 -- (ジョン大佐) 2007-08-04 21:39:28
  • 俺はF2は機動2がお薦めですね。
    4はさすがに脆くなりすぎますし、
    装甲は上下移動も多くなるこのマップでは動きづらく感じますので。 -- (名無しさん) 2007-08-04 22:58:02
  • このステージでザクキャノンが意外に使えるという話をちらほら聞くのですが、セッティングは機動装甲どちら寄りの方が有効ですか?
    あと、近格4狙2が決まっている段階でザクキャを選択するのは鬱陶しいものなのでしょうか? -- (初心者ザクキャ使い) 2007-08-05 00:11:20
  • 編成に汎用性を持たせようとすると中・狙への牽制のために
    こちらも中1狙1は欲しいところです。

    ジオンは格・近よりになりがちなのですが、
    中1・狙2までなら自分は許容範囲だと思います。
    連邦だとそれぐらいの編成はよく発生しているので
    気になる程でもないです。 -- (ちきん少将) 2007-08-05 00:20:26
  • >ちきん少将さん
    早いレス、ありがとうございます。
    そう言ってもらえると気が楽になります。
    実はこの前初めて一緒に出撃した方々(近格4名)から、一戦目のスタート数秒で「もどれ!」を連発されたことがあって、「鬱陶しいのかなぁ…」と少し凹んでました。
    さすがに中1確定していたら違うのも考えたのですが、自分だけ中を選んだというのが和を乱したと思われたんですかね… -- (初心者ザクキャ使い) 2007-08-05 00:41:23
  • ↑このステージはズゴ、ザクキャはうまく運用しないと地雷になりやすいステージだからじゃないでしょうか。
    他のステージと同じように運用しても天井に阻まれたり起伏で当てにくかったりします。
    そして狙2いる状態ではあまり中にいかないほうがいいかもしれません。狙1なら大丈夫ですが…
    セッティングは自分は常に装甲2ですが位置取りが遅くなるので慣れるまでは機動のほうがいいかもしれないです。 -- (じおん中将) 2007-08-05 01:07:20
  • 今おもったんですが
    自分は、ゲル砂で拠点を叩くとき後、狙ってカーソルを暫く動かしてから選ぶんですが、伝わりづらいですかね? -- (緑兵) 2007-08-05 01:21:51
  • >じおん中将さん
    助言ありがとうございます。
    自分の場合普段ザクⅡかザクキャノンが中心なので、佐官以上マッチを引き当てたときに下手に近格使うよりもザクキャノンで牽制してた方が邪魔にならないかなと考えていたのですが、これからは空気読める人になりたいと思います。 -- (初心者ザクキャ使い) 2007-08-05 01:34:39
  • 最近よくスナⅡに拠点落とされて負ける。 そこで自分の試した対策案投下。
    相手のスナⅡが拠点狙いする場合、水辺側、中央ビル群、連邦ビル付近と戦況によって好きなところから撃てるので
    抑止するためにもこちらに旧スナいたほうがいいと思う。なぜなら相手スナの位置に金閣が簡単に近づけないので。
    相手はリロード5カウントと結構早いので、こちらのセッティングはリロード6カウントでダウン奪えるN推奨。
    理由は威力重視だと一発当てたあと、こちらのりロード中に一発フルで入れられてしまう。拠点は8回フル照射で落ちます。
    威力ならスナⅡを何回か落せるかもしれないけど、結局落とされて逆転はよくあること。
    射撃と同時か撃ったの確認してダウンさせると相手は数ミリ削っただけでダウンしてリロードになるので、
    できればカウンター気味に撃つのが良いみたい。
    狙はあくまで、近格がスナⅡに近づくまでの時間稼ぎ。正直な話中狙だけじゃ拠点落としは止められない。
    近格が護衛部隊に押し負けて近づけないなら詰み。落ちるのは時間の問題。
    あとは本当に落ちそうで時間的にやばい時は、耐久に余裕のある機体は斜線に入って体で止めるのも苦肉の策。 -- (狙撃系少佐) 2007-08-05 01:43:34
  • 最近はザクキャを機動3でやってます。ジャンプしながらの方が狙いやすいので。
    湖側、中央ビル群奥、本部ビル上を狙えるポイントをあらかじめ確認しておいたほうがいいと思います。
    ジオンから見て本部ビル左側根本からガンタンクに斜めの体制で拠点を落とされました。側面からの攻撃が有効かと思いますので皆さんご注意してください。
    中だけではアンチはきびしいので、狙を含め総合力が大切ですね。 -- (名無しさん) 2007-08-05 03:32:14
  • ゲルG選択しておいて拠点攻撃しない&相手スナも牽制
    しないやつとか、なにがしたいの? -- (名無しさん) 2007-08-05 12:05:53
  • ↑↑↑狙撃系小佐さん、勉強になりましたよ。
    なぜNが多いのかと思ってたらそういう狙いがあるとは。
    参考にさせていただきます!
    -- (ウッドブリッジ) 2007-08-05 12:36:55
  • 赤蟹!群れて水中にしかいないんじゃ空気になってるよ。
    -- (名無しさん) 2007-08-05 22:01:25
  • ドム有利の話もありますが将官戦だと横から攻めづらく、これまでのどのマップよりも捌きにくいです。私も天井を差し引いても高低差を活用しやすいザクキャに一票ですね -- (名無しさん) 2007-08-06 01:33:26
  • ↑↑↑
    同感。なんかこのステージそういう砂多い。
    このステージ拠点攻撃セッティング以外のゲル砂は要らないよ。 -- (名無しさん) 2007-08-06 01:44:09
  • 確かにそれならゲルスナいらないかも。
    拠点狙わないなら旧スナでいい。 -- (ヘンテコ大尉) 2007-08-06 08:59:24
  • タンクの拠点攻撃にいい場所見つけたぜ!
    真ん中のビル群と右の谷の間の建物の一番右前方。
    守ってくれたら打ち放題。

    既出だったらごめんね。 -- (友情の拠点兵器) 2007-08-06 10:35:11
  • 今日7人街でやったんだが、連邦が1、2戦ともBRダム3機出してきやがった…
    なんか3機が離れずBR打ち込みまくりで近付けないの。狙われたら終わり。硬直狙いのBR×3の恐怖は凄まじいね
    ゲルでも同じ戦法とれるかな? -- (ジオン照査) 2007-08-06 20:28:05
  • ↑同じことやったら砂2の美味しい的にされるような。
    いずれかのBRは無駄弾になるんだろうから効率悪そうな感じ。
    というか、8人バーストで相談でもしない限りは味方機に疎まれて無理っぽい…。 -- (名無しさん) 2007-08-06 23:43:57
  • Bタンク出してみて思いついた理想の編成…
    格近×6、Bタン×1、狙(旧砂)×1

    新砂にジム工場上に立たれて結構やられた感じがしたんで、旧砂に新砂を抑えてもらいつつ、拠点に砲撃………

    こういうのは、どうでしょうか? -- (名無しさん) 2007-08-07 07:44:19
  • スナII拠点狙いの攻撃を体で止めるのは無駄が多い気がするな。
    相手のスナIIが判ってれば、MSの足下を狙うことでその後ろの拠点も撃てるし。(MSは腰より下あたり当たり判定が無い)


    それはそれとして。

    ↑「どうでしょうか」と言われても、「いいんじゃね?」ぐらいしか。
    相手の編成によって理想の編成か機能しない編成かなんて変わるし。
    相手が拠点狙いのスナII×1+前衛×7だと前線押し上げられて終わるだけに思えるが。
    (ただでさえタンクが撃てる場所なんて限られてるしなー) -- (連ジ少佐) 2007-08-07 08:31:02
  • アンチにせよBタン編成にせよ中央ビルは先に征圧がしたいですね。 -- (中三ナリタテ改め紙大佐) 2007-08-07 20:22:01

  • 確かに、結局そこから中央を制覇しないと厳しい
    だけど、あまり味方が移動しないんだよなぁ…
    -- (緑兵) 2007-08-07 21:51:58
  • 中央を制圧しても、味方が移動しなかったり連邦が引きこもったりで、たまにDをたたきます。
    あ、ちなみに格狙専門です。
    とりあえず、上に登って「いくぞ」
    中央ビルの上に立って「応援頼む」
    って仲間と2人でやりましたが、誰も来ず…
    陸ジム×2とジムコマ×1相手にグフとザクFⅡで応戦してました。

    この戦場だと、たまに外しても跳ね返って当たっちゃうんです…(泣

    中佐改め大佐、と書きたいが実は少将。 -- (大佐になれない中佐) 2007-08-07 23:43:36
  • 左右の回廊を使うと、敵に遭遇せず拠点後ろあたりから
    直接攻撃ができる。ただし、回廊にいつまでもいると、
    復活してきた敵機と狭い中で消耗戦となりつらい。
    中央突破は、ギャンとかにあばれて頂いて、もっと拠点
    潰しをしたいものです。 -- (名無しさん) 2007-08-08 06:49:53
  • ???????݂Ă??ƁAtest
    ???߂

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年03月19日 20:28