新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
要望
>
コメントログ12
最近メニューのツリーが開きっぱになったのは意図的なものなのかな? -- (近距離大佐)
2007-12-05 23:35:53
編集の仕方がわからずこちらにお願いしにまいりました。
ダッシュ・ブーストテクニックに新ネタをひとつ
○格闘誘導→敵に連撃を食らっている間もペダルやレバーの入力が受け付けられるのを利用する技の一つ。(自機に格闘中の)敵機に向かってレバーを倒すと、ある程度敵を固定でき味方が射撃等でカットしやすなる。逆に敵と反対方向(正面からなら後ろ)にレバーを倒すと通常よりさらに後方に下がっていく(この時ブーストするとさらに引っ張れる)。
名称はイマイチいいものが思いついてないです。代案があったらどなたかお願いします。逆に「そんなの当たり前ジャン」みたいなどうでもいい内容ならスルーして頂いてOKです。自分はけっこう使ってる技?なので・・・よろしくです -- (へぼりーだー(大佐に('A`)イヤー))
2007-12-06 00:23:54
↑↑
システム側の原因で先月?にも似たようなことがありました。
とりあえず全部閉じました。 -- (KG9)
2007-12-06 00:29:30
ご対応ありがとうございます -- (近距離大佐)
2007-12-06 08:59:04
↑↑↑
格闘誘導でいいんじゃないですか?
私みたいなビギナーにはとても有益な情報です。
被連撃中に敵を固定したり、味方の方へ引っ張ったりできるんですね。 -- (名無しさん)
2007-12-06 11:45:22
機体解説に追記しても一々消し続けるバカがいて困るんですが、おにごっこ続けるしかないんでしょうか?
じぶんはあらゆる文字の漢字変換繰り返してる奴とは違います -- (名無しさん)
2007-12-08 23:08:11
↑1
具体的にどのページですか?
消された箇所のすぐ下にコメントにして意見を書くと反応があるかもしれません。 -- (名無しさん)
2007-12-09 00:30:01
↑↑
ジムコマンドのとこかな?
見る限り編集に対して一方的な削除が行われているみたいですね。
ガイドラインには「討論を重ねずデータ削除に徹する場合は荒しの一環とみなし」とありますし、
とりあえずスルーするといいと思いますよ。
お気持ちはわかりますが、あなたもバカとか言わないようにお願いします。 -- (名無しさん)
2007-12-09 11:56:45
ヒマラヤ、ジオン側戦術。
見れないのはワタシだけ? -- (名無しさん)
2007-12-10 00:00:37
↑
同じく見れません。
編集を開くと本文データが残ってるので、なぜこうなるのかわかりません。
-- (名無しさん)
2007-12-10 00:12:05
↑×2
内容変わってるかどうかは不明だが、読める様になっているの確認。
修正?ありがとう -- (名無しさん)
2007-12-10 09:39:30
トップにキャンペーンの事を追加するなら新着情報の所の日付も変えた方がいいかと思います。
-- (名無しさん)
2007-12-13 14:33:45
↑に仰るとおり日付を(とりあえず今日に)変えておきましたが、この日付って必要ですかね?
-- (名無しさん)
2007-12-13 16:05:17
トップの情報が書き加えられてるのに日付けが変わってなかったら、せっかくのその内容スルーされてしまうので良い思います。 -- (名無しさん)
2007-12-13 17:55:01
トップページはスルーされやすい
そこにある新着情報は、日付変わってなければ更新なし
と判断して、意識して見なくなりやすいので、可能な限り日付変更はした方が良いと思います。 -- (名無しさん)
2007-12-14 10:56:08
確かに、トップの新着情報に日付がないとスルーしそうですね。
日付は必要って事で理解しました。
<すまない>&<ありがとう> -- ( 2007-12-13 16:05:17の人)
2007-12-14 14:31:28
↑2
要約ありがとう。すまない
-- (名無しさん)
2007-12-16 09:46:26
そういえば砂Ⅱと陸ゲルってS取得+勝利のあとに出撃経験値50 ではだめなんすかね。詳しい情報の記載をお願いします。 -- (名無しさん)
2007-12-16 18:59:22
ジャブロー地上はなにやら不備があるらしいですけど、
何時になったら不備が直って出せるようになるんですか?
詳しい話をお願いします。
-- (伍長兵)
2007-12-16 23:02:40
↑↑
自分自身の実体験ではないので正確かわかりませんが、
友人の経験上、50にした「後の」S+勝利しかダメらしいです。
前に、「折角S勝利なのに、この戦いで50満たしたから獲得できなかったし」という事を言っていたので。 -- (名無しさん)
2007-12-17 02:12:06
↑↑
http://www.gundam-kizuna.jp/faq/index.html
-- (名無しさん)
2007-12-17 08:41:09
ゲルググのページが見づらい気がします -- (名無しさん)
2007-12-19 11:40:00
以前やると予告していたアクアジムの検証を行ってきました。
(結局NYでやりました)
結論としては
「水中で機動上昇しました。」
検証1
機動4・背部ミサイル・ミサイルB (機動低下小・小)
1ブースト使いきりで
水中 約150m
地上 約130m
検証2
機動4・肩部ミサイルA・ミサイルB (機動低下小)
1ブースト使いきりで
水中 約160m
地上 約140m
でしたので、水中だと約15%上昇していました。
環境は、
1はジオン拠点を
2はジオン砲台を
それぞれロックオン状態で400m離れた水中・地上から1ブースト使いきりで進む距離を見ました。
ということでアクアの項目の修正をしておきすね。
問題・反証あれば修正お願いします。 -- (名無しさん)
2007-12-19 13:03:19
ついに公式情報でましたね
詳細等編集お願い致します -- (名無しさん)
2007-12-20 10:41:15
G3公式出てますね。
いまさらですが、公式では「敵軍に4人のオンラインプレイヤーを含む」とありますが、対人6のバンナム1の7人マッチの場合もOKなの? -- (名無しさん)
2007-12-20 11:48:19
アップデート情報へのリンクを貼ってるのですからトップにあんなにズラズラと書かない方が良いかと思います -- (名無しさん)
2007-12-20 15:36:24
どなたか、アップデートの1.10の新しいコメント欄作ってもらえますかね?
自分はやり方がわかんないため、お願いしますm(__)m -- (名無しさん)
2007-12-20 18:09:26
今つくってもまだアップしてないから荒れるだけだしつくらない方が良いのでは? -- (名無しさん)
2007-12-20 18:35:16
アップデートのコメント欄ですが
コメントログは1つのページに1つしか表示できない仕様があります。
REV1.09ログが不要であることも判断も必要なので、今すぐに作るべきではないと思います。
因みに前回(REV1.09)はアップデート初日までコメントログは作成していません。 -- (名無しさん)
2007-12-20 22:19:47
どなたか明日の全国大会の動画をUPしてはくれないでしょうか?
せっかくの機会なのに仕事で行けないので(。。) -- (名無しさん)
2007-12-22 01:57:24
新機体にwktkすんのは自由だし、俺も楽しみだけど、乗って見ないとわかんない項目まで入力しないでくれ
支給された後に書き込むとき、空白のほうが「まだ検証されてない」ってわかりやすいんんだよ -- (名無しさん)
2007-12-24 10:32:54
前のアップデートから思ってたんですが、ダブルアームドシステム関連の機体ページの
>//↑機体のページにDAS項目をつける人がいそうなので、あえて目立つように載せました。
についてなのですが。
すぐ上の「ダブル・アームド・システムを実装」のところのリンクを見落とすとは思えません。
意味を成しておらず、目立つというより目障りです。ない方がいいんじゃないでしょうか。 -- (名無しさん)
2007-12-24 17:39:12
↑わかりそうでも機体のページにつける人がいます。
チャージ格闘や以前の拠点落し項目がその例です。
あとからごちゃついて編集がきつくなるほうが目障りです -- (名無しさん)
2007-12-24 18:01:36
↑チャージ格闘、拠点落とし、どちらも以前はリンクによる誘導はありませんでした。
誘導以降、特に注意書きがなくとも追記があったようには見えませんね。
状況の違うものをもってきて否定されても、なんといいますか、困る。
また、いたらいたで直せばいいことです。
目障りを消すのに目障りを作っているのですか? -- (名無しさん)
2007-12-24 18:13:46
↑リンクはるだけでは誘導に不十分です。
1行の説明がそんなに目障りですか?
あちこちに似たような文章が散々するときに修正する手間と比較すると労力が違いすぎます
いたら板で直すって誰がするんですか?
チャージ格闘はまだ誰もまとめてません。 -- (名無しさん)
2007-12-24 18:24:26
↑落ち着いてください。
まずしっかり言っておきますが、ダブルアームドシステムの説明が
各機体ページに渡って長く記述されることを避けたいと考えているのは、私も同様です。
そのために注意を促すこともよいと思います。
ただ、現状の記述は冗長で不要ではないか、リンクされていれば十分ではないか、
もっとすっきり書くことはできないか、と提案しているわけです。
行数に関係なく、無駄な記述はできるだけ省きたいものです。
2行の間に同じページへのリンクが3つありますね。ひとつあれば十分かと思います。
ダブル・アームド・システムなんて長い言葉を何度も書くこともありません。
例えば「ダブル・アームド・システムを実装(詳細は左記リンクを参照)」とでもすれば
意図は変わらないまま記述すっきりするのではないでしょうか。
誰かと言われれば、私やあなたや他の誰かとしか答えられませんが……。
チャージ格闘については
ジム・ストライカー
のページから
格闘機体戦術
への
リンクが貼られているようですが…? そのことを言っておられたのではないのですか?
違うのなら、もっと話が違うように思いますがいかがでしょうか。
-- (名無しさん)
2007-12-24 19:07:32
横やりコメントすいません。
>アップデートのコメント欄
REV.1.09で未検証の物があるようなので、REV.1.10アップ後もコメント追加できるように編集しました。
といって、REV.1.10のコメント欄はアップ完了まで追加しない方向で行きましょう。
(想像コメントは混乱やガセネタ発生の原因となるため)
-- (偽ボランティア野郎)
2007-12-25 10:07:01
ゲルググのGBの被ダメ65を確認しました。 -- (ウキ)
2007-12-25 11:16:39
すみません。↑ジャイアント・バズーカです。 -- (ウキ)
2007-12-25 11:20:49
↑4
DASの項目が乱立しないための方法を提示してそれを削除されるのに、なぜ私が修正をする人に入っているのか疑問です。
リスク回避の手段を提示して却下されればやる気になれません。
この編集方法は個人の趣向レベルなので、話し合っても無駄な気がしますので好きなようにしてください。
その代わり、編集するならDASの項目を載せたページが複数になったときの対処をよろしくお願いします。
以前、タンクA~D砲の記述を削除したがる人と話し合ったことがありましたが、削除しない方向に落ち着いたのに結局削除されたのを思い出しました。
少しの余計な文くらい読み飛ばすことができない人がいると思うと疲れてしまいました。しばらく編集を辞めようと思います。
チャージ格闘はギャンのページも含めてです。
3つのページを全部みないと運用などの情報が全て揃いません。間違った情報がないので手をつけてませんが、初めてみる人は読み飛ばすわけにいかず不便そうです
↑3
ありがとうございます。
REV.1.09で未検証の物は、使用頻度が低いものが多いため、情報が集まりにくいと思います。状況次第では明日以降締めてしまってもよいかと。 -- (名無しさん)
2007-12-26 00:04:26
>REV.1.09未検証分
REV.1.10の最後に見出しを設け、随時情報を募集する形にしようと思います。
-- (偽ボランティア野郎)
2007-12-26 10:12:25
一応、新機体の分もページつくった方がよくないですか? -- (名無しさん)
2007-12-26 14:22:53
一応高機動ゲルのページ作りましたがあまり編集しなれていないのでどなたか慣れてる方手直しお願いします。 -- (名無しさん)
2007-12-26 14:40:34
高機動型ゲルググのロケランはメインかサブかわかるかた更新お願いします。
あと、ジム改の寒冷地マシンガンBはメインであっているのでしょうか? -- (名無しさん)
2007-12-26 20:22:10
ザクタンクの対MS弾追加弾の拠点に対する威力が4VS4の時、2発で対拠点弾1発分の1/3〜1/4くらいしか減らなかったのですが、威力が変更されてるのではないでしょうか? -- (名無しさん)
2007-12-26 22:07:11
ドムキャノンのページですが、
>ジム・キャノンのキャノンCの様な感じで・・・
とあるのですが、ジオンしかやっていない人間には「ジム・キャノンのキャノンCの様な感じ」がわかりません。
両軍やっていない人間にもわかる表記だとありがたいです。 -- (名無しさん)
2007-12-26 23:29:54
アップデートの新機体ですが、各機体のページができたので、簡素化も兼ねて過去のアップデートの書式に合わせました。
-- (名無しさん)
2007-12-27 17:33:24
ガンキャB弾量産型タンクの対MS弾ですね。
ガンキャで大量に玉が出るのを目の当たりにしました。
ジム改のメイン寒地Bであっています。
今日サブに寒地Aとメインに寒地B見ました。間違いなく。 -- (名無しさん)
2007-12-28 18:54:55
ガンキャノンのページなんですが、メイン/追加弾となっていますが、他の機体の表(サブのDAS追加弾ならサブのところへ等)に合わせた方がいいかなと思います。SMLの備考にDAS不可とかして。
提案してみました。 -- (名無しさん)
2007-12-28 23:55:25
ガンキャノンの追加弾移動したのに戻されたんですが
移動したほうがいいですよね? -- (名無しさん)
2007-12-29 22:53:44
DASのある機体の武装項目は
メイン(右トリガー)
サブ(両トリガー)
格闘(左トリガー)
にしてトリガー単位で分けることを強調したほうがいいと思います -- (名無しさん)
2007-12-30 00:56:52
↑に賛成です。そのほうが自分も分かりやすいと思います。 -- (海人大佐)
2007-12-30 01:35:07
MS編集用テンプレート作成や、カテゴリ色の改善などを希望したい -- (4321)
2007-12-30 02:46:46
↑1
現時点でMS編集用テンプレートの代わりにしているのは
機体表の見方
です。
カテゴリによって合わせられない箇所が出てくるので、完全に統一はできません。 -- (名無しさん)
2007-12-30 09:40:09
★こんにちわ★
ひさしぶりですね!!っていってもしらないかと・・・w
新しく支給されたドム・キャノン【ジオン】って雑魚すぎますよね・・・。
誰かDK【ドム・キャノン】の使い方を教えてくれませんか?
いきなりでスイマセン><
-- (ぱふぱふ!)
2007-12-30 18:36:32
掲示板に行ってくれ 頼む -- (黙れ)
2007-12-30 19:05:57
ここは 戦場の絆@Wiki に対する意見・要望 を述べる場所です。
こんなカテゴリーはどうかとか、この辺をもっと詳しくするべきなど、意見・要望があれば書き込んでください
ちなみにDKじゃドンキーコングって釣られた? -- (名無しさん)
2007-12-30 21:12:22
NY(R)の連邦コメントログの文字数オーバーの修正できる方に出撃をお願いしたい。
更新履歴から飛ぶと読めないもので。 -- (名無しさん)
2008-01-01 02:04:38
初心者なのですが、伍長まで行きたい者です。
1回のプレイで、最高で何ポイントまでとれるのでしょうか。
-- (@44)
2008-01-01 08:45:37
>ここは戦場の絆@Wiki に対する意見・要望を述べる場所です。
質問すんな 頼むから掲示板へ行ってくれ -- (黙れ)
2008-01-01 09:38:37
ニューヤーク(R)のジオン側戦術板って、あります?繋がらなくなってるような… -- (名無しさん)
2008-01-01 21:46:59
↑ 1/1 21:16:16のコメントが原因と思われる。
おかしな文字コードで書いたか何かで、読めない文章がある。
サイズが大きいので、過去ログ分割して修正できる方よろしく。 -- (K)
2008-01-02 00:48:07
高機動型ゲルググのページの説明が全体的に無駄に長いので文章力のあるかたまとめてください(__) -- (名無しさん)
2008-01-02 07:47:35
確にww無駄に長げぇ -- (名無しさん)
2008-01-02 15:57:35
↑11のテンプレに関して教えてくれた人ありがとう。
高ゲルページだけど、前に書いた人がタンク戦術をあまり理解できてる感じがしなかったのでとりあえず書き直してみた。
それで提案なんだけど、今定着してる主な戦術(タンク)に関してのページを作った方が、wikiに来た初心者はわかりやすいし、削除できる項目も増える。
検討宜しく -- (4321)
2008-01-02 19:26:22
↑1
↓の戦術に足りないことを補足すればよいのでは?
拠点落としについて
テンプレの件も含めてwiki内を検索してから提案してますか? -- (名無しさん)
2008-01-02 22:37:04
検索機能か、ごめん今度から使うよ
でも今の絆wikiって情報が多すぎて見づらいのが事実で
現状あるものだけでまとめてたら無理がある
まあ管理人が大変になると思うけど -- (4321)
2008-01-03 03:06:21
NYRの戦略ページ編集頼みます -- (名無しさん)
2008-01-04 15:21:05
ジオン側NYRの戦術ページが正常に表示されなくなって随分経ちます。
復旧を試みましたがうまく行きませんでした。
誰か原因の分かる人がいたらお願いします。 -- (名無しさん)
2008-01-05 11:31:33
同じく、お願いします。やり方分かれば自分でやるのですが… -- (名無しさん)
2008-01-05 13:38:01
ジム改の機動設定のコメントが間違ってます。誰か修正して。
みんなうすうす感ずいてるだろうけど、HPが減るだけで機動力は一切上がりません!
これ・・・バグだと思うけどね。たぶん・・・たぶんね。 -- (名無しさん)
2008-01-06 01:37:04
量産型ガンタンクの対MS弾の
>対拠点能力は雀の涙。残り1cm位なら捨て身で狙ってみるのも有り。
の部分は、現在はDASがあるため必要ないと思いますが?
-- (名無しさん)
2008-01-06 21:57:34
以前「機体支給は四捨五入だ」と書かれていましたが、
後方9.6でタンク出ず。
四捨五入ではないんじゃない? -- (名無しさん)
2008-01-06 23:35:41
以前より気になっていたのですが、近格機体の武装表に対拠点能力欄は不要に思うのですが…。
一部に△が付いていますが、備考に書き込めば対応できると思っています。
-- (オッサン大尉)
2008-01-07 15:00:12
↑ ミリ差の時、拠点に押し込んでいる近格が、最後の一撃で拠点攻撃する事も考えられるけど。w
対バンナム無双の拠点破壊武装一覧が個人的には欲しいです。
↑↑ 出るのと出ないのがあると考えてみては? 実際「近4.6」でアッガイ出しました。 -- (名無しさん)
2008-01-07 22:33:59
↑×3
私も近79.8でゲルググ支給されず。
昔ですが遠49.8でマカクも出ませんでした。
最初の方の機体だけなのでしょうか? -- (名無しさん)
2008-01-07 22:45:54
↑2
>拠点破壊武装一覧
遠距離機体戦術の拠点落としについて
と
中距離機体戦術の拠点落としについて
にある程度まとまってます。 -- (名無しさん)
2008-01-09 00:24:17
↑↑
そうおもって出なかった報告をしました
『出ない機体がある』=『確定ではない』ですよね? -- (名無しさん)
2008-01-09 05:07:25
今更ながら、陸戦型ゲルググの耐ダウンン値は「低」なのでしょうか?
-- (名無しさん)
2008-01-10 16:18:28
リンクに増えた「戦場の絆@ACEプレイヤー」だかなんだか?
全く無駄な気がするんだけど… -- (名無しさん)
2008-01-11 19:55:32
アクアジムの格闘ダメージですが、
自分、デザクで耐久112の時、2連撃喰らいましたら
67に減っていました。
なので45かと・・ -- (名無しさん)
2008-01-11 22:49:53
↑×2
同意。
プレーしたときにそこに載ってる名前が味方や敵だったら、一喜一憂でもするつもりなんだろうか。
ランクづけには主観的な部分も多そう。
プレー動画リンクは動きの参考になるかもしれないけど。
-- (名無しさん)
2008-01-12 01:14:08
北海道ワンダーパーク札幌店の最終出撃22:05
です。訂正お願いします。 -- (名無しさん)
2008-01-12 18:13:30
↑2
あのリンクは本当にいらないかも…あんな大隊&人叩きしかしないカスサイト
-- (名無しさん)
2008-01-12 18:55:32
トップページのGC用の画像がなくなっているようです
なんか見栄えが悪いので解かる方、新しい画像を張ってもらえませんか? -- (名無しさん)
2008-01-12 18:57:36
ゲルGの装甲1で、バンナムのジム頭に対して800mくらいから4発連続HITを
2回で撃破できたので、おそらく最高ダメージは33ではないかと。
見た目、丁度半分くらい削れました。 -- (名無しの調査員)
2008-01-17 22:03:14
>トップページのGC用の画像がなくなっているようです
Wikimedia Foundation内で移動していたようなのでリンクを貼り直しました。 -- (名無しさん)
2008-01-18 14:07:44
ジム・スナイパーカスタムは拠点能力〇だけどザクⅠスナイパータイプはなんで△なんですか? -- (名無しさん)
2008-01-18 19:58:18
失礼。↑3の者ですけど、ゲルGの装甲1の
最高ダメージは単発33以上あるということです。
文だと誤解しそうな言葉だったので修正します。 -- (名無しさん)
2008-01-18 21:03:27
宮城の項目が名指しで批判されてたり、僻み根性まるだしの(不釣合いな彼女のどうの)更新がされているので、
修正できるかたお願いします。 -- (名無しさん)
2008-01-19 23:22:19
ザクキャノンA砲 最大射程352m 対拠点弾 最大射程402m
ドムキャノンB砲 最大射程382m
を確認しました。誰か編集できる方お願いします。 -- (名無しの調査員)
2008-01-21 12:13:56
宮城が粘着されてるんですが、しばらく放置したほうが良いんですかね? -- (名無しさん)
2008-01-21 22:45:01
期待の支給表を作っていただけるとうれしです。
あとコストとかも横に書いてあればいい資料になります。
見る側がわがまま言って大変申し訳ありませんでした。
お暇ですたら、作ってください。
よろしくお願いします。
-- (名無しさん)
2008-01-21 22:45:51
↑1
連邦軍機体
と
ジオン軍機体
および
コスト一覧表
でもみて自分でまとめてください -- (名無しさん)
2008-01-21 23:04:26
宮城は放置でよいかと
他地域の人間がしたとは言え、それに対してなんのコメントも無く戻してるんで。
一部プレイヤーに対しての粘着は、自分で直接言えないのかねぇ。 -- (名無しさん)
2008-01-22 08:41:08
板違いで申し訳ないのですが、1日ROMって見つけられなかったので・・・
砂2の拠点撃破にかかる時間って早い順にどのセッティングになるのでしょうか?
最近どこかに書いてあったようでしたが、見つけられませんでした・・・ -- (すいまそん・・・)
2008-01-22 10:17:52
↑
アップデート情報/REV.1.10コメントログ1
の終盤に書かれている内容のことでしょうか?
-- (名無しさん)
2008-01-22 10:31:38
!!そんなところに。
ありがとうございました。 -- (すいまそん・・・)
2008-01-22 10:47:39
宮城
とりあえず口調をいちいち変更やら漢字変換やらしてるアホが
荒らす前には戻しましたが・・・
荒らされ次第もどしましょう・・ -- ( )
2008-01-23 17:31:58
あのリンクを消してくれた方ありがとうございます -- (名無しさん)
2008-01-23 17:53:39
バンバム戦が5クレ連続・・・ドムキャノンの消化してきました
そこでドムキャノンの支給表ですが、間違っています。
「ツイン・ミドル・キャノンC」も「セッティング4」もどちらも1000でOKです。
それで間違いありません。編集できないのでどなたかお願いします。
今携帯でも確認したばかりです。よろしくお願いします。 -- (名無しさん)
2008-01-23 23:05:07
宮城
戻しても10分でまた戻しやがった・・・・
スクリプトで自動監視・戻すってしてるんじゃないのかアレ -- (名無しさん)
2008-01-24 17:22:13
↑
ここは晒しNGです。
晒しがある以上、戻される事を理解されたし。 -- (名無しさん)
2008-01-24 17:25:05
今度は3分・・・・
あのキチガイめ
へんな場所に改行つけるわ口調変更して読みづらいわ -- (名無しさん)
2008-01-24 17:25:48
↑
それなら、復元したいソースの晒し部分を処理し、現行までの更新内容を導入した形で貼り付ければいいかと。
現状だと、あなたが晒しを書いた人の肩を持っていることになります。 -- (名無しさん)
2008-01-24 17:58:18
復旧するだけなら、あのヘンテコ文字列を
入れる必要がなく簡単に自分の好きなようにもどせるのがいけない
復旧でも、あの文字列入れられるようにならないの? -- (名無しさん)
2008-01-24 18:44:10
それなら、で始まる人、何言っているかわからないんだけど。
肩を持つって一緒に潰そうとしてるって事?
まったく逆の事してるのにそんな言っているんじゃあ
日本語がわからないんだろうね。お前荒らしている本人なんだろ?
じゃないとそんな発想が出来ない。
自分一人で24時間監視とか無理です -- (名無しさん)
2008-01-24 18:56:49
読みにくくなるのは申し訳ないと思っていますが、それ以上に晒し行為は良くないと思って復元をしていたことを解ってもらいたいです。
お互いの行為が荒らしになっているので、これ以上復元しませんが、復元する文面に問題があることを認識してもらいたいです。
お互い、良い方向に編集しようと考えていると思うので、あなたを潰すつもりは全くありません。
<すまない><後退する> -- (名無しさん)
2008-01-24 19:30:19
>個人の特定されるような書き込みや叩き等の発言は荒れる元ですので禁止とします。
>ゲームに関係の無い内容は入れないように気をつけましょう。作品叩き、キャラ叩き等に類する発言は荒れる元ですので禁止とします。 -- (名無しさん)
2008-01-24 20:02:11
せっかくNGBの奥側PODはイかれぎみだから避けたほうが良いと書いたのに、誰か消しちゃった
と、嘆いてたら、晒し行為に色々対応してくださってたんですね。お疲れさまです。
落ち着いた頃にもっかい編集しますね
>>晒し君
あのくせー親父どもに文句あるなら直接言えよ
くせーから風呂入ってこい
って言えば済むことだろチキン野郎
ありえねー
くせー
ベタベタすんだけど
って言ったら、地元には出没しなくなったぞ -- (名無しさん)
2008-01-24 21:09:44
おまwそれはそれでひどいぞww -- (名無しさん)
2008-01-25 08:37:28
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ12」をウィキ内検索
最終更新:2008年03月02日 21:16
2025-10-06 02:57:55 (Mon)
※
メニュー編集案は
要望
へ
検索 :
メニュー
トップページ
アップデート情報
アップデート概略
戦場の絆公式HP
リンク
動画撮影方法
動画(YouTube)
動画(ニコニコビューア)
編集練習用ページ
編集方法の説明
■ システムガイド
├
戦場の絆概要
├
操作方法
├
パイロットカード
├
パイロットターミナル機能
├
ゲームモード
├
停戦時間
├
ミノフスキー粒子濃度
├
戦果・ポイント
├
階級
├
称号
└
勲章
■ プレイガイド
├
新兵心得
├
新兵Q&A
├
プレイの流れ・注意点
├
店外マッチ時の注意点
├
店内同時出撃回避
├
射撃について
├
マナー
├
操作テクニック集
├
ボイスシンボルチャット
└
小技
データ
→
REV.1.xのページはこちら
→
REV.2.xのページはこちら
■ 機体カテゴリ
├
格闘型機体
├
近距離戦型機体
├
射撃型機体
├
遠距離砲撃型機体
└
支援型機体
■ 機体
├
コスト一覧表
├
機体支給について
├
連邦軍機体
├
ジオン軍機体
├
機体表の見方
├
着地硬直
└
バランサー
■ 連邦軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
陸戦型ジム
│├
ボールK型
│├
ジム(指揮官機)
│├
ジム・ライトアーマー
│├
ガンキャノン重装型
│├
ジム・ストライカー/改
│├
ジム・ナイトシーカー
│├
ピクシー
│├
水中型ガンダム
│├
メタル・スパイダー
│├
ジム・レイド
│├
ジム・ストライカー(ネメシス隊)/改
│├
ガンダムEz8
│├
ストライカー・カスタム
│├
ジェガン
│├
B.D.2号機
│├
リック・ディアス(QV)
│├
ディジェ
│├
プロトタイプガンダム
│├
アレックス
│├
リ・ガズィ
│├
ガンダム
│├
百式
│├
ガンダム F90
│├
ガンダム F91
│├
ジ・O
│├
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ
│└
ユニコーンガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ジム・トレーナー
│├
ジム
│├
ジム(WD隊)
│├
アクア・ジム
│├
ザクII(F2)(連邦軍仕様)
│├
ジム・コマンドライトアーマー
│├
ジム・寒冷地仕様
│├
ジム・コマンド/宇宙用
│├
ガンダム5号機
│├
装甲強化型ジム
│├
ジム・ガードカスタム
│├
局地型ガンダム(北米戦仕様)
│ ├
陸戦型ガンダム
│├
フルアーマーガンダム(サンダーボルト)
│├
リゼル
│├
ネモ
│├
ジム改
│├
B.D.1号機
│├
ペイルライダー
│├
パワード・ジム
│├
ハイブースト・ジム
│├
量産型νガンダム
│ ├
ジム・カスタム
│├
ジム・カスタム(シルバー・ヘイズ改)
│├
ガンダムGP01
│├
ガンダムGP01フルバーニアン
│├
ジェガンD型
│├
ガンダムMk-II
│├
シルヴァ・バレト
│└
νガンダム
│
├
射撃型機体
│├
デザート・ジム
│├
ジム・キャノン(空間突撃仕様)
│├
陸戦型ガンダム(ジム頭)
│├
Gブル
│├
ジム・スナイパーII(WD隊)
│├
ガンダム6号機
│├
ジム・ドミナンス
│├
B.D.3号機
│├
ジム・キャノンII
│├
ジム改(シャドウズ)(WR仕様)
│├
ガンダム(G-3)
│├
ガンダムGP03
│├
ジェスタ
│├
トリスタン
│├
ガンダムMk-Ⅱ(T)
│├
Sガンダム
│├
Zガンダム
│├
デルタプラス
│└
ナラティブガンダム B装備
│
├
支援型機体
│├
ガンキャノン
│├
ジム・スナイパーカスタム
│├
ジム・スナイパーカスタム(SP)
│├
ジム・スナイパーII
│├
ヘビーガンダム
│├
フルアーマーガンダム
│├
ジム・スナイパーⅡ(シャドウズ)
│├
ガンダム4号機
│├
ガンダムGP02A(MLRS仕様)
│└
ZZガンダム
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ボール
│├
ジム・スナイパー
│├
量産型ガンタンク
│├
ジム・キャノン
│├
ジム・キャノン(WD隊)
│├
陸戦強襲型ガンタンク
│├
ガンタンク
│├
量産型ガンキャノン
│└
フルアーマーガンダム
│
(TYPE-B)
│
■ ジオン軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
ザクI
│├
グフ
│├
ゾゴック
│├
ガッシャ
│├
アッグ
│├
アッガイ
│├
ゴッグ
│├
ザクII(S)
│├
ザクII(DZ)
│├
高機動型ザク(R-1A)(3S)
│├
ズゴックE
│├
ドム・トローペン
│├
リック・ドムII
│├
イフリート(S)
│├
高機動型ゲルググ(GK)
│├
ザクレロ
│├
サイコ・ザク(サンダーボルト)
│├
ザクⅢ改(TWA)
│├
グフ・カスタム
│├
ケンプファー
│├
イフリート改
│├
イフリート・ナハト
│├
B.D.2号機(NS)
│├
高機動型ザク(R-2)(JR)
│├
キュベレイMk-II(EP)
│├
ギャン
│├
ゲルググ(S)
│├
ヤクト・ドーガ(GG)
│├
R・ジャジャ
│├
ビギナ・ギナ
│├
ガンダム F90火星独立ジオン軍仕様
│├
シルヴァ・バレト・サプレッサー
│└
シナンジュ
│
├
近距離戦型機体
│├
ザク・トレーナータイプ
│├
オッゴ
│├
ドラッツェ
│├
ザクII
│├
ザク・デザートタイプ
│├
ザクII(F2)
│├
ザクII寒冷地仕様
│├
ズゴック
│├
ヅダ
│├
ドム・トローペン
││
(サンドブラウン)
│├
高機動型ザク(R-1A)
│├
ザクII改
|├
ハイゴッグ
│├
イフリート
│├
ズゴック(S)
│├
グフ・フライトタイプ
│├
ゲルググM
│├
アクト・ザク
│├
ドム・バラッジ
│├
ガザD(袖付き)
│├
マラサイ(UC)
│├
キュベレイMk-Ⅱ(PT)
│├
ザクⅢ
│ ├
高機動型ゲルググ
│├
ガーベラ・テトラ
│├
ギラ・ズール
│├
ドーベン・ウルフ
│└
サザビー
│
├
射撃型機体
│├
ザクII(FS)
│├
ザクI(S)
│├
ジュアッグ
│├
ドム/リック・ドム
│├
ブグ(RR)
│ ├
ゲルググ(G)
│├
ゲルググ
│├
ドライセン(袖付き)
│├
高機動型ザク(R-3S)
│├
ゲルググM(S)
│├
ヤクト・ドーガ(QA)
│├
バウ
│├
キュベレイ
│├
ガンダムMK-Ⅴ
│├
シナンジュ・スタイン(NT)
│├
ローゼン・ズール
│└
ガ・ゾウム(袖付き)
├
支援型機体
│├
ドム・キャノン複砲仕様
│├
ザクI・スナイパータイプ
│├
ゾック
│├
ヅダF
│├
ザクⅠ・スナイパータイプ(YK)
│├
ゲルググキャノン
│├
ゲルググJ
│├
高機動型ゲルググ(R)
│├
ゲルググJ(SM)
│├
クシャトリヤ
│├
ガンダムGP02A
│
(ビームバズ仕様)
│└
ゲーマルク
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ザクI後期型
│├
ザクキャノン
│├
ザクタンク
│├
ギガン
│├
ヒルドルブ
│├
ザクタンク(V-6)
│├
ヅダ(対艦砲装備型)
│├
ゲム・カモフ
│├
ゲルググキャノン(JN)
│└
ザメル
│
■ コラボ機体一覧
├
格闘型機体
│├
グフR35
│├
ビルドバーニングガンダム
│├
ザクアメイジング
│├
ガンダムデュランタ
│├
RGガンダムアストレイレッドフレーム
│├
ガンダムGP01J
│└
パーフェクトガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ベアッガイIII
│├
ガンダム(ガンプラ35SP-WEP)
│├
ガンダム TEN'S O.D WEAPON VER.
│└
ガンダムアメイジングレッドウォーリア
│
├
射撃型機体
│├
ビルドストライクガンダム
│├
ケンプファーアメイジング
│└
ジムスナイパーK9
│
└
遠距離砲撃型機体
│└
パワードジムカーディガン
│
■ ステージ
├
地上
│├
オーストラリア演習場
│├
オデッサ
│├
キャリフォルニア・ベース
│├
グレートキャニオン
│├
ジャブロー地上密林エリア
│├
ジャブロー地上
│├
ジャブロー地下
│├
タクラマカン
│├
トリントン
│├
トリントン基地
│├
ニューヤーク
│├
ヒマラヤ
│├
ベルファスト
│├
鉱山都市
│├
北極基地
│└
トリントン湾岸基地
│
├
宇宙
│├
ア・バオア・クー
│├
アイランド・イーズ
│├
グラナダ
│└
ルナツー
│
├
コロニー
│├
サイド7
│├
サイド7演習場
│├
リボー・コロニー
│├
リボー・コロニー_エリアB
│└
サイド5実験場
│
├
ランダムステージ
├
主な砲撃地点
├
移動砲台戦
├
制圧戦
├
総戦力1.5倍戦
├
低コスト拠点戦
└
戦場の記録
■ 出撃時の上官からの訓示
├
上官訓示・連邦軍編
└
上官訓示・ジオン軍編
■ 携帯サイト
├
概要
├
対応機種
├
アナザーミッション
├
称号パーツ
├
称号の獲得法・取得情報
├
月間報奨
├
プライベートマッチ
└
独立小隊
■ 設置店舗状況
├
設置店概要
├
北海道
├
東北
├
宮城
├
北関東(茨城)
├
北関東(群馬・栃木)
├
埼玉西部
├
埼玉東部
├
千葉西部
├
千葉東南部
├
東京23区内東部
├
東京23区内西部
├
東京23区外北西部
├
東京23区外南東部
├
神奈川
├
甲信越・北陸
├
東海
├
愛知
├
近畿
├
大阪
├
兵庫
├
中国・四国
├
九州・沖縄
├
福岡
└
海外
大隊名一覧・東日本(REV.2)
大隊名一覧・西日本(REV.2)
大隊名変更関連
交流・雑談
■ 戦場の絆@wiki掲示板
├
wikiへの意見・要望
├
イベント情報履歴
├
ローカルイベント情報
├
雑談(跡地)
├
管理問題議論掲示板
├
用語集・ネタスラ編集委員会
├
誤字脱字等のページ編集調整
└
コメントログ分割連絡
リンク
DX掲示板
REV.3.0掲示板
その他
■ 用語集
├
用語集(英数字~か行)
├
用語集(さ~た行)
├
用語集(な~ま行)
└
用語集(や~わ行)
■ ネタ・スラング集
├
概要
├
英数字
├
あ行
├
か~き行
├
く~こ行
├
さ~す行
├
せ~そ行
├
た行
├
な行
├
は行
├
ま行~や行
└
ら行~わ行
■ ネタ系!台詞集
├
ネタ系!台詞集(英数字~あ行)
├
ネタ系!台詞集(か~さ行)
├
ネタ系!台詞集(た~は行)
└
ネタ系!台詞集(ま~わ行)
BGM
更新履歴
取得中です。
累積 =
-
今日 =
-
昨日 =
-