• 赤蟹と爺さんを両方とも持っているから他の人の捕獲を手伝いたいと思いますが、最近編成を考えない人が多いからどうなんだろ

    最近Aを取っても勝率がどんどん下がっているからな~

    とりあえずここではゲルGの方が安定する気がしますが?タンクもいいとは思いますが、拠点破壊した後がここでは追加弾だと天井に当たってしまうのでは? -- (両陣営大佐) 2008-01-18 21:41:51
  • よろしければ仮に44で自分でゲルGを使用し拠点を叩きかつSを取る立ち回りや狙撃ポイントを書いてくれませんか? -- (名無しさん) 2008-01-18 21:59:24
  • まあ野良ではきついでしょうね。とりあえずバースト推奨で

    敵しての編成にも寄りますが、おそらく敵の編成も爺さんを取りに砂2かタンクは出すと思うので、まずは前進して市街地の手前付近で敵のタンクか砂2を狙う。
    敵が砂2ならば拠点付近まで撤退し、砂2を牽制(欲をいえば撃破)。他の味方にはとりあえずアンチの様に行動し、(死にかけの敵ををボイスチャットにて教えて貰い…ここはバースト時だけですね)2機以上撃破してから、わざと相手に一回拠点を落とさせて引きこもりになったら拠点を叩きに行く。

    敵がタンクならば早く落とせるかがキーですけどただ敵2機撃破が難しいですね

    ジオン側の砂の拠点落としのポイントはおおまかに2つですね
    市街地からか、中央ビルかですね。連邦側ならば湖からも撃てますがジオン側は撃てないので…

    自分は4人でバーストして出て、ドムとギャンで出しましたので^^;ちょっと参考にはならないかも知れないです
    味方にタンクを出しても貰い、拠点破壊をし、コスト勝ちしたらすぐに戻り、生タンクに拠点から市街地に行くために狭くなってるところに囮になって貰い拠点からBを撃ちまくってたので点数は700いきましたが^^;

    爺さんは一発ででましたが、赤蟹はやはりだしづらく思いました(中距離以遠の射線確保がむずい)

    長文&駄文《すまない》 -- (両陣営大佐) 2008-01-18 23:00:21
  • 参考になりました《ありがとう》

    ノラではきついですか…
    ギャンはどのように立ち回ったんでしょうか…ギャンは相手にガンキャがいたらビル群の所ではきつくないですか?

    -- (名無しさん) 2008-01-19 07:47:06
  • バーストで襲撃したのでとりあえずタンク護衛をし、相手がアンチならば1人で行動しているやつを奇襲していきループでさっさと撃破し、タンクが拠点を落とし次第すぐに後退し、回復し拠点付近で相手が追いかけてくるまで待ちますね。(相手はタンクがいないから自然と近づいてくる)

    あいてがタンク編成ならば相手がタンクの護衛しているならば味方の他の動きにもよりますが味方がアンチに行くならば1連撃QDやタックルなどでとりあえずタンクの砲撃を遅らせる。他の味方がタンクを狙っているならばその味方を狙う敵を狙えばループができると思います。
    敵を撃破したら味方のタンクのアンチに落ちた敵が行くかもしれないのでレーダーもしっかり確認し、こっちが拠点を落とせたらゲージの具合を見て上記と同じ事(撤退)しますかね
    もし敵に拠点を落とされて負けているようならばきついかもしれないですね

    結局の所、味方と状況次第なのでなんともいえないですけど、早い話ギャンは機動力と攻撃力を生かした奇襲が強いですかね -- (両陣営大佐) 2008-01-19 08:07:09

  • 朝早くから回答して頂きありがとうございます(__)

    サーベルAを使われたようですね。 -- (名無しさん) 2008-01-19 10:35:02
  • ギャンでBを使う利点はまったくないだろ
    Aで3連撃ごにQDをすればほとんど威力が変わらんし、AならばループできるのにBではできない上にかち合った後にもう一度格闘をしても全然旨味がない上にチャージ中は射撃もうてない。
    はっきり言って連撃のできない人用だし -- (名無しさん) 2008-01-19 13:25:21
  • 俺は中々使えると思うんだがなぁ… -- (名無しさん) 2008-01-19 15:59:33
  • 両陣営大佐さん、ドムはバズBでカット中心がいいですかね? -- (赤蟹なしの中佐) 2008-01-19 17:56:17
  • 自分はBで行きましたね

    威力、誘導性などを考えるとBが安定しますね
    出撃後すぐの右の通路から行き、右の通路側(表現の仕方が良くわからないです^^;)付近からタンクに近づいてくる敵を打ちまくってましたね -- (両陣営大佐) 2008-01-19 19:38:51
  • それだとドムをみてタンクは後退して行きませんかねぇ?
    -- (名無しさん) 2008-01-19 20:57:11
  • ↑そしたらこっちが拠点落とせるからいいだろ。
    てか相手もG3狙ってるんだからドムくらいで引かないと思う。 -- (名無しさん) 2008-01-19 21:06:17
  • 私の意味の取り違いでした。すみません -- (名無しさん) 2008-01-19 21:08:30
  • まあ結局の所、普段AとかSが取れない人にはきついんじゃね
    戦術だけで取れるようなものじゃないしな~
    味方の腕と敵の腕が一番の重要では
    -- (名無しさん) 2008-01-20 08:50:24
  • それ言い出したら意味なくなるからそういう発言は自重しろ -- (名無しさん) 2008-01-20 09:48:15
  • 赤蟹出しは地上のほうがやりやすいよね
    地上…やりたいよね… -- (名無しさん) 2008-01-20 15:36:20
  • 44なら地下のがやりやすい気がする

    -- (名無しさん) 2008-01-20 17:17:39
  • 地上は地上で、砂が横行して中塩素は砂で取るとして金閣が面倒になりそうな予感もする -- (名無しさん) 2008-01-20 17:30:30
  • 今までバンナムのお気に入りだったJUが
    突然なくなり、ヒマラヤNYTDのループだったのは
    何らかの修正を入れていた為だと思ってるんですが…
    今回は修正なしなんですかね?

    いくら連邦の拠点(総司令部)だからといって、
    連邦に有利すぎる気がするのですが…

    赤蟹フラグ立ててから初めてのJU…
    将官にまで上がってから前衛、後衛ともにS取得で拠点落として勝利する
    自信がなくなってきている少将です…orz -- (名無しさん) 2008-01-20 23:06:18
  • 確かにジオン側は拠点を叩きにく過ぎますね -- (名無しさん) 2008-01-20 23:17:03
  • 赤蟹持ってる方に質問です。
    赤蟹取ったときの一戦目と二戦目の編成と、
    その時自分が何を使っていたかを教えてください。
    -- (いきあたり中将) 2008-01-22 01:24:57
  • とりあえず自分は1戦目に中塩素に乗り2戦目に金閣でしたね
    理由としては1戦目に先にとりにくい後方をS取れれば2戦目に金閣でのSはまだ取れる確立が高いので後方が取れなかったらもう狙う必要もなくなるからです
    それに1戦目に基本金閣で行く人が多いと思うので先に中塩素にしておけば編成を他店と組む時も楽なので

    機体としてはやはり格闘のギャンか、ゲルググのビームライフル、中ならば射線(天井)をあまり気にしないドムか砂あたりでは? -- (両軍大佐(今月は連邦も大佐)) 2008-01-22 01:55:44
  • ↑ドムの立ち回りを参考にさせて下さい -- (名無しさん) 2008-01-22 16:20:51
  • てかここじゃ2回連続で勝つの難しいよなぁ…一戦目で赤蟹フラグが消えた人は店外なら手伝ってくれそうにないし -- (名無しさん) 2008-01-22 17:17:00
  • 自分はタンクの護衛みたいな感じでタンクの砲撃ポイント(中央ビル)のジオン側から見ると右側の溝と溝に挟まれている通路付近から味方タンクに近づいてくる敵をBにて狙いました。

    自分が取ったときはまだG-3が連邦側に実装されてなかったためタンクがいなかったため拠点を落としコスト勝ちしていたので後は拠点に皆で後退し、勝ちました。
    その後、相手がこっちに突っ込まざるをえなくなり、まず拠点付近に来るまでの削りをし、瀕死により逃げ出す敵を中心に狙いSを取りました。
    今は連邦もG-3の獲得が可能ためおそらくタンクを出してくると思うので同じ戦法ができると限らないと思いますが、敵にタンクがいない様ならば参考にしてくれればいいです

    連邦のG-3はジム頭にて簡単に取れましたが、ジオン側では中以遠の立ち回りが難しいと思いますので頑張ってください -- (両軍大佐(今月は連邦も大佐)) 2008-01-22 17:22:52
  • じゃあ開戦と同時に別行動で右から行ったという事ですか?ならアンチタンクもこなせそうですね…敵に護衛がいなければ -- (名無しさん) 2008-01-22 18:30:38
  • JUでのドムはポイントとり易いですよ。
    ただ、私の経験は佐官クラスの時なので…
    将官に通用するかはわかりませんが、JUではバズーカ系の武器で
    前線から少し引いた瀕死?バズB一発で落とせるくらいの
    敵の着地を狙えばバンバン落とせますよ。
    最前線から交代する機体はブーストを結構ギリギリまで使っているのが多いためか、
    陸ガンなどの近距離機をバンバン落とせましたね…

    タンクはせめてV6が使えたら…
    連邦は隠れることもできるのにガンタンおk
    ジオンはV6NGで拠点砂から丸見えって…orz
    さらにガンキャのSMLがwwwwwwwwwwwww -- (学生少将) 2008-01-23 02:21:14
  • 今度の地下はガチで赤蟹狙ってるんですが向こうもタンクの場合はドムだと危険でしょうか?
    両軍タンクだった時のドムの立ち位置がイマイチ解りません -- (名無しさん) 2008-01-24 17:07:35
  • ↑特に危険ということはないかと思います。
    あと、両軍タンクの場合のドムの動きは2通りほど(自分は)あるかと。

    ①味方タンクの援護
    開始と同時に右へ行き、アンチにまわってくる敵に数弾お見舞い。その後、後ろの方からタンクに群がる敵(味方を邪魔しないように)を牽制や後退する敵機のとどめをする。

    ②アンチにまわる
    開始時にビル群の方へ行き、ビル群横にある斜面から砲撃ポイントへ向かう敵タンク・護衛の牽制または後退する敵のとどめ(こちらの方が①よりとどめをさしやすい)をする。

    結局は状況を見てということになります。個人的にはSランクを取るなら②が良いかと。 -- (オトモ猫) 2008-01-24 21:36:13

  • 開始と同時に右とありますがタンクは左を行きますよね? -- (名無しさん) 2008-01-24 22:09:53
  • ↑言い方が悪かったですね。
    要するに、タンクが進行する連邦本部ビル奥に到達するまでにその到達地点にいる敵の牽制するということです。 -- (オトモ猫) 2008-01-24 22:54:14
  • ↑3
    なるほど…参考にさせていただきます!
    ザクスナもアッザムの頭かドムと同じ感じですかね? -- (名無しさん) 2008-01-25 06:09:23
  • ここは質問板ではないはず

    携帯から<<すまない>> -- (必死さに泣いた) 2008-01-25 13:35:29
  • 連邦側ページも必死だな。赤蟹と爺さん取るのに必死になるのはわかるが、適切な場所で聞けよ。どうしても取れなければ、ゲーセンや有志が主催してる赤蟹捕獲ツアーに参加すればいい。 -- (名無しさん) 2008-01-25 13:57:13
  • いやある意味戦術を書いてる部分もあるからQDコメ板で話するよりマダいい
    -- (名無しさん) 2008-01-25 14:14:36
  • 赤蟹の収穫時期となりますが、バーストの場合44、88のベストな構成は何でしょうか?
    敵拠点落しと、ジオン勝利がカギですのでザクタンクははずせないと思うのですが。
    JUは狭く格闘機も有利でしょうし、水場もあり水陸両用も使えそう!?だし・・・
    私は44ならグフ2ザクⅡ1ザクタンク1、88ならグフ3ゴック1近ザクⅡ1デザク1ドム1ザクタンク1だと思うのですが、どうでしょうか?

    -- (未資格少佐) 2008-01-26 01:47:41
  • ↑ザクF2、ズゴック(S)、ギャン、タンク。w -- (名無しさん) 2008-01-26 10:39:02
  • ズゴック(S)、ズゴック(S)、ズゴック、タンクの方がよくね?w -- (名無しさん) 2008-01-26 10:56:32
  • それはもう荒しの域だからやめような -- (名無しさん) 2008-01-26 11:25:57
  • マカクでの拠点攻撃には射角調整が必要って↑にあるけど…
    それは最低仰角で撃つってことだよね?
    つまりは射撃ボタンを弾くように押すってことでいいのかな?

    44時に相手がガンタンでコッチが素ザクタンだった場合、
    拠点落としの速度の差が厳しい…
    タンク好きなので良く乗るんですが、今までJUをやったときは
    マカクを持ってなかったので…
    それに、今は将官に出世してしまったので
    マカク出す→うはw 天井に当たるから拠点落とせないwww
    になると
    味方「うはwww 核地雷乙wwwwwwww」
    死んでください^^になりかねないので…orz -- (名無しさん) 2008-01-27 02:04:37
  • ここでドムキャのキャノンCはどうでしょうか?
    出撃されたかた結果教えてくださいお願いします。
    対拠点弾と合わせて出撃しようと思っているのですが・・・
    -- (未資格少佐) 2008-01-27 10:10:34
  • 44でそれをやるのはちょっと…

    中距離の拠点叩きはタンクやサブの補助だと割りきった方が良いかと

    散弾は撃つタイミングをわきまえれば使っても良いと思いますがこのステージでは使いにくいのは間違いないです -- (名無しさん) 2008-01-27 11:03:28
  • 本日1戦目で圧勝したので2戦目でドムで出たら味方から撃たれて「やったな」とシンチャがでました。
    1戦目で私がザクタンクで出て1回しか拠点落としが成功しなかったヘタレ具合から撃たれたのでしょうか? それとも私が1戦目で敵タンクを撃破した事で戦闘終了した事による賞賛なのでしょうか?
    ちょっと判らなくなってしまいまして……(2戦目自体は勝利でした)。
    なにせ少佐ではありますが、まだ1枚目でなってしまったので機体コンプできてないので不人気・不得手でも使わざるを得なくて……。赤蟹も欲しいですし……。その前に青蟹とザクSも手に入れなければならないし……(ため息)。
    -- (小説少佐) 2008-01-27 23:26:03
  • ↑1戦目の勝利内容に問題は無いと思いますが…。
    ドムを選ぶ時は即決でしたか?
    もしかしたら、ほかの人が赤蟹取得のフラグ立ってたのかも。
    -- (名無しさん) 2008-01-27 23:48:03
  • ↑2 このMAPでは他店舗も含めて中佐以上の人とマッチングしたときは赤蟹取得フラグには注意したいものです。
    ただ取得狙う人は通常1戦目中遠狙での出撃が多いと思いますが、1戦目支援機出しそこねる場合もあるので特に2戦続けての支援機選出は控えたいものです。

    本日初めてドムキャC砲で出撃しましたが、連邦前線をしつこく削ることができるのでなかなか良いですよ。
    味方格が多いとやめた方がよいのでしょうが、近中心の構成ならば十分にありです。
    中央ビル郡あたりのにらみ合いでは拡散の強みで青ロック、複数敵を転ばせられるので十分な与ダメにもなります。
    発射角は0度の調整は必要ですので忘れないように注意。 -- (未資格少佐) 2008-01-28 00:42:16
  • ↑拠点弾はどうしたんですか? -- (名無しさん) 2008-01-28 08:58:10
  • 44野良で赤蟹捕獲ってのは相当キツイですね…。後衛でのS+拠点落としってのが難しすぎる。
    昨日は休日プレイヤーが多かったせいか勝率は8割以上だったんだけど、肝心の捕獲には失敗。
    88まで大人しくしてますorz -- (赤蟹欲しい中将) 2008-01-28 10:15:49
  • ↑MS仕様後衛+タンク+前衛2になることが多いから、味方に殺されかねないですね;笑 やっぱり88かな野良だと -- (名無しさん) 2008-01-28 10:41:50
  • ↑↑旧砂機動1で拠点落とし+Sランクってのはきついんですかね? -- (少少少佐) 2008-01-28 13:03:10
  • ↑wikiの数値使うと、44時最短でも約100s+移動時間くらいになるのでほぼ無理かと。相手がそれに見合った(笑)実力であれば別ですが。
    スナで拠点落としつつS狙うのであれば、やはりゲルGの拠点兵装ですかね。スナⅡと比べて、その地形の都合から敵タンクアンチはしづらい反面、送り狼はしやすいと思います、展開次第ですが。 -- (赤蟹大佐さん) 2008-01-28 13:55:58
  • ↑5前線は着実に上がってくれたのですが、対拠点弾は拠点を落とせそうなカウントではなかったので1発も撃たずじまいでした。
    連邦拠点に戻ったMSの耐久値を最期まで削りしてました。
    -- (未資格少佐) 2008-01-28 15:11:09
  • 昨日何回か乗ってみて、ゲルGは格差じゃないと厳しい気がしました。特に一戦目S取ってると敵からのプレッシャーが厳しすぎる。単純に拠点落とすだけなら素タン安定でした。
    ただ素タンだと射線の関係上MS2機落しが厳しい。 -- (名無しさん) 2008-01-28 15:36:53
  • とりあえず明らかな爺&赤蟹捕獲狙いが多すぎてだるい。近格でSとった瞬間中以狙即決するし。
    そういう輩が多いのでS狙いの行動を見たら邪魔しにいきますので^^ -- (名無しさん) 2008-01-28 16:59:54
  • ↑みたいなヤツのほうが周りにしてみればよっぽど迷惑。
    悪い意味で廃人思考。憂さ晴らしなら余所でやってくれ。 -- (名無しさん) 2008-01-28 17:10:52
  • ↑*2敵ならまだしも、味方ならバーストでなくても協力してやれよ…。なんて心の狭い…。 -- (名無しさん) 2008-01-28 17:23:46
  • ↑3
    そんな状況なら逆に、とっとと捕獲してもらうよう手助けする方がベターだと。
    でないと、同じ事を何度もされて余計に迷惑になるからね。
    駄文<すまない> -- (名無しさん) 2008-01-28 17:25:40
  • 自分近格でよく出るが、開幕に中狙とか即決した味方にタックルやってるやつの方が端から見ててよっぽどだるい。250sしかないのに何無駄な時間使ってるんだと。そんなことしても即決するやつは確信犯だから無駄。とりあえず戦い始まったら集中してほしい。その後は「自由にすれば」いいんじゃない。

    もちろん即決行為は消えて無くなって欲しいけど。 -- (名無しさん) 2008-01-28 17:31:10
  • 知り合いがいなかったので、ネタでサブカの2等兵作って遊んでいたら、知らない大佐が後から入ってきてバーストしてきた。
    ゲルG出してきたので、マチ下げ密漁狙いかと思って、敵拠点までカルカン、敵はビリるところまで追い込んで、ゲルGが仕留められるようにお膳立て。
    S取れただろうと思ったのに、なぜか1機撃墜だけのA。(^^;;;;
    2戦目、相手がかわいそうになったので、適当にやっていました。
    せめてインカムつけてくれたら、中身将官ですんでカニ狙って下さい、って言えたんだけど。w
    それともカニすでに持っていたんでしょうか?
    ゲーム終わったら、その大佐、カードも通さないでさっさと出ていってしまったので、謎だらけです。www -- (名無しさん) 2008-01-28 18:00:20
  • 明日受験帰りに、3回くらいやる予定なんですが、よろしかったら何かアドバイス下さい。支給がクラッカー来たばっかのグフで出るつもりです。いきなり話し変えて〈すまない〉 -- (小尉どまり) 2008-01-28 18:38:37
  • ↑3
    即決じゃなくても高コだしてもそういう事されるよな…
    即決は良くないがこんな行為するやつはクズだと思う -- (名無しさん) 2008-01-28 19:04:42
  • >少尉どまり
    このサイト内の「ジャブロー地下 ジオン側戦術」つまり
    書き込む時に表示されたページを上から読みましょう。 -- (名無しさん) 2008-01-28 19:55:52
  • 的確な指示〈ありがとう〉。クラッカーは跳ね返りそうなので、ヒートロッド使って連続攻撃したほうが良さそうですね。やったことありませんけど……。 -- (小尉どまり) 2008-01-28 20:32:26
  • 今日やってきたのですが、大将ガンダムにコテンパンにやられました・・・。その戦闘終了後にスコアを見たら大将は1015ポイント!?でした。(スコア4桁の人見たの初めてですよw)

    あと、尉官戦の時によくあるんですが、キャンプが多くありません? -- (オトモ猫) 2008-01-28 20:40:49
  • >少尉どまり氏
    むしろ、このステージで戦い慣れていないなら、ロッドよりクラッカーのほうがいい気がします。
    このステージは障害物や細い通路が多いので。

    ああ、久々にへたれな自分が近格を練習しやすいステージですわ・・・ -- (へたれさん) 2008-01-28 20:45:44
  • とりあえずクラッカーもヒートロッドもどっちも試してみます。
    1000pt以上の人は自分も見たことがありません。神? -- (小尉どまり) 2008-01-28 20:53:34
  • キャンプ対策は、キャンプされても狩れるだけの実力を持つか、拠点兵器を出しておくかしか、対処法はないと思います。 -- (名無しさん) 2008-01-28 21:46:10
  • キャンプされてFAガン4機とジムスナ2機から撃たれまくった苦い過去が……って、これGCの話しだった〈すまない〉〈後退する〉 -- (小尉どまり) 2008-01-28 22:00:07
  • 拠点制圧能力がどうしても連邦に劣ってしまうジオンは、キャンプに弱いですね・・・
    タンクを出しづらいここと、中距離機の拠点能力が鍵になる次のヒマラヤは、また苦労しそうです(´・ω・`)

    自分も先日、砂1、陸ガン3の部隊にこもられてなすすべもなく・・・ -- (へたれさん) 2008-01-28 22:49:47
  • ガンダムで1000pt以上ってコトはおそらくゲルや高ゲルが狙われたな。階級(実力)差や編成・展開次第ではあり得る話ですね。
    尉官以下で同階級(実力)程度ならば高コスト(性能)な機体の方が勝ち易いかもしれませんが、上官(特に大佐以上)にはむしろ逆効果の場合多くなると思って、マッチしたら1戦目はザク系で出てますヨ。
    1000pt?な〜にFAを3機落とせばいいだけのコト。

    但し、ココではまだFAをみていないし、これからもココではみないだろう…
    -- (名無しさん) 2008-01-28 22:54:53
  • たしか・・・
    敵:大将ガンダム、少将G-3、大尉フルアーマー、少尉ジム改

    味方:自分(大佐)素ザクタンク、友人(大佐)ギャン、少佐高ゲル、大尉F2

    だったと思います。自分は3落ち、友人1落ち、少佐2落ち、大尉4落ちだったかと。
    もう、さんざんでしたね。拠点を1回落として、味方がジム改を2回落とすのでやっと・・・。 -- (オトモ猫) 2008-01-28 23:09:50
  • ↑訂正です。大尉はF2ではなく、素ザクでした。 -- (オトモ猫) 2008-01-28 23:12:51
  • ガンダムはその高ゲル小佐とザク大尉が相手にできるレベルじゃないと全てにおいて負けますね。勝つなら編成面ではタンクではなくスナなど(多分近格選ぶと引き撃ちで1機落ちた時点で篭られて終わり)、そのタンク編成ではジム改は多分そんなに相手にする必要はなく、味方3人でガンダム2機(特に大将の方)を常に意識しないとタンクは護れなかったと思います。もちろんただガンダム狙っても着地硬直に引き撃ちされることは明白なので、倒すこと考えずに追い払って無力化することを特に近2人はするべきだったと思います。まあ予想するに味方近2機は硬直晒しまくりで終わり、それでギャンは落ちることしかできずタンクも落ちまくりで終わったでしょうね。
    味方の近が抑えられると格はもう敵の上手い近にはやられるだけです。なのでただ近いればいいというものでもなく、味方内で実力差があるならせめて1人その中で上手い人が近に乗った方がいいです。ここで拠点砲撃時のタンク運用力(主に回避能力ということですが)は比較的実力に影響されないのでタンクは止めた方が良かったかも。それでも勝つにはかなり大変なマチだと思いますが。 -- (金欠く鯛さ) 2008-01-28 23:57:45
  • FA見ましたよ〜。

    墜ちて復活したら、何故かFAが復活ポイントで俺を出待ち…

    おいしく300いただきました(^ω^) -- (大尉に降格) 2008-01-29 02:30:54
  • マカクにて拠点砲撃試みた際に気づいたのですが、気のせいかもしれませんが以前より更に天井に当たりやすくなってないですか?こっそり修正されてるのかな。それとも腕がたりないだけ…。 -- (一応中佐) 2008-01-29 02:54:15
  • 連邦のタンクが拠点撃てない環境はすぐに修正されたのにね。
    ザクタンクじゃ時間かかりすぎて辛いよ…これ以上ジオン虐めないで、バンナム。 -- (名無しさん) 2008-01-29 03:08:47
  • ↑2 マカクでの拠点砲撃は水平発射に近い射角じゃないと天井に
    当たっちゃいます。トリガーを連射すると徐々に射角が上がっていく
    気がする(俺だけかも)のでトリガーを「ポーン ポーン」という感じで
    すぐに離す感じで撃てば当たらないと思います。お試しあれ。

    余談ですが、JGになってから野良、同店2人で出撃時の勝率が異常に
    悪いのは気のせいでしょうか?旧スナ即決>開幕「拠点を叩く!」とほざいた
    少佐も居ましたが・・・。砂漠気分が抜けて無いんでしょうかね? -- (現在少将) 2008-01-29 03:55:37
  • ↑*7タンクはダムBR3発で落ちますからね…。味方が砲撃ポイントに乗せないようにしないと削られて負けます。それよりもひどいマッチングが気になりましたが。
    ここは辛くても誰かがタンク乗らないと勝てないマップだと思う。そしてタンク乗りもただ砲撃するだけでなく、敵の攻撃を巧みに避けつつ状況を見てちょっと移動したりと…。 -- (名無しさん) 2008-01-29 10:11:32
  • それがホントに巧いタンクだね。ただここでは砲撃ポイントに辿り着けないこともしばしば… -- (名無しさん) 2008-01-29 10:42:08
  • 結局少しの間、ここが来なかったけどステージに変更はないのかね?(マカクの砲撃が天井に当たらなくなった等) -- (名無しさん) 2008-01-29 19:01:18
  • ↑連邦大好きな糞バンナムがそんな修正で入れるとでも? -- (名無しさん) 2008-01-29 19:27:03
  • このMAPは拠点叩きという点で非常に不利すぎですね。
    ・マカクは天井HITで叩きにくい
    ・素タンクは攻撃力低い(しかも敵拠点から丸見えでスナに撃たれやすい)
    ・ゲルGは拠点攻撃ポイント2つ(本部ビル上とビル群のみ)
    それにかわって連邦は・・・
    ・タンク、量タン共に障害物に隠れながら撃てる(しかも普通に天井当たらない)
    ・スナⅡは拠点攻撃ポイント3つ(水辺、本部ビル上、ビル群)

    ただでさえ地上が運休状態で赤蟹がここでしか取れないのに・・・バンナムひどすぎですね。 -- (オトモ猫) 2008-01-29 21:21:04
  • 今日3回やりましたが、赤蟹とろうとしてる人とは会いませんでした。お陰で気が楽だったのでいい点がとれました。4対4のときはグフのヒートロッド攻め後続はなかなか使えますね。自分のプレイの感想で〈すまない〉 -- (小尉どまり) 2008-01-29 22:13:55
  • ここ2日の戦績から、4vs4粉無、両陣営ともタンク編成(格近近後)の時は、近2機の内、一方は高コストMS(ゲルBR等)で出た方が勝率が高い気がしたんだけど、作戦としてはどうでしょう?
    (一例)ゲルBRが敵タンクにHIT&AWAYして拠点攻撃妨害>味方タンク拠点撃破>アンチ、の流れの勝ちパターンが多かった気がします。コメント求む~。 -- (万年大佐) 2008-01-29 23:47:44
  • 本日大佐に上がってから初めて将官戦に入りました。
    ・・・いや、俺には無理。中佐くらいがちょうどいい・・・
    最近のJGではタンクより砂のほうが拠点撃破率が高いのですが・・・
    相手に恵まれているだけ??? -- (残念大佐) 2008-01-29 23:53:58
  • ↑↑F2、赤蟹、ギャン、素タンクという編成でしたが、赤蟹さんががんばってアンチで敵5機落としてくれたのに、護衛の自分がF2で3落ちしてしまい、結果負けてしまいました。 -- (名無しさん) 2008-01-30 00:08:36
  • 敵編成に必ず1機以上ジムLAがいた。気のせいかな -- (小尉どまり) 2008-01-30 06:04:22
  • ↑*3 私の場合砂とタンクでは撃破率は同じくらいでした。ゲルGは短時間撃破ですがもろいので完全に相手をブロックする必要がありますが・・・。
    ↑*2 ありがとうございます。私はグフ、デザクorザクorF2、ゲルBR(or赤蟹)、タンクの編成が高勝率でした。(どこかに崩れる壁でも無いものか・・・) -- (万年大佐) 2008-01-30 06:41:08
  • 編制に一機は高コスト(グフカス、赤蟹、ギャン、ゲルビー)がいた方が勝率良かったです。もちろんそれなりに使いこなせるのは大前提ですが。
    逆に低コオンリー編制(素ザク、デザク、グフなど)の時はきつかったです。
    もちろんどちらもタンク有り時でした。 -- (野良将官) 2008-01-30 11:28:26
  • ホームの大隊にて、知らない大将が上等兵、伍長、大尉と街下げして蟹捕獲。
    赤蟹ほしいのはわかるが、大将なら街下げなんかしないで実力で捕獲しろと言いたい。まぁ大将じゃなくても街下げしての捕獲はないと思うけど・・・
    晒しはしないけど、こんなことして取るのはほんとにやめて欲しいものです。

    道はずれて《すまない》《後退する》 -- (名無しさん) 2008-01-30 12:20:53
  • ↑まあとりあえずそういったマチ下げ問題が存在するのは理解してますがここで話すようなことでも無いから自分の心の中に留めておきましょ。
    拠点落としでゲルGかタンクかだと、自分はゲルGの方がやりやすいです。拠点を叩けることはほぼ同じですが、タンクは狙われながらでも回避しつつ拠点を狙う立ち回りに対してゲルGは狙われたら後退してMS戦に切り替えて250s内に拠点を落とす、といった立ち回りになるので、タンクで拠点2落としできる状況で無い限り、ゲルGで自機0落ちで拠点落とせてMSも削れた方が勝率高いと思っています。ゲルGで1機はともかく2機落ちは厳禁。だったらタンク搭乗で十分なので。
    あと立ち回りのうまい高コストが1機いるといいですね。 -- (名無しさん) 2008-01-30 13:01:48
  • ↑今日から8vs8粉有になりましたが、やはりタンク護衛編成(低コスト)の中に立回りの上手な高コストが1機でもいると助かりますね。拠点撃破が安定します。ゲルGは時間内にスキを見て拠点を射撃、危なくなったら後退、で時間をフルに使うようにしてきました。が、ミノ粉有だと突然の斬込みに対処できないこともしばしば。《すまない》
    今日も赤蟹捕獲失敗・・・《後退する》 -- (万年大佐) 2008-01-30 22:48:57
  • 昔バンナム戦を利用して、ゲルG拠点狙撃ポイントを色々探した時があって、敵拠点裏の柱にこもる方法はどうか?と疑問を持ち続けてるんだけど。(正攻法は既出のもの意外に無いと確信しているが)
    ミノ粉有、敵拠点の裏側(連邦MS復活地点よりさらに奥)の3本の柱の当たりから拠点を狙うと防御と攻撃が両立できるかも?と思いました。
    具体的には、V-6、近、格の3機ほどでミノ粉利用して右から回り込み、相手拠点の奥の柱に立てこもる。タンクは半身出して拠点砲撃(低くなってるから完全に隠れるかも)。近は柱を利用しながら弾幕はり、格は柱の裏に回るMSを攻撃、と。
    明日、バンナム戦だったらV6で試してきます。しかし妄想率高し。《後退する・・・》 -- (万年大佐) 2008-01-30 23:00:54
  • ↑敵拠点後方からの拠点狙いは尉官の頃に対人44、88でザクタンクで試したことがあります。
    両軍近格の戦線がジオン拠点に近いときは連邦も拠点防衛をあきらめていたようですが、落ち戻りに気づかれまでは楽に拠点撃破は可能でした。
    勝敗は4戦2勝でしたが、タンク護衛以外の前線の近格の腕がよかったのが幸いしています。
    ミノ粉時は連邦もこの右ルートを使うことも多いので回り込みタンクの護衛少ないと博打的な要素はかなり強くなります。
    ザクタンク単機特攻の方がうまくいく場合もありましたが、あくまで博打OR遊び。
    あとジオン拠点が連邦タンク、狙に攻撃され放題になりやすいので注意が必要です。
    ついでにこの特攻回り込みのジオンタンクと護衛機は必ず落ちます。覚悟してください。
    ちなみに護衛機はギャンのサーベルBだと連邦MSが拠点の戻るまで拠点破壊の補佐もできて便利です。


    -- (格闘機地雷中佐) 2008-01-31 01:20:56
  • 必ず落ちるって言ってるのにギャンはやめてくれ。

    まぁ、遊びみたいな要素が入ってる作戦だから無理に止めはしないが。
    -- (名無しさん) 2008-01-31 01:24:38
  • すいません、説明不足でした。
    落ちるまでに連邦の近格を自分のコスト以上分落とせたときは勝ちでしたよ。
    もちろんザクタンクは連邦拠点を1回撃破です。
    必ず落ちるのは最終的に連邦MSに囲まれる羽目になるからです。
    マカクでは試していませんので2回拠点破壊可能かどうかはわかりませんが、その砲撃ポイントに移動するまでの時間もあるので難しいのではないでしょうか。
    右ルート途中で連邦に気づかれるともっと時間もかかります。
    -- (格闘機地雷中佐) 2008-01-31 01:45:24
  • 地下は圧倒的にジオン不利。
    両軍大佐で戦い続けた結論であり、異論は無いだろう。

    おかげで地下で爺さんゲットしたけど、茹蟹はいまだにゲットできない。

    戦略云々も大事だが、頭でっかちにならずに個々の技術を磨き、野良同士でもそれなりにチームプレイを発揮していただきたい。

    -- (残念な人達ばかりだなここは!) 2008-01-31 06:24:36
  • ↑*2 やはりリスクが高いため遊び要素が強いですね。移動するまでの時間と生還率が低いので一人バンナムで試しながら他の方法模索しますね。Thanks. -- (万年大佐) 2008-01-31 06:41:40
  • ↑2
    個々の技術で勝てたら苦労しない。技術が上がれば連携がとれると言うわけではない。

    てかここで戦略云々も大事だが…とかいったらだめだろ。戦術板なんだから -- (名無しさん) 2008-01-31 08:05:10
  • ジオンは88ならなるべく最初にビル群の方の前線をあげといたら勝率高かったです
    -- (昨日の戦果・赤蟹捕獲) 2008-01-31 08:37:59
  • ミノ時ならゲルGで拠点まで潜入して拠点撃破できそうですね。
    ↑×?のように敵拠点裏から迎撃できればよかったのかな?ただ相手が複数戻って来るとツライ・・・
    連邦がジオン側に押し込めば押し込むほど楽に落とせる。あとはうまく撤退ができるかどうか・・・
    昨日は戦闘終了間際までねばったけど・・・1落ちでした・・・すまない
    遊びの要素が大きいのでお勧めなんてまったくできません。
    が、ミノ時の奇策の一つかと。 -- (奇策はあくまで奇策) 2008-01-31 09:01:17
  • 単独潜入は①一戦目のリザルトで味方護衛が期待できない時。②他にタンクなどがいて、その補佐的な感じ。
    のどちらかがいいと思います。基本はやはり通常の砲撃ポイントからの攻略でしょう。
    タンク護衛の場合は上段に敵を乗せないような動きをしてくれると助かります。また、敵タンクの護衛が流れて裏から回ってくる事も多いので後ろ側も一機抑えてくれれば比較的安定して拠点w落とせました。 -- (名無しさん) 2008-01-31 09:57:16
  • ミノ粉での赤蟹の捕獲失敗orz。今日はたまたま茶タンクの拠点破壊が多かったが拠点駐留のスナ2多過ぎだった。そこでゲルGの装甲2でやって、なんと勝率が十割だった。敵スナの牽制と拠点攻撃を使えば意外にいける。でも、ミノ粉のため背後から格が・・・(一応逃げ切ったが)。 -- (赤蟹がない中将(ドムで一機仕留め損ねB、一戦目でゲルBRでS)) 2008-01-31 18:51:36

  • 追記、タンクと共同作戦で。 -- (赤蟹がない中将(赤蟹を捕るため、来月は大佐)) 2008-01-31 18:54:33

  • ゲルBRはどう立ち回ってたんでしょうか?ちなみに私は後衛はドムキャでSとれましたが2戦目のグフでAでした(泣) -- (赤蟹なしの将官) 2008-01-31 19:00:55

  • 自分的には・・・。
    1:戦闘開始時、中央ビル群に進行、高確率で敵タンク護衛部隊に出くわすので牽制。
    2:牽制後、抵抗が激しければ後退。止めをさせそうだったら一機仕留め後退。
    3:戦況をみて、タンク護衛か敵タンクのアンチに加わり、カット中心に立ち回る。
    ちなみに、自分または拠点のHPが30-40%で後退してます。ジャブ地下だと拠点が破壊されやすいのと僅差の戦いが多いので。 -- (赤蟹がない中将) 2008-01-31 19:36:42
  • ↑の続き
    ちなみに、自分はアンチタンク側にまわることが多いが敵のカットはいくらやってもいいけど味方のカットは絶対にやってはダメだぞ。 -- (赤蟹がない中将(今回携帯で投稿失敗しやすいので)) 2008-01-31 19:48:01
  • 中塩素にのった時にかぎって勝てない…ドムはAになる事が多い -- (名無しさん) 2008-01-31 19:57:01
  • 赤蟹って店内対戦でもとれるんでしょうか? -- (名無しさん) 2008-01-31 21:21:26
  • ↑「オフラインでは出ない」って公式の支給表のところ見ると書いてあるので無理だと思われ。公式参照&確認よろしくね。 -- (名無しさん) 2008-01-31 21:27:30
  • そういえば88の時に店内対戦で赤蟹ゲットしたってブログ見た気がする…自信ないが

    おそらく店内両軍4人ずつ+店外プレイヤー4人ずつだったらいけるんでないか
    -- (名無しさん) 2008-01-31 21:51:51
  • 今日はジオンで出ても連邦で出ても、全戦格差マッチでぼろ負けorz
    どうも、赤蟹or爺さん捕獲のために意図的なマチ下げが両軍ともに横行していて、運悪くそれらにばかり当たってしまった様子。

    ジャブ地下で格差マッチのときって、皆さんどんな機体で出て、どんな戦い方していらっしゃいます?
    無難に、F2あたりで引き気味にマシばら撒くくらいしかないんですかねえ・・・ -- (へたれさん) 2008-01-31 22:49:43
  • 今日初めてV6で拠点撃破出来ました。トリガーを一瞬押して最低角度射撃が出来なかったから敬遠してたんですが、友人からトリガー連打で安定、と言われてやってみたら最低角度で射撃が安定して出来ました。
    タンクS取れたけど、グフでA・・・蟹捕獲失敗orz 明日こそ! -- (万年大佐) 2008-01-31 22:57:41
  • 赤蟹狙うなら高コで出撃した方がよいのではないですか?
    S取るなら絶対に非撃墜されてはならないので、むしろ活躍できるかと…
    ただ、高コを出したら他の人が釣られて高コを出すことによる捨てゲーに
    なりやすいので、出来れば最後に決定した方がいいかと…
    わかっている人なら蟹を狙っているのを理解してくれるかと…
    ただ、高コは立ち回りが難しいのが難点ですよね。
    引き撃ちしかしないのであれば嫌われますから…
    自分は高ゲルでS取ってから後衛でSを狙います。 -- (名無しさん) 2008-01-31 23:32:52
  • >店内対戦赤蟹
    うちのホームのにわか将官ズは、44の昼間の時報&マッチ下げで対戦して取ってた。
    4PODだから22で連ジに分かれるんだが、半分が敵にわざと撃墜されアンチもやらないから楽に捕獲できたようで中専門の佐官まで持ってたよ。

    そこでやめときゃいいのにコンプにもマッチ下げ→空気&下階級に負けて2chで晒された。 -- (名無しさん) 2008-02-01 02:16:07
  • 昨日10クレほどやって思ったのですが、ジオンは高コを使わなさすぎではないでしょうか?格ならギャンかグフカスが1機、近なら赤蟹、高ゲル、ゲルビーから2機くらい出ても全然問題ないと思うのですが。着地硬直の影響でやはり簡単8やジムコマに比べると地力の差が出てしまいます。低コ至上の時代が終わったんだなぁと思いました。 -- (名無しさん) 2008-02-01 10:16:43
  • 別に誰かしら高コスト使わなきゃいけないってことは無いけど、まあ使いこなせるのであれば一人か二人はいた方がいいね。
    そのためにもまずは落ちずに勝利に貢献できる戦い方を練習するのも有意義になってくると思う。自分を犠牲にして護衛とかっていう立ち回りだけじゃなく、アンチの練習とかをね。 -- (名無しさん) 2008-02-01 11:24:06
  • ここで勝つには特にアンチのスピードが求められると思います。相手を砲撃地点に行かせないくらいの… -- (名無しさん) 2008-02-01 11:28:00
  • >ジオンは高コを使わなさすぎ
    障害物と高低差を利用できるJUは低コが活躍できるからじゃないか?
    あと88ミノ粉だから……味方が怖くてうかつに高コス出せない。

    44時のギャン&赤蟹編成は将官戦でもよく見るよ。逃げ辛いMAPであれは強い。 -- (名無しさん) 2008-02-01 12:57:04

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年05月14日 22:17